◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない129◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
937第2唯物論:2008/07/06(日) 23:09:18 0
 やっぱおれがまじめに書かんとこのスレはだめかよ
938考える名無しさん:2008/07/06(日) 23:11:58 0
壁新聞読みたいわけね。
939ゾンビ姫 ◆9E/lgCXN7E :2008/07/06(日) 23:14:43 O
実存の思想植え付けたスイーツ友にゾンビの話してやったらビビりそうwwwww
940考える名無しさん:2008/07/06(日) 23:17:16 0
スタート地点なんて任意に決めるしかない
物質世界を実在とするのと自我を実在とするのはどちらが正しいか
どちらも正しくないか、その問いがナンセンス。

941考える名無しさん:2008/07/06(日) 23:19:02 0
>>939
今の君の姿を見るだけで充分ビビッてるさ♪
942あまのじゃく:2008/07/06(日) 23:19:46 0
そうそう唯物論がボケで観念論がツッコミだから
943あまのじゃく:2008/07/06(日) 23:21:54 0
実存じゃなくて実在って言ってんだろ馬鹿
944考える名無しさん:2008/07/06(日) 23:22:16 0
あまのサンはツッコんでるつもりで壮絶にスベっているんですね、わかります
945あまのじゃく:2008/07/06(日) 23:24:47 0
ボケがちょっと多い
946「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/07/06(日) 23:32:05 0
今、ウィキペディアで検索してみましたところ、
『メメント・モリ(Memento mori)は、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句である。』
とあり、マルティン:ハイデガー氏がそれを言った(思い起こさせた)という記述はありませんでした。
もしかしたら、実存主義の祖ハイデガー氏がそれを引用したというのは私の勘違いかもしれません。
しかし、ハイデガー氏はヘルダーリンの詩について延々と語ったり仏教(特に禅宗)の昔の教典に言及したりしておりますので
私の勘違いではない可能性もあります。
 もし仮に勘違いでしたら、そのことについてはお詫び申し上げます。

 本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。
947モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/07/06(日) 23:33:05 0
>>929
だって既に公開から一年以上過ぎてるジャン。w
繰り返し見たわけでもないし、
そんな昔のことを何時までも覚えてるかよ、普通。

>印象に残っているシーンってあるの?
反重力車のようなマシーンに乗ってる人が「うぁーーー」とか
言いながらマシンが崩壊していく様はまだ脳裏に焼きついて
るがね。
948モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/07/06(日) 23:34:54 0
>>946
メメントという映画は果てしなく見辛かった。
949あまのじゃく:2008/07/06(日) 23:35:23 0
>>946
スタート地点間違えた後ずっとぶっちぎりで独走ですね
950「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/07/06(日) 23:42:37 0
>>947
その映画は残念ながら見ておりません。
>>949
独走?の意味が分かりませんが・・?

本日は就寝させて戴きます。
951考える名無しさん:2008/07/06(日) 23:53:20 0
>>947
そこまで忘れているなら、

772 名前:モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA 投稿日:2008/07/05(土) 22:12:38 0
>>748
当然だろw。結構面白かったよな。

どこが面白かったか覚えていないのに、こんな台詞は普通出てこないだろ。


>反重力車のようなマシーンに乗ってる人が「うぁーーー」とか

なんか違うもの見たんじゃないの?
ストーリーとか内容は別として、そもそもどういう作品かわかってる?
952ネオマトリクス:2008/07/06(日) 23:53:36 0
結局、常識や無意識や本能が作用してるから
人間の論は限界や偏りがあるんですね。
酒を飲むと突飛な真理のような論を語れるのは
そういう制限が消えるからですね。

皆さん、本当に世界はマトリクス的な(支配的な)構造です。
宇宙規模の支配。快苦で動き続ける。
快のみ存在すればいいのに、苦が存在するという問題。
そしてそういう話は無意識・常識・本能により
変質に見られ排除される。

さて、映画では無意識・常識・本能からは脱出してましたが
肉体という大きな制限からは脱出できてませんね。
現実ではどうすべきか?感じるんですね・・・
953考える名無しさん:2008/07/06(日) 23:56:52 0
>>952
麻薬で天国を体験できれば寿命が縮んでもいいと思ったことはある?
954考える名無しさん:2008/07/06(日) 23:57:51 0
曼荼羅?行列?母胎?
955モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/07/07(月) 00:00:02 0
>>952
果たして快楽だけのマトリクス世界がありえようか?。
苦があるから快楽があるのだよ。

・・・っと、いってみるが、この文章は明らかに間違っている。
956考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:01:59 0
>>953
胃痙攣起こして救急車で運ばれる途中でモルヒネ打たれたことあるけど、
いままでの人生で最高の幸せな気分になれたな。
それ以来ランナーズハイを求めてひたすら長距離走に励んでいる私ですw
957考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:02:17 0
次スレ

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない130◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1215356452/
958考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:03:51 0
俺は、レーシング・ハイを経験したぞ。
すばらしい体験だった。50ccバイクだけど。
959モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/07/07(月) 00:06:16 0
>>956
そんなに強いモルヒネ打つのか。俺も首でも折ってみようかなw。

精精おれはハイウエイハイ、もしくはクライマーズハイ。
960考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:08:43 0
>>959
荒らしと一緒にされたくないだろうけど、
お前からハンニバル臭がするんだが。違ってたらスマンが。
961考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:09:05 0
>>958
原チャリでハイになれる奴って結構エコな存在でいいよな、嫌いじゃないw
962ネオマトリクス:2008/07/07(月) 00:09:31 0
>>953
無いですが、そういう狭い範囲の話ではないんですよ。
要は
『無限通りの(あらゆる)快楽のみ(苦痛は無)を
 永遠に(寿命が無限)感じられればいい』
という話です。

麻薬とかは人間の身体や本能に依存する、人間故の快楽ですね。
機械には機械の、蝙蝠には蝙蝠の、植物には植物の快楽があり
要は無限通り・永遠というのがポイントです。

>>956
モルヒネよりも『永遠に無限通りの快楽が感じられるという確証』
を感じた時の快楽が最高です。
要は金曜日の幸福感みたいな?
休日の娯楽より、それを感じられる前日の状態、すなわち
近いうちに永遠の無限通りの快楽のみを感じられるという
感覚です。
963考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:13:29 0
>>962
要するに「開放感」だけが人間に一番の自由感を与えるから開放される前の拘束が
厳しければ厳しいほどベターっていうことでしょ?
964考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:13:38 0
俺は、レーシング・ハイを経験すると、
こけるまで走るぞ。楽しいからなぁ。

しかし、公道はやめとけよ。
965考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:18:01 0
メメントモリを体験するために危険に身を曝す若い人が多いことは良いことだね
966考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:28:13 0
身体操作でハイを極めるならヨガでしょ
967ネオマトリクス:2008/07/07(月) 00:33:28 0
皆さん情報交換をしませんか?
私が慢性的に快楽を感じる術は、より普遍で確実に存在する事に
快を感じることや、実益に繋がることに快を感じることです。

で、この世をマトリクスと感じゲームのように感じて快が増えた。
力と知識を求めてそれの入手で快を感じそれは根源的な
実益なので快になった。

力、つまり自由意思は体感する事です。
知識もそう。なのであまり他人との会話は意味をなしませんね。。

(あと、SFもいいかも?世俗を生物学的・医学的・化学的に感じ
 世俗を冷静に馬鹿に見下す反面、勝手にSF的に日常を感じ
 日常でSFの宇宙戦争とかを感じればハイになるし
 何しろ世間の悩みから解放される。)
968考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:35:01 0
>◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない129◆
まあ一言でいえば、

間違い論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない
正しい論:脳は物質だから意識は偶然に過ぎない

脳が100%必然的に意識を生むなんてことはありえない。
低い確率でできた意識なしの脳を全面否定して何がたのしいの?
969考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:35:32 0
>皆さん情報交換をしませんか?
>あまり他人との会話は意味をなしませんね。。

ごめん、ムリw
970考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:37:39 0
もはやコントwwwwwwwww
971ネオマトリクス:2008/07/07(月) 00:43:15 0
すみません、意識に関する論を応用化してました。
俗に言う多重人格を応用化して、それを
脳と意識の関係の不可知論で正当化して、
それで脳から意識がいくつも発生してる論を作り、
一つの身体をいくつもの自由意思を持つ意識が
動かしてると感じてます。
すると個々の意識はかみ合ってなく
矛盾が生じる、といった具合です。

脳は茶色い半円のような変なのなんで、意識が一つとは
限らないんですよ。こうやって日常をマトリクスに近づければ
慢性的な幸福と快楽で苦痛すら自由にできるかも?
972考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:44:59 0
2CHのゴミ箱
973考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:46:04 O
快楽と言うものにこだわってる人がいますが

苦の積み重ねによってしか快楽と言うものを実感できないんですがね

快楽ばかりが続くと感覚が順応してしまいもはやそれは快楽ではなくなりますよ
974モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/07/07(月) 00:54:40 0
>>960
完璧に間違ってるよ。
975金神弁天:2008/07/07(月) 00:57:27 0
女哲学一人取り
976考える名無しさん:2008/07/07(月) 00:58:29 0
自演だらけ
977モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/07/07(月) 01:00:50 0
てか、物質の確証ってなにさ。

ま他スレかな。

結局、脳は物質だから意識は必然と言えるなら、
意識は必然だから脳はオマケに過ぎない。・・・

結局、両者は永遠に平行線をたどるのだよ。
精神界と物質界は永遠に平行線をたどるのじゃよ。
978考える名無しさん:2008/07/07(月) 01:08:38 O
機械さんの言葉を引用すると

脳は物質だから意識に支配されるのは必然である
979考える名無しさん:2008/07/07(月) 01:08:50 0
平行線でもある程度の対応は明らかになるかもな
980考える名無しさん:2008/07/07(月) 01:14:43 0
みんな引くかもしれないけど、実は俺、
「意識は必然」ってのは同意してもいいと思ってんだ。

もちろん「真理w」だなんておもってないし
機械に影響されてそう思い始めたわけでもない

ただ、ひとつの立場としてはありうると思う。
ほかの立場と絶対的優劣なしなら。

ただ、その立場なら「あらゆる営為は徒労」とするか
「徒労などひとつもない」とするかしかないわけだが
981モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/07/07(月) 01:23:46 0
までも、平行線とはいっても、向精神性薬剤は心を左右させますが、
僕がチョコレートをチョコッと食べたいといった感情までは制御できない。

精神性薬剤は気分を変化させるけど、思考そのものまでは制御で
きないよね。
982モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/07/07(月) 01:26:19 0
また明日ね。
983第2唯物論:2008/07/07(月) 22:37:26 0
やはり俺がまじめに書かないとこのスレはどうしようもないなあ
意識は必然は何のことを言ってるか見当もつかんやつが多いみたいだ
100.00%必然とか馬鹿を言ってる馬鹿も多い
984第2唯物論:2008/07/07(月) 22:40:52 0
>>983 意識は自分が思ってるかなり以上に
生きてる環境によって左右されてるということだぜ
それが唯物論
だからといって自由意志はないなどとは全然言わない

 こう言うと馬鹿には、何を言ってるか全然わからんのだろうな

 どれ次スレにはちょっとは書くか
985考える名無しさん:2008/07/07(月) 23:03:14 0
手際よく、制約とか、影響とか言え
986モーフィアス@ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA
誰も期待してないよw。