やっぱり一番基礎的な学問は工学だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
480考える名無しさん:2014/06/10(火) 17:33:30.29 0
工学は物理学の応用だから、物理学こそ一番基礎的な学問だろ
481考える名無しさん:2014/06/11(水) 03:00:30.86 0
そだねー。機械的人間観に従えば、すべてを支配する学問。哲学と同レベル。
482考える名無しさん:2014/06/11(水) 14:00:42.66 0
ウィトゲンシュタインスレか
483考える名無しさん:2014/06/11(水) 14:15:40.72 0
人の心というのは物理学や工学ではわからないからなあ
484考える名無しさん:2014/06/11(水) 15:28:33.73 0
なにならわかるっていうんだい
485考える名無しさん:2014/06/11(水) 17:17:03.05 0
わかるわけではないが、人の心を探求するのが
人文科学系の学問の役割ではないかな
486考える名無しさん:2014/06/13(金) 23:19:54.78 0
ハハハ、物理学者たちは、「心でさえも電子の振る舞い」って言ってるよ。
もうすぐ全てが明らかになるだろう。
487考える名無しさん:2014/06/17(火) 21:03:19.87 0
バカ言ってんじゃねぇーよw
488考える名無しさん:2014/06/19(木) 21:49:09.37 0
じゃあ論証してみ。
489考える名無しさん:2014/06/19(木) 21:52:05.97 0
細胞膜内外の電位差がニューロンを発火させて神経伝達物質を分泌させ、
次のニューロンに飛び火する。この基本構造は知ってるよね?
では、電位差を生じさせる根本的な要因は何だ?何がどうなったから電位差が生じるんだ?
490考える名無しさん:2014/07/02(水) 07:59:40.61 0
30代後半で童貞ひきこもり低収入イラストレーターを発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
491考える名無しさん:2014/08/09(土) 16:53:38.88 0
医学は分かるけど、数学や物理って産業界にどんな貢献してるの?
http://chaos2ch.com/archives/4142695.html
492考える名無しさん:2014/08/25(月) 14:27:52.85 0
数学や物理学の応用が工学だ
現代社会を支えている精密機器は
工学によってつくられている
よって現代社会は数学や物理学によってできているのだ
493考える名無しさん:2014/10/18(土) 17:04:00.04 0
毎年恒例だが一応いっておこう、
今年のノーベル物理学、化学賞も内容は完全に工学

いい加減に気づけ

真に新しいものを産み出すことのできる学問は工学のみと言うことにさ
494考える名無しさん:2014/10/18(土) 17:13:13.02 0
>>493
いいからマラ洗えよ純一
495考える名無しさん:2014/10/19(日) 01:59:56.56 0
青色も顕微鏡も工学、そういうことだわなw
496考える名無しさん:2014/10/19(日) 02:06:15.66 0
工学の応用が物理学であり、工学や物理学の残務整理が数学だ
現代社会を支えている精密機器によって基礎付けられ、
それらを応用したところで初めて成立しうるのが物理学であり
それらを単に形式的に記述したものが数学である。
学問は工学により基礎付けられることにより
初めて存在しているのだ
497考える名無しさん:2014/10/21(火) 00:35:53.88 0
かなり
498考える名無しさん:2014/10/27(月) 04:45:21.21 0
工学は基礎ではなく、麺。基礎のスープは物理化学。
デザインや宣伝・営業はトッピング。
499考える名無しさん:2014/10/27(月) 07:16:00.61 0
工学の応用が物理学()
500考える名無しさん:2014/10/27(月) 07:18:07.46 0
学問は工学により基礎付けられることにより初めて存在している()
501考える名無しさん:2014/10/27(月) 07:18:33.92 0
工学や物理学の残務整理が数学()
502考える名無しさん:2014/10/27(月) 10:28:58.29 0
いまさらながらきづいてくやしがってるのかねw
503考える名無しさん:2014/10/27(月) 12:16:43.22 0
でしょうね...496が気の毒です
504考える名無しさん:2014/10/28(火) 01:03:33.41 0
代数幾何とか整数論とかトポロジーって、工学の何によって基礎づけられてんの?
505考える名無しさん:2014/10/29(水) 10:38:46.72 0
>>496
君のように自意識過剰な人間は格好の遊び道具にされてしまうという事ですよ。
これは君だけではなく2CHに張り付いている人間全てへの警鐘だよ。

条件を指定できるほど君は偉くはないはずです。
またここは匿名掲示板であることを忘れてはならない。
506考える名無しさん:2014/10/30(木) 21:02:33.50 0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
507考える名無しさん:2014/11/04(火) 09:58:28.94 0
>>504 いわゆる代数的多様体の理論と
お前らが妄想で作り上げた多様体の理論
(まそこまでばかではないとして整合性はあるとしよう)
のちがいはをかんがえてみればいいよw
508考える名無しさん:2014/11/04(火) 09:59:05.08 0
どうやら文句はあっても反論はできないようじゃねーーー
509考える名無しさん:2014/11/04(火) 09:59:43.20 0
バカ乙
510考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:00:57.84 0
なぜMy整数体系
例えば
1+1=8
1−3=7
1−2=5
1−1=3
....
が数学にならないのか?
数学がざんむさぎょうだからじゃよwwwww
511考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:02:50.42 0
環にならないからだろ

バカ乙
512考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:03:00.85 0
どうやら工学の哲学を展開したがっているハイエナ哲学者がくやしがってながめているようじゃのーーーーー
513考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:03:56.83 0
なぜringになるひつようがあるの?
それは数学がざんむさぎょうだからじゃよ?
514考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:05:39.88 0
代数学から始めな

アホ
515考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:05:54.09 0
哲学なんて完全に概念工学wwwww
あれ、さいきんじゃ、まさにことばどおりそのようにいってるほんもあるよね?
516考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:06:58.80 0
どうでもいいけど「残務作業」とは余り聞かない言葉だな
普通、「残務処理」と言うのではないか
517考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:07:04.92 0
応用学問でも価値はあるんだからおとなしく残務作業の代数学でもやっときなさい。
所詮基礎的な問題には興味も関心も知性もついてこれないようだからね
518考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:08:04.21 0
>>515
おまえの読んでる素人向けの本など誰も知らん
519考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:13:08.68 0
ざんむさぎょう

by fate論の俺
520考える名無しさん:2014/11/04(火) 10:20:29.10 0
>>519
訳わかんないスレで俺の偽物で現れるなよ。
just tell me why you thought of doing it here.
521考える名無しさん:2014/11/05(水) 09:23:07.75 0
>>518 うまいかえしだな
522考える名無しさん:2014/11/05(水) 09:24:48.99 0
しかし虚勢をはってへんてこな理屈をこねくり回すのに疲れたとき
結局のところ
工学こそ最も基礎的かつ最も厳密な学問であると
認めてしまった方が楽になるのじゃよ。
523考える名無しさん:2014/11/05(水) 22:49:18.53 0
学問とは、ある者にとっては神々しい女神であり、ある者にとってはバターをくれる牝牛である。
524考える名無しさん:2014/11/19(水) 21:35:53.44 0
工学の基礎は物理じゃないの?
525考える名無しさん:2014/11/19(水) 21:52:48.22 0
なんで、理系がきてるんだよ。




巣に帰れ。
物理で計算できるんだろ?W
526考える名無しさん:2014/11/19(水) 22:41:58.83 0
メタ数学を知らんようだね?
527考える名無しさん:2014/11/20(木) 21:13:03.59 0
気息が乱れてるね。
メタ倫理学を知らんのかな?
528考える名無しさん:2014/11/21(金) 22:06:42.64 0
工学が物理学に還元できる以上、一番基礎的といえないのは誰の目にも明らかなはず。
何をおっしゃっているんやら。
529Hey!!
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ        rrr、
              /( -=💩-  -💩=-ヽ)     ///イ
         .rr、r、(      / ー-' ヽ.   ヾ) {ヽノ  '/
         「{{.|{|{|ゞ ( ::.| ト‐=‐ァ' |.:.ノ.ノ  { _ ィ,  
         } ' ' ' {r、ゝ、、ゝ.\`二´'/ ノソ  〈    |
          { 、〈. `/  ヽ ヽ 、__ノ _,,..'"!ヾヽ_ ∨/  ヽ    まだりいんだろ?
          ヽーノ\   /∧ー'''''  :|   |  `∨/  |
           \   ゝl  |〉   ,.ィ| ___/  //∨/   \
            \   |  /,'ヽ彡イ/ \   |/  ∨/    ヽ
              \ |  |,',',',',','/  /     |   ∨/     |
               ハ :|,',',',',','|  ./          ∨/     l
               /∧ |,',',',',','| /      \ ∨/    |
               !  | l,',',',',','| /       | \__/   
               i     ̄`  ′     !
                 ',       ,       i
                ヽ       }        ハ
                  \     ′`      \
                   \     、     ′ `ー- 、
                      ヽ、   !             ヽ
                        \   ヽ             ',
                           >、       /     |
                        ノ  、rー―-‐‐┐     |