どういう定義で「論理」を語っているのか教えてください
最後の人類の1人が死んだ瞬間に矛盾律は成立しなくなります
人間が誕生する前は世界は存在しなかったって言い出しそうな
科学も論理もそれに答えない
何故か哲学なら答えられると信じる人がいる
謎である
いや論理だけがそれに答える
そりゃ無理だ。
最後の人類の一人になっても俺は論理学を続けるよ
だってロンリー学というくらいだから
宇宙人が続きをやってくれる
パラコンシステントロジック使ってるかな
だから論理論理切なくて壊れそうな夜にさえ
論理論理君だけはオリジナルラブを貫いて
って言うもんな
>>583 きみ10年以上前からいるでしょ
分かるよw
10年前からやってる人ならではの一言ですね
587 :
考える名無しさん:2013/11/01(金) 15:44:37.50 O
今現在論理学の最先端のテーマや問題ってどのようなものですか?
あとラッセルのパラドックスて解決したのですか?解決したとしてフレーゲの企みはその後どうなったのでしょうか
雲散霧消しました
589 :
考える名無しさん:2013/11/02(土) 13:56:09.54 0
590 :
考える名無しさん:2013/11/19(火) 16:35:08.24 0
哲学スレの人たちは論理学をどの辺りまで学んだの?
591 :
考える名無しさん:2013/11/25(月) 00:51:12.93 0
公務員試験の「判断推理」に出てきそうな問題を扱っている本ってありますか?
ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้
aด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้
abด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้
abcด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้
abcdด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้
abcdeด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้
abcdefด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้
abcdefgด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้
前原昭二 第2不完全性定理の内容的解釈
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/20/3/20_3_143/_pdf 上のpdfでは第2不完全性定理を例にとり、論理式の表す「内容」が真偽でも証明可能性でも捉えられないことを指摘しています。
すなわち…
(形式的体系が無矛盾という仮定の下で)
「xは1=2の証明のゲーデル数ではない」を形式化した論理式P(x)と、論理式x=xは、ともに恒等的に真な命題関数を表すが「内容」は異なる。
第2不完全性定理によると∀x(P(x)⇔x=x)は証明できない。
この事実を手掛かりに
A⇔Bが証明できるとき論理式AとBの「内容」を同一視する
と試みても、A⇔Bが証明できるかどうか(AとBが同じ「内容」かどうか)は形式的体系に依存することになり、不適切である。
第2不完全性定理は、「1=2は証明できない」という「内容」を表す論理式のうちの一つが証明できない、と主張するに過ぎない。
「内容」そのものが証明できないことを示すのが理想であり、そのためには、
原始帰納的述語を全称量化した「1=2は証明できない」という「内容」を、どんな種類の論理式と関連付けるべきかが課題である。
と、筆者は締めくくっています。
この問題の(部分的にでも)解決を試みた文献がもしありましたら、お教えください。
594 :
506:2014/02/15(土) 00:04:36.04 0
おいマルチかいなw
こっち先に見てたらBedeutungの話はこっちに書いたのに
Loebの定理で或る程度用は足りてるよ、という話だが、
このことについての数学の哲学の論文があった
Lob’s Theorem as a Limitation on Mechanism
MICHAEL DETLEFSEN
Detlefsenってのは数学の哲学の研究者で
ヒルベルト・プログラムについての専門家
596 :
考える名無しさん:2014/07/03(木) 21:08:43.14 0
落合仁司の数理神学ワロタ
597 :
考える名無しさん:2014/07/07(月) 04:37:52.25 0
>>593 どこを解決すべき問題と捉えたのでしょうか。
お教え頂けると幸いです。
論理式の表す「内容」が真偽でも証明可能性でも捉えられない
具体例があれば分かりやすいです。
えっ…具体例、明示してあるよね?
599 :
考える名無しさん:2014/10/14(火) 11:44:27.35 0
私の長所は短所がないことで、短所は長所がないことです
この文が矛盾だとされていたんですが、どうしても私には矛盾しているように思えないです
どなたかこれが矛盾しているか教えてください
前の文では「短所がない」と言っているのに、後の文では(長所がないという)短所があると
言っているから矛盾している。
だから、長所・短所という概念をレベル分けして、「私の長所は短所がないこと」の「長所」は
メタレベルで言われているものと解釈する。
>>600 >メタレベル言われているものと解釈する
これは形式的に解釈するのではなく、意味上で解釈するという認識でいいんですかね?
明示的に矛盾がないように表現するならば、次のようになる。
私の総合的な長所は、性格や外見等についての短所がないことで、
総合的な短所は、性格や外見等についての長所がないことです。
603 :
考える名無しさん:2014/10/20(月) 06:47:38.69 0
どうせ無職実家暮らし彼女ありとかだろう
「メガネは顔の一部です」を論理式で表わせ(10点)
∀x(x∈めがね → x∈顔)
>>604 それだと「めがねは顔の一部である」ではなく「めがねは顔の一種である」の意味になってしまう
「メガネは顔の一部である」を「メガネは顔の構成要素の1つである」と解釈すると、
「すべての対象について、それがメガネならば、それは顔の構成要素の1つである」
を論理式で表わせばよい。
めがねの集合をG、顔の構成要素の集合、任意の対象をxとすると、
∀x(x∈G → x∈F)
>>608 × 顔の構成要素の集合
◯ 顔の構成要素の集合をF、
610 :
考える名無しさん:2015/01/20(火) 21:16:04.96 0
aはbの一部である、をP(a,b)とするとP(メガネ、顔)で良い
611 :
考える名無しさん:2015/01/30(金) 20:31:43.80 0
「AならばB」って「¬AまたはB」と言い換えられるんだよね?
もしそうなると、「AならばB」の否定がされたとき
「¬AまたはB」が否定されて、「Aかつ¬B」になって、A自体が正しい
つまり、「AならばB」が間違ってるよってなると
Aはそもそも正しいんだよっていう風になるんだけど
どゆこと?なんか妙なんだけど
具体的に言うと「レストランが開いてるなら、今は午後だよ」っていうのは間違ってるよ
って指摘されたら「そもそもいまレストランは開いてるよ!」ということが言えるってことに。
613 :
考える名無しさん:2015/02/19(木) 14:40:15.99 0
>>612 「レストランが開いてるなら、今は午後だよ」を「間違いだよ」と指摘されたら「今レストランは開いてるんだ(しかも午前なんだ)」と推論するのは正しい推論
今ってのはこの場合はずせないけど
614 :
考える名無しさん:2015/02/19(木) 15:49:05.82 0
一体何が疑問なんだろうかと思ったら、なるほど、暗黙の了解となっている時制に無頓着だったわけか
「レストランが開いてるなら、今は午後だよ」
いまレストランが開いていないなら、今が午後だろうが午前だろうが、
上の文は間違ってない。上の文が間違っている場合は、レストランが開いているのに
今が午前の場合だけ。すなわち、上の文が間違っているという前提から、
いまレストランが開いているという結論を導くのは正しい。
616 :
考える名無しさん:2015/02/19(木) 20:47:22.23 0
「全ての論理は幻想じゃない?」
これなら、Aであり、かつ、
617 :
考える名無しさん:2015/02/19(木) 20:47:53.04 0
Aではない
618 :
考える名無しさん:2015/02/19(木) 21:53:52.01 0
日常用語のならばと⇒の語用論が少し違うせいで
違和感を感じる例だね
619 :
考える名無しさん:2015/02/20(金) 16:16:53.96 0
非形式論理学についての本で、最新の学説まで取り入れてる
総論的な入門書を日本語で読みたいんですけど、
何かオススメはありますか
非形式論理学の最新の学説なんてあるのだろうか
621 :
考える名無しさん:2015/02/20(金) 17:49:23.72 0
学説というよりも研究のほうで
>>619 現在の非形式論理学の主要分野である「論争理論(argumentation theory)」を
日本語で読める文献はない(紀要レベルならあるかもしれないが)。
ただし、高田(著)『現代思想のコミュニケーション的転回』でその概要を知ること
はできる。