【世界的普遍的】韓国哲学【通説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん:2007/08/14(火) 21:47:46 0
チョッパリども、
理気二元論について語ることを許可する。
2考える名無しさん:2007/08/14(火) 21:54:08 0
歴史認識を乗り越える―日中韓の対話を阻むものは何か

本:小倉 紀蔵


この本の中盤に件の理気二元論が詳しかったけど、
難しくてよくわからなかった
3考える名無しさん:2007/08/14(火) 21:54:22 0
棄民が何を語れるのか。
本国はこの国で淘汰されるまで嫌がらせをし続けろと言ってるのに。
4考える名無しさん:2007/08/14(火) 21:57:23 0
>>2
ウリナラの偉大さがわかったか?
韓国哲学の前では、ドイツ観念論もイギリス経験論も
ポストモダニズムもウンコな議論。
5考える名無しさん:2007/08/14(火) 22:00:07 0
>>3
棄民?
本国がWWU後、発展途上国となった日本へ戦前の
恨みを恩で報いてやろうとして、日本の指導者界層と
して我々は送られたのだ。
6考える名無しさん:2007/08/14(火) 23:34:59 0
そもそも韓国哲学って何だ?単なる中国哲学のヴァリエーションの
ひとつだろうそんなのにまで〜哲学ってつけるなよ。
せめて韓国思想ぐらいにしとけよ。
7考える名無しさん:2007/08/14(火) 23:49:58 0
8考える名無しさん:2007/08/15(水) 00:02:42 0
主体思想のことだな。

豆知識:テコンドーには「主体」という型がある。
9考える名無しさん:2007/08/15(水) 00:14:06 O
今NHKで「仏教への旅〜韓国編」がやってます
10考える名無しさん:2007/08/15(水) 00:17:21 0
>>8
主体思想はマルキシズムに侵されてるから違うよ。
儒教の正統派でネオ儒教ともいえるのが、韓国哲学「理気二元論」。
11考える名無しさん:2007/08/15(水) 00:26:03 0
東北工程:高麗も中国が建てた国=中国歴史雑誌
http://www.chosunonline.com/article/20070606000006
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87904&servcode=400§code=400

東北工程:百済・新羅も「中国史の一部」=中国社会科学院
http://www.chosunonline.com/article/20070604000018

「高句麗は中国史」に続き「渤海も中国史」
http://www.chosunonline.com/article/20060602000025
12考える名無しさん:2007/08/15(水) 00:32:49 O
この世のものはすべて無限に繋がりあって関係しあってる(ブラフマー=梵)。私もすべての関係性のひとつでありその関係性を絶つとは自分と世界を絶つことに他ならない。華厳宗の経典は東大寺にある。唯心偈。
13考える名無しさん:2007/08/15(水) 19:52:01 0
韓国の仏教は華厳経中心らしいね。日本は法華経でしょ。
華厳は儒教と相性いいのかな
14考える名無しさん:2007/08/16(木) 00:07:01 0
売りならマンせー
15考える名無しさん:2007/08/16(木) 00:18:22 0

駐中韓国公使が急死、診療所の注射液に疑いも
http://www.chosunonline.com/article/20070731000027

中国が韓国人を
http://www.chosunonline.com/article/20011028000003

白頭山の韓国人経営ホテル、中国公安が強制撤去
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2007/08/01/0800000000AJP20070801000700882.HTML
16考える名無しさん:2007/08/16(木) 23:40:15 0
今の韓国人は別に好きではないが、前にテレビで見た昔の偉い人の肖像や美術品が
中国とも日本とも違う精神性のようなものを表しているような気がして
悪くないなと思った。あのような精神性を韓国がまだ残しているなら
韓国の思想にも興味がある。
17考える名無しさん:2007/08/16(木) 23:56:24 0
18考える名無しさん:2007/09/11(火) 18:47:53 0
韓国の歴史ドラマを見ているとやはり良い人間を消すと言う残酷な人種が現れる。
そんなドラマの様な事が昔はあったのだろう・・・韓国より中国のせいたいごうの方が
残酷な事をしたみたい、日本人は目をくりぬいたり、手足を切ったりする残酷さは無いと思う。
自分から切腹とかスパっとやってしまう。
乞食とかに火をつけたりしている人種は日本人なのか疑ってしまう。
やはり何処の国にも残酷性をもった基地外はいるのか薙げかわしい事だ。
でも一部の人種だろう!?そういう人種の方が少ないが危険な人種である事はたしかだなぁ。
19考える名無しさん:2007/09/13(木) 08:20:05 0
「853」 「信仰(宗教)と理性(=合理)は一致する(相反しない)思想を作った世界の大宗教の
シンクロナイズ現象の元凶(げんきょう)を見つけた。ついに突きとめた論」 を載せます。
副島隆彦 2007.5.23
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200705.html#2301
古代ギリシアの、アリストテレスの学問体系(これを、「10個のカテゴリー=範疇(はんちゅう)」という)を、
どのように取り扱うかを、今は、私は、懸命にやっている最中だ。やはり、アリストテレスの学(フィロソファ。
philosophy とは、アリストテレスの学問のことだ )に、西洋の3大宗教の思想の原型(アーキタイプ)の
共通の重要な根っこがあることが分かる。
(中略)
古代ギリシアのアリストテレスのファルサファ(これは 井筒俊彦 の本で使われているコトバ =フィロソフィー、
日本では「哲学」とかいう気持ちの悪い訳語に井上哲次郎がした)の 文献を、ギリシア語から、ヘブライ語に、
アラビア語に、ラテン語、さらに各ヨーロッパ語に、置き換えて、その注釈書(コンメンタール)までをたくさん
書いた。そしてそれらを、地中海世界全体に広めて行く、壮大な一千年間に渡る、世界規模での知識人たちの、
知識人であることの中心的な課題を、彼らは担(にな)ったのだ。
20考える名無しさん:2007/10/24(水) 18:44:42 0
1 :考える名無しさん:2007/09/11(火) 22:18:21 0
手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!

手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!

手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!手マン!




2 :考える名無しさん :2007/09/11(火) 22:25:58 0
はいはい
わかったから
病院に戻りましょうね
21考える名無しさん:2007/11/26(月) 12:43:45 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
良い魔女の小屋 3部屋 [なりきりネタ]
【アクメ】ドキューン♀【ひと恋】やぶうち優♂【つぼみ】 [少女漫画]
初めて告白して初めて振られた [大学生活]
22考える名無しさん:2007/12/09(日) 23:16:03 0
ワロタ
23考える名無しさん
「はい」っていうのを「いえー」というみたいだな。英語の「イエー」とここだけ似てる。