しろうとの論は、ハルヒネタとかに太郎が興味があるかどうかは知りませんが、
太郎は割りと頭が固いので、ハルヒと言語哲学についてでしょう。
でも、しろうとの言ってる論も分からなくもないですよ。
MAD等に代表されるように、作品の作品性とは固定化されたものではないということでしょう。
>>150見てて私純一が思うのは、東は批評として消費されているのではなくて、
あくまでエヴァ解説本の1つとしての消費のされ方が時流に乗るきっかけとなっているということですね。
ハルヒやFateやひぐらしも、批評メインではなくて、あくまで作品がメインで東の批評がサブという
売り方になっているということですね。これはこれで正しいと思います。
売り物に寄生するという方法であれば、批評の意味は現実的にありますからね。
そうなるとむしろ、間違った哲学史だけを覚えている太郎やぴかぁ〜はどうなるのかという点ですが、
太郎は素直に言語哲学本流やった方が良いと思いますし、ぴかぁ〜は余計なことやらずに単なるオタクに
戻れば良いと思います。