【屠殺】家畜の命について考えるスレ【必要悪?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
家畜を殺すことは善か悪か
ペットの殺処分や害獣の間引きと何が違うのか

ヒートアップし過ぎない程度に議論をどうぞ
2考える名無しさん:2011/12/16(金) 11:43:11.67 0
うまいから食うのに理由などいらぬ!
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4考える名無しさん:2011/12/16(金) 14:04:18.75 0


 波平は家畜ですけれど 何か?






5考える名無しさん:2011/12/16(金) 15:00:31.98 0
結局青臭い理屈こねて優越感ゲームやってるだけじゃねーの。
リアルじゃ魚もさばけないくせに偉そうに「お前は屠殺の現場を知らない!」とかw
6考える名無しさん:2011/12/16(金) 15:02:05.60 0
では家畜を食べたりしないのに経済効率で殺すのはどうなんだ?
売れる見込みが無いのはさっさと現場で殴り殺すんだが
7考える名無しさん:2011/12/16(金) 16:34:22.24 0
こっちには書き込まないってことは銀匙スレで騒いでる連中はやっぱり荒らしか
8考える名無しさん:2011/12/16(金) 17:27:54.87 0
ペットは定期的なブーム煽りのせいで、売れずに育った動物は安く売られことのは希で、
店舗スペースの都合で殺処分や実験動物となることも多い。
大きくなりすぎて飼えないとか、増えすぎて飼えないとか、飽きたからいらないとか、飼い主の勝手な都合で捨てられる。
それが野良化して保健所送りを増やす結果に繋がる。

家畜も乳が出なくなったり、病気になったりで殺処分や実験動物となることもある。
経済効率を追求する大型ファームほどその傾向が強い。
品種改良の成果確認の課程で犠牲になる物も多い。

単純な数の理論で言えば、“人間の都合”で殺処分になる数は、食肉加工とかを除いても、家畜の方が圧倒的に多いんだろう。
海洋生物の養殖まで含めちゃうと、それこそえらいこっちゃな差になる。
特殊な例では、鳥インフルなんかで一斉処分を強いられると、数千頭単位の殺処分が発生する場合が有るのは家畜もペットも同じ。

“人間の都合”の一言で済ませれば、殺処分であることに変わりはない。
ペット業界の過剰な煽りの影で処分される不良在庫となった動物も、飽食の影で食べられることなく食品として廃棄されるモノも、
どちらも本質は変わらないと思う。

なんだかんだと適当に書いたけど、“良い”か“悪い”かは結局のところ感情論なんだろうから、
本人の中で納得できれば良いんじゃない?
9考える名無しさん:2011/12/16(金) 18:09:58.79 0
俺の主観

・家畜の屠殺と食肉加工
 →問題無い
・実験動物
 →気分的には良くないが仕方ない
・ペットの殺処分
 →解決すべき問題
・家畜の殺処分
 →解決すべき問題
・ペットの虐待死
 →大問題。実行する奴はクズ
10考える名無しさん:2011/12/16(金) 18:23:50.31 0
>>7
自己承認欲求を持て余した子供だろ。
自分は他人とは違う特別な人間なのだと思いたくて仕方ないので
人が多い場所で「俺はお前らとは違うんです」ってわめきちらしてんだよ。
金魚の世話すらしたことないだろうに。全部ママ任せでよ。
11考える名無しさん:2011/12/17(土) 09:25:51.38 0
ここの元になったスレッドで人間の勝手な都合で線引きするなとか
言ってたけどさ、そりゃ人間の都合で線引きするよ、人間だもの。
それがなんで悪いのか
12考える名無しさん:2011/12/17(土) 12:30:58.00 0
というか人間が線引きしなかったら誰が線引きするんだよ
13考える名無しさん:2011/12/17(土) 12:31:56.26 0
かと言って誰も全く線引きしないなら
手洗って殺菌虐殺するのは人一人殺すより重い罪ってことになっちまう
14考える名無しさん:2011/12/18(日) 02:05:59.53 0
まーた本スレでドヤ顔でリンク貼ってるバカがいる。
自分は2chで「こんなの知ってる俺えらいでしょ?お前らとは違うでしょ?」ってやってるだけのくせにw
知ってたらなんなんだっつの。現実じゃあ洗濯すらしたことのないお子様のくせに。
15考える名無しさん:2011/12/22(木) 17:50:47.05 0
そういう奴のためのスレだからリンク貼るくらい許してやれよ
16考える名無しさん:2012/01/02(月) 12:54:31.60 0
>>14
自己紹介乙
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18オウム真理教 ダニエル・カール:2012/01/28(土) 09:29:12.76 0
>>1

アンニュイ

資本主義の豚がジャレテ来てるのに、放置して活かし切れてないようじゃ

ダーメだぁ〜
19考える名無しさん:2012/01/28(土) 09:52:25.11 O
家畜の問題でなく、意味を押し広げて「家畜的」なことに焦点を当てるのはどうか
たとえばかつての派遣切り。あの派遣社員たちは家畜のように生命を奪われたわけではないものの、企業の都合でいいように扱われる存在であった。企業にとっては家畜である
20オウム真理教 ダニエル・カール:2012/01/28(土) 09:57:02.35 0
ファーック

資本主義の豚なんてワンパターンでビショ濡れにならねえんだよ

豚が快楽で腰を振る様でもねえのか
21考える名無しさん:2012/02/12(日) 19:51:09.97 0
野菜の命
22考える名無しさん:2012/02/12(日) 20:00:28.07 O
ナナオタン足永お姉さんじゃな
23考える名無しさん:2012/02/12(日) 21:15:11.98 O
苦痛を感じるのが可哀想だから殺したくない→痛覚を遮断すればよい

将来を失うのが可哀想だから殺したくない→生まれた時から将来を志向しないように育てればよい

命は大事だから殺したくない→なぜ大事なのか?
24考える名無しさん:2012/02/12(日) 21:20:43.20 0
将来有望な牛豚羊の諸君たち 痛覚を遮断され命を差し出しなさい!
25洋楽:2012/02/12(日) 21:29:19.12 0
 
  
      もー ほんとは なんでもできんだよ(笑)

26考える名無しさん:2012/02/12(日) 21:37:23.38 O
人間は残らず有罪で、例外なく死んだらみんな地獄の火に焼かれて
苦しみ抜きます。

(-人-)
27考える名無しさん:2012/02/12(日) 22:08:44.44 0
家畜を生んで育てたのは誰だ?

俺だ俺だ俺だーーーー
28考える名無しさん:2012/02/12(日) 22:40:38.89 O
食うために可愛がって育てるというは恐ろしい家畜の世。

(-人-)
29考える名無しさん:2012/02/28(火) 22:39:03.07 0
最近フォアグラとかブロイラーの動画見てるけど、
まさに「絶望がお前のゴールだ!」って感じだね。

牛と豚と鶏に懺悔して、ベジタリアンになろうかと
本気で考えるよ。
30考える名無しさん:2012/02/29(水) 17:22:07.22 0
どうしてベジタリアンは植物を差別するのでしょうか
神が造られた命に優劣などあるはずもありません
人間もインフルエンザウイルスもあらゆる意味で平等です
あと、トリュフとフォアグラってマズイよな
キャビアはうまいが
31考える名無しさん:2012/02/29(水) 20:31:31.12 0
「死と彼女とぼく」という漫画には、動物や植物の声が聞けるため、
キャベツの断末魔や魚の嘆きに心をやられちゃってるメインキャラがいたなあ
32考える名無しさん:2012/02/29(水) 23:52:57.09 0
キャベツって、個体で一つの意志なのかな?
収穫段階で致命傷負ってるよね。
魚も水槽とか有る店じゃないと、大概死んでるよな。
33考える名無しさん:2012/03/01(木) 00:00:01.46 0
植物の戦略は異なる。
植物はウンコしない。
かわりに葉や茎や枝や花を無限増殖する。
寒くなれば戦略的撤退で葉を落とし、暖かくなれば新葉や新芽などを一斉放射して太陽光の網漁体勢に入る。
植物の本体は種だから、茎から切ってもまだ生きてるし、他の植物と合体までできる。

でも、鶏を植物状態にさせたまま肉を増殖するというのは、種元来の特徴を活かし切れてないと思うね。
34 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/01(木) 03:14:59.74 O
らしまや
35考える名無しさん:2012/03/05(月) 20:36:38.75 0
俺の命以外クソ
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37考える名無しさん:2012/03/05(月) 21:07:21.24 0
3.11のときは豚などは殺されたらしいな
人間の死体食うから
豚は食物連鎖で人間より下層だから殺していいって
人間のエゴだよな
死んだ人間が豚の血肉になってリサイクルでいいんじゃね?
鳥葬もあるしさ
38考える名無しさん:2012/03/10(土) 20:01:28.25 O
家畜に神はいないッ!!
39考える名無しさん:2012/03/19(月) 18:10:05.19 0
結論

考えるだけ無駄


屠殺を残酷と言うなら食物連鎖のシステムを作った神を恨むしかない
40考える名無しさん:2012/03/19(月) 20:17:15.05 0
ドナドナ ド〜ナ〜 ド〜ナ〜
41考える名無しさん:2012/03/19(月) 20:37:42.23 0
ド〜ナ〜ッツ〜
42考える名無しさん:2012/03/24(土) 00:56:07.64 0
鎮魂の祈り
43考える名無しさん:2012/03/24(土) 01:04:54.43 0
食べる為に生かしてるからいいんでね
44考える名無しさん:2012/03/24(土) 02:01:18.96 0
食べる前は頂きますと手を合わせ残さず食べようってのが結論だね。
45考える名無しさん:2012/04/06(金) 14:53:31.50 0
食べる時はいただきますじゃなくてごめんなさいと言うべきじゃない?
46考える名無しさん:2012/04/06(金) 17:18:56.53 0
日本人だったらすいませんというべき。
47考える名無しさん:2012/04/13(金) 08:08:18.55 0
いや、謝罪しつつ食べるというのは一番最悪な結論だね
謝罪するなら行動も示さなければいけない
焼き土下座しろとは言わないけど頭下げるだけで許してもらうのは虫がよすぎる
謝罪するぐらいなら食べない、食べるなら行動で示すのが大事

行動については即座に自殺してもいいがそれは怖いから子供を作らないってのがいいだろう
自分の場合手など合わせずただ何も考えず食う、だが子供を作らない
家畜がなぜ必要かって人間が多すぎるからだろう
自分が一人子供を作るとその後子孫がドンドン増えたくさんの家畜が苦痛を受ける
このような考えの人間が増えればいずれ全滅するかかなり少人数になって家畜が解放されてめでたしめでたし

え?じゃあ人間が存在しなければいけない理由を教えてよ
宗教で思考停止しないで自分の頭で答えてよ 無理じゃんじゃあ全滅でいいじゃん
48考える名無しさん:2012/04/16(月) 12:48:24.25 P
もう只々人類の滅亡だけを念願する日々です
49考える名無しさん:2012/04/17(火) 23:58:16.77 0
家畜がいなくなったら大切さに気付くだろ
つまり、家畜を大切にしなきゃいけないってこった
なにせ命をうばってるんだからな
50考える名無しさん:2012/06/14(木) 09:22:48.31 i
豚の悲鳴を動画でみたけどもっと虐めたくなった。
今以上に豚肉を食ってやろうと思った。
51考える名無しさん:2012/06/14(木) 09:28:47.56 i
豚の飼育だが一日一回前頭部を鉄パイプで強打して生かさず殺さずで飼育したらどうなるかな?
52考える名無しさん:2012/06/14(木) 20:30:53.24 i
虐めてやる



虐めてやる!!!!!!
53考える名無しさん:2012/07/13(金) 16:00:56.22 0
人間は雑食性の動物だから肉を食べても良いの。
54考える名無しさん:2012/08/05(日) 16:27:42.84 0
人間の家畜化て言葉ありましたっけかな?あれ?
55考える名無しさん:2012/08/07(火) 23:38:27.02 0
ここを緊急で東浩紀スレとして使うことにしよう
56考える名無しさん:2012/08/07(火) 23:45:27.32 0
確かに違和感がないね
57考える名無しさん:2012/08/08(水) 00:16:11.11 0
豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58考える名無しさん:2012/08/24(金) 22:24:36.71 0
age
59考える名無しさん:2012/08/31(金) 13:48:25.91 0
人間というものが未来も存在すると仮定して
未来人間は 他の動物の言語(気分)を理解出来るようになる
夢でうなされて 家畜を殺せなくなる
やがてクローンで脳がない肉体だけの「家畜風動物体」を造り出し
それを遠慮なく食べることになる
60考える名無し:2012/09/02(日) 03:27:51.11 0
動画見続けると神経いかれる
61考える名無しさん:2012/09/02(日) 03:59:43.23 0
俺に言わせるとこのレベルまで非情に徹しきれる才能は認めざるを得ないのだが
俺はまだ心の奥底にある自分でもほんのわずかな情をどうしても捨てきれてないみたいで、ごくまれにではあるけど
[良心]などと一般的にいわれる不要な感情(ジャンク感情)のノイズが、また俺独自の哲学用語でスマンが「清い悪意」の解放を邪魔しようと俺の精神に働きかけてきて
今はまだ一応普通人ってカテの枠の中で生活してるわw
62考える名無しさん:2012/09/02(日) 18:52:02.34 0
目的も無く惰性で生きてる機械的な動物を、食べる目的のために殺して何が悪いんだ?
63考える名無しさん:2012/09/02(日) 19:05:37.13 0
人肉食太郎よ
64考える名無しさん:2012/09/03(月) 02:56:49.95 O
善悪の区別もつかない獣が食物連鎖の成り行きで行ってるだけだろ。
65考える名無しさん:2012/09/03(月) 21:08:35.29 0
意志もなくダラダラ生きてるだけの奴をこき使って何が悪いの?
66考える名無しさん:2012/09/03(月) 21:26:13.80 0
自己規律できてない奴はすべからくブラック小屋にいれられるわけだな
67考える名無しさん:2012/09/05(水) 21:00:50.78 O
動画見続けたらなんだか楽しくなってきたwww生肉食べたいwww
68考える名無しさん:2012/11/26(月) 21:40:07.09 0
>>8
売れ残ったペットや老いた家畜ってどんな実験に使えるんだ?
入手が安定せず、しかも状態が詳細につかめず、現状もまちまちすぎて、
せいぜい、いくつかの重大な病気を持っていないこと、程度しかわからない
解剖の実習とかならわかるが
69考える名無しさん:2012/12/19(水) 07:32:45.58 0
家畜農家は、家畜をかわいがっていると言う
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/1/110.html
畜産農家は、家畜がかわいいという。手塩にかけて育てると言う。
だが、時期が来れば、屠殺場へ「さようなら」だ。
これは、家畜から見れば、完全に悪意でだましているわけだが、
飼い主は、絶対にそうは思わない。
人間の支配者階級も、平民を家畜のように思い、大切に処していると言う。
毎日、食事を与えたり、住まいを提供して、優しく接していると言う。
だが、別の角度で見れば、家畜同様の「搾取」を受けているのだが、
支配者階級は、これを「だまし」とは絶対に思わない。
そもそも、人間の「正義」というのは、それほど、「いい加減」なもので、
平民も、学校教育で、絶対に「だまされている」と感じないように徹底教育・洗脳される。
(仮説を含む)
70考える名無しさん:2012/12/20(木) 00:06:38.61 0
以前は菜食主義者を一種の流行りもののように見てたが、
少なくともここ2〜3年は、自ら進んで肉・魚類は食べなくなったな。

そんで、逆に前より沢山食べるようになったのが豆・果物類。
今一番多く食べてるのはバナナ。腹持ちもいい。
はっきり感じるのは、以前より体が軽い。
理由はわからん。
71考える名無しさん:2012/12/20(木) 00:09:51.83 0
いや、騙され続ける平民であり続ければ
ある程度のプライドは保持できるのではないか?
72考える名無しさん:2012/12/20(木) 02:24:02.81 0
韓国籍の男性をひき逃げした容疑で風俗嬢(25)を逮捕 「人とは思わなかった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355911192/
73ナタリ:2012/12/20(木) 20:11:19.93 O
シルバー・バーチの霊訓とスピリチュアリズムをよろしく

検索してね! スピリチュアリティ Wikipedia もどうぞ
74考える名無しさん:2013/04/25(木) 16:53:57.38 0
>>70
詳しい根拠は分からんが、生命の維持に肉食は必須条件ではないらしい
車依存が過ぎると何10メートルか先のコンビニに行くのにも車を使ってしまうのと同様、
一度うまさの味を占めてしまうとなかなか肉食から抜け出せないとは思うが
とりあえず屠殺の現場を見て、肉食を貫くのか、ベジタリアン・精進料理派になるのか、
豆腐などほかの食品を肉の代替品として使うのかを各自が決めればいいと思う。正解を一つにしなくていいと思う。
とはいえ韓国の犬の肉食の屠殺は考えねばならないと思う。あれでは絞首刑と変わらんしな
命を貰う事に謙虚・感謝の気持ちがない奴には食って欲しくないわ
もし自分が犬で死の選択ができるのであれば、殺されるのは嫌だが究極的には食用に伴う絞首刑よりはガス室での死を望むと思う
75考える名無しさん:2013/04/26(金) 19:40:04.13 0
私が打鍵するだけで、キーボードの表面に生息している
数百万の微生物が死に絶える。
体を少し動かすだけでも空気中の生物を大量に殺すことになる。
しかしこれらは倫理的な問題としてはまったく扱われていない。

犬やネコを殺すのは問題なのに、微生物を殺すのは問題なしとは
どういうことなのか。
生命は尊いというが、この「生命」というのは誰しもに
客観的に示される範疇ではなさそうだ。
76考える名無しさん:2013/04/26(金) 21:09:15.06 0
今ちょうど「進撃の巨人」というアニメが放映されていて
人類がエサとして巨人に食われるんだが
自分が捕食される立場になったとして考えると
感謝して食べて欲しいとは思わないな。
捕食した生物にはひたすら恨みと憎悪しか沸かないと思う。

動物を虐待するのは倫理的にダメだけど
動物を調理して捕食するのは倫理的にOKって意味がわからないわ。
どっちも殺してるんだから悪だよ。

食べた動物に感謝しなければいけないっていう道徳もよくわからない。
「感謝する」ということの背後には
飢えから解放されたいという欲望を充足しておきながら
さらに感謝することで動物を殺すことの罪悪感から逃れ、
精神的にも快適に過ごしたいという身勝手な考えしか見えない。
動物を食べた罪に正面から向き合おうとしていない。
77考える名無しさん:2013/04/27(土) 04:56:59.68 P
そうだな。結局殺してるんだから、
そのとき捕食側に伴う感情など意味がない。
勝手な思い込みで動物を区分けして、
家畜は殺していいが、ペットは殺してはダメなども理屈に合わない。
単なる勝手な線引きでしかない。
人間は動物に対し圧倒的強者なのだから、あらゆる殺戮は弱肉強食の原理において正当だ。
隠すな
78考える名無しさん:2013/05/02(木) 00:22:23.91 0
海の中でサカナの「切り身」が泳いでると思ってる、馬鹿な消費者には関係ない話ですね
79考える名無しさん:2013/09/08(日) 22:53:19.27 I
悪とか善なんて所詮観念なんだよ。
そんなもので全て語るのは何も分かってない証拠。
80考える名無しさん:2013/09/08(日) 23:12:19.20 0
>>76
>食べた動物に感謝しなければいけないっていう道徳もよくわからない。
「感謝する」ということの背後には
飢えから解放されたいという欲望を充足しておきながら
さらに感謝することで「動物を殺すことの罪悪感」から逃れ、
精神的にも快適に過ごしたいという身勝手な考えしか見えない。
動物を食べた罪に正面から向き合おうとしていない。


問題は人間は何故「動物を殺すことに罪悪感」を感じるのか?だな。
人間以外の動物も全て他の生物を殺して食うわけだが、彼らは「罪悪感」のようなものをかんじているだろうか?
81考える名無しさん:2013/10/30(水) 16:35:20.73 0
NHK総合を常に実況し続けるスレ 91601 本当の91601
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1383109126/
82考える名無しさん:2013/10/30(水) 18:21:51.36 0
>>80
全ては人間関係における後ろめたさ(原罪)をひた隠すためのすり替えなんだよ
動物食うのだってそうでしょ
動物の肉食うのは、元々未開社会においては共食いを避けるためのもの
83考える名無しさん:2013/12/01(日) 22:24:58.66 0
ヽ(`Д´)ノ王蟲を殺さないで!
84考える名無しさん:2014/03/04(火) 22:19:52.55 0
佐津土
85考える名無しさん:2014/03/11(火) 15:50:25.31 0
植物の知性についてもだいぶ研究が進んでいるようじゃが?
86考える名無しさん:2014/03/11(火) 15:53:34.09 0
家畜というと 
波平さんのことですかな?
                 
87考える名無しさん:2014/03/14(金) 21:56:38.47 0
493 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/03/14(金) 21:54:41.13 0
>>1
確定した。
波平、その他、佃煮マニア、その他、原則さんという奴、2ch哲学板でsage青虫で絡んでくる屑は、ハゲのもしドラ野郎で決定した。
大本営発表である。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%A4%8F%E6%B5%B7
岩崎 夏海(いわさき なつみ、1968年7月22日 - )は、日本の男性放送作家、小説家。吉田正樹事務所所属。

人物[編集]
東京都新宿区生まれ、日野市出身。父親は筑波大学元助教授でアーバンデザイナーの岩崎駿介。
茗渓学園高校、東京芸術大学美術学部建築科卒業。高校時代は軟式野球部に所属し投手。芸大へ進学した理由は特になく、
建築家で芸大出身の父親の勧め[1]。芸大在学中も卒業後も建築に対し興味を抱くことはできなかった。
『夕やけニャンニャン』の大ファンで、週刊プレイボーイに連載を持っていた秋元康の企画にハガキを送ったことで秋元と縁を持ち、
大学卒業後は秋元康事務所の前身に当たるソールドアウトに所属し秋元康に師事。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』『クイズ赤恥青恥』等、
テレビ番組の制作に参加した後、2005年から2007年までAKB48アシスタントプロデューサーを務める。
2007年12月に秋元康事務所を退職。その後、株式会社インディソフトウェアに入社しゲームやウェブコンテンツの開発を経て2009年4月から株式会社吉田正樹事務所所属。作家として活動を始める。
2009年12月、作家として初めての作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』を発表しミリオンセラーを記録。
2011年4月よりNHK総合でアニメ版が放送され、また同年6月よりAKB48の前田敦子主演による映画版が公開された。

私生活[編集]

離婚歴がある[2]。2012年1月、17歳年下のお笑い芸人の女性(当時26歳)と再婚すると報道された[2]。

作品[編集]
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(ダイヤモンド社、2009年12月)
エースの系譜(講談社、2011年3月)1998年に書かれたが、出版社が見つからず出版を断念、本人曰く処女作
小説の読み方の教科書 潮出版社、2011年
88考える名無しさん:2014/05/12(月) 23:53:11.73 I
犬や猫、家畜などの哺乳類と、植物や微生物を比べたら、苦痛を感じるか感じないかで大きく差があると思うんだけど。
確かにそれは人間が引いた線引きかもしれないけど、だからと言ってそれが間違ってるとは言えないんじゃないの?
少なくとも、その線引きが不十分なものだとしても、動物も植物もみんな同じ命なんだから対等に扱わなきゃいけない、って考えるよりかはましじゃないか。
89考える名無しさん:2014/05/19(月) 20:58:57.84 0
宮沢賢治のベジタリアンなんちゃらでもそんなこと言ってたな
確かに植物も生き物だけど動物殺すよりは余り何も何も感じないのは事実ですって
90考える名無しさん:2014/05/19(月) 22:08:13.67 0
人間なんて勝手なモンだ…家に犬が来た途端、動物の命について考えるようになった。
91考える名無しさん:2014/05/19(月) 22:36:21.62 0
肉食が悪いわけじゃない
だけど食肉工場のやり方は行き過ぎだと思えるが、それはお前の勝手な思い込みだと言われるのはわかってる。
だけど、本当にそうなのか?という思いがくすぶる…
だけどそこからどう考えればいいのか分からない…
92考える名無しさん:2014/05/19(月) 22:48:45.26 0
俺達人間は「我々は人間である以前に動物である」と「我々は動物である以前に人間である」
を巧みに使い分ける。都合に合わせて。
93考える名無しさん:2014/05/19(月) 23:43:16.57 0
イチローは良いこと言ったな
94考える名無しさん:2014/05/22(木) 18:10:34.86 0
見よ一筋の光さへ閉ざしてしまう
裏切られて悲しみに暮れた目を
見よ信じまいと笑う僕らの上に
怒りの刃が打ち下ろさんとす

全ての生き物は僕らを噛み砕かんと
復讐の目を光らせ心中を迫る
天地は僕らを同化せんものと
大気は僕らを押し包まんとす

優しきものほど怒りは大きいもの
その怒りが一つの優しさをも
消し去った時にはもう終わり
さあ今こそ歌おう歓喜の歌を
95考える名無しさん:2014/05/23(金) 05:30:36.96 0
96考える名無しさん:2014/06/15(日) 17:21:07.77 0
家畜を廃止しても、食べるために他の動物を狩猟するだろうし、
例え世界中の人々がベジタリアンになっても、
耕作地を野生動物と奪い合うことになるだろうし。

家畜の命を尊重したい。けれど、権利を認め過ぎると深刻な食糧問題に陥る。
どうしたらいいんだろう・・・。

取り敢えず、日本のペット小売業は恣意的であるが、廃止したい。
97考える名無しさん:2014/06/16(月) 22:04:53.95 0
>>96
一部のベジタリアンの主張では家畜のエサに大量の飼料を消費しているので
畜産を廃止すればそのエサの分が人間の食料にまわせる。(ので肉を食べないほうが良い)
ということらしいけど、
本当にそうなのかは疑問。
98考える名無しさん:2014/06/26(木) 22:56:15.15 0
食料は余っている
食料ない地域は牧畜で食っている、食料が育たないため度々政情不安から輸入が途絶え餓える

だったらオマエが食糧援助しろよといっても口だけ
99考える名無しさん:2014/07/23(水) 02:15:19.11 0
ドイツの豚を潰してソーセージにするNスペ動画はグロくない
日本の工場でベルトコンベアー式にやっていくのはグロく感じやすい
100考える名無しさん:2014/07/31(木) 13:06:51.08 0
自分は単に、飼ったら可愛いだろう・痛めつけたくないだろう、
と思うものは食わないようにしたら限りなくベジタリアンのような食生活になった
だから自分の場合、屠殺の問題と言うよりも感情移入の問題と言った方がより正確

…てか、以前どこかで読んで知ってはいたけど、屠殺ってホントに変換できない(単語として入ってない)のな
101考える名無しさん:2014/08/05(火) 20:48:25.15 0
家畜に食わせるエサを人間が食う分にまわすと
世界の食料不足が消えるらしい
肉食うヤシは死ねということだ。
102考える名無しさん:2014/08/13(水) 15:19:16.79 O
家畜が可哀想でならない

なぜ彼等は殺されなくてはならないのか

痛いし苦しいだろう
無念だろう
103考える名無しさん:2014/08/13(水) 16:05:38.69 0
植物だって有機物で出来ている以上痛みを感じる意識があるだろうさ。
そう考えたら草食獣なんて最悪の存在だぜ。
草はどこかの植物みたいに引っこ抜かれるときに悲鳴をあげないし、
輪切りにされても、煮られても、無言だ。だからといって意識がないとは
限らない。
104考える名無しさん:2014/08/13(水) 16:10:45.52 0
それと動物板で聞いたことなんだけど、
「家畜に対する人」に対応する概念を人間の生命活動や
その運命に当てはめるとしたら、
「人に対するウイルスや細菌」と言えるのだと。
人はウイルスや細菌によって生命活動を大幅に制限されており、
進化の行く末さえも支配されているのだと。
これ、面白い話だと思わないかい?
105考える名無しさん:2014/08/13(水) 16:17:52.57 0
他者の痛みを感じることが出来るか?みたいなタイトルで、
茂木が数年前、斎藤環や高橋悠治から(それぞれに)フルボッコにされてたな
106考える名無しさん:2014/08/13(水) 17:45:12.30 O
植物は食べられる事を前提に存在してるでしょ
なんで家畜と同じように考えるんだよ

家畜を殺すのは 人間を殺すのも同じ事だよ
107考える名無しさん:2014/10/27(月) 20:39:53.11 0
犬の認識・判断能力は人間でいうところの3歳児程度とされ
豚の知能は犬と同等かそれ以上と言われている
なら、養豚場ってどんな場所だ?

幼稚園に入ったくらいの子供が多数、狭い部屋にすし詰めに監禁され、
糞尿垂れ流しで死を待つだけの生活をしているとしたら。
そりゃあ大問題だ。
必要とあらば戦争してでも解決しなきゃならんレベルだな。
それが豚になると、どういうわけか「しょうがない」で済んでしまう。

人間の共感能力というやつは想像力とは切り離されて働き、
対象の姿形でほぼ決まってしまうものらしい。
なんて都合がいいんだ。
いやいやまったく、本当に、よく出来ている。

これが豚じゃなく、顔のパーツのバランスが人間の子供に似ているとされる猫の場合だったら。
ああ、万人規模の養猫場反対デモくらいは起きそうだな。
108考える名無しさん:2014/10/27(月) 22:35:43.03 0
つまり、と殺対象の動物の知性の多寡や、
殺した後に有効利用するかどうかなどの論点は元々大した関心事ではない。
そこに力を入れて訴えても、あんまり人は共感してくれない。

10歳児程度の知能を持つ衛生的で全く無害なゴキブリがいたとして、
スプレーでシュッとやられてピクピクしてる姿に涙を流せるか?
クジラを食べると怒られるのは、
イルカに似てかわいくてフレンドリーで
プランクトンを主食にしている所に善良なイメージがあるからだけだ。
ではハムスターを生きたままフライパンで焼いて食べたら?
あいつらの姿はウールの服を着た人間の赤ちゃんによく似ているから、
すさまじい非難を受ける事になるだろう。

結局、知性が高い生物ほど恐怖や苦痛を人間に近い形で受けるので
食べるために殺すのをやめるべきだ。という意見は受け入れられにくい。
「自分がやられて嫌なことはするな」という理屈は正しいが、
大多数の人間は驚くほど上手に自分を棚に上げる事ができ、
自己矛盾に気付いてもすぐに忘れることが出来るほど、器用な理性を持っている。
109考える名無しさん:2014/11/05(水) 21:49:48.42 0
>>106
とりあえず3か月近く前へのレスだが見逃せないんでひとこと

食べられる前提で存在しているのは果実の果肉部分のみ
穀類は一粒ずつが食べられたくない前提で存在している種だよ
葉物野菜は言わずもがなだね

食べられてもいいように大量に種をと言う意味であれば、たいていの弱い獣は食べられる前提となる
カニは卵から孵ってすぐはプランクトン大の大きさで、大量に捕食されるから1回の産卵で数万個の卵を産む
イワシも多少なら食べられても絶滅しないように大きな群れを作る
小さく弱い草食獣も基本は多産戦略である
110考える名無しさん:2014/11/05(水) 21:56:57.75 0
>>107
人間は冗談でドナドナを歌いながら牛丼を食べられる生き物
多くの利便性があれば多少の感情などあっという間に排してしまうよ
奴隷制だって機械化が無ければまだ続いてただろうね
111考える名無しさん:2014/11/05(水) 21:58:06.16 0
>>108
>「自分がやられて嫌なことはするな」という理屈は正しいが、
>大多数の人間は驚くほど上手に自分を棚に上げる事ができ、
>自己矛盾に気付いてもすぐに忘れることが出来るほど、器用な理性を持っている。

結局これなんだよね
112考える名無しさん:2014/12/07(日) 08:42:05.38 O
こんなスレあったんやな
ワシ、犬飼いはじめてから、何となく家畜のこと気になって、いろいろネットで調べて
ワシの犬と牛豚羊魚の何処に違いがあるんか解らんと思て肉魚食うん辞めた
正直、魚は時々食うんやけどな、うどん屋のダシに入っとるし
全くでは無いけど、動物性ほとんど食わんなっても平均やで、むしろ調子が良うなった、
野菜が美味い感じるようになった
113考える名無しさん:2014/12/07(日) 08:51:39.91 O
↑動物性食わんでも平気やで

ただ、ドッグフードには肉みたいな動物性含んでるやろうから、犬がフード食べてる時、ワシのアホい頭ん中でゴメンやけど、謝罪してる
ペタって言う奴が発信してる外国の動画で、沢山、家畜が農場でどんな虐待受けてるか、見ること出来る
家畜が気の毒であるし、その怨念を体に取り込むんが嫌やなと思た
それと、野菜なら食うてエエんか?って発想する奴必ず出てくるけど、ワシはエエと思てるし、そー言う奴は面倒臭いから無視や
114考える名無しさん:2014/12/07(日) 11:01:12.36 0
家畜は殺されるための存在。ジャンジャン殺そう。
115考える名無しさん:2014/12/07(日) 22:34:24.37 0
>>113
自分でそう思ってるだけならそれでいいんじゃない?
菜食主義者だの動物愛護団体だのがウザったいのはそれを他者にも強要しようとするから
笑えることにそういう奴ほど植物だから問題ないと思い込んでいることが多い
その綺麗な野菜やコメを作るためにどれだけの環境汚染を引き起こしているか気にも留めない
ただただ相手を罵るだけの存在が多いからね
116考える名無しさん:2015/02/05(木) 11:03:04.53 0
● 命を頂戴するということ ●

先日、罠にかかった鹿の
絶命から解体までに立ち会いまして
お手伝いをさせていただきました。
日に日にその記憶が断片的になり
断片的に残った部分が色濃くなっていきます。

今まで魚を釣り、生きたまま捌くことは
数えきれないほど経験してきましたが
同じ哺乳類の命を頂戴することは初めてのこと。
以前、芝浦屠場で牛と豚の映像を見る機会はありました。
でも、実際に立ち会うのとは湧く感情が雲泥の差です。

精肉しか見ることのないこの時代。
死を嫌がる牛豚や鶏などから
命を頂いて食卓にのぼるまでの過程なんて
知る由もありません。
だから、大人も子供も現実を目の当たりにすべきだと思っていました。
今ももちろんそう思っていますが、
時期を選ぶことは重要だと思い知らされた次第です。
私たちと近い哺乳類を屠殺するということは
それなりの覚悟がいります。
その場しのぎでは済まされません。
現に、この私がまだ引きずっています。
後悔はしておりませんが
しばらくこの記憶はフラッシュバックを繰り返しそうです。
尤もらしく口で言うのは簡単です。
ただ、現実は非常に鮮烈で残酷でもあります。
多くは語りませんが
興味本位で立ち会うものではないと思いました。(以下略)
http://blog.goo.ne.jp/chef-mie/e/8dbdf5662a93b6123a91dc2cc04b70f7
117考える名無しさん:2015/02/05(木) 11:32:39.75 0
なら遺伝子組み換え系の食材を否定するんじゃねぇよ。
そうすればいずれこのような蛮行を行わずとも
食卓に肉の食感を模倣した料理が並ぶ時代が来る。
118考える名無しさん:2015/02/05(木) 11:40:13.45 0
需要と供給、肉に変わるタンパク源を含んだ化合食品技術が確立すれば「家畜」といった手法に頼る必要もなくなる。

効率的観点から遺伝子組み換え技術はその可能性を大いに含むものなのである。
119考える名無しさん:2015/02/05(木) 11:41:20.20 0
さすればこのような議論も自然消滅することとなるだろう。
120考える名無しさん
>>116
安心しろ
20〜30回立ち会えば魚しめるのと大して変わらなくなるだろうから