【存在】ハイデガー【有】

このエントリーをはてなブックマークに追加
47考える名無しさん
>世の中の全てはハイデガーの問題圏 というのが漠然としてるね。どういう構造的意味
で?というところを説明しないと。それこそ抽象的過ぎるだろう。ハイデガー思想は構造的に
歴史的に人間を捉えている。言葉は分かりづらくても具体的な誰それの生が浮かび上がる。歴史
的に捉えるというところではマルクスとも共通している。これくらいのことは読んでいれば
言えることだけどな。それから思想が生涯かけて考える量には限界がある。また、一つの方法が
別の領域にすぐ適用できるとは限らない。マルクスが経済学批判に追われたことでマルクスが
それだけの思想だと規定する人間もいるだろうが『資本論』からして後に言語学に応用されてい
ることも知られている。思想をどう生かすかは後に委ねられている。また生産的な思想はそれを
やる。思想を一定に枠付けし、大相撲よろしく見物している人間は結局それだけのもので思想とは
関係はない。