◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない204◆
424 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :
>>420 茂木は観念論だろ?
クオリアなんて口にした時点でアウト
425 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 00:48:52.37 0
>>423 高卒や高校生が粋がって、よくわからないまま専門家disしてるわけだし
427 :
哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ :2013/01/31(木) 00:50:27.36 O
「妄想」と言えば何でも否定できると勘違いしてるけど
妄想している という事実と
妄想している主体、本人の存在 は否定できない
というか、その存在を前提とした論法である という事
それが理解できないとすれば
異常なほど知能が低いか
精神病だろうな
>>423 まあそういうこったなw
そもそも最初は「Fが縦ベクトル」と言ってたのが気になるんだよな。
途中から3行3列ってことにしてしまったようだが、Fってなんなのと思ってしまう。
>>422 構造と言うより機能だろ。そもそもスクリーンに映像が映せなきゃ映画みれないから、映写機とか映画館とか映画制作も全部無駄になるからね
430 :
考える名無しさん:2013/01/31(木) 00:56:21.42 0
意識子はどこにあるのだろう?脳?脊髄?
>>425 サンクス。R,G,Bの各成分に分離するように右から作用してると。
R(λ)、I(λ)はスカラーで間違いない? という以前にλとかI(λ)が何を指すかもそもそもわかってないけど。
432 :
考える名無しさん:2013/01/31(木) 00:59:05.55 0
>>424 いまどきの有名人は観念論を装うのですね。葬式で拝まないワケにはいかんだろし、
「死んだら魂なんてのこらない」なんてホントのことを公言できると思うか?
一般人は著者が書いてることを読み取るしかないでしょう?1冊も読んでないんだろうけどw
>>426 専門家って、まさか
量子力学の初歩をわかってないのに調弦理論云々する恐るべきスレ主のことじゃないよねw
>>427 クオリアを妄想というのも、唯物論を否定できたというのも、同レベルだけどねw
436 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 01:01:26.86 0
437 :
考える名無しさん:2013/01/31(木) 01:06:10.13 0
>>436 ワケわかんないなら哲学板なんかに寄りつかないで、算数板でガキとお遊びしてろよw
438 :
哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ :2013/01/31(木) 01:10:26.75 O
ゴメン、そもそも「入射光スペクトル関数I(λ)」と書いてあったな。
要するに積分は関数の内積なのね。
それなら積分値はスカラーに違いないか…
440 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 01:33:26.19 0
441 :
考える名無しさん:2013/01/31(木) 01:40:07.40 0
442 :
神学者最高位:2013/01/31(木) 01:41:08.01 0
神を否定するなぞ
この私がさんぞ!
443 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 01:45:22.65 0
>>441 どこが?
独立成分の数の話をしてるだけ
444 :
非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE :2013/01/31(木) 01:48:36.79 0
>>432 日和ってるというかヌルいのよね
「利己的な遺伝子」で有名なリチャード・ドーキンスなんか「神は妄想である」って本書いてるぜ