オーバー・ドクター問題を語ろう〈4〉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
最近思うのですが、博士課程を終了後に非常勤講師を
初めてやる時には、誰もが嬉しくて頑張ります。
「非常勤だけの人生コース」になるかもしれないと、
分かってはいても、この時点で転進を考える人はいない。

修士から博士に進学する頃の、心の準備はどうあるべきか、
先輩を見ていて、自分も悩みは尽きません。

前スレ
〈1〉 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1163892027/
〈2〉 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1166946489/
〈3〉 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1178850370/
2主な公募情報:2008/10/17(金) 23:46:19 0
10月20日締切
同志社大学文学部哲学科教員
西洋近世哲学
担当予定科目 社会哲学
採用職名 助教、准教授
http://www.doshisha.ac.jp/recruit/faculty/index.html#bun


11月25日締切
教員公募(准教授・又は講師)
信州大学 人文学部 
専門分野 倫理学・西洋思想
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D108100226
3考える名無しさん:2008/10/17(金) 23:52:33 0
4考える名無しさん:2008/10/18(土) 08:47:12 0
好きなことをやりたいのなら元手がかかるのは当り前だろう。
自分で稼げよ。
5考える名無しさん:2008/10/18(土) 10:14:22 0
大学院に入ってくる連中の多くは、
院卒が厳しい現状にあることを具体的に知らないで
入ってくると思う。
そのくせ大学は説明責任を十分果たすことなく、
予定人数確保するために、どんどん院生を増やしている。
(院生を増やさないと予算を確保できない。)
従って、総体としては院卒の面倒をみる責任が、
大学にはあるんじゃなかろうか。
6考える名無しさん:2008/10/18(土) 10:21:43 0
大学院を出た後どうなりそうなのかは、自分で調べるべきことだろ。
「修了生は100%専任の職を得ています」なんていう嘘で勧誘してるのでも
ない限り、大学に「院卒の面倒をみる責任」などない。
少子化で甘やかされて育つとこういう考えになるのかと呆れる発言。
7考える名無しさん:2008/10/18(土) 10:32:12 0
「大学の支出の配分を変えろ(教授を減給して非常勤を昇給とか)」なのか
「大学の収入を増やせ(国からの補助金を増やすとか)」なのか
「大学の収入を維持したままで人を減らせ(教授を首にしろとか
院生を増やすなとか)」なのか。
8考える名無しさん:2008/10/18(土) 10:41:31 0
非常勤に関しては、専任率の多い大学を予算・補助金の配分面で優遇して、そうでない大学の予算・補助金を削減するのがいいと思う
非常勤という雇用形態自体が本来望ましくないものだからね
非常勤にたよって人件費カットしてる大学は予算・補助金をカットされて当然
9考える名無しさん:2008/10/18(土) 11:59:45 0
なぜ非常勤という雇用形態は本来望ましくないのかい?
10考える名無しさん:2008/10/18(土) 12:14:41 0
やっぱり大学ごとに学生のレベルや個性が違うので、専任のほうがそれを把握して対応しやすい。
非常勤だと、複数大学の掛け持ちが多いので、それがしにくい。
それに選任だと自分の大学への帰属意識も強いので、責任感と士気も高くなる傾向はあるだろう。
11考える名無しさん:2008/10/18(土) 12:41:09 0
一般企業でも終身雇用制が崩れてきている時代に、
「選任だと自分の大学への帰属意識が強い」なんてことがあるかな?

むしろ、「これでもう飯の食いはぐられはなさそうだ。だったら、
そうムキになって研究する必要もあるまい」みたいな怠惰さと、
そうした怠惰を相互に許容しあう馴れ合いの温床になってる
面が強い気もするが?
12考える名無しさん:2008/10/18(土) 12:42:47 0
専任だな。誤字が感染っただろ。w
13考える名無しさん:2008/10/18(土) 18:43:19 0
正社員と派遣・アルバイトでは気持ちも違うのはいつの時代も変わらないでしょうな

あと、非常勤だと一年契約だから長期的視点に立って教育方法や教材を開発しようという意欲も起こりにくい
14考える名無しさん:2008/10/20(月) 00:24:04 0
非常勤専任なのでコンサバなことしかやれない
15考える名無しさん:2008/10/20(月) 23:35:38 0
アメリカでは哲学の分析力が評価され哲学科の人気が上昇している
あと10年くらいすると日本でも哲学の復権が明瞭になる
その時にちゃんと仕事できるように準備してろよ
16考える名無しさん:2008/10/21(火) 15:01:55 0
博士たちのワーキングプア(1/3)
http://youtube.com/watch?v=aTnehHReJSY
博士たちのワーキングプア(2/3)
http://youtube.com/watch?v=DGMwmG0oIu4
博士たちのワーキングプア(3/3)
http://youtube.com/watch?v=dri8Ix-uixU
17考える名無しさん:2008/10/22(水) 00:27:34 0
>>16
泣いた
18ネオマトリクス:2008/10/22(水) 00:36:15 0
>心の準備はどうあるべきか
そこで俺の論
『数学的な考えで、納得できる寿命を削減していくことにより
 親の遺産で十年くらい遊んで、宇宙から脱出』
です。
仮に、30くらいまで生きるなら、親の金で一生遊んで暮らせる。
人によっては40まで平気かも。
いや、パラサイト&コンビニバイトなら45くらいか?

で。寿命の短縮化を、
『一年を365日ではなく、24×365(時間)』とし、
30歳、40歳を 24×365×30(もしくは40) として、
それくらいの時間生きられればいいや、と考えれば
別に70まで生きる必要もなく感じると思う。

つまり!寿命を秒数計算や時間計算で表記し、30も70もあまり変わらないと感じ
30〜40年くらいで納得できれば、
『親の金で死ぬまで気楽に生きれる』のです。パラサイト&バイトなら
更に効果あり。一生、つかれるリーマンより楽な筈だ!!!
19考える名無しさん:2008/10/22(水) 15:37:23 0
>>18
あほっ!
20考える名無しさん:2008/10/31(金) 16:25:09 0
「大学院重点化」、職のない、レベルの低い「博士」を大量生産。
その予算をを召し上げてCOE、「××学」という意味のわからん題をつけたショーもない出版物が某大学から次から次へと送付されてきて、ゴミに出すのもままならん。
ホンマモンの学問やりたかったら(ゼニのかかる理科系は別として)、自腹でやれ!
http://homepage.mac.com/uchii/Personal64.html
21考える名無しさん:2008/11/03(月) 22:39:55 0
>>18あほ
22ネオマトリクス:2008/11/03(月) 23:06:14 0
>>19 >>21
いえ、私は真面目に語ってます。
実際、俺自身は、親が死んで、遺産が尽きたら
楽にsのうと思ってます。

というのも、哲学を考えると、全生物の行動動機は
『快苦』と実感するので、客観的に
自分を一個体として考えると、
小学生〜学生時代は苦痛より快楽が多くても、
社会人〜老人は、快楽より苦痛が多いと思う。

なので、社会人〜を働いて正社員でも生きるのは馬鹿らしいですが、
なぜ自分が生きようとするかというと、
『死ぬのが苦痛』という苦があるから惰性で生きてるだけで、
俺はそれを消しつつあるんで、
親が死ぬまでニートすれすれで生きつつ、輪廻からの脱却を目指し、
親が死んだら本格的にニートになって、あとは死んで輪廻から解放されるのが
快楽を多く感じ苦痛を感じない生き方だと思う。
23考える名無しさん:2008/11/04(火) 18:29:43 0
>>22
それが良い生き方だとは思わんな。
24考える名無しさん:2008/11/05(水) 12:32:25 0
>>22
苦痛を感じることを受け入れない人生は
結局快も感じられない人生だろう。

つまらん人生だ。
25考える名無しさん:2008/11/17(月) 00:52:47 0
【雇用】若い研究者の就職支援を:高学歴ワーキングプアの解消をめざして [08/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226833560/
26考える名無しさん:2008/11/20(木) 10:53:45 0
専任になってつくづく思うことは、論文の内容を審査できる教員なんて
ごく一握りの大学(宮廷プラス上位私立)にしかいないということだよ。
95%の大学では学生に分かりやすく講義ができる教員を求めているだけ。
一番重要なのは科目の適合性であり、求めている分野で幅広い素養がある
かどうか。
このあたり、せっかく実力があるのに論文の内容や質にこだわりすぎて、
狭いテーマに閉じこもっている人が多いんじゃないだろうか。もう少し
広いテーマで論文を書けばいいのに、と思う若手が少なくない。

そもそも分野が異なる候補者の論文を審査することが多いので、
隣接分野の人間も評価する査読付き雑誌に掲載すること。
もしくは隣接分野の人間が良いと評価できるような論文を書く。

査読付き論文がたくさんあるのに決まらないと嘆いている人たちは、
どれくらいのレベルの雑誌に出しているのかな?

論文の内容を審査できる教員はいなくても、雑誌の良し悪しが分かる
教員はたくさんいるし、隣接分野の人間も評価する査読付き雑誌くらい
有名な雑誌じゃないと評価の対象にならないんだよね。

そして、聞いたことのない雑誌や小規模の学会誌にばかりたくさん書いていると、
逆にそういうので業績稼ぎはできても、有名雑誌には相手にされない奴
と評価されると思う。
枯れ木も山の賑わいでそういうのに出すのも良いけど、有名雑誌に
いくつか論文があって、初めて評価される。
27考える名無しさん:2008/11/22(土) 11:23:53 0
山口大学教育学部
社会科教育(哲学分野)教員公募
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D108110719
28考える名無しさん:2008/12/02(火) 18:16:47 0
【正論】京都大学名誉教授・加藤尚武 ノーベル賞の「揺り籠」づくり
大学院の博士課程は、就職できない研究者のたまり場と化している。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081201/edc0812010304000-n1.htm

29考える名無しさん:2008/12/02(火) 20:11:44 0
>>28
就職できない の意味がわからない。

パソコンで文書かけるだろうし、国語力もあるのだから、
業種と場所に贅沢言わなければ確実にどこかにつけるはずで、
むしろ、何処を希望して就職できないのかを知りたい!
それと就職を断られた時の理由が何だったのかもしりたい。
30考える名無しさん:2008/12/03(水) 02:19:13 0
就職=アカポス常勤職ゲット
に決まってるじゃん。
文脈を読めよ
31考える名無しさん:2008/12/09(火) 23:47:24 O
まじでKYだな
32考える名無しさん:2008/12/10(水) 00:02:07 0
ちなみに非常勤は世間で全く同情されないけど実態は相当悲惨なワープアなw
33考える名無しさん:2008/12/10(水) 01:49:27 0
奨学金返済で苦しんでいる人、どれくらいいる?
34考える名無しさん:2008/12/10(水) 02:40:24 0
奨学金を返済する度に世の学生の為に働いてるんだなあって喜びになるぐらい積んでください
35考える名無しさん:2008/12/10(水) 12:39:54 O
実情はかなりいるだろうな
非常勤の大半がそうじゃないか?
36考える名無しさん:2008/12/10(水) 12:42:09 0
非常勤でも、研究してるんだったら、踏み倒せばいい。
そもそも免除の基準が常勤か非常勤かで
分かれるのが根本的におかしい。
今は改められたみたいだが。
37考える名無しさん:2008/12/10(水) 12:52:12 0
踏み倒したら取り立てが来る仕組みに変えたみたいだが
他の信用調査と連動させるとかなんとか
38考える名無しさん:2008/12/11(木) 08:52:24 O
免除の規定だけど、
いまは学生支援機構の方ではなくて、
各大学側がほぼ規定作るようになってるよ。
公平性が心配だね。
39考える名無しさん:2008/12/12(金) 23:56:30 O
>>38
同意
40考える名無しさん:2008/12/13(土) 00:00:33 0
チョw 踏み倒したりしてんの?てかできんのw?

カーーーーーーーーーーー、俺も奨学金コースで研究しとけばよかったなぁ。
41考える名無しさん:2008/12/13(土) 00:04:01 0
哲屋のオーバードクターは何やって食うの。

霞でも食ってんのかなぁw。
42考える名無しさん:2008/12/13(土) 00:20:17 0
非常勤講師
および塾講師などもろもろのバイト
一部の人は学振
43考える名無しさん:2008/12/21(日) 18:31:22 O
学振も最近はきびしいからなぁ
最低論文10本だっけ?
44考える名無しさん:2008/12/21(日) 20:15:53 O
宮崎大の倍率は80倍超!
めげそうだ…
45考える名無しさん:2008/12/22(月) 00:11:04 0
>>44
もう締め切り?
46考える名無しさん:2008/12/22(月) 02:01:17 0
>>43
そう? 調べたわけじゃないけど、最近はむしろ緩くなってるような
印象なんだが。
47考える名無しさん:2008/12/22(月) 09:13:14 0
>>46
DCは倍率が低くなって緩くなってる。
PDはその逆の傾向にある。学位も必須。
48考える名無しさん:2008/12/23(火) 00:40:02 O
PDはきびしい‥
49考える名無しさん:2008/12/23(火) 15:33:12 0
多くを望んではダメだ、と思うようにしている
塾講師にでもなって、研究を続けながら
食っていければ十分だと思うようにしている
アカポスなんか望んではダメだ・・・辛くて耐えられない
50考える名無しさん:2008/12/23(火) 19:59:38 0
哲学系の出身者の非常勤講師のポストというのは
けっこうかあるのかな?自分は歴史学系なのでよくわからんけど。
歴史学だと、文学部、教育学部、教養系にそれぞれ講座があるので、
けっこう非常勤の口はあるんだけど。
51考える名無しさん:2008/12/23(火) 22:08:34 0
非常勤って何年ぐらい前から月一こま2万5千円が相場なの?
もしかして昭和50年代からだったりして?
52考える名無しさん:2008/12/23(火) 22:31:37 0
>>50
おまえは何でわざわざこの板に来たんだ
歴史もないぞ
53考える名無しさん:2008/12/24(水) 19:42:09 0
↓ この本、なんか良さそうだなあ。

転身力
市役所の小川さん、哲学者になる
小川 仁志著
出版 : 海竜社
ISBN : 978-4-7593-1045-0
発行年月 : 2008.11
内容説明
ごく普通の市役所役員が、ある日思い立って社会人大学院に入学。そしてゼロから始めて、働きながらわずか4年で、准教授のポストを得て哲学者になる−。
夢を叶えた「転身力」をふんだんに紹介しながら、その道のりを綴る。
54考える名無しさん:2008/12/25(木) 22:46:29 O
読んだ人感想教えてくれ
55考える名無しさん:2008/12/26(金) 00:43:59 0
その人は前にニュー速でスレが立ってたけど、
京大出身で元商社勤務のエリートじゃなかったっけ?
56考える名無しさん:2008/12/26(金) 15:52:55 O
とりあえず「ごく普通の‥」
ではないな‥。。
57考える名無しさん:2008/12/26(金) 17:10:44 0
なかなか男前だなぁ、小川ちゃん。

http://www.tokuyama.ac.jp/profiles/ogawa.html
58考える名無しさん:2008/12/30(火) 03:36:22 0
専任はとりあえず同分野の非常勤に自分の収入から100万程度出してやれ
これは正義 justice のためだ
このような injustice をなぜ無視するのか?
59考える名無しさん:2008/12/30(火) 19:40:08 0
あんた、いいこと言うねぇ
60考える名無しさん:2008/12/30(火) 19:41:46 0
飲み会ではすでに安値で勘弁してもらってる
一時出席すら断ってた理由がばれたのもあるが
61考える名無しさん:2008/12/30(火) 20:52:44 0
専任の有志で非常勤救済基金でも作って私的に非常勤にカンパしてやればいいだろう
職員や学生にも呼びかける
たいした額でなくてもいいから、そういう象徴的なことから始める

おれはいずれFXで数億円稼ぐ予定だから、そのとき数千万単位で寄付する
62考える名無しさん:2008/12/31(水) 00:25:32 0
>>61
FXはもう遅い
自滅への道だ
63考える名無しさん:2009/01/02(金) 10:34:53 0
哲学者の小川さん、一気にメジャーになったなw
64考える名無しさん:2009/01/04(日) 16:36:04 0
しかしこんだけ世間で非正規労働が問題になってんのに、大学の非常勤は放置でいいのか?
65考える名無しさん:2009/01/04(日) 16:39:51 0
院卒で高学歴だからむしろ妬まれたりする
実家が貧困家庭なんだが、肉体労働しろよwみたいにしょっちゅう言われる
駄目でしょ
66考える名無しさん:2009/01/06(火) 05:32:54 0
教員の公募(哲学・倫理学 )琉球大学
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109010009
67考える名無しさん:2009/01/06(火) 20:44:17 0
非常にそそられるが・・・
沖縄は・・・遠い。

もっと身軽になれればなあ
68考える名無しさん:2009/01/21(水) 12:09:36 0
〈新・学歴社会〉就職漂流 博士の末は
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200901180087.html
【社会】一橋大学で法学博士号を取得するものの、現状は4大学で非常勤 年収140万円…「最近では一番高い方」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232444301/
69考える名無しさん:2009/01/21(水) 12:13:56 0
>>64
常識的に考えて、大学の非常勤は放置でいいだろ。

70考える名無しさん:2009/01/23(金) 11:34:34 0
非常勤の問題は、現在の賃金レベルも正義に反すると思うが、それが世間に知れ渡って、資産家の子供以外研究者目指すのは無謀みたいな、社会的合意が既に出来上がってしまったのが痛い。
人的資源しかない国でこうなるとGDPの伸びにも相当影響するだろうな。
71考える名無しさん:2009/01/24(土) 00:38:56 0
まったくだ
貧民出身の俺とか超珍種だぜ
72考える名無しさん:2009/01/30(金) 21:31:04 O
そういえば京都で奨学金返還遅延者の
ブラックリスト化を反対するデモがあったな。
73考える名無しさん:2009/01/30(金) 23:33:20 O
専任非常勤なぞ馬鹿のくせに研究者に留まりたいという輩なのだから放っておけばよい

オーバードクターつーのも間抜けのすること
何も問題はない
74考える名無しさん:2009/01/30(金) 23:34:54 0
↑釣れますか?
75考える名無しさん:2009/01/30(金) 23:56:23 0
>>73
う〜んもう一声!
7673:2009/01/31(土) 10:32:40 O
別に釣りではない
腹のなかではみんなそう思ってる
77考える名無しさん:2009/01/31(土) 10:36:39 0
好きなことをやりたければ自腹切ってやるのが当然だろ。
78考える名無しさん:2009/01/31(土) 11:02:54 0
>>76>>77匿名でもあんまり恥さらしな書き込みはしないほうがいいぞ
79考える名無しさん:2009/01/31(土) 14:40:56 0
>>78
他人の金を使ってまで道楽したいと公言するのは「恥さらし」じゃなくて何なの?
80考える名無しさん:2009/01/31(土) 15:49:26 0
阿呆か。学問は道楽じゃない
81考える名無しさん:2009/01/31(土) 16:28:51 0
「学問は道楽じゃない」などと恥ずかしげもなく書き込むお前の方が余程ど「阿呆」だろが。

いまだに「学問」幻想に浸っていられるようなヌルい思考しか持たない鈍臭い人間は自費で道楽するのが道理だろう。

自費で「学問」幻想に浸るのは全く構わない。好きなだけ勝手にしろ。
82考える名無しさん:2009/01/31(土) 17:39:32 0
>>81
「学問は道楽」と言っていられたのは昔の話。
近代社会は学問はGDPにつながることを知っているから、多くの国では国立大学があり、私立大学も税制上などの特権を与えられている。
哲学のような抽象的な学問は個々の国のGDPには直結しないが、長期的には多大な正の外部性を生み出すのは間違いない。
例えばフレーゲの関心は数学の基礎付けという純然たる哲学的なものであったが、その過程で生まれた論理学は現在のコンピュータサイエンスなどでは不可欠。
83考える名無しさん:2009/01/31(土) 18:09:09 0
>多大な正の外部性

「学問」の側にいるはずの人間が自分の営為の核心を説明するのに、
こんな覚束ない曖昧な表現しかできないのはいったいどういうことなんだ?

だからそんなもん道楽だっつってんだよ。
84考える名無しさん:2009/01/31(土) 18:11:35 0
>>83
「正の外部性 positive externalities」って経済学の基本概念だよ。
インテリの間では常識に近い概念じゃないの?
85考える名無しさん:2009/01/31(土) 18:55:37 0
>>83
学問は、結局娯楽や道楽とでもいいたいのか?
国立大学や学生支援機構の奨学金に限らず、
世界中の国がどんだけ公的資金つぎ込んで人的資源の養成をしてると思ってんだ。

お前のような民度の低い連中が、日本を教育後進国にしてるんだよ。
86考える名無しさん:2009/01/31(土) 19:59:03 0
>>84
「インテリの間では常識」とか笑わせるのもいい加減にしろ。
お前も「インテリ」の一匹のつもりかよ。
恥ずかしげもなくよくぞ言ったよ(笑)

「長期的には多大な正の外部性を生み出すのは間違いない」なんて
薄ぼんやりとした程度の社会的利益が目的なら
あらゆる道楽にも公的資金をつぎ込んでしかるべきだよな。

>>85
>学問は、結局娯楽や道楽とでもいいたいのか?

違うのか? どこが違うのか明確に答えてみな。

教育を施されたところで>>84みたいな知性とはまったく関係ない自称「インテリ」とか
お前みたいな思い上がりだけは一丁前の頭の悪いスクラップのような「人的資源」しか生まないんだったら、
そんな無駄金使わない方がいいと思うんだよね。

俺、納税者だし。
費用対効果が悪すぎなんだよ。

ボンクラの糞研究ごときにはびた一文出したくないね。
87考える名無しさん:2009/01/31(土) 20:29:25 0
>>86
釣り目的だったらもっと短くしてポイントを絞らないと効果ないぞwww
88考える名無しさん:2009/01/31(土) 20:32:54 0
もりあがってる所悪いが・・・

あんまりいじめないでくれ。何の得にもならんだろう?
極めて不安定な中で辛うじて綱渡りしてるような弱者じゃないか・・・
89考える名無しさん:2009/01/31(土) 20:42:20 0
>>87
釣るってお前みたいなダボハゼを?

2ちゃん平均以下のリアクションで悦に入ってる雑魚釣ってもしょうがないだろ。

俺は納税者の主張をしてるだけだよ。
90考える名無しさん:2009/01/31(土) 21:48:31 O
>>88
同意
91考える名無しさん:2009/01/31(土) 22:29:08 O
オーバードクター=×生産者×消費者
つまり国のお荷物
よく恥ずかしげもなくGDPとかw
92考える名無しさん:2009/01/31(土) 23:07:12 0
てか、>>84でとどめ刺されてるだろ・・・
93考える名無しさん:2009/01/31(土) 23:42:08 O
トドメさされてること気付いていないから、
ああして毒吐きちらかしていられるんだよ。
94考える名無しさん:2009/01/31(土) 23:51:45 0
納税者とかいう言葉を振りかざす低学歴w
杜玖椀も堵愚慧螺も踏まえずにポモを批判したつもりになってる馬鹿ww
どうしようもないねぇソカ厨はww
95考える名無しさん:2009/01/31(土) 23:56:03 0
悔しかったら他人の税金で道楽に浸れる身分になるこった
そうなってみるとやめられないよ?

哲学・思想なぞ無意味だと思うなら、
実際に予算削らせる運動でもしてみたら?ww

まあ当分は無理だねw
一応、日本は先進国だというポーズを止められないから

愉快愉快
96考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:02:18 O
将来がないのに愉快だとは、最高だねw
偉そうなことは就職してからいえ
哲学が無意味なんていうわけないじゃ〜ん
だって俺は……
97考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:03:34 O
まぁODも納税者であることには変わりないしな。
98考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:06:01 0
納税者とかいう言葉を振りかざす低学歴w
杜玖椀も堵愚慧螺も踏まえずにポモを批判したつもりになってる馬鹿ww
どうしようもないねぇソカ厨はww

>>96
残念だったねぇ
3年前からテニュアよんw
99www:2009/02/01(日) 00:07:52 0


96 名前:考える名無しさん :2009/02/01(日) 00:02:18 O
将来がないのに愉快だとは、最高だねw
偉そうなことは就職してからいえ
哲学が無意味なんていうわけないじゃ〜ん
だって俺は……杜玖椀も堵愚慧羅も読んでません……すんません


100考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:09:43 0
学問は道楽。
そんなことは常識だろう?
101考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:12:24 O
可愛そう。
オーバードクターが長過ぎて妄想が悪化してますね。
妄想の中でテニュアとは・・・
102考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:14:43 0
納税者とかいう言葉を振りかざす低学歴w
杜玖椀も堵愚慧螺も踏まえずにポモを批判したつもりになってる馬鹿ww
どうしようもないねぇソカ厨はww



凡人は納税くらいしか能が無いんだからひたすら働け!



103考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:16:54 0
>>101
語るに落ちたな(笑)

自分のことだろ
104考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:35:59 O
いやー、俺途中から入ったから前の奴と別人なんだけどーw
釣れて楽しかったよ。小物だったが
105考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:39:37 0
しかしながら、
杜玖椀も堵愚慧螺も踏まえずにポモを批判したつもりになってる馬鹿
であることは否定できないんだろう?
どうだね?
106考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:39:43 0
だが、学問は断じて道楽ではない。
107考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:46:22 0
しかり。そして、堵愚慧螺も断じて道楽ではない。
108考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:49:52 O
基地外がいますねw
109考える名無しさん:2009/02/01(日) 00:55:30 0
杜玖椀も堵愚慧螺も知らないくせに
いっちょまえのことを書いているゆとり世代(笑)が
数名いますね。
110考える名無しさん:2009/02/01(日) 01:22:10 0
言語的なメッセージに回収されないのが、ポストモダンなのですよ?
従って「必然的にキモAAに落ち着かざるを得ない」ということになります。
逆にハンニバルさんが司るとしても、それほど不思議な時間を
「意思のオブクソップティ」してないかずいぶんと哲学不能でもかまわないのです。
「合理的観点から理解できない」としてもそれを
「止めることが出来ない構造(的要因)」・・・ということになります。
それが「合理的構造的要因」・・・ということになります。
111考える名無しさん:2009/02/01(日) 02:41:50 0
案の定、学問と道楽の違いすら説明できない。

その程度の知性の持ち主が好きなことをやりたければ自腹切ってやるのが当然だろ。
112考える名無しさん:2009/02/01(日) 03:39:37 0
さ、杜玖椀が出てきたから解散解散
113考える名無しさん:2009/02/01(日) 06:33:23 0
杜玖椀も堵愚慧螺も知らないくせに
いっちょまえのことを書いているゆとり世代(笑)が
数名いますね。
114考える名無しさん:2009/02/01(日) 10:49:51 0
「大学院に行かないか −人生最後の楽園」

・第一章 フリーター人生の恐怖
 親からの叱責の日々
 ノーステータス、信用ゼロ
 国民年金・健康保険税だけで年約20万負担
 内定なしの学部計画留年は「売れ残りの烙印」を押されるだけ
 ひきこもり家族の壮絶な日々 −だったら院に行けばいいじゃない
 外食産業はサービス残業地獄―現実に迫る過労死の恐怖
 フリーターはいつでもなれる
 理系は修士進学が基本 −就職の幅が大幅に広がる
 教員免許や工学部で取れる各種資格取得、司書・学芸員資格のどれかは持っておけ
・第二章 大学院にはいくらかかるか
 2種奨学金がおすすめ(1種は難しい)
 信用保障機関だと親に迷惑をかけない
 いくらで返すか
 修士3年になった場合はどうするか
 卒業後、300万も何年で返すか―パラサイト返済のお勧め
 返済後博士後期にいつでも戻れる
・第三章 未開拓市場である「大学院」
 高校周りは中堅未満の大学にとっては無意味
 大卒フリーター予備軍は将来のお客様
 生き残りをかける大学は失業者向け講座と大学院拡充
 本当の意味での「生涯学習社会へ」
・第四章 高学歴ワーキングプアは最初から覚悟の上
 それでもフリーター時代よりメリットがある進学
 親の扶養に入れる
 学生控除が可能
 バイトも「信用」で決まりやすい
 20代はMOS検定を持っておけ

おわりに −エスケープ・ザ・大学院
115考える名無しさん:2009/02/01(日) 14:48:11 0

      ...-ー、,-─ 
     -(◎)- i、-(◎)-   
    ..   / ー-' ヽ   . .  うだつの上がらない哲学教師が
       .. -=ニ=-      すっかりおとなしくなったようじゃな?
        .`ニニ´   
      / ̄ヽ - `ー、
      / :        ヽ.
      | /   ;   V  /
      |/       `、/
     /   ((i))   \
   /    /~\    \


116考える名無しさん:2009/02/01(日) 16:25:32 0


886 名前:考える名無しさん :2009/02/01(日) 16:08:10 0

 毎度のことながら自演を駆使してまで言い負けた挙句、
 発狂して板中に醜いコピペを貼りまくるような狂人に、
 何で「マルチポスト」を通報する権利があんの(笑)?




889 名前:考える名無しさん :2009/02/01(日) 16:14:16 0

 毎度のことながら自演を駆使してまで言い負けた挙句、
 発狂して板中に醜いコピペを貼りまくるような狂人と
 同じ主張をもった人間が都合良く現れてくれる偶然が
 この世にあんの(笑)?


117考える名無しさん:2009/02/04(水) 00:30:13 O
荒しは本当に消えてほしい。
見ていて気分が不愉快になる。
118考える名無しさん:2009/02/04(水) 00:40:16 0
もうこの際、言いたいことだけ言ったら
さっさと死ぬのがいいのかもな。
最近ときどきマジにそう思うようになったよ。
119考える名無しさん:2009/02/04(水) 01:12:20 0
東南アジアとかインドとか行ってデートレで稼ぎつつ研究もするってのはどうだ?
120考える名無しさん:2009/02/04(水) 05:45:28 0
台湾や香港あたりでは
日本文化研究とか日本語教育には一定の需要が出ているようだ。
しかし今から中国語圏で暮らすのはハードルが高い・・・
121考える名無しさん:2009/02/04(水) 05:52:27 0
ポストもらえる可能性があるならアジアだろうがアフリカだろうが行く気はあるけど、
日本語教育って480時間の訓練とやらを受けないと資格がないらしいぞ
122考える名無しさん:2009/02/06(金) 01:18:28 0
どこへでも行けよ
123考える名無しさん:2009/02/06(金) 01:20:35 0
文系学者は旅芸人であるべき。
124考える名無しさん:2009/02/06(金) 01:21:59 0
理系学者はお笑い芸人であるべき。
125考える名無しさん:2009/02/08(日) 00:06:18 0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんな不況に
 /;;ノ`・ω・)ゞ いきとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
126考える名無しさん:2009/02/08(日) 08:41:40 0
自分は90年代前半に院出て就職した口だけど、当時は大学院生数も
かなり少なかったから、就職の需給バランスはかろうじて維持されてた。

でも、理系の場合と違って、文系特に哲学・歴史・文学の人文科学系は、
専門課程への進学時点で、マトモな就職は出来ないとある程度覚悟はして
たけどな。
学卒では専門知識もなくかつ普通に就職しても潰しが効かないことぐらいは
わかってたから、取りあえず院進して専門知識を身につけてから、研究者か
高校教員になるしかないとは思ってたよ。

まあ、就職出来た時代というだけで、その後の世代に較べれば幸せだった
とは思うけど。
127考える名無しさん:2009/02/19(木) 12:26:18 0
盛岡大学文学部社会文化学科
「哲学、倫理学、社会思想」を専門分野とする教員の募集について
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109020529&ln_jor=0
128考える名無しさん:2009/02/19(木) 12:27:06 0
三重大学人文学部
教員の公募(ヨーロッパ・アメリカの思想)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109020503&ln_jor=0
129考える名無しさん:2009/02/21(土) 10:34:18 0
筑波大学大学院人文社会科学研究科哲学・思想専攻助教の公募について
専門分野・研究領域:宗教学・西洋宗教思想史(古代・中世)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109020640
130考える名無しさん:2009/02/21(土) 19:50:12 O
>>127は日暮さんの後任か。彼は山口大にでも移るのかな。
131考える名無しさん:2009/02/23(月) 22:46:12 O
賢人たちに教えを乞いたいのですが‥

知り合いの某大学教授に‥

「博士論文、もしよかったらうちの大学に持ってきてもいい」

と言われました‥

この場合もし博論を預けるとして、扱いとしては論文博士になるのでしょうか?
132考える名無しさん:2009/02/24(火) 00:15:32 0
その知り合いの某大学教授に訊いたらいいんじゃね
133考える名無しさん:2009/02/24(火) 16:02:50 O
その大学の課程を通過していない以上は、

やはり論博としての扱いになるんじゃないか?
134考える名無しさん:2009/02/24(火) 18:28:41 O
質問です。
お前ら馬鹿な振りしてるのですか?
それとも本当に馬鹿なのですか?
135考える名無しさん:2009/02/24(火) 22:12:54 O
おっ



空気の読めない奴、発見
136金八:2009/02/25(水) 18:51:13 O
空気は読むもんじゃねー、吸うもんだ








今日、人妻フーゾクで黒乳首吸ったお
137考える名無しさん:2009/02/25(水) 20:10:37 0
それは自慢と受け取ってもよろしいのだな?
138考える名無しさん:2009/03/09(月) 16:37:47 O
人格がどこかで破綻した方が多いのが大学の世界
139考える名無しさん:2009/03/10(火) 20:26:44 0
>>138
そうでもないと思うんだ。
それでも許されるから野放図に人格をさらけ出しているだけで、
例えば会社でもワンマン社長のような権力者になると
遠慮なく本当の人格をさらけ出すのと同じではないかな。
140考える名無しさん:2009/03/10(火) 22:22:52 O
138は釣り
141考える名無しさん:2009/03/12(木) 08:10:40 O
ODの人って、非常勤以外に何で生活費得てるんですか?
142考える名無しさん:2009/03/12(木) 08:12:42 0
まあ、確かに世間知らずのガキみたいな奴が多いよなw
143考える名無しさん:2009/03/12(木) 22:45:28 O
特に嫉妬深さが共通項
144考える名無しさん:2009/03/20(金) 20:41:46 0
さて、>>128の三重大の公募には何人ほど押しかけるのだろうか?
145考える名無しさん:2009/03/20(金) 20:44:06 0
>>141
予備校講師、塾講師、翻訳、ただ食いつなぐためのバイト
146考える名無しさん:2009/04/08(水) 13:21:12 0
今日も大学職員の高給を維持するために低賃金で哲学教える仕事が始まるお
147考える名無しさん:2009/04/08(水) 21:18:17 0
>>146
お気の毒
148考える名無しさん:2009/04/08(水) 21:31:36 0
まあ待て
その仕事を皆でシェアしていこうよ
149考える名無しさん:2009/04/08(水) 22:49:32 O
大学職員てヌケてる奴が多いのになぜ高給とりなんだろ
150考える名無しさん:2009/04/08(水) 23:11:59 0
場所によっては教員より職員の方が権力あるよ
151考える名無しさん:2009/04/09(木) 08:17:12 0
一生非常勤でもいいかな。。。
152考える名無しさん:2009/04/09(木) 08:21:09 0
まともな収入はあるが雑務で研究できない専任と、研究する時間はあるがカネがない非常勤

ワークシェアすればいいだけの話なんだが
153考える名無しさん:2009/04/09(木) 22:51:32 0
専任は収入を減らしたがらないだろ
154考える名無しさん:2009/04/09(木) 22:55:57 0
私立で給料はいいが忙し過ぎるという専任は、給料減らしてもゆっくり研究&授業準備したいという人は多いと思う。
では、なぜワークシェアができないか。
職員が反対する。
教員の給与が下がれば、自分たちの給与体系の見直しに波及しかねない。
155考える名無しさん:2009/04/10(金) 07:47:47 0
大学教育開発センター担当教員の公募について(大学教育論・哲学)
香川大学
仕事内容
(1) 大学教育に関する調査研究,カリキュラム開発
(2) 全学共通科目の授業実態に係る企画・運営
(3) 全学共通科目の授業担当(大学教育論・哲学)
(4) その他大学教育開発センターに関する職務
勤務形態
常勤(任期あり)
准教授(任期5年,再任可(再任後は任期を定めない。))講師 (任期5年,再任1回可(任期3年),計8年まで)
募集人員 1名
応募資格
(1) 大学院博士後期課程(博士課程)修了者(見込みを含む),またはこれと同等以上の能力を有する方
(2) 大学教育開発センターの業務に意欲と熱意を有する方
(3) 専門領域をベースとして,上記職務の遂行に必要な教育研究上の業績を有する方が望ましい。
募集期間 2009年05月11日まで 当日必着
着任時期 2009年10月01日から
応募書類
(1) 履歴書* 1通
(2) 研究業績調書* 6部
(3) 主要な研究業績5点以内(コピー・抜刷でも可)
(イ) 著書・博士論文 各2部
(ロ) 公表した論文(ワーキング・ペーパー等を含む) 各6部
(4) 主要な研究業績5点以内の要約(各400字程度) 各6部
(5) 本学に採用された場合の職務に対する抱負(2000字程度) 6部
(6) 学会活動,社会的活動及び教育活動歴* 6部
(7) 科研費・研究助成金等補助金採択状況(H18〜H20年度分)* 6部
* (1),(2),(6),(7)については,香川大学大学教育開発センターHP掲載の様式を使用してください。
156考える名無しさん:2009/04/10(金) 07:49:23 0
様式名・・・(1)履歴書,(2)別紙1,(7)別紙2,(8)別紙3
■送付先〒760-8521 高松市幸町1番1号 香川大学大学教育開発センター長あて
添付書類
履歴書様式H21.10.1.xls
別紙1別紙2別紙3.doc
選考内容
第1次選考:書類審査
第2次選考:面接と模擬授業(第1次選考通過者対象)
※第2次選考のための旅費は自己負担となります。
連絡先
〒760-8521 高松市幸町1番1号
087(832)1153
教育・学生支援室 修学支援グループ
備考 応募書類送付の際には封筒に『大学教育開発センター教員公募』と朱書し,書留など受領の確認できる郵便または宅配便で郵送してください。
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109040219&ln_jor=0
157考える名無しさん:2009/04/10(金) 07:50:05 0
任期付か・・・
微妙だな
158考える名無しさん:2009/04/10(金) 08:18:49 0
競争相手はそのぶん少ないんでしょうな
159考える名無しさん:2009/04/10(金) 08:21:44 0
>>154
自分が職員だったら反対するかも
160考える名無しさん:2009/04/11(土) 21:28:27 0
大学教員公募についてのメモ
私(52連敗)が大学教員公募で内定ゲットするまでの履歴やメモ
http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/
161考える名無しさん:2009/04/15(水) 22:58:48 0
次回の日哲は、超高給勝ち組の私立大学職員より給料が高い早稲田や慶応の先生が、格差を肯定する自己責任論を展開し、ワープア非常勤を馬鹿にする大会になるそうです。
162考える名無しさん:2009/04/16(木) 10:01:04 0
北海道大学 大学院文学研究科・思想文化学専攻・倫理学講座
助教の公募(哲学・倫理学・応用倫理学・コミュニケーション)
常勤(任期あり)
任期:着任日から3年間(再任可。ただし再任の場合の任期は2年とし1回を限度とする)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109040361
163考える名無しさん:2009/04/16(木) 10:58:30 0
>>162
旧帝大でさえ、こんな不安定雇用し始めたのか…
164考える名無しさん:2009/04/16(木) 11:53:42 0
最近の助教はそんなのばっか
165考える名無しさん:2009/04/16(木) 12:01:20 0
>>163
助教は基本そうだよ。かつての助手とはそこが違う。
166考える名無しさん:2009/04/16(木) 14:17:42 0
応募が殺到するだろうな
167考える名無しさん:2009/04/16(木) 15:30:06 0
もう完全に大学教員は予備校講師の副業でしかなくなった
168考える名無しさん:2009/04/18(土) 00:29:21 0
哲学の非常勤とかないよ
他をあたれ
169考える名無しさん:2009/04/29(水) 11:51:53 0
中央大学 商学部
助教・准教授または教授の公募(「哲学」)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109040748
170考える名無しさん:2009/04/29(水) 12:16:53 0
横綱旧帝大に遊びにいったとき教授がなげいていた

D4になるのに、論文書きも実験にも少しも熱意がなく、博士論文をまとめる目処すら立たない人が多い
学位をせっかく取得しても、だらだらポス毒を続けていくだけで、論文のアウトプットが見えない
アカポス就職する気があるなら、人一倍努力する振りでもすればいいのに、民間就職ならいますぐ転職しないければいけないのにそれもしない
学部、修士、博士とだらだらみんなが進学するから、何も考えずに進学して、博士取得後はそのままポス毒になって、みんなその先を考えてない
留学した人も、特に目立った成果を上げず、そのまま数年遊んでいるだけ 論文を出さなければ意味が無いのに
せっかく助教の公募で誰かいい人がいないかという話がきても、紹介する気にすらなれない

などなど
まさに同感
171考える名無しさん:2009/04/29(水) 12:36:33 0
教授も、助手や主任に、よりハイレベルな注文をするのを怠っている訳だね
172考える名無しさん:2009/04/29(水) 13:31:40 0
>>170
そんな人は前からいっぱいいるよ。どの集団でも半分以上はそんなもん。
宗教団体じゃあるまいし、全員が活力と向上心に満ちていたらキモイだけ。
173考える名無しさん:2009/04/29(水) 13:41:06 0
下位50%は当然駄目として、
上位20%でも非常勤しかないってのが危機的
174考える名無しさん:2009/04/29(水) 13:45:39 0
優秀な人間は今、大学院には入ってこなくなっている。
>>170の言うように、業界全体が腐りつつある感じた。
175考える名無しさん:2009/04/29(水) 15:37:00 O
ここの話おかしいなあ
優秀な人間は就職している
万年非常勤なのは問題有りばかり
馬鹿でも大学院行くようになったからオーバードクターも増える
身の程知らずで博士課程いっちゃう阿呆もいる
なんも問題ない
176考える名無しさん:2009/04/29(水) 15:47:50 0
>>174
業界の体質改善したいならネットで告発とかしたらいいじゃん
教授に苦情をあたりさわりない形で小出しにするとか。
大学のカーストに才能すりつぶされてるよりましじゃないの?
177考える名無しさん:2009/04/29(水) 16:14:04 0
馬鹿の掃き溜めだよここは。ほとんどどのスレも例外なく。
問題抱えてる人間しか来ない。
178考える名無しさん:2009/04/29(水) 16:49:24 0
また個人の能力に還元する議論か
179考える名無しさん:2009/04/29(水) 20:01:24 0
大学にせよ、研究所にせよ、
オーバードクターの失業救済事業ではないから、
助けてくれないと嘆いてもしかたないわな。
哲学で博士課程とか進学する奴は、
どうなろうと本人の責任だよな。
180考える名無しさん:2009/04/29(水) 20:02:32 0
> 優秀な人間は就職している
> 万年非常勤なのは問題有りばかり

周りを見回した感じでは、俺もそう思う。
分野によっては違うのかも知れないが。
181考える名無しさん:2009/04/29(水) 20:19:35 0
教育は公共財だから、本来なら市場原理にはまかせない。
有効な人材の活用ができるように、政府が適正な政策を実施する必要がある。
その点、文科省は完全に失敗している。
大学院生増やして大学の常勤ポストは減らした。
したがって自己責任論は完全にはあてはまらない。

また、逆に非常勤の問題にかんしては、労働市場の市場メカニズムが適正に機能していないことが原因とも言える。
専任教員の保護が強すぎて、自由競争が妨げられているため、非正規教員と待遇面で非常な格差が温存されている。
182考える名無しさん:2009/04/29(水) 20:25:35 0
人文だと実力以前に、主流派に乗ってるかどうかでかなり致命的なことになってしまいがち
183考える名無しさん:2009/04/29(水) 21:01:29 0
>>181
哲学に限って言えば、市場原理で考えても国益その他の観点で考えても、
大学教育の中でさほど必要とは思えない。その哲学の研究者は「有効な人材」
ではないから活用など考えなくていい。廃物利用として利用できるなら
すればいいが。専任/非常勤の問題に関しても、本来するべき改革ができない
から、哲学研究者の専任のポストがまだ残っているとも言える。
184考える名無しさん:2009/04/29(水) 21:07:57 0
>>183
哲学不要論は自分のブログでやってくれ
先進諸国でそれが一般に受け入れられている社会はない
burden of proof は君のほうにある
185考える名無しさん:2009/04/29(水) 21:13:52 0
確かに日本でも総合大学と呼ばれるところはどこでも哲学を教えているよな。
大学の経営者的な視点からすれば、哲学を全く教えなくていいと言い切る人間は
かなりの少数派だろう。
とはいえ、哲学科そのものは要らないという考えはもう多数派のようだし、
哲学科不要論なら、理解できる。
186考える名無しさん:2009/04/29(水) 21:43:41 0
>>184
君の基準は「先進諸国で受け入れられているか否か?」なのかい?
植民地根性の情けない野郎だな。
187考える名無しさん:2009/04/29(水) 21:48:27 0
>>185
哲学だけを専攻っていうのは、どうかと思うよね。
哲学+政治学とか、哲学+法学とか、
主専攻・副専攻を組み合わせられるようにした方がいい。
188考える名無しさん:2009/04/29(水) 22:28:01 0
>>185

> とはいえ、哲学科そのものは要らないという考えはもう多数派のようだし、

ソースは?
某出版社の人からは、出版業界では哲学関係の本は需要が高まりつつと聞いた。
新自由主義的拝金主義が終焉したことを考えると、自然な流れだと思うけど。
189考える名無しさん:2009/04/29(水) 22:51:21 0
>>186
日本が植民地だったことはないよ。
だから母国語で大学教育ができるし、
哲学科も普通に大学にある。
>>184を否定するのがむしろ植民地根性だ。
このへんの話は君には難しいかもしれんが。
190考える名無しさん:2009/04/29(水) 22:58:29 O
>>189
非常に正しい。母国語で物理学の授業が可能な言語って案外少ない。これは如何に
日本語が国際性を備えた、普遍的な言語であるかを証明するものだ。
191考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:00:38 O
「生きていくのがツラい」と「東スレ」が同時に上がってくんのをなんとかしろ!
目障りな。
192考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:06:38 0
>>189
お前、日本の大学が、伝統を否定し、ヨーロッパ近代文明を日本に導入するために、
ヨーロッパの大学の完全なパクリとして作られたこと知らんの?
推進していたのが日本人だっただけで、文化的には植民地そのものだよ。
今の日本の大学で、旧態依然とした「哲学科」があるのはその残滓。
「このへんの話は君には難しいかもしれんが」だって?
阿呆ってどうしてこう高飛車にしか話ができないんだろうね。w
193考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:09:48 0
>>192
欧米の大学はどんな弱小大学でも哲学科があるのだが…
むしろかなりの規模の大学でも哲学科がない日本のほうが、西洋の感覚で言うと特殊。
哲学科があるのが「旧態依然」なら、どこの国の大学が進んでいると言うのかな?
194考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:14:28 0
>>193
だから、きょろきょろ見回してどこの国を真似しようかって
発想しかないのはなぜなの?
哲学科という学科が必要かどうか、何で自分で考えようとしないわけ?
195考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:17:48 0
>>188
えーと、言いたかったのは、正確に「哲学科」を冠した大学の学科や専攻は、
もう段々なくなりつつあるってことね。思想文化学とか人間科学とかどんどん改名されてる。
で、旧来の文献学的な哲学研究は、大学から駆逐されつつある。
学部でドイツ語やフランス語で原書講読やってる昔ながらの哲学科ってのは、
かなり消滅しつつある。
196考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:30:58 0
>>192
まず「文化的には植民地」などという曖昧で弛緩した観念でごまかさず
思考できるようになることだな。お前がレスしてもらえるのはそのあとだ。
197考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:36:15 0
>>192
てか煽り耐性が無いな。
198考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:38:42 0
なんで東西文明論になってんの?
東洋に哲学はなくて思想のみとかそういう発想はやばい
199考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:41:32 0
>>198
「植民地」とかトンチンカンなこと言う奴がいるから。
200考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:46:46 0
このスレみてるかぎりでは、それなりに哲学の公募出てるように思うんだがなあ。
人文系のいろんな分野のなかではマシなほうじゃなかろうか。
錯覚なのか? そのあたりの状況わかる人いる?
201考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:51:47 0
「植民地」という表現はトンチンカンでもなんでもない。
明治時代の日本の指導者たちは、ヨーロッパの近代文明を導入する際に、
その時代のヨーロッパ人のヨーロッパ中心主義の偏見も同時に受け入れて
しまったんだよ。そこで生じたのは、近代ヨーロッパ文明を学んだ指導者が
アジア的蒙昧に止まっている民衆を支配し啓蒙することこそが正しいという、
植民地主義の発想。
202考える名無しさん:2009/04/29(水) 23:53:51 0
植民地の話はどうでもいいから、
俺たちと哲学のアカポスの関係を論じてくれよ
203考える名無しさん:2009/04/30(木) 00:05:04 0
日本の大学には哲学科は必要ないんじゃにゃいの??
私学じゃスポーツ推薦入学の掃き溜め学部になってるし
国立大で偉くなってる哲学者って他学部出身でしょぅ?

いらないと思うな。哲学科出身者の使えなさは目を見張るものがあるし。
たとえばオックスブリッジで哲学専攻してる子たちなんかは
院にいかなければ投資銀行に就職したりするのが多い。
哲学=使えない専攻というわけでは必ずしもないわけ。
それがなぜかを説明すると長くなるのでやめますが。

日本ではアホのくせにプライドだけ高い、使えないルーザー
が哲学科出身者のイメージでしょう?そこを変えていくのは
自分たちの努力じゃないですか?がんばれば?もうちょっと。
204考える名無しさん:2009/04/30(木) 00:06:24 0
>>202
哲学の「アカポス」なんてこれからもどんどん減ってくよ。
早めにあきらめて、職を探せ。w
205考える名無しさん:2009/04/30(木) 00:08:26 0
>たとえばオックスブリッジで哲学専攻してる子たちなんかは
>院にいかなければ投資銀行に就職したりするのが多い。

そのあたりが今回の金融危機で英国が破綻寸前になっている原因?w
206考える名無しさん:2009/04/30(木) 00:18:17 0
哲学科に限らず、文学部の学力低下って、どこの大学でも起こってること?
207考える名無しさん:2009/04/30(木) 00:20:28 0
>>205
以前のスレッドにアメリカの資料があったが、LSAT(法科大学院共通テスト)やGRE(大学院共通テスト)では、哲学科の卒業生、または哲学専攻志望者の得点はトップクラスだった。
人文社会系ではほぼ1位(他に成績がいいのは経済学専攻)、理系では数学、物理専攻がやはり成績がよかった。
まあ、これは昔からの傾向らしいが、哲学科に行く学生が増えているというソースもあった。

金融危機は哲学科出身者はほとんど関係ないだろうな。実際問題として、英米でも哲学科出て金融行くやつは当然少ない。
208考える名無しさん:2009/04/30(木) 00:33:50 0
>>207
日常言語を用いた思考力のトレーニングとしては、
哲学ってのはいい題材かもしれないね。
日本の大学の哲学科も、学部生に関しては、
それに徹したほうがいいのかもしれないな。
209考える名無しさん:2009/04/30(木) 01:20:55 0
>>206
全学部で学力低下してるよ。すさまじく。殆どの大学で。
210考える名無しさん:2009/04/30(木) 09:39:28 0
俺が教えているところでは、明らかに向上しているところもあるけど。
211考える名無しさん:2009/04/30(木) 09:53:02 0
ようするに観念的な研究ばかりやると精神的なタフさがなくなっていって、
研究やるくらいの分析力で現状見れない訳でしょ。
実際に改革したいなら現状を晒してくれたらリアルな具体案出してもいいけどね。
その勇気はないだろう。しがらみもあるし。本でも書きなよ。それがいい。
教育の場が思考を鍛える場でなくなってる云々についてとかさ。
212考える名無しさん:2009/04/30(木) 12:11:29 0
>>211
何を言いたいのかさっぱり分からんが、
あなたが出せるような「具体案」には興味がないなあ。
2ちゃんねるで書かれた「現状」を読めば、
それだけで改革案が作れると思い込むような人の案だろ?w

「大学をどう改革したらいいのか?」だけでも十分難しい問題だし、
仮にいい改革案があっても、「それをどう実現するか?」となると、
ほとんどお手上げ状態。「最善を尽くす」ぐらいしかできない。w
213考える名無しさん:2009/04/30(木) 12:52:50 0
>>212
問題に対して投げやりだし横柄、また、文体からしてコミュニケーションスキルが足りない人のような印象だね。
まあそんな時もあるけども。

難しい、お手上げと言わずに、大学で体験した問題をメモする事から始めてみたら。それをリスト化して。

それから、大学で教授やってるおじいちゃん達とは仲良くしよう。
おじいちゃん特有の話し方、行動パターンってあるんだよ。
それにいちいちいらつかない。
彼らの癖とうまくつき合う事だ。
不満はすべて論文の中で解消して、普段は穏やかがおじいちゃんに一番好かれるよ。
214考える名無しさん:2009/04/30(木) 13:02:45 0
>>213
やはり、何が言いたいのか分からん。
人の発言から勝手な空想を膨らまし、脳内でそれに答えるタイプのようだ。
そいつが「コミュニケーションスキル」を語るというのがまた笑わせる。w
215考える名無しさん:2009/04/30(木) 14:56:53 0
ハイハイ誰かに絡みたいのねw
たいしたお殿様ですなあ。
216考える名無しさん:2009/04/30(木) 15:49:58 0
>>215
他人を見つけるとすぐタイプで人を区切る人間はまあ、社会でやってくの難しかろうと思う。
タイプで区切って割り切ろうとしても、違和感絶対残るからな。それがストレスになる。
また、分類した相手に説明できないストレスが障害になって相手にに歩み寄れない。
ぽまえは生き方教室でも通えw
217考える名無しさん:2009/04/30(木) 18:08:05 0
なんかひどいスレだな・・・
218考える名無しさん:2009/04/30(木) 20:20:26 0
芸能人とかスポーツ選手、芸術家などの職業は、その職業を目指す人のうち、
ごく一部だけがそれで食っていけるようになり、他は脱落していく。
哲学の研究者も、職業としてはそれと同じだろ。嘆いたところで仕方がない。
219考える名無しさん:2009/04/30(木) 20:30:12 0
じじいと完全に同化するのじゃ じじいを愛せ
明日大学に行って、教授におはようのキスしてきなさい
220考える名無しさん:2009/04/30(木) 20:38:25 0
>>218
しかし使えん思考回路だな、ゴミ発想。
こういう事が頭をたびたびよぎってる訳か。馬鹿にもなるわな。
これだから使えないんだ。馬鹿のくせになんでも人のせいにするなよ。
221考える名無しさん:2009/04/30(木) 22:06:26 0
>>220
どうした? >>218には当たり前のことしか書いてないし、
どこにも「人のせいにする」なんて発想はないぞ?
222考える名無しさん:2009/05/01(金) 01:24:26 0
>>188

>某出版社の人からは、出版業界では哲学関係の本は需要が高まりつつと聞いた。
でもこういう需要に一番こたえているのは中山元とか亡くなった池田晶子とかだろう。
市場では「哲学者」の需要はあっても「研究者」の需要はないよ
223考える名無しさん:2009/05/01(金) 01:47:31 0
いくら威張っても分析哲学がショボい理由だな
224考える名無しさん:2009/05/01(金) 02:58:40 0
>>218
「芸能人とかスポーツ選手、芸術家などの職業は、その職業を目指す人のうち、
ごく一部だけがそれで食っていけるようになり、他は脱落していく。」

なんで脱落すると言えるんだ?専門性は獲得するものじゃないか?
獲得するものだとしたら、必ずしも他が抜け落ちるわけじゃないだろ?
つまり、何でもできる哲学研究者もいるだろうよ。
>>218のような考えを自明だという人が多いから、問題は凝り固まったままだ。

225考える名無しさん:2009/05/01(金) 03:03:32 0
つうか自己責任論とか古すぎw
226考える名無しさん:2009/05/01(金) 04:56:44 0
>>225
あたまわるいね。
オーバードクター問題なんてありふれた問題なのに、
そんな事すらクリアできないってよっぽど問題ありだわ。
大学によって特徴はあるけど、大学の体質なんて見ればわかるだろ。

だから実際問題だと思った経験を書けつってんだよ。裁定してやるから。
そんな簡単な事も出来ないで問題放棄して「自分が苦しいのは人のせい」つっても意味ないわな。
研究者としての実務能力がないのは他人のせいだっておかしいだろ。基地外か。
実力ある人はまちがいなく大学に残ってるんだから。

研究したがってるのは自分なんだから。自己責任が古いとかどういう了見なの?
自分は問題放棄して人の意見を批判するぐらいしか出来ない低能なんだって自覚しなよ。
それに身近にたよれる相談者もいないってのが終わってるわ。
優秀な友達も知り合いも全然いないらしい。
227考える名無しさん:2009/05/01(金) 08:10:27 0
私の友達は優秀なのですが要領が悪いのです。
でも、何年もかかったけど就職しましたよ。いい大学に。

私もアホですが巨乳なのでなんとかやってけてるんじゃないかと自覚してます
228考える名無しさん:2009/05/01(金) 08:35:47 0
ODの根本的原因は修士の段階で取り過ぎなんだよ。
229考える名無しさん:2009/05/01(金) 09:12:06 0
>>228
博士課程の定員を、大学などの常勤教員として就職できる人数に
合わせろってこと?
230考える名無しさん:2009/05/01(金) 09:47:13 0
それだと昔みたいにコネが横行するから現状は悪くないと思う
231考える名無しさん:2009/05/01(金) 10:13:37 0
研究者や大学教員として使えるだけの能力に達するかどうかは、
やらせてみなければ分からんだろ。「下手な鉄砲も数打てば当たる」
って感じで、10人に1人ぐらいまともな哲学者が生まれるかも知れん。
挑戦してみたいって奴は、どんどん大学院に入れて、
「こりゃダメだ」となったところでふるい落としていけばよかろう。
232考える名無しさん:2009/05/01(金) 10:49:46 0
>市場では「哲学者」の需要はあっても「研究者」の需要はないよ

出版市場で需要があるのは「哲学風エッセイスト」でしょ。

そもそも日本に「哲学者」っているの?
233考える名無しさん:2009/05/01(金) 11:44:07 0
つーか、いまどき日本で自分で哲学者ですなんて
言ってる奴は、単なる馬鹿ですよ。

問題は、博士号を取得したPDが政府の施策の影響で
大幅に増えたのにも関わらず、大学教員として就職
できない場合には、専門知識を生かせる行き先が
ほぼゼロってことと、若手の優秀な上位一割の人間
ですら、非常勤口をみつけるのに苦労するという
現状だろう。

234考える名無しさん:2009/05/01(金) 11:48:19 0
常勤ならまだ公募でなんとかなる可能性あるけど、
非常勤は完全にコネだからなあ
235考える名無しさん:2009/05/01(金) 13:54:52 0
非常勤の経歴って、専任に公募したときにどれぐらい有利にはたらくの?
誰か教えて。
236考える名無しさん:2009/05/01(金) 14:29:08 0
>>235
というより非常勤やったことがないと、つらい。教育歴の面で。
逆に、やったことがあるからと言って有利に働くとはない。だいたい皆やってるから。
237考える名無しさん:2009/05/01(金) 20:24:14 0
>>233
何か実用的に役立つような学問で博士号取得した奴なら
使い道を考えるのもいいかもしれないけど、
哲学の博士なんて大学で哲学を教えるとかぐらいしか、使い道ないでしょ。
問題って言えば問題かもしれないが、どうしようもないんじゃね?
238考える名無しさん:2009/05/01(金) 20:28:19 i
〉〉321


ゼロアカの第五次関門までは単なる予選だから

ヤバい見世物にされた奴らにはついてなかっただけです。

偉い国立大学の浩紀先生のステータスを信じましょう。

勝ち組の太田です。
239235:2009/05/01(金) 21:43:21 0
>>236
ありがd。
240考える名無しさん:2009/05/01(金) 23:51:10 0
日本哲学会で論文出して学者を唸らせればいい
そしたらポストが降ってくる
とにかく学会で論文発表
241考える名無しさん:2009/05/01(金) 23:52:58 0
日本の哲学者は権威に弱いから、外国の有名誌に出して、世界を唸らせるほうが効果的。
242考える名無しさん:2009/05/02(土) 00:00:45 0
それは言える
石黒ひでだってコネと夫の関係であそこまで大きくなった面があるし
243考える名無しさん:2009/05/02(土) 13:14:24 O
学会には所属してたほうがいい?
244考える名無しさん:2009/05/02(土) 13:22:32 0
もちろん
245考える名無しさん:2009/05/02(土) 13:30:20 0
>>242
それは事実に反するんじゃない?
コネっていうのは、どういうコネのことを言ってるの?
246考える名無しさん:2009/05/02(土) 13:31:20 0
>>243
日本の学界の多くは、会員でないと論文の投稿なんかもできないからなあ。
247考える名無しさん:2009/05/02(土) 13:36:36 0
>>245
反しないよ
248考える名無しさん:2009/05/02(土) 13:41:22 0
正直、石黒ひでの『ライプニッツの哲学』って
どこがそんなに凄いのか分からない。

249考える名無しさん:2009/05/02(土) 13:42:31 0
元夫が著名人だったのが幸いした
250考える名無しさん:2009/05/02(土) 13:46:44 0
ウィギンズって、さほど有名人でもないよ。
石黒ひでと同じ程度だろ。
251考える名無しさん:2009/05/06(水) 17:02:47 0
【社会】ポスドク1人採用で民間企業へ500万円…文部科学省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241586141/
252考える名無しさん:2009/05/06(水) 20:27:10 0
年収100万円台も珍しくない 非常勤講師「使い捨て」の悲惨
(連載「大学崩壊」第5回/首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長に聞く)
2009/5/ 6
ttp://www.j-cast.com/2009/05/06040504.html
253考える名無しさん:2009/05/09(土) 14:32:57 0
なんか昔、東大だけを大学院大学化しようとしたら、
京都も大阪も・・・みんな大学院大学になりたいという話になって
どこもかしも重点化大学になったと聞いたことがある

元の経緯は大体こんな風。
有馬さんが東大の惨状を文部省に訴える=>文部省は理解を示したが、学生定員に
比例して予算が配分されるので、文部省は大学院定員を増やすことを提案=>
東大が大学院重点化(これも初期提案より文部省がもっと増やせと指導)
=>東大の先生方が大学院教育はうちでやるから、他の大学は卒業生を東大に
送って欲しいとキャンペーン=>それへの反発で他大学も重点化と推薦による
囲い込み=>主要大学の重点化により大学院のレベル低下と博士取得者の増加
=>ポスドク1万人計画=>ポスドクの就職先はないから予想された通りの破綻
=>クズレがコンビニ店員と警備員と塾講師になる=>やるせない鬱憤を
くだらない匿名掲示板で晴らす(<=おれ今ここ)
254考える名無しさん:2009/05/16(土) 01:53:37 0
【社会】 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242351966/
255考える名無しさん:2009/05/17(日) 19:38:20 0
お前らは自分に自信もっていいよ。
夏目漱石の小説の主人公なんか、収入ゼロで論文も書いてないけど学があるということで尊敬されている。
それが日本本来の文化だ。
お前らは若干の収入もあるし、論文も書いているようだから、漱石の小説の主人公より偉い。
すなわち、日本の伝統的価値観からすると、非常に尊敬に値する存在だ。
256考える名無しさん:2009/05/17(日) 20:05:41 0
進学率が違うから・・・
257考える名無しさん:2009/05/17(日) 21:09:19 0
明治時代の大学卒っていまの博士修了に相当するのかな?
そうすると、それぞれ人口比率でどれくらいなんだろう。
258考える名無しさん:2009/05/19(火) 00:00:55 0
>>255
漱石の小説に出てくる高等遊民は、微妙じゃね?
『それから』の代助とか、なんだかんだで、世間から逆襲されて
いるように思えるのだが……。
昨今のひきこもりやニート(オーバードクター)の心中と重なるのは
何となく理解できるけどね。

高等遊民は尊敬はされてないんじゃない?やっかみと羨望と侮蔑が
入り混じった視線を浴びていたんだとおもうけどね。
259考える名無しさん:2009/05/19(火) 00:10:04 0
高等遊民は地方インテリにクラスチェンジできればけっこう食えた
260考える名無しさん:2009/05/19(火) 00:26:30 0
書生って住み込みの家庭教師みたいなもんだったんでしょ?
飯付きならやってみたいなあ
261考える名無しさん:2009/05/19(火) 22:27:42 0
ばかばかり
262考える名無しさん:2009/05/22(金) 05:09:33 0
機関名 :広島大学
タイトル :広島大学大学院文学研究科応用哲学・古典学講座教授公募
研究分野 :人文学 - 西洋哲学(現代哲学を中心とする)
公募終了日 :2009年07月10日
公募URL :http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109050436&ln_jor=0
263考える名無しさん:2009/05/22(金) 20:41:29 0
広島大・文学部は、准教授から教授の内部昇任人事も公募出すからね。
もしこの講座に准教授がいたら、その昇任人事の可能性もある。
264考える名無しさん:2009/05/26(火) 18:55:55 0
大学院の定員を半分以下に削減すればこの問題は解決するんだろ。
税もかなり浮くし。
納税者としてはこんな無駄を許している政府に怒りを覚えるぜ。
大学院つぶして減税しろよ、減税!!
265考える名無しさん:2009/05/26(火) 23:06:16 O
大学の教員にはどうして自分だけ頭がよい
と勘違いしてる馬鹿がいるのだろう‥。
それともただ俺の周りに多いだけなのか‥。
266考える名無しさん:2009/05/27(水) 00:24:46 0
象牙の塔っていうだろ・・
それが大学。

道路問題の次は大学問題で税金の無駄遣いを追求しようぜ。

http://www.j-cast.com/kaisha/2009/05/14041068.html
馬鹿ドク採用したら500万円税金を渡す!!

http://www.excite.co.jp/News/society/20090517/JCast_41154.html
1億円かけてプー太郎養成

まさに税金の無駄遣い

大学院を半減せよ!!
267考える名無しさん:2009/05/30(土) 02:27:58 0
有力大学は高い「教員自給率」東大、京大は7割超す…出身校分析調査
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071211ur01.htm

これみればどの大学が大学教員職に就くのに有利かだいたいわかるな
268考える名無しさん:2009/05/31(日) 03:05:21 0
ポスドク:倍増も職なし 海外流出は加速 大学准教授調査
2009年5月30日 15時0分 更新:5月30日 15時0分

ポスドク会員の所属先内訳 10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6.4年と倍近くに増え、
職が見つからない若手研究者の海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)
の調査で分かった。国が常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野の
みの調査だが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向がある
とみられる。日本の将来の科学技術発展への影響が懸念されそうだ。【石塚孝志】

 ◇就職まで6.4年
 素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98〜08年度までの名簿を基に調べた。

 それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人
と1.8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った。

 博士号取得後にポスドクを続けている期間は98年度の平均3.4年から08年度の平均6.4年と増
加。海外流出したポスドクは98年度の3%弱から04年度28%、08年度41%と急増した。

 ◇基礎科学先細り
 03年以前の同団体の会員制度は現在と異なるために単純な比較はできないが、ポスドクが海外に職を
求め、昨年秋のノーベル物理学賞受賞者の南部陽一郎さんが米国籍だったことで話題になった頭脳流出が
年々増えている傾向を示唆した。特に、台湾や韓国など東アジアへの流出が目立つという。

 浅野准教授は「若者が就職難を心配し、博士課程に進んで研究を続けなくなっている。このままでは日
本の基礎科学は先細りしかねない」と危機感を募らせている。

http://mainichi.jp/select/science/news/20090530k0000e040077000c.html
269考える名無しさん:2009/05/31(日) 23:40:34 0
文部科学省は、今後5年間で1万5,000-3万人の若手研究者や大学院生などを
海外へ武者修行に送り出すため、今年度補正予算で300億円を計上、
日本学術振興会に新たに設ける基金に積み上げる。
幅広い視野とネットワークを構築することで、競争力のある若手を養成するのが目的。

若手研究者海外派遣事業(仮称)は2つの事業から構成され、若手研究者や大学院生・大学生を
海外に機動的、集中的に派遣し、海外での研鑽(さん)や研究の機会を拡大するとともに、
日本の大学や研究機関と海外の研究機関との協力関係を維持・強化することで、
競争力強化の源泉となる人材を育成する。

優秀若手研究者海外派遣事業(個人支援型)では、助教など常勤研究者や日本学術振興会の
特別研究員などを3カ月以上派遣する。今後5年間で4,000人程度の若手研究者を海外に送り出す。

若手研究者等機関間国際交流支援事業(組織支援型)では、将来研究者を志す大学生や、
大学院生など若手研究者を海外に派遣する大学などを支援する。
派遣期間は3カ月-1年間で、必要な経費を基金からの補助金として大学などに配分する。

近年、大学間の国際交流協定などの取り組みによって、海外に派遣される研究者数は増えている。
しかし、派遣先はアジアが多く、欧米へは横ばいあるいは減少傾向にある。
ポスドクに至っては、国内のポストが増えたため、かなり減少している。

一方、中国や韓国などから欧米へ留学する研究者数は格段に増えており、
優秀な若手研究者が次々と輩出されている。
(SciencePortal)
http://scienceportal.jp/news/daily/0905/0905291.html
270考える名無しさん:2009/05/31(日) 23:41:26 0
 10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6.4年と倍近くに増え、職が見つからない若手研究者の
海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)の調査で分かった。
国が常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野のみの調査だが、
海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向があるとみられる。
日本の将来の科学技術発展への影響が懸念されそうだ。【石塚孝志】

 ◇就職まで6.4年
 素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98〜08年度までの名簿を基に調べた。

 それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人と
1.8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った。

 博士号取得後にポスドクを続けている期間は98年度の平均3.4年から08年度の平均6.4年と増加。
海外流出したポスドクは98年度の3%弱から04年度28%、08年度41%と急増した。

 ◇基礎科学先細り
 03年以前の同団体の会員制度は現在と異なるために単純な比較はできないが、ポスドクが海外に職を求め、
昨年秋のノーベル物理学賞受賞者の南部陽一郎さんが米国籍だったことで話題になった頭脳流出が
年々増えている傾向を示唆した。特に、台湾や韓国など東アジアへの流出が目立つという。

 浅野准教授は「若者が就職難を心配し、博士課程に進んで研究を続けなくなっている。
このままでは日本の基礎科学は先細りしかねない」と危機感を募らせている。
(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090530k0000e040077000c.html
271考える名無しさん:2009/05/31(日) 23:42:32 0
 修了者の就職難などが指摘されている大学院の博士課程について、文部科学省は30日、
全国の国立大学に定員の縮小を要請する方針を固めた。大学間での院統合も含めた組織再編を促す。
今後、定員・組織を見直す大学を財政支援する仕組みを整え、自主的な取り組みを後押しする。

 国立大大学院の入学定員は合わせて約5万7000人で、うち博士課程が約1万4000人。
文科省は長年、学部から大学院に教育研究の重点を移す政策を継続してきたが、
博士課程では就職への不安などから定員割れが相次いでおり、軌道修正を決めた。

 有識者で構成する国立大学法人評価委員会(野依良治委員長)は、この方針を大筋で了承。
同省が近く大臣名の書面で要請し、各大学が6月中に素案をまとめる2010年度からの中期目標に反映させる。

 要請書案が定員、組織の見直し対象として挙げたのは、大学院博士課程以外に、
少子化で需要の先細りが見込まれる教員養成系学部、各大学が既に定員縮小の検討を
始めた法科大学院。ほかの学部などでも必要に応じて見直すよう求めている。
(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009053000197
272考える名無しさん:2009/06/02(火) 13:28:58 0
http://www.soc.hit-u.ac.jp/jobs/?choice=detail&advertisementID=20
一橋大学大学院社会学研究科
専任教員(哲学)の募集
准教授もしくは講師
社会哲学、哲学史
273考える名無しさん:2009/06/02(火) 20:40:51 0
http://www.j-cast.com/2009/06/01042343.html

職員の高給を維持するために低賃金で働いてる非常勤講師のみなさん、ご苦労様です。
274考える名無しさん:2009/06/03(水) 21:11:16 0
東大名誉教授(哲学)の坂部恵さん死去
275考える名無しさん:2009/06/05(金) 09:43:22 0
立正大学文学部哲学科
教授または准教授1名を募集します。
(1)社会哲学の研究者。
(2)博士の学位を有する方またはこれと同等以上の業績を有する方が望ましい。
2009年07月24日まで 募集期間内に必着。
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109060125&ln_jor=0
276考える名無しさん:2009/06/05(金) 10:51:27 0
【教育】「院生は今の半分で十分」「文系の院生が就職できないのは自己責任」…フューチャーラボラトリ・橋本社長 [09/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242659359/
277考える名無しさん:2009/06/06(土) 10:49:48 0
定職に就けない博士対策…文科省、入学定員見直しを通知
大揺れ雇用
 博士号取得後に定職に就けない「ポストドクター(ポスドク)」が増加している問題で、文部科学省は5日、全国86の国立大学法人に対し、大学院博士課程の入学定員の見直しを求める文科相名の通知を出した。


 各国立大は現在、2010年度から6年間の大学運営に関する中期目標を策定中。通知では、社会での博士課程修了者の需要などを考慮して削減を検討し、中期目標に盛り込むよう求めた。

 同省によると、博士課程の定員は09年度で約1万4000人。ポスドクは年々増えているとされ、昨年10月現在、定職に就けない博士号取得者は約1万6000人に上っていた。

(2009年6月6日04時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T01154.htm?from=y10
278考える名無しさん:2009/06/06(土) 11:42:52 0
普通に言われているポストドクター問題って、
社会に有益な知識を持った人材が活かされていないということが
問題とされているわけだから、哲学専攻は対象外だろ?
279考える名無しさん:2009/06/06(土) 11:59:22 0
>>273
非常勤講師は大学職員と結婚すればいいのに
それで家計単位では適性な資源配分になるw
280考える名無しさん:2009/06/09(火) 07:21:40 0
職員の方が相手にするわけないだろ・・・
むしろ非常勤がどんなものかよく知ってるんだぜ。
281考える名無しさん:2009/06/09(火) 16:30:27 0
つうか、いまは大学職員も派遣が多いからな。
282考える名無しさん:2009/06/09(火) 22:44:44 0
派遣でも、非常勤講師よりはましだろう。
283考える名無しさん:2009/06/09(火) 23:05:02 0
派遣事務員と非常勤講師で人件費カットして、高給取りの職員と理事はメシウマ状態
284考える名無しさん:2009/06/13(土) 03:18:50 0
清泉女子大学
専任教員の公募(キリスト教文化研究所教授又は准教授)
本学キリスト教文化研究所教授又は准教授の募集。
専門分野が、キリスト教学、哲学、又はこれらに関連する分野の者であること。
なお、本学文学部5学科のいずれかの学科を兼担。
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109060286&ln_jor=0
285考える名無しさん:2009/06/13(土) 10:53:26 0
東北大学 大学院文学研究科 准教授
大学院文学研究科 文化科学専攻哲学講座(倫理学専攻分野)
専門分野: 近現代フランス倫理思想、現象学など
1) 博士の学位を有すること。
(2) 近世フランス倫理思想、および関連諸分野に関する深い識見と業績を持ち、かつ西洋哲学の原典の読解において優れた能力を有すること。
(3) フランスおよびドイツの現象学に関する業績のある方が望ましい。
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109060515&ln_jor=0
286考える名無しさん:2009/06/15(月) 07:39:28 0
大学の面接でもこのくらいは訊かれると思う。

●「え、なぜ博士課程まで出て博士号をもっていないのですか?」
●「学位取得できなかった理由はなんですか?指導教官と上手く行かなかった人が大学の同僚と上手く付き合っていけるんですか?」
●「あなたの研究分野って何の役に立つんですか?それで大型資金獲れますか?」
●「そもそも、業績少なすぎませんか?国際ジャーナル書いてないみたいですけど英語できないんですか?」
●「学振も非常勤もやってないみたいですけど、ふざけてるんですか?」
●「履歴の空白の理由は?」
●「今まで就職活動はしなかったのですか?」
●「空白期間に身につけたことは?」
●「もしかして団塊世代が抜けたあとなら、他のODに混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
●「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強してODですか?」
●「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
●「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
●「リーダーシップを発揮したご経験は?」
●「業績少ないあなたを雇うことで、本学にいかなるメリットがありますか?」
●「今から時間を差し上げますから、博士号もなくて業績少ないあなたが本学で活躍できる理由を合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
287考える名無しさん:2009/06/15(月) 11:58:29 0
●「え、なぜ博士課程まで出て博士号をもっていないのですか?」
◎「は?おたくの○△教授と△×教授も博士号もってませんよ。」
●「学位取得できなかった理由はなんですか?指導教官と上手く行かなかった人が大学の同僚と上手く付き合っていけるんですか?」
◎「は?教官?今は教員になってますが?」
●「あなたの研究分野って何の役に立つんですか?それで大型資金獲れますか?」
◎「は?おたくの教員は基盤Bを何件取ってますか?おたくは何件取ってますか?」
●「そもそも、業績少なすぎませんか?国際ジャーナル書いてないみたいですけど英語できないんですか?」
◎「は?おたくは過去5年で国際ジャーナル何本書いてますか?」
●「学振も非常勤もやってないみたいですけど、ふざけてるんですか?」
◎「は?ふざけて出したのに面接に呼んだのはおたくですが?」
●「履歴の空白の理由は?」
◎「は?プリンタの故障ですが?」
●「今まで就職活動はしなかったのですか?」
◎「は?今はじめたところですが?」
●「空白期間に身につけたことは?」
◎「は?空の境地を会得しました。」
●「もしかして団塊世代が抜けたあとなら、他のODに混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
◎「は?団塊世代とは何ですか?」
●「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強してODですか?」
◎「は?おたくは一生懸命生きて、地方大のしがない教員ですか?」
●「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
◎「は?逆切れして、プライバシーの侵害ですか?」
●「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
◎「は?ピザの食いすぎって言えば満足ですか?」
●「リーダーシップを発揮したご経験は?」
◎「は?筆頭ODとして院生をまとめてますが?」
●「業績少ないあなたを雇うことで、本学にいかなるメリットがありますか?」
◎「は?全国の無職ODに希望を与えることになりますが?」
●「今から時間を差し上げますから、博士号もなくて業績少ないあなたが本学で活躍できる理由を合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
◎「は?おたくが活躍できてるぐらいだからww」
288考える名無しさん:2009/06/18(木) 02:47:21 0
慶応義塾大学商学部
専任教員募集「近代思想史(日本と西洋)担当准教授または専任講師」
次の4点を満たしていること。
(1)博士号を有するか、または任用時(平成22年4月1日) までに博士
号を取得する見込みがあるか、もしくは大学院を「博士課程単位取得退
学」しているか、あるいはそれと同程度の学歴を有すること。
(2)本塾大学教員として、研究および学部教育に充分貢献し得ること
を裏付ける優れた研究業績を有すること。
(3)個別の専攻分野は問わないが、西洋近代思想が日本近代思想に対
して与えた影響関係について講義できる複合的視野を備えていること。
(4)将来的には現代思想に関する講義も担当できること。

http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109060528&ln_jor=0
289考える名無しさん:2009/06/18(木) 17:30:26 0
>>286
>●「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」

これはアウトだろw
290考える名無しさん:2009/06/21(日) 10:26:08 0
大学院博士課程の延べ志願者数が2004年度から5年連続で入学定員を下回った
ことが20日、文部科学省の調査などで分かった。定員が増え続ける一方、修了者の
就職難などから人気が低迷し、大学や分野を選ばなければ希望者がすべて進学できる
状態だ。入学者は定員の7割を切り、大学経営や研究への深刻な影響が懸念される。

学部の定員割れも相次ぐ中、中央教育審議会は全国でどれだけの学生数が適正か、
学部、修士、博士の課程ごとに規模を示す検討を始めた。併せて、大学の組織再編、
定員縮小を後押しする国の財政支援の充実を求めている。

財団法人文教協会の08年度の集計によると、国公私立の大学752校(募集停止の
大学は除く)のうち大学院があるのは597校。博士課程の入学定員は2万3547人
まで増えた。

文科省の学校基本調査では、延べ志願者数は5年連続で減少し、同年度は2万3人。
04年度に定員を下回り、08年度は0.85倍まで低下した。入学者数は
1万6271人で、定員充足率は69.1%。

◎ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009062000198
291考える名無しさん:2009/06/21(日) 15:21:06 0
>>290
大学や分野を選ばず進学してくれてもなあ・・・

> 大学や分野を選ばなければ希望者がすべて進学できる
> 状態だ。
292考える名無しさん:2009/06/24(水) 21:40:29 0
>>272
それデキレース公募みたいだから、出しても無駄だよ。
293考える名無しさん:2009/06/25(木) 02:51:07 0
>>292
もしかして「〈力〉の降臨」?
294考える名無しさん:2009/06/25(木) 03:13:47 0
つーことはレーニンの本の人か
295考える名無しさん:2009/07/01(水) 11:02:00 0
教員の公募(哲学・倫理学)
琉球大学 法文学部
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109060952&ln_jor=0
296考える名無しさん:2009/07/01(水) 11:03:45 0
専任教員の公募「フランス語・倫理学」1名
東京経済大学
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109060891&ln_jor=0
297考える名無しさん:2009/07/01(水) 11:06:19 0
首都大学東京の専任教員公募
都市教養学部人文・社会系 国際文化コース 欧米文化論分野 
准教授:フランス現代思想
常勤(任期あり)
任期5年(更新あり。准教授としての更新は2回まで。)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109060910&ln_jor=0
298考える名無しさん:2009/07/10(金) 03:35:30 0
どこいっても任期、任期か・・・
299考える名無しさん:2009/07/10(金) 06:23:20 0
首都大は全員任期性だよ。
ということは・・・後は分かるな。
300考える名無しさん:2009/07/11(土) 13:57:31 0
九州大学
准教授(中世哲学またはイギリス古典哲学)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109070164&ln_jor=0


東洋大学
法学部 教授、准教授または講師の公募(哲学)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109070286&ln_jor=0


名寄市立大学
教授又は准教授講師の公募について(教養教育部:哲学・倫理学)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109070398&ln_jor=0
301考える名無しさん:2009/07/12(日) 12:29:49 0
沖縄国際大学
専任教員(教授又は准教授)の公募について(倫理学概論等)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109070410&ln_jor=0
302考える名無しさん:2009/07/14(火) 11:38:35 0
明治学院大学教養教育センター(倫理学)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109070388&ln_jor=0





303考える名無しさん:2009/07/14(火) 11:42:16 0
東京大学
超域文化科学専攻教員(准教授または講師)公募
思想・文化
ドイツ語
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109070554&ln_jor=0
304考える名無しさん:2009/07/17(金) 19:48:02 0
権力分析で著名なある先生は、院生時代に大学の女子トイレ覗いて
見つかっても立派にアカポスゲットしてます。
みんなも頑張れ。
305考える名無しさん:2009/07/30(木) 08:50:39 0
山形大学
人文学部  ドイツ語・哲学担当教員募集要項
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109071345&ln_jor=0
306考える名無しさん:2009/07/31(金) 11:36:53 0
京都女子大学
現代社会学部専任教員(社会哲学)を公募します
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109071447&ln_jor=0
307考える名無しさん:2009/07/31(金) 13:01:56 0
308考える名無しさん:2009/07/31(金) 13:04:30 0
what?
309考える名無しさん:2009/07/31(金) 13:14:04 0
310考える名無しさん:2009/08/06(木) 11:00:32 0
>>293
しかも法的根拠ないし正義までw
何がなのかはさておき、短期的にも、ビジネスとして成立するようですな?
311考える名無しさん:2009/08/07(金) 03:02:45 0
ポスドク問題の一局面の発現とその帰結の描写などが、ビジネスとしても成立する なわけだがw
312考える名無しさん:2009/08/07(金) 12:05:11 0
WWIIをモチーフに、ピペドB強硬派と呼称される勢力への攻勢を強化しています
彼らが日・独に擬されているわけです
我々の発言内容をどこが裏打ちしているのでしょう?
そして相手方の反応が間接事実としての意味を持つことが多い現実があるわけですが
sigintなど、常識レベルと考えられたし
313考える名無しさん:2009/08/11(火) 20:32:01 O
(^^)ノ~~
314考える名無しさん:2009/08/11(火) 21:12:26 0
:-D
315考える名無しさん:2009/08/12(水) 19:27:16 O
(^_^)d
316考える名無しさん:2009/08/28(金) 22:20:49 0
博士課程学生に「給与」年180万円 文科省概算要求へ
http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200908280090.html
317考える名無しさん:2009/08/28(金) 22:21:22 0
>2千人程度の枠

ギャグだろw
318考える名無しさん:2009/08/28(金) 22:38:24 0
2000人という数は、現状の学振D1,D2を足した数とだいたい同じだな。
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyo.htm

ないよりましだろうが、多分これが実現すれば
学振の枠は減るだろうし、学振研究員のような自由はないから
下手すると改悪にもなりかねんな。
319考える名無しさん:2009/08/31(月) 11:49:04 0
age
320考える名無しさん:2009/08/31(月) 12:03:14 0
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/index.html
大学教員公募戦線仏恥義理シェキナベイベー
321考える名無しさん:2009/09/06(日) 11:31:30 0
社会的地位が高く、高給という一昔前までの大学教授のイメージが崩れ始めている。
とくに同じ教員でも非常勤講師の待遇は社会問題になるほど劣悪だ。

「社会的地位が高く、高給が保証され、休日も多い」

大学教授にこんなイメージを持っている人も多いのではないだろうか。たしかに大手
私立大学の教授なら年収は40歳で1000万円、50歳で1300万円に到達した。しかもこれは
大学からの給料のみの額で、書籍の出版や講演などの副業を加えると2000万円を突破
し、さらにテレビ出演などで有名にでもなれば高額納税者の仲間入りも現実味を帯びて
くる――という恵まれた職業であることは間違いない。

しかし少子高齢化が進むにつれこうした図式は過去のものとなりつつある。少子化に
より多くの大学で収入が減少、大学経営の経常的支出のうち最も経費がかかるのが
「人件費」と「教育研究経費」で、どちらも教授に関連する出費だ。この費用の増減が
大学の財政を左右しており、収支改善のため給与の締めつけが始まっている。

また書籍による印税も執筆にかかる労力と比べれば微々たるもの。本が売れることは
めずらしく、現実にはほとんどが初版(最初の印刷分)止まりだ。授業に使うという
口実で強引に学生に買わせでもしない限り、元はとれない。

講演も同様に一部のタレント教授を除けば1回10万円がせいぜいで、下手すると2〜3万円
の場合も。講演した日の夜に打ち上げ後でもすれば、飲み代とタクシー費用で収支が
トントンになってしまう。雇用面でも基本的にリストラの不安はないものの、大学が
経営に失敗し廃校にでもなれば失業の憂き目にあう危険はある。いくら大学教授とは
いえ終身雇用が約束されているわけではないのだ。

それでも1970年代の高度成長期からバブル期の前後に教授として立場を築いた人は、
まだ高い給与体系が保たれるので高待遇だ。その一方で、しわ寄せを受けているのが
非常勤講師。非常勤講師とは正規に大学に雇用されていない教員のことで、とくに
他に本業がない専業非常勤講師の待遇は社会問題になるほど劣悪だ。
322考える名無しさん:2009/09/06(日) 11:32:17 0
非常勤講師の場合、90分授業1回あたりの報酬は1〜2万円程度。1日2回の授業のために
郊外に位置することが多い大学へ長い往復時間かけて通うケースが多く、通勤時間と
授業時間、そして授業の準備や試験の採点作業を合計するとかなりの時間が取られて
しまい、決して割が良いとは言えない。

年収で見ても1000万円台クラスが当たり前の大学教授に対し、非常勤講師の場合は
高学歴でありながら平均年収は300万円程度にとどまっている。教授たちが高齢化する
につれ、大学における人件費は膨れ上がり、一方で給料が格段に安い非常勤講師の
待遇は改善されていない。それでいながら彼らの存在で大学経営はなんとか生き長らえ
ているいびつな状況だ。

さらに、これに追い討ちをかけるように一部の大学では人件費のさらなる削減や学生
負担の軽減といった目的で、第二外国語を必修から外す動きが出ている。その結果、
待ち受けているのは非常勤講師の授業数や採用枠が少なくなり、ますます厳しくなる
雇用環境だ。ここから抜け出すには教授になるしかないが、そのためには助手、助教授
とピラミッドを登っていかなければならず、それは想像以上に狭い関門だ。

※長文記事のため若干省略

◎ソース http://news.livedoor.com/topics/detail/4333434/
323考える名無しさん:2009/09/06(日) 12:01:06 0
【社会】大学教員の憂鬱な現実 それでもあなたは教授になりたいか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252204080/
324考える名無しさん:2009/09/07(月) 00:48:00 0
■中公新書ラクレ(9月10日)
水月昭道『アカデミア・サバイバル 「高学歴ワーキングプア」から抜け出す』
325考える名無しさん:2009/09/23(水) 11:56:38 0
正直それでも教授になりたい
326考える名無しさん:2009/09/24(木) 15:21:40 0
正直、どうやっても勤勉さや意欲の点であの世代に勝てる気はしない。
自分のできる範囲の狭いことをちょぼちょぼとやる、
それ以外のことはできる気がしない。
日々の授業準備に自転車操業的に追われるだけだ。
こんな奴が教授になどなれるわけがない。
327考える名無しさん:2009/09/24(木) 19:01:05 0
世代の問題じゃねーだろ
いつの時代も優秀な一部が残るというだけ
328考える名無しさん:2009/09/27(日) 00:56:49 0
オーバー・ドクター大学を作って、お互いに教えあって
専門外の学問からインスピレーションを得る
329考える名無しさん:2009/09/27(日) 03:21:39 0
オーバードクター大学w素晴らしいww
330考える名無しさん:2009/09/27(日) 08:27:58 0
オーバー・ドクター大学って。。。
学費はどうすんの? 誰が金払ってそんなところ行くんだよ。

ま、孤島とかに強制収容所みたいなところをつくるんだったら、
なんとなくイメージできるんだが。
331考える名無しさん:2009/09/29(火) 09:10:50 0
千葉工業大学
教育センター人文教室専任教員公募
担当科目 
教養共通科目「人間論」「科学哲学」「総合科学特論1(論理学入門)」「基礎ゼミナール」その他
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109090782&ln_jor=0
332考える名無しさん:2009/10/04(日) 10:01:04 0
【社会】「高学歴ワーキングプア」…常勤の職を持たずに巷を彷徨う博士修了者たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254612113/
333考える名無しさん:2009/10/10(土) 19:18:34 0
小山高専の公募出てんぞ。
334考える名無しさん:2009/10/16(金) 18:47:20 0
335考える名無しさん:2009/10/17(土) 09:46:30 0
336考える名無しさん:2009/10/17(土) 11:09:30 0
本業はシスアド
趣味は分哲・社シスなどだがな
337考える名無しさん:2009/10/17(土) 14:38:06 0
苦しい学問など止して、あとは享楽志向で面白おかしく生きたら?
難しい本を読まず、楽そうな仕事をやって、
あとは映画や音楽や女遊びでエンジョイ!!!
338考える名無しさん:2009/10/17(土) 14:43:09 0
大学教員以上に楽そうな仕事なんて知らん
339考える名無しさん:2009/10/17(土) 15:12:21 0
無知の知
340考える名無しさん:2009/10/19(月) 18:30:00 0
知れば知るほど実感しますよ
341考える名無しさん:2009/10/20(火) 00:48:50 0
ここは生物板ではない
組織的意図的に挑発を行っていることは明らかだ(10月20日未明現在
342分析法理学etc:2009/11/05(木) 20:47:33 0
何でこうなったんだ?
343考える名無しさん:2009/11/09(月) 09:45:02 0
【社会】12国立大学、大学院定員割れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257713977/
344考える名無しさん:2009/11/10(火) 09:50:28 0
機関名 :宮崎大学
タイトル :宮崎大学教育文化学部教員(教授)公募について(哲学)
研究分野 :人文学 - 哲学
公募終了日 :2009年12月14日
公募URL :http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109110212&ln_jor=0
345考える名無しさん:2009/11/13(金) 19:15:34 0
内部昇格人事の公募のパターンか?
346考える名無しさん:2009/11/14(土) 00:43:40 0
>>344
募集のポストが「教授」だから、若手対象じゃないね。
347考える名無しさん:2009/11/16(月) 13:56:31 0
行政刷新会議WG「事業仕分け」2009年11月13日第3WG、事業番号3-21
項目:競争的資金(若手研究育成)
担当府省:文部科学省
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8803749
348考える名無しさん:2009/11/16(月) 14:04:27 O
セサミ
349考える名無しさん:2009/11/25(水) 10:11:00 0
評価者のコメント(評価シートに記載されたコメント)
事業番号3-21 競争的資金(若手研究育成)
@科学技術振興調整費(若手研究者養成システム改革)
A科学研究費補助金(若手研究(S)(A)(B)、特別研究員
奨励費)
B特別研究員事業
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov13kekka/3-21.pdf
350考える名無しさん:2009/11/25(水) 10:17:47 0
機関名 :お茶の水女子大学
タイトル :助教募集(リベラルアーツを担える方・西洋哲学)
研究分野 :人文学 - 哲学
公募終了日 :2010年01月07日
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D109110800&ln_jor=0
351考える名無しさん:2009/12/17(木) 17:36:37 0
九大も公募きたね。

あと、公募の後、誰とったのか教えてくれるとありがたいけど。。。。
352考える名無しさん:2009/12/19(土) 10:09:49 0
【雇用】仕事ない「博士号」さん、高校教員になりませんか [09/12/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260074706/

博士号を取得しながら、定職に就けない「ポストドクター(ポスドク)」が急増するなか、
大阪府教委と大阪教育大は、来年度から京都大大学院理学研究科のポスドクらのうち、
教員を目指す人を対象に、高校の理数系の専門教員として養成するプログラムを開設する。

ポスドクの活用と、子どもの理数離れの食い止めを同時に狙った策で、
現場実習や教員免許に必要な科目を受けることができる全国初の試みという。

府教委と大教大は、教員養成に関する協力協定を結んでいる。
2012年度以降に実施される新高校学習指導要領で、理数科目で高度な教育が認められるのを受け、専門的な知識を持つ教員の養成を計画。
200人以上在籍するポスドクの幅広い活用を模索していた京大側の思惑と一致、協力協定を結んだ。

博士号と教員資格を取得済みか取得見込みの学生、研究員らが対象。
年間5人程度で、期間は2年間。
京大が推薦し、大教大が選考する。
受講無料で、大教大の教員らが週2回程度、模擬授業などを通じて指導する。
府内の公立中高に週1回ほど通い、現場での経験も積ませる。

ポスドクら博士の教員採用は秋田、岩手両県などで行われている。
秋田県は08年度から、理系博士7人を採用。
現在、普通科、農工の実業高など5校で授業を受け持ち、小中学校の出前授業もこなす。
難解な先端科学もわかりやすいと好評だ。
同県は過去3回の全国学力テストで、小学校の算数、中学校の数学でトップクラスを誇る。

プログラム修了者の大阪府での採用は今のところ未定だが、
田中保和・府教委教育監は「理系教育の充実につながる」と期待する。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091206-OYT1T00457.htm
353考える名無しさん:2010/01/04(月) 12:24:55 0
354考える名無しさん:2010/01/04(月) 17:37:09 0
つれーわ
355考える名無しさん:2010/01/07(木) 21:27:37 0
356考える名無しさん:2010/01/16(土) 13:21:11 0
“高学歴ワーキングプア”が急増中!
「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛
http://diamond.jp/series/yuuai/10008/
357考える名無しさん:2010/01/23(土) 11:29:39 0
更新日 :2010年01月22日
機関名 :一橋大学
タイトル :専任教員(哲学)の公募
研究分野 :人文学 - 哲学
募集終了日 :2010年03月23日
URL :http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D110010609
358考える名無しさん:2010/02/06(土) 09:03:19 0
2010年02月04日
教員の公募(倫理学)について
神戸大学 人文学研究科文化構造専攻哲学講座
1.職名:准教授
2.募集人員:1名
3.担当分野:倫理学
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D110020103
359考える名無しさん:2010/03/14(日) 01:59:08 0
革新
360考える名無しさん:2010/03/18(木) 04:26:46 0
AGE
361考える名無しさん:2010/03/18(木) 08:20:03 0
>オーバー・ドクター
大した頭も無いのに哲学なんかやるからだw
362考える名無しさん:2010/04/05(月) 17:26:23 0
国際日本文化研究センター所長・猪木武徳
若い研究者にチャンスを与えよ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100405/edc1004050303000-n1.htm
363考える名無しさん:2010/04/08(木) 20:05:54 O
東みたいに就職しないでジャーナリズムでやればいいじゃん
364考える名無しさん:2010/04/08(木) 20:50:58 O
これは日本の未来に多大な影響を及ぼす問題だ。
経済などに直接関連しない学問への投資は、
国力と非常に密接な事柄である。

ゆえに日本の将来に関わるな一大事だ。

365考える名無しさん:2010/04/17(土) 11:00:33 0
東京国際大学
タイトル 商学部専任教員の公募(倫理学・哲学)
研究分野 人文学 - 哲学
募集終了日 2010年05月31日
 (1) 担当科目
倫理学、哲学、演習、その他 計6コマ
一般教養としての倫理学/哲学の担当であるが、商学部の学生が興味をもてるような社会との関わりについても講義・演習指導ができること。
 (2) 採用人数
 1名
 (3) 任用時期
 平成23年4月1日
 (4) 応募資格
大学院博士課程(博士後期課程)を修了した者、またはこれと同等の能力があると認められる者。

http://www.tiu.ac.jp/other/news20100415.php
366考える名無しさん:2010/04/20(火) 22:33:10 0
>>300
名寄市大は教授で採用されてるね。
367考える名無しさん:2010/05/01(土) 12:34:50 0
以下のうち、大学教授でなかった哲学者を挙げよ

Descartes, Spinoza, Leibiniz, Locke, Berkeley, Hume
368考える名無しさん:2010/05/12(水) 15:44:07 0

 「数年間の辛苦を重ね、多額の学費を使って洋学を身につけたものの、まだ自分の独立した生活さえ立てられぬ者は、現代の学問に通じているとは思えない。

 こういう人物は知識の問屋に過ぎない。それは飯を食う字引であり、国のためには無用の長物、国家経済にとっては有害な穀潰しと言っていい。」

       (福沢諭吉『学問のすすめ』現代語訳 第二編より)





(泣)
369考える名無しさん:2010/05/17(月) 23:50:21 0
【科学】35歳以上の「高齢ポスドク」が全体の3分の1に…高齢化進む
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272377220/

博士課程修了後、任期付きの不安定な立場で研究を続ける「ポストドクター(ポスドク)」が2008年度は
1万7945人(前年度比1%増)に上り、04年度から4年連続で増えたことが、文部科学省の調査でわかった。

34歳以下の若手が初めて減少に転じる一方、民間などへの就職が難しくなるとされる35歳以上の「高齢
ポスドク」は07年度より約7%増えて5825人に上り、全体の3人に1人を占めた。文科省は、ポスドクの企業
実習を支援して民間就職につなげる施策などを展開しているが、厳しい現状が改めて浮き彫りになった。

調査は全国の大学など1176機関を対象に行った。高齢ポスドクの増加について、筑波大学の小林信一教授
(科学技術政策)は「深刻な状況だ。ポスドク自身が視野を広げて進路を探すとともに、大学側でもポスドクの
将来を考えた指導をすべきだ」と話す。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100427-OYT8T00300.htm
370考える名無しさん:2010/06/19(土) 12:33:09 0
【裁判】博士号を取得できなかった東北大院生が自殺 「准教授の指導に過失」と両親が提訴…岡山地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276871829/

大学院生自殺で損害賠償訴訟
6/18 17:14

おととし、東北大学の大学院生が自殺したのは、担当の准教授の指導に過失があったためだとして、
大学院生の両親が今日、大学などに、およそ一億円の損害賠償を求める訴えを岡山地方裁判所に起こしました。

自殺したのは、東北大学大学院の理学研究科に在籍していた当時29歳の男子学生です。

学生は、おととしの8月に、研究のデータ集めをしていた滋賀県内で自殺したものです。

東北大学によりますと、この大学院生を担当していた男性准教授は、提出された論文を
2年続けて受け取らず、大学院生は博士号を取得できませんでした。

大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。

岡山市内に住む大学院生の両親は「准教授の不適切な指導で精神的に追い詰められたことが
自殺の原因、又、大学も適切な対応をとらなかった」などとして、准教授と東北大学に対し
およそ1億円の損害賠償を求める訴えを起こしたものです。

東北大学は「提訴については承知しておらず、コメントは控えたい」ととしています。

西日本放送
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2010061802
371考える名無しさん:2010/06/19(土) 13:30:05 0
少しでも長いあいだ学費を払ってほしいっていう大学側の都合でアホでも
大学院に入れるようになったんだよね。原因はもちろん少子化。
日本の学問のレベルをあげよう!ってつもりではない。
そういう大学の経済的理由と、「働けない、働きたくない」っていう
ニート系学生の勃興がタイミングよく重なったわけですね。

で、今の惨事w

俺の同期で某大学の准教授になったやつがいる。偉そうなことのたまわって
いたがその大学の偏差値は40ちょっとw 猿に哲学教えてどうするのってw

無残なりw
372考える名無しさん:2010/06/24(木) 00:03:45 0
公募の数が回復しているという報告がある
実際哲学系の口も若干増えている気がしないでもない

ついにそういう時期に入ったのだろうか・・・
373考える名無しさん:2010/06/24(木) 03:35:43 0
>>372
マジレスすると団塊の世代の退職ラッシュに伴うもの。
また3、4年すれば数は自然と減るよ。ある意味今が最
後のチャンスかもね。
374考える名無しさん:2010/06/24(木) 11:02:41 0
>>373
そうだと思う。なので、
この数年で博士号をとれなかった者は、専任ポストへの就職は諦めたほうがいい。
現在の就職戦線は博士号取得が最低条件になっているので。

自分はいま必死で博論仕上げてる。もう少しで完成予定。
375考える名無しさん:2010/06/24(木) 18:14:43 0
(1) 岩手大学は、男女共同参画を推進しています(http://www.iwate-u.ac.jp/gender/)。業績及び資格に係わる評価が同等である場合には、男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、女性を優先的に採用します。
376考える名無しさん:2010/06/29(火) 15:01:05 0
いきろ
377考える名無しさん:2010/07/09(金) 00:50:11 0
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと採用することが重要だ。産学連携で人材開発を進め、優秀
な人材が博士課程に進むことを加速させたい」と話している。

引用元
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100706k0000e040059000c.html
378考える名無しさん:2010/07/22(木) 10:12:08 0
博士の就職支援模索 大学や企業、仲介で実績 ミスマッチ解消急ぐ
2010年7月19日 日経新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE3E3E0EBE4E5EAE2E3EAE2E5E0E2E3E286989FE2E2E2

379考える名無しさん:2010/08/11(水) 10:12:03 0
文部科学省が8月5日に発表した平成22年度学校基本調査(速報)によると、
今春、大学を卒業した学生の就職率は60.8%と、昨年から7.6%ポイントも減った。
残り4割のうち、大学院進学などを除いた就職も進学もしていない卒業生が16.1%に上る。

この他にも、アルバイトや派遣社員を含めると2割以上が「進路未定者」で、
ほぼ同数の留年者がいる。進学者の中にも、就職できずに仕方なく大学院に行った
学生がかなりいることを考えると、実質的な「無業者」の比率は3割近いだろう。

この最大の原因はもちろん不況だが、企業が中高年の過剰雇用を温存して
新卒採用で雇用調整を行っている影響も大きい。

日本の企業に独特の「新卒一括採用」も批判されているが、これは終身雇用・年功序列などの
日本的雇用慣行の一部であり、それだけをやめることは難しい。

新卒で「白紙状態」の労働者を多くの職場の転勤で教育してゆく日本企業の
ローテーションは、1960年代から続いているものだ。今から変えて、若い社員を中途採用で抜擢すると、
「徒弟修業」で苦労した中高年社員が怒るので、変えられない。

最大の責任はこのような労働需要側にあるが、供給側の要因も見逃せない。
それは大学卒業生の慢性的な過剰である。

85年から2010年までの25年間に、大学の数は460から778に増え、
学生数は下の図のように185万人から289万人へと56%も増えた(学校基本調査)。

この間、学齢人口(19〜22歳)は90年代前半までは「団塊ジュニア」の増加によって増えたが、
その後はピーク時の800万人から3割減った。しかし、大学の定員は増え続けたため、
2010年には大学進学率は50.9%になった。
380考える名無しさん:2010/08/11(水) 10:13:12 0
90年代に「就職氷河期」と言われた時期から大学生が50万人以上増えているのだから、
供給過剰になるのは当然だ。

おまけに、この25年間に大学院生の数は7万人から27万人へとほぼ4倍に増えた。
その一方で、彼らの就職先である大学教員は15万人から20万人にしか増えていないので、
博士号を取っても就職できない「高学歴ワーキングプア」が大量に発生した。

こういう数字を紹介すると、「大学生を減らしたら高卒が困る」という反論がよくあるが、
高卒の無業率は5%程度で、大学よりはるかに低い。専門学校は、科目にもよるが、
看護や福祉などの学科は慢性的に人手不足である。

大卒だけが供給過剰になるのは、彼らの手に職がないからだ。
進路未定者の9割が私立で、6割超が文系だ。2000年代に流行した「国際○○学部」や
「△△情報学部」などの、中身のよく分からない新設学部の卒業生が苦戦している。

大学が激増すると、当然そのレベルは低下する。今では私立大学の半分以上は定員割れで、
推薦入学や「AO入試」などの形で、入学試験なしで入学する学生が半数を超える。

有名大学でも、偏差値を維持するために入試の定員を絞って推薦入学などを増やすため、
早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。

このように「学歴のインフレ」が進んだため、もはや大学の偏差値は学力の尺度にならない。
企業が面接だけで学生を採用するのは、大学のランクで学力が分かっていたためだが、
今のように「裏口入学」だらけになると、一流大学でも信用できなくなる。

そうなると無名大学で能力のシグナルになるのは、大学ではなく資格しかない。
大学もこういう状況の変化は分かっているので、最近の新設学部は医療・福祉関係が増えた。
教育内容も特定の資格を取るコースが増え、一般教養的な科目には学生が集まらなくなった。
381考える名無しさん
これを「大学の就職予備校化だ」と批判する人がいる。彼らにとっては大学は
アカデミックな教養を身につける場なのだろうが、同世代の半分以上が進学するようになった大学は、
もはや昔の意味でのアカデミズムではあり得ない。定員を減らすのが難しいのなら、
教育内容を専門学校に近いものに変えてゆくしかない。

こうした「大学崩壊」の根本的な原因は、日本の大学教育が企業の要請とかけ離れた
アカデミズム偏重だからである。

企業の側も、特に文科系の場合、サラリーマンを長期雇用で使い回すので、特定の専門知識を持っているよりも
素直で順応力の高い「便利屋」を求める。大学で何を学んだかはどうでもよく、「東大卒」の実績よりも「東大入学」の学力が大事なのだ。

だから極端に言えば、入学してからすぐに就職した方が、4年間の所得も無駄にならない。
入学の段階で目的は達成されるので、学生も真面目に勉強しないし、教師も真面目に教えない。
何のために勉強するのか分からず、企業にも評価されない教育を4年間いやいや受ける日本の大学は
社会的な浪費であり、学生を堕落させてしまう。

しかし文科省は、いまだにアカデミズム中心で大学教育を考えている。
審議会の委員も有名大学の教授ばかりだから、底辺の大学が崩壊している実態を知らないで、
国際競争やエリート教育の話ばかりしている。

もちろん哲学や天文学のように直接役には立たない学問も必要だが、
そういう分野は学生全体の1割もない。日本は一流大学でさえ世界の水準からみると遅れているので、
研究水準を引き上げることは重要だが、これも全体の1割に満たない。

圧倒的多数の学生が求めているのは、もっと実用的で分かりやすい教育なのである。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4183