クオリア・スイッチ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
344非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE
>>342
全く違う
集合論を使わない全ての論理は誤謬であると証明されてる
345非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 19:42:52.50 0
>>343
全体と無限はなんの関わりもない
バカすぎるwwwww
346考える名無しさん:2013/03/24(日) 19:43:14.69 0
じゃあ「してもらって当たり前」「思いやりのなさ」「自分だけイければいい」

この3つの分子測定に入ろうか

まずしてもらってあたり前、これは科学的に分析すると、give&takeの経済原則に関わるのでミラーニューロンの働きが活発低下に陥っていて他者との相互交換不能に陥っているのではないか
 つまり自閉的かつ我がままということで、社会脳の発達を遅らせる前頭葉の障害、ptsd、ストレス、それかもしくは仏教の観点から行くと離人感も否めない
つまり悟りを開くということは資本主義に対応できないので、本質的自己つまり好きに生きているとも言える
347非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 19:43:26.35 0
>>343
おいおいくくり属性ってなんだよwwwwww
妄想造語wwww
348334:2013/03/24(日) 19:43:51.39 0
>>344
それは、集合論の中で証明されるのか
集合論以外の体系によって証明されるのか

どっちなんだ
349非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 19:44:16.99 0
>>346
なーにが分子測定だ
キチガイ
350非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 19:45:56.54 0
>>348
集合の定義を曖昧にすると矛盾を作り出せる事が証明されてる
集合の定義を曖昧にする集合論は全ての論法を包含する
351考える名無しさん:2013/03/24(日) 19:46:44.07 0
>>346
わざとやってるのはわかったから、暴走はほどほどにしとけよ。。
352334:2013/03/24(日) 19:46:46.67 0
>>350
結局どっちなんだよ
353非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 19:47:58.60 0
>>348
つまり集合の定義を曖昧にした集合論は全ての体系を内包する
その矛盾が起こるような要素を取り除いたものを集合論と現在呼んでいる
バカは集合論の体系で証明できるわけないとかゲーデル聞きかじりするんだが
そもそもゲーデルが集合論使ってるwwww
354非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 19:48:57.61 0
>>352
明確に1つの事を書いてあるが?
バカだから理解できなかったのかwwww
355考える名無しさん:2013/03/24(日) 19:49:00.39 0
>>345


はいおまえの敗北決定。
何回目だよw
356非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 19:50:07.18 0
>>355
反論不能宣言か?
なんの関わりもねーよバカが
357考える名無しさん:2013/03/24(日) 19:50:51.86 0
>>332>>346
332読んだよ。うまいことは言えないけどw
358哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ :2013/03/24(日) 19:50:53.06 O
>>339
オレがクオリアの話をしてる時に
お前は十分条件は完全な問題解決であり
科学はそれを証明してるといったんだろ

お前は、いったい何の話をしてたんだ?
359考える名無しさん:2013/03/24(日) 19:52:07.53 0
>>356

おまえの脳内ではな。
無限とか高尚な概念についてお前には死んでも理解できないだろうな。
360考える名無しさん:2013/03/24(日) 19:53:38.45 0
次、思いやりのなさと自分だけイければいい

これも1と連続してくるところもあるだろうが、要するにそれを優先するのをやめるリアルが彼にあるのだろう
環世界の単純移動をやめて、悟りを開くとはかっこいいが、ただ単に抽象世界の逃避における現実世界の希薄の副作用、2ch中毒、もしくは数数学宇宙における3D体験
いや違う、やはり大量のドーパミン経路がなんかしら開いてしまって、通常の快感に満足できなくなってしまったのか
やはりこの社会はソフトな覚せい剤中毒なのでそこに問題がある が脳は別にあんまり使ってないらしい4%ぐらいしか
361334:2013/03/24(日) 19:55:22.32 0
>>353
よく分からんな
警戒せんでも、こっちは何も知らんよ

あのな
定義を曖昧にしたら、矛盾が矛盾でなくなるのは
集合に限定されることじゃなく、論理一般に言われることだろ

敢えて貴方が
「集合を使わない全ての論理は間違いだと証明されている」とまで言い切る理由が
よく分からないのだ

その証明は、何を根拠に「証明」とされているのか
362考える名無しさん:2013/03/24(日) 19:55:41.88 0
いま猿は必死で検索中だからちょっと待ってて
363哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ :2013/03/24(日) 19:55:42.28 O
>>355
そいつ国語力ないから(爆笑
364非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 20:02:13.94 0
>>359
有限集合の全体は普通にある
完全に独立した概念

カントールの無限すら歯が立たなかったんだろ中卒wwww
365考える名無しさん:2013/03/24(日) 20:02:27.78 0
猿は必死で検索して、答えを見つけられないようです。
次のレスを予想すると

「中卒wwwナマポwww」かな
366365:2013/03/24(日) 20:03:34.91 0
当たっとるがなw
367非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 20:04:17.34 0
>>361
一般に言われる事とかそんな低レベルではない
集合論に基づく論理学は
どのような場合に矛盾や詭弁が起こるのかという条件を完全に特定した
完全にだよ
368考える名無しさん:2013/03/24(日) 20:05:04.82 0
カントールわかんねえええええええ

哲学者最高位

↑なんで最高位なの?
369非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 20:05:29.47 0
>>365
お前はSPI知らないこと証明されちゃったもんな?

本当に受験してて流れ知ってれば10秒で即答可能
検索してごまかしてるから50分もかかるwwww
370考える名無しさん:2013/03/24(日) 20:06:09.08 0
spi知らないとかヤバイだろ
371非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 20:08:48.73 0
>>363
あれあれ?
クオリアの十分条件とか言っちゃったの一生の恥だったのわかった?
372考える名無しさん:2013/03/24(日) 20:09:34.92 0
このスレはどれが波平なんだ。殺人スレのほうはだいたいわかるがこっちは皆目わからんww
373非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 20:10:00.27 0
無限が高尚wwwwwだってさwwwwwwwwwww



どこの原始人よ
374非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/24(日) 20:12:11.35 0
>>372
哲学者最低位ってのがそれ
375334:2013/03/24(日) 20:13:36.81 0
>>367
だからよ、そう言い募るだけでは
俺は間違いなく宇宙人に会った
と言っているのと大差ないだろう

どのような場合に矛盾や詭弁が起こるのか、を特定しようとしたら
特定の定義が、間違いなく「よく定義されている(Well-defined)」ことが
理解されなければならない
私は、それは結局、人の感性に依ると思ってた

しかし貴方は、「違う」と言うのだろ
どうやって「条件」を特定できる?
記号の順列から、集合論によって自動的、機械的に特定できるのか
だとするなら、その適用例でも挙げてくれ
たのむぞ
376考える名無しさん:2013/03/24(日) 20:15:25.43 0
357
君はいい奴だから

死んじゃいかんよ
377哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ :2013/03/24(日) 20:16:54.71 O
>>364
あのなブラくん
言葉というのは不完全な道具にすぎないんだよ
ひとつの言葉にも、いろんな意味があるし
常に移り変わったりもする
特に心身問題に関する事は
正しく定義できるもんが何一つないんよ
だから前後の会話から細かいニュアンスを特定していく作業を経て
相手の意志主張を確認していくわけだ
そんな曖昧なもんを
集合で括ったり数式にぶち込んだりしても
正確な論理にはならんのよ
結局は再検証が必要で無駄なんよ
378考える名無しさん:2013/03/24(日) 20:16:58.74 0
>>375
論理学は成立してないというような数々の反論があり
その全てを叩き潰してきたのが論理学
その武器が集合論
集合論に基づく論理学で説目不可能なパラドックスは存在しない
パラドックスがなぜそのように見えるのか完全に説明する

ちなみにアリストテレス程度の様相論理は論理学が矛盾しているという指摘に反論不可能だった
それは数々のパラドックスを解決できなかった事に現れている