歴史を知らずに哲学は語れない 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
935第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 08:30:55.11 0
だからインフレ政策がきかない。
ようは日本人は金があっても使わない。消費意欲の減退が問題と言われてる。
936第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 08:33:36.25 0
円高とデフレに関係があるのか?
円高とだからデフレはあるが、デフレだから円高はあるか?
937考える名無しさん:2012/04/03(火) 08:42:47.88 0
無論、貯蓄体質の日本人は益々貯蓄する。
投機なんてとんでもない。
銀行に預けた貯蓄は、銀行によって国債購入
に充てらる。デフレスパイラルでのカネの価値は
途方もないそれが国債にほとんど流れる。
銀行は確実な国債金利の利ザヤを稼ぎ、庶民には
いくばくかの利息を当てる。
しかし、庶民に不足は無いなぜなら、デフレ下だから
金利0でも実質プラス金利。
そんな価値ある円で買われる日本国債が暴落するハズがない。
デフレスパイラルの期間中は。。。。
日銀は脱デフレに抵抗してたわけだ。
938第四の波馬鹿:2012/04/03(火) 08:59:05.56 O
まあ大変な春の嵐ですよ
939第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 09:05:45.71 0
>>937
国の借金(国債)を補填するために、デフレにして国民を貯蓄へ誘導する?
またでかい陰謀説だな

そもそも国の借金はインフレを望むだろう。
インフレになれば借金の価値も下がるし、
経済が成長すれば税収も増える。
940第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 09:13:15.47 0
国の借金なんか長期インフレで、実質なきものにするのが、いままでのパターンでしょ
それがデフレが続くから、いつまでも減らない
941第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 09:15:36.28 0
インフレを抑える暗黙の力とはなにか
高齢化、消費欲からコミュニケーション欲へ
942考える名無しさん:2012/04/03(火) 09:21:57.62 0
国民が背負う借金(国債)は
国民が貸した貸金だ。日本の場合、借手=貸手。
将来、30年国債なら子供の時代に利息とともに帰ってくる。
最近は外国も日本国債を購入しているが
ドル建てではなく、円建てで購入させてる。手抜かりは無い。
943考える名無しさん:2012/04/03(火) 10:06:55.29 O
経済論は根拠なさそうなことでも何でも言えたりするので、議論が堂々巡りになりやすい
瑕疵なき理論が確立されていないのが原因だな
944考える名無しさん:2012/04/03(火) 10:20:38.38 0
理論って言っても、国債(=借金)を表現すれば
自分の右手から自分の左手にカネを貸してるのを借金と言ってる
だけじゃないか?馬鹿馬鹿しい話だよ。

ギリシャは他人の右手から借りてるけどさ。
945考える名無しさん:2012/04/03(火) 12:46:35.00 O
国債は元々王様の借金だからね
国民主権とか言うから国民の数で割るとか変な事になるんだよねw
946第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 13:33:55.75 0
>>942
返ってくるってどこから?
947第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 13:48:57.61 0
実際、国債は経済成長してインフレが進めば、実質価値が減るわけだか、
将来的な経済成長が見込めない現状では、
ただただ増え続ける。

国債を返さなくいけなくなったことが、各国で起こっている問題でしょ

日本は日本人が買ってるから良いというのは確かだか、残り続けて膨らみつづければ限界はある。
いつか経済成長がするだろう期待の綱渡りだ。
948考える名無しさん:2012/04/03(火) 13:58:02.55 0
限界がありそうで無い

国債を国債で延々と買っていくことができるからだ
どんどん膨らむが物理的な制限がないので限界点が分からない
949第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 14:12:30.26 0
>>948
国債を国債でかう?
それこそバブルだろう

原理的にできても、現実的にはじけるよ
950考える名無しさん:2012/04/03(火) 14:17:20.19 0
はじけるならとっくにはじけている

日本人が日本のために延々と国債とつき合う覚悟があれば
つまり自分たちのためにいつまでも買い続ける意志があるかぎり
どこまでも継続できる
951第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 14:19:04.85 0
リーマンショックにしろ、構造的に破綻するわけではない。
あれ?これなんかリスクたかくね?やばくね?と
不安の連鎖が広がって弾ける。
952第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 14:22:48.75 0
>>950
日本人の統一意志とが空論だよ。
953第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 14:27:47.50 0
仮に日本人の統一意志が繊細にパブルを支えつづけたてしても、
日本の信用が失墜するだろう。
為替や日本企業株などが破綻するよ。

いまはなんといっても国債を日本人の預金でまかなえていれ事実があるから、弾けないですんでいる。
954考える名無しさん:2012/04/03(火) 14:29:20.80 0
通常の借金の場合、誰も金を貸さなくなるとゲームオーバー
ギリシャもそう

日本国債はちがう
これを「借金」だと思わなければ、国内で金が巡っているだけ
955第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 14:33:25.56 0
>>954
いまだかつて弾けなかったバブルはない
956考える名無しさん:2012/04/03(火) 14:35:17.88 0
日本国債は借金でもあり資産でもあるので
日本人の預金残高は関係ない
そして借金をしているのは銭を刷り、ルールを決める胴元

為替が下落すれば万々歳だが、国債がトリガーになることはない
957考える名無しさん:2012/04/03(火) 14:40:35.25 0
土地バブルは土地という物理的な制約があった

これはバブルかもしれないし、そうでないのかもしれない
史上空前の事態なのである

資本主義はまだ実験段階なので何が起こるか分からない
958第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 14:42:16.07 0
>>956
その理屈では金を刷ったもの勝ちになる。
ハイパーインフレで国債が消えても、日本人の貯金がくずになる。
959第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 14:48:48.58 0
>>957
金融バブルなんか資本主義の始めからある
そしていつはじけるか誰にもわからない
原理でなく心理だから

だから弾けないかもというのナンセンス
現実にはいつも弾けた

国債で国債を支えるなど、リーマンの住宅金融ほどの巧妙さもなく、すぐはじけるよ。
960第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 14:57:55.23 0
そもそも金利の低い国債は貯金よりまし程度で投機対象にならないでしょ
バブル化しないよ
961考える名無しさん:2012/04/03(火) 15:01:30.26 0
>>960
バブルといったのは君だろw
962第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 15:03:01.88 0
>>961
国債で国債をかえると言ったのはキミだ
963考える名無しさん:2012/04/03(火) 15:08:19.85 0
>>962
実際、国債の償還のために国債を発行してるだろ
964第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 15:12:56.19 0
>>963
それこそ国の借金の延長であって、金融商品でもなんでもない
965考える名無しさん:2012/04/03(火) 15:19:14.65 0
>>964
金融商品と勝手に言ってるのは君だろ

別にどう呼ぼうと構わないが
966考える名無しさん:2012/04/03(火) 15:29:27.49 0
とりあえずDig聞いて勉強した方がよさそうだな。
967第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 15:34:26.10 0
その辺の経済本に転がっている程度の話
ディグってなに?
968考える名無しさん:2012/04/03(火) 15:37:22.42 0
おいPIKARRR!BBXがずっと止まっとるぞ!仕事せんかい!
969第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 16:02:41.07 0
>>968
BBXって?
970考える名無しさん:2012/04/03(火) 17:34:48.08 0
波平ってこの台風の影響受けないの?病院の特室にでも入院してるの?
971第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/03(火) 17:40:12.15 0
>>970
今日は早退帰宅指示がでて、早々と帰宅です。
電車も混み込みですね。

なんか最近こういうの多いですね。
自然の神がお怒りです。
972考える名無しさん:2012/04/03(火) 17:47:54.75 O
嘘ばっかだなw
もういい加減家にいたといったらどうだ?無職でした。
そうぷーともいいます。親の遺産で暮らしてます。片親なくしてますと
973考える名無しさん:2012/04/03(火) 20:01:18.95 P
波平はたぶん埼玉県民だな
974考える名無しさん:2012/04/04(水) 00:51:14.67 P
江戸、武蔵国って波平のホストが表示されてたから
たぶん埼玉県に波平は住んでるな
975考える名無しさん:2012/04/04(水) 05:54:02.93 0
国の借金は1000兆円ある。
でもその借金を返す相手は国民なんだぜ。
つまり1000兆円国に貸してんだ。
国民が借金背負ってるように言うのは
根本的に間違ってるな。
976考える名無しさん:2012/04/04(水) 06:02:00.49 0
しかし、一般国民は国にカネを貸している、
言いかえれば国債を買っている意識がない。
しかし、普通預金をすれば、銀行は国債を
買って運用するので持っているようなもんだ。
でも、そんなのは知らないから、国民は何処からか
国債というカネを借りていると勘違いし、返さなきゃ大変だ。
というわけだ。アホかと。
それ(国債)は国民の資産でもあるのだ。
977考える名無しさん:2012/04/04(水) 06:35:14.67 0
まあ確かに、資産を借金呼ばわりして、消費税を上げようとするのも
手ではあるが。
978考える名無しさん:2012/04/04(水) 06:38:20.92 0
銀行に預金すると、借金を背負うことになる楽しさと言ったらない。
979第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/04(水) 14:48:06.56 0
買ったお

宗教を生み出す本能
進化論から見たヒトと信仰

ニコラス・ウェイド
980考える名無しさん:2012/04/04(水) 14:58:39.46 0
それを聞いてあげるはずだったお母さんは、もう死んだの?
981考える名無しさん:2012/04/04(水) 15:09:01.19 0
ニコラス音源2つ新規追加のNamiheiテクノ哲学
982考える名無しさん:2012/04/04(水) 15:21:22.34 0
埼玉にはピエールが居る
波平も埼玉県で引き篭もってる
983考える名無しさん:2012/04/04(水) 15:23:35.50 0
そう考えると埼玉ってニート天国だな
984考える名無しさん
赤字国債が借金であるというのは歴史的に見れば天動説だ。
宗教裁判ではなくいつか公正な裁判でその座を奪われるであろう。
今はまだ理解できないくとも。