【応用倫理学】菜食について考える29【ベジタリアン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952考える名無しさん:2011/04/05(火) 18:18:04.40 0
自然界における肉食動物の役割は草食動物による自然破壊を防ぐことである
しかし、人間の肉食活動は結果的に草食動物の増加をもたらしていて、
むしろ自然破壊を推進している
人間は肉食動物だが、自然界の肉食動物の役割とは大きく違う
953シャイア・ラブーフ:2011/04/05(火) 18:28:22.09 0
僕は菜食嫌〜い、自然植物を壊すから
植物人間は間として生きていないので臓器移植の材料にしてしまうのだけど、
人間としては臓器のストックにするのはどうなのって意見がある、
むしろ、将来、この情報の臓器が二度と出てこないので利用できなくなるのは
国民にとって二度とない損失だ
植物人間として臓器を保管しておきたいよね
954考える名無しさん:2011/04/05(火) 19:02:14.07 0
>>952
そういう思考だから歪んでるんだよ
『自然界における肉食動物の役割』なんて取って付けたような思考だけど、「じゃあ自然界における人間の役割は?」って聞くと一気に胡散臭くなるだろ?
自然界における人間の役割を考えると、結局著しく数を減らすか宗教臭くなるかしかなくなる
そこんとこどうよ
955シャイア・ラブーフ:2011/04/05(火) 19:24:51.77 0
>>953

自然状態じゃなければ手を付けていいんだよ。
家畜も野菜も。
956考える名無しさん:2011/04/06(水) 20:48:10.03 0
>>952
じゃあ草食動物の役割は?
957考える名無しさん:2011/04/10(日) 14:44:26.16 0
敬愛なるブラックジャックへ

聡明な貴方のことなので、すでにご存知かもしれませんが
こんな活動もあるんですね、理念達成の補助線になればと思いご紹介。
http://www.tablefor2.org/index.html

これも「TABLE FOR TWO」というキャッチコピー
コトバの力をうまく活用した運動だと感じます。
958考える名無しさん:2011/04/11(月) 11:25:53.82 0
5年前の「菜食主義について考える(だったかな?)」っていう、おそらくこの初代スレでだいぶ書き込みしてたけど、まだやってたんだね、このスレ。
959考える名無しさん:2011/04/11(月) 15:29:54.39 0
このスレ見て1年・菜食主義者になってしまったじゃないか!
やっと人間らしく生活が出来る様になった。ありがとさん!
しかし主人が肉好きなので作っているけど、黙って見ていると食べた後、
ゲェーゲェー吐いている、それは私が菜食になったせいかも知れないと思うこの頃
960考える名無しさん:2011/04/11(月) 16:50:23.49 O
それは偏食だよ
過食症や拒食症と同じく心の病になってる
食べないのではなく、食べられないだよ
961考える名無しさん:2011/04/11(月) 16:51:28.05 O
女の意見はどうでもいい
962考える名無しさん:2011/04/12(火) 09:01:07.53 0
哲板でやる意味ってやはりあまり無いような気がする。

体質的に菜食に向かない人は菜食無理なんだから、その場合体質によって倫理が規定されちゃうじゃないか。

菜食に向いてる人がやるのはいいんだろうけど、向かない人にとっては動物食(雑食)こそが食性なんで
それを不倫理といえばその生そのものの罪が問われちゃうね。

今の世の畜産環境破壊を見れば、菜食者の割合が増えることその物は環境にいい、ってのが事実なのは確かだろうけど、それは「倫理」とは無関係。
963考える名無しさん:2011/04/12(火) 09:49:01.82 0
>>962
その主張自体が「すべきはできるを含意する」とか「環境にいいことと倫理的にいいこと
は無関係」とか、哲学的な主張満載なことについてはどう思われます?

菜食主義問題は例えば「道徳の当事者と見なされるのは人間だけなのか?」とか「倫理と
は人間の慣習ないし契約の産物なのか?」とか「道徳判断の普遍性はどこまで拡張される
べきなのか?」とか「自分の直観を理性的に根拠づけることはどこまでできるのか?」と
か「これまでそうしてきたことはこれからもすべきことなのか?」とか「何かを意図せず
に放置することと、何かを積極的に無視することは同じことなのか?」とか、倫理的・哲
学的なことを考えるには良い題材。

964考える名無しさん:2011/04/12(火) 10:28:36.45 0
>>962
>その主張自体が「すべきはできるを含意する」とか「環境にいいことと倫理的にいいこと
は無関係」とか、哲学的な主張満載なことについてはどう思われます?

俺が「すべきはできるを含意する」なんて解釈されるような事を書いてるかい?
「出来ない人には出来ない」→「出来る人はすべき」と解釈されるなら解るけどね。
実際に俺が言ってるのは

「出来る人の中で、したい人はすればいい、それは環境にいいから」。


「環境にいい事と倫理は無関係」はたんなる事実でしょ。

「環境にいい事」でもそれが生理的に実行不可能な体質の人間にとっては「するべき事」ではないんだから、「倫理的善し悪し」では測れない。


>〜倫理的・哲学的なことを考えるには良い題材。


「菜食生活を選択し実行する」というのは生理的にそれが可能な人にしか実行不可能なんだから、普遍的な「いい事・するべき事・正しい事,etc...」のを考える題材にはならないよ

たんに「菜食者が増えれば工場型畜産の環境負荷も減るから、環境はマシになる」というだけ。

倫理的に動物を殺さないから倫理的に優れてる、は先にも書いたように生理的に実行不可な人間には意味を持たない。
その人にとっては「生きる事(の前提にある生命維持の条件)=動物性食品を摂る事」なんだから。
あとは動物食を維持する為の環境負荷をどれだけ小さく出来るか、という技術的な問題だよ。
工場型畜産を可能な限り縮小して野生動物資源を最大限有効活用したり、食品廃棄ロスを可能な限りなくす、とかも含めてね。

貴方は「これからもすべき事なのか?」なんていってるけど、それが生きる為に必須な体質の人にとってはそんな事問うでもない事。
だから「体質によって実現可能性の有る無しの違いが出てしまう菜食は倫理や哲学の問題として扱えない」と言ってるの。
965考える名無しさん:2011/04/12(火) 10:33:35.71 0
書き損じが多いので、訂正。


>「菜食生活を選択し実行する」というのは生理的にそれが可能な人にしか実行不可能なんだから、普遍的な「いい事・するべき事・正しい事,etc...」を考える題材にはならないよ。

>貴方は「これからもすべき事なのか?」なんていってるけど、それが生きる為に必須な体質の人にとってはそんなのは問うまでもない事。
966考える名無しさん:2011/04/12(火) 11:29:20.61 0

>>964
>俺が「すべきはできるを含意する」なんて解釈されるような事を書いてるかい?

はい。書いています。

 (すべき)→(できる)



 ¬(すべき)∨(できる)

と同値です。


君は
[¬(すべき)∨(できる)]∧[¬(できる)]→[¬(すべき)]

という推論をしています。これは正しい推論です。

>「出来ない人には出来ない」→「出来る人はすべき」と解釈されるなら解るけどね。

いいえ、それだと逆になってしまいますから、君の推論はおかしくなります。
また実際、君はそんな間違った主張はしていません。

問題なのは、だから、前提が正しいかどうか、そして「できない」とか「不可能だ」とは具体的にどういう意味かということです。
967考える名無しさん:2011/04/12(火) 11:31:30.84 0
訂正
【[(すべき)→(できる)]∧¬(できる)】→[¬(すべき)]

後件否定式とかmodus tollensと呼ばれる正しい推論形式です。

968考える名無しさん:2011/04/12(火) 11:41:12.10 0
記号使わずに書くと

すべきをできるを含意する
できない
だから、すべきではない(すべきということはない。する必要はない)

という推論が君の推論です。
だから、君は「すべきはできるを含意する」と主張しています。

私はこの主張を正しいと思いますが、しかし、それはひとつの哲学的主張だと思います。

そういうわけで、菜食主義は哲学的議論と無関係ではないですよ。
969考える名無しさん:2011/04/12(火) 11:48:33.91 0
>はい。書いています。

どこで書いてるのか?を示してくれないと解らないね。俺はそんな事書いてないからw

>>「出来ない人には出来ない」→「出来る人はすべき」と解釈されるなら解るけどね。

>いいえ、それだと逆になってしまいますから、君の推論はおかしくなります。
また実際、君はそんな間違った主張はしていません。


意味が全然解りません。

「(菜食生活が)生理的に出来ない人」にとっては菜食は「すべき事」じゃないし、同時に「してはいけない事」なんだよ(健康維持が不可能だから)。

だからそこで「すべきでない事」と書いてるのは「してはいけない事」という意味だよ。
そして俺の書いた>>962の言葉が「出来る人は(全て、必ず)するべき」と解釈されるならまだしも、
「出来る事=するべき事」なんて解釈されるのは飛躍だ、と>>964では言ってるの。

難しい専門用語を並べられても解らないよ、哲学の徒じゃないんだから。
ただ、俺には貴方が俺の言ってる事を理解できてないという事実が解るけどねw

>問題なのは、だから、前提が正しいかどうか、そして「できない」とか「不可能だ」とは具体的にどういう意味かということです。

なんでそんなややこしい言い回しをしなきゃなんないの?俺の言ってる事は簡単だよ。

・「動物性食品を摂らない菜食生活が生理的に向いてない人に菜食生活は出来ない」

・「だからそれが出来ない人も居るのに普遍的な『すべき』かどうか?等の倫理的問題としては扱えない」

と言ってるんだよ。

貴方は極単純なことを哲学用語を持ち出して複雑にしてるだけだ。
970マッド シャイア・ラブーフ:2011/04/12(火) 11:55:04.45 0
プルラリズムとしては、菜食することはできないものもあると思うんだけど、

自分に食欲を起こさせて楽しんでるとか、

自分から食べられたがってるっていう

あの植物からしたら、

君って言いなりじゃない?
971考える名無しさん:2011/04/12(火) 12:02:14.07 0
>>968
>すべきをできるを含意する
>できない
>だから、すべきではない(すべきということはない。する必要はない)

全然違うw
やっぱりカンチガイしてるね。
>>969でも書いたが俺が>>964で書いた「すべき事ではない」は「してはいけない」という意味。

何故なら

「菜食に向いてない体質の人は無理にそれをすると健康維持できないから」

俺の書き方が拙かったのかもしれないが、>>962の文意を理解できてれば、それが「生理的な制約によって不可能な事」だから「すべきではない=してはいけない」と読めるはず。

紛らわしいので今後は「してはいけない事」と表記しよう。

それからゴチャゴチャ言葉遊びをしたいなら別の人とやって欲しいんで、単純な前提だけ確認しておこうか。

「「生理的に菜食できる体質の人」であっても菜食は「(必ず)すべきこと」ではないんだよね。

「菜食(者が増えること・但し、勿論それが生理的に可能な人限定)は環境にいい」←これは疑いようの無い事実。

でも、だからといってそれは全ての菜食向きな人たちが菜食者になる「べき」とは規定されない。

多分もう少し長くなるけど、ココで答えを確認しておくべき事があるので質問。


※貴方は貧困国に飢餓の人達や日本国内でもホームレスとなって明日の食にも事欠く人たちに対し食料援助を『すべき』だと思いますか?
972考える名無しさん:2011/04/12(火) 12:02:55.90 0
> 意味が全然解りません。

すべきはできるを含意する というのは すべきである人は必ずできる人でないといけない、ということです。
できるはすべきを含意する というのは できる人は必ずすべきである人でないといけない、ということです。

君は前者を主張していると思うのですけど?ちがうんですか?


973考える名無しさん:2011/04/12(火) 12:07:49.16 0
あ、あとわたしは菜食主義は正しいなんて一言も言ってませんからね。
それが「哲学的問題ではないとは思わない」と言っているだけです。

もしかして君は「自明すぎるので問題にならない」と言っているだけなのかな
974考える名無しさん:2011/04/12(火) 12:20:58.69 0
>>972
>すべきはできるを含意する というのは すべきである人は必ずできる人でないといけない、ということです。
できるはすべきを含意する というのは できる人は必ずすべきである人でないといけない、ということです。

>君は前者を主張していると思うのですけど?ちがうんですか?


してませんw

俺が>>962で書いた文章をそんな風に解釈する人はほとんど居ないと思うけど。

第一、>>962でも>>964でも、たとえそれが可能な人であっても、それを「すべき」である、などと一度も書いてないし、そんな事考えてないよw
>>971にも書いたけど、寧ろ逆と言っていい。

>>973
>あ、あとわたしは菜食主義は正しいなんて一言も言ってませんからね。

俺も貴方がそんな事を言ってるなんて思ってないよ。
ただ貴方の>>963で俺の>>962を不必要にややこしく曲解してるから、違う、と解説してるだけ。

>それが「哲学的問題ではないとは思わない」と言っているだけです。

>もしかして君は「自明すぎるので問題にならない」と言っているだけなのかな

はい、そうです。
体質によって実現可能かどうかが左右される菜食生活・菜食主義という問題を、普遍的な倫理的善し悪しで語るなんて出来ない、と言ってるだけ。
この自明性をどうして貴方のように難しく解釈できるのかが解らないw
975971:2011/04/12(火) 12:24:15.31 0
とりあえず、>>971の最後に出した質問への答えを聞いてから続けたいと思うので、回答ヨロシク。
976考える名無しさん:2011/04/12(火) 12:26:25.00 0
>>971
「貴方は貧困国に」は「貴方は貧困国の」の間違い?
977971:2011/04/12(火) 12:28:37.42 0
肝心の>>971の質問は文章がおかしいなw
なので訂正。

※貴方は貧困国の飢餓に喘ぐ人達や、日本国内でもホームレスとなって明日の食にも事欠く人たちに対して食料援助を『すべき』だと思いますか?

978971:2011/04/12(火) 12:31:44.90 0
>>976
ちょっと遅かったな。>>977で訂正済み。
979考える名無しさん:2011/04/12(火) 12:35:52.70 0
>>962
>向かない人にとっては……それを不倫理といえばその生そのものの罪が問われちゃうね。

これは「菜食ができない人を、菜食しないからといって不倫理だということはおかしい」と主張しているでしょ?
つまり「菜食ができない人は、菜食しないからといって責められるべきではない」ということでしょ?
つまり「菜食ができない人は、菜食する義務はない」ということでしょ?
つまり「菜食ができない人は、菜食すべきということはない」ということでしょ?

なぜそう言えるのかという前提は「できないなら、義務を免れる」ということでしょ?
これは「義務を課せられるのは、できる人に対してでなければならない」ということでしょ?
つまり「すべきはできるを含意する」ということじゃないですか。

あと「菜食できない人は、菜食する義務はない」と「菜食できない人は、菜食してはいけない」は全然別な主張なので、立場をできるだけ明確にすべき。
980考える名無しさん:2011/04/12(火) 12:44:55.51 0
>>974
そういうわけで
>>君は前者を主張していると思うのですけど?ちがうんですか?
>してませんw
>俺が>>962で書いた文章をそんな風に解釈する人はほとんど居ないと思うけど。

というんだと君が何を言いたいのか正直わからない。

菜食の義務を負うのは、菜食可能な人だけであり、できない人は義務を負わない、と主張したいんでしょ?
つまり「すべきである人は必ずできる人でないといけない」ということじゃないですか。

あと「義務を負わない」と「してはいけない(禁止)」はちがうことですが
禁止されるは義務を負わないを含意しているので、
してはいけないとおっしゃるなら、結局、義務を負わないと言わないとはいけないことになりますよ。

これも自分が何を主張したいのかきちんと表現しないとわからないですよ。
981971:2011/04/12(火) 12:45:37.15 0
>>962
>>向かない人にとっては……それを不倫理といえばその生そのものの罪が問われちゃうね。

>これは「菜食ができない人を、菜食しないからといって不倫理だということはおかしい」と主張しているでしょ?
つまり「菜食ができない人は、菜食しないからといって責められるべきではない」ということでしょ?


   〜


>これは「義務を課せられるのは、できる人に対してでなければならない」ということでしょ?
つまり「すべきはできるを含意する」ということじゃないですか。



それは前提として、「先ず菜食が生理的に向かない人も居るから普遍的な倫理問題として遡上に挙げられない」と説明してるだけだよ?

生理的に菜食が可能な人たちに「義務」が課せられるかどうか?は更にその先の話です。

そしてその人たちにすら菜食を「義務」として課せられない、という説明は>>971の質問への返答後に進めます。


>あと「菜食できない人は、菜食する義務はない」と「菜食できない人は、菜食してはいけない」は全然別な主張なので、立場をできるだけ明確にすべき。


当たり前すぎてそんな事を確認する理由が解らないw
どうして自明な事を態々ややこしく説明しなおさなければ気がすまないの?

「生理的に菜食不可能な人」は唯単にこの議題から外せば済むだけでしょ?
なんでそんな確認が要るの?
982971:2011/04/12(火) 12:54:49.79 0
>>980
>菜食の義務を負うのは、菜食可能な人だけであり、できない人は義務を負わない、と主張したいんでしょ?
つまり「すべきである人は必ずできる人でないといけない」ということじゃないですか。


「すべき」と俺がいつ言ったのかを示してみてよw
「すべき」なんて考えてもいないから、そんな事をいうはずが無い。
そして俺が言ってる事を敢えて貴方風に言い換えるならば

「菜食を実行してる人は菜食が可能な人である」

という、これまたこんな自明な事を一々確認されるとは思いも拠らなかった理屈だよ。

どうしてこんな確認が必要なの?


>あと「義務を負わない」と「してはいけない(禁止)」はちがうことですが
禁止されるは義務を負わないを含意しているので、
してはいけないとおっしゃるなら、結局、義務を負わないと言わないとはいけないことになりますよ。


俺は哲学専攻してないので、哲学用語として「禁止」の規定があるのか無いのか知らないが、そこで「してはいけない」と書いてるのは「他者に禁じられる」という意味じゃないから「禁止」ではないよ。
言うならば「(体質的に菜食が)無理だからやらない、やれない、やっちゃ駄目」という「自発的な規定」だから。

なんで貴方は極簡単なことを態々難しくしたがるの?言葉遊びがしたいだけならばかばかしいので付き合ってられないよ。
983971:2011/04/12(火) 13:57:07.82 0
いいから真面目に話をしたいなら、早く>>971の質問に返答してよw

スレ埋まっちゃうからさ。


と、書き込もうとしたら連投エラー出たので、>>980宛てに書いた>>982後半の補足。

>あと「義務を負わない」と「してはいけない(禁止)」はちがうことですが
禁止されるは義務を負わないを含意しているので、
してはいけないとおっしゃるなら、結局、義務を負わないと言わないとはいけないことになりますよ。


俺は、たとえ生理的に菜食可能な人でも菜食「すべき」なんて微塵も考えてないので当然「義務」なんか誰にも無いと思ってます。

貴方は俺の言ってる極単純な事を間違って解釈して、ややこしい言葉遊びに話を持っていってるだけ。これ以上先に進ませる気が無いなら時間が勿体無いね。
984971:2011/04/12(火) 14:35:06.87 0
もう埋まっちゃうから、次スレで続けるかどうか知らんけど、「(生理的に向かない人にとって、菜食は)してはいけない事」と「(外部・他者からの)禁止」の違いを哲学専攻してない俺の解釈で説明しときます。

5年ほど前、今よりもずっと体力的に楽な仕事しかしてなかったので菜食生活を4ヶ月ほど試してみたんです。
インスタント味噌汁の出汁にカツオが使われてる程度は無視して、豆腐・納豆・豆乳で体重1kgあたり最低でも1g以上の蛋白を取れるように計算して、それとは別にマルチビタミンミネラルのサプリメントを摂ってやってみたが、
筋肉はどんどん削げ落ちるは、年がら年中風邪ひいて治らないは、挙げ句に恒常的に背中が痛むので医者に行ったら膵臓炎だ、と。
膵臓からは脂肪・炭水化物・たんぱく質それぞれの消化酵素が出るらしいんだが、炭水化物摂取が多いと当然炭水化物用の消化酵素が多く分泌され、それに合わせてたんぱく質用の消化酵素も多く出るが、
肝心のたんぱく質摂取が少ないと使われなかった蛋白消化酵素は膵臓に戻ってやはりたんぱく質で出来ている膵臓を消化してしまうんだと。

「人間は動物食を摂らなくても生きていける」という菜食者の言葉を素直に信じて、倫理や環境云々無関係に興味からやってみた俺は4ヶ月で「個人個人の体質によって違う」という事実を確認して


  『生理的に向いてない人は菜食をやってはいけない』


と解った、って訳です。

(入らないので続く)
985971:2011/04/12(火) 14:37:54.54 0
これは誰に禁止されたわけでもなく単純に「無理だから、やれないから、やらない。向いてないのに無理しちゃいけない。」という事です。
俺がこの経験から己に「俺は体質的に菜食してはいけない」と知り、自分の食生活の一指標を決めたんだけど、これを指して哲学の言葉の規定では「禁止されてる」と言うのかな?

例えば、大地を照らす太陽がなくなってしまえばみんな困りますが、意図して太陽を破壊できる人間は地球に居ないので「太陽を破壊してはいけない」なんて法律で禁じてる国は無いでしょ?
「出来ない事」を外部から「禁止」する必要なんか無いから禁止しない、というだけなんだけど。

同じく「菜食できない人は菜食してはいけない」と態々「禁止」されてない、って話しかしてないんだけど、哲学専攻してる人にとっては、こんな言葉の使い方まで重要になってくるんだろうか?
んだったらめんどくさくて話なんかしてられないよねw
986971:2011/04/12(火) 14:44:04.72 0
>>984補足。

>インスタント味噌汁の出汁にカツオが使われてる程度は無視して、豆腐・納豆・豆乳で体重1kgあたり最低でも1g以上の蛋白を取れるように計算して


一応言っておくけど、勿論これとは別に米もパンも食ってるよ。
蛋白の多い穀類として蕎麦もデュラムセモリナのパスタも摂ってた。
しかし試してみれば解るけど、豆・穀類だけで70g以上の蛋白を摂ろうとすれば炭水化物過剰は避けられないし、吸収率も動物性と比すればかなり劣るようだね。
987考える名無しさん:2011/04/12(火) 14:48:02.04 0
>>985,986
はあ、ですから「すべきはできるを含意する」なわけですよね?
仰っていることはその通りのことだと思いますよ。

菜食肉食関係なく、健康な生活を維持するためにはタンパク質はちゃんと採りましょう。
もし菜食をしたいなら、きちんとメニューを考えましょう。
そんなん当たり前じゃないですか。

問題なのは「できる限り菜食する努力をした方がよいかどうか」であって
「いかなる条件とも無関係に菜食すべきかどうか?」ではないでしょ?

そんであなたの「できる限り」がそこなら、そりゃ「すべきはできるを含意する」の
だから、別に誰も責めやしませんよ。







988971:2011/04/12(火) 15:08:12.49 0
>>987 >>>985,986
>はあ、ですから「すべきはできるを含意する」なわけですよね? 仰っていることはその通りのことだと思いますよ。


 違 い ま す よ ?

・・・こんな事がどうして解らないのかなw
俺がいったいどこで菜食を「すべき」と書いたのか、と何度も訊いてるでしょ?
俺は「すべき」などと言ってないのに、その俺が「すべきに出来るを含意する」と言ってることになるのか説明してみてよ?出来ないでしょ?w


>菜食肉食関係なく、健康な生活を維持するためにはタンパク質はちゃんと採りましょう。
もし菜食をしたいなら、きちんとメニューを考えましょう。

そうですよ?それがどうかしたんですか?>>984には菜食者の言うとおりにしてみて、蛋白量まで計算したのに向いてなかった、という説明をしてるんだよ?


>問題なのは「できる限り菜食する努力をした方がよいかどうか」であって
「いかなる条件とも無関係に菜食すべきかどうか?」ではないでしょ?

これもそうだよ?w
だから、その説明をする為に>>971の質問に答えてね?って何度も言ってるのにどうして答えないの?真面目に話したくないの?

>そんであなたの「できる限り」がそこなら、そりゃ「すべきはできるを含意する」の だから、別に誰も責めやしませんよ。

責めるとか責めないとか、なんだそれ?w
ねえ、単純に貴方が私の言ってるシンプルな言葉を無理に複雑化して曲解してるだけなんだよ?

俺はどんな体質・立場にある人だろうが 「 菜 食 『 す べ き 』 人 」 なんて存在も義務もあるなんて考えてないよ?

貴方って本当に哲学とかを専攻してる人なの?こんな人ばっかりなのかな?
989考える名無しさん:2011/04/12(火) 15:11:34.89 0
990971:2011/04/12(火) 15:17:46.06 0
どうしても俺の言ってる事を曲解しなきゃ話できないみたいなんで、抜き出してみようか?

『実際に俺が言ってるのは

「出来る人の中で、したい人はすればいい、それは環境にいいから」。』

『「菜食生活を選択し実行する」というのは生理的にそれが可能な人にしか実行不可能なんだから、普遍的な「いい事・するべき事・正しい事,etc...」を考える題材にはならないよ。』
>>964


・「動物性食品を摂らない菜食生活が生理的に向いてない人に菜食生活は出来ない」

・「だからそれが出来ない人も居るのに普遍的な『すべき』かどうか?等の倫理的問題としては扱えない」
>>969


『それからゴチャゴチャ言葉遊びをしたいなら別の人とやって欲しいんで、単純な前提だけ確認しておこうか。

「「生理的に菜食できる体質の人」であっても菜食は「(必ず)すべきこと」ではないんだよね。

「菜食(者が増えること・但し、勿論それが生理的に可能な人限定)は環境にいい」←これは疑いようの無い事実。

でも、だからといってそれは全ての菜食向きな人たちが菜食者になる「べき」とは規定されない。』
>>971


兎に角>>971の質問に答えてくれないと、その先の説明が出来ない、といってるのに何で答えられないのかな・・・?
991Q:2011/04/12(火) 15:21:10.08 O
横から悪いけど、俺は987に賛同だわ
どこかでご一緒したいね
992考える名無しさん:2011/04/12(火) 15:26:42.32 0
肉を減らす生活が道徳的に推奨され理由

1. 環境汚染の観点から
アメリカなどに見られる集合畜産型の牧畜は土壌、飲料水、生態系に深刻なダメージを与える。

2. 配分的正義の観点から
世界の穀物の四分の一は飼料として利用されているけれど、これを貧困状態にある人とシェアしないのは我儘である。

3. 道徳的配慮の平等性の観点から
あらゆる有感的存在の利害は、平等に尊重されるべきであり、他の有感的存在の利害と同じだけの重みを与えられるべきである。

4. 権利論の立場から
自分自身の行動を経験することができる存在には、生きる権利がある。

どれかを採用したからといって残りを採用する必要はない。
義務の強さは 4 > 3 > 2> 1
ただし、自然環境に生存権を認める一部の宗教家や倫理学者からすれば1は4と同レベル(でもそういう人は少数派)
993考える名無しさん:2011/04/12(火) 15:29:02.76 0
5. 徳/フェミニズム/人情論の観点から
残虐さという感情から

994971:2011/04/12(火) 15:34:20.59 0
>>991
俺には>>987が俺の言ってる事を曲解してるようにしか見えないので、>>987の一体どこに「賛同」してるのか?を説明してもらっていいかな?

因みに俺の数字コテは971だが最初に書いたレスは>>962だ。そして>>962には↓


962 :考える名無しさん :2011/04/12(火) 09:01:07.53 0
哲板でやる意味ってやはりあまり無いような気がする。

体質的に菜食に向かない人は菜食無理なんだから、その場合体質によって倫理が規定されちゃうじゃないか。

菜食に向いてる人がやるのはいいんだろうけど、向かない人にとっては動物食(雑食)こそが食性なんで
それを不倫理といえばその生そのものの罪が問われちゃうね。

今の世の畜産環境破壊を見れば、菜食者の割合が増えることその物は環境にいい、ってのが事実なのは確かだろうけど、それは「倫理」とは無関係。




↑の様に書いてるが、これの一体どこに「菜食すべき」「菜食できる人は菜食すべき」と言ってる部分があるのか教えてもらっていいかな?

>>963によれば「生理的に菜食できない人は菜食に向いてないので、出来ない」という単純な事実を記述しただけの文が既に哲学的なんだそうだが、本当にそうなの?w
995考える名無しさん:2011/04/12(火) 15:37:31.20 0
> 出来ない人も居るのに普遍的な『すべき』かどうか?等の倫理的問題としては扱えない

「できる人なら普遍的に誰でもそうすべきだ」ということを
「普遍的に誰でもそうすべきだ」と取り違えて

できない人がいるからそもそも倫理的問題にならない言われても困る
と思う。

「君に菜食は不可能だ」は「菜食は誰にも不可能だ」ということを意味していない。
だから「できる人なら普遍的に誰でもそうすべきだ」に対する反論にはまったくな
らないし、それが倫理的問題になることに対する反論にはならない。

996971:2011/04/12(火) 15:38:16.27 0
>>992

4.は動物の権利とかいう話なのかな?

しかし俺の様に足食に向いてない人間は「動物の権利」を守ろうとすれば「自分の生存」を守れないんだけど、どうしたらいいのかな?
997考える名無しさん:2011/04/12(火) 15:41:30.55 0
>>996
知的に考えて納得できる範囲で肉食えばいいんじゃないですか?
998971:2011/04/12(火) 15:46:54.44 0
>>995
>「できる人なら普遍的に誰でもそうすべきだ」ということを
「普遍的に誰でもそうすべきだ」と取り違えて

>できない人がいるからそもそも倫理的問題にならない言われても困る
と思う。


では「生理的制約から出来ない人」は自分ではどうにも出来ない生理的な制約で菜食しない事を「不倫理である」と言われる事になるの?w

そうじゃないでしょ?

「できる人ならだれでもそうすべき」ならば、「出来ない人がやらないのは倫理的に悪くない・正しい」という事なので普遍的な倫理問題の遡上に挙げる事が間違ってる、と言ってるんだよ。

やるならば「生理的に菜食可能な人限定」で「生理的に可能なのに菜食しない人は倫理的に悪なのか?」という議題を立てるべき。

そしてその場合でも俺は「生理的に菜食できる人」の立場で「菜食しなくても倫理的に悪じゃない」という説明が出来るけどね。


>「君に菜食は不可能だ」は「菜食は誰にも不可能だ」ということを意味していない。

そんな事だれが言ったの?
少なくとも俺は「出来る人がやるのはいいけど」と>>962で書いてるけど。


>だから「できる人なら普遍的に誰でもそうすべきだ」に対する反論にはまったくな
らないし、それが倫理的問題になることに対する反論にはならない。


これは>>971の質問に答えてくれたら俺が反論と説明をしてあげるよw
999考える名無しさん:2011/04/12(火) 15:53:46.25 0
>>962
もしかして「倫理問題」=「あらゆる条件を無視して普遍的にすべきこと」という変な思いこみがある?
カントさんですか??

確認ですけど

もしだれかが何かを「すべき」であるなら、その人はそのことを「できる」のでないといけない
962さんは体質的に菜食オンリー生活はできない
だから、962さんは菜食オンリー生活はを「すべき」だということにはならない

これはそのとおりです。
でもそれは「962さんは菜食オンリー生活をする必要はない」理由にはなりますけど、普遍的に義務はない
んだー、とか、道徳的問題ではないんだー、とかという理由にはなりませんよ?

私は別に菜食絶対義務だとは言っていませんが、偶々962が非常に変った主張だと思ったので指摘しました。
1000考える名無しさん:2011/04/12(火) 16:05:25.56 0
祖父たちの持っていた偏見を批判するのは我々にとって容易なことである。
そうした偏見からは我々の父親自身が自由になっているのである。
これよりもずっと困難なのは、我々自身の見解から距離をおいて、
我々の持っている信念と価値の内に潜んでいる偏見を感情に囚われる
ことなく捜し出せるようになることである。

---ピーター・シンガー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。