何故、人を殺してはいけないのか?PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
30513・18・28・29
>>203
> むしろ、禁忌を表現するにたる能力の獲得や要請を生じさせる条件のほうが、
> 殺人を > 引き起こしたくなる条件より明らかに広いw
a「>禁忌を表現するにたる能力の獲得 条件」、b「>要請を生じさせる条件」の方が、
c「殺害理由・殺害の必要性を許容(或いは黙認)する条件」より頻度も高く、また圧力としても強い、と。
こういう意味かな?
あのな、aはcとの対応としては論外としてもw、bの方が圧として強いからこそ殺害理由を押さえこめるのだろ?
>>200は、まさにこのこと(同じこと)を言ってるわけだが、読めてなかったのか?
《「殺害の理由(必要性)が生じてしまうことは避けられない(だから、アプリオリな禁止は存在しない)」、
 「それを抑止するのは、常に外的要因だ」》というのが200の骨子なわけだが・・・。 理解できなかった?www

> あんたが大好きな殺人を> 引き起こしたくなる条件より
ハァ? (゚д゚)  誰が殺人したがってるって? どんだけ妄想好きだよwww
頭大丈夫か? 勝手に捏造すんなw
ワシは、>>13が真理だと考えてるし、13及び>>20>>39>>271が、このテーマでの一つの回答だと思っているが、
お前は違う意見があるようだな。反対なのか?

> 殺したいやつよりも死にたくないやつの方が絶対に多いww
曖昧な文なんで改変させて貰うが、(↑この作文力自体どうなのかな・・・と思ったりするがwww)
『「或る誰かを殺したい」と思う人間よりも、「まず、自分が死にたくはない」と思う人間の方が多い』ってことだろ?

ああ。そうだと思うよ。 だから13が蓋然性の高いものとして受け入れ得るんだろ?
違うか?