【洗脳】苫米地秀人【天才】

このエントリーをはてなブックマークに追加
472考える名無しさん
フリーメーソンとかは、社会実績がないと内部に入れないから、
IQ閉鎖団体メンサとか、クレカのブラックカードみたいな意味合いで、
その「不平等」に対する「やっかみ」が有る事無い事、噂が先走りしてるんじゃないのかな。

例えば、「悪巧みや社会に影響を与える行為をするフリーメーソン団員」と、「フリーメーソン組織」自体は、イコールで結べないと思う。

むしろ、どこか特定の大企業の株主総会・株主優待特権とかのほうがカルトっぽいかもしれないし。


数秘術はカバラの生命の樹の構造から由来してるけど、生命の樹をモデルとした二次占術なんて沢山あるし、どうとも言えない。
俺が数秘術に手を出したのは、西洋占星術の12星座の分け方では不十分だと感知していたため、その連動する別の輪を探していたからだ。

例えば、同じ年、月生まれで誕生日が1日違いの2人が、同じ性質であると初期化する占星術はいい加減すぎると思っていたから。
数秘術なら、誕生日が1日ずれれば、性質がひとつずれる。だから、1日の違いが別色となり、大違いとなる。
西洋占星術をマクロ的、数秘術をミクロ的に使い、合成する。

似たようなことを和製占術、中華占術で行ったのが細木数子だろう。六星占術だっけ?あれは何かと何かの融合だよ。

エニアグラムは数秘術のコピーだし、俺は今、中国五行と風水の融合を考えている。陰と陽の二元性は、抽象度というかカテゴリが違う。
ただ、
ただ、だよ、
エニアグラムは、数字に与えた特徴を、数秘術の特徴から変えている。これはとても黒魔術的な陰湿な操作。好きじゃないね。
俺は基本的にオーセンティックなものを大事にするんだ。