クオリア・スイッチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
229非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE
>>225
0点
皮質反射は十分に良く研究されている
ソースの無い無学の妄想
230考える名無しさん:2013/03/13(水) 14:24:58.17 0
単純に頭のスピード上げれば、自由意思獲得できんのに

馬鹿どもが
231非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:25:17.46 0
>>227
お前が言ってんじゃん
232考える名無しさん:2013/03/13(水) 14:26:04.32 0
>>非因果的ブラックボックス
こいつは、「クオリア」をまるで感覚を越えた超能力みたいな物のように理解しているようだ。
理解力ゼロ。小学生からやり直せ。
233ボウイ:2013/03/13(水) 14:27:31.00 i
>>223
クオリアって言葉を使わないで「感覚」って言葉を使ってもハードプロブレムは残るんだよ

電気信号などの物理的記述と
「痛み」などの感覚的記述を結びつける言葉を俺らは持たないわけ

トランプの裏表のような対応関係があることは分かっても
その間を結びつける言葉がないんよ
234非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:27:35.18 0
>>232
別に超えてなくてもいいよん
勝手に感覚との関係を捏造しても存在することにはならない
235考える名無しさん:2013/03/13(水) 14:28:03.37 0
              
アスペと戯れる低能どもwwww
236非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:28:28.17 0
>>233
言葉など不要
頭弱すぎ

説明とか無自覚に言ってるアホが居るが
それは言語野の機能だ
視覚野の機能を言語野の機能で表現しようということ自体がアホ
それは
嗅覚野の機能を視覚野の機能で表現しようというのと全く同じことなのであり
試み自体が無意味なのだ

無理やりパターン学習させてあたかも嗅覚野の機能を視覚野の機能で表現出来てるかのような幻想を抱かせることは出来るが
それを自覚せずになぜ表せないのか、難しいのか、という問いを発するのは記憶が弱いとしか言いようが無い
言語が言語野の機能でしかないという事実を忘れて妄想してるだけ
237ボウイ:2013/03/13(水) 14:28:33.74 i
>>229
反射は痛みを感じる前に起きるんだよ
こっちの方が常識だぞ
238考える名無しさん:2013/03/13(水) 14:28:42.17 0
だから人間は超平面グラフィックだって

アバターっすよアバター

クオリアは突き詰めると自我同一性を担保にしている弱虫のコレクション
239非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:30:54.88 0
>>237
頭弱すぎ
お前はやはり中卒不登校ヒキコモリだな
そんなもんは中学の教科書にしか書いてない誤謬
痛みの知覚と反射の成立は細かく時系列が調べられている
反射が先であるとは限らない
皮質性の反射があるからだ
古い知識ではそのようなものを検出できなかったので誤った説が教えられてる
240ボウイ:2013/03/13(水) 14:30:59.57 i
>>236
研究する人たちにとっては、言葉は必要なわけ

お釈迦様なら言葉はいらないと思うよ
君が釈迦なら俺は反論しない
でも、俺は釈迦より脳生理学の研究者とかの方が好きだから
言葉を使って研究する人たちを応援したくなるね
241考える名無しさん:2013/03/13(水) 14:32:14.85 0
>>236
>>嗅覚野の機能を視覚野の機能で表現しようというのと全く同じことなのであり
全く意味が分からない。「視覚野の機能で表現する」って一体何?視覚野は何かを「表現」する物なの?
視覚野は感覚野で何かを表現するところじゃないんだが。何を言ってるんだ。
242非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:33:01.83 0
>>240
研究する人には数理が重要
数理を理解出来ないバカにはアクセス権が無いだけの話
243非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:34:07.57 0
>>241
視覚野の機能は例えば図形や色だな
他のレス読めアホ

200 名前:非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/13(水) 14:09:02.37 0
においを嗅がせながら、この匂いはこのトランプのカードに対応する、と学習させれば
においをトランプカードの組み合わせで表した気分になれ、トランプを見せ合うことでにおいを伝達したつもりになれるだろう

だが、なぜそのトランプはそのにおいなのか?とか問うヤツは頭が悪い
そういう学習が行われたことを忘れている
トランプのにおいそのものを探るとかやり出すのは知能に問題ある