>>832 最初に暦を調べ上げて、時計を発明した人は偉いですね。
時計というのは人類に欠かせないものになりましたけど、
だからといって毎日時計時間中心の生活をしているのでは味気ないものです。
出来事時間とは一定時間内の充実度が上がれば上がるほど短く感じられる主観的な時間ですが、
そういう時間の中でのびのび生活する場面があってもいいかと思います。
ところで3時で1時とは、このスレのためにあるようなコテ名ですが、名前の由来はなんですか?
>>834 私に具体的に反論できなくなって文脈を無視して話をひっくり返しましたね?
ホーキング博士をSFオタクと勘違いしたり、上から目線で話を混線させたり、あなたは一体何がしたいんですか?
でもまあ、永劫回帰VSホーキング理論としてみて、ホーキングが詭弁であるとするなら、
タイムマシンが発明されて、時間遡行した場合でも過去を加工できないと想定した場合において、
永劫回帰が理屈の上では成り立つということが明らかになりましたね。