【従軍慰安婦】東浩紀560【橋下徹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952考える名無しさん:2013/05/26(日) 00:42:55.53 0
逆に言うと一生迷いから抜けられなくなるという事でもある。
常に哲学的であるという事は不可能かもしれないしその必要もないのかもしれない。

矛盾するようだが、同時におおらかでもいようと思う。
953考える名無しさん:2013/05/26(日) 02:38:13.41 O
迷ってないで決断しろ
はよ
954考える名無しさん:2013/05/26(日) 08:55:36.27 0
中山なりあき @nakayamanariaki 5月24日
ロシアが橋下市長の慰安婦を巡る発言について、第二次大戦で日本の軍国主義と戦った全ての人に対する侮辱と批判。日ソ不可侵条約を破棄して満州に攻めこみ大勢の日本女性を凌辱したのに、厚顔極まりなし。
しかし、全て日本国内の捏造記事から始まった事、仕掛けた人達はさぞかし満足している事だろう。

田母神俊雄 @toshio_tamogami 5月24日

橋下大阪市長の慰安婦関連発言に謝罪せよと言っている人たちは、何が悪くて誰に謝罪せよといっているのか分かりません。発言を撤回しないと言っている橋下市長は立派だと思います。
理由もないのに謝罪してきたのがこれまでの日本です。
そして謝罪によって発言の自由が奪われます。
左翼の常套手段です。
955考える名無しさん:2013/05/26(日) 09:00:34.80 0
朝日新聞の思い通りの世の中

朝日最強
956考える名無しさん:2013/05/26(日) 09:18:59.84 0
かわんご @kawango38 10時間

なめらかな社会絶賛しているひと結構有名な人でも多いなあ。こんなの持ち上げていると、ますます人文系のひとたちが理系的なひとから馬鹿にされるだけだと思うけど。
957考える名無しさん:2013/05/26(日) 09:33:11.32 0
PICSYよりbitcoinの方が注目されてる
958考える名無しさん:2013/05/26(日) 09:35:05.62 0
読売で開沼博が77年生まれの学者のフィリピン本の書評をしてるな
959考える名無しさん:2013/05/26(日) 09:39:26.80 0
自称・慰安婦の金福童さん、「22歳のときまで従軍させられた…」←22歳のとき既に終戦し3年経過が発覚
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369490342/


>慰安婦だったとして補償を求めている韓国人女性の多くが、もともと売春を生業とするキーセンだったことは、
>近年の調査で明らかになっている。

>今回、橋下代表に面会を求めている2人についても、発言内容には矛盾が見られる。沖縄タイムズの記事
>によると、金福童さんは14歳で「被服の仕事をするため日本に行く」と旧日本軍にだまされて連行され、
>その後、台湾、香港や東南アジア各国の前線地で8年間にわたって慰安婦として従軍させられたという。

>だが現在87歳の金さんが22歳の時は、1948年である。1945年の終戦からすでに3年を経ており、
>日本軍はアジアのどこにも存在していない。

>2人は「会うのが怖くなった」ともコメントしているが、彼女たちが恐れたのは、面談の中で、
>こういった「矛盾」を指摘されることではなかったか。
960考える名無しさん:2013/05/26(日) 10:25:00.04 0
人文系は知的障害
961考える名無しさん:2013/05/26(日) 10:25:50.32 0
人文系の最高ポジション
朝日新聞
962考える名無しさん:2013/05/26(日) 10:26:30.55 0
権力と金と女に逆らえる男などいないのだ
963考える名無しさん:2013/05/26(日) 10:33:43.89 0
アニメやマンガなどの娯楽が暴力や女まみれなのは必然
全ての娯楽はポルノに行き着く
カタルシスの語源は嘔吐や下痢などの体液を吐き出す事からもわかるように
娯楽の目的は汚いものを吐き出してスッキリするという事
964考える名無しさん:2013/05/26(日) 10:47:49.14 0
シモの快感ばかりに身を任せるわけにはいかないから
紛らわせるため娯楽があるということか
965考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:01:35.40 P
・印税億万長者
・幸せな所帯持ち
・最年少都教育委員
・教員経験あり
・子供に人気
・早稲田政経卒
・友人多いリア充でいつもアクティブ

このスレにこれを超えるスペックの人いるの?
966考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:07:04.85 O
いやまったく人間の欲望とか愚かさに対する理解が無い人が多すぎる。潔癖症だよ。
娯楽どころか小説、文学にすら触れてないのかも。
潔癖症のくせに自分の汚さに気付いてないから厄介。
967考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:18:34.49 0
最近は排泄物が多すぎて下水道が逆流しそうな状態になっていますね…
968考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:19:32.29 0
ありえない比喩による論理のすり替え、相手に考える間を与えないテクニック…。『最後に思わずYESと言わせる
最強の交渉術』という本に書かれている駆け引きの実践例だ

▼日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が十年前に書いたこの本を読むと、弁護士として磨いた交渉術を今も活用
していることが分かる。古書店では元値の倍以上の値がつく人気だ

▼自分の発言のおかしさや矛盾に気付いた時は「無益で感情的な論争」をわざと吹っ掛けるとあった。その場を荒らして
決めぜりふ。「こんな無益な議論はもうやめましょうよ。こんなことやってても先に進みませんから」

▼橋下さんはきのう出演したテレビ番組で、在日米軍に風俗業の活用を求めた発言について、米軍と米国民に謝罪、
発言を撤回する意向を示した。発言撤回に言及したのは初めてだ

▼言い負かせば勝ち、という価値観も国内外からの批判に揺らいだとみえる。「(従軍慰安婦が)必要だったのは
誰だって分かる」との発言を「その時代の人たちが必要と思っていたと述べた」とすり替え「日本人の読解力」や
メディアに責任転嫁した。これらの発言も撤回すべきだろう

▼弁護士時代のように、感情的な議論を吹っ掛け、「無益な議論はやめましょう」とはごまかせない。すべて自らがまいた種だ。
頼みにする「ふわっとした民意」が逃げてゆく。

ソース:http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2013052602000106.html
969考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:20:59.42 0
970考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:21:34.56 0
萌えは商品化された死だと思う
971考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:23:53.58 0
吐き出したいのは嘘だろう
形式化され虚構化された死のの消費で嘘を吐き出す
972考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:24:29.09 0
そうすると潔癖化願望とも一致する。
973考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:26:35.08 0
死っていうのはもう変化しない事、つまり安定状態
悪くもならなければ良くもならない
延々と何も起きない終わりのない日常が続く作品っていうのは死を描いているともいえる
974考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:28:59.71 0
アニメというのは現実社会以上にリアルなのかもしれない。
そこには明らかに死が漂っている。
975考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:29:42.01 0
橋本もあずまんもロジックすり替えの常習犯だよなあ
976考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:30:52.97 0
ダイハードにはリアリティがないがエヴァンゲリオンにはリアリティがある。
977考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:32:30.32 0
人が潔癖化するのは社会に嘘が満ちているからだ。
978考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:34:02.02 0
不思議なのは寧ろいわゆるサヨクの存在だ。
なぜ嘘に苛立ちを感じないのか。
979考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:36:17.63 0
嘘全般が嫌だというわけでは勿論ない。
権力的、抑圧的な嘘が嫌なんだと思う。
でも所謂サヨクはこれに頼ろうとする。
980考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:37:41.15 0
差異や偏り、階層構造がないと変化は起きない
生物の身体や人間社会も様々な部品が絡み合って全体を構成している
何もかも均一だと不変だが進歩も破滅も起きない
981考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:41:52.42 0
個人的な欺瞞は別に全然いい。
これを梃子に他人を抑圧しようとした場合に違和感を感じる。
982考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:43:38.29 0
勿論対称的な人間関係を構築するのは不可能だしそういう願望も恐らく人はもっていない。
多分必要としているのは礼儀のようなある種の媒介だろう。
983考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:45:41.33 0
萌えは幾何学
死は有機体の化学変化

死んだ後も現実世界では変化は起きる
萌えは理論的に説明できおかげで検索でも厳選されていく
変化がないのは自分が傍観者だからだ
傍観者の意識が変化しないと定義しているに過ぎない
984考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:52:36.00 0
宗教は信じるもので、哲学は疑うものと一頃は言われたが
昨今では、宗教は渡航者のもので、哲学は闘争するものになりつつある

宗教は「ここではないどこか」を想起することで辛い現実を堪えさせる
哲学は「いまあるここ」を守ろうとするので決意させる

宗教が正論や合理性を好みながら凡庸を望むのに対し
哲学が暴論や極論を経て中庸に辿り着くのを由とする

相変わらず相対しているが立場は逆転している
985考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:55:59.16 0
なんちゃって
986考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:56:58.08 0
しかしあずまんみたいなのは日本にいらねー
987考える名無しさん:2013/05/26(日) 11:57:12.70 0
なんちゃっては神話や進学に属するのでやや哲学に近い
宗教はガチしかない
988考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:03:48.31 0
よく子供向けのフィクションにみられる、勧善懲悪って一番スッキリするね
ムカつく奴をボコボコにして世界から排除すればみんなうまくいくというような
逆にいうと、いまうまくいかないのは全てムカつく奴のせいだという…
989考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:21:17.43 0
少年マンガに出てくるような超能力やロボットを手に入れても
凡人が感情移入できるような駄目人間ではヒーローにはなれない
巧妙なフィクションではその辺を主人公の成長とか血統だとかで巧妙に隠蔽してある
見ている観客に噛み付いてくるような見世物は娯楽にはならない
990考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:23:36.38 0
公務員のジャイアンみたいなのとそれをマンセーするヘンな少女漫画家
991考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:38:40.22 0
ナルトのシナリオがグダグダなのはなぜなのか
992考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:39:44.80 P
学歴教最高だよ
偏差値という数字ですべてを表現できる
993考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:44:54.23 0
知的水準が東京大学の受験日がMAX
それ以降は劣化するのみ
994考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:46:45.13 0
人生の最高点が東京大学入学式
995考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:46:52.00 0
高学歴が良いかどうかは別にして低学歴が論外なことに間違いはない
996考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:48:45.02 0
いかに東京大学の現役受験日の知的ピークを保つか
酒をも飲んでも、SEXしてもいけません
それらは劣化させます
997考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:49:50.87 0
中受偏差値76
アメリカのどんな科学者よりも優れている
998考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:50:46.23 0
何かよく知らないからアyメリカって言っちゃうところがまたなんとも
999考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:51:20.98 0
シコハゲ
1000考える名無しさん:2013/05/26(日) 12:51:29.60 0
東京大学現役受験日MAX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。