何故物質の集合体から心が生まれるのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
676NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/09/08(月) 19:54:05 0
P'=MP+T
2回目
P''=M'(P')+T'=(M'M)P+M'T+T'
となるのでめんどくさいです
4*4行列F
F=|MT|
|01|
こうすると一発変換です
677NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/09/08(月) 19:59:15 0
ω座標を1に固定するのが同次座標ですよ
678NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/09/08(月) 20:11:09 0
Pの同次座標をQ=(px py pz 1)
として
Q'=FQ
Q''=F'Q'=F'FQ
このほうが簡単なんですよ
679NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/09/08(月) 20:42:52 0
また軸Aまわりの角度θの四元数q=cos(θ/2)+Asin(θ/2)で回転を行うと
RP=qQq^(-1)
F=|RP T|
 |0 1|
こんな感じですがね
680ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/09/08(月) 20:54:16 0
心を生みだす脳の欠片を物質というのですか?。
681ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/09/08(月) 20:56:51 0
茄子6本の数学の授業が始まったようです。
682NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/09/08(月) 20:57:30 0
軸Aまわりの角度θの回転だから四元になるんです
RP=M=qQq^(-1)
q^(-1)=q~/q^2
ですね
683NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/09/08(月) 21:06:53 0
間違えた
RP=M=qPq^(-1)
ですね^^
684ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/09/08(月) 21:13:36 0
式を覚えるのが好きですね。

僕は覚えることにあまり興味を持ちません。
685半ふりー ◆GDUe92wmq2 :2008/09/08(月) 21:15:17 0
ドット絵が2次元数でプログラムできるんでしたっけ?ベーシックスタジオの説明マンガに書いてありました
686NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/09/08(月) 21:19:20 0
2つの四元数を掛け合わせるには16回の積和演算
2つの3*3行列を掛け合わせるには27回の積和演算
効率が良くなります
687NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/09/08(月) 21:22:10 0
ドット絵は2進数でしょ
688考える名無しさん:2008/09/09(火) 02:32:46 O
これだけはいえる。俺の遺伝子は俺に何か隠してる。
689考える名無しさん:2008/09/09(火) 22:00:58 0
物質⇔心
なんて論理の問題
宇宙を論じるなんてその後も後
690考える名無しさん:2008/09/09(火) 22:58:18 0
そもそも物質物質と言ってましたが、物質の動きが心となるなら、物質そのものが心では無いでつね(電子は物質に入るの?)
現象から生まれた情報を感じた物の集まりが心になるんでつね

>>688
ぼくにいえることは、寿命を有限にしてるのは遺伝子でつね>(○V○)<
つまり遺伝子には個体の命より大事なことがあると言えまつ
691考える名無しさん:2008/09/11(木) 21:19:24 0
私というのは穴
常に放りこまれる刺激の連続が実感として根拠付けられる気がするものの
穴そのものは存在しない 便宜上の名前と投棄物の来歴
その痕跡と落下頻度 それが私

ありもしないものから論理を積み上げ 世界を語り 結果生じる
その不思議さはただの帰属錯誤
それでも私という価値が失われるわけでは決してない
692考える名無しさんのふりー:2008/09/11(木) 22:41:10 0
哲学的かつ文学的な表現だなー、ぼくに言わせれば「“私”とは情報の集まり」かな
私とは何?という疑問も、“知りたいという欲求感覚”=刺激から生まれ、自分の感覚の記憶でしか分からないですねー
ロボットが自発的に自意識を持つには、どういうプログラムをすればいいんだろー?

自分にとっての「自分の価値」は自分が発見するものだなー、自殺するのも、無差別殺傷事件を起こすのも、自分の価値を見つけてないからでしょー
693:2008/09/11(木) 23:08:51 0
老子ですか。。。。
694考える名無しさん:2008/09/11(木) 23:34:05 0
>>老子
違う
695:2008/09/11(木) 23:51:12 0
>>694
ぼそっと適当につぶやいた。退散するよ。
696考える名無しさん:2008/10/21(火) 00:25:18 0
>>690
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
697考える名無しさん:2008/10/28(火) 13:51:47 0
カオスを数式で表せば、
それが真実。世界の全て。
698考える名無しさん:2009/02/06(金) 16:04:16 0
699考える名無しさん:2009/04/30(木) 00:50:22 O
一見すると高度な動作をしたり、人間に対してコミュニケーションをとるかのように見えるコンピュータだが、コンピュータとは0と1の演算に過ぎない。
例えばエロ画像を取り出すように入力して、コンピュータがエロ画像を出したとしてもコンピュータが命令を理解したのでも無ければ、エロ画像を知っているわけでも無い。
実際はキーボードから入力された信号が0と1という形で伝わるにしか過ぎずコンピュータはそれから導かれる演算を叩きだしたにすぎず、その演算によりモニターに映像に見える点の羅列が描画されたにすぎない。
一見心を持ったように振る舞うように見えるロボットができても、それは0と1の演算だから、コンピュータは何も理解していない哲学的ゾンビとなる。
仮にもし演算が心を持つとしたらどうだろうか?
思考実験として、仮にロボットの演算装置をもの凄く精巧に作られた機械式計算機で代用できたらどうだろうかと。
コンピュータの各装置も機械式装置で完全に代用して、心のプログラムと同様の計算ができて入力に対してコンピュータと同じ出力を返してきたら機械式計算機が心を持ったことになるのだろうか?
計算で心が生まれるなら数学そのものが知的生命体である可能性も捨て切れない。
700考える名無しさん:2009/05/03(日) 15:20:36 0
>>699
人間もまた0と1との演算なのかもしれないじゃん?
701考える名無しさん:2009/05/03(日) 16:15:23 0
そういえば、生物学者が>>653あたりの話に進化学的に言及してていいような気がするが余り聞かないな。
702卍 ◆STANCEsO3s @株主 ★:2009/06/09(火) 02:37:41 0
703考える名無しさん:2009/08/19(水) 23:45:20 0
心があるから、物質が集合して肉体が形成される。
心とは、認識する働き。
704考える名無しさん:2009/08/25(火) 22:23:30 0
宗教=神が絶対いるみたいに
意識が先に存在しているのではなく
単に脳内の量子的な働きと神経細胞が複雑に干渉した結果
意識というものが 生まれると思うよ


705考える名無しさん:2009/08/26(水) 11:06:18 O
人間も基本的には0か1の演算だと思うなあ。
それが単に複雑に絡み合ってるだけでさ。
性格も大きく関わってくる。
性格が何からくるのか考えてみればよいかもしれん。
706考える名無しさん:2009/08/26(水) 17:36:05 O
何故なんでしょうね
面白いですよね
707考える名無しさん:2009/08/26(水) 18:57:12 O
>>706

そうだよね
708考える名無しさん:2009/08/26(水) 20:46:33 O
生まれて間もない赤ん坊が泣くのは分かるが笑うのは不思議だと思う。
いわゆる「笑い」を経験したこともないのに理解しているかのようだ。
709考える名無しさん:2009/08/27(木) 03:06:14 0
笑顔の素敵な赤ちゃん以外は親に興味をもたれず、死んでいったため、笑顔の赤ちゃんが生き残ったてかんじかな。
710考える名無しさん:2009/08/27(木) 23:28:37 0
心は因果の中心、全ての因果、つまり個の集合存在と世界(環境)の存在との
鬩ぎ合いで形成される個が自分を切り分ける閾の中の中心(平均)が心って
こと、自分の範囲では多数の要因が世界との関係をもっている。
その範囲が世界を感じ世界に揺れ動かされ、世界へ訴える。
その中心が秩序をもって意味するとき心という個の集合体の意志と呼ぶ。
鬩ぎ合いや共有する形や体の存在なしで心などありえない、
さらに個の存在の外の世界がなければ、個などありえない。
個の中と外の関係を個の中で機能している状態こそが心である。中心説。
711考える名無しさん:2009/08/28(金) 00:37:59 O
社会、環境の影響下に無い心ってあり得るのかなとたまに考える。
集団社会から道徳やルールを学ぶとかはどうでもよいつまらんことだが、現象の原理や法則を体験しなきゃ法則に即した論理的ともいえる予知、
或いはそれから芽生える恐怖心などの心の挙動は起こり得ないのであろうか?
もしそうだとすれば心とは環境の性質を継ぐものでしかない気もする。
712考える名無しさん:2009/08/28(金) 01:35:36 0
>>65
どちらでもあるのでは?厳密に言うと
『映像X(人でも惑星でも)』がまずあって、それで心が
「Xは物質の集合なのか?それともXを分解した結果、物質が出てきたのか?」
という思考をするのでは?

つまり唯識論的な事で、映像が先に在って、
全体が素の集合なのか、素が集合し全体になるのかは
二次的な事だと思う。
713考える名無しさん:2009/08/28(金) 02:17:31 0
木を見て森を見ず

1本の木はこれぐらいのものだと受け入れよ
森を表す1本の木を探すが、外から森を見たことがないので森だと気付けない
森であるのに、中に生える木が目の前にあるのに見つからない

木も森も同じ、そういうものなんです
714考える名無しさん:2009/08/30(日) 00:14:42 O
時代は木を見て森を見ず。
巨視より微視ということ。
宇宙の誕生の解明も素粒子がキーワードになっている。
経済でも企業より個人。
森は見なくてよい。
715考える名無しさん:2009/09/01(火) 16:01:57 0
そして無数の素粒子が最先端の科学から沢山発見され
人々は困惑する
716考える名無しさん:2009/09/06(日) 08:29:49 0
>>1
正確には「心があるように見える」
717考える名無しさん:2009/09/08(火) 06:21:16 0
それを区別するというのが既に、心身哲学のある立場を表明しているので、
スレタイはこのままでおかしくないかと。
718考える名無しさん:2009/09/19(土) 13:53:54 0
>>716
正確には「心があるように見えるものを心と定義される」
この理屈がある限り心の定義はできない。
719考える名無しさん:2009/09/24(木) 22:41:40 O
なぜ、新奇増産隊は温泉を作るのか。
これは法則なのか
720考える名無しさん:2009/09/25(金) 08:37:40 0
こころ、意識は突き詰めて考えて行くと情報の流れと思われる。
メロディみたいなね。さらに突き詰めると情報自体じゃないかと。
じゃ情報とは何かといえばエネルギー。それは全て。
だから意識は必然だろうね。

この世の全てのことは、この世に属している。
という当たり前のことでしかないけどさ。
それと、前提の情報自体というところは怪しい。
721考える名無しさん:2009/10/11(日) 17:01:28 0
心は引き合うもの、故に中心があり

心の外との関係が生まれる。

それは単なる関係にすぎない。

人が感じる心は平らな構造や特徴の心ではなく、魂という性質をもった
心、それは肉体や社会に宿る魂が特徴を心に与えるってこと。
722考える名無しさん:2010/03/05(金) 07:58:13 0
逆に考えるんだ。
物質の集合体から心が生まれるのが当たり前なんだ。
つまり我々は物質を侮っている、誤解しているということ。
723考える名無しさん:2010/04/14(水) 10:27:41 O
>>598を読んで思いついた。情報はコピーが容易なもの、物質はコピーが大変なもの(出来るけど)って感じじゃないか?本質は一緒で。

ほいで、人間とか心とかも物質によって再現できる(と俺は考える)けどだからと言って虚しいわけじゃなくて、コピーすんのが大変なものはちゃんと尊重してあげればいいだけじゃない?
724考える名無しさん:2010/05/07(金) 09:46:20 0
情報ってさ、情報だと思うから情報なんだよ。
725考える名無しさん
          ...-ー、,-─ 
         .-=・=- i、-=・=-   
         |  ヽ、__炎_,ノ  |   
         |    (U)   |
         |  ヽ、__炎_,ノ  |   ぴぁ〜のゃな?
         |    (U)   |
         |    / ヽ   |