哲学の基本は対話 5の章

このエントリーをはてなブックマークに追加
21佃煮マニア
前541

えらいくやしそうだね。何を勘違いしてるのか知らないけど、、、
まず、私は、世間的に見ても、婆と言える年代ではないしピカピカ。
美術モデルもカットモデルも結構やってる。それはいいとして・・・
それを婆扱い、あと、使う語彙からして、前541は中年ロリコンでしょ。

中年ロリコンが、ネットアイドル志望(?)の、のんちゃんになりきれない自己愛のサクラやってる。
もう一人のサクラもロリコンで文体オタ、でキモい馴れ合いしてる。その輪から外れようとすればしつこくバッシング。
これは714さんも指摘する通り、宗教的でもある。敬虔な信仰とかじゃなくて、劣悪な新興宗教のほうね。

そういう構図に吐き気を催しながら、でも、多少の義理は感じていたから、
のんちゃんになりきれない自己愛に心理療法(フラッディング)をしたんだよ。逆恨みは×。

何でこの人がこういう事態になっちゃってるのかと言うと、
自分のチラ裏にコメントをくれる読者を離したくないから。その人が自分の存在証明だから。
だから、コメントをくれる読者の好みには何でも言いなりになるし、品は作るし、それ以外は悪者として排除しようとする。
ある意味可哀想な人。でも、それも病気のなせるワザ。

自演しまくって分離してしまったアイデンティティを統合して、うまく周りに表出できる様になればいいんじゃない?
前541も、そのへん考えてあげれば?

ことわっておくけど、三人とも、それぞれで見れば私は好きだよ。存在感あるし。