◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない205◆
952 :
考える名無しさん:2013/03/08(金) 23:00:39.96 0
ピューリンタンのロバのことですよね
多義的解釈世界ってとこですか?
猿
・必要条件や十分条件知ってるふり
・不等式知ってるふり
・カントールの無限知ってるふり
・論点先取知ってるふり
でも意識が存在することがよく分からない
954 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:18:34.21 0
>>947 中卒ヒキコモリ最低位
・必要条件や十分条件知らない
・不等式知らない
・カントールの無限知らない
・論点先取知らない
955 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:19:14.27 0
>>947 >>944 不可能だよ
識別不可能
物理状態が同じだからな
中卒ヒキコモリ最低位
・必要条件や十分条件知らない
・不等式知らない
・カントールの無限知らない
・論点先取知らない
>>953 「意識」というものが今まさに様々な学問分野で研究されていて
それが果たしてどいうものなのかという答えはまだ出ていない
だから「意識とは何か」ということを考えたり研究したりしているわけだよね
そういう意味が彼にはわかっていない
「論点が見えていない」ということだな
957 :
哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ :2013/03/08(金) 23:26:27.17 O
>>955 肉体的な要素は同一
しかし別人
これが正解
>>956 そうなのよ。
猿は分からないことは切り捨てれば良いと思ってるらしいがそれはバカ科の常套手段。
確実な手ごま以外の世界を無いものとしてしか歩いて行けない単なる尖端化された馬鹿。
哲学のように、JTBだけじゃ真理には近づけないという控えめさが足りないただの猿。
959 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:35:36.49 0
>>958 「意識がある・ない」という話ではないんだよね
「意識・主体・心・魂・考える私・・・」なんと呼んでもいい
またなんとでも呼べるそうした何か
それについて論ずるならわかるが
「意識なんかない」とかいう話はそもそも別の話だからね
「意識」が「あるか、ないか」の話ではなくて
「意識」などどと呼ばれているものについての仕組みとか性質とか構造とか
そして最終的に「意識」とは何かと
961 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:36:07.52 0
962 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:36:38.45 0
>>960 そういうもの全てが妄想
なんの実態もない信仰
963 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:37:05.17 0
脳の中のどこにドラえもんがあるかってくらいに無意味な問い
>>960 そういう意味では猿はずいぶん長くこの板にいるけど、まだ議論に参加できてない。
カフカ風に言うなら門番の前で騒いでいるだけ。
965 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:39:13.38 0
ドラえもんを見せて脳の中のどこにどう記憶されたか調べるとする
何がわかるか?
何もわからない
人為的に入れたドラえもんという入れた情報が出てくるってだけ
意識なる妄想も同じ
いかなる情報も出てこない
信仰としてインプとしたことが出てくるだけ
だから全く価値がない
966 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:39:45.12 0
>>964 そんなもんが妄想だと気づかないのがバカである証拠
967 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:40:06.73 0
ドラえもんを見せて脳の中のどこにどう記憶されたか調べるとする
何がわかるか?
何もわからない
人為的に入れたドラえもんという入れた情報が出てくるってだけ
意識なる妄想も同じ
いかなる情報も出てこない
信仰としてインプットしたことが出てくるだけ
だから全く価値がない
>>962 じゃあ「意識」についての本はすべて無駄で
ジャン・ニコ賞など無意味だと?
969 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:41:58.66 0
>>968 全て無駄
マヤ文明の王の褒め言葉くらいに無駄
あなたが記憶しているドラえもんの映像は、脳の中のどこにあるのですか。
971 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:43:10.64 0
だいたいフランスの哲学=知の欺瞞と証明されてる
972 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:44:28.38 0
>>970 調べても無意味
藤子不二雄の原典見ておけ
意識だとか私だとかも同じ
単なる信仰であり一過性の流行
なにも生み出さない
猿、逃げ場を失いつつあるな
974 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:46:47.34 0
ドラえもんを見せて脳の中のどこにどう記憶されたか調べるとする
何がわかるか?
何もわからない
人為的に入れたドラえもんという入れた情報が出てくるってだけ
意識なる妄想も同じ
いかなる情報も出てこない
信仰としてインプットしたことが出てくるだけ
だから全く価値がない
>>969 ブラの意見は超少数派だろうな
わからない「何か」について考えたり研究したりするこれが様々な学問だ
ブラが一人で無意味だと言うのは自由なんじゃないか
個人の自由というやつだ
そして俺には全く関係ないし
976 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:48:17.08 0
>>975 わからないのでは無い
わかるわからないという問い自体が無意味な妄想
977 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:49:37.70 0
>>975 多数派だよ
意識の謎なんてもんを主張してる脳科学者は居ない
たまーに言ってるアホは脳細胞見たことすら無い門外漢
茂木?
あいつ脳細胞見たことすら無いだろ
978 :
あまの:2013/03/08(金) 23:50:08.65 P
そうだよな。
確かに全く何も出てこない。
意識も現象だから、それを探れば探るほど、互いに反射するよう設置された鏡を
磨いていくようなもの。実体は無い。
反射パターンのようなものの中に自我が定立が見られるだけ。
979 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:50:39.67 0
視聴者の脳を調べればドラえもんの謎が解明出来るか?
問い自体が無意味な妄想
>>972 調べて意味があるかどうかではなくて、脳の中のどこにあるかを聞いているのですが。
あなたは藤子不二雄の原典をすべてくまなく記憶しているわけではないでしょうw
あなたの記憶しているドラえもんの映像は原典とは大きく食い違っているはずですが、
そのあなただけの映像は脳の中のどこかにあるのではないのですか。
981 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:51:29.35 0
>>978 自我なんてもんは無い
ドラえもんと同じ
ファンは知ってるが
世界では知らないヤツのほうが圧倒的に多い
982 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:52:12.46 0
>>980 どこにあるかなど無意味
ドラえもんの視聴者の脳を調べても
ドラえもんの道具の秘密などわからん
>>976 それでいいんじゃないの
べつにお前の考えなんかどうでもいいし
俺にはブラは全く関係ないしどうでもいいことがわかったから
984 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:53:35.43 0
>>983 ドラえもんの視聴者の脳を調べて未来の発明品を開発しよう!なんてのは単なるキチガイ
知能が低い
人類の知的負の遺産
985 :
考える名無しさん:2013/03/08(金) 23:53:39.60 0
無意識で人を死に至らしめるのと、意識して殺すことの違いは誰でもわかるの。
俺には意識なんてない、などと言っても裁判所は認めてくれないの。
986 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:54:28.42 0
>>985 それはただの故意と責任能力
精神分析はそいつらを一人も更生させてない
987 :
あまの:2013/03/08(金) 23:55:03.71 P
自我という現象は、各々の個体の表象として直接体験している。
一応経験しているからあるんだよ。
でもそれは実体ではない。
意識というのは、さまざまな感覚与件を脳がどう処理しているかを分析すれば解明できると
いうものではなくて、そもそもその感覚与件とは何かについての思考でしか見つけられないだろうし
過去知として残された意識についての思考の文献を精査することでしかその思考の妥当さを
裏付けられるものはない。
猿が弱いのはまさにそこで「妄想だ」で捨てられるような安っぽい世界しか相手にしたことのない
バカ科の特徴的なかよわさだ。
989 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:55:13.97 0
そもそも判例法律に意識なんて妄想は出てこない
検証不可能な妄説とわかってるからな
990 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:56:31.36 0
>>987 現象なんてない
そんなもんがあると信じ込んでるだけ
991 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:57:20.14 0
>>988 どれだけ調べてもそういう信仰が記憶学習されてるだけとわかるにすぎない
992 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:58:10.43 0
>>988 そもそも感覚与件などという妄想は採用されない
猿は猿なんだからおとなしく猿板でさしこ煽ってろよw
995 :
考える名無しさん:2013/03/08(金) 23:59:18.49 0
というか、意識がなければ妄想もない。
996 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:59:21.12 0
997 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/03/08(金) 23:59:47.58 0
>>988 無駄だよ
たぶんずっとこれ同じことをスレで繰り返しているはずだろ?
世の中には「話し合える人」と「話し合えない人」というのがいる
ブラは後者
もうほっとけ
>>996 面白い。
次スレでその「根拠」とは何かについて語ってもらおうか。
逃げたらおまえ猿決定な。
1000 :
考える名無しさん:2013/03/09(土) 00:00:30.22 0
妄想はあるけど、意識がないってなに?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。