焦る乞食はもらいが少ない
進化の意味ならば分かりやすいのではないかな。
生物がよりよく生きるために適応するという意味がある。
それよりも、非生物と生物を含む宇宙が存在する事の
意味が分からないというのがこのスレ主の疑問ではないか。
そこまで広げる必要はないと思われるかもしれないが、
スレ主が意味が分からないと感じるのは、そこから来ているように思うが。
話を広げすぎると内容が拡散してしまうので控えるべきかもしれないけど。
宇宙も進化もビッグバンによって最初に約束された
必然に過ぎない。
意味なんてないよ
恐怖から逃げるゲームだよ
95 :
新論理体:2008/11/29(土) 20:17:16 0
>>94 ある意味では当たっていると思うな。
捕食者(天敵)から逃れるために、まだ敵の進出していない新しい環境に
進出。海や川から陸へ、湿地帯から乾燥地帯へ、陸から空へ、
温暖地から寒冷地へ・・・・。
より過酷な環境に適応できたものが生存を可能にすると。
新環境に適応できる生体機能を前もって獲得していることが条件になるね。
肺呼吸や四肢の「派生形質」を獲得した魚が陸に上がれたわけだ。
これで分岐論による生物分類法、分岐図がよくわかるようになればいろいろなことが
見えてくるんじゃないのか。
新機能獲得のための設計志向・デザインはどこからでてきたのだろうか?
96 :
考える名無しさん:2008/11/29(土) 20:51:03 0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・
もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・
っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
はいよ、さいなら。
止める止める詐欺ですね。分かります。
「何故生物には生き残ろうとする本能があるのか?」
と疑問に思うこと自体「生き残ろうとする本能」によるものだと思う
何故「何故生物には生き残ろうとする本能があるのか?」と疑問に思うのに、
「何故生物には生き残ろうとする本能があるのかと疑問に思ったのか?」
と疑問に思わなかったのだろうか?
答えは簡単
それは本人が知への欲求という生き残るための本能的手段の支配下にあったから
「何故〜」と疑問に思っても、本人がもうすでに疑問の内容に飲み込まれていてしまっては
答えなど出しようがない
ほんの少し言葉を整理しましょうか。
「意味」という言葉には2つの意味があって、
対象にどのような使命が持たされているかという「目的」と、
どのような重要さを持っているかという「価値」の2つの意味があります。
目的と価値を考える上で、何が何に対してという主語と目的語が必要です。
このスレの場合の主語は、神なのか人間なのか宇宙なのか地球なのか生物界なのかを
自覚して書かないとと議論が噛み合いにくくなるでしょうね。
101 :
新論理体:2008/11/30(日) 19:23:49 0
(冗談だから笑って聞いてね)
これはもうほとんど「SF」だけど、もし地球に危機が迫って他の星系へ
移住しなければならなくなったとき、人間は急いで科学技術を向上させようと
するだろう。
そして「われわれ地球人にとって」移住に適さない星ばかりだったら、
なんとかその星で生存できそうな原始生物を作り出して最終的にはそれを
人間くらいにまで「進化」させ、われわれ地球人の「意志」を託そうとするかも
しれない。どんな星にも寿命があるから、そうやって「種」をまいて
また別の星に種を移す事がくりかえされるのだとしたらどうだろうか。
(無人ロケットで近くの星に向けて種を送り出すとか)
進化は死に向かっています
個体は必ず死ぬけど、たいていきちんと発生する。
種は環境変化によって多くは滅びるけど、生命をきちんとつないできた。
なぜって、生命ってそういうものだとしか。
104 :
考える名無しさん:2009/01/05(月) 23:19:17 0
芸能人を見たら芸能人の真似をした格好をして、
会社に入れば会社のカラーで喋るようになる。
何に近づくのかというと、高度に成長を遂げたものの影響を受けている
高度のものを見ると、側に寄っただけでも、そのやり方からでも影響を
受けて行動に成長しようとする
これが進化の意味であります
105 :
NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2009/01/06(火) 09:24:16 0
値打ちがなければないほど自惚れが強く、かつ横柄であり、いよいよ尊大ぶり、ますます気取る。
だが、大半の人間が痴愚心の奴隷であり、どうしても、一番悪いものが、一番多くの人々のお気に入りになってしまう
「痴愚神礼讃」より
106 :
考える名無しさん:2009/01/06(火) 23:41:17 0
ニヒリズムの脱却
これが進化するということではないか
107 :
考える名無しさん:2009/01/06(火) 23:43:02 0
そんなことよりか
「進化」という訳語は適切だったのか?
108 :
考える名無しさん:2009/01/11(日) 21:23:05 O
ドーキンスは最早、科学者じゃなしにアクティビストだもんな。
ピーター・J・ボウラーのイギリス人的なバランス感覚から学んだ
方が勉強になるぞ。
109 :
考える名無しさん:2009/01/11(日) 21:37:21 O
>>105 そうそう、ポイントだ。ヨーロッパにはそもそも人文主義に基づいた人間自身への
批判精神がある。人間の祖先がサルだって発想も、そういう素地が
あれば冷静な良識と解せるわけだな。
110 :
考える名無しさん:2009/01/11(日) 21:53:18 O
ボウラーは生命科学についての存在論的な考察が曖昧だから、経緯に
ついての遠近法は抜群に上手いが、着地点を探し始めると議論が
煩雑(はんざつ)になるな。仕方あるまいが。
111 :
考える名無しさん:2009/01/11(日) 22:15:57 O
生物学というのは、そもそも人類が当たり前に「これは生き物だ」と
分類している対象を扱う学問として始まった。「これは生き物だ」は
生物学が成立する前提であって、「生物とは何だ」は生物学の問題では
そもそもないのだ。
物理学は無生物の物質を扱う学問だ。分子生物学のように生物学に
物理学的な知識を持ち込むよりないなら、生物学は扱う対象を生物の
物質的な側面に限定すべきなのだ。
112 :
考える名無しさん:2009/01/11(日) 22:38:57 O
現代社会にとって科学がかくも重要な地位を占めているのは、その
方法論的の正確さによる再現性の確実さにあるのであって、それは扱う
対象が機械的な物質の振る舞いであるからこそ意味があるのだ。
その点を踏み外せば科学はいかがわしいマルチ商法の類と区別が
付かなくなる。
113 :
考える名無しさん:2009/01/11(日) 22:54:06 O
物質が粒子なのか、波動なのか、そのいずれでもないのか、そのいずれでもあるのか。
それらは全て二次的な問題だ。重要なのは、その振る舞いの定式化可能性だ。ボルトと
ナットが見当たらないから量子は機械じゃないというのはバカの
言うセリフだ。
114 :
考える名無しさん:2009/01/12(月) 20:15:12 O
決定論だから予測可能なんだろ? 予測可能だから応用可能だろ?
無い物ねだりの近代人種の堂々巡りは終わらないわけ。
115 :
考える名無しさん:2009/01/12(月) 20:24:37 O
テスト
116 :
考える名無しさん:2009/01/12(月) 20:36:10 O
予測可能だから安心で自由だから不安なんだろ。
どっちかにしろ、アタマの悪い近代人種め。
117 :
考える名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:04 O
自由で安心なのは死ぬまでパパやママと暮らすつもりのニートだけだ、貴様ら。
118 :
考える名無しさん:2009/02/05(木) 16:47:11 O
生物学は数ある学問の中でも一番卑劣
卑劣の意味がわからん
120 :
考える名無しさん:2009/02/05(木) 18:16:28 0
>>118 生物学のどこが卑劣なの?
生物学になにか恨みでもあるのか?www
121 :
考える名無しさん:2009/02/05(木) 19:09:53 O
生物学者は主観的
生物学者はほとんど団塊世代
団塊世代は卑劣
122 :
考える名無しさん:2009/02/06(金) 00:51:47 O
生物学者は卑劣
123 :
:2009/05/19(火) 23:34:12 0 BE:1345431348-2BP(2000)
コンプレックスの補填が、後悔の要因。
127 :
考える名無しさん:2009/06/05(金) 19:46:14 0
まだ進化論なんか信じてんのかw
128 :
考える名無しさん:2009/06/05(金) 21:09:42 O
進化論信じてる奴は聖書を読んでみろよ
釣り針見えすぎて俺以外誰も食いつかんぞw
130 :
考える名無しさん:2009/06/05(金) 21:32:18 0
まだ真実が見えないのか?
はいはいわかったわかった
132 :
考える名無しさん:2009/06/05(金) 23:41:11 0
進化は退化を内包している。気がつけ。
まだ真実が見えないのか?
永久に誤解したままでいるがよいw
もっと環境インパクトが必要だな
136 :
考える名無しさん:2009/06/06(土) 03:06:32 O
目的なんてありません
滅ぶ者もいれば残る者もいる
それだけのこと
137 :
考える名無しさん:2009/06/06(土) 06:50:47 0
だれか教えてくれよ
138 :
考える名無しさん:2009/06/06(土) 07:10:35 0
プチルナ おねがい
139 :
プブリカヌス:2009/06/06(土) 07:33:09 0
進化
@フレームワーク化
Aコア化
B構造化
C環境
D共生化
E単独化
@は今あるものを一層工夫したことで生き抜こうとすること。現状をもう一層積み重ねた結果、
現在の生き物になった。
Aは単なる何かを巡ったことだった。みんなが欲しがるような何かを巡って押しのけて、勝ち取
った状態が今の生き物の姿なのだ。大きく場所を占めたり、歪んだり、折れ曲がったりしている。
Bはコードが埋め込まれている。ただ、仕組みを生きていく過程で展開しているのだ。それを敢て
説明すると、単純から複雑になるとか、知能的になるというのだ。
Cは環境により体が変化していくのだ。
Dは伴にあるもと共同して生きていく姿になる。森があれば森と伴に、人が多ければ人と伴になど。
時には伴にあるものを傷付けたり、自分を傷付けても伴にあるものを優先したりする。
Eは人間と争っても何者も及ばないような形態を継承させていく。争って勝てるのではなくて、争う
場所さえ与えずに、人間のみの意志で進めるようにしておく。
これが進化の意味です。
140 :
考える名無しさん: