数学もできない哲学徒はアリストテレスに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
お仕置きされろ
2考える名無しさん:2008/09/14(日) 02:14:18 0
アリストテレス先生は生物標本オタクで幾何学が苦手だったので
アカデメイアから追っ払われましたとさ
3考える名無しさん:2008/09/14(日) 02:15:25 0
万物は数である -ピタゴラス学派
4短パン :2008/09/14(日) 02:15:26 0
ぷ。


ボーリングしている人だってよ?
見える?
2Get
5短パン :2008/09/14(日) 02:17:00 0
なぁーーーーーーーっ
余裕で2Get失敗しましたwwww
6短パン :2008/09/14(日) 02:27:36 0
折角なので7でナゲットゲットして今日は寝る事にするよ。
それでは、フラグ立てフラグ立て☆

チキーーーーン、
7短パン :2008/09/14(日) 02:45:15 0
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´





さて、寝ますわ。
オヤスミです。ノシ
8考える名無しさん:2008/09/14(日) 03:22:27 0
短パンさらし上げ
9考える名無しさん:2008/09/14(日) 11:18:59 0
かわいそうに、
数学しかできないから数学が一番と思いたいんですね。
スネオみたいになっちゃってまあ

sage
10考える名無しさん:2008/09/14(日) 18:39:46 0
「数学は哲学よりも厳密なのではない、ただより狭いだけである」

               ──────ハイデガー
11考える名無しさん:2008/09/30(火) 23:09:37 0
アリストテレス先生はなんで数学できなかったんだろう
あれ程の人がなんで・・・
12考える名無しさん:2008/10/09(木) 22:56:58 0
万学の祖アリストテレス・・・!!!
師プラトンがその余りの聡明さと勉強ぶりに舌を巻いたと言う天才!!!
数学みたいな無味乾燥な学問には情熱を感じなかっただけwww
13考える名無しさん:2008/11/10(月) 17:43:31 0
プラトンとアリストテレスってどっちが頭イイの?
14考える名無しさん:2008/11/11(火) 15:37:31 0
アリストテレス動物誌原典で読んでみたいなぁ。。
15考える名無しさん:2008/11/11(火) 16:34:11 0

  無限、矛盾は数学では扱えない。
  それを扱えるのは、哲学と宗教しかない。
  
16考える名無しさん:2008/11/11(火) 19:07:42 0

宇宙の解明は、観測とロジック。数学は有効な道具。物理学の世界であるが
  現象でなく本質を想像し、ロジックに拠らない観測に拠らない思考の哲学に 
  は数学は無力、不要である。ここでは、概念の宇宙しかないが、これも人間
  の思考の限界として、参考になると思われる。
  科学と哲学、宗教とはギャップがあります。
17考える名無しさん:2008/11/12(水) 02:43:16 0
>>15
つ連続体仮説
18考える名無しさん:2008/11/12(水) 08:01:54 0
17
哲学に近いのでは。証明出来ないことが証明されたとか。ロジックの
限界でしょうか。
19考える名無しさん:2008/12/19(金) 14:41:00 0
>>15
矛盾はともかく無限は扱えます
20考える名無しさん:2008/12/19(金) 19:07:34 O
矛盾も扱ってるけど
21考える名無しさん:2008/12/31(水) 17:47:40 0
          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
           |.∵∴∵∴∵∴.|   ヘラゲラいっちょおまんじゃ外部問題じゃ
           |::::/ ◎\: .|   現代思想は頭の悪いぴかぁ〜学問ゴッコ
           |:: | ト‐=‐ァ' |:|   こなろってるり?カリカリすんなお(^ω^)
           |:: | ` `二´' |:|
          / ″   ν.    \  
  (( (( ((  /_  ヽ、__炎_,ノ_  \  ウィンウィン
         ̄ \_ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン
22考える名無しさん:2008/12/31(水) 21:40:17 0
一つでも矛盾があると公理系が破綻しちゃうからな
23考える名無しさん:2009/01/01(木) 11:29:58 O
クスッ
24考える名無しさん:2009/01/01(木) 19:10:44 0
数学ができない奴は、構造主義以降の哲学を理解できない
25ステラクソ ◆KnggS1EBtI :2009/01/01(木) 20:09:55 0
>>22 においてようやく私の首肯出来る意見がでてきましたね。本来哲学の
お好きなかたは数学的潜在能力に長けていると思っているんです。いわゆる
「できない」というのは恐らく高校までの数学であって、本格的な大学数学
ならば「厳密な論理」に裏付けられた議論を展開してますからかえって哲学徒
には「できる」と思うのです。興味がおありのかたは是非、大学生向け数学書
(それも数学科生向けの)をひもといてみてください。
26考える名無しさん:2009/01/01(木) 22:20:19 O
>>22みたいな事が有効な道具として活用されているという点にも言及してくれなきゃ
27考える名無しさん:2009/01/02(金) 22:54:17 0
論理が成り立つ場合、あらゆる命題は論理空間上に配置される。
論理空間は論理公理系と系に独自の公理系によって張られる。
論理公理系はアリストテレスがほとんど調べきっている。
そこで、哲学の仕事は独自の公理系を調べることとなる。
この独自の公理系は人間独自の公理系、つまり人間の定義となる、と思う。


28考える名無しさん:2009/04/20(月) 01:18:02 0
>>27
その主張は間違いです。
29考える名無しさん:2009/06/09(火) 22:58:06 0
数学関係のものは残っていないだけ
30考える名無しさん:2009/06/09(火) 23:38:53 0
「分析哲学者」って、数学出来ないでしょ。
ブルバキ流集合論から数学理解をしようとするとき、概念を正しく
扱うことが徹底して要求される。
そのような性質を徹底的に解体したものが、集合・位相なのだ。
集合や位相を正しく理解できないということは、論理を正しく理解できないってことだ。
正しく理解できていないからこそ、疑似問題が見えてしまう。
ブルバキ流数学が、何で「定義・定理・証明」を繰り返して
論じていくのかがよくわかった。
実証し、学ぶ者にも実証させること。
この手続きを踏まないと、人間は「読んだ、理解した」とか言い張って
その実な〜〜〜にも理解してないってことを平然とやってのけるからだ。
分析哲学者はラッセルを理解したと、100年経っても言い張ってるんだろうな。
実際は理解できてないのに。
ウィトゲンシュタインが始祖になってるってのが理解してない証拠だよ。
31考える名無しさん:2009/06/09(火) 23:42:52 0
「分析哲学屋」は概念や論理の階層がないから、
「伝達や学習の実証性」と「伝達内容の実証性」の区別がついてない。
だって数学は現実の何にも対応してないからね。
内容には実証性は皆無だ。
ただ、概念の共有や、伝達、コミュニケーションや学習には
極めて高い実証性を要求する。
何の現実的対応物も持たない抽象概念は、そのようにしないとただの一歩も
分け入ることが出来ないからだ。
32考える名無しさん:2009/08/07(金) 16:12:47 0
>>4-5
わろた
33考える名無しさん:2009/11/24(火) 03:50:54 0
>>7のドナルドもなかなかいい味出しております。
34つのがらいクリだまえらがらいでw:2009/12/26(土) 21:39:16 0
               人i 
              ノ:;;,ヒ=-;、
             (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
            ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
            ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
              /           ヽ
.             / "-=・=-∵-=・=}
            |   l    )○(  |    ヘッヘッヘッ
        /⌒.\. ヽ: il´トェェェイli. / /⌒\ 
       /  ノつ\.ヽ:!l |,r-r-|!  //⊂  \
   o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
   (    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
    \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
            人___ノ、___ノ
35考える名無しさん:2009/12/26(土) 23:09:49 0
実際のところ点の定義ってどうなのよ
数学者はあれでも良いのかよ
36考える名無しさん:2009/12/27(日) 00:02:44 0
ていうか分析哲学者なんてそもそも存在しない
37考える名無しさん:2010/01/27(水) 02:23:55 0
>>35
多くの数学者は基礎論的な病的な部分にはあんまり興味ないよ
論理は数学を記述したり証明したりするための道具にすぎないわけだし
38考える名無しさん
数秘学
1 根源的な衝動
2 陰と陽の均衡
3 陰と陽の中和された和の気 陰の気 陽の気 和の気が織り成すリズム
4 四大元素
5 四大元素と(空)エーテル
6 四大元素と(空)エーテルと識(意識) 六大 ダビデの星
7 大いなる飛躍 自己実現
8 秩序立てる
9 哲学
10 完全