マルテイン・ハイデガー 1889-1976

このエントリーをはてなブックマークに追加
967考える名無しさん
962さんみたいな人のためにここの扉があるんじゃない?すなわち前期『有と時』、中期
『哲学への寄与論稿』、後期『「ヒューマニズム」に関する書簡』『ニーチェ』『技術論』とかね。
創文社全集でいうと2巻『有と時』、5巻『杣径』、6ー1・2『ニーチェ』、9巻『道標』、65
『哲学への寄与論稿』、くらい読めば重要な著作や講演、草稿は読めたことになるんじゃ
ないかね。あと後期の技術論は平凡社で『技術への問』というのが出てるし理想社の選集18『技術論』
を古書で入手する手もある。選集15『放下』は後期の技術論の到達点とも言える。