●○● Aquirax: 浅田彰 part74●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
297考える名無しさん
287への>>293の反論が、全く点数を取れていないことはさておき、

>>286
そういう君が敗戦後の日本の輸入学問を基礎に西洋哲学者について研究などしていたら非常に滑稽だよ。
無知の知辺りからやり直すか、バカは死んでも治らない(バカにつける薬はない)かもしれない。

いつから突如、他文明の知恵を与えられ、それを我が物として扱い、己のアイデンティティとして捉え直して良いと勘違いしたのだろうか。
そんなことだから現在でもヨーロッパ人や同盟国であったドイツ人からも「日本人には我々の製品の真似をするのはいい加減に辞めてほしい」
という「視点」が生まれたりするんだよ。
293的思考だと、「そうとはいえない。そうとは限らない。」という反応しか示せないだろうが、何がどうであっても、
「相手側」にそういう視点を持つ者も生まれてしまうことはまず関与する権利すらない。

「相手から見た日本」に「注文を出せる日本人様」が、もう、宙に浮いているんだよ。
君のように「欧米崇拝なんて呼ぶ格好をつけた反対姿勢」を作っても、
「事実として欧米の影響を受けた土台の上に今の日本があるのを受け入れる」姿勢のほうが素直であり自然であり、美しいんだよ。事実であるから。