吉本隆明 1924-2012

このエントリーをはてなブックマークに追加
552考える名無しさん
客:完読氏よ、イライラは体に毒だ。俺は長生きはしたいって思っている。無意味なイライラは
避けたい。貴方が自分の3部作読破体験を語ることは良いことじゃないか。『心的現象論本論』の
話は渋谷陽一からも言われていたな。「研究的なアプローチ」「終点がない」とか。
主:ただ、それだけじゃなく、「原了解以前」の箇所というのは太宰治や三島由紀夫への批評、或は
講演「内的コミュニケーションについて」でも引用されている。胎児・乳児の経歴の重要性として
。吉本の作家論にとってあそこの研究がもたらした成果は実は大きい。加えてハイデガーが人間
が抱く世界のイメージの根拠として〈原-像〉〈先-像 for-build〉という概念を出している。これ
は「根拠の本質について」という論文で指摘する訳だが、それとの繋がりも匂う訳だ。偶然の近接
だと思うが。俺からすると人間性の生成を掘削・検討した部分として重要な部分に思えるけどね