★創造論vs進化論★

このエントリーをはてなブックマークに追加
683考える名無しさん:2008/10/10(金) 16:27:59 0
>>681
短い時間に限っても生物の種類が多いのだから
もし本当に進化するならその過程にあるものが
見つかっても統計的にまったく不思議ではない。
684考える名無しさん:2008/10/10(金) 16:34:04 0
>>683
というか、君のいう、「進化の過程のあるもの」とそうでないものってのは、
どうやって見分けられるの?
685考える名無しさん:2008/10/10(金) 16:38:51 0
>>684
それはむしろこちらの方がお尋ねしたい。
本当に進化するんだったら、その具体例を
実際の過程で説明しないと説得力がない。
686考える名無しさん:2008/10/10(金) 16:47:14 0
>>685
ええと、進化論の立場に立てば、現生生物も含め、
全ての生物は進化の過程にあることになると思うけど。
687考える名無しさん:2008/10/10(金) 16:49:34 0
>>685
進化の具体例と言えば輪状種があるけど、魚のひれが足になったりする大きな変化は、
化石やDNAから確かめるしか方法がないだろうね。
688考える名無しさん:2008/10/10(金) 16:57:31 0
進化が事実であるとの仮定に基ずく議論には意味がない。
進化の過程を観測できない現実が進化論を否定している。
689考える名無しさん:2008/10/10(金) 17:01:07 0
とーんでもない。様々な科学的事実が、進化があったと語ってるんだよん。
進化の過程は観測できてるけど、あんまり長時間の直接観測はムリってだけね。
それを理解できるかどうかは、知性のもんだい、かもね。
690考える名無しさん:2008/10/10(金) 17:14:42 0
つーか進化の観測事例ってこのスレ内でさえ既出じゃないか?

>>491-495
>で、進化においても同じで
>たとえば嘴や体の大きさが変化したり
>新しい種が誕生したりとかが実際に確認されてるわけね

>>634
>多剤耐性菌は明らかに進化してる最中だけどな?
691考える名無しさん:2008/10/10(金) 18:16:18 0
>>689
例えば人間は何千年ものあいだ全く進化してないのはどうしてか?
地球上のどこか一ヶ所くらいで分化してもいいはずなんだがなぁ。
そして、人間の一歩手前の生き物もぜんぜん見当たらないんだよ。
人間だけじゃない。サルの一歩手前の生き物も同様にいないね。
692考える名無しさん:2008/10/10(金) 18:31:02 0
>>691
牧畜が始まった頃からだから、何千年ぐらいだろう(よく知らないけど)、人間の、乳糖を分解する酵素を
作る遺伝子の広まりも、「進化」として認められてるね。

日本人なんかは牛乳飲むと下痢する人多いだろ? 長年牧畜やってきた民族だと、平気な人がほとんど。
これって、そういう遺伝子が集団に広まったんだっていう研究がある。

どういう形質が「一歩手前」なのか、分かりにくい。化石を見れば、猿人、原人(言い方古いけど)など
いろいろ確認されてるが。

693考える名無しさん:2008/10/10(金) 18:38:42 0
>>691
今の人類が、ヨーロッパ人やアジア人、アフリカ人なんかに分化するのに、だいたい10万年ぐらいは
かかってるわけだから、観察するのは無理だよ。
694考える名無しさん:2008/10/10(金) 18:49:42 0
>>692>>693
そういう民族差や個人差は進化とは違うんじゃないかな。
アトピーになる人もいればならない人もいる。花粉症に
なる人がいればならない人もいる。だけどみんなやはり
人間なんであって別の種類の生物に変化してるわけでは
ないよね。肌の色が大きく違ってても人間は人間だよ。
695考える名無しさん:2008/10/10(金) 19:05:15 0
>>694
そこで威力を発揮するのが、おなじみDNA。変化のための時間が短いから、生物としてほぼ同じなんだな。
もっと長い時間の尺度でみると、どこがどう変わって違う生物になってきたかが理解できるんだよ。
多分600万年ぐらいに前に分かれたチンパンジーとヒトでも、大部分同じなんだけどね。
696考える名無しさん:2008/10/10(金) 19:29:51 0
進化論はあくまでも仮説だし、おそらくは間違った理解であろう。
697考える名無しさん:2008/10/10(金) 19:42:38 0
>>696
科学は原理的には常に仮説だよ。宗教のように決めつけたりすることが許されないからね。
でも進化という現象を否定しようとおもったら、100年以上にわたって蓄積されてきた科学的事実を
かたっぱしから否定していかなければ認められないよ。

宗教的真実っていうのは、科学とは違う次元の心のもんだいなんだと思うから、
科学的事実を否定しなくても、認めてもらえるものだと思うよ。
698考える名無しさん:2008/10/10(金) 20:15:24 0
なんというか、日本の科学教育の不備を痛感させられるスレですな。
699考える名無しさん:2008/10/10(金) 20:16:57 0
仮説に過ぎない進化論をあたかも事実であるかのように教えてきたのが失敗。
700考える名無しさん:2008/10/10(金) 20:23:18 0
いや、
>>699
みたいな「仮説」の概念さえ理解してない奴がいるっしょ。
701考える名無しさん:2008/10/10(金) 20:23:18 0
進化論に反する事実はないだろ。
進化論は反証できないから科学ではない、と言われることもあるくらいだ。
702考える名無しさん:2008/10/10(金) 20:29:20 0
>>701
そりゃ違う。進化論はいくらでも反証可能。
ポパーが最初進化論は反証できないから科学ではない(後に撤回)といったことを誤解してないか。
703ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 21:04:25 0
久々に立ち上がったな、糞スレw。

存在を忘れてたぜ。

704考える名無しさん:2008/10/10(金) 21:07:20 0
おれもすっかり忘れてたよ。
705ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 21:09:44 0
進化論は反証以前に結果論だし、

議論するだけ時間の無駄だねw。

進化論に関する小説を書き無いなら勝手だがw。

706ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 21:11:06 0
× 進化論に関する小説を書き無いなら勝手だがw。

○ 進化論に関する小説を書きたいなら勝手だがw。


なんか今、TVで変な哲学ドラマやってるけど、これって何w。

707考える名無しさん:2008/10/10(金) 21:25:07 0
>>691
お前さ、モンキーとエイプの区別つく?
サルの中にそういう区別があることさえも知らねーんじゃねーの?

お前が進化論の弱点だと思ってる部分、
進化論が説明できてないと思ってる部分、
それらは単に自分が勉強不足で知らないだけかもしれないってちっとは考えないわけ?
708考える名無しさん:2008/10/10(金) 21:37:35 0
>>705
反証以前の結果論もなにもおめ、単純に、反証できるだろうが。
709ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 21:57:51 0
>>708
では、是非にやって見せて。
710考える名無しさん:2008/10/10(金) 22:02:33 0
>>705
またか
>>409-410
>>482-485
を読み直せ
711考える名無しさん:2008/10/10(金) 22:05:04 0
>>709
既出

>>485より
>・生物に変異などないor生じない
>・生物に遺伝などない
>・自然選択などない
>・生物の姿は、世代を通じて変化しない
>のどれかを証明すれば反証できるよ
>原理的にはね
712考える名無しさん:2008/10/10(金) 22:08:36 0
>>709
そらおまえ、個別科学を否定するだけで一発だぜ。
古生物学だったら白亜紀の人骨や足跡化石でもいいな。
伝の仕組みを否定してもいいな。セントラルドグマを否定すりゃいい。
713考える名無しさん:2008/10/10(金) 22:10:44 0
あれ。遺伝のしくみ、な。
714ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 22:16:25 0
>>711
根拠は何処だw。

勝手言うのは自由だが、
典拠を示したまえw。

までも、感覚的な話だが、
>・生物に変異などないor生じない
>・生物の姿は、世代を通じて変化しない
には賛同する。

過去には遺伝子DNAのコピーの正確性が低かろうが、
結局生物は交配以外に殆ど変異しない。

遺伝ちゅうもんだいにしても、受け継ぐのは
遺伝子だけだしな。自然選択とは明らかに
結果論だし。生物学ってのは、哲学以上に怪しい
学問であることは、ヘタレの俺でも分かる。


ごめん、もう確実にデキ上がってるw。
715考える名無しさん:2008/10/10(金) 22:20:00 0
>生物学ってのは、哲学以上に怪しい
学問であることは、ヘタレの俺でも分かる。

おめーが何も知らん・知ろうとしないだけだ。あほ。
716ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 22:27:46 0
>>715
それ以上になんもしらんレス欲しがりの
オメーが何を言った所でw。

では、仮に、擬態で得した遺伝子を伝達する
仕組みを説明してみろw。

っていうか、ここで幾つかの反証があるんぢゃよね。

くっそ、思い出せねぇ。
717考える名無しさん:2008/10/10(金) 22:41:32 0
>>714
馬鹿
それが 【証明されれば】 反証されるっつー話だよ(進化論は原理的に反証可能=科学)
現時点では反証されていない

したがって、進化論は科学的に妥当な仮説
718考える名無しさん:2008/10/10(金) 22:46:11 0
>>716
生き残った個体の遺伝子が集団に保存されるだけだな。
反証とやらを、水浴びでもして思い出せ。
719ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 23:05:53 0
>>718
親が、生きのび永らえる前に、その子孫を残してることが
問題なわけw。

つまり親自身が受け継いだ遺伝子をそのまま子孫に
伝えるだけで、子孫は進化してるってことが問題な訳。

さんhづふぃど;tr:え」

が、それが何故か子孫の寿命を永らえさせ、
その遺伝子が大量の子孫に受け継がれる訳だが、
そこでお頭の弱い自然科学者は遺伝だと叫ぶわけさw。

基本は結果論。DNAは未来を想像して未来にあわせて
DNA構造を変えた訳じゃないが、結果的に見てその受け
継がれたDNAは、未来を予知していたわけじゃないんだけど、
結果的に生き延びる要素を持ってたって訳さw。

完璧に思い出したが、既に酔い度100%。

また明日話そう(カキコし合おう)なw、ンshフィレおlw、あ;dszdvfbg09。

またあsytぁ。
720考える名無しさん:2008/10/10(金) 23:09:00 0
仮説をあたかも事実であるかのように語るのが間違いなんだよ。
721考える名無しさん:2008/10/10(金) 23:14:26 0
>>719
うんうん、また、あしたな。お休み。
722ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 23:14:39 0
そうそう、だからぁ。

受け継がれた遺伝子ってのは、経験に応じて変化するもの
じゃないってことが重要なんだが、それが何故か、子孫には
受け継がれると見た自然科学者の脳みそがウニ味噌って
話さしさw。

はっきり言って、こんな表現は、明らかにトリックで、マリックな
手品さ。w


↓  今日は、アルコール汚染食らった俺には、これを解説する
↓  能力は既に無いが、今から1,2時間もあれば誰かが
↓  答えらるだろう。
723ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 23:17:01 0
>>721
てめぇなんぞ、酔いがさめたら、

コテンパンだぞwww。

チキショウ、こんなスレがあったんだな。
明日から俺さまの棲家にしたるぜwww。
724考える名無しさん:2008/10/10(金) 23:21:06 0
はいはい、楽しみにしてるよ。
725ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 23:33:21 0
しょうがないなぁ、酔っ払った脳みそを駆使してレスしたるw。

>受け継がれた遺伝子ってのは、経験に応じて変化するもの
>じゃないってことが重要なんだが、それが何故か、子孫には
>(その経験が)受け継がれると見た自然科学者の脳みそが
>ウニ味噌って話さしさw。

ここが重要。 全てを結果論と見ればなんら必然は生じないが、
ヘタレ脳みそウニ味噌自然科学者はそこに意図をみてdnaは
遺伝子を受け継ぐって妄想を抱くのさW。

はっきり言っておこう、ここで言った俺の比喩は極めて高度だが、
それを知るものも居るらしい。

たのしえぇw。
726ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 23:43:38 0
海胆味噌って美味いのか?。

生ウニなら食したことあるし、
大好きだ。

ところで、脳味噌溶けたような、哲学板の住人の脳みそは、
美味いのか?。

www

>>724
おい、おまえの、偏等体をスプーン一杯だけ食わせろ。

wwwww。 ところで、硬膜をソテーにしたのは、ハンニバルだからなw。
727考える名無しさん:2008/10/10(金) 23:44:17 O
>>722
獲得形質の遺伝ってことが言いたいのかな。
728ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 23:47:30 0
>>727
小難しい文言は知らないがそうかも知れんが。
729ラプラスの馬鹿:2008/10/10(金) 23:51:02 0
進化やDNA的遺伝に必然は無いってことだろうに、
偏屈な自然科学者はそうは思わないw。
730考える名無しさん:2008/10/10(金) 23:51:35 0
>>725
おいおい。
遺伝子のプログラムによる「システム」が、変異によって変更を受けつつも、重要な部分が保存され、
また一部が、または部分まるごと変更されていく機序が分子レベルでみた進化だ。
表現型との相互作用の中でね。
おたがいに、酔っぱらいなんだからさ、まぁ、詳細は明日に、しようや。

731ラプラスの馬鹿:2008/10/11(土) 00:00:59 0
>>727
生き残る前にその形質を遺伝しちゃうというか、
俺は全部気付いちゃってるのでそういう技とらしい
レスはしませんし、出来ません。>>730

>>730
どんな遺伝子主義。ヘタレな俺はドウあがいても無理だが、
キミは自分の思想主義にもうちょっと気付けたなら、
ノーベル賞の二、三貰えるよw。

732考える名無しさん
>>729
>>731
変異そのものは偶然だ。しかし選択を経てある塩基配列は保存される。
そうした遺伝子に拘束されるという意味では生物の変化は必然だな。
また同時に、環境との関わりのなかで、偶然という要素が加味される。