ニートの書込みを国家予算にまで結び付けるスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1極民主派の人
 今は民主政権で財政不足ですよね。無利子非課税国債を発行しようと新聞に載ってます。
どうしてかというと、現在、新札に交換されてない旧札が10兆円あって、タンス預金が30兆円
あるそうです。これを相続税を免除する代わりに無利子だけど国債を買ってもらってタンス預
金を使って金回りを良くしようって意図があるんですね。
 ニートの書き込みは家で眠ってる言わば、埋蔵金なんです。ニートの書き込みを有効活用
して、税金がニートに使われるまで途中のプロセスを考え続けるんです。

 例えば、1.大風で土ぼこりが立つ→2.土ぼこりが目に入って、盲人が増える→3.盲人は三味
線を買う(当時の盲人が就ける職に由来)→4.三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺され
る→5.ネコが減ればネズミが増える→6.ネズミは桶を囓る→7.桶の需要が増え桶屋が儲かる
=風が吹けば桶屋が儲かる

 これで行きましょう。

国家予算          プロセス                    ゴール
92兆円→途中を異なる仕事に変換して行って税金を貰おう→2chのニートの書き込み
2考える名無しさん:2010/09/11(土) 02:43:41 0
蛇の正体とか宇宙根本の問題について、最近駅前で一人で講義している人を見かけるんだけど、クリアファイルを片手に持ちながら。
50歳くらいの小柄なおっさんだったけど。このスレッドもそういうのと同じ系列かな。
3考える名無しさん:2010/09/11(土) 13:41:59 O
少子高齢化を子供手当ての逆のアプローチの仕方、すなわち老人の減少を目的にした政策の必要性をカキコし続ける。
若者の重要性も訴える。
→バタフライ効果でその必要性を老人まで認めるようになる。
→高齢者向けの社会保証制度撤廃&計画的な金融機関の破綻と老人向け詐欺により老人の資産を没収する。
ついでに公務員の待遇を民間の平均以下に下げる。

→高齢化した親をニートが税金で養うようになる
4考える名無しさん:2010/09/11(土) 13:46:05 O
少子高齢化を抑制するための子供手当ての逆のアプローチの仕方、すなわち老人の減少を目的にした政策の必要性をカキコし続ける。
若者の重要性も訴える。
→バタフライ効果でその必要性を老人まで認めるようになる。
→高齢者向けの社会保証制度撤廃&計画的な金融機関の破綻と老人向け詐欺により老人の資産を没収する。
ついでに公務員の待遇を民間の平均以下に下げる。

→高齢化した親をニートが税金で養うようになる
5考える名無しさん:2010/09/11(土) 17:20:13 0
2chに書き込むニートにお金を出す人を探して来て、その人に仕事を出す人を探して来て、
2chに書き込むニートにもっとお金を出させよう
6ニート:2010/09/11(土) 20:29:37 O
中島は概念を実在だと思って居る。


だからその哲学は人を感動させない。
7考える名無しさん:2010/09/11(土) 21:23:32 0
●を買わせるのは民主党の陰謀なんです
8ニート:2010/09/11(土) 21:32:20 O
小沢の下卑た話しより魂に関心を持つ人間に為らないとお話しに成りません。
9考える名無しさん:2010/09/11(土) 22:02:15 0
報復人事と報復予算の煽りをおまえもうけてるぞ!!!
10考える名無しさん:2010/09/12(日) 03:32:22 O
1:ゆとりφ ★ :2010/09/11(土) 21:33:26 ID:???0
未来の若者たちが「リセットボタン」を押す前に
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/09/08075385.html?p=1

前回の『子どもは社会の宝』は意外と反響があって、「いったいうちの子はどうなるんですか?」的な質問をあちこちでされたのだけれど、
実はあれがそのまま実現するかどうかはわからない。
というのも、「あくまでも子どもたちが文句言わずに社会保障費を負担してくれること」という大前提があるからだ。

年金破綻でニートが「勝ち組」

一般的に、日本人というのはお上に従順な生き物で、特にサラリーマンなんて国民年金や
国民健康保険のツケまで文句ひとつ言わずに給与天引きされてくれる被虐精神に富んだ方々なのだけど、
いくらなんでも給料から7割も天引きされて黙っているとは思えない。

きっと「世代間格差を是正しろ」とか「中高年の賃下げしろ」みたいなけしからんことをいう若造が今よりもっと増えて、
どこかのタイミングで社会保障制度はゼロリセットされるはずだ。
11ニート:2010/09/12(日) 03:57:05 O
子供は社会の宝ではありません。


子供はそれ自体が宝なのです。
12やみつき:2010/09/12(日) 04:20:12 O
子はかすがい
13考える名無しさん:2010/09/12(日) 09:32:26 O
ハッカーにより年金記録が破壊される。
→年金の支給が「暫定的に」永久にストップする
→ハッカーを殺せと老人が必死になる
→逆効果になりハッカーはネットオタクのニート達を中心にして英雄視、救世主視される
→年金積み立て金が不条理にもニートの口座に振り込まれる事件が多発する
→ハッカーの仕業だと判明する
→ハッカーは神か悪魔だと畏怖される
→スポーツカーを 乗り回すキモオタニートがテレビ出演し、「おれは日頃の行いがいいから、ゴッドハッカーに特別扱いされてんだよ。これが一流の証だぜ」と述べお茶の間を濁す
→世界が震撼する
14考える名無しさん:2010/09/12(日) 15:05:33 O
インターネット投票が実現し、エコと人件費節約の観点から従来の投票の仕方は「非効率的かつ無闇な環境破壊につながる」として仕分けされ過去のものとなる
→老人の投票率が下がる。さらにわかりにくいダメ選挙ソフトのために、老人の投票ミスが激増、その投票は均等に分散され、実質的に老人の票は無意味となる
→後にキチガイ内閣、鬼内閣と老人に呼ばれる内閣が発足
→厚生大臣いわく「キリがいいし、ボケた人にもわかりやすいでしょ」という失言に象徴される歴史的転回となる事件が起きる。
つまり年金の受給開始年齢が100歳になる
→負担の減った企業が採用に乗り気になり、ニートが奇跡的に悪夢の就職を果たす。
15考える名無しさん:2010/09/12(日) 15:13:54 O
怨念のようだ。
16考える名無しさん:2010/09/12(日) 21:56:51 O
政治って恐いね。人間って。
17考える名無しさん:2010/09/12(日) 22:07:13 O
オードリー・ヘップバーンも老人になる以上、老人への復讐、老人迫害は被害の先送りだろう。
しかし現在の確実な被害と未来の不確実の被害を交換するのは利己的である。
18ニート:2010/09/12(日) 22:30:39 O
子供を産む事は誰かを殺す事だよ?


例えば子供を産む女の救助が優先される事で男が殺される。女が子供を産む事は男を殺す事だ。
19考える名無しさん:2010/09/12(日) 22:50:03 0
病気スレ
20ニート:2010/09/13(月) 00:31:41 O
病気は老害のせい
21考える名無しさん:2010/09/13(月) 00:39:51 0
神まで辿り着く道筋を考え付くんだから、税金まで辿り着くのは簡単な話だろ
22考える名無しさん:2010/09/13(月) 01:00:27 O
ニートはネットにおける情報操作のプロを目指せ
23考える名無しさん:2010/09/13(月) 17:13:04 O
国が国民から強制的に巻き上げてる金で養われてる連中、
すなわち公務員や老人、障害者等を、
日本中のニートがコンビニの如く24時間体制年中無休で批判したり嘲けったりする。

→あまりの繰り返しに嫌気が差し、意識的に反発しながらも、反発するほどに注意深く聞き入れてしまい、人々は心の深層から犯されていく。
→いつしか国民の大半はニートに洗脳されて、ニートの意見をあたかも自分独自の意見であるかのように思い込み、
ブログなどでニートの意見で「自己主張」するまでになる
→政治家がニートの意見を代弁し実行に移し始める
→ニートは国民の大部分より先に税金の不正な使用、世代間格差に疑問を覚え、多大なリスクに怯まずに社会悪に立ち向かった先見性のある存在であったことが知れ渡るようになる
→ニートはニートとしてお国のために働いていた特殊公務員であることが認められ、
ニートの意見が実行され歳出が減少したこともあり、
ニートはニートしてた期間分の給料を利子付きで国から支払われる→マスコミのインタビューに有料で応じたニートが次のように漏らす。
「やっぱり働いたら負けかなって思ってる」
24ニート:2010/09/13(月) 17:31:23 O
個人の存続のために社会の存続を危険に晒すことは、社会悪である。
25ニート:2010/09/13(月) 17:34:39 O
ったく最近の爺婆は利己的すぎるね。
我々ニートを批判する資格など全くない。
逆に我々に批判されるべき社会のお荷物にすぎない
26考える名無しさん:2010/09/13(月) 18:18:59 O
官民格差是正しないつもりなら、とりあえずさ、
「天は国民の上に公務員を作り給えり」と失言すべきだろう。
27考える名無しさん:2010/09/13(月) 23:59:04 0
9月スタートの特集枠「WEBRONZA(ウェブロンザ)スペシャル」( http://bit.ly/adNH3G )。第一弾は経産省の古賀茂明さん「公務員制度改革は、こうあるべきだ!」でした。この枠でインタビューしてほしい識者・論客・専門家のお名前、テーマをご提案ください。
28考える名無しさん:2010/09/14(火) 19:35:48 O
公務員がなんたらかんたらという本とかあるけどズバリ「官民格差」っていうストレートな言葉を多用すべき。
誰でも覚えられるし、直感に訴える腹立たしい言葉だからな。
29考える名無しさん:2010/09/14(火) 20:41:27 O
大切なことは、名ばかりの公僕に対する国民の怒りを駆り立てることである。
そうすることによって、名ばかりの利己的な公僕は、官民格差を縮めることを利己心から自ら選択するようになるだろう。
30ニート:2010/09/15(水) 06:56:35 O
哲学は勉強したり学ぶ物なのか?


大学で哲学を研究する事ははっきり言って無意味だと私は思う。研究、何と空々しい響きを伴う表現だろう。

自然科学の研究だったらすごいなあと成る。だけど哲学の研究、何とうさん臭く空々しい分野だろう。
31考える名無しさん:2010/09/15(水) 07:00:26 0
研究室で研究をする。本読んで字書くだけの人は自習室に行け。
32ニート:2010/09/15(水) 07:02:20 O
哲学は言葉の表現でしょ。

そんな物は本来は研究なんて出来ない事だ。研究し様とする事が相手を全く敬わない事なのである。


相手が必死に考えた事にそれらしき解答や説明を付け加え一体それがどういう価値を持つのか?うわべのごまかしの様な


物だ。
33ニート:2010/09/15(水) 07:17:30 O
哲学って本当に勉強したら社会不適合に成ると思うんだが。


他の学科と全く別物だよ。あれは本来は社会不適合を奨める分野で本当は学費も無料でないと可笑しいと


俺は思うね。社会不適合学科と名付けても善いくらいだ。社会とむすびつけようとするところに何とも言えない


マニアックな雰囲気を感じる。特殊な分野みたいな感じだな。
34ニート:2010/09/15(水) 07:28:45 O
本来社会的ではない領域を無理に社会に結び付けて安穏としてるのが卑しいんだよきっと。


それをになう努力も力量にも欠いた存在が哲学を標榜してるのが嫌らしい。
35ニート:2010/09/15(水) 07:41:45 O
学問の魅力に取り付かれて人は大学で研究するだろうか?


自然科学だったらあるだろう。だけど哲学でそんな事は起こり得ないと私は思うね。過去の哲学者の著作とだけ


向き合った生活から何が生まれるのか?
36ニート:2010/09/15(水) 08:22:21 O
虚偽の生活しか出来ない人間に古典が語り掛けて来るだろうか?
37ニート:2010/09/15(水) 16:36:25 O
おいおいそんなんじゃ、ハゲさえ怒らないぜ?
38考える名無しさん:2010/09/15(水) 18:05:40 O
まニートってどちらかというと、一般的には今時公務員になりたがる人種だろうな。
1だって、失業者だらけのこの不景気に税金で食いたがってる。
少しも、仲間意識がないらしい。
同じ日本人だからといって、仲間意識をもつのは非現実的で馬鹿げてる?
しかしその馬鹿げた意識がなきゃ、個人は社会を犠牲にしてでも生きようとする社会にとっての害虫になり、社会的動物である以上生きていけなくなる。
しかも、もっとも社会に依存している人間は、社会を食い物にしている連中。
そんな輩は自分を食いつぶしてるに等しい。
因果応報。
39考える名無しさん:2010/09/15(水) 18:35:32 O
社会を蝕んでいる害虫の運命は自業自得の法に従う。
40考える名無しさん:2010/09/15(水) 20:03:47 O
今日も官民格差がある。
俺は夜勤の3Kで眠いのに時給1000円ぐらいだ。それなのに物欲が強くなってきているものだから困ってる。
身を削る仕事なのに時給換算すると500円ぐらいの正社員もいるみたいだが。
いやいや今日も明日も官民格差が酷いのではないか?
41考える名無しさん:2010/09/15(水) 20:05:35 O
夜勤とかいって体に悪いわ。
時給割増になっても割に合わない。
日勤で残業したほうがいいわ。
42考える名無しさん:2010/09/15(水) 20:22:55 0
>>40
夜勤で3Kで時給1000円
介護ですか?
43考える名無しさん:2010/09/15(水) 20:32:34 O
介護なんてブラック糞仕事なんてやるぐらいなら、250円の牛丼を無銭飲食して捕まってやるだろうよ。
44考える名無しさん:2010/09/15(水) 20:39:06 O
最近、DQN犯罪者精神に染まってきた。
朱に交われば赤くなるってな。
金ないくせに金使いが荒い。
金ないくせにギャンブルやるやつがスタンダードの職場を転々としているからなあ。
45考える名無しさん:2010/09/15(水) 20:43:46 O
人間の精神はあたかも物質のように嫌が応でも影響を受けるもんだ。
それが情報操作の基礎となる性質。
意識というのは虚しいもんだ。
口だけの奴が多いのは仕方ない。
46考える名無しさん:2010/09/15(水) 20:45:58 O
精神というのは肉体以上に犯され易いんだ。
47考える名無しさん:2010/09/15(水) 22:02:49 0
ニートは死ね
生きている価値もないよ
48ニート:2010/09/15(水) 22:43:04 O
タダでは命令にはきけないし働けないし死ねないな。
つうことで反発を買い逆効果になったようだ。
言うこときかせるのは有料だが、反発させるのはタダだ。
そこがポイント。
49ニート:2010/09/16(木) 02:38:38 O
人間の価値は社会にはない。


個人の精神にしかそれはないのである。そして愛もそれなのである。
50ニート:2010/09/16(木) 12:56:16 O
社会の疲弊は特に他人に上にあぐらんかいて、食わせてもらっている人間の淘汰につながる。
51考える名無しさん:2010/09/16(木) 16:57:36 O
日本語ダメじゃん。
52考える名無しさん:2010/09/16(木) 22:38:23 0
日本国の予算なんざー、財政難でカットされる一方でしょ。
そんな見込みのないものより、ネットに面白い・有意義な書き込みしたら
きっちりカネが支払われる、そういう仕組みを目指した方がマシだろ。
53ニート:2010/09/16(木) 22:56:06 O
小林秀雄の本はすぐに傷むけれどこれも彼の遺向かなあ?
54考える名無しさん:2010/09/16(木) 23:15:43 O
小林は糞だってこと
55ニート:2010/09/17(金) 06:10:04 O
手元にあれば善い物じゃないだろ本は?
56考える名無しさん:2010/09/17(金) 12:04:27 O
ニートがネットで語る
→公務員が勤務時間中の暇つぶしにニートの言葉を読む
→ニートは公務員らしさの権化であると公務員が認識する
→ニート批判は悪、ニート支援こそ正しいと公務員が考える
→ニートに税金が流れる
57考える名無しさん:2010/09/17(金) 12:09:11 0
つまり公務員に「自分は悪の権化」であると納得させ、
しかもそれを言ったニートにお布施を貢がせる、と。

暇主婦向けに新興宗教か、インチキダイエット商品を売りつけるサイト
でもやったほうがいいんでわ。

58考える名無しさん:2010/09/17(金) 12:36:26 O
主婦の弛んだスカスカの下半身には興味がない。
白ぶたにも興味がない。
59考える名無しさん:2010/09/17(金) 12:42:04 O
可愛い子は公務員でも良い子
60考える名無しさん:2010/09/17(金) 13:53:13 0
カネなんでしょ問題なのは。
主婦・老人騙してカネをって話しなんだけど。
61考える名無しさん:2010/09/17(金) 14:05:16 0
んー・・・しかし公務員を祈伏するのは難しいかも知れないけど、。
ネット世論を盛り上げればニート支援制度とか、永年失業保険くらいは
制度化されるかも。
62考える名無しさん:2010/09/17(金) 14:07:54 0
>>58
痩せていてもダイエットするのが女の性。
63考える名無しさん:2010/09/17(金) 19:31:23 O
筋トレして霜降りになれ。
64考える名無しさん:2010/09/17(金) 19:37:40 O
文字通り血と汗を流して稼いだ金を不景気になるしたがってたっぷりとかっさらわれて、
殺されるくらいなら殺す。
65考える名無しさん:2010/09/17(金) 19:45:08 0
「ニート」は仕事してるの?
66考える名無しさん:2010/09/17(金) 20:30:48 0
仕事してる人は定義上ニートには含まれない。
67考える名無しさん:2010/09/18(土) 09:17:56 O
筋肉が少ないから、消費カロリーが少ないので、デブになるんじゃねえの?
68ニート:2010/09/18(土) 10:55:33 O
仕事してる人間がニートだろ?


俗人は仕事してない。
69考える名無しさん:2010/09/18(土) 13:09:30 O
な、なんだと?
70ニート:2010/09/18(土) 13:17:30 O
仕事をするとは善く生きる事を言うのだ。


ただ生きる事はただ生存をする事であって人間が仕事をするとは言わない。
71ニート:2010/09/18(土) 13:40:12 O
この国は人間が生まれる理由を考えないんだよ。生まれたら祝福する。何で祝福するのか


考えて貰いたいね?ただ単に欲望を追って生かされる事が果たして幸せなのか。そんか生かせ方しか出来ない


社会が人間をただ生かせて祝福するだけとするならそれは余りにも身勝手ではないのだろうか?
72考える名無しさん:2010/09/18(土) 13:40:55 O
そんなことはない。
それは全然哲学的な洞察ではない。
せいぜい中島義道的な言葉の身勝手で間抜けな再定義に過ぎない。そんな話は通用しない。
73ニート:2010/09/20(月) 07:42:09 O
働く事を正当化しない事が人間が働く事です。


役割として働かずに人間として働く事が大切です。なお私が言うから値打ちがあるんで役割として働く人間が


言うから解ると言うのでは何も理解出来て居ないので努力が必要です。
74別のニート:2010/09/20(月) 08:43:38 0
今日は敬老の日か
75別のニート:2010/09/20(月) 08:45:41 0
しかし・一郎が打つ
76ニート:2010/09/20(月) 08:59:06 O
本当に敬える老人は数少ない。


せいぜい無職で精神活動を続けて来た者しか私は尊敬しない。
77ニート:2010/09/20(月) 09:10:21 O
する事よりもしない事の方が大事だ。


現代は凡てがごまかされる時代である。ごまかしはしない方が貴い。
78ニート:2010/09/20(月) 09:12:49 O
敬老の日だってそれをしない事で何か問題になる事があるだろう。


それに向き合った方が善い。何かをしてごまかして解決した気に成っては行けない。
79考える名無しさん:2010/09/20(月) 11:04:35 0
ニュースタート事務局があるって。
ニュースタート事務局はテストモニターの書き込みの仕事を取って来て、
ニートの書き込みにお金を出そう。
80ニート:2010/09/20(月) 11:38:56 O
金は要らんから勉強しなさい。


私と関われたら金は問題にしない筈。
81考える名無しさん:2010/09/20(月) 23:23:45 0
へ へ ヘラクレイトス か ゼノン か
ヒュ ヒュ ヒューム か ヘーゲル か

どっちもも間違えて 大きくなった

大きいな 大きな
82考える名無しさん:2010/09/21(火) 07:34:24 O
日中戦争が始まる
→ニートは足手まといになるので徴兵を免れる一方で健全な男子を中心に多数死亡する
→売れ残った公務員の女が妥協してニートと結婚し養うようになる
83考える名無しさん:2010/09/21(火) 08:13:05 0
財閥が戦争経済に誘導しようとしている
84考える名無しさん:2010/09/21(火) 08:35:28 O
理由なんてどうだっていい。
公認の人殺しでもしようぜ。
85ニート:2010/09/21(火) 08:38:41 O
働いたら負けかなって思ってる。歴史が私の真理性を証明するだろう。
86ニート:2010/09/21(火) 19:00:46 O
働く事が価値だ。社会では人間は本当に働く事は出来ない。
87考える名無しさん:2010/09/21(火) 19:24:13 0
>>82

 なるほど、国家予算が公務員のお嫁さん。国家予算はみんなが使えるお金ってね。
一枚やってください。
88考える名無しさん:2010/09/21(火) 20:13:31 O
中途半端に有能なやつは早死にするんだよね。
89ニート:2010/09/21(火) 20:19:12 O
能ある鷹は爪を隠す
リア充共はバカさ。
死んだらイケメンもなにもない。おしまい。
女の後始末は任してくれ。
90ニート:2010/09/21(火) 20:21:33 O
女が産む機械ってのは割と当たってる。
戦時中、そして戦後にそのことは再び明らかにされるだろう。
91考える名無しさん:2010/09/23(木) 14:33:08 0
92考える名無しさん:2010/09/25(土) 02:18:38 0
リア充が後方で指揮を執って
ニートはむしろ前線に追いやられるんじゃないの
消耗要員にちょうどいいから
93考える名無しさん:2010/10/10(日) 03:29:31 0
今の流行はノーベル賞でしょ
中国でも劉暁波はノーベル賞もらえた
萌を使って平和に貢献することしたら、ノーベル賞もらえる
94考える名無しさん:2010/10/10(日) 09:21:48 0
萌?
95考える名無しさん:2010/10/11(月) 09:47:26 0
幼児教育ってあるじゃない。

哲学の幼児教育所を作ろう。若くしてドクターにするの。
96ユビー ◆6wmx.B3qBE :2010/10/13(水) 21:37:04 0
>>33

こりゃあきらかに嘘だろ。 浮いてるじゃん。って思ったけど。理解できた
97こっちじゃよイカポルくん!w:2010/10/15(金) 03:42:20 0

            ___  
            ,r'     `ヽ、
           ,i"(=・=) (=・=)
         /  ;;;;;; ・・ ;;;; )
         ∧ ヽ.   ヽニニソ  l  
       /∵\ヽ        /
     _,./‐'  、_ ヽ、_     '   ヽ、
   ,r'ノ:.:.:.:/:.:./:.:''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:丿:.:i ',     ', ヽ
 l:.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..::.:.:.:.:.:.:ノ:. lノ:.     l ',
/::.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..::.:.:.:lノ:.:     l l
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ  ヽ
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./     ヽ     
.:..ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ         
/:l:." :.               /` - 、_ノ
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´     っぷりろっちょえー
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\


98考える名無しさん:2010/10/15(金) 03:50:56 0
夫馬さんがやっとこのスレの存在に気付いたw
99考える名無しさん:2010/10/17(日) 04:03:31 0
はたしてそうかな?w

100考える名無しさん:2010/10/17(日) 06:28:01 0

集っている「仲間内」のオツムの内実は

それぞれの学問(および似非学問)によって相当の開きがある



101考える名無しさん:2010/10/23(土) 19:57:54 0
もちろん転置行列の持つ意味を理解しているし、
マリエの拭きの足りなさぶりを味わったこともありますよ。

社会に出て自分がそんなに有能じゃないと分かったら
雌犬に頭下げて生きろよ。

そういう人におすすめなのが、現代思想ですよ。

102考える名無しさん:2010/10/24(日) 08:08:19 0
君もスナイパーかね? ・・・その手元の鏡で君の額を見てみたまえ
緑の光点が確認できるだろう?(悪魔の微笑)
・・・これがスナイピングという事なのだよ
冥土の土産に覚えておきたまえ くっくっく・・・
103考える名無しさん:2010/10/24(日) 23:16:00 0
発展途上国への援助(ODA)があるから、ODAされるニートが生まれたっぽい。
均衡バランスが現前した。援助人とニート役は現前のための材料でしかないみたい。
104考える名無しさん:2010/11/30(火) 16:24:36 0
ODAは末端まで届かないことが問題になっているくらいだから
それはありえない。
ODAはその国の政治家と官僚が公共事業に使うが、
それは庶民の生活とはかけはなれた環境破壊事業になっている。
そのことは問題視され、末端にちゃんと届く社会制度上の仕組み
づくりが期待されているが、開発途上国の政治は腐敗しきっていて、
社会制度の整備からしてままならない現状が嘆かれている。
105考える名無しさん:2010/12/02(木) 17:33:32 0
中国製品は安いけど、西洋製品は単品物だよね
106考える名無しさん:2010/12/02(木) 18:15:09 0
ニーとはおまえらとそんな風に働くのは嫌だといっておるわけで
この日本でかなり明確なメッセージを発している稀有な存在なわけ
ストライキ亡き日本の単発神秘的ストライキだ
なにかを待っている ゴドーを
素晴らしいものを
スローライフ ある日変化が訪れ 
彼らはむくりと起き上がる     
107考える名無しさん:2010/12/02(木) 18:46:38 0
やっぱり、中国製は安いけど、西洋製はちょっと足りないだ
108考える名無しさん:2010/12/02(木) 20:41:17 0
           _____
          /∵∴∵∴∵\
         /∴,zェェ.ュ'.:''::´zェェ.ュ:i 
         ∧ ヽ.   ヽニニソ   l   ぷえさんかね〜?
       /∵\ヽ        / 
     _,./‐'  、_ ヽ、_     '   ヽ、
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、     ハァハァハァハァ
  /              ',      ', ヽ
 [      、                   〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
  |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
  |:_______________________:|
             l:    、.:         ヽ       ゙i"
               !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
              |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
             |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
            / /   |::::: -= =-  -= =- |    \ \
          / /.│   \:::::::''''''   ''''''/      \ \
        /  ゝ ヽ │    ヽ/ ̄ ̄i\/        /. )  ヽ            
       (////(/ .│          /          し l l l lJ  
       (((/   │           /               UJJ  
            ./          \


109考える名無しさん:2011/01/07(金) 15:00:30 0
 ニートは生まれながらに自宅で生きる権利を持っている。
 労働は人間社会の支配服従関係の根幹をなしている資本主義である。

 ニートは生まれながらに自宅の中で生きる権利を持っている。資本主義と言えども
働きが悪いだけで勝手に自宅を取り上げると資本主義自体も困るのであり、自宅の中
にいることは資本主義に従っておらず、ごく自然なことであって、自然とそうなるのが丁度
良いようにと神様が自宅の中に入っているように作ったのだ。
 ニーとは生まれながらに自宅の中で生きる権利を持っているならば、国家や社会も家の中で
生きて行けるように作り直さねばならない。自宅の中にいる人達が手を結んだことが2ch等の
ネットワークが出来、ネットワークの集まりが国家を作った。そうなるのが丁度良いように作られ
ているのだから、もちろん、家を追い出そうとしたら、私の生まれながらに持っている権利なので
抵抗して良い。
 自宅にいることに反するものは資本主義である。働けという行為が私の自宅で生きる権利
を侵害している。自宅の中にいるということは、働かなくても良いという無料滞在権が生まれながら
にあるということなのだ。無料滞在権があるということは、自宅の中では財産の多さで差別する
ことがない財産からの解放権がある。
 財産から解放されているということは、無料で使う権利がなければ財産から解放されている
と言えども意味がない。そこで、ニートは無料でインターネットと2chをする権利を保障せねば
ならない。財産から解放されているということは、経済的に自由であり、働かなくても食べるだけ
はできる財産を与えられねばならない。
 ニートの無料滞在権や財産からの解放を実現するには、資本主義の支配関係の矛盾を
解決するニートらしい生活をしなければ意味がない。どこの家でも子供のようになって自宅
になる、よその家の子になれる権が必要である。これによって、誰の家だという矛盾は解決
して、その家の子供だから自宅に住んで良いという答えが導かれる。要するに、養子縁組
制度である。

 だから、ニートは人類みな兄弟という、血縁国家を目指すことになる。
110考える名無しさん:2011/01/08(土) 16:06:48 0
働くとは皆で小さく死に向かうということだと言っていた人がいた。
多かれ少なかれ社会に出たら、自分の我の部分を殺して交わる。
それが社会の歯車の1つになるという事だ。
だが殆どの人が自分が歯車の1つになろうと思ってなるのではない。
それが『当たり前だからそうなっている』だけの事。
ニートを責める原因もそこにある。一般常識に当てはまっているかどうか。
今の自分自身が働いているという誇りを証明したいという部分も少なからずあるのではないか。
そして「自分は歯車の一部で良いのか?」といつしか疑問を持つ様になる。
歯車が動かなくなったら新しく動きがよいものに変えられる。
整備して大事に使う社会ではなくなった。壊れたら次にとりかえる。そんな社会。

今の社会は便利ではあっても不自由だと言っていた人がいた。
その通りだと思った。
石油を掘りだしてエネルギーとして使い、大気を汚染する環境に良くないと解りながらも
排気ガスをどんどんまき散らして便利な生活を継続して構築している。
自分が歯車になった先が便利だが環境破壊につながっていると考えたら・・・むなしくなる。

そして環境に悪いと解っていながらも、今の便利な生活を捨てられない人が多い。
悪いと解っていても、後の人類に悪影響が出る可能性があると解っていても。
それでもまだやめられない。
働くという事は皆が一緒に小さな死に向かって進んでいるという事だ
と言っていたが、何となく理解ができた気がした。

しかし人間は生まれながら死に向かって歩みをすすめているものだし。
どっちみち死ぬなら働いて死んだ方が良いのかもしれない。
未来の事を考えて一体何になろう。自分の事さえ解らないのに。


111考える名無しさん:2011/01/15(土) 16:46:18 0
どうしてプルラリズムは盛大に民主主義と手を切らそうとしているのに、

ああいった食物連鎖の身分制度が注意されないの。あれは足かけですよ。

自然の話で気を引いて、一年でもでも自然法が途切れる時期が来たら戦争になりますよ。

民衆の世の中を辞めちゃう人が出てくるよ。

あんなのは危険思想です。
112考える名無しさん:2011/01/15(土) 17:49:45 0
プルラリズム=多元論?
足かけ=???
113考える名無しさん:2011/01/15(土) 20:35:07 0
>>112

そう、汚い奴がいるんだよ。棒の先に幾つか付いてたほうが豊かだって言うの。

それで豊かになるのは「たまたま」でしょ?

根本的に「たまたま」なんだよ。

たまたまで棒に振た立場は何かって言うと、民主主義でも手を出せないような封建制の話なの。

ああいう話を聞いてたら、何の為に、法律を守って、君らに物を売って豊にしてあげてるのか判んなくなってきたよね。
114考える名無しさん:2011/01/27(木) 11:37:03 0
 税金は選挙権で割り振られる。
 ニートは、年ばっかり無駄に食ってるので選挙権を持ってるじゃない。
選挙権でルンペンのおじさんにインターネットを支給する法を整備しなよ。
そうしたら、ルンペンになっても2chできるから。親がいなくなったら、多分、
ルンペンになるのだろ。ルンペンを大事にする世の中にしてたら、君らはこの先、
ダラダラしてても大丈夫だ。飯が食えなくても、何とか食わして貰える。
 病気や弱者にずっとなっても大丈夫な代表を選んだら、税金を貰える。
115考える名無しさん:2011/02/04(金) 12:26:31 0
・桁数行列

世界史 10,000,000
日本史 1,000,000
地理 100,000
思想 10,000
芸術 1,000

政治 100
経済 10
現代社会 1


現代社会が十個集まったら経済と同レベルだ。現代社会が二つあって、五人いたら経済と同レベルだ。



│                       世界史             ..│
│                   日本史        .   │     .│
│                地理         . │    │    . │
│             思想        ...│   │    │   ... │
│          芸術      │    .│   │  .  │  . . │
│      政治    │    ..│    .│   │  .  │  . . │
│   経済 .│    .│    ..│    .│   │  .  │  . . │
│現社│   ..│   . │    .│    ..│   │ .   │ .   │
└──┴──┴───┴───┴───┴──┴───┴───┴──────────
116考える名無しさん:2011/02/16(水) 11:20:27 0
>>103-104
開発支援のODAは国際的なケインズ主義政策であって、ニートとは関係なくね?
ケインズ主義政策ってのはおカネを直接上げずに雇用を介しておカネをバラまく政策。

「同じ場所を掘っては埋め掘っては埋め」の無駄な労働を労働者階級にさせてでも
「雇用を介して」再分配させることにこだわるのがケインズ主義。
雇用市場における権力関係をまもりたいからね。
117考える名無しさん:2011/02/24(木) 06:02:44.93 0
飲む私欲(25)を逮捕
118考える名無しさん:2011/03/09(水) 01:53:10.84 0
ダニエルは、デキが悪かった、

いつでも人に 『しかし、お前では』 って、

何をやっても 『しかし、そんなやり方では』 って、その通りだなって思ってもこんな言われ方しちゃうの、

しかし、しかしって扱われ方をしている間に、不良になって人の足を引っ張り出すようになった

人の足を引っ張ったら警察に捕まるよな。

懲役囚になって、暇な時に皮靴のナメシ、靴を綺麗にする洗剤の仕事をさせられて足を使う人へ奉仕活動をさせられた。

ダニエルは、生れ付き自分が如何に不平等か嘆いた。

「あ〜あ、もう一人、駄目な俺がいたらな。」

ダニエルは隣の懲役囚に自分の味わったひどい境遇を味合わせることにした

ひどい境遇を隣の懲役囚に味合わせると、もう一人、自分と同じ考えを持って生きて行く人が出来た

ダニエルはデキが悪かったのに、自分と同じひどい目に合う人生をもう一本作ることで

友達ができ、偉人になったとさ

おしまい
119考える名無しさん:2011/05/19(木) 15:51:20.05 0
市役所はニートや浮浪者にアルバイト代を払って労働力にするんだ。
労働力で空き地を畑にするんだよ。開いてる土地があるでしょ。市役所なら見つけられるよね。
畑を作って増税を図ろう。財源になるよね。
不浪人は畑を貸し付けてご飯食べさせてあげろよ。
120考える名無しさん:2011/05/19(木) 15:55:01.77 0
農協シナリオライターかというようなことを年中いっており
121考える名無しさん:2011/05/20(金) 18:58:20.23 0
ニートが働くと労働者の人件費は下がる
122考える名無しさん:2011/10/03(月) 11:20:20.49 0
123 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/20(木) 23:56:18.51 0
124考える名無しさん:2011/10/22(土) 18:40:16.17 0
われわれの多く(労働者階級)は商品を購買(需要)するための貨幣を労動賃金という形に
依存している面がいまだに大きい。
いまだに労働力として自らを売ることで生計を立てている。
だから「失業」とか「ニート」とかの労働力の再生産が社会問題化されたりする。
需要と供給に対する雇用労動力支配。これがマルクスにとって資本主義の最大の問題だった。
資本主義が生産能力を発達させていけば、
この疎外構造から労働者階級を徐々に解放する可能性が開かれるとマルクスは考えたのだが。
労動価値説がその度合いに応じて「止揚」されていくということだろう。
しかしそのためには政治革命なり社会革命なりが必要になるのだろうか。
125プブリカヌス:2011/11/02(水) 23:52:04.07 0
東日本大震災の税政一本化の為に税を配列してあげよう。
一人の人間に税を課す。例えば、一人の人間は個人の所得として税金を課される。所得税。
幾人かの人間に税を課す。例えば、何人かの人間は会社を作り、会社の所得に税金を課される。法人税。
全ての人間は国民というだけで税金を課される。例えば、人頭税のようなものである。


−所得税→
−−−法人税−−→
−−−−−人頭税−−−−−→

東日本大震災を全ての国民で負担しようというなら、全ての国民に課す税を財源にしたら一本化になる。
法人税などで負担しようというなら、幾人かに課せば済む。
所得税などで負担しようというなら、一人、お金持ちを選んで財産を没収して財源にしよう。
126考える名無しさん:2011/11/05(土) 09:41:47.45 0
127プブリカヌス:2011/11/09(水) 01:00:07.95 0
税制の一本化を図るなら、国民災害保険の積立金をしないといけないってことだよな
国民全員が積立金をして自然災害の時に保証金が貰える
運用して儲けておく
使わなかったら、満期に納税者に返金する
こうしないと、一本化にならないよ
128あしゅら改:2011/11/09(水) 01:46:46.87 0
ひゃっほーーーう
129考える名無しさん:2011/12/09(金) 23:49:28.03 0
------ (仏のニッポン) ------
Lv1 推移を見守りたい
Lv2 対応を見守りたい
Lv3 反応を見守りたい
------ (意思表示するニッポンの壁) ------
Lv4 懸念を表明する
Lv5 強い懸念を表明する
------ (怒りを示すニッポンの壁)------
Lv6 遺憾の意を示す
Lv7 強い遺憾の意を示す
------(キレ気味のニッポンの壁)------
Lv8 真に遺憾である
------(キレちまったよ・・・)------
Lv9 甚だ遺憾である
130考える名無しさん:2011/12/11(日) 20:25:58.35 0
ほうほうそれで
131考える名無しさん:2011/12/26(月) 21:48:10.95 0
132プブリカヌス:2012/01/05(木) 23:51:34.82 0
 日本は財政難だそうじゃない。金が無い家は我慢するものだよ。借金がある家はどうやって借金を返す
か知らないの。パチンコで借金を作った板前の親父がいるんだよ。パチンコで遊びすぎて200万円、借金を
作ったんだ。高利貸しでさあ、給料だけじゃあ、元金が膨らむだけだっていうの。それで、夕方まで板前を
やって、夜はクラブの調理場で働くの。一日、二時間しか寝てないって、昼間の仕事中に居眠りしてんの。
夜もあんまり起きてねえんだよ。大丈夫、そんな生活で、体を壊さないって聞いたら、半年間、寝ないで
パチンコの借金を返したってよ? 日本も昼の仕事で何とかしようっていうから借金を返せないんだよ。
夜間にやれる雇用を創出してアルバイトして借金を返せよ。増税ばっかりで借金を返そうなんてさあ、
給料の良い仕事に転職したいみたいなもので、給料を上げようなんて無理だよ。そんな我侭、通る訳ねえ
だろ。パチンコやって金をスッタら夜でも働いて借金を返す根性を見せろ。
133考える名無しさん
このスレタイは田中慎弥がやろうとしていることか