初学者向け論理学の学び方

このエントリーをはてなブックマークに追加
121非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE
>>119
様相論理が無能なのは
数学的構造が劣っているから
可能性や必然性に定量性がなく、比較や決定が全く行えないから
やるまでもなく自明なこと以外何も新しい結論が生まれない

ベイズ確率は詳細な定量性により結論を決定する力を持つ
122:2013/04/17(水) 04:28:33.70 0
運知思想なんじゃろ?
123考える名無しさん:2013/04/17(水) 09:34:01.12 0
>>121
確率をどう使うのか分からない
確率1はalmost surelyであって必然性より弱い
124非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/17(水) 09:43:19.81 0
>>123
必然性より弱い?
日本語として意味不明
125非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/17(水) 09:45:06.59 0
様相論理には
「どちらの可能性が高いのか」
という話題を扱う能力が全く無い
通常の論理学とベイズ確率を用いるとこれが出来る
126考える名無しさん:2013/04/17(水) 15:29:11.93 0
ベイズは急に人気出たよな。
きっかけは何だろう
127考える名無しさん:2013/04/17(水) 15:52:36.01 0
ランダムに選んだ実数は必然的に無理数か
128考える名無しさん:2013/04/17(水) 17:10:09.81 0
0, 1の無限列に1が現れるのは必然か
129非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/18(木) 03:20:29.67 0
>>126
アウトカムだ
実際の認知科学上の問題を解決して結果を出したから使われる
130考える名無しさん:2013/04/18(木) 13:44:42.82 0
131考える名無しさん:2013/04/19(金) 01:59:52.99 P
初学者を小学生と考えると
出口汪の論理エンジンが興味深い
最初は物語の順番を組み合わせたりするくらいだが

http://www.amazon.co.jp/dp/4921211396/
論理エンジン小学生版1年生―どっかい・さくぶんトレーニング [単行本]
132考える名無しさん:2013/04/20(土) 20:39:51.91 0
>>124
条件が強い・弱いという言い方を知らないのか
133考える名無しさん:2013/04/22(月) 23:15:32.46 0
134非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/25(木) 20:56:00.24 0
>>132
0点
135非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/25(木) 20:56:43.12 0
確率1より確かなものは無い
136非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/25(木) 21:03:29.49 0
>>130 >>133
応用されてないよ
誰が持ってんの?
売り出しても怪しげな役立たずと思われて終わり
推論規則を書き出しただけの話であって
クリプキとは全く関係ないと気づかないのか?
137考える名無しさん:2013/04/26(金) 13:49:01.52 0
138非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 15:46:00.97 0
>>137
確率1って書いてあんじゃん
バカなの?
139考える名無しさん:2013/04/26(金) 16:03:33.65 0
測度0の除外集合って言われてもわからんのかこの人
以前、ルベーグ積分にお詳しそうな発言をしていたと思ったが、記憶違いか
140非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 16:57:30.03 0
>>139
その意味では確率1より小さいんだが?
バカなのか?
141考える名無しさん:2013/04/26(金) 16:58:32.25 0

何が確率1より小さいんだ?
142非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 16:59:22.90 0
もとの発言はこれ
痴呆症?

135 名前:非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/25(木) 20:56:43.12 0
確率1より確かなものは無い
143非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:01:01.28 0
>>141
お前の貼ったやつのタイトルだよ
144考える名無しさん:2013/04/26(金) 17:01:23.13 0
だから 何が 確率1より小さいんだ?
はっきり言えよ
145非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:04:43.22 0
146非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:05:14.10 0
確率は1だがなw
147考える名無しさん:2013/04/26(金) 17:06:47.93 0
何故頑なに明言するのを避けるのか、理解に苦しむ
148非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:08:04.13 0
>>147
お前がデタラメ晒して逃げてんだよ
なにが確率1より確からしいのか明記してみろ
149考える名無しさん:2013/04/26(金) 17:11:19.67 0
>確率1より確からしい
いい加減人違いはやめてほしいが、「必然性」のことか?

で、何が確率1より小さいの? まさか「必然性」が?w
150非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:24:23.95 0
>>149
俺にレスつけて来たのはお前な

135 名前:非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/25(木) 20:56:43.12 0
確率1より確かなものは無い

137 名前:考える名無しさん [sage] :2013/04/26(金) 13:49:01.52 0
>>135
http://en.wikipedia.org/wiki/Almost_surely


逃げるつもりか?
151非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:25:12.89 0
これは確率1より大きいという反論のつもりなわけだ
恥ずかしいなぁ?

137 名前:考える名無しさん [sage] :2013/04/26(金) 13:49:01.52 0
>>135
http://en.wikipedia.org/wiki/Almost_surely
152考える名無しさん:2013/04/26(金) 17:27:34.81 0
最初は煽るつもりでなく、本当に意味がわからないから訊いたんだけどね…

「必然性は確率1より小さい」
これがブラックボックスの主張ということでいいのかな
まだ明言を避けるのであれば、手前勝手にこう理解するがよろしいか?
153非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:29:33.84 0
>>152
>>151

確率1より大きいなんてあるわけ無いだろ?
低学歴すぎだよ
154非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:31:37.62 0
偶然と必然は条件付き確率であらわす
確率の大きさが1かどうかとか言ってる時点でマトモじゃない
155非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/26(金) 17:32:39.98 0
集合論測度論確率論情報理論
これらと結びつく事に失敗した様相論理には未来は無いよ
156考える名無しさん:2013/04/26(金) 19:37:34.63 0
>>153

閉区間[0, 1]上の有理数全体のルベーグ測度は0である。
閉区間[0, 1]上に素数は存在しない。

この二つの違い、わかるか?
157非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/04/27(土) 01:13:41.96 0
>>156
当たり前だろ?
最小の素数は2だ