なぜ人を殺してはいけないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952考える名無しさん:2008/06/17(火) 13:55:14 O
秋葉原の人は単独テロだったろうと思うが。
953考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:06:05 0
>>940
>>682-683が、振り出しに戻したんじゃね?
954考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:07:04 0
>>944
鳩山は正義を貫いたとの発言をしていたが、死刑執行が本当にそうなら、
法相自ら死刑執行の役目を果たし、範を示せばいい。正義の実践と言いつつ、
自分の手で死刑囚の首を吊るのはいやなのではないか。
彼自身はゆったりとした椅子にふんぞりかえり、手下に穢れ役をやらせて
いるというイメージは拭い去れない。
陪審員制度も悪くはないが、国民ひとり一人に死刑執行の役を勤めさせる
というのはどうよ? 死刑制度を続けるのなら。
955考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:11:39 0
君が今でもニートなのは、テレビの見すぎで君の頭がテレビに洗脳されちゃったからだと思うよ
956考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:12:59 0
ころせ
957考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:14:58 0
正直言うが、死刑執行人など、「日給5千円」で公募すれば
希望者はいくらでもいると思う。
死刑廃止論者の人で「誰でもいやがるに決まっている」と主張する人が
よくいるが、何を根拠にそう思っているのだろうか。
958考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:18:45 O
高血糖と神経症では無理と思うが。
959考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:19:17 0
>>957
で、君は五千円でやるのか。正義の実行だから、当然、公開されるが…。
960考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:24:40 0
>>957
そんなに抵抗感がないのなら、五千円の日当を出して
国民皆死刑執行人制度を導入することには意味があるね。w



961考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:25:13 0
>>959
いや、正直言うが、俺は喜んでやる。週末のバイトとしては結構なものだ。
ちなみに、現状では死刑は非公開だとは思うが。
962考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:29:09 0
>>957
正しいことなのに、どうしてカネをとるの? ボランティアでやりなさい。

君の意見は、五千円くれて、あとで咎められないのなら人を殺します、ということね。
963考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:31:19 0
>>961
お前が死刑になれよw
964考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:33:45 0
>>961
正義の味方なのだから、名前くらいは公表すべき。
こそこそやると、むしろ問題を残しやすい。
965考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:34:24 0
このスレの左翼って発狂し過ぎだよね
966考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:35:06 0
左翼は保守や右翼からすれば発狂しているように見えるかもな。
天才と何とかは紙一重。
967考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:37:10 O
何が左翼で何が右翼なのか分からんね。
968考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:42:10 0
左翼って、普通に話ができない人ばかりだよね。
969考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:43:22 0
>>968
お前がレベルを上げれば話せるようになるよ^^
970考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:44:22 O
左翼、特に共産主義者は頭の先から爪の先まで西欧風の論理だけで出来ているからな。
右翼は日本独自の論理を持っている。話が通じるわけない。
971考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:46:13 0
>>962
正しいかどうかなんて関係ない。なんでただで働かねばならんのだw

罪もない人を殺すのも嫌だぞ。ちなみに、日当五千円で家畜のトサツ場や
原子力発電所で働けと言われても嫌だ。林業や農業でも気が進まない。
どうしても他に仕事がなければ仕方がないがw
972考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:46:35 0
>>969
ほら、「普通」に話ができない。
だから、一般市民が愛想を尽かすんだよね。
973考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:47:24 0
>>970
>日本独自の論理
そんなものがあると思っているのが右翼の幻想w
974考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:49:46 0
左翼「賢い僕たちを、理解できない方が間違ってるんだ!」
975考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:50:58 O
しかし事態は悪展したわけだよな。
今までは少なくとも日本では右翼様が冷静になれたが
左翼の謀略によってグローバル化したから、
もう日本独自の論理は通じない。
発狂するは右翼の方かも知れん。しかしアジア人は発狂しやすい。
976考える名無しさん:2008/06/17(火) 14:59:39 0
確かに、左翼というより、日本いや「アジアの左翼」が愚かなのかもしれないね。
977考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:10:09 0
>>953
>>943>>945>>682-683をあわせて読めば?(943はちょっとふざけた感じなのがアレだけどさ)
終了してるじゃん
978考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:11:27 0
ウヨサヨ話してる連中はいったいなんなんだ
上の方でも唐突にそんなこと言い出してるヴァカがいたよな
979977:2008/06/17(火) 15:14:22 0
スマソ>>946がけっこういい説明してたね
無視した感じになっちゃった、ごめん
(ただ946が「人を殺してはいけない」というルール としたのは不正確かと)
980考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:17:19 0
>>979
ちょっと端折り気味だが>>682-683と一緒に見れば問題ないんじゃないか?>〜ルール
981考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:20:37 O
東條英機先生の無念を晴らすため、立ち上がる。
982考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:24:08 0
次に似たようなスレが立った場合には>>682-683>>745>>946などをコピペしとけばいい感じだな。
983考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:26:59 0
>>979-980
>>946は端折っているというより、>>682-683を読んだ人向けの補足って感じだな。
984考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:27:56 0
振り出しから始まって、いきなり振り出しに戻すつもりかwwwww
985考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:31:03 O
死刑制度見直しには疑問を感じる。
誤って死刑した場合は、誤った奴を死刑すればいい。
死刑廃止などナンセンス。
986考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:31:58 0
Oで検索するとすげーおもしれー検索結果が出る件
987考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:32:41 0
「なぜ人を殺してはいけないのか?」
      ↓
「人を殺す」ってのは、特別なんだからじゃね?
      ↓
>>682-683→『「人を殺しては」いけない』ではなく、『「○○は」いけない』という命題の分析
      ↓
「人を殺す」ことが特別じゃないなら、>>1と変わらないんじゃね?
      ↓
振り出しに戻る
988考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:33:53 0
どうでもいいが>>957>>971かなりキモいな
989考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:40:32 O
東條英機先生を殺したのはどんな連中だったかな。
990考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:40:56 0
>>986
>>712で否定しているから、定言命法の人とは違うと思うよ。
「偽ってはいけない」って定言命法だから。
991考える名無しさん:2008/06/17(火) 15:51:07 O
まあ高血糖と高コレステロール、神経症では無理ですね。
992考える名無しさん:2008/06/17(火) 16:02:09 O
「血糖値を上げてはいけない」も?
993考える名無しさん:2008/06/17(火) 16:38:33 0
つーか、>>682-683の命題分析も相当怪しいぜ?菓子同封の乾燥剤を食った場合
の不利益は十分一般的だが、「乾燥剤食うな」は別にルールじゃないだろう。
「〜するな」が規範たる性質を有するかどうかは、何も不利益の一般性だけで
決まるわけじゃなかろう。

何より哲学板での「なぜ人を殺してはいけないのか」の答えが、「法益保護」
みたいな刑法の教科書に載っているようなシロモノで良いのかね?
994考える名無しさん:2008/06/17(火) 17:03:21 0
>>993
「乾燥剤食うな」が当然ルールだと考えるのがおかしいと、当の682-683自身が断ってるわけだが
あとは>>825が書いてる通りだな

命題分析とかそれっぽい言葉使えば、バカを悟られないと思ってるのか
勘違いすんなバカ
995考える名無しさん:2008/06/17(火) 17:03:46 0
>>993
乾燥剤食うなはルールじゃないって682に書いてあるんだけど
996考える名無しさん:2008/06/17(火) 17:08:59 0
>>993-994
いや、そうじゃなく…。>>682には「不利益が一般的ならルールになる」みたい
なこと書いてあるでしょ。乾燥剤食う不利益は一般的じゃーないんですかって
ことだよ。

> 命題分析とかそれっぽい言葉使えば、バカを悟られないと思ってるのか
そこに反応されましても…。>>987に「命題の分析」ってあったからさ。

997考える名無しさん:2008/06/17(火) 17:09:58 0
>>990
君の前後にもある、頭のおかしいレス主のことを言ってるんじゃないの?

>>993>>996
すでにレスついてる通り、当の682-683自身が、「〜はいけない」は必ずルールであるわけではないと書いてるし、
規範たる性質(993みたいな人が言うと冗談みたいだけど)があるかどうかなんて、>>682-683は問題にしてないし
問題にする必要も無いという考えでしょ。>>720>>732

スレの終わりにきて、993みたいなの書いて「有終の美」でも飾りたかったのかね〜
バカみたい。。
998考える名無しさん:2008/06/17(火) 17:10:38 0
>>996
そういえば、何回指摘されても「ルール」に重きを置く勘違いをしつづけたバカがいたっけな
999考える名無しさん:2008/06/17(火) 17:13:24 0
だってルールって規範たる性質を有するってことだろ?

>>682-683の人、こっそり自賛してる?「バカ」使用頻度の高さからして、
どうしてもそう思っちゃうんだけど。
1000考える名無しさん:2008/06/17(火) 17:15:49 0
>>999
> >>682-683の人、こっそり自賛してる?「バカ」使用頻度の高さからして、
> どうしてもそう思っちゃうんだけど。
確実にそうだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。