◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない120◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
946考える名無しさん:2008/03/23(日) 09:29:04 0
>>897
物理では力には4種類の力しかない。
存在力など物理ではないトンデモ科学だ。
947NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/03/23(日) 09:32:08 0
>>946
存在力って言い方がまずかったかな
重力ですよ
重力は存在する力ですよ
948考える名無しさん:2008/03/23(日) 09:38:16 0
>>947
重力は万有引力の原因であっても抵抗量では無い。
質量の大きいほどその重力は大きくなる。
949NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/03/23(日) 09:44:09 0
>>948
重力はなぜ発生するんですか?
質量の大きさとは何?
太陽はなぜあんなに質量があるんですか?
抵抗しているからですよ
抵抗を少なくすれば自由に動けます
950考える名無しさん:2008/03/23(日) 11:40:48 0
      \ │ /
       / ̄\
     ─( ゚ ∀ ゚ )─
       \_/
      / │ \
    ○○○   ○○○
   ○,,・ω・○  ○・ω・,,○
    ○○○   ○○○ o
 o〜(,_uuノ    とuu_,)ノ

     FREE TIBET
951考える名無しさん:2008/03/23(日) 12:22:22 O
トンデモ科学こそ機械スレ向きだ
952考える名無しさん:2008/03/23(日) 12:29:13 0
一行以上書くとつい馬鹿が見えてしまう脳力超低レベルあるいは殆ど無脳の皆様の専用スレです。
953NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/03/23(日) 13:40:26 0
まぁ、人工無能、ホムンクルス、ターミネーター、クローン、被造物
いろいろ名前変えるけど同じことですよ
独我論でいけますよ
954NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/03/23(日) 13:51:17 0
敵対するものはホログラムの一言で消えますが
消すの可哀想だから敵を愛しなさいですよ
955考える名無しさん:2008/03/23(日) 15:48:27 0
消すの可哀想だから敵を愛しなさいですよ×
消すと自分もピンでは立てないので愛しなさいですよ○



自分には正直に、な?><ブヒッ
956考える名無しさん:2008/03/23(日) 15:53:34 0
>>882
>そこで気になったのが、脳死。人の死を知れば、生存状態とは何かが分かるような気がして。
>脳死と昏睡と植物状態はイコールではないことは分かった。脳死は全ての脳の活動の不可逆的な停止であると。

法医学から見た脳死
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/tc_3/3_2.html
脳死の考え方として、「ひとたび脳死に陥れば、いかなる手段によっても脳機能は回復しないばかりか、
やがて脳は融解する」としたほうが分かりやすい。

大抵の人は融解した脳の写真を見ると、「あそこまでになって生きているとは思いたくない」という。
写真を見せれば、脳死を人の死と思っていなかったほとんどの人の意見は変わる。
それまで脳死というものを理解していなかったわけである。
医師の中にも、脳死の脳、融解した脳を実際に見ていない人はたくさんいる。
957考える名無しさん:2008/03/23(日) 21:56:03 0
脳機能の物理的な停止、それが人間としての死。
魂もクオリアもへったくれもない。
958考える名無しさん:2008/03/23(日) 22:32:23 0
↑それはみんなわかってる。

わかってない人がいると思い込んでるのが機械サン

観念論者の方々は・・・w
959考える名無しさん:2008/03/23(日) 23:14:15 0
>>957
>魂もクオリアもへったくれもない。

だよね。真理が唯物論であるだろうが自分の脳が死んじまえば全ては終わりだろうwwww
960Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/03/24(月) 00:28:39 0
機械には、まだ質問に答えてもらってないが?
おまえは、「物理法則は決定論の土台に立って発表・発見された」といってるが、
これは、つまり「決定論は個々の物理法則を導くための公理である」ということか?
a. yes   b. no

決定論とは公理なのか? 物理法則なのか?
a. 公理である  b. 物理法則である  c. その両方である
961考える名無しさん:2008/03/24(月) 01:28:53 0

 本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。


962考える名無しさん:2008/03/24(月) 02:23:50 0
疑似科学スレ
963考える名無しさん:2008/03/24(月) 23:48:36 0
機械がアルチュセールを連発したので出典を探したらすぐに見つかった
もちろんwikiだった
そこからマルクスにおけるヘーゲル観念論の影響という部分だけを抜き取って
拡大解釈したのだということだけはわかった
そこから、どうしてあの下部構造=1次・2次産業・上部構造=3次産業という
理解が導かれるのかは全くわからなかった
アルチュセールがそんなことを言うはずもなく、マルクス主義者の言葉とも思えない
ほかに何か出典があるのか、それともそこはやはり機械の独自解釈なのか
964考える名無しさん:2008/03/25(火) 04:51:16 0
機械はwikiにも自作自演の手を伸ばして自ら捏造記事書いていたよ。
そして、それを証拠として自分の正当性を自慢していたよ。
削除以来出しておいたけど。
965考える名無しさん:2008/03/25(火) 05:40:57 0
記事を捏造とは真理を探究する者にとってありうべからざる行為だな。
どんだけ欺瞞で塗り固めてんだよまったく。
966考える名無しさん:2008/03/25(火) 07:35:23 0
怖い話ですね。
やはり機械氏は権力願望の塊としかいえません。
967考える名無しさん:2008/03/25(火) 08:57:49 0
>>965
2chだけではメディアとして弱すぐるから
wikiを通じて「最終真理」を広めたかったんだよw
968考える名無しさん:2008/03/25(火) 15:24:58 0
まじですか。
てっきり2ちゃんの中だけのネタかと思いきや、
ウィキペディアにまでですか。
969じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/03/25(火) 16:51:36 0
>>949 :NAS6
>抵抗しているからですよ

それって慣性力の事ではない?

>抵抗を少なくすれば自由に動けます

自由に動いてるでしょう?・・・実際。
970考える名無しさん:2008/03/25(火) 16:51:58 0
もうこのスレはターミネートしないとw
971NAS6 ◆o1AYEkZmQU :2008/03/25(火) 16:54:27 0
>>969
太陽とかブラックホールは質量がありすぎて動けませんよ
972考える名無しさん:2008/03/25(火) 17:16:05 0
何の疑いもなくwikiを信じる奴らって・・・
973走召 糸色 文寸 ネ申:2008/03/25(火) 17:29:01 0
ウィキなどいくらでも書き換え可能だ。
儂が進化論をつついておるときに、都合の悪い部分はみな書き換えられたな。
もっとも、書き換えログは残っているがな。
くっくっく。
974考える名無しさん:2008/03/25(火) 17:34:56 0
ウィキペディアは、戦争の場を
国土からサーバーのHDD内のデータに移すことに貢献しているんですね。
人が死ななくて良くなるのは良いことです。
975考える名無しさん:2008/03/25(火) 18:51:10 0
ウィキが1番貢献してるものは大学生のレポート作成ですよ
976考える名無しさん:2008/03/25(火) 22:14:45 0
ほんと、カスのようなカスだな。
977第2唯物論:2008/03/25(火) 22:52:50 0
  チベットの騒動なども見るにつけ、あるいは落ち着かないイラクなど
曲がり角のいま現代では、いかに第2唯物論を含むいわゆる精神唯物論(人間の意識はどこからくるかを主に論じる)が大事かということが痛切に感じられるな

これに無知だと.ガソリン暫定税率問題すらもぱっとした解決に行かない
このスレでも余計なつまらん議論してる場合でないな
978第2唯物論:2008/03/25(火) 22:54:23 0
  チベットの騒動なども見るにつけ、あるいは落ち着かないイラクなど
曲がり角のいま現代では、いかに第2唯物論を含むいわゆる精神唯物論(人間の意識はどこからくるかを主に論じる)が大事かということが痛切に感じられるな

これに無知だと.ガソリン暫定税率問題すらもぱっとした解決に行かない
このスレでも余計なつまらん議論してる場合でないな
979Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/03/25(火) 23:46:52 0
もし決定論が公理であるとするなら、正しいかどうかは問えず、
当然のことながら真理とはなりえない。では、機械が、
「決定論は公理であると同時に物理法則である」と述べているのは、どういうことか?
決定論が公理ではなく物理法則であるなら、実証する必要がある。
決定論が物理法則ではなく公理であるなら、正しいとはいえなくなる。

なぜ「公理としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「物理法則としての決定論」の正しさを問うことはできるから。
なぜ「物理法則としての決定論」を正しいといえるのか?
→ 「公理としての決定論」は実証不要だから。まとめると、
なぜ決定論は正しいのか → 決定論は正しいから
結局、機械は「決定論が正しいなら、決定論は正しい」という撞着に
舞い戻るしかないのである。
980Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/03/25(火) 23:47:27 0
>>979が間違っているというなら、まずバカ機械には次の質問に答えていただきたい。

おまえは、「物理法則は決定論の土台に立って発表・発見された」といってるが、
これは、つまり「決定論は個々の物理法則を導くための公理である」ということか?
a. yes   b. no

決定論とは公理なのか? 物理法則なのか?
a. 公理である  b. 物理法則である  c. その両方である
981じいさん ◆6rgGIYz09M :2008/03/25(火) 23:57:09 0
>>971 :NAS6
>太陽とかブラックホールは質量がありすぎて動けませんよ

止まっているって証明できますか?
何に対して止まっているの?
太陽が不自由だと言う話は古今東西聞いた事は無い。貴方だけのユニークな発想。
おっしゃるとおり質量が大きいので他力で変化させる(加速度)のは大変。
だから取り合えず自由に動いていると言うしかない。
982「機械的唯物論」者 ◆FUmCW.hN/Q :2008/03/26(水) 00:39:29 0
>>977
>チベットの騒動なども見るにつけ、あるいは落ち着かないイラクなど
>曲がり角のいま現代では、いかに第2唯物論を含むいわゆる精神唯物論(人間の意識はどこからくるかを主に論じる)
>が大事かということが痛切に感じられるな

おっしゃている精神唯物論・・・て要するに「観念論そのもの」ですね。
それでは「物質(のありよう)が精神なり観念(のありよう)を規定する」という『唯物論』とは「真逆の論」
    「精神なり観念(のありよう)が物質(のありよう)を規定する」という『観念論』になってしまっております。
そもそもチベットの独立運動を武力で弾圧しているのは「弁証法的唯物論(唯物論を僭称するヘーゲル観念論)」に基づく
国家(経済制度)設計をしている「共産主義国家」の一つ「中華人民共和国」なのです。
彼の国の「一党独裁体制の正当化理論」はマルクス:レーニン主義のそれと全く同じだということです。

本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。
983Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/03/26(水) 00:40:37 0
要するに、誤魔化しきれないわけね?
984考える名無しさん:2008/03/26(水) 00:45:26 0
>>982
こうやって恥ずかしげもなく顔を出せるのが機械
これでスレを120ももたせてきた
鉄面皮という言葉は機械のためにあるようだ
985考える名無しさん:2008/03/26(水) 00:47:09 0
マルクスレーニン主義プロレタリアート独裁かぁ懐かしい言葉だなぁw
986考える名無しさん:2008/03/26(水) 00:51:35 0
天安門広場には未だに毛沢東のどでかい肖像が掲げられておるらしいww
987考える名無しさん:2008/03/26(水) 00:55:45 0
おやまた機械が名無しで・・・
988考える名無しさん:2008/03/26(水) 00:58:48 0
>>982
第2唯物論なんて相手にしてる時点でおわりだな。
何百レスしても改行の方法一つさえ学習できない基地外だよwww
989考える名無しさん:2008/03/26(水) 01:04:47 0
かと言ってハニ丸や超絶も頭悪すぎて全く咬み合わないから
最高位の再登場をお願いするしかない?www
990考える名無しさん:2008/03/26(水) 01:08:07 0
>>987
もしかして儂のことか?
991考える名無しさん:2008/03/26(水) 01:09:03 0
マルクスレーニン主義や毛沢東を冷笑して見せるのがかっこいいって
さすが機械だ
992考える名無しさん:2008/03/26(水) 01:10:34 0
>>991
礼賛しているのか?
993考える名無しさん:2008/03/26(水) 01:13:53 0
すいません、第2唯物論ってどういう意味ですか?
何か意味があるのですか?
それと機械的唯物論ってのも意味教えて。
994考える名無しさん:2008/03/26(水) 01:15:45 0
>>992
ここにはそんなマヌケはさすがにいないようだが
いるように見えるのか?
995Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ
>>993
正確には「機械的唯物寄席」。
これ↓のこと。


             ∧..∧     
           . (´・ω・`)      <「一般相対性理論」は「光速度不変の法則」と言い替えることも出来るほどです。
           cく_>ycく__)     
           (___,,_,,___,,_)  ∬  
          彡※※※※ミ 旦 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )