捕食行為って生命を奪う事?与える事?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
自分に取り込むって事は、自分に作り変えるって事ですよね
他者を消すのか、他者に自分の情報を与えているのか
2考える名無しさん:2007/09/29(土) 01:51:08 O
生命ってなんですか
3考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:07:11 0
ベジタリアン*菜食主義 ‐ part18
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1190196352/
4考える名無しさん:2007/10/08(月) 20:13:11 0
奪うこと。

捕食行為を「他者に自分の情報を与えている」と考えるのは面白いと思うが、
自分と同化させているわけだから、これは奪う行為。

自分とはまったく独立した他者を保ったままなら、与える行為になり得るが、
捕食行為では実現できないだろうな。
5考える名無しさん:2007/10/13(土) 17:38:30 0
捕食行為なしに「消費者」は生存できない。よって捕食行為は食べられるものの生命を奪うことだが、食べるものの生命を維持つまり与えることでもある。
この現実を否定したがる人間がいるだろうが、アメーバとて補食するのだ。生命を奪う一面だけに目が向いているのはまずい。
だいたい捕食行為に限らず、免疫システムだって病原菌を殺しているのだから、生命体である以上完全不殺生なんて植物でも無い限りあり得ない。
6考える名無しさん:2007/10/13(土) 19:54:28 0
なるほど、みんなむつかしく考えるんだね。
オレは、食うことによって明日へのエネルギーを得るわけだから、
「いただきます。」という感謝を込めて食うことにしている。
その結果正しく生き、世の中のためになることができれば、
食われた彼らも成仏できる(彼らも一緒に目標を達成しているから)と
都合よく考えている。

どのみち他の生命を奪わずに生きていけやしないんだから、
それを悪と考えて悩んだってしょうがないだろ?

これは、「哲学」っていうのかね?
7考える名無しさん:2007/10/13(土) 20:10:20 O
>>6

いいこと言った!

自分の力だけでどうこうできないことに対する畏怖や敬意のあらわれが感謝だと思う。


捕食するのは生きるため。

しかし生きるとはどういうことなのかは究極の謎。

だから自分の人生に関わるもの全てに感謝しないとな。。。

8考える名無しさん:2007/10/13(土) 23:06:06 0
なんだこいつらwww
9考える名無しさん:2007/10/13(土) 23:53:08 0
こいつら食ってもうまそうじゃないよなwwwwwwwwwwww
10考える名無しさん:2007/10/14(日) 00:01:05 O
こんなバカ久しぶりに見た
11考える名無しさん:2007/10/14(日) 00:12:30 0
おまえ くっちゃうぞ
12考える名無しさん:2007/10/14(日) 01:38:04 0
>>11

       /~ヽ   /~~ヽ
        |  |i_∧ゝ ノ 
       ノ ノ;´Д`)   食ってくれ
      ( ノ     ソ
       ヽ ・  ・ ヽ    
        \      \
          \   ・   \
      _   /   ∩  \ _
    /ミ (⌒Y.  /(::)(::)  . \ ミヽ
        ̄\ ,__,/     \,_ _,ノ ̄

13考える名無しさん:2007/10/14(日) 10:34:32 0
オナニーをやってみろ
とくに精子が吹き飛ぶやつ
14考える名無しさん:2007/10/14(日) 16:57:49 0
我慢しないでそこらに撒きちらせ!きもちいいぞ!
15考える名無しさん:2007/10/14(日) 17:21:42 O
感謝は、自分の罪悪感などを処理するための正当化でしかない。
16考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:02:03 0
弁当ですか。そうですか。
17考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:06:48 0
>>15
ではあなたは感謝もしないしそんなのは不要ということでしょうか。
18考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:08:19 0
どう見ても命を奪う事だろw
与えるて・・・なに変な自己満足の理屈こねてるんだ。
19考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:46:55 0
「コネコネ詐欺」!
なんちて^^;
20考える名無しさん:2007/10/14(日) 22:23:21 0
>17
どうしても必要って訳じゃないだろうな
いつでも自分が食べられる覚悟ができているなら、他者を食べる事だって何とも思わない
何の目標も無く生きているなら、他者の時間を奪う事に罪悪感しか感じないだろう

でも永遠の生命なんて存在しないんだから、食べなければそのうち両方とも消える
「貴様の生命の痕跡をできるだけ持続させてやるんだ、ありがたく思え」
ぐらい言っても構わないよね
21考える名無しさん:2007/10/26(金) 19:51:04 O
しろッ!!
してあげる
させてあげる
してもらう
させてくらはい

みんな似てるから
こういう疑問も
わからんくはない。
22考える名無しさん:2007/11/02(金) 11:00:08 0
糞坊主(VEGAN)は無職の引きこもり。
もう何百回と論破されている。
トリをコロコロ変えて最近はあまりに論破されすぎて名無しで活動中。
23考える名無しさん:2007/12/24(月) 17:44:29 0
sage
24考える名無しさん:2007/12/24(月) 21:53:21 0
age
25考える名無しさん:2007/12/25(火) 01:41:56 O
物を売ることが債権を得ることか債務を与えることかという問い
26考える名無しさん:2007/12/25(火) 01:48:25 O
物を動かす行為が作用を及ぼす行為か反作用を受ける行為かと問う問い
27考える名無しさん:2007/12/25(火) 05:30:21 O
視点を変えることで立体は表面上違う姿を見せる
しかし本質は変わらない
ただ個人的な意見をあえて言うならば、それは奪ったものであると思われる
与えられるということは己は受け身であり、相手に与える意志がない場合は得ることができないからだ
矢印だけでこの関係を表したなら質のいわば量的な変化に過ぎないが
奪う、与える、というその立場からの主観に準ずる言葉を用いるのであれば
奪ったものと考えるのが適切だろうな
28考える名無しさん:2007/12/25(火) 11:11:30 O
補食は一体化を夢見る性行為でありますが、
現実的には共倒れの捨て身に終わる悲劇です。
29考える名無しさん
耐食性の欠如か