お前ら
最高
だぜ
フルティン=ハイデガー
3 :
考える名無しさん:2009/05/22(金) 00:38:20 0
「ポストモダン思想」は「斐匙琶螺矧汰櫨菟魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅」と言い替えることも出来るほどです。
「子安貝」が「鰻湖」・・ということになります。
「現代思想の基礎中の基礎」ではありますが・・念のため。
本日は就寝させて戴きます。
4 :
ザ・スミス:2009/05/23(土) 23:15:29 0
>>2 ジャンポール・さとる
メルロポンティむずかしー!
5 :
考える名無しさん:2009/05/24(日) 14:44:44 0
良すれ
6 :
考える名無しさん:2009/05/25(月) 03:00:31 0
ティンポ、ティンポ
7 :
考える名無しさん:2009/05/25(月) 03:03:12 O
テメー殺すぞ見えなくしただけじゃねえだろ
8 :
考える名無しさん:2009/05/25(月) 03:04:28 O
あしたにはみえるようにしろや
10 :
ザ・スミス:2009/05/25(月) 22:11:14 0
>>9 >>7はハイでガー!っと行くタイプだからしょうがないんだよ
11 :
考える名無しさん:2009/05/27(水) 06:01:05 0
aho
ウンタン ウンタウンいってるのもようはアニメ会社広報工作員の仕業ってことよ
13 :
考える名無しさん:2009/05/27(水) 07:06:53 O
市川−野崎の江戸河
14 :
考える名無しさん:2009/08/08(土) 04:38:43 0
15 :
考える名無しさん:2009/08/08(土) 16:54:09 0
! ‐-、 :. 。 .:' /
ヽ ヽ ; j:! " __..:-‐'"´ ̄ ̄` __ノ
\ ! .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
`ヽ、 ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
`ヽ、 >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
..::::::::::::::::::::::::!`´_` .! `===='' :::::::::::::.......
::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ ',',
16 :
考える名無しさん:2009/08/13(木) 09:52:39 0
ぽえじゃな?
17 :
考える名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:31 0
クピエラじゃな?
「シマウマ・コンビ」
「ラルク」
「比ヤング」
「夫馬」
「ガ ム」
「クピエラ」
「オランウータンビーツ」
「テラキモんだ」
「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」
「プシュカプシュワカ♪」
「インスコログラマー」
「プシュワカハンニ哲学」
「ル・ンマンマン」
「意思のオブクソップティ」
「ウンチラッチョリーナ枢機卿」
「ワラウム温泉観光サービス会長」
「フワークの様な、テノバンミックンク」
「ウンタン♪ ウンタン♪」
「てるブージク オヒョッタラし」
「オマイッチョオマンジャ外部問題」
「 ダラダラハゼ〜ってプーチャカピー 」
「プゲラレンチョピピーッ!! 」
「プルンチピプ」
「古トンガッズ」
「ガッズトントンズ」
「こなこなろってるり?」
こういう内輪でしか通用しないジャーゴンを使う奴、痛い。
ここまでのまとめ
・テクノポップの本質を追求した場合、KRAFTWERKからは様々な本質が見えてくるが、デトロイトテクノから見えてくるのはハウスの本質である。
・ワールドワイドな視点で見ると、テクノの元祖と呼ばれるべきなのはスナインコッコスマナラコッサーラ長老ドイツである。
・デトロイトテクノ=テクノというのは、リミクスや野田の偏った情報に踊らされているだけである
・1980年代後半までエレクトロという言葉はジャンルとして定着していなかった。
・テクノポップの時代もポップ要素を抜いたジャンルを「テクノ」と呼ぶことが日本国内で定着していた。
・π=3と教わったゆとり世代は、それ以前にπ=3.14という厳然たる事実を知らない。
・ホアン・アトキンスの曲を聴いてテクノだと定義するのは、前述のゆとり世代と同じであり、
それ以前に存在していたテクノというジャンルの曲を知らない無知な人間である。
・デト厨は何も反論できなくなるとすぶに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老のは単なるお経」と主張するが、それは彼の存在を歴史から抹消せんとする陰謀である。