Arthur Schopenhauer4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
新スレです
2考える名無しさん:2009/01/16(金) 17:30:58 0
>1乙 スレタイ、いいアイデアだ
3考える名無しさん:2009/01/16(金) 17:49:35 0
sage進行でいったほうがいいと思います
4考える名無しさん:2009/01/16(金) 18:08:56 0
ショーペンハウアーに関する研究書で何かおもしろいのある?
個人的にはブライアン・マギーの "The Philosophy of Schopenhauer" が気になってるんだけど、
誰か読んだ人いる?

これ↓
http://www.amazon.co.jp/Philosophy-Schopenhauer-Bryan-Magee/dp/0198237227
5考える名無しさん:2009/01/16(金) 20:53:29 0
ここは見つかりませんかねぇ・・
6考える名無しさん:2009/01/16(金) 22:56:42 0
しばらくはsage進行で。
前スレの有益なレスを拾ってくと、

784 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 01:55:43 0
ショーペンハウアーの手稿
http://www.schopenhauersource.org/type_list.php?type=manuscript

やっぱ、19世紀の著作家ともなると、随分たくさん手稿が残ってるもんなんだなあ
7考える名無しさん:2009/01/16(金) 23:31:25 0
>6
おーこれはすごい しかし全く読めん…
8考える名無しさん:2009/01/16(金) 23:39:11 0
わたし字はまったくわからないのですが
このショーペンの字ってうまいのですか?
9考える名無しさん:2009/01/17(土) 01:58:20 0
このスレタイはいいアイデアだね
前スレはもう思い出したくないw
10考える名無しさん:2009/01/17(土) 12:55:38 0
なぜスレタイ変わったのですか?
11考える名無しさん:2009/01/18(日) 14:33:55 0
立ってたんだ
12考える名無しさん:2009/01/19(月) 14:07:15 0
こんなスレあげないと伸びないじゃん
13考える名無しさん:2009/01/19(月) 14:16:59 0
アウゥットゥル・ショーペンハウエル
14考える名無しさん:2009/01/20(火) 00:44:39 0
なんでこんなスレタイにしたの?
のびないんじゃない?
15考える名無しさん:2009/01/22(木) 01:58:43 0
おちそうなスレタイだな
16考える名無しさん:2009/01/27(火) 15:54:49 O
何もしないという親孝行
17考える名無しさん:2009/01/29(木) 16:45:18 O
ショーペンは原始仏教が自殺を禁じてるの知ってたんだろうか?
18考える名無しさん:2009/01/29(木) 20:41:58 0
今になってやっと、ショーペンがなぜ「意志の否定」を
理想の境地として説いたかが分かった。

「悪い意志」を否定しようとしたからだ。
殺意のような犯罪的な悪意、悪い意志こそを「盲目な意志」と呼んでいて、
旧約の詩篇を始めとする殺意の塊りみたいな文章に支配されてる西洋社会は
意志これ即ち悪意なんで、悪意の否定即ち意志の否定となってしまった。

仏陀もまた悪い意志を否定するようには促している。
悪意によって自分自身が苦悩するのをも防ぐために。
でも仏陀は善い意志は肯定してるんだ。善いことをしたいというような。
悪い意志を否定して善い意志を肯定する、それでこそ真の仏法に沿うわけだが
西洋じゃそりゃ無理なこと。だからショーペンは意志全体を否定してしまったし、
ニーチェはユダヤの全体性に対する無責任さの裏返しとして権力意志を肯定した。
とはいえ権力意志が必ずしも善い意志だなんて限らない、ヒトラーみたいな
悪道礼賛も生み出した、どこまで行っても真の善い意志に辿りつけない西洋人。
善い意志に辿りつくためにはまず悪い意志の否定から。聖書を捨てるとこから。
19考える名無しさん:2009/01/30(金) 01:31:13 0
 _rー-'´:::!:::/___,,,...,,,__
       く:::'、:::::::::::!/_,,...,,,___  `"'' .、,
       くヽ;>''"´      `"''ー 、,  `ヽ.
        /             `ヽ.  ':,
       /   / /  ./.;'  ,!       ':;  ';.
      ;'  / ;' ;'   ;' ! / !  |     ';.  i
      !  .;' !/ !,ゝ、! /!_/ |  !   ハ   !  |
      L._ ! / ! イ !ノ`!'´  、!,_」,」ィ' !  i   !
        `ゝ''7,.,`, 'ー'’    !ノ リ`Y!  ,'  |
        /  ト.、     '    `ー'’_ノ,!_,/   !
      ∠._/   i>、   _    "'',.イ  |  i/
        `ヽ__!/_i`''ァー-‐ァ''´/ .!  /! ./    )
          ァ'"´ `ヽ.`ヽr-!_>へ.レ' レ'  -‐''"_,ノ
         /      Y:::「ハ7';`ヽ.      _,,....,,_
         ,i  、__    ';:::::::V:::::i  ';   , '´    `ヽ.
         ! r'´ `ヽ、.イ:::::::::i:o:::!   〉   !        ';
         ヽヘ    V:::::::::::!_;;:」=-‐'、  r'r、      _i
          `':.、    >'''"´   _   iァ'7! i-'‐ァ''7"7´メ_二l)、
          ,く:::::ヽ.     ,.イ´`と_,ノi !| |rァ''"´ ̄ ̄/   ノi
   __,,,... -‐::''/::::`>-ヽ、_,,..イ__;/ヽ.‐''"`´└'(    /   / し'⌒ヽ.
''"´:::::;;::::-‐ァ'::::::::::/:::::::::;'::::::::::::i::::::';:::::::::':、     `ヽ (   /'、.,__ノ⌒ヽ)


--------------------------------------------------------------------------------
20考える名無しさん:2009/01/30(金) 17:23:53 0
みつけられてしまったか・・・・
長文厨
21考える名無しさん:2009/01/30(金) 22:29:46 0
もうショーペンは卒業だ。主題の話はこの板の東洋教学スレのほうでする。

たまにはこっちにも来てやらあ。OBが昔を懐かしんで来るようにしてな。
ご高説を聞かせて頂きたいというのなら向こうに来てもいい、と、言いたい所だが
犯罪幼稚園も卒業できないような園児どもがそのまま来られても邪魔なだけなんで、
ちゃんと卒業してから来るようにしてもらおうか。ピヨピヨのおともだち。5,60歳でも。
2,30歳の看守だって壮年の受刑者を怒鳴ったりするからな。それぐらいのつもりで。
22考える名無しさん:2009/01/31(土) 01:38:25 0
きも
23 ̄ ̄∨ ̄ ̄:2009/01/31(土) 01:53:22 0
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
24考える名無しさん:2009/02/01(日) 19:16:52 0
きも
25考える名無しさん:2009/02/01(日) 19:22:11 O
松尾牧子マザー アットアース
26考える名無しさん:2009/02/01(日) 20:56:45 0
懺悔は東教(東洋教学)スレで。

「懺悔」も本来は仏教用語。キリスト教のはただの「弁解」。
「上智」も儒書や仏典の専売特許。四谷にあるのは「下愚大学」だ。
27考える名無しさん:2009/02/02(月) 18:00:51 0
もしも、あるところに一つないし二つの宗教があったとする。
その宗教がしかも、「犯罪の正当化や美化」のみを目的とした、
悪質なカルト宗教としての特性を保持していたとする。
このような宗教に対する見解として、おおよそ四つの論理に基づく場合がある。

1.「宗教のための犯罪ではなく犯罪のための宗教」であるという正しい見解。
2.「犯罪のための宗教ではなく宗教のための犯罪」であるという誤った見解。
3.「宗教でも犯罪でもどっちでもいい」というみそくそな見解。
4.「宗教も犯罪もなにもない」という虚無的な見解。

この内、1の「宗教のための犯罪ではなく犯罪のための宗教」であるという見解だけが
本当に正しくて、それ以外の2〜4の見解は程度の違いこそあれど全て間違っている。
綱引きに例えるなら、1の正しい見解だけが2〜4の間違った見解と反対側から綱を
引っ張っている、1⇔2〜4という対戦の状態にある。
28考える名無しさん:2009/02/02(月) 18:01:12 0
2〜4の論理的見解をほんの少しでも受け入れてしまっている人間は、
1の正しい論理的見解を一度だって保持したことはなく、受け入れようとしたこともない。
もしも1の正しい論理的見解を受け入れた時には、あたかも此岸から彼岸へと移るように、
あるいは巨大な鉄板をひっくり返したように、その正しい見解だけを受け入れて、
此岸や鉄板の反対面だった、2〜4のまちがった論理的見解を完全に捨ててしまう。

論理的見解を捨ててしまった以上は、行動や言及はもちろんのこと、
思考ですらもう二度と2〜4に基づくことがなく、思考や言及は転倒した夢想から、
行動は犯罪から切り離されて、正しく庸徳的なものへと“代替”される。

替わる以上は替わるし替わらない以上は替わらない。綱引きの相手同士である
正しい見解(1)と間違った見解(2〜4)、どちらか片方だけしか絶対に受け入れられず、
正しい見解を受け入れずに間違った見解を受け入れている以上は、そうでしかないし、
間違った見解を捨てて正しい見解を受け入れた以上は、これまたそうでしかあり得ない。

宗教のための犯罪ではなく犯罪のための宗教、これ即ち破邪顕正の論理。
「宗教のための犯罪ではなく」が破邪で、「犯罪のための宗教」が顕正、
破邪であり、しかも顕正でもある、本来は同一である両者が相まって初めてうまくいく。
29考える名無しさん:2009/02/03(火) 00:27:24 0
「論理を違える」ということ。できそうでいて誰にもできない。
論理学者ですら「こういった論理を想定する」という想定の論理、
正しい論理も間違った論理も想定できる段階にあろうとする
みそくその論理の中に論理学者はいて、正しい論理だけに
則るためにはそういう論理学者であることをやめなけりゃならない。

正しい論理だけに則ろうだなんて姿勢は洋学のどこを見てもなく、
逆に東教のどこを見ても正しい論理だけに則ろうとした
努力の跡が垣間見える。東教か洋学かで全く所依の論理が異なる。
少しだって共通したことのない1であるものと2〜4であるもの。
死滅を覚悟するぐらいの所からしか論理の鞍替えはあり得ない。
30考える名無しさん:2009/02/04(水) 04:10:12 O
矢で的を射る場合に、全ての人間は的に向かって矢を射ようとする。
技量が足りなかったり、的が遠すぎたり小さすぎたりして命中しないことはあっても、
的に向かって矢を射ようとするぐらいの意識はもちろんある。

それすらまだない。
的とは反対の方向に矢を射ようとしたり、全く方向を見定めないままに射たりする。
そんなんじゃすぐそこにある、巨大な的にすらいつまでたっても当たらない。
最低でも的に向かって矢を射ようとするぐらいの方向の見定めはいる。
その結果僅差で的を外してしまうことなどがあろうとも、
一つの方向だけに向かって矢を射ようとしたぐらいの努力の痕は残る。
的とは反対の方向に矢を射るぐらいのことはやめた、最低限の選択の痕が。
31考える名無しさん:2009/02/05(木) 14:06:26 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
機動戦士Vガンダム part81 [旧シャア専用]
【作例】オリオンモデルズを語ろう 6【ダメ出し】 [模型・プラモ]
【患者の会】飛蚊症スレ25【結成】 [身体・健康]

長文厨wwwwwwwwww
32考える名無しさん:2009/02/05(木) 14:39:24 O
宗教のための犯罪ではなく犯罪のための宗教、
キリスト教やユダヤ教ら聖書教の本義。

同じようにして、
宗教のための真理ではなく真理のための宗教
なのが仏教の本義であるし、
宗教のための道徳ではなく道徳のための宗教
なのが儒教の本義でもある。

何かにかけて「宗教のための○○ではなく○○のための宗教」、
思考や言動の規範としての宗教以上に、
さらなる第一義としての真理や道徳や犯罪があり、
それらが仏教や儒教、聖書教などの形を借りて衆生に示されている。

大部分の仏教徒はキリスト教の本義が犯罪であることを知らないし、
キリスト教徒もまた仏教の本義が万人にあまねき真実の道理であることを知らない。
故にこそ自分たち自身の宗教の本義が真理や犯罪であることも見定まらない。

お互いの教義の厳密な比較の下で初めて露わになった、
宗教であること以上のそれぞれの宗教の本義。
真理であったり、道徳であったり犯罪であったりと、
必ずしもその本義は似通わなかったり、さらには真逆であったりするものの
「宗教」という漠然とした相対概念を取り払い、
万人共通共有の思考や言動の規範ないし反例として
切実に参考とすべきであることだけは確かだ。
33考える名無しさん:2009/02/05(木) 15:35:52 O
「宗教のための真理や宗教のための道徳であるよりも、
真理や道徳のための宗教だったほうがいいじゃねえか」といえば、
確かにその通りで、宗教という第一義と真理や道徳という第二義が
ひっくり返ってくれたほうが、仏教や儒教にとっては都合がいい。

でもキリスト教やユダヤ教にとっては都合が悪すぎる。
第一義が犯罪だなんて事を受け入れてしまったんじゃ二度と立ち直れない。
本義が露わとなることであまりにも落差の生まれすぎる
真理や道徳のための教えと、犯罪のための教え。

でもそりゃあ、第一義と第二義がひっくり返るかひっくり返らないかの違いだけであって、
ひっくり返らない以上はキリスト教やユダヤ教がやりたい放題で、
逆に仏教や儒教は暗く堅苦しい教えだというレッテルを貼られたまま。

友だちのように仲良くだなんていう話が特別の事情により通用しない、宗教と呼ばれていたものの問題。
「宗教なんてどうでもいい」というニヒリズムもまた、
犯罪のための宗教を黙認してしまった場合には従犯となる。

仏教や儒教が暗く堅苦しいのではなく、仏儒と比べて聖書教があまりにも多くの問題を抱えており、
それらの処理に気が遠くなるが故にこそ暗く堅苦しい。
34考える名無しさん:2009/02/05(木) 16:49:31 O
全面的に、偉ぶり過ぎだ。
どこかの誰かが一人だけとかではなく、そこら中にいる人間誰しもが
実体上の根拠に基づくこともなく偉ぶり、さらには犯罪性に手を染めることですら偉ぶる。

ただの概念遊びとか犯罪性とか、偉ぶってはいけないもので偉ぶるのをやめて
真理とか道徳とかの、本当に貴いものに基づいてのみ胸を張る。
とはいえ真理や道徳の真の理解者や実践者はあまり偉ぶったりしないんで、
間違った根拠に基づいて偉ぶっていた人間がいなくなることで
どこにも偉ぶる人間などいなくなる。

偉ぶらない世の中、謙虚な世の中へ。
代わりに真に貴いものを自主的に敬う習慣を身につける。
高慢のドミノ倒しから虚心坦懐のドミノ倒しへ。
全ての人間が協力し合ってこそ初めて達成しうる明るい世の中。
35考える名無しさん:2009/02/07(土) 13:56:21 0
36考える名無しさん:2009/02/07(土) 21:30:04 0
神道が神社や祭儀などの形で示す伝統が、何らかのより還元的な宗教のためにあるのではなく、
神道という宗教こそが神社や祭儀といった伝統のためにある宗教。

同じように、儒教の提示する人間道徳がより還元的な宗教のためにあるのではなく、
儒教という宗教こそが人間道徳の頒布のために存在する宗教であるし、
仏教の提示する実在上の哲学真理がより還元的な宗教のためにあるのではなく、
仏教という宗教こそが実在上の哲学真理を示すためにのみある宗教。

それらと全く同じように、キリスト教やユダヤ教もまた、
信者が積み重ね続けている罪悪がより還元的な宗教のためにあるのではなく、
キリスト教やユダヤ教こそが罪悪の積み重ねのためだけにある宗教。

伝統や道徳や真理や犯罪が、より還元的な宗教のためにあるのではなく、それぞれの宗教が
伝統や道徳や真理や犯罪といった、宗教以上に人間を根本から司っている理念のためにある。
宗教という、モヤモヤ漠然とした膜で人類の本物の理念を覆い隠すことにより、
伝統とか道徳とか真理とかいった良性の理念を司る文化の本領の発揮を抑え付け、
逆に犯罪という悪性の理念を司る文化ばかりに好き勝手やらせる余地を与えている。

「宗教」という、人類の存在性を根本から司っている類の文化に対する暫定的な定義を払拭し、
良性の文化は良性の文化として、悪性の文化は悪性の文化として厳密に分別して取り扱うべき時。
良性な文化は真価を発揮できず、悪性な文化は過剰に増長するみそくそ宗教主義の終焉を促す。
37考える名無しさん:2009/02/08(日) 02:58:46 0
38考える名無しさん:2009/02/08(日) 02:59:13 0
39考える名無しさん:2009/02/08(日) 02:59:58 0
40考える名無しさん:2009/02/08(日) 03:00:15 0
41考える名無しさん:2009/02/08(日) 03:00:40 0
42考える名無しさん:2009/02/08(日) 03:01:05 0
43考える名無しさん:2009/02/08(日) 13:53:38 0
44考える名無しさん:2009/02/08(日) 13:54:24 0
45考える名無しさん:2009/02/08(日) 13:54:58 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
機動戦士Vガンダム part81 [旧シャア専用]
【作例】オリオンモデルズを語ろう 6【ダメ出し】 [模型・プラモ]
【患者の会】飛蚊症スレ25【結成】 [身体・健康]

長文厨wwwwwwwwww
46考える名無しさん:2009/02/08(日) 13:55:56 0
47考える名無しさん:2009/02/08(日) 17:02:15 0
48考える名無しさん:2009/02/08(日) 21:59:07 0
49考える名無しさん:2009/02/17(火) 07:15:01 0
わかりやすい著作は哲学では馬鹿にされる。
その見本みたいな人だ。ショーペンハウアーってのは。

ほとんどの哲学者よりはるかに重要な人物なのにも関わらず、
ただわかりやすい哲学というだけで馬鹿にされている。
50考える名無しさん:2009/02/17(火) 10:46:29 0
だって、わかりやすかったらバレるじゃん、ゴミなのが。
51考える名無しさん:2009/02/17(火) 19:36:37 0
ずばずばものをいうし皮肉っぽいから俗な哲学者って思われてたかもね
52考える名無しさん:2009/02/17(火) 19:40:42 0
アカデミズムの外の哲学者だから仕方ないよね。
弟子を育てなかったから、学派として発展することもなかったし
53考える名無しさん:2009/02/17(火) 20:16:28 0
馬鹿にされているのは、分かりやすいからだけでなく、
実際馬鹿なことも言うからだろ。ヘーゲルやシェリングに対する
妬みむき出しの罵詈雑言とか、2ちゃんねるレベル。
54考える名無しさん:2009/02/18(水) 02:17:18 0
ショーペンスレおわったな
55考える名無しさん:2009/02/19(木) 16:24:16 O
ハイデガーの糞文章とかショーペンハウアーが生きてたらコテンパンにされてただろう
56考える名無しさん:2009/02/24(火) 00:47:20 0
>>50
面白い。
57考える名無しさん:2009/02/25(水) 17:03:11 0
58考える名無しさん:2009/02/25(水) 21:07:28 0
ショーペンハウアーの哲学は現代、っていうかいつの時代でも通用するな。
読んだらいちいち俺が通り過ぎて行った思想だった。

もちろん褒め言葉だよ
59考える名無しさん:2009/02/26(木) 22:02:11 0
そのまま通り過ぎればよかったウンコをわざわざ踏む。

なりたくてなったわけでもないウンコより志ではさらに下。
60考える名無しさん:2009/03/02(月) 16:13:28 0
はぁ?
61考える名無しさん:2009/03/14(土) 17:14:45 0
定額給付金がでたらそれで全集買う!
と思ってたら全然足りなかった OTL
62考える名無しさん:2009/03/15(日) 10:08:33 0
たまたま金が余っていたので白水社の全集を買っちゃった。
全然ショーペンハウアーの専門研究者じゃない俺が、
これをどう読んでいけばいいのかな。
別巻(生涯と思想)を読んだら、あとは1巻から順番に読んでいくか。
63考える名無しさん:2009/03/15(日) 20:07:33 0
余っているお金の額が全集を買える金額か〜 
せっかく買ったんだし楽しんでね
64考える名無しさん:2009/03/15(日) 21:35:09 0
頑張って株価を下げてくれ。
65考える名無しさん:2009/03/25(水) 21:08:36 0
未来というものは存在しうるものなのでしょうか?
66考える名無しさん:2009/03/27(金) 10:32:38 0
処世術箴言に書いてなかったっけ?
未来なんてどう転ぶか判らん。
だけれどある程度の防備策はとれ、確実なのは現在のみだって。
かつての未来からの避けられない悪いことは金で解決しろと。
そのために金を貯めておけってなこと。
67考える名無しさん:2009/04/02(木) 23:11:56 0
age
68考える名無しさん:2009/04/13(月) 23:45:32 0
69考える名無しさん:2009/04/15(水) 18:59:13 0
哲学には今まで縁がなかったのですが最近「幸福について」を読みました
あれこれ、これはこういうもので、あれはそれで
と書かれてましたが「こういう時はこういう風にしたらいい」というような事が一切書かれてなかった
それに哲学書というイメージの割に非常にくだけた文章に思いました
哲学書ってこういう風なものなんですか?
70考える名無しさん:2009/04/15(水) 19:20:15 0
実践性は、ないか、隠しているのが西洋哲学。
隠しているのは、大人の事情で、お察しください。

修行のような、ストイックなものでないのだけは
教えといてあげよう。甘い甘いお汁吸い方面。
71考える名無しさん:2009/04/16(木) 10:22:19 0
>>69
>「こういう時はこういう風にしたらいい」というような事が一切書かれてなかった
ええ?ちゃんと読んだの?

健康第一であることとか、時間の上手い使い方とか
老年はこうなるからこうした方が良いとか普通に書いてあったでしょ。
72考える名無しさん:2009/04/16(木) 10:50:11 0
「贈り物の受け届けが無礼であれば不幸になる」とかの
もっと具体的な社会生活上の知恵が読みたかったんだろ、69は。
そういった仔細な部分を粗略に扱ってるせいで、
無駄な殺し合いばかりやってるのが西洋だから。

「ブピ、ピーーーブリブリブリビビビビピーーーーッ・・・・
さあ飲みな、甘い汁だぜ、ゲーリー」
73              :2009/04/17(金) 15:54:32 0
  ここなっつてろりろり?

   なっつろりん?
                ,,r''"二 ̄二丶、
                 /二三彡"ミ三ミ\
.             /彡        `ミヾ
 ___        {/ ,,\     /,, ヽ}       ____
 ゙=c_  \      l|<●),   、(●>|l      /_っ='
     ̄ く:::\     (6|     (o_o)・  .::::|6)   /:::>'
.       \::::\   l     ll    .::l   /::::/
          (  ,--一''" ~`〜〜''"~ ー--、   )              ___ ―――
           |  〈                〉  |          ̄ ̄ ̄
         _/   {                    }   \_
       (__,-、__}                  {__,-、__)
       `┻━┻                 ┻━┻
74考える名無しさん:2009/04/29(水) 15:27:01 0
75考える名無しさん:2009/06/07(日) 12:57:28 0
幸福論は名著だね
76考える名無しさん:2009/06/09(火) 23:14:41 0
あれ、ショーペンハウアー・スレ、ずっとないなと思ってたけど、たまたま発見できたよ。
オレはドイツ語読めないから翻訳でしか読んでないので、こんなスレタイだと分からないよ・・・。
77考える名無しさん:2009/06/09(火) 23:21:46 0
>>76
検索しやすいスレタイにしなかった>>1の責任だな。
おまいは悪くない。
78考える名無しさん:2009/06/09(火) 23:32:31 0
前スレを荒らしたニートのせいだろう
79考える名無しさん:2009/06/10(水) 07:04:38 0
事の発端はいつだって犯罪者。悪い事の。
80考える名無しさん:2009/06/12(金) 16:29:04 0
前スレは荒らしに荒らされたんだよ
ほぼ1〜1000まで
わけのわからない長文荒らしだった
81考える名無しさん:2009/06/12(金) 19:05:22 0
ショーペンさんってなんであんなにも皮肉屋さんなの?
生活に困ってる訳でもなにか辛い出来事があった訳でもなさそうなのに
人を見下したがるよね 特に宗教家とかさ
82考える名無しさん:2009/06/12(金) 19:13:44 0
皮肉屋→お肉屋→フランクフルト
結論:フランクフルトに住んでたから。




(著作読めば理由が書いてあるじゃん)
83考える名無しさん:2009/06/12(金) 19:16:12 0
悪いことする相手には義務的に怒って、蔑むんだよ。

悪いことによって何か善い結果が得られるというような
勘違いを改めさすために、悪行を当てこすられたに応じて
嫌な気分をお返ししておく。怒ったり蔑んだりすることも
決して善いことではないが、それはあくまで結果であって、
怒らせたり蔑ませたりした原因である悪人こそが一番の問題。

悪の元凶こそがいなくなれば自動的に怒ったり蔑んだりする
人間もいなくなる。本末転倒を認めない所から悪は懲らしめられる。
84考える名無しさん:2009/06/12(金) 19:30:36 0
仏教は悪を懲らしめるのではなく、防止することを目的とする。
起こってしまった以上はもはや仏教の出番ではなく、
勧善懲悪である儒教の出番。悪いものいけないものを容赦なく見下す。

怒りに駆られて鬼と化したとて、拠り所としての道徳は定まっているから
悪人をやっつけた後にはちゃんと元に戻る。戦う時だけ変身するヒーローだ。
何時の時代にも悪は蔓延る。正義の味方もまた永久不変なれ。
85考える名無しさん:2009/06/12(金) 20:39:12 0
キマシタワー
86考える名無しさん:2009/06/12(金) 20:47:34 0
けどショーペンさんが判断する善悪って恣意的な基準じゃないですか
その辺りの傲慢さが鼻につく
87考える名無しさん:2009/06/12(金) 21:39:37 0
もうショーペンスレは卒業したんじゃなかったの?
88考える名無しさん:2009/06/12(金) 22:27:26 0
恣意的かつ不適切な善悪は、阿頼耶識に基づいて異熟の結果をもたらしたりはしない。

つまり、ただ適当に「善い」と言っただけで、その対象が安楽の果報をもたらしたりすること
もなければ、「悪い」と言っただけで、その対象が苦痛の果報をもたらしたりすることもない。

本当に真理に基づいた善悪である場合、永久不変の真実の道理に基いて「善い」と言った場合にのみ、
その対象は安楽な果報をもたらすし、「悪い」と言った場合にのみその対象は苦痛の果報をもたらす。

罪福異熟はあくまで真理に基づいた識見、阿頼耶識に一致した識見である場合にだけ普遍化する。
誤った識見は末那識に止まり、善悪禍福を自由自在に見抜くことなど絶対にできない。

善いと思い込んでいることをやっても苦しくなったり、悪いことをしているように思える人間が
安楽でいたりする。不当に思える現象はまず、観察者の識見が不完全であることに基づく。

完全で正当なる識見に基づけば、常に善いものは楽な果報をもたらし、悪いものは苦しい果報を
もたらしている。その限りにおいて不適切な行動を目論む煩悩もまた制御不能と化してしまう。

未熟者には何も理解できず、ただくやしがるばかりで、後はただ真剣に降伏する以外に余地はない。
89考える名無しさん:2009/06/13(土) 00:51:33 0
で?
90考える名無しさん:2009/06/13(土) 01:15:54 0
善良であるがゆえに楽々であるほうの人間は、善良なので他者の気持ちを慮れるから、
劣悪であるがゆえにつらく苦しい人間のことを本気で慈しみ、哀れむことができる。

しかし、劣悪で苦しいほうの人間は、劣悪なせいで他者の気持ちを慮れないから、
善良であるがゆえに楽々である人間の境地を把握もできず、ただただ妬みを抱く。

山の上や地上から穴の底を俯瞰するのは簡単だが、穴の底から地上や山の上を
計り知ることは甚だ困難となる。互換性の全く無い人間としての格の違いがそこにある。
91考える名無しさん:2009/06/13(土) 01:36:51 0
で?
92考える名無しさん:2009/06/13(土) 01:45:20 O
女は子を産む機械なんかじゃない。子を産むお人形さんだ。

これからそうやって生きていくんだ。
女として生まれてきた最高の栄誉と引き換えに、甚だしい我執は捨てて、
最高に楽々である亭主の生活に妨げなく寄り添い、そのおこぼれに与かる。
女としては最善の尽くされた生き様に、残りの人生を託すんだ。わかりました。
93考える名無しさん:2009/06/13(土) 01:54:30 0
ここショーペンハウアースレなんだが
スレタイ読める?
94考える名無しさん:2009/06/13(土) 02:08:35 0
déjà vu
95考える名無しさん:2009/07/29(水) 22:26:53 0
ageとこう。
96考える名無しさん:2009/08/12(水) 15:30:27 0
ttp://bbs77.meiwasuisan.com/bbs/thought/img/12495484530061.jpg
東洋古典が西洋古典を全スペックにおいて上回っていて、普遍的に
低スペックである西洋古典ばかりを頼りに構築されてきた洋学が
片手落ち両手落ちの至らない産物と化したのも当然のこととなっている。

より学術的宗教的な高みを目指そうとする人間であれば、誰しもが
西洋を捨てて東洋に移るのが当然のことであって、ショーペンはその
当然のことの一つとしての、インド古典の称賛を行ったわけだが
(ただしその理解度はあくまでいち洋学者の範囲にとどまる)、
それだけでもう西洋では悪魔扱い。ヘーゲル・スカイウォーカーに
やっつけられた皇帝パルパティーン扱い。西洋人の東洋アレルギーは、
さながらマリッジブルーと化したお嫁さんのごとく。
自分より遥かに優れた相手であるからこその憂鬱。劣った相手であれば
憂鬱の原因になる劣等感など少しも抱かずに済んでいたのだから。
97考える名無しさん:2009/08/15(土) 09:19:42 0
98考える名無しさん:2009/08/16(日) 02:34:13 0
PHPからパレルガ〜から
フレーズが抜粋された分け分らん本が2冊出てた。
99考える名無しさん:2009/08/16(日) 08:40:12 0
>98
これ?→心に突き刺さるショーペンハウアーの言葉
もう一冊は分からなかった
恋愛も対象になってるけど普通の人の助けになるか〜?
ショーペンハウアーって一般受けする人じゃないと思うんだけどなぁ
そこが好きなんだが…
10098:2009/08/17(月) 02:31:06 0
いや、
「読書について」と「自殺にについて」の2冊。
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70783-9
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70865-2

岩波文庫と全く同じ?と思って手に取ったんだけど
抜粋だけだった。
10199:2009/08/17(月) 12:23:35 0
アドレス貼り付けてくれてありがとう
ここのHPで検索してから書き込んだんだけど、
ショーペンハウアーで検索したからでなかった。
紛らわしいよ…
にしてもなんで抜粋なんだろ
岩波との違いを出したかったとか?w
102考える名無しさん:2009/08/25(火) 14:54:10 0
<ショーペンハウアーの暗い意志の王国は、フロイトが「無意識」とよび、「エス」と名づけたものとまったく
同一であり、他方において、ショーペンハウアーの「知性」は、フロイトの「自我」(つまり、たましいの外界
にむけられた部分)と完全に照応している。>

「ショーペンハウアー」トーマス・マン、邦訳ショーペンハウアー全集生涯と思想p239より 


  __   _____
_|__|_|_____|__意識
_|超_|_|自我(知性)__前意識
 |  | |_____|  無意識
 |  |  _____ 
 |自 | |    (意志の王国) 
 |  | |     |
 |  | | エス  |
 |我 | |     |
 |__| |_____|
103考える名無しさん:2009/08/26(水) 00:20:51 0
エマソン読んだ?
104考える名無しさん:2009/08/26(水) 22:08:45 0
うん、そうだね
105考える名無しさん:2009/08/28(金) 01:33:21 0
ショーペンはギリシアに凄く傾倒してたんだね
著書のあちこちにギリシアからの書物の引用がある
106考える名無しさん:2009/08/28(金) 09:41:45 0
ギリシアにさほど傾倒してなくても当時の著作家はギリシア古典を引用してるよ
107考える名無しさん:2009/08/28(金) 19:16:15 0
哲学のルーツだからね
108考える名無しさん:2009/08/28(金) 19:24:35 O
学校で必修だったからでしょ
109考える名無しさん:2009/08/28(金) 22:18:59 0
×哲学のルーツだからね
○西洋哲学のルーツだからね
110考える名無しさん:2009/08/29(土) 00:03:09 0
西洋にしか「哲学」は存在しない
111考える名無しさん:2009/08/29(土) 00:27:32 0
世界最古の哲学もウパニシャッド(後期ヴェーダ)なら、
世界最大級かつ最良質の哲学も仏学だが?

ttp://bbs77.meiwasuisan.com/bbs/thought/img/12495484530061.jpg

ショーペンスレにまで、まだヘーゲルや
ヤスパース級の事実誤認者がいるのか?
近ごろ一般向けの新刊も出てるし、新手の
知ったかが紛れ込んでるのかもしらんが。
112考える名無しさん:2009/08/29(土) 00:30:10 0
※このスレはニートによって監視されています
113考える名無しさん:2009/08/29(土) 01:00:53 0
そのニートをさらにストーキングする、
ニート以下の重大犯罪者によってもな。
114考える名無しさん:2009/08/29(土) 01:02:52 0
ニートってとこは否定しないのかw
115考える名無しさん:2009/08/29(土) 01:27:55 O
否定するまでもない。
ニートだって犯罪者よりはよっぽどマシだから。

強いて言えば、そんなイギリス語ではなく、
「食いつめ浪人」か「不動明王」か「釈迦涅槃像」とでも呼んでもらいたい所。
これらの内なら予はどれでも満足じゃ#
116考える名無しさん:2009/08/29(土) 19:48:35 0
待てよ オレはニートじゃねえ
117考える名無しさん:2009/08/30(日) 01:43:06 0
複数形ニーツの呼称を奨励します
118考える名無しさん:2009/09/01(火) 15:26:06 0
良く生きるにはどうしたらよいか
と思う人はギリシア哲学を学ぶのは有益でしょう
ショーペンハウアーもギリシア哲学から学び始めましたし
彼はかのプラトンを「神の様な」と最大級の評価をしています
伝記によると晩年になってもギリシア語原典で何度もプラトンとアリストテレスを
通読していました
119考える名無しさん:2009/09/01(火) 18:25:25 0
もちろんプラトン アリストテレスは全著作通読していたらしいです
120考える名無しさん:2009/09/01(火) 18:44:38 0
大蔵経三回通読した法然上人の足元にも及ばんね。

しかも、法然上人は易行道である浄土宗の宗祖だし。
東洋の易行にすら及ばない所に西洋のトップがいる。
121:2009/09/01(火) 19:48:47 O
まっしろけっけだな
122考える名無しさん:2009/09/02(水) 00:55:53 0
ギリシア語むずいよ(´・ω・`)
あの変化形が(´・ω・`)
123考える名無しさん:2009/09/02(水) 01:50:33 0
よく生きることを重んじたはずのプラトニズムによって、
なぜ最低最悪の出歯亀野郎どもが創り出されたのかといえば、
それが「善いことをする」ではなかったから。

当時のギリシャの有閑階級よろしく、下民の奴隷や奴隷同然の使役によって
ウハウハとなり、自分たちだけが優雅に暮らせることを「よく生きる」といった。
それはむしろ、大局的には悪いことをしている。
自分だけがいい暮らしをするために、他者を不幸に陥らせている。

悪いことをせずに善いことをする、諸悪莫作衆善奉行のために、
裕福な王族の末裔だった釈迦は、あえて出家して沙門となり、
身を削るような苦行に没入し、その先に成道の悟りを見出した。

プラトン的見地からいえば、釈迦はむしろ悪く生きている。恵まれた境遇を
あえてかなぐり捨てて乞食行に専念した姿は、愚かな生き方とすら思われるだろう。

でもそれが大局的な見地からすれば、本当に善いことだった。
自らの生活の裕福さと引き換えに、善行に特化することこそは本当に善いことで、
悪行によって自らの生活の裕福さを増長させることは、本当は悪いことだった。

善悪でいえばそうだということ。他にも無記などの別要素は介在しうる。
でも、善悪である部分は厳密にそうだ。釈迦が善でプラトンが悪だ。

同時期か、ほんの少し釈迦が先んじる程度に発生した、コーカソイド文化の両極。
実在すら定かでない偶像であるだけのイエス以上に、実在する真悪としての
責任がこれから問われていく。西洋的無責任の実質的提唱者としての責任が。
124考える名無しさん:2009/09/02(水) 02:14:50 0
ちゃんと国家よんだ?




125考える名無しさん:2009/09/02(水) 02:30:22 O
中公バックス版だと、青少年教育の章だけが省かれてたな。
そこだけに、何か「善いことの仕方」でも載ってんのか?
美少年の妾としての寵愛方法でも載ってんじゃないのか?
126考える名無しさん:2009/09/02(水) 11:29:11 0
「国家」は「法律」とあわせて読んでほしいね。
127考える名無しさん:2009/09/02(水) 11:51:43 0
大蔵経なんてあんな大量の読む奴居るのか?今だに・・
128考える名無しさん:2009/09/02(水) 12:46:26 0
大蔵経はプラトンやアリストテレスよりも新しいぞ。
最初期の「法句経」でも2300年前ぐらい。
仏教全体が基本的に文章信仰を持たない宗教な上、
インド古典の内でもヴェーダやウパニシャッドに次ぐものだからな。
しかも中国や日本の著書も入ってる。
東洋全体が、一番脂がのっていた時期の大作。
西洋がキリスト教によって暗黒時代に入った前後あたりのな。
129考える名無しさん:2009/09/02(水) 14:03:52 0
あんな大量の読む奴いねーよw
130考える名無しさん:2009/09/02(水) 14:22:24 O
読書家を謳ってたはずなのに、あっという間に尻尾を巻いて逃げやがったw

まあ、全文(聖書の百倍以上!)を読むのは無理にしても、
抄選の国訳版ぐらいはそのうち読んどかないとな。
人類の叡智の究極を計り知っとくためにな。
131考える名無しさん:2009/09/02(水) 14:33:01 0
読んでさえもいないのに人類の叡智の究極ってw
132考える名無しさん:2009/09/02(水) 14:57:05 O
大蔵経中の、「嘆異抄」の悪人正機一言だけでも、西洋全滅したからなw
量だけでなく、質の高さも折り紙つき。

西洋文化文明全てを屈伏させるような一言一言によって、
聖書の百倍以上の文集が編まれているのです。
毛孔一つ一つに千万億の仏がいるという喩えも、
やっと何となくの意味が分かって来たもんです。
133考える名無しさん:2009/09/02(水) 15:13:43 0
つ歎異抄
134考える名無しさん:2009/09/02(水) 15:21:19 O
顕浄土真実教行証文類
阿耨多羅三藐三菩提
大毘盧遮那成仏神変加持経

辞書変換に仏語を入れておくのは、それだけでも有難い気分になれるぞ。
たまに入れ間違えてたりするがな。歎異抄ももう直しといたから。指摘ドーモ
135考える名無しさん:2009/09/02(水) 15:37:31 0
大蔵経は歎異抄しか読んでないの?
136考える名無しさん:2009/09/02(水) 17:11:50 0
「子の曰わく、唯だ女子と小人とは養ない難しと為す。
これを近づくれば則ち不遜なり。これを遠ざくれば則ち怨む」
(岩波文庫「論語」微子第十八・二五)

比丘尼戒三百四十八戒全てを守る尼さんとかならともかく、
普通の女子供を相手にするんなら、四書五経程度で十分だろ。
もちろん全読した。やっぱり論語こそは語録の帝王だなあ。
臨済録や菜根譚ですらこれには及ばない。超名言の固まりだ。
137考える名無しさん:2009/09/02(水) 17:57:34 0
語録の帝王www
138考える名無しさん:2009/09/03(木) 13:26:11 0
君子にとっては、もはや女子や小人と付き合うことのほうが難しい。
女子や小人と付き合って、しかも自らの貫目を下げないことが、
君子同士で付き合って、お互いを向上させていくよりも面倒くさい。
そこんとこよろしく。
139考える名無しさん:2009/09/03(木) 14:38:30 0
スレ違い
140考える名無しさん:2009/09/03(木) 15:07:05 O
突き放すと怨むw
141考える名無しさん:2009/09/03(木) 18:57:40 0
愛してるよ♥
142考える名無しさん:2009/09/04(金) 15:26:49 O
近づけると不遜になるw
143考える名無しさん:2009/09/04(金) 19:23:00 0
語録の帝王w
144考える名無しさん:2009/09/04(金) 20:15:21 0
西洋☆全滅
145考える名無しさん:2009/09/04(金) 23:38:41 0
プラトンの国家に適わない東洋w
146考える名無しさん:2009/09/05(土) 01:18:28 O
釈尊・・・推定2569歳
孔子・・・2560歳

ソクラテスくん・・・2478ちゃいバブーバブー
プラトンちゃん・・・2436ちゃいヨチヨチ
アリストテレス坊・・・2393ちゃいエーンエーン
147考える名無しさん:2009/09/05(土) 03:33:08 0
※このスレはニートによって監視されています
148考える名無しさん:2009/09/05(土) 13:21:26 0
※このスレはプラトンによって覗かれています
149考える名無しさん:2009/09/05(土) 15:10:35 0
語録の帝王w
150考える名無しさん:2009/09/05(土) 20:59:41 0
覗きの帝王w
151考える名無しさん:2009/09/05(土) 23:20:39 0
プラトン対話編万歳!
152考える名無しさん:2009/09/06(日) 00:11:59 0


          BANZAI ATTACK!!

153考える名無しさん:2009/09/06(日) 13:47:15 0
つ対話篇
154考える名無しさん:2009/09/29(火) 00:57:27 0
ショーペンハウアーはニルヴァーナを信じていたのでしょうか。
この方のペシミズム的な考え方には概ね同意なのですが、
最終的に自殺を否定してますよね?
この辺の考え方がいまいちわからんです。
詳しい方居りませんか?
155考える名無しさん:2009/09/29(火) 10:04:43 0
>>154
wikipediaによれば
セネカなどのストア派は回復の希望のない苦痛を忍ぶよりは
自殺を推奨するものであるが、ショーペンハウアーは
これに対する共感を語ってはいる。
反面では、自殺のもたらす個体の死は、けして意志の否定による
解脱を達するものではない点、虹をささえている水滴が次々に交代しても、
虹そのものはそのまま残るようなものであって、
自殺は愚行にすぎないとも説かれている。
156考える名無しさん:2009/09/29(火) 19:39:00 0
>>155
いや、その辺の事は理解しているつもりです。
私が知りたいのはこの偉人が何を礎として生き続けられたのかです。
解脱する事を目的としていたようには思えないんですよね。

何かその辺りの事を書いている箇所をご存知の方居ますか?
白水社の全集があるのですが読み落としている部分がないか
指摘してもらえると有難いです。
157考える名無しさん:2009/09/30(水) 01:16:57 0
ショーペンハウアーにとって、汎神論的インド哲学が理論面の礎、仏教が倫理面の礎であり、
プラトン(イデア)、カント(カテゴリー)がそれぞれ上記に対応するでしょう。

両者は矛盾するのですが、その矛盾(ゲーテとニーチェの中間、と全集別巻p.237でトーマス・マンは言っている)
を力に変えた、というのが妥当ではないでしょうか?

ニルヴァーナは矛盾のない世界ですが、未だそこに到らないということがエネルギー源であり、
他方、汎神論的にはすでに悟りに至っている(解脱している)という訳です。

そうなると何かしっかりとした礎、土台があるという言い方も疑わしいですが(狂信的な時代に同化しなかったペシミズム
は再評価に値します)。

追記:
「真理への愛,それがあの子の最高の、おそらくただ一つの徳です。」
(ショーペンハウアーの母の言葉、全集別巻p.425より)
158考える名無しさん:2009/09/30(水) 01:37:20 0
インドを慕ったショーペンッハウアーの姿を見ると逆に、
万物を辛苦の塊としか捉え得ず、そうである限りにおいてどう生きるか(インド、アラブ)、
もしくは開き直って、辛苦としての万物をどうやって楽しもうか(西洋)という
二者択一にしか到達し得なかったコーカソイド社会全体の悲哀を懐う。
159考える名無しさん:2009/09/30(水) 21:20:18 0
>真理への愛
やはりこれでしょうかね。
形而上学が死んでいる現代ではあまり想像できないんですけどね。
ご指摘有難う御座います。

ところで>仏教が倫理面の礎→カント(カテゴリー)
これは形式面でという事でおkですか?
160考える名無しさん:2009/10/02(金) 03:45:42 0
>>158
>形式面

『純粋理性批判』の無に関する記述は、形式的に仏教に近いです。
また、実在論と唯名論の対立は、ヒンズー教と仏教の論争・対立に近いと考えています。
ショーペンハウアーは実在論(実念論)側だと思うので、無理矢理当てはめればヒンズー教に近いと思いますが、
(繰り返しですが)仏教のペシミスティック?な倫理的側面は受け継いでいると思います。
161考える名無しさん:2009/10/02(金) 21:09:11 0
ショーペンって個人主義者ですよね
162セネカ:2009/10/02(金) 23:42:51 O
B
163考える名無しさん:2009/10/05(月) 23:42:57 0
お願いだからエマソンを読んでくれ。
164考える名無しさん:2010/01/17(日) 20:04:41 0
意志と表象としての世界も良いんだけど
「根拠律の四つの根について」と「倫理学の二つの根本問題」
をもっと簡易に入手できたらいいのにね。
上記二つと本編とが組み合わさっての面白さだと思う。
165考える名無しさん:2010/01/20(水) 23:33:27 0
全集を、いつでも買えればいいのにね。
166考える名無しさん:2010/01/21(木) 10:31:26 0
全集を買うか文庫本でごまかすかで迷ってる。
前に文庫だといつでも持ち歩けるといっていた人の意見から迷い始めた。
167考える名無しさん:2010/02/01(月) 02:16:50 0
法政大学出版局のショーペンハウアー読本ってどうなのよ?
168考える名無しさん:2010/02/08(月) 01:22:46 0
ショーペンハウアー論でいいのある?
『生の嘆き』とかどうなのですか?
169考える名無しさん:2010/03/08(月) 00:49:58 0
世界が何故あるのかではなく世界が何なのかという形而上学は良いですね。
ここからウィトの限界の概念に至る流れが凄く好き。
170考える名無しさん:2010/04/15(木) 10:42:07 0
Uブックスで
「存在と苦悩」「孤独と人生」でてるね。
171考える名無しさん:2010/05/30(日) 15:50:58 0
『ショーペンハウアー哲学の再構築〈新装版〉』てのが出てる。
http://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-00937-2.html
172考える名無しさん:2010/05/31(月) 11:06:35 0
3500円かよ…
173考える名無しさん:2010/05/31(月) 20:55:02 0
ちょっと高いよねぇ。
2000円くらいなら買ってみたいところだけど。
174考える名無しさん:2010/06/15(火) 02:01:38 0
商人の息子で、資産を運用してたみたいだけど、
経済について考察してないのは何故なんでしょうかね。
175考える名無しさん:2010/06/15(火) 02:06:08 0
アーサー=スコペンホワーか。
小物だな

176考える名無しさん:2010/07/02(金) 20:18:00 0
>>83,>>84の考えについてどう思う。私ははっきりと反対を唱えたい。
177考える名無しさん
ドイツ語版のショーペンハウアー選集は安い。15000円出せば買える。