評論家・村上哲也スレッド1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
■『メタ国家論とサブカル(チャー)』鈴木謙介×萱野稔人×東浩紀
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5715615
■ノンスタイル、サンド、チュート、M-1優勝者の共通点とは?
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20081206/1228535974
■東浩紀とチュートリアルの類似性
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090104

【解説】
東浩紀の動画作品『メタ国家論とサブカル(チャー)』と、
チュートリアルの『炊飯器』は非常に似ている。

まずは、その圧倒的なエネルギーである。
東浩紀の喋りの力と、チュートリアル徳井の狂気を孕んだリアルな演技は、
激しく重なり合い、共鳴している。

チュートリアル徳井が『炊飯器』の最後に、炊飯器音頭を歌いだし、
炊飯器音頭に没頭し、熱狂するように、
東浩紀も、過去の思想家の本の題名とブログとの類似性を発見し、
それに没頭する。

チュートリアルが比喩を多用するように、
東浩紀も比喩・類似性の発見を多用する。

東浩紀の動画作品は私の考える芸術に一番近い。
三島由紀夫「美とは形式の中にたわめられた力だ」

東浩紀の表現活動には強烈に撓んでいるバネのような力がある。
私も強烈に撓まれたバネのような存在になりたいものだ。
[2009年1月5日]【評論家・ラルク】

■公式ブログ
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/
2【公式テンプレ】:2009/01/10(土) 15:27:26 0
■東浩紀関係MAD三選

1位 藤田@銀色 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5212668
2位 ゼロアカGONE http://www.nicovideo.jp/watch/sm5171694
3位 ピストン東 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

【解説】
2008年は東浩紀関係で名作MADが立て続けに生まれた。
いつまでもいつまでも2008年という輝かしい年は、
砂金のようにわれわれの心に沈殿し、
いつまでも目を射る煌めきを放ち続けるだろう。

2010年代も名作MADを量産すべく、
プレーヤーもMADクリエーターも天に向かって上昇していく。

■以下村上哲也・藤田直哉対談一覧

■文学フリマ直前SP、2008年とは、ゼロアカとは何だったのか?(ラルク・藤田対談U)
ラルク―藤田対談U 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112638
ラルク―藤田対談U 2/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112729
■なぜ大澤真幸と東浩紀は2000年代最高の書き手なのか?比喩・類似性(ラルク―藤田対談T)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305442
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305483
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305438
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305491
3【公式テンプレ】:2009/01/10(土) 15:29:05 0
■村上哲也が選ぶM-1グランプリ傑作5選
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1322037018

1位 『チリンチリン』(M-1、2006年)、チュートリアル
2位 『バーベキュー』(M-1、2005年)、チュートリアル
3位 『旅行代理店』(M-1、2007年)、トータルテンボス
4位 『ピザ宅配』(M-1、2007年)、サンドウィッチマン
5位 『奈良県立歴史民俗博物館』(M-1、2003年)、笑い飯
4考える名無しさん:2009/01/10(土) 15:34:04 0

すべりすぎ
5考える名無しさん:2009/01/10(土) 15:45:04 0
ついに立ったか
まあ俺は昔から読んでたけどね
ってか>>1は村上哲也読んでる俺ってかっこいいっていいたいだけだろw
6考える名無しさん:2009/01/10(土) 16:17:07 0
メタ構造としてのお笑い、スベリ芸とは何なのか?
村上ショウジと岡田にみる定着しない笑い

についてなんか書いて欲しい
7考える名無しさん:2009/01/10(土) 16:39:54 0
ドストエフスキー嫁
8考える名無しさん:2009/01/10(土) 16:57:19 0
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
地獄へ落ちろ、Pikarrr
9考える名無しさん:2009/01/10(土) 17:46:35 0
江戸猫万歳! 江戸猫万歳!
10考える名無しさん:2009/01/10(土) 18:21:12 0
【人生の勝ち組・村上哲也万歳。村上哲也万歳。村上哲也万歳。】
筑井をこよなく愛する、東スレのコテハンのラルクが大人気だ。
『東浩紀とチュートリアルの類似性』を始め、お笑いに鋭い考察をし、
藤田動画に登場するほど、人を引き付ける魅力がある。
色白で、茶髪、そして姿は決して見せないというミステリアスな一面で、大多数のファンを抱えている。
もちろん、評論家としての才能は折り紙付で、
あの有名な藤田・筑井・ラルクのカラオケ動画の後には、三発も射精。
当初、ただのあらしにすぎなかったのであるが、評論家・藤田直哉との交流をきっかけに
インタビュアーとして動画に登場、田原総一郎ばりの司会能力を見せ付ける。
そして、12月29日、新宿ジュンク堂で運命に導かれたかのようにミネオと出会い、
彼らはそこで桃園の誓いを決行した。
村上哲也の本能は:、まさに絵に描いたような人生の勝ち組成功ロードをひた走る。
人生の勝ち組・村上哲也万歳。村上哲也万歳。村上哲也万歳。
筑井をこよなく愛する評論家の若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1インタビュアー・村上哲也万歳。村上哲也万歳。村上哲也万歳。
われわれは、人生の勝ち組エリート・村上哲也の「スペイン人のパンツ」に傾注し続けなければならない。
11哲板自演厨房:2009/01/10(土) 18:36:31 0

Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
Pikarrr死ね
12哲板自演厨房:2009/01/10(土) 18:42:05 0
★090110 複数板 「村上哲也」記事・ブログ宣伝マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231533018/l50
◆規模頻度
最大49res/day

◆爆撃範囲
philio geinin download doujin kinoko owarai dqnplus musicnews cafe50 seiji
sfe geino am actress nhk tv musicjg lobby kyon2 subcal sf book sociology

◆継続性
2008/12/12〜
13考える名無しさん:2009/01/15(木) 09:15:50 0
age
14考える名無しさん:2009/01/15(木) 13:54:02 0
村上をwebでdisろう!
15考える名無しさん:2009/01/15(木) 14:02:04 0
16考える名無しさん:2009/01/15(木) 20:34:09 0
17【公式テンプレ】:2009/01/15(木) 20:37:57 0
■村上哲也関連リンク

■公式ブログ
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/
■公式twitter
http://twitter.com/tetsuyamurakami
■公式ヤフー知恵袋
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/chu_toriaru777
■2008年に書かれたお笑い評論一覧
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20081206/1228535974
18【公式テンプレ】:2009/01/15(木) 20:40:18 0
■村上哲也関連リンク

■公式ブログ
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/
■公式twitter
http://twitter.com/tetsuyamurakami
■公式ヤフー知恵袋
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/chu_toriaru777
■2008年に書かれたお笑い評論一覧
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20081206/1228535974

■村上哲也関連動画

■文学フリマ直前SP、2008年とは、ゼロアカとは何だったのか?(ラルク・藤田対談U)
ラルク―藤田対談U 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112638
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112729
■なぜ大澤真幸と東浩紀は2000年代最高の書き手なのか?比喩・類似性(ラルク・藤田対談T)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305442
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305483
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305438
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305491
19考える名無しさん:2009/01/15(木) 20:41:22 0
村上哲也は2000年代最高のお笑い評論家である。
20考える名無しさん:2009/01/15(木) 20:55:17 0
村上哲也はベルグソンを超えただろう。
21考える名無しさん:2009/01/15(木) 21:01:03 0
村上さんカッケー
22考える名無しさん:2009/01/15(木) 21:20:50 0
村上哲也は2000年代、2010年代最高のお笑い評論家である。
23考える名無しさん:2009/01/15(木) 21:32:30 0
★090110 複数板 「村上哲也」記事・ブログ宣伝マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231533018/l50
◆規模頻度
最大49res/day

◆爆撃範囲
philio geinin download doujin kinoko owarai dqnplus musicnews cafe50 seiji
sfe geino am actress nhk tv musicjg lobby kyon2 subcal sf book sociology

◆継続性
2008/12/12〜
24考える名無しさん:2009/01/15(木) 22:13:11 0
村上哲也は2000年代、2010年代最高のお笑い評論家である。
25考える名無しさん:2009/01/15(木) 22:16:33 0
村上哲也はベルクソンを超えた。
26考える名無しさん:2009/01/16(金) 00:21:54 0
次の目標は大澤真幸超えだな。
すでにかなり良いところまでは来ているだろう。
27考える名無しさん:2009/01/16(金) 01:51:03 0
江戸猫乙!
28考える名無しさん:2009/01/16(金) 09:35:15 0
大澤真幸を超えるのも時間の問題である。
29考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:03:15 0
【2000年代の芸人5選が正式決定】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222122567

1位 松本人志、代表作『大日本人』(2007年)
2位 チュートリアル、代表作『バーベキュー』(M-1、2005年)
3位 トータルテンボス、代表作『ラーメン屋』(しのびねぇな。かまわんよ。、2008年)
4位 サンドウィッチマン、代表作『ピザ宅配』(M-1、2007年)
5位 ラーメンズ、代表作『読書対決』(2000年代)
30考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:01:44 0
村上哲也は大澤真幸に並んだ。
31考える名無しさん:2009/01/16(金) 16:22:23 0
★090110 複数板 「村上哲也」記事・ブログ宣伝マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231533018/l50
◆規模頻度
最大49res/day

◆爆撃範囲
philio geinin download doujin kinoko owarai dqnplus musicnews cafe50 seiji
sfe geino am actress nhk tv musicjg lobby kyon2 subcal sf book sociology

◆継続性
2008/12/12〜
32考える名無しさん:2009/01/16(金) 16:45:49 0
村上哲也は2000年代最高のお笑い評論家である。
33考える名無しさん:2009/01/16(金) 16:47:18 0
2000年代で、というか、歴史上村上哲也ほど優れたお笑い評論はみたことがない。
34考える名無しさん:2009/01/16(金) 17:12:45 0
【お笑い】松本人志『大日本人』チュートリアル『葉』はなぜ優れているのか
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=21967

>笑いとは―井山弘幸が『笑いの方程式』(化学同人、2007年)で指摘しているように―
>二つの世界の往還によって起こる。

これはなかなか興味深い指摘ですね。
またそれを具体的に「非現実の現実化」「比喩・類似性の発見」「物真似・パロディ」として
チュートリアルの『葉』、松本人志の『大日本人』の分析に応用してみせた村上さんの力量にも感服します。

中沢新一『はじまりのレーニン』の内容にも通じるものがあるのではないかと思います。
35考える名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:47 0
>>34
中沢新一の『はじまりのレーニン』と村上哲也の議論には、
共通点が多いな。

重なる点が多い。
今後、村上哲也が思想を牽引していくだろう、
第二の中沢新一となって。
36考える名無しさん:2009/01/17(土) 09:17:22 0
村上哲也は東浩紀を超えた。
37考える名無しさん:2009/01/17(土) 11:43:31 0
村上哲也は大澤真幸に並んだ。
38考える名無しさん:2009/01/17(土) 17:06:49 0
■2000年代の書き手5選

1位 村上哲也
2位 バラバシ
3位 大澤真幸
4位 東浩紀
5位 スティーヴン・ストロガッツ
39考える名無しさん:2009/01/17(土) 17:09:42 0
          ...-ー、,-─ 
         .-=・=- i、-=・=-   
            .`ニニ´ 
         |  ヽ、__炎_,ノ  |   ラルクくんのしわざじゃな?
         |    (U)   |
         |    / ヽ   |


40考える名無しさん:2009/01/17(土) 17:15:46 0
■2000年代の書き手5選

1位 村上哲也
2位 バラバシ
3位 大澤真幸
4位 東浩紀
5位 スティーヴン・ストロガッツ

■2000年代を代表する書物5選

1位 松本人志『大日本人』チュートリアル『葉』はなぜ優れているのか 村上哲也
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=21967
2位 『新ネットワーク思考』 バラバシ
3位 『ナショナリズムの由来』 大澤真幸
4位 『不可能性の時代』 大澤真幸
5位 『ゲーム的リアリズムの誕生』 東浩紀
41考える名無しさん:2009/01/17(土) 17:16:43 0
村上哲也はバラバシに並んだ。
42【目次・テンプレ】:2009/01/17(土) 17:19:16 0
--------------------------------------------------------------------
>>3 M-1グランプリ傑作5選
>>18 村上哲也関連リンク
>>29 2000年代の芸人5選が正式決定
>>40 2000年代を代表する書き手5選
>>40 2000年代を代表する書物5選
---------------------------------------------------------------------
43考える名無しさん:2009/01/17(土) 17:21:48 0
村上哲也はバラバシとともに、2010年代で最も優秀な書き手になるだろう。
44考える名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:07 0
村上哲也とバラバシが2010年代の顔となるだろう。
45考える名無しさん:2009/01/18(日) 16:10:21 0
村上哲也はバラバシに並んだ。
46考える名無しさん:2009/01/18(日) 19:36:47 0
信頼と安心の、江戸猫万歳! 江戸猫万歳!
47考える名無しさん:2009/01/18(日) 19:45:18 O
四国
48考える名無しさん:2009/01/18(日) 19:51:43 0
ミネオかわいいよミネオ
49やくみつる:2009/01/18(日) 19:55:01 O
愛してる
50松前:2009/01/18(日) 19:59:52 O
世界が終わるまでは…そう願っていた幾千の夜も
51考える名無しさん:2009/01/18(日) 20:30:02 O
終わらない時だけが何故輝いてはやつれきいった心までも・・・この儚い日々に
52考える名無しさん:2009/01/19(月) 10:05:36 0
村上哲也はバラバシを超えるだろう。
53考える名無しさん:2009/01/19(月) 19:00:04 0
村上哲也はイチロー、バラバシ、大澤真幸、羽生善治を超えるだろう。
54考える名無しさん:2009/01/19(月) 21:39:57 0
.                ───
.              /    》》ノ ヽ
              |ヾ, ! ̄ ̄``  ト  わしが育てた村上哲也が頑張っとるようやな
              !ヾ. | ,. -   - |<  
             f⌒ヾ/   ・  ( ・ リ
             ゝ         ヽ |   
             'ーイ   '^ヽ,,ノ l
.               |    `'二ソ ./   
               ノ  、__ィ
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
55考える名無しさん:2009/01/19(月) 22:01:51 0
>>1
おい、いろんなコテでいろんなブログに誘導してそこで個人情報集めるの、いいかげんやめろよ!
やるならよその板でやれ!
56考える名無しさん:2009/01/20(火) 15:39:20 0
■村上哲也の将棋とスポーツの類似性についての評論一覧

羽生善治第58期王将戦七番勝負評(2009年1月20日)
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=31932
羽生善治、イチローのような角を投入して勝利(2008年10月22日)
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=27023
羽生善治はロナウドを超えたのか?(2008年9月22日)
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=25141
羽生善治、超攻撃的な将棋で竜王戦挑戦決定(2008年9月16日)
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=24590
将棋とスポーツの類似性についての連載記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090120
57【目次・テンプレ】:2009/01/20(火) 15:40:32 0
--------------------------------------------------------------------
>>3  M-1グランプリ傑作5選
>>18 村上哲也関連リンク
>>29 2000年代の芸人5選が正式決定
>>40 2000年代を代表する書き手5選
>>40 2000年代を代表する書物5選
>>56 将棋とスポーツの類似性についての連載記事一覧
---------------------------------------------------------------------
58考える名無しさん:2009/01/20(火) 15:41:52 0
村上哲也、バラバシ、大澤真幸は2000年代を代表する物書きである。
59考える名無しさん:2009/01/20(火) 21:52:38 0
村上哲也、バラバシ、大澤真幸、三島由紀夫、イチロー、羽生善治はカリスマだな。
60考える名無しさん:2009/01/20(火) 22:58:10 0
村上さんカッケー
61考える名無しさん:2009/01/21(水) 01:39:33 0
2010年代はオバマ、バラバシ、大澤真幸、村上哲也の時代だろう。
62考える名無しさん:2009/01/21(水) 16:55:52 0
バラバシ、大澤真幸、村上哲也は2000年代、2010年代最高の天才。
63考える名無しさん:2009/01/22(木) 11:31:49 0
【東浩紀関係動画まとめ】

■文学フリマ直前SP、2008年とは、ゼロアカとは何だったのか?(ラルク・藤田対談2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112638
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112729
■なぜ大澤真幸と東浩紀は2000年代最高の書き手なのか?比喩・類似性(ラルク・藤田対談1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305442
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305483
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305438
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305491

■『メタ国家論とサブカル(チャー)』鈴木謙介×萱野稔人×東浩紀
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5715615

■東浩紀関係MAD三選

1位 藤田@銀色 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5212668
2位 ゼロアカGONE http://www.nicovideo.jp/watch/sm5171694
3位 ピストン東 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

【解説】
2008年は東浩紀関係で名作MADが立て続けに生まれた。
いつまでもいつまでも2008年という輝かしい年は、
砂金のようにわれわれの心に沈殿し、
いつまでも目を射る煌めきを放ち続けるだろう。

2010年代も名作MADを量産すべく、
プレーヤーもMADクリエーターも天に向かって上昇していく。
64考える名無しさん:2009/01/22(木) 11:32:50 0
大澤真幸、村上哲也、羽生善治、バラバシ、イチローは2000年代の天才だ。
65考える名無しさん:2009/01/23(金) 01:50:21 0
大澤真幸とバラバシと村上哲也の文章は似ているな。
同一人物説があるぐらいだ。
66考える名無しさん:2009/01/23(金) 04:29:09 0
■2000年代の偉人5選

1位 大澤真幸
2位 バラバシ
3位 村上哲也
4位 羽生善治
5位 イチロー
67考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:23:35 0
大澤真幸、バラバシ、村上哲也の文章は、似ている。
三つ子だろう。
68考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:44:30 0
糞つまらん
69考える名無しさん:2009/01/23(金) 10:31:43 0
【2000年代を代表する評論3選についての考察】

大澤真幸『文明の内なる衝突』、
バラバシ『新ネットワーク思考』、
村上哲也『松本人志『大日本人』チュートリアル『葉』はなぜ優れているのか』
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=21967)、

の三作品を、2000年代を代表する論文に推したい。
70考える名無しさん:2009/01/23(金) 10:32:51 0
2010年代も大澤真幸、バラバシ、イチロー、村上哲也、羽生善治の時代となるだろう。
71【目次・テンプレ】:2009/01/23(金) 10:40:29 0
--------------------------------------------------------------------
>>3  M-1グランプリ傑作5選
>>18 村上哲也関連リンク
>>29 2000年代の芸人5選が正式決定
>>40 2000年代を代表する書き手5選
>>40 2000年代を代表する書物5選
>>56 将棋とスポーツの類似性についての連載記事一覧
>>66 2000年代の偉人5選
---------------------------------------------------------------------
72考える名無しさん:2009/01/23(金) 10:42:13 0
大澤真幸、バラバシ、村上哲也、羽生善治、イチローは2000年代の天才だ。
73考える名無しさん:2009/01/23(金) 13:49:57 0

206 :考える名無しさん :2009/01/23(金) 00:02:46 0
W村上(村上龍x村上春樹)が圧倒的だったな。結局はさ。
それ以降、文芸から大衆性がどんどん消え去っていった。
批評も大衆性がなければ社会運動へと展開はできない。
東がどんなに動物化を掲げても既に動物化したヲタ供の
精神安定剤以上のものとして機能するこたぁない。
現実社会に浸透している文字情報組織に再度我々は目を
向けなければならない。大衆が何に対してどのように
反応しているのかからもう一度見直さねばならない。
真の革命の可能性はそこにある。ライトテロル(ワラ)


209 :考える名無しさん :2009/01/23(金) 00:08:43 0
>>206
まあこれからは村上哲也の時代がやって来るわけだがな。


226 :考える名無しさん :2009/01/23(金) 00:49:08 0
2010年代は村上哲也という「大きな物語」の時代となるだろう。
74考える名無しさん:2009/01/23(金) 14:06:34 0
2010年代は大澤真幸、バラバシ、村上哲也の時代だろう。
75考える名無しさん:2009/01/24(土) 08:26:53 0
新庄、イチロー、大澤真幸、村上哲也、バラバシのプレーは美しいな。
彼らのプレーは芸術作品だろう。
76考える名無しさん:2009/01/24(土) 09:22:45 0
新庄・イチローがファインプレーを量産するように、
大澤真幸・村上哲也・バラバシは文章で人々を魅せる。

スポーツに喩えるなら、大澤真幸、村上哲也、バラバシは、
新庄・イチローのような華麗なプレーをする選手である。
77考える名無しさん:2009/01/25(日) 07:43:55 0
■未来の女性お笑い芸人への手紙
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090123

未来の女性お笑い芸人へ。
笑いの学習も、学校の学習も、「物真似」が基本です。
柳原加奈子や友近のDVDを買って何回もみて、
柳原、友近の物真似をして、良い部分を盗みましょう。
友近、柳原の「物真似」をずっとしてれば、 「物真似能力」「演技力」が向上します。
2000年代の評論家はすべて東浩紀、大澤真幸の物真似をすることが基本なように、
2000年代の女性芸人志望者はすべて友近、柳原加奈子の物真似から極めるのが基本です。
また、だいたひかるを参考にして、「あるあるネタ」を極めましょう。
また、笑いの手法でいちばん重要な「比喩・たとえ話」を、
松本人志、島田伸介を参考にして、 できるようになりましょう。
王貞治の本塁打がいつも同じフォームから生み出されるように、、
松本人志、島田伸介が作り出す笑いはいつも「比喩・たとえ話」から生まれます。
繰り返しますが、 友近、柳原加奈子の「物真似」、 だいたひかるの「あるあるネタ」、
松本人志、島田伸介の「比喩・たとえ話」という笑いの手法を学び、
笑いについて勉強していってください。
笑いのパターンが無限にある、なんて幻想です。
バスケのシュートの種類も数個しかないように、ボクシングのパンチの種類も数個しかいないように、
笑いの手法も数個しかありません。
バスケは、3Pシュート、ダンクシュート、レイアップだけ徹底して極めるだけでも一流になれるように、
笑いも、「物真似」、「あるあるネタ」、「比喩・たとえ話」だけ極めるだけでも一流になれます。
有名な手法は、私が今あげた「物真似」「あるあるネタ」「比喩・たとえ話」ぐらいしかありませんので、
それを極めれば、お笑い芸人として成功できるでしょう。
「物真似」「あるあるネタ」「比喩・たとえ話」という手法は、
誰にも出来そうですが、バスケの3Pシュートのように、実はかなり練習しないとできません。
これらを徹底的に極めてください。
勉強の基本を徹底的に極めたものが東大に行けるように、
笑いの基本を徹底的に極めたものが一流芸人になれます。
78考える名無しさん:2009/01/25(日) 18:02:55 0
イチロー、新庄、バラバシ、大澤真幸、村上哲也の表現活動は芸術そのもの。
79考える名無しさん:2009/01/26(月) 05:09:54 0
【人は他者の悪口・批判をいって自分が優位に立ちたいことについての考察】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422523894

人間というのは基本的に、自分以外の他者を批判して、悪口を言って、
自分が優位に立ちたい、
という生き物なのです。
人間の本能に組み込まれているのでしょう。
女の会話の9割は、ひとの悪口か愚痴です。

他者を批判して、悪口をいって、
仲間を作っていく、
それが人間です。

国同士でも、敵を作って、
仲間の国同士で、敵の国の悪口を言い合います。

女の日常会話も9割は人の悪口や愚痴なように、
ネット掲示板の書き込みも9割は人の悪口です。
人間とは他者の悪口をいって、
自分が優位に立ちたい生き物なのです。

【補足】

他の回答者はネットのせいにしていますが、
ネットがなくても、人間は他者の悪口や愚痴をいいますから、
ネットの性質ではなく、
人間の本質なんだと思います。
女の会話は9割は人の悪口か愚痴です。
80考える名無しさん:2009/01/26(月) 05:50:09 0
つまんねー
81考える名無しさん:2009/01/26(月) 08:29:21 0
大澤真幸、村上哲也、立川談志、羽生善治、イチロー、バラバシは2000年代の天才だ。
82考える名無しさん:2009/01/26(月) 10:52:01 0
【松本人志、年間10個の加湿器を破壊し、加湿器を部屋に10台置く異常な性癖】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421428674

松本人志よく説明書を読むタイプの人らしいです。

休日一日中機械の説明書を読んで、
機械と格闘しています。

電化製品で腹立つこと、
電化製品のあるあるネタを、
よく怒りながら喋りますよね。

チュートリアル『バーベキュー』の主人公がバーベキューに没頭するように、
チュートリアル『冷蔵庫』の主人公が冷蔵庫に没頭するように、
松本人志は加湿器に没頭しているようです。

冬は加湿器を部屋に10個つけているらしいです。
よく加湿器に没頭している話を話します。

加湿器を奴隷のように管理して、
冬は独裁者みたいに、加湿器を働かせている、
という話をよくラジオでします。

奴隷にして酷使するので、
一年で加湿器10個を破壊し、
買い換えるらしいです。
83考える名無しさん:2009/01/26(月) 10:55:27 0
大澤真幸、村上哲也、イチロー、バラバシの表現活動は芸術だな。
アウラがある。
84考える名無しさん:2009/01/26(月) 14:06:22 0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!
85考える名無しさん:2009/01/27(火) 21:57:35 0
■ラルク・藤田対談3「学問と笑いの類似性」2009年1月26日
http://www.youtube.com/watch?v=EjoAs8eTMqo
http://www.youtube.com/watch?v=YZYiaIDC0qA
http://www.youtube.com/watch?v=M7Vu1VNItW8
http://www.youtube.com/watch?v=70bQw5LheBI
http://www.youtube.com/watch?v=Nwi5d27qeS8
■情熱大陸が評論家・藤田直哉に密着
http://www.youtube.com/watch?v=il9S--g70S0

■文学フリマ直前SP、2008年とは、ゼロアカとは何だったのか?(ラルク・藤田対談2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112638
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112729
■なぜ大澤真幸と東浩紀は2000年代最高の書き手なのか?比喩・類似性(ラルク・藤田対談1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305442
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305483
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305438
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305491

■ラルク・藤田対談3についてのブログ
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090127
86【目次・公式テンプレ】:2009/01/27(火) 21:58:34 0
--------------------------------------------------------------------
>>3  M-1グランプリ傑作5選
>>18 村上哲也関連リンク
>>29 2000年代の芸人5選が正式決定
>>40 2000年代を代表する書き手5選
>>40 2000年代を代表する書物5選
>>56 将棋とスポーツの類似性についての連載記事一覧
>>66 2000年代の偉人5選
>>85 ラルク・藤田対談まとめ
---------------------------------------------------------------------
87考える名無しさん:2009/01/27(火) 23:05:08 0
ラルクまた小噺やってよ。
パンツ職人のやつがお前のゼロ年代の最高傑作だよ。
88【藤田・ラルクで跳躍する2010年代。】:2009/01/27(火) 23:50:59 0
>>87
ありがとうございます。また新ネタ書きおろします。
パンツ職人を絶賛するとはコアだなw

私は下の情熱大陸のパロディが気に入っている。

■情熱大陸が評論家・藤田直哉に密着
http://www.youtube.com/watch?v=il9S--g70S0
89考える名無しさん:2009/01/28(水) 05:59:19 0
哲ちゃんの評論を読むと便秘が治るって
最近、大学のゼミで話題になってる
90【ラルク・藤田対談ニコニコ動画まとめ】:2009/01/28(水) 17:34:28 0
■ラルク藤田対談3「学問と笑いの類似性」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5969313
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5969337
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5969352
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5969373
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5969414
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5969541
■文学フリマ直前SP、2008年とは、ゼロアカとは何だったのか?(ラルク・藤田対談2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112638
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5112729
■なぜ大澤真幸と東浩紀は2000年代最高の書き手なのか?比喩・類似性(ラルク・藤田対談1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305442
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305483
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305438
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4305491

■ラルク・藤田対談3についてのブログ
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090127
91考える名無しさん:2009/01/28(水) 17:35:14 0
大澤真幸、村上哲也、バラバシ、イチロー、リッキールビオは2000年代の天才。
92考える名無しさん:2009/01/29(木) 15:38:36 0
イチローの強肩が人々を魅了するように、
大澤真幸と村上哲也の比喩・たとえ話の多用は人々を魅了する。
93考える名無しさん:2009/01/29(木) 16:06:28 0
いや、しない
94考える名無しさん:2009/01/29(木) 16:27:20 0
>>93

まあそうだよね。

イチローは当て逃げのションベンヒットが殆どだからね。

95考える名無しさん:2009/01/29(木) 16:41:53 0
ラルクは本格的なお笑い論を書けよ。
「そもそも人は何故笑うのか」「笑いとは何か」を得意の類似と絡めて
書けばいいじゃん。
96考える名無しさん:2009/01/30(金) 11:43:01 0
イチローが内野安打を量産するように、
大澤真幸、村上哲也は良質な比喩・たとえ話を量産するな。
97考える名無しさん:2009/01/30(金) 21:18:51 0
梅雨の時期に大雨が毎日降るように、
2000年代は大雨のように大澤真幸、村上哲也の名文が量産された。
98考える名無しさん:2009/01/30(金) 21:36:59 0
>>96
イチローが当て逃げのションベンヒットを量産するように、
大澤真幸、村上哲也は悪質な比喩・たとえ話を量産するな。
99考える名無しさん:2009/01/31(土) 02:56:04 0
私もアゲアゲなDJオズマのようにageてみようかしら
100考える名無しさん:2009/01/31(土) 09:03:46 0
イチローの内野安打が人々を魅了するように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話は2000年代の人々を魅了する。

朝青竜の相撲の強さが圧倒的なように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話のうまさは圧倒的だ。

世界文学のトップランナーがドストエフスキーなら、
日本評論家のトップランナーは大澤真幸、村上哲也だ。
101【村上哲也スレッド推奨動画】:2009/01/31(土) 09:55:28 0
102考える名無しさん:2009/01/31(土) 10:07:36 0
10年代を代表する批評家
103考える名無しさん:2009/01/31(土) 10:14:03 0
大澤真幸、東浩紀、村上哲也、バラバシは、
2010年代を代表する書き手になるだろう。

野球ではダルビッシュ、
評論家では村上哲也の時代となるだろう。
104清水区鳥坂A106:2009/01/31(土) 10:21:18 O
楽天KC 競輪 海
105考える名無しさん:2009/01/31(土) 10:22:00 O
みく
106考える名無しさん:2009/01/31(土) 10:28:24 O
鳥坂A206 右上横山
107考える名無しさん:2009/01/31(土) 14:04:26 0
眩しい太陽の残像が瞼に残るように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話は、われわれの心に強烈に残る。
108考える名無しさん:2009/01/31(土) 15:08:37 0
リッキールビオ、アイバーソンのドリブルが鋭いように、
イチローのスイングが鋭いように、
大澤真幸、村上哲也の議論は鋭い。
109考える名無しさん:2009/01/31(土) 18:18:47 0
■東浩紀公式ブログ変更
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/
110考える名無しさん:2009/01/31(土) 19:47:17 0
村上さんいくつ?
111考える名無しさん:2009/01/31(土) 19:57:54 0
112考える名無しさん:2009/01/31(土) 23:28:51 0
イチローの当て逃げションベンヒットが嘲笑されるように、
村上哲也の陳腐な比喩・ツマラナイたとえ話も嘲笑され続けるだろう。
113考える名無しさん:2009/02/01(日) 10:14:51 0
イチローのレーザービームが全世界を魅了するように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話も全世界を感動させるだろう。
114考える名無しさん:2009/02/01(日) 10:16:57 0
休日はイチローのスーパープレー集と大澤真幸・村上哲也の比喩・たとえ話集を見るに限る。
115考える名無しさん:2009/02/01(日) 15:24:04 0

「複数の人間」の主張がこうも矛盾なく連続するのってどうなの?

自作自演って掲示板上では最悪のペテンなんだが、そのことについて何か弁明ある?

これってれっきとしたペテンじゃんw
これがペテンでなくて何なのw


116考える名無しさん:2009/02/01(日) 15:50:14 0
スキーの大ジャンプをみていると、鳥になったような跳躍感があるが、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話にも跳躍感がある。

まるでスキージャンプをみているような。
117考える名無しさん:2009/02/01(日) 15:51:46 0
芋を食べたあとのおならの臭いが強烈なように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を読んだ後の爽快感も強烈だ。
118考える名無しさん:2009/02/01(日) 16:00:19 0
芸能界での和田あき子の存在感が凄いように、
評論家界の大澤真幸、村上哲也の存在感が凄い。

大澤真幸、村上哲也は評論家界の和田あき子だ。
119考える名無しさん:2009/02/02(月) 16:28:01 0
冬は寒いので私も猫のようにコタツで丸くなろう

猫だったときのDNAが残っているのかもしれない
120考える名無しさん:2009/02/02(月) 18:21:27 0
猫が炬燵で丸くなるのが常識なように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話が人々を感動させるのも常識である。
121考える名無しさん:2009/02/02(月) 23:34:52 0
10mから飛び込む恐怖感は強烈なように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論の爽快感は強烈だ。
122考える名無しさん:2009/02/04(水) 10:04:33 0
美貌の女に大量に男が集まってくるように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した文章に大量の読者が集まってくるだろう。
123考える名無しさん:2009/02/04(水) 10:16:41 O
富永生きてるか?生きてたら返事しろ
124:2009/02/04(水) 10:18:58 O
125:2009/02/04(水) 10:19:22 O
126考える名無しさん:2009/02/04(水) 13:20:21 O
やたらめったらむやみん
127考える名無しさん:2009/02/04(水) 18:04:03 0
おじゃる丸を見ると癒されるように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を見ると癒される。
128考える名無しさん:2009/02/04(水) 23:21:51 0
■フロイト、ベルクソン、小林秀雄、村上哲也
http://twitter.com/tetsuyamurakami
ベルクソン『笑い』よりも、フロイトの『機知』の方が優れているな。
小林秀雄よりも村上哲也の方が優れているのに似ている。
笑いの権威と言われているベルクソンよりもフロイトの理論の方が優れている。
同様に、批評の権威と言われている小林秀雄よりも、
村上哲也の理論の方が優れている。
129考える名無しさん:2009/02/04(水) 23:33:58 0
■巨人太田の場外HRとラルク・藤田対談
http://twitter.com/tetsuyamurakami
巨人新人の太田が場外HRを打ったらしい。
私の活躍を見ているようだ。私もラルク・藤田対談で、場外HRを放った。
ラルク・藤田でHRを量産する2010年代になりそうだ。
130考える名無しさん:2009/02/05(木) 00:09:39 0
いや、ならない
131考える名無しさん:2009/02/05(木) 20:14:02 0
■タイムリープ、ラルク藤田対談、大澤真幸、バラバシについて
http://twitter.com/tetsuyamurakami

『タイムリープ』は高校の頃、文芸部の友達に薦められて読んだが傑作だった。
ループものだった。私の議論も、ラルク・藤田対談も、大澤真幸の議論も、
バラバシの議論も同じことを繰り返すループものである。
132考える名無しさん:2009/02/08(日) 14:39:32 0
フィギアスケート選手の演技が人々を魅了するように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論はわれわれを魅了する。
133考える名無しさん:2009/02/08(日) 14:42:01 0
浅田真央のジャンプが人々を魅了するように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した飛翔感のある評論は、われわれを魅了する。
134考える名無しさん:2009/02/08(日) 14:44:24 0
油ものを食べた後にウーロン茶を飲むと、すっきりするように、
問題を抱えている時に大澤真幸、村上哲也の評論を読むと、すっきり解決される。
135考える名無しさん:2009/02/09(月) 12:23:17 0
いや、されない
136考える名無しさん:2009/02/09(月) 12:55:46 0
たまに部屋の掃除をすると気持ちいいように、
たまに大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論を読むと気持ちがいい。
137考える名無しさん:2009/02/09(月) 13:00:01 0
すべりまくってるねぇ
138考える名無しさん:2009/02/09(月) 13:04:53 0
あるあるネタに固執しすぎじゃね?
「あるある……ねーよw」みたいな基本型やシュール芸に対応できないのはお笑い批評として致命的
139考える名無しさん:2009/02/09(月) 13:24:57 0
ラルクは誰よりもお笑いが苦手
140考える名無しさん:2009/02/09(月) 13:28:30 0
ラルクさんって真面目で堅物で常識人ですね
141考える名無しさん:2009/02/09(月) 13:32:26 0
フットワークの軽いぴかぁって感じ
142考える名無しさん:2009/02/09(月) 17:08:59 0
毎日大量にウンコを量産するように、
大澤真幸、村上哲也は比喩・たとえ話を多用した評論を量産している。
143考える名無しさん:2009/02/09(月) 18:58:57 0
遠まわしにdisっているだろw
144考える名無しさん:2009/02/09(月) 19:36:28 0
中学生がやたらと精液を流すように
大澤真幸、村上哲也は比喩・たとえ話を多用した評論を量産している。
145考える名無しさん:2009/02/09(月) 20:55:54 0
サウナにずっといたら自然と汗がでるように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論をずっと読んでいると、
自然に笑みがこぼれる。
146考える名無しさん:2009/02/10(火) 14:45:22 0
うんこを流したくなるように
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論を消し去りたい
147考える名無しさん:2009/02/10(火) 16:54:59 0
誰もが腋の匂いを嗅いでしまうように、
誰もが大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論を読んでしまう。
148考える名無しさん:2009/02/10(火) 18:13:55 0
くさったみかんレベルなので、誰も臭いをかごうとはおもいません><
149考える名無しさん:2009/02/10(火) 18:42:47 0
■藤田直哉=青色の光
http://twitter.com/tetsuyamurakami

青色の光には人々の心を落ち着かせ、犯罪抑止力、自殺防止力があるという。
ラルク・藤田対談V第二部で撮った新宿の街を歩く風景は、
青色の光がたくさん映ってて、心が穏やかになる。
藤田直哉という存在も、彼の表現活動も青色の光のような癒し効果があるのかもしれない。
藤田直哉=青色の光、である。

■参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=il9S--g70S0
150考える名無しさん:2009/02/11(水) 02:01:47 0
ラルクさん肝心のお笑いがひとつも見当たらないんですが
まだですか?
151考える名無しさん:2009/02/11(水) 02:04:18 0
もう少し続くんじゃよ
152考える名無しさん:2009/02/12(木) 02:13:36 0
ということはまだまだ続くって事か
153考える名無しさん:2009/02/12(木) 13:04:24 0
ダルビッシュが良質な三振を量産するように、
大澤真幸、村上哲也は良質な比喩・たとえ話を量産する。
154考える名無しさん:2009/02/12(木) 13:52:14 0
いや、しない
155考える名無しさん:2009/02/13(金) 12:12:48 0
■2009年1月26日ラルク・藤田対談3「学問と笑いの類似性」まとめ

■ラルク・藤田対談3「学問と笑いの類似性」2009年1月26日
http://www.youtube.com/watch?v=EjoAs8eTMqo
http://www.youtube.com/watch?v=YZYiaIDC0qA
http://www.youtube.com/watch?v=M7Vu1VNItW8
http://www.youtube.com/watch?v=70bQw5LheBI
http://www.youtube.com/watch?v=Nwi5d27qeS8
■情熱大陸が評論家・藤田直哉に密着
http://www.youtube.com/watch?v=il9S--g70S0

■過去のラルク・藤田対談まとめとラルク藤田対談3についてのコメント
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090127
156考える名無しさん:2009/02/13(金) 12:22:14 0
アイバーソンが巧みなドリブルでゴールを量産するように、
大澤真幸・村上哲也は巧みな比喩・たとえ話で評論を量産する。
157考える名無しさん:2009/02/13(金) 15:08:50 0
■藤田直哉・村上哲也関連スレッド一覧

【SF評論賞受賞】藤田直哉スレッド1【20代No.1評論家】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1233061392/
【SF評論賞受賞】藤田直哉スレッド2【20代No.1評論家】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1233818475/
評論家・村上哲也スレッド1
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1231568726/
YOUTUEラジオ番組・ラルク・藤田対談 1
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1234504994/
158考える名無しさん:2009/02/13(金) 15:12:50 0
イチローのレーザービームが衝撃的なように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話は衝撃的だ。

大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話は、
イチローのレーザービームをみているように興奮する。
159考える名無しさん:2009/02/13(金) 15:16:44 0
イチローの守備範囲が広いように、
大澤真幸、村上哲也の論じられる範囲は広い。

エリア51ならぬ、エリア大澤、エリア村上である。
160考える名無しさん:2009/02/13(金) 19:02:43 0
いや、ではない
161考える名無しさん:2009/02/13(金) 19:13:26 0
■笑いの手法と性行為の類似性
http://twitter.com/tetsuyamurakami

笑いは性行為の隠喩かもしれない。共通性のある二つのものを重なり合わせる
(「比喩」「両義性・言葉遊び」)笑いの手法は、
男と女が唇や性器を重ね合わせるという性行為に似ている。

162考える名無しさん:2009/02/13(金) 19:17:22 0
何でもかんでも喩えりゃ良いってもんじゃねーぞコラ
くっだらねえ
163考える名無しさん:2009/02/13(金) 19:21:33 0
鼻の穴に鼻くそが無限に生まれてくるように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話も無限に生まれてくる。
164考える名無しさん:2009/02/13(金) 19:41:12 0
10分間サウナに入ると滝のように汗が出てくるように、
大澤真幸、村上哲也の評論を10分間読むと、大量に比喩・たとえ話が出てくる、ことがわかる。
165考える名無しさん:2009/02/13(金) 19:46:16 O
滝に静香御膳が入りに来た噂がありますよ
166考える名無しさん:2009/02/13(金) 19:49:12 O
それにしても小島よしおもまだギャグを変えるには早すぎるというのに伊東みさきも怪しむのではないかと…
167考える名無しさん:2009/02/14(土) 11:49:48 0
イケメンにバレンタインでチョコが大量に集まるように、
大澤真幸、村上哲也に読者は大量に集まる。
168考える名無しさん:2009/02/14(土) 18:12:13 0
いや、集まらない
169考える名無しさん:2009/02/15(日) 14:53:56 0
170考える名無しさん:2009/02/15(日) 15:19:38 0
イチローのプレーすべてが美しいように、
大澤真幸、村上哲也の評論はすべてが美しい。
171考える名無しさん:2009/02/16(月) 17:15:27 0
特急列車が目的地まで一瞬で連れてってくれるように、
大澤真幸、村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論は、
知りたいことを急速に学ばせてくれる。
172考える名無しさん:2009/02/17(火) 19:42:37 0
中川財務相がみっともない恥を晒したように
村上哲也も悪い頭をフル回転させ駄文を書き続ける
173考える名無しさん:2009/02/17(火) 22:59:58 0
イチローが常に技巧を凝らしてヒットを量産するように、
大澤真幸・村上哲也は比喩・たとえ話を多用し、名文を量産する。
174考える名無しさん:2009/02/17(火) 23:13:51 0
イチローのプレーすべてが美しいように、
比喩・たとえ話を多用した大澤真幸・村上哲也の評論すべてが美しい。
175考える名無しさん:2009/02/18(水) 19:02:36 0
大量につぶつぶの入った100%ジュースがおいしいように、
大量の比喩・たとえ話が入った大澤真幸・村上哲也の評論は格別だ。
176考える名無しさん:2009/02/18(水) 19:48:15 0
■R-1グランプリ2009批評
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090218
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090218
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090218

■R-1ぐらんぷり2009の採点と笑いの手法まとめ

夙川アトム 70点 言葉遊び、物真似
岸学    70点 物真似
バカリズム 95点 比喩
エハラマサヒロ 70点 言葉遊び、物真似
サイクロンZ  80点 同じ動きが二つの見え方に見える=両義性
鳥居みゆき   95点 言葉遊び、反復
鬼頭真也    100点 言葉遊び、共通性の発見、あるあるネタ
COWCOW山田よし 100点 言葉遊び、かぶせ・反復、類似性の発見
あべこうじ 70点 言葉遊び、あるあるネタ、比喩 、かぶせ・反復
中山功太 100点 あるあるネタ
177考える名無しさん:2009/02/19(木) 10:43:37 0
■R-12009、一人だけ「あるあるネタ」を量産した中山功太が優勝
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=34300

■R-1ぐらんぷり2009批評
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090218
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090218
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090218

■R-1ぐらんぷり2009の採点と笑いの手法まとめ

夙川アトム 70点 言葉遊び、物真似
岸学    70点 物真似
バカリズム 95点 比喩
エハラマサヒロ 70点 言葉遊び、物真似
サイクロンZ  80点 同じ動きが二つの見え方に見える=両義性
鳥居みゆき   95点 言葉遊び、反復
鬼頭真也    80点 言葉遊び、共通性の発見、あるあるネタ
COWCOW山田よし 100点 言葉遊び、かぶせ・反復、類似性の発見
あべこうじ 70点 言葉遊び、あるあるネタ、比喩 、かぶせ・反復
中山功太 100点 あるあるネタ
178考える名無しさん:2009/02/19(木) 10:48:02 0
中山功太があるあるネタを量産するように、
大澤真幸・村上哲也は比喩・たとえ話を量産する。
179【次スレテンプレ】:2009/02/19(木) 13:40:09 0
180【公式テンプレ】:2009/02/19(木) 13:42:03 0
--------------------------------------------------------------------
>>3 M-1グランプリ傑作5選
>>18 村上哲也関連リンク
>>29 2000年代の芸人5選が正式決定
>>40 2000年代を代表する書き手5選
>>40 2000年代を代表する書物5選
>>179 次スレテンプレ
---------------------------------------------------------------------
181考える名無しさん:2009/02/19(木) 13:45:46 0
イチローの背面キャッチが人々を魅了するように、
大澤真幸・村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論は人々を魅了する。
182考える名無しさん:2009/02/19(木) 17:56:18 0
イチローが野球で毎日注目されているように、
大澤真幸・村上哲也の評論は思想で毎日のように注目されている。
183考える名無しさん:2009/02/19(木) 18:27:52 0
ポールや藤田の悪口ばっかかくのはやめろよ
184考える名無しさん:2009/02/20(金) 13:24:45 0
イチローのプレーが毎日注目を集めるように、
大澤真幸・村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論も毎日注目を集める。
185考える名無しさん:2009/02/20(金) 14:35:40 0
奇跡のタロットカウンセラー「路地裏の哲学者」が吠える!!!

路地哲「東、大澤はウンコ。読む価値なし!」

Vol.1 http://plaza.rakuten.co.jp/nishimikado/diary/200810310000/
Vol.2 http://plaza.rakuten.co.jp/nishimikado/diary/200810310001/
Vol.3 http://plaza.rakuten.co.jp/nishimikado/diary/200811050000/
Vol.4 http://plaza.rakuten.co.jp/nishimikado/diary/200811120000/

われわれは、奇跡のタロットカウンセラー・路地哲のグラサンに傾注し続けなければならない。
186考える名無しさん:2009/02/20(金) 15:15:50 0
187考える名無しさん:2009/02/20(金) 17:13:08 0
また通報されるぞお前
188はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/02/21(土) 03:48:04 0 BE:1188648094-2BP(200)
おはよう
189考える名無しさん:2009/02/21(土) 14:58:54 0
花粉症の季節になると鼻糞が量産されるが、
村上哲也の駄文は、年中量産されている。
190考える名無しさん:2009/02/21(土) 17:28:18 0
イチローが美しいプレーを量産するように、
大澤真幸・村上哲也は比喩・たとえ話を多用した美しい評論を量産する。
191考える名無しさん:2009/02/21(土) 17:38:25 0
イチローが内野安打を量産するように、
大澤真幸・村上哲也は比喩・たとえ話を多用した評論を量産する。
192考える名無しさん:2009/02/22(日) 06:21:35 0
この名前って、ゴスペラーズのリーダーをパクってるの?
193考える名無しさん:2009/02/23(月) 04:02:55 0
大澤真幸・村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論は、
イチローのプレーをみているように華麗だ。
194考える名無しさん:2009/02/23(月) 18:09:31 0
イチローが一つのヒットを打つために驚異的な努力をしているように、
大澤真幸・村上哲也は一つの比喩・たとえ話をいうために驚異的な努力をしている。
195誘導:2009/02/24(火) 04:10:37 0
196考える名無しさん:2009/02/24(火) 04:24:05 0
フィーヴァー(笑)
197考える名無しさん:2009/02/24(火) 12:34:02 0
イチローの美しいプレーも、
大澤真幸・村上哲也の比喩・たとえ話を多用した美しい評論も、芸術である。
198考える名無しさん:2009/02/25(水) 04:31:19 0
村上哲也の駄文でも、電車で読むと良い暇潰しになる。
電車の中はそれほど暇ということだ。
199考える名無しさん:2009/02/25(水) 13:21:26 0
イチローが美しいプレーを量産するように、
大澤真幸・村上哲也は比喩・たとえ話を多用した美しい評論を量産する。
200考える名無しさん:2009/02/25(水) 14:41:30 0
イチローが美しいヒットを量産するように、
大澤真幸・村上哲也は比喩・たとえ話を多用した美しい評論を量産する。
201考える名無しさん:2009/02/25(水) 15:38:05 0
野球の話題の中心はイチローなように、
物書きの話題の中心は大澤真幸・村上哲也だ。
202考える名無しさん:2009/02/25(水) 16:03:06 0
マイケルジョーダンのプレーが人々を感動させるように、
大澤真幸・村上哲也の比喩・たとえ話を多用した評論は人々を感動させる。
203考える名無しさん:2009/02/25(水) 16:29:15 0
アイバーソンが美しいドリブルから得点を量産するように、
大澤真幸・村上哲也は美しい比喩・たとえ話を多用し、評論を量産する。
204考える名無しさん:2009/02/25(水) 19:01:03 0
イチローのプレーも大澤真幸・村上哲也の作品も芸術そのものである。
205考える名無しさん:2009/02/26(木) 15:24:33 0
イチローが毎日ヒットを量産するように、
大澤真幸・村上哲也も比喩・たとえ話を多用した評論を量産する。
206考える名無しさん:2009/03/05(木) 18:06:40 O
哲ちゃん、何処へ行ってしまったんだ?
207考える名無しさん:2009/03/05(木) 18:19:46 O
東浩紀スレでよく見かける「人生の勝ち組〜万歳」とかいう書き込みもこいつの仕業なの?
208考える名無しさん:2009/03/07(土) 11:26:42 0
ラルク・藤田・松平カラオケ大会
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090306
209考える名無しさん:2009/03/07(土) 11:28:04 0
GEISAI逃げたのかよ……
210考える名無しさん:2009/03/07(土) 22:46:22 0
イチローがWBC韓国戦で爆発的に活躍したように、
村上哲也はラルク・藤田・松平カラオケ大会で爆発的に活躍した。
211考える名無しさん:2009/03/07(土) 23:12:58 0
言い訳してGEISAIに行かない時点でダメ
212考える名無しさん:2009/03/08(日) 05:51:37 O
確かに今回のカラオケ動画は最高だな
213考える名無しさん:2009/03/08(日) 23:21:43 0
イチローの芸術的なプレーは人々に快感を与えるが、
大澤真幸・村上哲也の比喩・たとえ話を多用した芸術的な文章も人々に快感を与える。
214考える名無しさん:2009/03/10(火) 13:31:35 0
イチローのプレーが人々に快感を与える芸術なように、
村上哲也・大澤真幸の比喩・たとえ話を多用した人々に快感を与える評論は芸術だ。
215考える名無しさん:2009/03/17(火) 12:46:35 0
村上哲也のゼロアカ第五次関門批評が来ているな。
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20090314
216考える名無しさん:2009/03/17(火) 13:07:04 0
おっそw
217考える名無しさん:2009/03/17(火) 16:02:56 0
村上哲也はもっと本を読むべきだな
218考える名無しさん:2009/03/18(水) 14:08:35 0
マイケルジョーダンのプレーも村上哲也の文章も芸術である。
219考える名無しさん:2009/03/18(水) 15:50:46 0
村上哲也は高校の倫理を復習すべき。
220考える名無しさん:2009/03/19(木) 14:02:36 0
NIRVANAの歌も村上哲也の文章も、人々を救う精神安定剤となる。
221考える名無しさん







                           ピャ?