2chねらーってどんな人たちなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
838考える名無しさん
現在時間がディケードという単位でひとつ前の頃、日本には「萌え」というものが再帰的に「芽生え」、成長していた。
それが今では既に「化石」の形でラスコーの壁画の隣に有るのか無いのかといった程度に風化していしまった。
しかし、萌えの息吹が吹き止んで、姿が見えなくなったからといって「伊吹風子」のように消えてしまったわけではない。

萌えが流行り、萌えが定着し、萌えが当たり前となり、
萌えないことが不自然になり、萌えていると演出過剰にすら思える状態になっている。

現在時間でディケードの単位でひとつ戻り、今の時間を見てみると、
「学園祭の出し物は何にする?えー、メイド喫茶は他のクラスがやっている。コスプレ喫茶も沢山ある。他のにしようぜ。」
萌えは初期化の単位として世界のシステムにその身を消していたのだ。

「萌え」を題材に、平面を主張しながら立体を売りつける世界の美術家Mr.Mとかも居たけれど、やはりハゲには出来ない仕事があるらしい。
見えない「それ」に到達したのは、俺の知る限り「まどマギ」でまどかを消した虚淵氏だけだろうか。

海外の地に身を置く身から眺める日本について考えていた昔の時間、
俺が俺ではなくて日本人として認められるには、一体何を差し出せば良いだろうか、と該当する物を探索していた。
俺が俺として認められることの方が簡単であり、俺が日本の人として認められることはとても難しい。
海の向こうに見えもしない小さな日本という資源を持たない貧相な国に、俺は何を見つければ良いのか。

見つかったものが、「アニメ」と「地震」だ。
「観光」というのもある。
観光というものには対象、目的語が必要だ。
寺を見に来る、浅草を見に来る、フィリピン戦直行鮨詰め輸送船的電車を見に来る、アキバを見に来る。地震の揺れを体験してもらう。

こんなことは10年以上も前に考えていたことだ。

今この現在、日本が「アニメ」と「地震」だけの国になっている現実がある。
面白いというか、俺が見るものは当たり前なのだが
日本の現地現場で実際に携わっている人間達が追いかけているものは、それら「括弧」で括ったものではなく、
目先の利益、見た目からわかりやすいどぎつい色の花びら。
そういう虫みたいな生き方を見せつけてくれる腐った人々で現場は溢れていた。