【現代思想の】千葉雅也 10【貴公子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
513考える名無しさん
658 :考える名無しさん:2013/12/16(月) 17:59:50.78 0  [sage]
千葉雅也 Masaya CHIBA ?@masayachiba 3時間
なんだか、ゆっくり寝たのに、昨晩のバーでの会話で疲労したというか、その場では我慢してたけど鬱積していた
ストレスが残ってる感じで、頭がすっきりしない。初対面の男性客、HIP-HOP系みたいな感じの人に、
哲学ってどういうことよみたいな絡みをされて、議論することになってしまったのだが。
つまらんことだが、初対面で話した男性客は僕と同じ78年生まれということで、「同級性じゃん!」と
言われ盛り上がったのだが(同「級」ではないが)、それでいきなり僕に「お前」とか「千葉」(呼び捨て)とか
「お前の主観だろーそれは(笑)」とか言うのね。あの時点で失礼だとキレればよかった。
なんなの、ああいうのがHIP-HOPノリなの?あるいはヤンキーノリなの?あるいはヘテロの男ノリ?よーわからん。
僕はよほど信頼し敬愛する人間にしか僕の苗字を呼び捨てにすることは許しませんけど(ファーストネームはもっと緩い扱い)、
気軽な苗字呼び捨て合いというのはポピュラーなカルチャーなのだろうか。
こんなことでイライラしている場合ではないのだが。まあともかく、僕は「不良の哲学」などと言いながら、
それは〈初対面で決して相手に「お前」などとは言わない不良〉なのよね(笑)ヤンキー的な世界で生きることはムリムリムリ。
僕の人間関係のなかで二人称「お前」を使うケースは皆無だなあ。最大限に近い距離の場合、
ニックネームで呼ぶか、「きみ」だな。(でも「きみ」を冷たいと感じる向きもあるかもしれない。)
ああ、でも恋愛関係のなかで「お前」は萌えるな(そう呼ぶのではなく呼ばれることに)。こうした暴力性への「オリエンタリズム」ね。ありますねえ。
だから、ああそうね、初対面の男に「お前」とかって距離を詰められると、むしろ身体の境界を侵犯された感じを
(向こうはおそらくまったくそう思ってないだろうけどこっちが勝手に)エロス的に感じてしまって恥ずかしくて
(要は「触られる」感じ)、それで失礼だ!になるというか。

こっちにもってきた。