定額給付金の使い道を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
本以外で。
2考える名無しさん:2009/02/01(日) 13:12:19 O
ちなみに俺はプリンターを買おうと思うんだ。
二万円ぐらいの。
3考える名無しさん:2009/02/01(日) 13:13:09 0
>>1
死んだら?
4考える名無しさん:2009/02/01(日) 13:15:53 O
死ねとかいうな。
5考える名無しさん:2009/02/01(日) 13:16:12 0
>>1
20,000円くらいでいい棺桶あるよ。

今なら12,000円に負けとくよ。
6考える名無しさん:2009/02/01(日) 13:24:47 O
線香も頼む・・・ってアホか。




アホか。
7考える名無しさん:2009/02/01(日) 13:48:22 0
線香は8,000円からになります。
8考える名無しさん:2009/02/01(日) 14:02:58 0
定額給付金は全額共産党に献金する運動をはじめようぜ。
9考える名無しさん:2009/02/01(日) 14:16:17 0
>>8
20,000円くらいでいい棺桶あるよ。

今なら12,000円に負けとくよ。
10考える名無しさん:2009/02/01(日) 14:31:45 0
こういうのどう?

吉本隆明五十度の講演(CDセット)¥50,000
http://www.1101.com/store/yoshimoto/index.html
11考える名無しさん:2009/02/01(日) 15:56:10 0
やっぱいままで買うに買えずに立ち読みや図書館でがまんしてた哲学書だろ。
12考える名無しさん:2009/02/01(日) 15:57:14 0
>>10
糸井らしい商売だな。

ぶったくり資本主義っての?
13考える名無しさん:2009/02/01(日) 17:20:00 0
それいうならぼったくり
14考える名無しさん:2009/02/01(日) 17:25:41 0
ぶったくりで正しいんだよ。

お前には100,000円で棺桶を売ってやる。
15考える名無しさん:2009/02/01(日) 20:38:23 0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
16考える名無しさん:2009/02/01(日) 23:10:15 0
>>15
お前には棺桶の必要は無い。

おとなしく東京湾に沈んでミジンコの餌にでもなってろ。
17考える名無しさん:2009/02/02(月) 03:00:42 0
>>15
>今すぐ使って、給付金が来れば
>それで穴埋めすれば良いのです。

まさにサブプライムローンのセールスマンのような口調だなwww

まずおまえがやってレポしろよ!
18考える名無しさん:2009/02/02(月) 03:05:52 O
19考える名無しさん:2009/02/02(月) 03:55:41 0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
20考える名無しさん:2009/02/08(日) 00:20:27 0
見きり発車でDVD予約してきた。DVD買うのは10年ぶりくらいだなw。
最近無料の劣化コピーばっかしかみてないから楽しみだな〜。テレビはブラウン管だからVHSでもいいんだけどさすがに売ってないw。
21考える名無しさん:2009/02/08(日) 01:24:00 0
焼肉食いに行く
22考える名無しさん:2009/02/12(木) 12:37:17 0
哲板は病人度高いわ
23考える名無しさん:2009/02/24(火) 03:07:36 0
小泉のやつ、余計なことを・・・。なくなったらどうすんだ。

なくなったら>>15を見つけ出してつるし上げて死ぬまでストーキングしてやる!
24考える名無しさん:2009/02/24(火) 05:59:03 O
コンタックのCMの武士の決闘シーンの右手にいる人も実は真剣で切られてたって本当?
25考える名無しさん:2009/02/24(火) 16:48:40 O
>>24

真剣とはなにか。
ホンモノとニセモノの違いを述べよ。
26考える名無しさん:2009/02/24(火) 17:20:52 0
本物と偽者の間の者ですが給付金受け取ったら多分、画材買いに行く^^
27考える名無しさん:2009/02/27(金) 20:39:07 0
定額給付金を争点にして選挙やろうぜ
28考える名無しさん:2009/02/27(金) 20:41:46 0
全部本代に使うかな
29考える名無しさん:2009/02/27(金) 21:00:26 0
定額給付金で税金を払う。
何の経済効果もなし。
30考える名無しさん:2009/02/27(金) 21:09:06 0
使用期限を作って、給付から三ヶ月以内に使わなかったら紙切れってしたら、
一気に金が回る
31考える名無しさん:2009/02/28(土) 05:24:49 0
>>30
多くの人がそう考えるよな、どうせやるならそういう風にしないと効果ないって。
でも政府と省庁はそういう案は出さない
ほんと不思議なとこだよ霞ヶ関と永田町は。
32考える名無しさん:2009/04/10(金) 12:24:06 0
東浩紀が脊髄反射的に批判してたよな。
真面目に考慮する価値もないぐらいの感じで。
ちゃんと考える気がないなら黙ってりゃいいのに。
33考える名無しさん:2009/06/21(日) 11:16:20 0
定額給付金には反対だったので通知が来てもシカトして時効になるまで放っておくつもりでした。
この予算で派遣切り・ワープアで困っている人達のための対策にまわすべきだったと思います。
僕自身、一度ワープアになりかけたフリーターなので強くそう思うのです。

でも私は定額給付金を受け取る申請書をこの間郵送しました。
12,000円を受け取ったら、貧困問題に取り組んでいるNPO団体にカンパするつもりです。
今の私がいくらか恵まれている状況なので、こういうまねができるのかもしれませんが。

ところで、定額給付金を消費に回した人達って、バカ麻生に見事買収されちゃったわけですよね?
これで今度の衆院選で自民党が負けたら、日本の有権者は最低ですよね?
貰うもの貰っておいて裏切るなんて人として下の下ですよ。

きれいごと(でもないか?)を書いてしまいましたが、マジで実行するつもりで〜す。
34プブリカヌス:2009/06/21(日) 12:43:12 0
 景気対策に定額給付金を出した。
 景気対策ということですから、定額給付金は日本で不足しているものや高いものに使うべきですよ。

 しかし、
 日本の需要を喚起したいのでしたら、海外に日本製品御用達の店でも作って日本製品を買わせれば
 良いのですよ。日本製品が売れて好景気であると言うでしょう。

 恒久的に景気を良くするには何に使うのか。
 補填に使うと一時しのぎの金の使い道なだけでしょ。これでは景気対策というには大げさだ。
 新製品を出す、異業種へ営業、海外に需要のある漫画を買う、海外で売れる国産自動車を買う、行進
国に学校を作って日本が大好きで製品をバシバシ買う国民を作っておく、通信費に使って海外に営業活
動をしてみる。こうすると、日本が必要とされる国だということになるんです。

 だが、景気対策と言っても、数万円を使って、使い切ったら終わりにしたくないでしょ。海外製品に使うと
海外が日本に必要とされるということになり、海外の景気が良くなるだけです。日本の景気を良くしたいの
でしょ。

 だから、これからもずっと景気が良くしたいという祈りを込めて、市場規模の拡大に投資しましょう。これ
が好景気への近道です。
35考える名無しさん:2009/06/21(日) 12:56:09 0
まだ来ないんですが、いつまで待つの?
36考える名無しさん:2009/06/21(日) 23:23:18 O
もらうんじゃなくて、返してもらうだろ。
俺はリアルにとりあえず米買ったw
37考える名無しさん:2009/06/23(火) 04:45:41 O
>>36
還付金じゃないから返ってくるんじゃない。給付金は他人の税金を麻生が勝手にばらまいただけ。

税金を一律に「返す」なんておかしい。税金を払ってもいないガキどもに8000円上乗せして配るなんてもっとおかしい。

哲学人ならこういう問題に敏感にならなきゃダメだぜ。
38考える名無しさん:2009/06/23(火) 09:18:37 0
>>37

そんな経験したことない!
定額という概念を幾ら調べても8,000円上乗せするという概念は見つからなかった!
39考える名無しさん:2009/06/23(火) 13:14:00 O
ほとんど食費と電気代に当て、使い果たしました。
40考える名無しさん:2009/06/24(水) 09:19:30 O
定額給付金てぇのは、つまり、国民みんなが12000円分の予算編制権を持った内閣総理大臣になれるチャンスだったってことか。
41考える名無しさん:2009/07/31(金) 07:54:25 0
2万円の年代が、そのまま自民の票田であった。
42考える名無しさん