菜食について考えるpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
 此処は菜食を環境倫理学で考えるスレッド。

★★鉄の掟★★
★★成りすまし、煽り、釣り、自作自演レスは許しません。★★

前スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1177105724/
2:2007/04/29(日) 17:38:23
 ★環境倫理学以外のレスは許されない。★
人間にとって良い環境た環境倫理とは何かを考えるスレです。
3:2007/04/29(日) 17:45:00
 何度も言いますが、環境及び環境倫理以外のレスは許されません。
4KGJ:2007/04/29(日) 17:56:07
 栗本慎一郎はだめなのぉ?
5考える名無しさん:2007/04/29(日) 18:01:33
>2
「環境た環境倫理」ってなんですか?
日本語も出来ないバカは早く削除依頼出して師んで下さい
6:2007/04/29(日) 18:02:58
 環境倫理とは、とにかく環境の事を書くことのみです。
7:2007/04/29(日) 18:05:49
 環境の素材となる事かそれに対する倫理を述べて下さい。
環境以外のレスは許されません。
8考える名無しさん:2007/04/29(日) 18:08:25
何を指摘されたかも分かってない。
本物のバカだwwww
9KGJ:2007/04/29(日) 18:10:58
 馬鹿でした。逝って来ます。
10考える名無しさん:2007/04/29(日) 18:11:57
テラワロスwwwwwww
11:2007/04/29(日) 18:14:12
 馬鹿はどちらなのか静観したいものです。
これまでのスレでまともな環境のレスはあったのでしょうか?

 このスレ以外にpart15ができたのなら、それは自作自演のビーガンか虫の一派が作った事が証明されるでしょう。
スレはあればいい、しかし自作の物でないといけないっってのはオカシイだろうwww
12考える名無しさん:2007/04/29(日) 18:18:11
schizophrenia乙www
13KGJ:2007/04/29(日) 18:22:07
 俺が英語読めるわけねーじゃんw
14船虫:2007/04/29(日) 18:24:01
早くファックしようぜ>KGJ
15考える名無しさん:2007/04/29(日) 18:25:46
肉を食べればアメリカ人のようになれるという肉信仰が明治維新後から
続いたのが問題だな。そのような考えが日本の伝統を破壊して
日本人を駄目にした。
16考える名無しさん:2007/04/29(日) 19:48:10
ハザール帝国について教えてください>KGJ
wwwww
17KGJ:2007/04/29(日) 20:02:40
 やっぱパンサルだってだからいっってんじゃん?wwww
18考える名無しさん:2007/04/29(日) 20:08:24
さて、結局栗本はチェネリングを信じ、バシャールを信じ、よって宇宙人は精神でやってくるからUFOみたいなぶっさいくなものには乗ってこない、と思っているわけだ。
しかし、じゃあ栗本はチャネラー(チャネリングする人)を礼賛しているか、というとそうでもない。チャネラーはもっと現代科学を勉強しろ、と言うのである。
それも、『生命体をふくむすべての物質が振動とか波動だと捉えるようになった最先端の物理学からいうと、宇宙存在のメッセージは波動のようなものとしてチャネラーに伝わってくると考えられる』なんて書きながら、ですよ。
自分がどれだけ現代科学を勉強しているんだぁ、と言いたくなりますな。せめて量子力学が何年にできたか、ぐらいは・・。

さて、まだまだ続くとんでもない話。栗本に言わすと、科学の世界でもチャネリングは起こっているのだそうな。よい例がアインシュタインで、特殊相対論の骨子は十六歳の時に得られていた、と言って『その結論は十六歳のアインシュタインのどこからきたのか――。
チャネリングとしか言いようがない』と続けるのである。アインシュタインがいつ相対論を考え始めたか、というのは諸説あるのでつっこめないが、それが宇宙からのチャネリングだ、などとぬかすのはあんまりを通り越している。
それだけじゃない、一流の学者はみんなチャネリングしているんだよ、私だってやっているよ〜と書いてあるのだが・・まぁ、なんなとして下さい、としか言い様がありませんな。

さて、ここまでで栗本の「ちょ〜」ぶりは十分わかったことでしょう。この後も輪廻転生の話だの、ウィルスをばらまいて人の心を操作する話だの、という話が続きます。
最後の章では人類が進化するためにはバシャールの言うようにワクワクして生きなさい、なんていう、わけのわからない結論めいたものが出ている。
そのくせ、『思考停止という悪魔の罠にはまらないためにも諸君の脳を鍛えておく意味は大いにあるだろう』なんて説教している。

あなたの思考、止まってませんか??

19考える名無しさん:2007/04/29(日) 20:42:41
 ゆっくり観察させて貰おう。それ相応の事をさせていただく。
20考える名無しさん:2007/04/29(日) 20:50:13
人間にとって良い環境た環境倫理とは何か、それが問題だ。
21考える名無しさん:2007/04/29(日) 20:52:20
「環境た」って何ですか?
22考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:01:15
 おまいらの事は知った。腐った朝鮮人。
23考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:02:16
明らかな馬鹿がスレ立てるとこうなる。
まだ糞ベガの方がマシだったな。あいつも完全破綻だがw
24考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:04:00
>>22
黙れチョッパリwwwwwwwwwwwwwwwwww
25考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:11:46
 遺伝子は朝鮮人であるが、思考回路は日本語を使った新種のキチガイと言える。
26考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:15:07
それも栗慎???wwwwwwwwwww
27考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:21:12
 朝鮮人って言うのは、万年奴隷民族であったため、恥を知らない卑屈で卑怯で口だけの人種である。
朝鮮コピペ集。
28考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:25:21
>>27
スレチは出ていけ!
29考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:27:05
 アメリカで暴動があるときには一番最初に襲われるのは朝鮮人。分かる気がする。
30考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:31:11
このスレはスレ主による嫌韓スレになりました。

終了
31考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:35:28
 親が陸・海軍大将以上の給料を貰っておきながら自分が従軍慰安婦だと喚き立ててもっと金を欲しがる売春民族。
32考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:38:31
 日本の最も凶悪な犯罪は朝鮮人によるものであり、世界中で最もレープや美容整形が多いのが朝鮮。
33考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:42:26
じゃあその調子で頑張ってくださいwww
34考える名無しさん:2007/04/29(日) 21:54:53
どうしたチョッパリwwwwww
35考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:11:55
二人零和有限確定完全情報ゲームは先手必勝ゲームのひとつだ。
勝つのはゲームを始めた人間。
なのに先手が負ける場合?

1)先手が愚かな場合
2)二人ではなくなった場合

倫理学は数学だ。愚か者は去れ。
36考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:13:55
>勝つのはゲームを始めた人間。
>なのに先手が負ける場合?
日本語でおk
37考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:14:07
論理学だったな。俺も去ろう。スレ終了乙ヒャハ
38考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:16:58
>>36
英語で考えれば?wwww
39考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:19:52
>>38
日本語でおk
40考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:20:26
頑張れチョッパリ!www
41考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:27:59
>二人零和有限確定完全情報ゲームは先手必勝ゲームのひとつだ。
そうとは限らない。日本語でおk
>勝つのはゲームを始めた人間。
ゲームをしないなら勝てない。その意味でなら納得だが、内容からして思いつき。日本語でおk
>なのに先手が負ける場合?
常に最善手を打つとは書いていない。なのに、という接続詞を使う意味が分からない。日本語でおk

>>40
朝鮮人が自分を鼓舞するのは想定の範囲内。不安なのかい?
42考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:30:25
うーん、算数も出来ないバカの相手はもう沢山wwwwヒャハ
43考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:32:47
>>42
日本語を理解していないことくらい想定の範囲内。
気にしなくていいよ。
44考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:34:32
とにかく頑張れやチョッパリwww
45考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:37:47
>>44
日本語難しいよね。頑張って勉強すればそのうち何とかなるよ。
ビザが切れるまでの時間はそう長くは無いけど頑張ってね。
強盗でもして本国に逃げるってのはやめてね。
46考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:41:48
醜い争いだね。肉ばっかり食べてると攻撃欲がたかまって、
つまらない事でも人を攻撃したくなるのだろう。
47考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:45:26
ぜんぜん利かんなあ。駄目だなあチョッパリはwww
48考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:46:22
>>46
アイムザパニーズだからな
49考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:52:53
ほんと駄目だなあチョッパリはwww
イルボンでまだましなのはチョッパリ娘のマソコだけだなあwww
50考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:54:58
キムチ詰まってるけどな
51考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:59:48
韓流ブームは美味しかったw
チョッパリの人妻にたくさん種付けww
そういや>>1の彼女もいたねw
ごっつぁん♪
52考える名無しさん:2007/04/29(日) 23:03:28
>>50
そうそう、あそこにキムチ詰めたらヒーヒー言ってたなあw
サイコーだってw
もうチョッパリ旦那の租チソには戻れないってさw
捨てるのに苦労したww
53VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/29(日) 23:30:03
>>1は誤りです。
ここは 学問の哲学板 の 菜食スレ です。

栄養学は、肉は必須ではなく食肉と屠殺が嗜好によって行われることを示す。

  畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 FAO(国連-農業機関)報告 2006年11月29日
  http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html

社会契約説は個々の自由と生命を含めた所有物を協力して守るというのが目的であり、
だから自由という権利が守られている。しかし他者の所有物を侵害する行動をとることが大きな問題になれば、
これを抑制する権力を強める必要が出てくる。自由という権利を守るためには個々が道徳的である必要がある。

ここまでわかれば「地球という公共的な所有物の環境維持に関心がなければ、
 消費を抑える理由にならない」と思っても、破壊性が高い行動はいずれ自由が拘束されるようになるだけと結論すべきだ。
したがって、倫理や道徳は根拠のない信仰であるというのは間違いだ。

日本国憲法憲法12条「自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
 又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」

社会契約説の自治政府には多数の同意による全体主義的なものがあった。少数者が排除されても仕方が無い。
これに続いて功利主義は、個人の幸福を認める。
人格の相違、個性的「私の幸福・利益」を持つ事が守られている。
各種の試験は、ある定員の中で「利益が最大になる者を選択」すると言える。

ピタゴラス、プラトン、アリストテレス、ソクラテス神秘主義者は菜食だった。
そのため1847年にイギリスにベジタリアン協会が発足されるまでは菜食者のことをピタゴリアンと呼んだという。
ベーコン、デカルトなど、ルソーはイギリス人はその肉食のため残忍だと述べ菜食者であった。
経済学者ではアダム・スミスであり、マルサスは食糧をより多く減らして深刻化させるとして肉食に反対した。
哲学を塗り替えた科学者プラトン、アリストテレス、ニュートン、ダーウィン、アインシュタインも菜食者であった。
科学の発展によって西洋哲学は文字通り塗り替えられてきた。科学は重要である。
54VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/29(日) 23:37:39
環境、生命の大まかな事実 (数値はソースによって誤差があります)
   ・南米のアマゾンは年間1%減少しているが最大原因は牧場開拓である。
    第二原因は大豆畑、大部分がBSE後の畜産飼料であることをうけてマクドナルドは安いチキンナゲットを作っていると指摘された。
    逆にマクドナルドがアマゾン転換畑の大豆を買わないように呼びかけて合意を得たばかりだ。
   ・アマゾンはCO2の1/3を還元している。地球温暖化ガスの8割を占めるCO2とメタンガスの2割は畜産から出ている
   ・牧場開拓だけが原因ではないが一説にはアマゾンでは毎日100種の動植物の絶滅している
   ・特に先進国では健康を害するほど畜産肉を食べている
   ・日本では動物性脂肪の平均摂取量は大幅に増加してきたが植物性脂肪はほとんど増加していない
   ・動物性脂肪はほとんどの生活習慣病において摂取を控えるよう警告が出ている
   ・家畜は牧草ばかり食ってるわけでなく世界の穀物の三分の一が家畜の餌になる
   ・仮想水の計算。小麦100グラムで200リットル、同様に米360リットル、鶏肉450リットル、豚肉590リットル
     牛肉2000リットル、卵1個190リットル必要。
   ・1996年の計測で、アメリカでは他の産業をあわせた以上に畜産業が水路を汚染したという。
    http://www.alive-net.net/chikusan/fact/45-nikusyoku.html

   ・アメリカ人はアメリカ牛を多く食べていると思うが、肉菜食者はほぼDDTに汚染されている。
    http://www.gaia21.net/trends/vegan/RobbinsDiet-j.htm
   ・一説によればウシは790キロの植物性蛋白質を食べ50キロの動物性蛋白質つまり肉になる
   つまり、
   ・植物は脳と痛覚が無く苦痛を感じない。動物は苦痛を感じる。と、仮定した場合・・・菜食、あるいは痛覚のないものは食べられる。
   ・植物に苦痛を感じる主体があると仮定した場合・・・植物を大量消費しない菜食(どちらにしろ菜食)
   ・りんごの木は、りんごを収穫されても死なない
   ・動物の生命の重さを考えねばならない。http://mbis0.tripod.com/animalfactory/main.htm
55VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/29(日) 23:38:45
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学の団体)
 原文「the life cycle, including during pregnancy, lactation, infancy, childhood, and adolescence. 」
 訳文「うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、
    生涯における全ての段階で適切なものである。 」
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
アメリカ栄養士協会、菜食についての見解
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 ビーフ、ポーク、子ヒツジ、牛挽き肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、ボローニャソーセージ、サラミ、鳥を制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけて分析した15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下に制限し、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食主義のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生きだった。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
1965年から日本人122000人を16年間モニターした研究 『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
56考える名無しさん:2007/04/29(日) 23:45:49
>>974-975
一生悩んでろw
おじいちゃんwwwwヒャハ
57VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/29(日) 23:46:32
5つの菜食者調査、合計76000人をメタアナリシスしたKey博士らの研究[Am. J. Clinical Nutrition, Sep 1999; 70: 516 - 524.]がある。
 1 24538人のアメリカ・カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(1959-60年)
 2  9878人のイギリス・健康食品の買物客(イギリス1973-79年)
 3 28952人のアメリカ。カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(カリフォルニア1976-80年)
 4  1757人のドイツ・ハイデルベルク(1978-81年)
 5 11047人のイギリス・オックスフォードの菜食主義者(1980-84年)
総死亡率は上から、
(ベジタリアンのほうがが17%総死亡率が低いという)0.83、(11%高い)1.11、0.80、1.17、1.00である。
これは低い2件、高い2件、同じ1件であり、
しかも、メタアナリシスなので5つのグループをまとめた結論で見なければいけない。
この結果は0.95でありベジタリアンのほうが5%総死亡率が低く、
統計学的には優位な差がありません、誤差の範囲だと結論づけられている。

上述のように総死亡率1.17と最も高いのはドイツの研究だが、1757人であり参考にするための信頼性が5つの研究中もっとも低い。
したがって信頼性が修正され、総死亡率も、脳卒中、胃ガン、前立腺ガンも優位な差はないという結論である。
このメタ分析では5つの研究を統合すると大腸ガン、肺ガン、乳ガンにも優位な差がなく、
有意な差があるのは心筋梗塞だけであり、ベジタリアンの方が24%死亡率が低いと結論づけられている。
この心筋梗塞は研究中の死亡要因の25%程であり死因第1位なので重要な死因である。

化学的見識のあるものによると、このAm J Clinical Nutrition(米国臨床栄養学雑誌)という雑誌はpeer-reviewのあるので一次資料であり、
IFを基準にした格付けでは、IFは5.853ということである。
世界に53誌ある栄養学雑誌の中でTop3に位置する評価を受けている。
なかでもこの論文は100件近いcitation indexがありきわめて高く評価されている。
58VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/29(日) 23:47:59
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそういう報告がある。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html
59VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/29(日) 23:48:42
菜食の論点は栄養的に肉と豆類、ナッツは置き換え可能ということである。
このタンパク源に絡めず野菜の話ばかりすることは栄養学について無知であることの露呈だ。
1985年WHO/FAO/UNUの新しい計算方式でも大豆のアミノ酸スコアは100となり問題がない。
トンデモは故意にか無知にか、もはや時代遅れの1955年FAO発表のスコアか、
1973年のWHO/FAOの大豆の点数が低いものを使ったりするので注意が必要となる。

左:国産大豆/ゆで  右:輸入牛肉/そともも/脂身つき、生
たんぱく質  16.0g 18.7g
飽和脂肪   1.22g 5.51g  非必須脂肪
一価不飽和脂肪1.73g 6.32g  非必須脂肪
多価不飽和脂肪4.93g 0.29g  必須脂肪

詳しくは食品成分データベースへ http://food.tokyo.jst.go.jp/
肉類は栄養価の高いレバーなど特殊な部分を除き、脂肪の差も除けば大体同じような栄養成分である。
豚はビタミンB1が多い。鳥は飽和脂肪酸が少なめとなる。

イソフラボンの摂取量が警告されているのは、サプリメントなどによる大量摂取だけである。
農林水産省も通常の食事では問題ないといっている。
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html

ビタミンB12は肉食していたなら備蓄が5年分ぐらいある。
さらに体内生産されているので海苔のない海外でも、長期の厳格な菜食者も欠乏するのは稀だ。
http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html

脳は脂肪のもっとも多い臓器。必須脂肪酸の不飽和脂肪酸を必要とする。
魚に多いDHA/EPAは大豆に多い不飽和脂肪酸から変換できる。肉にはこれが少ない。
DHAでIQが上がる、うつ病が軽減するという研究はいくつも出ている。
DHAに関する学術報告 http://www.jafra.gr.jp/dha1.html
肉食者よりドライアイも軽減する。http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20051104hj000hj

エスキモー(イヌイット)の主食は発酵させた魚であり、たまにアザラシや鳥を食べる。
だから、陸上の動物性食品に多い飽和脂肪酸によって心臓病ならずにすんでいるという研究報告がある。
60虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/29(日) 23:51:11
最後にこっちを覗いたら糞坊主またかよ。

>>53-55
それは何回も見ているしサイト羅列はどうでもいい。
そこからお前は何を主張したいの?前スレで散々聞いたろ。
「その大量のリンク先を紹介することで何を言いたいんですか?」

お前さんの破綻をパーフェクトに理解してる人がいるから俺はもうやらないし
その人に譲るが、逃げるなよな。卑怯者。破綻ぶり楽しみながらROMしてるよ。
あばよ。
61VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/29(日) 23:52:06
「穀物需要を減らしても飢餓の根本問題の経済格差は解決しない。」は両者の同意だ。
しかし、虫に聞けクンの、「メルヘンの世界では、経済格差のため飢餓問題に菜食は一切関係しない。」という幼稚園児のメルヘン妄想の告白だ。
まともな大人がしているのは「報道によると、その妄想は間違っている。現状では、先進国での需要増による穀物価格高騰は飢餓に影響する」という正常な指摘である。

 国策「コーンラッシュ」あおりで穀物価格急騰 飢餓人口4億人増えるう予測も
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2007040802007017.html
 エタノール燃料ブームが食糧危機を悪化させる=米研究
 >研究者は、もし他の条件が同じだとすれば、主要食糧品の実際の値段が1%上昇するごとに、世界中で食糧危機に見舞われる人々が1600万人以上増加すると推定
  http://news.www.infoseek.co.jp/afp/politics/story/20070404afpAFP011774/
 特集ワイド:バイオ燃料使用拡大=食料減少の大問題 奪い合い、飢餓引き起こす可能性
  http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/archive/news/2006/10/20061023dde012040035000c.html
 倫理 http://www.energybulletin.net/24169.html
 富裕国の穀物消費量の拡大に生産量が追いついておらず、価格高騰により貧困国の飢餓に影響する。
  http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2006-8B.html
 レスターブラウンは穀物需要増加に伴って穀物価格が上昇している、同じ金額で食糧援助できる量が減るという。
  http://www.earth-policy.org/Updates/2007/Update65.htm
 インドネシア、エジプト、ナイジェリア、メキシコのような穀物を輸入する貧困国の政治を不安定にする。
  http://www.earth-policy.org/Updates/2006/Update55.htm
 日本は食料自給率が低い。狭い国土なので穀物を浪費する畜産肉を消費しすぎれば、餌のトウモロコシを輸入することになる。輸入量も世界一。米より消費が多いが米ほど見ない。
  http://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/kuwashiku3.html http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/StarCorn.htm

虫に聞けクンは「データはありません。妄想です。すみませんでした」とはならない。
それどころか「自分のメルヘン妄想だけで対決だ!」とまで言いうのを知っている。
62VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/29(日) 23:52:50
日本国憲法
第26条-教育の義務、憲法27条-勤労の義務、憲法30条-納税の義務が明示しているのは、
勤労し、所得に応じて納税し、子どもに教育を受けさせる義務だ。
どれを怠っても、倫理についての言論の自由は拘束されない。

すべて国民は、法の下に平等であり、信 条 や 社 会 的 身 分 によって 差 別 されない (憲法第14条)、
思想・良心の自由は、これを侵してはならず(憲法第19条)、
言論その他一切の表現の自由は、これを保障されている(憲法第21条)。
そして、自由と権利は不断の努力によって保持され、 公 共 の 福 祉 のために利用する 責任 がある(憲法第12条)。


教育基本法における教育の目的は「人格の完成」、見ていくように日本国憲法を守り公共の福祉を実践できる個人である。
つまり、教育基本法の前文「世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」や
同じく第2条の「生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと」および、
「幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、
健やかな身体を養うこと」である。

国民全員には日本国憲法26条の能力に応じて教育を受ける権利がある。
子どもは学校に行く義務、勉強をする義務はない。

1994年4月22日に日本は子どもの権利条約を国会にて承認している。
「自己の文明と異なる文明に対する尊重を育成すること」および、
「自然環境の尊重を育成すること」および、
「自由な社会における責任ある生活のために児童に準備させること」および、
「児童の身体的、精神的、道徳的及び社会的な発達のための相当な生活水準についてのすべての児童の権利を認める」および、
「思想、良心及び宗教の自由についての児童の権利を尊重する」および、
「児童の人格、才能並びに精神的及び身体的な能力をその可能な最大限度まで発達させること」および、
「この場合において、児童の意見は、その児童の年齢及び成熟度に従って相応に考慮されるものとする」である。
63虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/29(日) 23:57:51
念を押しておくか

>糞坊主
お前はその膨大なリンク先を貼ることで何を主張したいんだい?
答えろよ。

それとこれは他からの突込みを俺からも。
お前は自分の言葉に責任がもてるのか?

破綻している糞坊主の悪あがき、楽しみだね〜。
64理系アスペ軍団:2007/04/30(月) 00:09:22
俺達の役目は大体終わったみたいだなw
じゃあ頑張れよベガ。またそのうち会おうなw

コピペは有効だがしょせんディートだ。
虫を駆除するのにはディートよりもピレスロイドかDDTを使えw
65実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 01:06:32
少し解説
>すべて国民は、法の下に平等であり、信 条 や 社 会 的 身 分 によって 差 別 されない (憲法第14条)、
法の下の平等というのは、国家が国民を差別してはいけないという
平等原則の契機と国民が国家に対し平等の扱いを求める平等権の契機と
いう二つの側面から理解されている。
いずれにしても対国家に対する原則であり、私人間に直接適用される
原則ではない。
>思想・良心の自由は、これを侵してはならず(憲法第19条)、
これは内心における限りにおける保障である。
内心が表現された段階では21条の保障の問題となる。
>言論その他一切の表現の自由は、これを保障されている(憲法第21条)。
表現の自由は自己実現自己統治と観点から最大限に保障されるべき
人権として位置づけられているが人権そのものの内在的制約には服する(12条13条による公共の福祉)
また、他の人権との衝突による調整も問題となる。
数年前に例え芸術活動であっても他人のプライバシーを暴くような表現は
許されないという判決が出た(石に泳ぐ魚事件)。
名誉毀損的表現との関係でも問題になる。
>子どもは学校に行く義務、勉強をする義務はない。
26条は特に子ども学習権を定めている。
大人一般に対し学習環境の整備を要求する権利である。
また明日の主権者の育成といった公民権的性格ももった
複合的な性格をもつ規定と解されている。
ただし、民法818条において
「成年に達しない子は、父母の親権に服する」とされ
820条において
「親権を行うものは、子の看護及び教育をする権利を有し義務を負う」
とされているので、子どもは事実上勉強をしなければならない。
66考える名無しさん:2007/04/30(月) 01:14:31
1)公理系が無矛盾であれば、証明も反証もできない命題が存在する場合がある
2)無矛盾な公理系は、自己の無矛盾性を証明できない場合がある


ことが、自然数論を含む帰納的に記述できる公理系において証明されている。
67実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 01:15:44
ちなみにニートだろうが犯罪者だろうが菜食を語る「資格」自体は
権利能力(民法3条)がある以上、ある。
ただし、説得力という問題は、これは常識問題。
68考える名無しさん:2007/04/30(月) 01:56:31
虫に聞けとか言う自演バカは、VEGAN ◆PsPHI2rklQに論破されて
コテンパンに叩きのめされてから粘着になったようだね。
VEGAN ◆PsPHI2rklQの頭の良さに嫉妬して、バカのくせに飽きずに
何度も斬りかかるが、無知丸出しで自滅してる。アホだね。
虫に聞けというコテハンは、無視しないでバカな俺の話を聞いてくれっ
て意味がこめられているらしいね。死んだ方がいいよコイツ。
69実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 01:57:10
輸血を絶対に拒否している信者が輸血を敢行した医師に
人格権の侵害を理由に不法行為の損害賠償を求めた事件で信者が勝っている。
(エホバの証人輸血拒否事件)
ただ、救命手段がなくなった場合には輸血をするという
病院側の方針を信者に詳しく説明していなかったことが信者の本件手術を
受けるか否かの意思決定の自由を侵害したという形で賠償を認めている
ため、正面から輸血をしたこと自体の責任を認めているわけではない。
しかし、最近の判例は、非常に自己決定権を重視している傾向は否めない。

食事についても同様な事態を想定できるように思う。
何を食べるか、これは自己決定権の問題である。
肉食を嫌がる人間に肉を食べされる行為は人格権の侵害となりえるのではないか。

また、現在のベジタリアンをめぐる問題としては憲法14条違反
をトピックにできるように思われる。
たとえば給食などの行政サービスである。
ベジタリアンを考慮しない普通食のみを提供することは
相対的平等法内容の平等を前提としてた合理的差別自体は許されるという
判例の解釈に従ったとしても、許される程度のものだろうか。
食の選択が自己決定権という重要な権利(13条)に基づくものである以上
合理的差別か否かの審査基準は厳格なものによるべきである。
たとえば、LRAの基準などを使うべきだろう。
給食という行政サービスの目的の趣旨自体は正当なものであったとしても
代替食を用意するなど他に選びうる手段はあるのである。
よって、私は、普通食のみを提供している行政の行為は憲法14条に
反し違憲をおびたものであると解している。
70実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 02:18:58
今のところ
ベジタリアンが普通食を、法的に、批判する権利はどこにもない。
またその逆もしかりである。

しかし、新しい論点として、環境破壊がある。
この環境破壊が現実生活に大きな影響を与え始めている。

肉食が環境破壊に深く結びついていることを科学的に論証し
菜食の安全性が科学的に論証できた場合には
普通食をされている方の権利をどうやって制限していくか
畜産業界の方々の生活をどう保障していくのか
そのための法律構成をゼロから考えないといけない。
まずは、子の問題を具体的争訟性のある問題に
し上げていかなければいけない。
具体的な損害を探さないといけない。
71実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 02:28:06
仮に法的手段が功を奏さないことを予備的主張として
菜食の地道な啓蒙活動が重要だと思っている。
菜食の哲学的倫理的考察は非常に重要である。
この分野の考察自体については、法律上の争訟がないため司法の対象になることはない。
72考える名無しさん:2007/04/30(月) 02:45:14
今は肉を食べない人間は変人だという世の中ですからね。肉を食べない
人間は駄目だという考えは、日本に普遍的にあったものとも思えません
し。戦争体験など欧米コンプレックスから来ているのでしょうか。
73VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/04/30(月) 05:55:29
>>64
虫に聞けは D大根 Dで Tたたかないといけないからね。
では、またそのうち
74考える名無しさん:2007/04/30(月) 08:22:12
>>73
>68も自演臭ぷんぷん。
お前は虫の「何を主張したいのか」から逃げた負け犬だ。
俺の「自分の発言に責任持てるのか」にも答えられない。
数は多いが毎回同じリンクはりはお馴染の開き直りだよな。
リンク批判されたりしたことを無視して「振りだしに戻る」もいつものことだ。
負け犬、普通の質問には普通に答えような。
普通に会話できないアスペルガーなら仕方ないけどさ w

75考える名無しさん:2007/04/30(月) 08:46:41










働くおじさんは時間がない
 働かない若者は未来がない

76虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 10:13:44
糞坊主は>>74に任せるとして実践がその方向で話をするならもうしばらくいてもいいな。

憲法、民法の解説は完璧。>>67は何回言っても糞坊主は理解できないようだがな。
夜更かし常習者でも環境、健康について語るのは自由。
ニートが倫理を語るのも自由。菜食についてもな。
しかしそんな者は誰にも相手にされない。一般的な意味で「語る資格はない」
その糞坊主はまた徹夜らしいな。
健康、環境について語る姿勢がなってないというと「姿勢って何?」
お前の主張は何かと聞けば「主張って何?」と開き直る馬鹿だからしょうがないが。
まあ糞坊主はいい。他に任せるんだったw

給食ね。面白い論題だ。しばらく様子を見てスレが落ち着くようなら議論しよう。
俺は現行を基本的に支持だ。環境破壊を絡めながら話していくかい?
77考える名無しさん:2007/04/30(月) 12:05:42
おまえもまじちょっとウザイな
78考える名無しさん:2007/04/30(月) 12:25:37
循環論法しか出来ない虫に聞け◆jI2W8zJrGEに科学も環境も語る資格はない。
オカルトは出て行け!
79考える名無しさん:2007/04/30(月) 12:53:19
>>76
>ニートが倫理を語るのも自由。菜食についてもな。
>しかしそんな者は誰にも相手にされない。一般的な意味で「語る資格はない」

とかくこの世は肩書きが大切だからなw
80考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:15:53
>>76
文章にVEGAN憎しがにじみ出てるな
みっともない老年だw
81虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 13:31:45
少し俺から振っておくかな。

>>69
>ベジタリアンを考慮しない普通食のみを提供すること

別に問題ないと思う。圧倒的多数の普通食者を基準にするのは当然だし栄養士
などが献立を考えているのであれば栄養面での裏付けもあるだろう。
基準にすべきは安全性と栄養面。この二つの基準がクリアされたものならね。
これ以外の基準を設定した場合は収拾がつかなくなる。
ウチはヒンズー教です、厳格な仏教徒です、じいちゃんの遺言で鮭を食うなと言われてます。
などなどw 最後の例は冗談だが、菜食だからもこの範疇に入るかもだ。
個人の自己決定権は尊重されるべきだがどこかで一線は引かなければならない。
各個人の言い分を全て聞いていては給食など成り立たない。
どこで一線を引くか?大多数の合意が得られるところ。普通食で問題ないと思う。
それを拒否し自前の弁当を認めるくらいまでが限界だろう。
当然憲法14条に反するとは俺は思わないね。
82考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:44:28
さて、また荒すかねwwww
83虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 13:47:28
給付行政は何を基準に行われるべきか?給食など食関連については。

国民の80%が豚を食わない国なら豚を拒否する食習慣が基準になる。
国民の80%が牛を食わない国なら牛を拒否する食習慣が基準になる。
給付する側の行政は当然多数の支持する基準でしか基準を設定できない。
無尽蔵の手間暇と金をかけられるなら話は別だがそれは不可能。
日本の場合は?ほぼ100%に近い数字で普通食だろう。ならば菜食者を基準にできない。
菜食者の場合も私はヴィーガンです、私はラクトオボです、私は・・・
そんな私に合う食事を提供するのは国の義務です。な〜んて認められると思う?

菜食者の意見や考えを給食などに反映させるには菜食者を増やすしかない。
そのためには?第一に普通食者との共存を考えることだろ?
対立を選択することではないはずだ。
84考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:48:44
虫に聞け ◆jI2W8zJrGEたちの教団の狙いは無農薬無肥料野菜を給食業界に買い取らせること。
85考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:51:53
利権確保のため、給食制度の廃止には言及しない。
虫に聞け ◆jI2W8zJrGEたちの教団は草加とつながっている。
86考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:52:57
>>85
草加?世界救世教でしょ?
87考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:53:53
虫に聞け ◆jI2W8zJrGEは北朝鮮から書き込んでいるということか
88考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:55:03
>>85
ああ、現業利権かw
そりゃ2chで熱心になるはずだなw
89考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:57:40
世界救世教
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
世界救世教(せかいきゅうせいきょう)とは、大本教の幹部であった岡田茂吉が立教した新宗教系の教団。現在の教主は四代目の岡田陽一。

浄霊と呼ばれる、手かざしによる病気の治療などをおこなうことにみられるように、現世救済的な宗教である。現世救済的とは、仏教などに見られるように、死後に真の幸福が訪れるという考え方(現世離脱的)ではなく、あくまでも現世での幸福が至上、という考え方をさす。
過去に教義上、薬物の使用や医師の診察などは制限されていたことがあったが、現在ではその様なことはない。 また、MOA美術館などに見られるような芸術的活動や、自然農法(完全有機栽培)の推進といった活動も行われている。

現在、世界救世教は三派に別れており、宗教法人世界救世教を包括法人とし、被包括法人として、世界救世教いづのめ教団、東方之光教団、世界救世教主之光教団がある。この三派は将来の統合が約束されている。

上記団体以外にも「手かざし系」と呼ばれる分派の宗教団体を多数生み出している。この中には「世界浄霊会」のように政治団体として選挙に出馬したものもある。

かつては右翼団体「日本民主同志会」の主催者が顧問として教団に関わっていたこともあった。

90考える名無しさん:2007/04/30(月) 13:58:16
>>87
現在、本拠地は静岡だよw
91考える名無しさん:2007/04/30(月) 14:01:59
世界救世教と無農薬でググレw
92虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 14:03:19
出てくるのは馬鹿ばっかか ヤレヤレ
俺は今野菜作りなどやってないぜ。何が利権だ、アホくさい。
給食制度の廃止?する必要も感じないが。

まあ馬鹿構ってもしょうがない。実践を待つか。
93実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 14:11:54
>>83
日本国憲法は法の支配に基づく立憲民主主義をとっている。
これは前文の「人類普遍の原理であり…この憲法は、かかる原理に基づくものである」
という点に示されている。
立憲民主主義の現代的意義は少数者の人権の保護に尽きます。
なぜなら、国民主権原理をとる日本では多数者が権力者と同視されるからです。

14条の問題について結論は君と同じだ。
信仰と公教育に関する判例をいくつかみたけれど、裁判所も同様の結論を出すと思う。
しかし、君とはその根拠が違う。
君は圧倒的多数の人々を基準に考えるが、これは間違い。
現行憲法の裁判所の運用の実態からも大きく外れるものでもあります。
裁判所は統治機関としての側面も確かも持つけれど、多数主義的民主主義
を認めるようなドラスティックなことはしない。
少数派の人権を制約するための合理的説明がなされるているか否か
線を引く根拠は常にここに求めなければならない。
この説明の際に、圧倒的多数がそうだからというのは説明になっていないです。
94実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 14:19:52
>菜食者の意見や考えを給食などに反映させるには菜食者を増やすしかない。
 そのためには?第一に普通食者との共存を考えることだろ?
 対立を選択することではないはずだ。

これは事実問題としてはその通りだと思う。
しかし、仮に菜食が一人しかいなかったとしても
その人の価値観は尊重されるべきである。
これと同趣旨のことはJSミルも、確か、自由論の中で述べているはずだ。
共存、その通りであるけれど、
菜食者の人口が少なければ、それが行政に反映されないという発想には
同意できない。
95虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 14:32:01
時間がないので一つだけ

>>93
司法の判断についてはよく知らないが行政が特に給付行政を行う場合に
>少数派の人権を制約するための合理的説明がなされるているか否か
こんなことに配慮していられるか?理想論ではなく現実論としてだ。
給食で考えてみよう。
菜食者がいる、宗教的理由から禁忌とする食べ物がある者がいる、家訓で
何か制約がある者がいる(かもしれないw)
これらの者に合理的説明を全て用意して給食は考えられているか?NOだよな。
給付する側から考えたら多数を基準にする以外方法はないはずだ。
そして根本的なことだが
望みうる給食が得られない者(例えば菜食者だが)にこういう給食を提供する行政は
少数派の人権を侵害しているのか?ということも問題になる。
俺の考えは「していない」 詳しく話す時間がないので結論だけだが。
96夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/04/30(月) 15:32:46
ひとつ聞きたいのだが、14条の問題なのだろうか?
97実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 15:34:50
>合理的説明を全て用意して給食は考えられているか?NOだよな。

裏返した返答で申し訳ないが、
そう、NOなんだよ。
だから私は違憲の線を考えることができるのでは?と考えている。
行政が、菜食の方に配慮できない合理的理由をひとつでも
掲げているのであれば、その制約には一応の根拠があると認められる。
それが全くないというのがむしろ問題なんだ。
ただ、私はこの論点で自分の主張が通るとは思っていない。
あくまでも環境破壊という新しい論点から導かれる憲法論によってのみ
正当化されると考えています。


>望みうる給食が得られない者(例えば菜食者だが)にこういう給食を提供する行政は
少数派の人権を侵害しているのか?ということも問題になる。

残すのは自由だよというのならば「していない」と言い得る余地は大きいと思う。
(子どもの頃、給食を残したりすると先生から怒られたりした経験はないですか?)
しかし強制の契機があれば、そこには問題があると思う。
子どもに信念がなくとも、親の教育の権利を侵害しているともいえる。

これは最近の君が代斉唱とか国旗掲揚の問題と本質は同じ。
(ただ、この問題は提訴している人間が公務員なので判断が微妙になっているだけのこと。)

98考える名無しさん:2007/04/30(月) 15:45:08
>>95
>これらの者に合理的説明を全て用意して給食は考えられているか?
>NOだよな。
>給付する側から考えたら多数を基準にする以外方法はないはずだ。
>そして根本的なことだが
>望みうる給食が得られない者(例えば菜食者だが)にこういう給食を
>提供する行政は少数派の人権を侵害しているのか?ということも問題に
>なる。俺の考えは「していない」 詳しく話す時間がないので結論だけだが。

お前は本当にバカだな。たとえばソバアレルギーの子がいるだろ。ソバアレル
ギーの生徒なんて本当に少数だ。しかし、そば粉が入っているか少数者
のために食品に表示する義務がある。ほら、少数者のために行政も考えてる
じゃないか。
給食にそば粉を入れたのに、それは多数者には関係ないから表示しなかったと
学校が言ったら、問題になるぞ。お前の言ってることと現実は違うだろ。
お前は何も考えずに書くからバカ発言ばっかりだな。もう、やめろよ。
お前はバカなんだから。
99実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 15:45:22
>>96
14条の問題はどのような話の背景にも起こり得るものですから。
要は構成次第です。これは14条の問題ではないという構成も出来ると
思いますよ。
給食という行政サービスは、特に、憲法が保障する教育の本質の関わるものではない。
という方向で議論をもっていけば、14条の問題を外すことは出来ると思う。
よって、差別はない、と。
弁当を持ってこればいいだけという結論に落ち着くでしょうね。

ただ、私は食の信念というものは非常に重要なものだと思っている。
だから14条の問題に持ち込んでいるだけです。
100考える名無しさん:2007/04/30(月) 16:04:39
>>95
>>少数派の人権を制約するための合理的説明がなされるているか否か
>こんなことに配慮していられるか?理想論ではなく現実論としてだ。
>給食で考えてみよう。

実際自治体や学校によっては、少数のアレルギーの子のために給食から除去する
とか代替給食をも作っている所がある。アレルギー物質を表示する義務もある。
アレルギーの子で給食を食べたら死んでしまった子が過去にいるからな。
そんな子は少数だから関係ないなんて事はないぞ。
101考える名無しさん:2007/04/30(月) 16:45:25
せっかくマシな話になってきてる時に論点が見えてない者が混ざっているな。
102考える名無しさん:2007/04/30(月) 16:51:03
>98と>100のことね。
103考える名無しさん:2007/04/30(月) 17:09:13
現在の学校給食では、宗教的理由による特別メニュー提供など普通に行われていますが?
親御さんの同意と要請があるかぎり比較的きめ細やか対応がなされています。
ちょっと机上の空論・議論のための議論が多すぎませんか?
104考える名無しさん:2007/04/30(月) 17:13:30
ん?ここは議論のための議論をするところでしょ?w
知ったかぶりの恫喝屋のせいで、まともな人はもうとうの昔に残っていませんし
皆さん菜食なんて本当はどうでもよい方ばかりw
105考える名無しさん:2007/04/30(月) 17:15:09
>まともな人はもうとうの昔に残っていません

誰のせいかはともかく、これは事実でしょうね。
106実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 17:17:40
>>103
それは知りませんでした。
公立で、ですか?
107考える名無しさん:2007/04/30(月) 17:22:51
>>106
実際目にしたのは某関西地方の公立でムスリムの子供の例です。
驚いて親御さんの間で話題になったのだけど、ムスリムに限らず親の妥当な要請がある限り、現場の裁量でいくらでも認められているようですよ。
108考える名無しさん:2007/04/30(月) 17:32:28
>>92
>俺は今野菜作りなどやってないぜ。

別に直接作っているとは誰も言っていないが?微妙ないい回しするねw

虫に聞け ◆jI2W8zJrGEはかつて某宗教関係者の炭素循環農法を熱烈にアピールした。
この関係者はHPを立てていて昆虫の腸の話なんかもここに出ている。
最近は関係を隠したがって、聞かれても知っているのにHPのことはおくびにも出さないw
宗教の話がでると自作自演してまで「虫は無宗教」を徹底させようとする。
何をかいわんやw
109実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 17:49:04
>>103
なるほど。人権感覚のあるいい学校ですね。
公立学校においては宗教的理由で特別扱いすることは
政教分離原則に違反するということで逆に事件になったこともあります。
この事件は校長の言ってみれば逆ギレなんですけどねw
しかし、政教分離の原則は個人の信教の自由を強化するための
原則であることから特別扱いは合理的差別と最高裁は判断しました。
その学校の判断もその流れに乗ったものだろうと思われます。

そうなると、そういうキメ細やかなサービスを行っていない
公立学校との差別の問題がどうしても生まれきますね。
特に義務教育である中学まで、ということになるでしょうか。
生徒に学校選択の余地がないからです。

しかし、机上の空論ではありませんよ。
110考える名無しさん:2007/04/30(月) 17:56:48
目に見える、顕微鏡で見えるというのは、科学でもまだニュートン力学の世界。
更に空間を細かく刻んでいくとどうなるかというのが、目にも顕微鏡にも見えない
微分積分の世界になるが、数学を使ってもプランクスケール(10のマイナス33乗)
までしか、定義できなくなる。超ひも理論で分かってきたが、それ以下の世界は
時間も空間も定義できない。物質、精神、想念、時間、空間が全部
たたみ込まれている世界だ。これはconvolutionというが、高等数学をやっていれば
感覚が分かると思う。

この世界を科学では「暗在系」深層心理学では「集合的無意識」宗教では「あの世」
と定義している。この中でもっとも研究が進んでいるのは集合的無意識だ。

病気の治癒の場合を、集合的無意識の観点から見てみると、
この世の今の現象は、自分の意識の底の方の感情が外に出てきている、と
考えられる。だから、医師から見放された患者が奇跡的に回復したという
話は数多くあるが、それは治療の方法論が優れているというよりは、その
療法をやることで、本人の無意識の深い部分が動いて、結果として治癒した
と考えるほうが正しい。
111実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 17:58:06
余談ですが、私が憲法論にやや固執しているのは
これが生きた概念だからです。机上の空論ではない。
裁判所に傍聴に行かれると分かりますが
法学の概念はことごとく訴訟の現場で語られています。
憲法論は最後の最後というイメージはありますが、
日本が法治国家である以上、そのイメージは
本当は正しくないように思われます。
憲法は少数者の最初で最後の武器です。
多数者に対して自己の権利を保全するためのリーサルウェポンなのです。
112夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/04/30(月) 18:35:18
>>99
なぜ14条の問題だと思うのか少し法学的に説明して欲しい。

思想信条ならば19条ではないのだろうか?
はたして給食の給付は平等違反なのだろうか?
113考える名無しさん:2007/04/30(月) 18:37:01
>>111
実際の教育現場を知らない者どうしで勝手な策を考えるなんて机上の空論でしょう?
犠牲にされるのは子供達。バカバカしい。
114考える名無しさん:2007/04/30(月) 18:40:13
>>113
この議論でなぜ子供が犠牲になると?
あなた、おかしい。
115考える名無しさん:2007/04/30(月) 18:46:00
>>114
おかしくて申し訳ありませんでしたね。
でもここの議論は母親達にはまったく通用しないでしょうね。おばかさんばかりのようですね。
通りすがりなので出て行けば良いだけですので。
116考える名無しさん:2007/04/30(月) 18:49:23
肉食なんてのは黒人を食べているのと本質的に変わらない。
種が違うから食べて良いというのと、人種が違うから食べて良いということに大した差はない。
それくらいのことをしでかしながら僕らは今日も生きている。
117考える名無しさん:2007/04/30(月) 19:00:01
殺伐としたスレに育ってるんだねえww
これも虫の人徳かい?ww
118考える名無しさん:2007/04/30(月) 19:00:15
アメリカだと昼ご飯に肉を1キロ食べる人がいるらしいよ。
日本もそういうのが普通の感覚になってしまうのだろうか。
119実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 19:26:03
>>112
思想信条の自由は「内心の絶対的保障」を定めた規定です。

憲法というのは対国家(公共団体などを含む)の規範です。
給食給付というのは公の機関が提供するサービスであり
それは法(学校給食法)適用の場面です。
さて14条は法の下の平等を定めます。
確かに、形式的にはすべての児童生徒に同じ給食を提供している以上法適用の不平等はありません。
しかし、14条の原則を、個人の側からみた平等権ととらえた場合
私は不平等が生じていると思っています。
一律に普通食のみを提供することは、
ベジタリアンにとっての平等権を踏みにじっていると思うのです。
14条はそもそも13条の個人の尊厳を受けて規定されたものです。
したがって、その平等は等とは事実的実質的差異を前提とした相対的平等を意味します。
したがって、相対的平等を無視した法適用は違憲だと思われるのです。
14条に違反していると考えるのはそんな理由からです。
微妙ですがwww
120夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/04/30(月) 20:34:10
>>119
なぜ私が14条違反に難色を示すのか下記に示しておく。

1、相対的平等

14条における平等とは、相対的平等、すなわち、異なるものは異なるように
扱っても「よい」という平等だと解されている(異なるものは異なるように扱え、
ではない点に注意)。したがって、法の制定者は、合理的な理由があれば、
ある差異に着目して異なる扱いをしてもよいということになる。以上から分かる
ように、菜食者と非菜食者の給食を分ける場合、差別の合理的根拠を提示
する責任を負うのは、分かることを主張する側(この場合は菜食者側)にある。

2、具体的な訴訟を念頭に置いた場合

まず14条でいく場合には、給食法無効確認くらいしか道がないように思われる。
なぜなら、(あなたがそうであるように)法適用を問題にしているからである。
しかし、法律無効確認訴訟とは、およそ成功する見込みのない訴訟である。
したがって、より具体的な事案、例えば、(1)学校に代替給食を申請する、
(2)給食の代わりに弁当の持参および給食費免除を許可してもらう、(3)教師に
無理やり食べさせられたことを理由とする国賠などの方が簡単であろう。
そして、(1)(2)(3)のどれについても、14条はあまり問題にならない。
121夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/04/30(月) 20:34:46
訂正

×分かること
○分けること
122考える名無しさん:2007/04/30(月) 20:46:11
>>110
ネットでお勉強した事を難しそうな言葉で説明すれば何となく見てる人は分からないまま納得すると思ったかい?
嘘書いちゃいけないよ。大学行きなよ。Fはロクでもないからもうちょいいいとこがいいよ。
123考える名無しさん:2007/04/30(月) 20:57:57
>>122
誤爆にマジレス?
このスレの住人のバカさ加減が分かるね。
それとコンプレックスとwww
124とおりすがり:2007/04/30(月) 21:12:04
とりあえず123が天然なのはわかった
125考える名無しさん:2007/04/30(月) 21:43:32
>>123
あの文がどこで使えるというんだ。
あれか?あの文は罰ゲームなのか?
126実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/04/30(月) 22:19:39
>>120
私は14条1項の列挙事由である「信条」による差別にあたると考えています。
私は給食法そのもののは合憲としておきたいです。
給食法を違憲無効としてしまうと助成金の補助がなくなってしまう。
判決は違憲の確認宣言にとどめてもらって当該法律を無効とせずに立法府に
直接措置を依頼するという方法をとりたいと思います。
あとは君の言うとおりといった感じです。
だから菜食者である私は合理的根拠をここで探しているわけです。
(国賠の話は私の中では相殺の抗弁と同じようなものなので勘弁してくださいw)
127虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 23:25:02
まずはどうでもいい方をチャッチャと
>>98
馬鹿はお前だ。指摘されている通り論点も見えてないし俺の言うこともわかってない。
給食の基準は安全と栄養面と俺は言ったんだぜ。
ソバアレルギーは安全の話だろ。これは即、命にかかわる。
学童の安全を守ることが最大の前提である以上ここに多数も少数もない。

>>108
下衆の勘ぐりか。馬鹿たれ。

>>115
あなたもおかしな人だな。そういう現場の裁量を支持するのであれば賛成を
反対なら反対を表明し意見を言う方が建設的と思いませんか?
自分自身の考えを整理も出来るだろうし。
母親には通用しないという意味がわからない。

>>118
絶対にならないね。

さて本線の話へ。
128虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 23:31:45
人大杉なんでageるぞ

実践に質問。
あなたの言うことは理解はできる。しかしだ。突飛だがこの場合はどうか?

我が家は先祖代々ずーっと林檎を食うことを禁じられてきた。
子供にも食べさせるわけには行かない。給食では出してもらっては困る。
林檎が出る日はうちの子だけ他の果物にしてもらわなければ困る。
という親がいたらこれは認めるべきかい?


129考える名無しさん:2007/04/30(月) 23:42:05
>林檎が出る日はうちの子だけ他の果物にしてもらわなければ困る。
林檎が出る日はうちの子は食べないことを認めてほしいじゃだめなの?
130虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 23:49:31
こんな突飛な設定をしたのもこれと菜食を理由に代替を求めた場合と
どれほどの違いがあるのかということだ。

>ベジタリアンにとっての平等権を踏みにじっていると思うのです。

心情的には理解できるが、逆の立場から見たらどうだ?
家訓を理由に他の果物を要求する、ベジを理由に代替給食を要求する。
他の人はなんと見るかだ。
「自分だけ特別扱いしろってことか?」になる危険性を考えないのか、と
言いたいわけ。
あんたの言ってることは「法の下の平等」を訴えつつ、もしかしたら
「特別扱いしろ」という不平等の強要を言う単なる我ままになりかねない。

その一方で>>107にあるようにムスリムに特別な配慮が認められたりもしている。
出来る範囲で行政の裁量権を発揮し対処するのはいいことだと思う。
問題は行政から見て認められるもの認められないものの境界線がどこになるかだ。
131虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/04/30(月) 23:58:44
>>129
そこはこの話の落としどころというか、現実的な対処法の話になるんで
もう少し先にとっておきたい。許せw

俺は実践が菜食者を増やしたい気持ちは理解できるし、それを支持したい。
俺のことを菜食なら何でもかんでも反対する奴と思ってる者は多いだろうが
真っ当なベジが増えることには何ら反対はしない。
こういう人たちにも馬鹿ベジは害にしかならないと思うから叩いてるわけでね。
ただ実践も菜食者VS普通食者という構図が頭にあるようなんで、そこを「違うだろ」と
今この話題から話してみたいのよ。
132考える名無しさん:2007/05/01(火) 01:07:44
KGJが弾き飛ばされてしまった件
133考える名無しさん:2007/05/01(火) 01:28:56
「畜肉および乳製品は人に是か非か」
結論を先に言ってしまおう。畜肉は「非」だと考える。
健康にとってのマイナス面をあげればキリがない。

ttp://www.salaryman-style.com/health/ikinokori/ikinokori2.html

現役のお医者さんも肉、乳製品には疑問を呈してらっしゃいます。
134実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/01(火) 03:28:18
自分の権利を行使することは、他人の権利を制限することでもある。
だから、常に双方の立場から考えなければいけないよね。
>>128の質問の趣旨に答えます。
親の主張を通した場合に他者の何らかの権利が侵害されるとしたら
その主張はなんらかの制限を受けざるを得ないと思います。
権利の行使は我がままであってならない。権利とは本来は権理であります。
権利の社会性は無視できません。これは民法1条でも同趣旨が宣言されている。
その社会性というのは例えば予算の中にもみることが可能かもしれません。
行政も限られた予算の中で運営されているのであるから
経済という観点からの制約は当然でてきて然るべきだと思います。
親の主張を通すことで過大な予算を必要とし全体の調和を破壊すると判断された場合には
その主張は権利濫用と評価されることもあると思います。
お金の問題はとても重要です。

個人の利益と公共の利益を比較すれば、必然的に後者が優位に立つ
ことは目に見えていることから、私はあえて個人の利益を強調しています。
なので少し我がままと映るかもしれませんね。
また、菜食者VS普通食者というのは少数者VS多数者という意味で使っています。
国民主権のもとでは多数者が権力者です。
憲法がそもそもそ対国家理論であるので、VSという概念を使っています。
ただ、憲法論から離れれば、VSという気持ちはないですよ。
普通食の方には普通食の方の価値観があって当然ですしね。
そして、現実問題として共存していかなければならない。
もともと私は肉食自体を否定している人間ではないですから。
ただ、環境破壊と密接に関連している畜産分野に文句があるだけです。
こうなってくると君とはほとんど差がないのかもしれないw
135考える名無しさん:2007/05/01(火) 03:45:16
環境問題の詳しいことは知らないが、肉を食べないと疲れにくくなって
睡眠時間は6時間あれば十分疲れがとれる体になる。
136考える名無しさん:2007/05/01(火) 06:31:37
久々にオムレツを食った
タマネギもたっぷり入れた
うまかった
したら、10時間寝てしまた
ワキの下が臭くなた
137考える名無しさん:2007/05/01(火) 07:39:30
菜食が問題なのではなく、個人の人格が問題なのだろう。
そして責任を背負えないのならば、菜食は他人に勧めない方が良い。
138考える名無しさん:2007/05/01(火) 07:44:17
責任が負えないなら、
他の人にメガマックを奨めてはいけないのかい?
139考える名無しさん:2007/05/01(火) 07:47:07
TVとかで、物凄い勢いで奨めてくるんだけど…
140夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/05/01(火) 08:18:35
>>126
>私は14条1項の列挙事由である「信条」による差別にあたると考えています。

差別になるのは、「菜食者と非菜食者との給食を分ける場合」であるということは
>>120で説明した。したがって、菜食者には給食を与えず、非菜食者にのみ給食
を与えたり、その逆を行ったりすることが「差別」なのであって、菜食者と非菜食者
に同一の法律を適用することが差別なのではない。


>(国賠の話は私の中では相殺の抗弁と同じようなものなので勘弁してくださいw)

しかし、現実問題としては圧倒的に国賠ではないのだろうか?
それと、国賠と相殺の抗弁との対比は私には理解しかねる。
いったい何を念頭に置いているのか?
141考える名無しさん:2007/05/01(火) 08:35:56
>>138-139
一食二食くらいの影響であれば問題ないだろうが、
生き方に関するほどであれば、当然責任は負うべきだろう。
菜食に固執しすぎて体調を崩した人がいたら、きちんとケアする必要がある。
142考える名無しさん:2007/05/01(火) 09:19:38
>>109
>しかし、机上の空論ではありませんよ。

弁当持参が認められるとしても
法で争うつもりがあるなら、
机上の空論ではないかも知れないが。。。

弁当持参を禁止する学校は少ないだろ?
ttp://jazzmens.net/vegetarian/kyusyoku.htm
「さて、この番組の「行列のできる法律相談所」が出した結論は・・・
学校が弁当を禁止するのが違法になる可能性は80%
学校給食は教育上の義務とは関係ないため、
お弁当を持参しても問題ないようです。」

それにしても、君が何を望んでいるのか
さっぱりわかりませんが。
給食廃止を望んでいるのかな?
そこを先に言わないとw
143考える名無しさん:2007/05/01(火) 09:26:32
しかし。。。

科学的根拠を求める者、
法的根拠を求める者。。。

哲学板なのにね。
144考える名無しさん:2007/05/01(火) 09:37:59
机上の空論でないなら、もう一つ聞きたいことがある。
学校給食によって、【差別されている】と本心から思っているの?

本心から思っているなら、俺とは感性のまったく違う人だ。
さよなら。。。

145考える名無しさん:2007/05/01(火) 09:43:38
ヒント:自己責任
146考える名無しさん:2007/05/01(火) 10:24:17
本心から思っていなくても、思ってるふりをするのが、
そういう世界での礼儀みたいなものなんだろう。
ま、政治離れは、そういう世界にみんなが嫌気がさした結果だな。
147考える名無しさん:2007/05/01(火) 11:52:12
今日から100%ジュース値上げだって
エタノールの馬鹿ヤロウ
148考える名無しさん:2007/05/01(火) 11:53:47
愛犬二匹
149考える名無しさん:2007/05/01(火) 11:55:04
>>144
虫に聞けと馴れ合いたいんだからそっとしておいてヤレw
150考える名無しさん:2007/05/01(火) 12:12:38
>>132
>KGJが弾き飛ばされてしまった件
やつは本当の統合失調症だったなw
151考える名無しさん:2007/05/01(火) 12:28:00
虫と世界救世狂って関係あるのか?
152考える名無しさん:2007/05/01(火) 12:29:11
>>151
違うよ。全然違うよ。

全然違うよ。全く関係ないよ。
153考える名無しさん:2007/05/01(火) 12:54:49
>>147
ジュースなんて飲むの?
俺は一年に数回も飲まないし、自分ではまったく買わないなあ。
ホテルとかで朝飯についてくるのを飲むぐらいか。
嗜好品的な部分でならバイオエタノールに回ってもまったく構わない気がする。
154考える名無しさん:2007/05/01(火) 13:14:04
>>150
スレ違いは許さんとか偉そうに吹いておいて、ちょっと煽られたら嫌チョソ吐き始めて自爆w
100レスも行かずに壊れてたなw 大馬鹿野郎だったなw
155実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/01(火) 13:51:45
>>140
>菜食者と非菜食者 に同一の法律を適用することが差別なのではない。

同一の法律が適用されている結果、普通食が一律に給付がされている。
それは、普通食の人にとってみれば不満のない平等かもしれないが
ベジタリアンとっては結果的には信条を無視された不平等になっている。
だから平等に扱われるべきだという個人からみた平等権の主張の観点
からみれば差別が生じていると規範的にはそう言えるのではないか
と私は思っているのです。あくまでベジタリアンの視点で考えています。
逆を言えば、信条における事実的実質的差異を前提とした合理的な区別がなされることを望んでいます。
私独自の見解ということで、この話はこれで切らせてください。

国賠法の方の話は訂正削除させてください。
国賠法は結局菜食に限らずどんな問題も持ち込めるのではないかという気持ちが
先行してしまって判断を間違えました。
確かに最も簡易な方法であることには違いないです。

さて、逆に質問です。あなたのこのスレにおける立場を教えてください。
これが分からないと、話が出来ませんからね。
156虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/01(火) 17:22:41
なんだ?話し終わり?ここから「共存」へ話を広げ結局「菜食とは何か」
という本質論にまで持っていこうと思ってたのに。困ったな〜w
勝手にやるぞ。

「憲法違反では」という実践が言いたいことを整理しておく。
>私は給食法そのもののは合憲としておきたいです
>当該法律を無効とせずに立法府に直接措置を依頼するという方法をとりたい

この二点はおかしい。給食法を合憲と考えるなら違憲かどうかは立法の問題ではない。
直接措置の以来とは何か?給食法そのままに別の立法で菜食者向け給食を法制化したい?
そうじゃないだろ。
実践は給食法を執行する行政の今の運用に不満があり、それが違憲状態だと言いたい
のではないか?
給食執行責任者(という言い方でいいのかわからんが)は給食を決定する際には
「全ての公権力は法に拘束される」わけだから給食法に拘束され恣意を働かすことは
出来ない。しかしその中で裁量権はありかなりの幅で決定事項を自由にはできる。
その裁量権の中で菜食者向けの給食を用意せず普通食者向け一律という現状は
違憲状態だという主張だと俺は解釈しているが、違うか?
>>107のように裁量権の範囲で認められているものがあれば尚更だろう。
ここを確認したうえで話を進めたい。

ちょいと夜まで忙しい。しばらく落ちだが。
157:2007/05/01(火) 19:50:30
 私は、虫に聞け殿を勝手に船虫Jrだと勘違いした事で発狂して、自分でも悲しくなる様な馬鹿な言動と行為をした。
もし、このスレッドが元々ビーガンが作っていた物ならばビーガンに返したいと思う。
そしてビーガンに自由に使っていただきたいと思います。皆さん宜しいでしょうか?
はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
皆様誠に申し訳ありませんでした。誠に済みませんでした。m(__)m KGJより。
158:2007/05/01(火) 20:05:04
 >>ビーガン
 あなたが、菜食から環境問題を真剣に考える事は素晴らしい事だと思います。
今の私の興味は、唯我独尊の、アメリカ、中国、ユダヤにつきます。
それでは頑張ってください。
159考える名無しさん:2007/05/01(火) 20:09:11
 朝鮮人の方々に非常に失礼な事を言いまして誠に申し訳ないと思っています。
誠に済みませんでした。反省をしています。
160考える名無しさん:2007/05/01(火) 21:25:07
ケッ、馬鹿が
161考える名無しさん:2007/05/01(火) 22:00:55
朝鮮人の方々?
馬鹿か
右翼もヤクザも政治家も、ほぼ朝鮮人だ
日本は朝鮮人に支配されている
これは植民地支配の常識だよ

ルワンダにおけるツチ族、イラクにおけるスンニー派などは、
少数派による植民地支配の一例だ
失敗したけどね
日本は成功しているといえる
162考える名無しさん:2007/05/01(火) 22:11:43
>>161

で、某象徴もなんだ?
163考える名無しさん:2007/05/01(火) 22:42:18
弥生人は半島から来ました
ただ、いまの間接支配とは意味が異なります
164虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/01(火) 22:58:35
ありゃま、実践は出てきてないか。仕方ないな。
KGJはもういいよ。もう突っ込むな。
忘れていたが
>>152
どなたか知らないが代わって返答していただき、感謝。

さて実践から確認を取れないままだが勝手に話を続けるぞ。

まずは給食というものを確認しておく。これはサービスだ。給付行政のひとつ。
親御さんの負担が軽くなる。補助金が出ているので非常に安価である。
栄養面は計算されていてしっかりとした一食である。
衛生面も基準が定められており心配ないという安全性も付加価値だろう。
これだけのサービスを受ける権利が学童およびその家族にはあるわけだ。
給付する側の行政は大多数が満足するであろうところを基準とし内容を決定する。
これは当然。しかし少数派の権利の問題がここで起こるわけだ。
その少数派の権利を認めるべきか否か。これが実に難しい。
俺が突飛な設定を例示したのはここをわかって欲しいため。
少数派の権利主張は「正当と判断されるもの」と「単なる我まま」は紙一重なんだな。
165考える名無しさん:2007/05/01(火) 23:01:39
何しきってんだ?馬鹿が
虚塵ファンの考えることなんざこんな程度だよw
166虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/01(火) 23:21:02
菜食者が普通食一律の給食に対して取れる対処法の一つは>>129
林檎を食べないことを認めてもらう。あるいは林檎を食べることを諦める。
菜食で言うなら普通食メニューである給食を拒否し自前の弁当を認めてもらう。
これは実践が言うように
>最近の判例は、非常に自己決定権を重視している傾向は否めない。
のは確かだと思うので、おそらく学校と十分話し合えば認められるだろう。
これは受けられる権利を放棄するのであるから誰も文句を言う筋合いはないはずだ。
問題は受けられる権利を放棄しない場合。
「ウチの子は他の子供と同じように果物を食べる権利はある。だから禁忌とする
林檎以外の果物を要求する権利がある」と言う場合だ。
菜食者が普通食用の給食とは別に菜食者用の代替給食を用意しろという場合だな。
これを認めるのが是か非か?ものすごく難しい問題。
ヒントは>>107になるかな。
167考える名無しさん:2007/05/01(火) 23:25:21
>>164
>その少数派の権利を認めるべきか否か。これが実に難しい。

難しくない。
食物アレルギーの子とかのことを考えたら、給食の内容を多様化して全ての子に対応する
なんて、手間がかかりすぎて無理。
バイキング方式みたいにして好きなのを選べるようにすれば、栄養バランスが問題。
したがって弁当持参を希望する人に柔軟に対応するのが現実的で、これで問題なし。

>「正当と判断されるもの」と「単なる我まま」は紙一重なんだな。

判断は教師の力量にかかっているな。
168考える名無しさん:2007/05/01(火) 23:26:19
>>166
お前の大好きな高橋久仁子が叩かれてるぞ。加勢してきてやれや。

【屠殺残酷】肉食はやめよ Part3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1175209087/364-
169虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/01(火) 23:36:16
馬鹿は放置して進めるぞ。

限られた予算で運用される給食に特例を認めた場合、それに見合う予算を
増額できるなら問題は少ないが、これはまずない。
特例を認め代替給食を用意するには必ず金がかかる。
それは大多数の者が受けている給食サービスの内容を削ることに他ならない。
多少かもしれないが給食内容が低下する。
だから特例は他の大多数の者も納得できる正当性が認められるものでばならない。
認められると給食執行責任者が判断したものが>>107のように裁量権で行われる。
俺は裁量権が発揮されることそのものはいいことだと思う。
問題はその正当性だが、何をもって正当と判断するか。
どんなものなら権利の一部を削られる多数側も納得できるかだ。

と、ここまで書いて疲れた。独り言みたいにもなるし一旦やめる。
反応待ちの上であとは明日。
170考える名無しさん:2007/05/01(火) 23:39:39
間違いなく給食制度は廃止されます。
下らない空論をご苦労様でしたw
171考える名無しさん:2007/05/01(火) 23:40:46
こういう馬鹿にだけは権力を持たせてはいけないということが良く分かる独善的な文章ですね。
しょせん自営業のオヤジですがww
172実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 00:28:44
>>156
>給食法を執行する行政の今の運用に不満があり、それが違憲状態だと言いたい
 のではないか?
その通りだよ。あと少し補足ね。
すべての国家機関には人権を達成義務がある。
司法と立法からの支援を考えたわけです。
給食法を読んだら内容がすごく曖昧なんだ。行政裁量が大きい。
給食法そのものを違憲にするのはまず無理だと思った。
また、給食法の立法目的には文句はないし、これを無効と
すると助成金の保護をも放棄する結果となってしまう。
これはまずい。結構悩ましい問題を含んでいる。
だから司法には行政の今の運用に違憲の状態があることだけを確認してもらうこと
が一番現実的だと考えた。
そしてさらにその判決をさらに実効あらしめるために、何か不都合があれば、
国会議員に直に議員立法で給食法の一部改正を依頼したらどうかと考えたんだ。
173考える名無しさん:2007/05/02(水) 00:49:13
>>172
>>給食法を執行する行政の今の運用に不満があり、それが違憲状態だと言いたい
> のではないか?
>その通りだよ。

その不満は、少数者が、自分たちを中心に考えてくれないことに対する不満だ。
つまり、ばかげた不満だ。
まずは、その不満を克服することを考えたほうがいい。
どうすれば克服できるだろうか。
自己中心的であることは良くないことを認識すればいい。
174考える名無しさん:2007/05/02(水) 00:50:04
>>168
無理だからほっかむりだろw
175実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 00:54:56
>>164
単なるわがままは封じなければいけない。
また、正当な主張だと誰が判断するのかというこれも悩ましい問題がある。
究極的には司法だろうけれど、一時的には現場の公務員になると思う。
一種の思想の調査をせざるを得ない。これは19条に違反する。
非常に難しい。

>>169
飛行機だとエコノミーでも事前に言えばベジタリアン食は出してくれる。
料金は全く同じです。コスト関係の仕組みは分かりませんが。
ただ、君の想定したようにベジアリアン食の方が高価となる場合
少なくとも差額分はベジタリアンが負担すべきだと私は思う。
他人の犠牲の上に己の幸福を築くのはおかしいですからね。
176考える名無しさん:2007/05/02(水) 00:57:13
 いつも思うんだが、俺には虫に聞けの意見(法律的意見のみ)が真っ当と思って仕方ない。
もー弁当しかねーんじゃね。アメリカみてーにさ。
多様性からは、結局は貧富の差しかでてこない。結局は国はそこまで税金でできないから、そこまで言うなら
好きにやれって事になる。
177考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:06:36
>>175
>他人の犠牲の上に己の幸福を築くのはおかしいですからね。

まぁでも、人は独力で生きてるんじゃなくて、自分の幸せは、
他の力の上に成り立っていることを自覚することが根本にないとね。

法に訴えようとする人は、『お互い様』の思想が欠けている(偏見かな)。
178考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:14:08
 宗教の自由はあっても、義務教育まで子供に適用するのはおかしい。フランスでもかなり問題になってる。
はたして、日本の様な殆ど無宗教な様な国で、親が子供に宗教を押しつける例えイスラム教であっても、
おかしいと思うのは俺だけだろうか?
179実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 01:16:52
少し補足。
>特例は他の大多数の者も納得できる正当性が認められるものでばならない。
(ベジタリアン食についてはベジタリアンが差額を払うというのはいいとして)
最近、身体障害を持たれた子がそれでも普通学級で学びたいとして
訴訟を起こして勝訴しているケースが多い。
身体障害者が普通学級で学ぶためにはそれなりの設備や人員を整えなければ
いけないからコストがかかる。
そしてそのコストは当然税金でまかなわれている。
この場合には私は健康な人の犠牲の上に身体障害者の方の人権が達成されているとはみません。
いつ誰に身体障害が現れるか分からない。これは確率的なものだと思うからです。
このケースでは(スレ違いですが)大多数の者が納得しなくても(納得させてでも)
身体障害者の主張は認められていいように思います。
ただし、教育の現場の声は尊重しなければいけないとは思います。
180考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:17:23
>俺には虫に聞けの意見(法律的意見のみ)が真っ当と思って仕方ない。

あたりまえのことを言えば、真っ当な意見になる。
しかし、そのかわり、つまらないw  
給食の話はつまらないから、もうやめなさい。

181考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:23:26
KGJはまだ出てるのか?
んでまた虫マンセーか?
182実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 01:26:13
>>177
今の自分が他の人々の努力の上に成り立っているのは
それは当然のことです。
子どもの頃予防接種受けましたよね。
実施されるたびに何人かの子どもが死んだのです。
もうそれだけで自分の命は他者の犠牲の上に立っていると言えるわけです。
歴史的にもそうだ。先人の血の上に我々がある。

お互い様という発想は社会保障の中にあります。
183考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:26:28
 義務教育における機会均等(ハンディキャップ)の問題と、イデオロギー的差異の問題は高額と言うことでは同じでも、
全く違うことだ。
184考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:31:07
法律上の議論には判例の分析が欠かせないが、ここでの議論は結論ありきの法解釈の空論ばかり。
これでmixiに勝てるわけがないと感じるのは俺だけではあるまい。
185考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:34:05
>>182
>お互い様という発想は社会保障の中にあります。

意味がわからん。
「お互い様」の基本は、君が考えるような「努力」とか「犠牲」とかじゃなくて、
「好意(おおげさに言えば愛)」があるんだと思うよ。
君の次のような書き込みを見るとそれが欠けていると思っただけ。

>少なくとも差額分はベジタリアンが負担すべきだと私は思う。
>他人の犠牲の上に己の幸福を築くのはおかしいですからね。

>この場合には私は健康な人の犠牲の上に身体障害者の方の人権が達成されているとはみません。
>いつ誰に身体障害が現れるか分からない。これは確率的なものだと思うからです。
186考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:35:11
 家族の問題と、国家的教育は分離するのが当然と思う思想もある。
ヨーロッパでの義務教育では家族は学校に入れない。
187考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:38:50
>>186
普通に入れます。嘘書くな、つかもうお前出て行け。
188実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 01:38:51
>>186
そうなんですか。いろいろは発想があるのですね。
勉強になりました。
189考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:46:53
>>186
その嘘っぱちもクリシン仕込みか?w
190考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:52:38
 身体障害者の問題は機会均等が求められる。これは、当たり前の事でしょう。
現代教育では、イデオロギー的教育をしないのが主流じゃありませんか?
義務教育で価値観の押しつけをしないのはあたりまえです、義務教育でまで家族の価値観を尊重すべきでしょうか?
むしろ同じように全て機会均等でいいんじゃないでしょうか??
191実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 01:53:08
>>185
名無しの人にレスするとスレッドが荒れてしまう傾向が強いんですよ。
私と話がしたいなら、コテハンになってください。
私はすべてのレスにおいて相手に敬意を込めて書いているつもりです。
192考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:54:54
 ヨーロッパでは、学校の教育と家族の教育は明確に分離されてます。
これは当たり前といえば当たり前じゃないですか?
193考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:57:40
>>187
 入れるかって言うのは物理的な物じゃなくて、ヨーロッパに日本のPTAの様な圧力団体は存在し得るのかを聞きたい。
194考える名無しさん:2007/05/02(水) 01:58:01
KGJのレスは知ったかと嘘ばかりで意味不明。お前は病気なんだから2chなんかやってないで病院池。

実践も虫も独自の法理論解釈の前に、判例をもってこい。それが基本だ。
195考える名無しさん:2007/05/02(水) 02:00:32
 人のIP見て、煽って楽しいですか?
ならばIP変えましょうか?どうしようもねーなこの屑スレは・・・。
196考える名無しさん:2007/05/02(水) 02:03:28
>>193
いくらでもある。そもそもPTAは圧力団体ではない。

>どうしようもねーなこの屑スレは・・・。

どうしようもないのはお前の無知。
197考える名無しさん:2007/05/02(水) 02:04:44
>>190
>現代教育では、イデオロギー的教育をしないのが主流じゃありませんか?
>義務教育で価値観の押しつけをしないのはあたりまえです、義務教育でまで家族の価値観を尊重すべきでしょうか?

具体性がないのでいまいちわからんが、
教育というのは、ある意味で、価値の押しつけにならざるを得ないんじゃないの?
例えば理科の授業時間数を週何時間にするかだって、ある意味で価値観の押しつけだし。
道徳の授業をしないで科学の授業を増やすのは、科学偏重の「イデオロギー」じゃないの?

198考える名無しさん:2007/05/02(水) 02:11:27
> 人のIP見て、煽って楽しいですか?

また発症かw
ヤレヤレ
199考える名無しさん:2007/05/02(水) 02:17:06
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
>はっきり言って私は元々この手の知識や議論に興味がありませんし元の巣で普通にやって行きたいのです。
200考える名無しさん:2007/05/02(水) 03:11:05
>>191
>私と話がしたいなら

こういう言い方が滑稽であることをまず学びなさいw
話をするかどうかは、そのあと決めてあげるw
201考える名無しさん:2007/05/02(水) 05:30:26
>>200
流れ的にはあんたの方がおかしいんだけどな
202考える名無しさん:2007/05/02(水) 05:33:56
>>200

>意味がわからん。
「お互い様」の基本は、君が考えるような「努力」とか「犠牲」とかじゃなくて、
「好意(おおげさに言えば愛)」があるんだと思うよ。
君の次のような書き込みを見るとそれが欠けていると思っただけ。

こいつも痛々しいこと言ってるんじゃねーよwww
逆に何様だといいたい。
203考える名無しさん:2007/05/02(水) 05:54:26
>>202
君は馬鹿だな
204考える名無しさん:2007/05/02(水) 06:10:08
おおげさに言えば愛www

悪意の塊のような奴が言うから白々しい
205考える名無しさん:2007/05/02(水) 06:19:01
また そんなこと言う資格がないっていう発想か
発想が貧困だな
206夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/05/02(水) 09:22:42
>>155

731 名前: 夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg [sage] 投稿日: 2007/04/27(金) 00:43:12
規範を定義するにあたっては、さしあたり、3通りの方法が考えられる。

ひとつは、規範的用語(「べし」「道徳」「倫理」など)を用いる定義、
ひとつは、事実に帰着させる定義、
ひとつは、定義できないとする定義(?)である。

1番目の定義は、とてもしばしば見られる定義である。
2番目の定義は、功利主義などに代表される定義である。
3番目の定義は、ムーアやウィトゲンシュタインなどに代表される定義(?)である。

私は次のように定義する。

規範とは、それと現実とが一致するとき、現実が「善い」と呼ばれ、
それと現実とが一致しないとき、現実が「悪い」と呼ばれるところのものである。

そして、意志は規範を定立し、善を目指す(というより、規範を定立して善を目指すものが意志と呼ばれる)。

このような規範は、意志によって定立されるがゆえに、意志法と呼ばれる。
207夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/05/02(水) 09:23:53
732 名前: 夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg [sage] 投稿日: 2007/04/27(金) 00:48:35
意志は個人の意志である。個人が意志を通じて善を目指す。
したがって、規範は常に個人的な規範である。

個人的な規範は、私を日常へと、すなわち、自己の権能のうちにある事象へと引き戻す。
そこで問題となるのは、天下国家の問題ではなく、家族関係や友人関係であり、
問題となるのは、人民を規律することではなく、私自身を規律することである。

菜食の問題もまた、自身の権能のうちにある問題へと引き戻される。
それは、まず本人が実践すること、そして、他者に対して、(規範を通じずに、すなわち、
「あなたは〜すべきだ」という形によらずに)菜食を説得したり推奨したりすること、
自身の他の諸規範との調和を図ることである。
208考える名無しさん:2007/05/02(水) 09:53:07
夢見すぎだおまい
愛なきところに憎しみなく、憎しみなきところに愛はないことを知れ
たわけが
209虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/02(水) 09:56:18
やっぱり色々と意見や反応が合った方が面白いね。まず簡単にレスしてから。
>>172
>司法には行政の今の運用に違憲の状態があることだけを確認してもらう
結論から言えば「無理だ」その結論への過程で菜食者が菜食を広める重要性や
そのためには何が必要か、最後は「菜食とは何か」を話してみたいんだがね。
>>173
>その不満は、少数者が、自分たちを中心に考えてくれないことに対する不満だ。
それを「馬鹿げた不満」と切り捨てることに俺は反対する。
少数者の主張を無視していい道理はない。が、我ままも困る。だから難しい。
>>175
飛行機のベジタリアン食は根本が違う。
給食は当該する全国民のもの。飛行機は商売。乗るも乗らないも顧客の自由。
商売ならコストをかけてもより集客が出来て利益が上がるなら普通にやるだろう。
しかしなぜ飛行機でベジ食が一般的になりつつあるかはこの問題のヒント。
それと
給食でベジ食の方が高価というのも少し違う。ベジ食だから高価ではなく
同一のものではない別なものを平行して作ることが高価になるということ。
ベジ食でも宗教禁忌食でもアレルギー対策食でもやれば同一のものだけを作るより
手間暇だけではなくコストは必ず上がる。
上がった分だけ一般の給食の内容を落とさなければ予算内では収まらなくなる。
だから特例とか代替食をやる場合は「正当な理由」が必要になる。
>>194
独自の法理論解釈なんかしてないぜ。一般的常識的解釈で話を進めている。

>>180
>給食の話はつまらないから、もうやめなさい
俺は給食そのものの話しをしているわけじゃない。そこを通しての話をしてる。
このレスの頭で言ってることだ。わかる?
210実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 09:57:25
>>207
そのレスは読んでいます。
極めて妥当な見解だと思いますよ。
しかし、だから何?と思いました。
私は信仰を理由に菜食をしています。
あなたは菜食者ですか?実践されているのですか?
菜食を説得したり推奨したりしたいのですか?
そういうことが見えてこないので、質問したのです。
211考える名無しさん:2007/05/02(水) 10:11:45
おい、実践
仏教と菜食は関係ないぞ
菜食に固執持するのはダイバダッタ
仏教徒に忌み嫌われる男だ
212虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/02(水) 10:22:12
夢見る者(救求者だろ?)はいい示唆をしてくれているんだが、そっちの話まで
広げると収拾がつかないし今は触れないで置く。共存のヒントは出てるよね。

勝手に進める。>>107で行政の裁量権で特例が認められている例が出ていた。
ムスリムに対してだったな。俺はこれはいいことだと思うし「正当な理由」と
判断したことも問題ないと思う。「我まま」とはとられなかったわけだ。
なぜだろうか?イスラム教徒は日本においては圧倒的に少数派のはず。
しかし特例を要求するのは正当と認めていい。
それは日本においては少数派だが世界的には多数であること。さらにその戒律も
広く認知されていることが「それは当然の要求だ」と周りを納得させるからだろう。
日本においては仏教が圧倒的多数だが仏教を理由に特例を要求したらどうか?
おそらく「我まま」と判断され特例は認められない。
日本の仏教は戒律はないに等しく僧侶ですら普通食は当然だ。
これでは周りを納得させる理由にならない。
少数派が要求する場合ポイントは「周りを納得させうるものを持っているかどうか」だ。
持っていれば給食執行責任者は裁量権でそれを認めるだろうし、多少なりとも受けれる
権利を削られる一般多数の側も納得する。
さて菜食を理由に要求した場合はどうかという本線だが、どうだろうね?
俺は今のままでは「正当な理由」とはとられず「我まま」と見られると思うよ。

時間がないので続きは後で。
213夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/05/02(水) 10:29:15
>>210
私は菜食者ではない。
214夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/05/02(水) 10:35:12
もっと前の私のログが見当たらなくなってしまったのだが、>>207
私の見解が妥当だという人はあまりいないように思われる。
というのは、>>207によれば、もちろん(そしてそれが私の見解でも
あるのだが)、殺人も強盗も規範適合的になるえるし、規範の押しつけ
(但し「あなたは〜すべし」ではなく「私はこれを他者に押し付けるべし」
という形で)規範適合的になりえる。

規範の形式とは自由(libertas)であり、無根拠を意味する。
社会規範は存在せず、法や道徳も規範ではない。

以上は前々スレあたりで述べたことだ。
215考える名無しさん:2007/05/02(水) 10:43:26
>>209
>それを「馬鹿げた不満」と切り捨てることに俺は反対する。
>少数者の主張を無視していい道理はない。が、我ままも困る。だから難しい。

173は、自己中心性への批判だ。よく読め。
少数者、多数者にかかわらず自己中心性にもとづく主張はくだらないということ。
自己中心的「不満」が根本に見えていたら、その主張は説得力がないのだよ。
君の言う「我まま」だからね。
ところで君は「正当」と「我まま」を区別しているが、
そのばあいの「正当」はどういう意味で使っているんだ?
君の言い方を見ると、認められれば「正当」ということになる
としか読み取れない。
哲学的「正当性」について話しているのか?

>>212
>ムスリムに対してだったな。俺はこれはいいことだと思うし「正当な理由」と
>判断したことも問題ないと思う。「我まま」とはとられなかったわけだ。

ムスリムに特例を認めることと「正当」か「我まま」かは関係ないだろ。
テロを起こされたら困るから認めたのかもしれない。
(認める理由は一つではない。いろんな理由が複合してくる)
これもまさに少数者の「不満」ということにかかわる。
216考える名無しさん:2007/05/02(水) 11:09:12
>>212
>「周りを納得させうるものを持っているかどうか」

確認。相手を納得させる哲学的論理があるかどうか
ということでいいんだね?
217考える名無しさん:2007/05/02(水) 12:12:46
だめだこいつら。居酒屋談義レベル。
218考える名無しさん:2007/05/02(水) 13:23:27
哲学では「正当」とはあんまり言わないみたいだから、
「妥当」でもいいかな?

【妥当】
【真理を認識した場合、われわれがそれを考えても考えなくても
真理だという確信を伴うが、このようにいつどこででも承認されるべき
ものだという真理その他の価値(倫理的、美的など)に具わる性質をいう。
普遍的に承認されるべきものという意味を明示するために、普遍妥当性
という場合もある】(岩波哲学小事典)
219考える名無しさん:2007/05/02(水) 13:35:32
>>217
カントやプラトンなどの論などを引用しなければ哲学的じゃないと思う人?
>>218
用語はどうでもいいとは言わないけど、どうでもいいw
哲学は物事の真の姿はなにかとかあり方はどうあるべきを考えるものだろ?

220考える名無しさん:2007/05/02(水) 13:47:54
>>219
>用語はどうでもいいとは言わないけど、どうでもいいw
>哲学は物事の真の姿はなにかとかあり方はどうあるべきを考えるものだろ?

まぁそうだけど、相手がどんな意味でその言葉を使ってるのか
確認することは必要だろ。これは哲学に限らず。
そうしないと初めから話が食い違う。
たぶん虫に聞け君は深く考えずになんとなく「正当」という語を使った。
そういう場合は、話の方向性をはっきりさせるためにも必要だよ。
221考える名無しさん:2007/05/02(水) 13:55:24
なんで「正当」という言葉に引っかかりを感じたかといえば、
虫に聞け君がそれを、「我まま」の対立概念として使ってるからだよ。
「我まま」というのは利己主義のこと。その対立概念は普通は「利他主義」だよね。
222考える名無しさん:2007/05/02(水) 16:03:45
>>220-221
では、「正当」も説明して意味が違うことを明確にせよ。
223考える名無しさん:2007/05/02(水) 16:23:21
>>215
お前はベガンだろ。
もう文章で分かる。
224考える名無しさん:2007/05/02(水) 16:27:32
>>215
他者からみればあんたの主張も十分自己中心的
225考える名無しさん:2007/05/02(水) 16:36:31
また意味のない特定合戦かヤレヤレ
226考える名無しさん:2007/05/02(水) 16:39:02
>>223
先に言われたw
俺もそう思って今カキコしようとしてたのに。
コテ外さないと参加できなくなったのね カワイソス
今の話題はリンク貼ってできるものじゃないしねw
227考える名無しさん:2007/05/02(水) 18:28:30
>>226
「よく読め」www
えらくレベルの低い煽りだよな。
無理して食いつく必要ないのにね。
結構偉そうに法学語ってたからな。
実践が思った以上に詳しくて悔しかったんだろうw
228考える名無しさん:2007/05/02(水) 18:38:47
>>227
>結構偉そうに法学語ってた

判例分析のない法学論議こそ素人の技w
229考える名無しさん:2007/05/02(水) 18:43:29
>>228
なんにも知らんのだな
230考える名無しさん:2007/05/02(水) 18:50:24
>>227
お前がベガならコテ出せない罠。
「法の支配」で恥かいて知ったかぶりまで暴かれたことに関係するはなしだ品。
231考える名無しさん:2007/05/02(水) 18:52:50
よく読め

誰かさんの口癖だったなw
232考える名無しさん:2007/05/02(水) 18:59:00
>>228

判例でしか法学は語れないと思ってる素人 ぷ
233考える名無しさん:2007/05/02(水) 19:17:50
>>232
何か気に障ったみたいですねw
234考える名無しさん:2007/05/02(水) 20:18:52
いや別に。
だいたい法学の話が中心でもないのに変な人だなと(笑)
235実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 20:47:28
判例分析というけど、法理論が詳しく検討できない人にはそもそも無理。
少なくとも私には少し荷が重いね。院レベルの教育は受けていないし。
ただ、運良く日本は制定法主義。判例法の国じゃないから、
判例は厳密には法源じゃない。
だから、判例を引用しなくても法理論自体は論じることができる。
判例分析が大事と言っている人は実務を念頭においているのでしょう。
それはそれで正しい。判例の立てた規範が現実の法といってもいいくらいだからね。
しかし、そもそもこのスレの趣旨についての判例の集積はまだないと思うよ。
だから法理論を自由な発想で語る余地が大きく残っている。

236考える名無しさん:2007/05/02(水) 20:58:36
>>235
了解。そこまで分かって言ってるなら。ただし2点。

・成文法国家である日本も運用面では判例主義の立場を取っている
・法解釈の恣意性排除には判例分析を行うことが重要である
237実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 21:11:43
>>236
恣意性排除ってなに?w
学説って存在知らないの?
238実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 21:22:50
>>236
条文は唯一無二の規範だ。
どんな学説も必ず条文の解釈を通して自説を論じなければいけない。
条文軽視という意味での恣意性の排除なら分かる。
それに法解釈ってのは望んだ法律効果を実現するための技術だ。
恣意性そのもの。
239実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 21:26:32
>>236
揚げ足をとられないように、もう一言。
刑法では罪刑法定主義が働く。その派生原理は?
許される解釈方法は?
よって、刑法では法解釈の恣意性排除は憲法の31条の要請から
強く働く。
240考える名無しさん:2007/05/02(水) 21:42:24
揚げ足を取る目的ではない。
恣意性と表現した真意は「素人による法の手前勝手な解釈」といった意味。
実際の判例に立ち戻ることは、自分の思い違いや思い入れ・思い込みを排除するにのに有効な態度だということ。
分からないのならそれでもOK。
241考える名無しさん:2007/05/02(水) 21:43:34
と言っても、虫に比べれば実践は少しでも判例を挙げようとはしている。
242考える名無しさん:2007/05/02(水) 21:49:54
学説とやらを拝聴させていただいておる素人の立場からしても判例があると安心して聞ける。
243考える名無しさん:2007/05/02(水) 21:54:54
し‐い【恣意・肆意】
気ままな心。自分勝手な考え。「―的な解釈」
244考える名無しさん:2007/05/02(水) 21:59:16
>それに法解釈ってのは...恣意性そのもの。

あまりにひどい。良く考えてくれ。単に恣意性という言葉の意味を少し間違えているだけだとは思うが。
245考える名無しさん:2007/05/02(水) 22:21:21
恣意的に解釈することは重要だと思うけどな。
どこまで多様な解釈が存在するのか調査するのも面白い。
246考える名無しさん:2007/05/02(水) 22:36:40
確かにそれが2ちゃんかもなw
247実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 22:36:47
>>244
それは撤回するw
少し乱暴に言いすぎた。日本語の意味は大事しないといけない。
教えてくれてありがとう。
ならば「目的的」という表現に変更する。

>実際の判例に立ち戻ることは、自分の思い違いや思い入れ・思い込みを排除するにのに有効な態度だということ。
判例、つまり裁判所が思い込んでいる可能性もあるじゃないか。
現に大法廷で判例変更はよく起きている。
判例の立てた規範の射程を知るためには判例分析は重要だ。
しかし、ベジタリアンと給食の論点に関する前例がある?
これは私が日本で最初に作り出した論点だよ(たぶん)w
本音を言えば、給食でベジタリアン食を出すかどうかなんていうのは
今のままなら行政裁量の問題で裁判所の審査の対象にならない。
現在の科学水準を満たした内容であり、資格ある栄養士が管理しているわけだから
「今の社会通念」で考えれば違憲となるはずがいない。
しかし、以上の結論は今のところの結論でしかない。
ベジタリアンの信条を大きく訴えることでその意味を価値を法的利益まで高めることによって
裁判所の認識を変えうることは可能だと、これは本気で思っているわけです。
尊属殺人の規定をめぐる判例変更がかつてあった。
しかし、時代をめぐる価値観の変遷にともなって、最高裁は目的までは正当だと
最後までごねたけれど、手段は過分にすぎるということで違憲にした。
食だって同じことが言えるかもしれない。
これはチャレンジなんです。そしてこのチャレンジの部分に哲学や倫理が
あるのです。

248考える名無しさん:2007/05/02(水) 22:51:24
分かった。頑張れ。
ただし合目的的が正しい日本語かもだ。
249実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/02(水) 22:53:39
>>248
合目的的、あーそれだw
それに変更するw
250考える名無しさん:2007/05/02(水) 23:02:56
>>249
万事了解。
法の正義と法の理念に沿って、自分の信じる正義の実現という目的に合わせて法を解釈し実践する。
法曹界に生きる人間がエクスタシーを感じる一瞬だなw
251考える名無しさん:2007/05/02(水) 23:43:33
>判例は厳密には法源じゃない。
成文法、判例法、慣習法、条理は法源のはずだが
252実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 00:28:38
>>251
社会のニーズに判例が応えることがあるんですよ。
譲渡担保契約などは判例理論に基づいて実務で運用されています。
制定法主義からみれば、判例は厳密な意味で法源じゃない。
ただ事実上は最たる法源です。それを判例法というのだろうと思います。

>>209
>その結論への過程で菜食者が菜食を広める重要性や
 そのためには何が必要か、最後は「菜食とは何か」を話してみたいんだがね。
この流れはいいね。

>ベジ食だから高価
まともに作ると高価になってしまいますよ。調味料のレベルで。
私はプチベジタリアンなので和食主義みたいなものですが、
厳格な人はそうとう材用を吟味しているようです。
君が言うように、並行処理にコストがかかることは理解できます。
しかし、給食は民間業者に委託されているだろうことを考え合わせると
ベジタリアン専用の給食を作る業者ができれば少し事情は変わると思いますが
どうでしょう。
253虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 00:57:45
なんかな、別な方に話が行っちゃってるな プ
ま、その辺は無視して話を続けるか。しかしここはポイントなんで触れておく。

>>215
これが糞坊主なのかどうかは問題じゃない。
かも知れないと思うくらい読解力はなさそうだがな。

>少数者、多数者にかかわらず自己中心性にもとづく主張はくだらないということ

これは違う。功利主義の話の時に「関心があるのは私の幸福」ということを
言っていた人がいたな。基本的に俺はそれに賛成する。
みな自己中心的な主張をしその集合体で社会は成り立っていると考えるべきだ。
身も蓋もない言い方で極論してやろう。
全員が我ままな主張をする。その中で多数を形成する我ままが共同体では正論になる。
基本はみな同じ我ままな主張だ。多数の我ままを通した方が共同体は円滑に運営される。
だからそれがその共同体の正義になる。それだけのことだ。
少数意見を尊重すべき理由もここにある。多数派の意見も本質は同じ我ままだからだ。
数が違うだけで本質が同じものなら尊重しなくてはならない道理だ。
254虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 01:00:00
ここで倫理と規範について俺の見解をまとめておく。夢見る者とはまったく違うものになるが。
倫理はかつてゾルレンが言っていた「倫」(集団)の「理」(ことわり=ルール)という
単純明快なものと俺は解釈しそういう意味で使っている。
規範はそのルールだ。共同体におけるルールだな。
で、何が善で何が悪かの基準は「その共同体が円滑に運営される規範が善」
その逆が「悪」だと思っている。

そして「正当な理由」と「我まま」を俺が対立概念として使っていると思っているところが
読解力無しだ。糞坊主なら当然だが違うなら糞坊主並みと言わざるを得ないね。
俺はこれを「紙一重」といってるんだ。わかるかい?同類なんだよ。もっと言うなら
基本的にはまったく同じ「我まま」にすぎない。
しかし一方は「正当な理由」ととられ一方は「我まま」で終ってしまう。
この差を話しているんだがね。菜食者が自分達の主張を通したいならここが重要だろ。
利他主義をいうなら大多数側の受け止め方だ。
少数派が何か主張した場合「そりゃもっともだ。配慮すべき(あるいは配慮やむなし)」
と受け止められれば、それは「正当」
主張した少数派に利他主義が働けばそれは「正当」
「馬鹿言ってんじゃねえ。そんな主張など受け入れられるか」と反発されるのが
「我まま」だ。多数派側から利他主義的なものが生まれてこないものということだな。
どちらも同じ本質は我ままでも大きく違ってくる。
255虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 01:04:19
ちょいと今日は遅いし酒も入っているんでまとめきれないが
そろそろ結論(は決まっているが)俺の主張をまとめなければならない頃合だよな。
明日当たり何とかやってみようと思うが、今日は無理。
256考える名無しさん:2007/05/03(木) 01:27:56
>>247
>ベジタリアンの信条を大きく訴えることでその意味を価値を法的利益まで高めることによって
>裁判所の認識を変えうることは可能だと、これは本気で思っているわけです。

>これはチャレンジなんです。そしてこのチャレンジの部分に哲学や倫理が
>あるのです。

哲学は、裁判所の認識を変えるための道具ではないです。

しかしながら、ベジタリアン食を給食で出すことについて裁判にするっていう
現実感覚がどうなっているのか不思議だ。
共産党が多くの人の賛同を得られないのと似ていて、そんなやり方では
多数の賛同者を得ることはできないと思うが。
257実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 01:36:39
>>256
>哲学は、裁判所の認識を変えるための道具ではないです。
なぜですか?
258考える名無しさん:2007/05/03(木) 01:53:55
>>257
裁判所の認識を変えるための道具となれば、それは技術的なものになる。
哲学は一般原理の学だから本来そういう技術的なものではないはずだと思う。
哲学が技術的になっていけば、それはレトリックを駆使して政治にかかわった
ソフィストの詭弁に近づいていく。
259実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 02:18:54
>>258
裁判所は哲学の教義の中身に立ち入ってそれを基礎に判断するようなことをしませんよ。
言い換えれば、そういう審査能力は裁判所にはありません。
なので、それはあなたの心配は単なる杞憂にすぎません。
260考える名無しさん:2007/05/03(木) 02:24:07
>>259
話が通じないようなので、この話はもういいです。
261実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 02:42:01
>>260
同感です。あなたには話を押し込むべき場所が理解できていないようだから。
262考える名無しさん:2007/05/03(木) 03:21:56
>>253
>みな自己中心的な主張をしその集合体で社会は成り立っていると考えるべきだ。
>身も蓋もない言い方で極論してやろう。
>全員が我ままな主張をする。その中で多数を形成する我ままが共同体では正論になる。
>基本はみな同じ我ままな主張だ。

たしかにどんな人にも自己中心性はあるけれど、人の「我まま」には、程度の差異というものがある。
程度の差異があるから、「自己中」とか「エゴイスト」と言われる人がいるんであって、
その場合、「自己中」や「エゴイスト」はほとんど悪い意味で使われている。
したがって、自己中心性が強いことは「悪」であるという、ある程度の共通認識があると考えられる。
君は>>254
>何が善で何が悪かの基準は「その共同体が円滑に運営される規範が善」
>その逆が「悪」だと思っている。
と書いているんだから、倫理そのものを無視するのでなければ、
上に書いた自己中心性における程度の差異を無視することはできないはずだ。
しかし君は「みな同じ我まま」とすることで、この差異を無視している。
だから出発点にすでに誤りがある。

「利他主義」については意味不明だった。意味を勘違いしていないか?
【利他主義】・・【自分を犠牲にしても他人の利益を図る態度・考え方。愛他主義。⇔利己主義】
「みな同じ我まま」という君の説からすれば、利他主義はあり得ない主義ということになるが・・
263考える名無しさん:2007/05/03(木) 06:13:23
虫なら確かに詭弁の塊だなw
264考える名無しさん:2007/05/03(木) 07:03:38
実践の話はつまんないなあ
一番面白かったのは「納豆に醤油をささない」という話だ
他に、実践してる技はないのか?
265虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 10:53:39
>>262
なんだこの馬鹿は?こっちの言ってることの半分も理解できていない読解力は
まるっきり誰かさんそっくりだな。レス返す要を認められない。放置。

>>252
給食の技術的問題は本線から外れる話だが、いくつか。
単一のメニューの場合と複数のメニューの場合とでは単一の方が格安になるのは
説明の必要はないだろう。
菜食者用のメニューもあなたはプチベジ的な和食でいいかもしれない。
しかしベジにより全て要求は異なると思う。
ヴィーガン的なものなら全てのベジがOKとはいかないよ。
俺はラクトオボだ、乳製品や卵は出して欲しい、と言う要求だってあなたの言う
信条としての食の要求になる。
もう一つ。高価になった場合は差額は負担する、というのも実は問題。
突飛な設定の時に林檎を食べることを諦めることは権利の放棄で問題は少ないと言った。
問題は権利を放棄しない場合。果物を食べる権利があるのだから林檎以外の物に
代替し要求する場合だ。それは正当か我ままか?
これと似たような状況になる。つまり給食を享受するメリットの一つである
「安価」というものをあなたは放棄していいと言う。
これは権利の一部を放棄すると言う考えだが、果たして皆それで満足するかな?
「安価で提供を受けられる」権利はあるのだから価格は一般のものと同じにすべき
という主張ももっともな要求になる。そうする人も出てくるだろう。
現実的に考えて菜食メニューを給食に導入するにはその理念の是非とは別に
問題山積で一筋縄では合意形成は難しい。
メニュー決定、価格決定という現実問題だけでも相当難しい話だ。
ま、これは本線に関係ない。本線はその理念、考え方の方だからな。
266虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 11:01:38
普通食一律が一般的な給食の現状は違憲状態であると言う実践に対しての
考え方としての主張をもうまとめなければならないが、なかなか進まなくてすまん。
時間がないので今夜まとめる。
結論はすでに言っている。現状は違憲ではないというのが俺の主張。
そこはいいがなぜそうか、どうすれば菜食者の要求は通りやすくなるか
などを今度こそまとめて。
そこを考えず司法に訴えるなんて無駄だと言うことを言いたいんだが。
後ほど。
267考える名無しさん:2007/05/03(木) 11:08:15
>>266
「我まま」路線は放棄か・・・w
はい。路線変更。がんばれよ。
268考える名無しさん:2007/05/03(木) 11:15:17
>>265
>レスを返す要を認められない

正解。それでいいとオモ。
269考える名無しさん:2007/05/03(木) 11:17:18
給食システムは一定数が同じものを食べるから成り立つわけで、
それに異を唱えるのならシステムの外に出るしかない。
給食を食わず、給食費を払わず、弁当持参するしかない。
270262:2007/05/03(木) 11:45:24
>>265
>なんだこの馬鹿は?こっちの言ってることの半分も理解できていない読解力は
>まるっきり誰かさんそっくりだな。レス返す要を認められない。

逃げてくれれば、話が早い。

じゃあね ^^
271考える名無しさん:2007/05/03(木) 11:49:08
>>270
あんたがおかしいとオモ
変な方に話が飛ぶよりスルーした虫は正解
272262:2007/05/03(木) 11:52:45
>>271
>変な方に話が飛ぶよりスルーした虫は正解

そう?
「変な方」って?
273262:2007/05/03(木) 11:58:17
まぁいいや。
このスレを去ります。
274考える名無しさん:2007/05/03(木) 13:01:46
ここは虫の詭弁の独壇場ですからw
275考える名無しさん:2007/05/03(木) 13:10:19
自作自演場w
276実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 13:11:49
>「安価で提供を受けられる」権利はあるのだから価格は一般のものと同じにすべき
 という主張ももっともな要求になる。そうする人も出てくるだろう。

こういった人は出てくると思う。しかし、お金の問題と信条の問題はやはり別。
選択性が一番いいと思っているが、その際、料金が違ってもかまわないと思っている。
補助の金額が平等になされているのであれば、安価な提供という趣旨は
平等に達成されていると思われるから。
普通食が200円。ベジタリアン食が220円だとする。
ある健康かつ一定の生活レベルにあるベジタリアンが200円しかもっていないとする。
その時、「私はお金がなく足りない分が払えない。しかし、私はベジタリアンなのでそちらの食をよこせ。」
という要求は認めないと私は考えている。これは単なるわがままであり信条を犯すことではないと言えると思う。
277実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 13:16:29
>現実的に考えて菜食メニューを給食に導入するにはその理念の是非とは別に
 問題山積で一筋縄では合意形成は難しい。

給食法の理念は全国一律に達成する必要はあると思うけれど、その実施内容に
ついては地方の条例レベルでの操作は可能なはずである。
地方により差が生じることは14条違反にはならないという判例はある。
(最大判昭33年10月15日判決)
合意形成は地方ごとに考えればいいのでやや緩やかに見積もることは可能だと思う。
ただ、クリアしがたい問題がひとつある。
戦没者の遺族に公費で線香・蝋燭配付をした事件がある。
これには政教分離違反の判決が地裁レベル(確か神戸地裁2001年頃)ではあるが出てしまった。
ご丁寧に(おそらく)仏教とキリスト教に分けたことが逆に問題になってしまったという失敗例。
実は、いろいろ考えているうちに、
ベジタリアン食もその意味の盛り込み方によってはこの判例の射程に入ってしまうかもしれないという懸念が浮上した。
自分の首を自分で締めるような話だがw
政教分離違反かどうかの規準は確立されている。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%DC%C5%AA%B8%FA%B2%CC%B4%F0%BD%E0
この基準に従うと、宗教食としてのベジタリアンメニューを出すことは
特定の宗教を援助助長促進することになり政教分離違反かもしれない。
ムスリムの例があったけれど、あれは、給食が付随的サービスという前提
だからこそ認められたケースなのかもしれないね。
でなければ、国家がイスラム教という特定の宗教を援助したことになる。
ベジタリアン食に信条を深く読み込めば、信仰の問題に結びつくものも必ず出てくる。
となると、この論点は、20条の問題になる可能性も高い。
いろんな種類のベジタリアンがいるのが逆にあだになる、か。
やっぱ無理かな、と少し弱気になりつつあるwww
278考える名無しさん:2007/05/03(木) 17:39:22
オボ・ラクトであってもビーガンメニューなら問題なし。
卵と乳製品食べたい事を理由にビーガンメニュー拒否するオボ・ラクトベジはいないよ。
ネギ、ニラ類抜けば東洋ベジにも対応できるしね。
宗教でもイスラム、ヒンドゥー、ユダヤ、皆対応できると思う。
もちろんノンベジが食べても問題ない。
279実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 18:12:38
>>278
>宗教でもイスラム、ヒンドゥー、ユダヤ、皆対応できると思う。
その個々のキメ細やかな対応が逆にまずいんだよ。
政教分離に違反してしまう。
280虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 18:57:14
実施する場合の技術的な話の方を先にやっておくか。
>>276
なるほど、補助金が均一なら差額分を支払う選択制は現実的な方法で不平等感を払拭できる
かもしれないね。これは権利の一部(安価)を放棄することだから通る可能性はある。
>>269が言うのが前にも言った一番現実的な解決法で権利を全て放棄するわけだから
よく話し合えば学校も認める可能性はあると思う。
要は給食という受給出来る権利を一部あるいは全部放棄すれば交渉余地はあるということだ。
実践は一部放棄でもいいと言うが、全員がそうなら価格面での問題は解決の可能性はある。
全員になるかな?
それにしてもだ、交渉の可能性は出ても多数派側が認めるかどうかは別問題。
平行して複数のメニューで給食を実施すればコストは間違いなく上がる。
100食全部単一メニューならスケールメリットで材料費は安くなる。
このうち30食を別メニューにすればスケールメリットは小さくなり多少なりとも材料費も上がる。
民間委託の場合2種類頼めば当然手間がかかる分高く請求されるだろうし2社に分ければ
さらに高くなる可能性もある。学校や行政が直接やる場合でもこれは同じで手間がかかる分
給食調理者の負担も増す。増した分はコストに跳ね返りそれを賄うのは税金だ。
多数派側は多少なりともマイナスが生じることを容認できるか?
どうだろうね?

>>278
だからそんな単純にはいかないだろって話。その理屈なら全員がベジ食で問題はない。
しかし普通食者がそれでは満足しないのは何故だい?
菜食者でも不満を言う者は出てくるだろ。給食は餌じゃない。
食の構成要件の一つは「楽しみ」だ。限定された食材で満足いかない者は必ず出る。
魚を食べるベジもいる。乳製品が欲しくなる者も出るだろうし卵も同じ。
最初は普通食よりいいと歓迎しても「なんでヴィーガンに合わせなきゃならないの?」
が出てくるのは当然の予想だと思うが、どうだ?
際限なく出てくる要求も実践が言う「信条」からのものに変わらない。
281虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 19:03:57
宗教に関してはそれこそ判例などないだろうから司法の判断はどうなるかわからない。
多分問題にはならないと思う。
食事という生活の基本中の基本で命や健康にかかわることだからな。
ムスリムに特例を認めたのも宗教的禁忌から給食を拒否しそれが原因で健康障害など
起きたら大変だという配慮だろ。健康の方が優先されるはず。

さて本題。
282考える名無しさん:2007/05/03(木) 19:05:08
柴田博先生によれば、ハワイの日系移民の食事が新しい指針となるべき適量食。
肉、乳製品、糖分をしっかり摂らねば確実に早死に、病死しますよ。
「長生きしたければ肉を食え」だそうです。
283虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 19:36:06
>>267
放棄じゃないぜ、それが本題だ。

現状の給食の運用を行政の怠慢か不備かを指摘し違憲状態と言うのが実践の違憲。
俺は違憲ではないと思う。司法に訴えても単なる「我まま」として退けられる可能性が高い。
その一方でムスリムに特例が認められているという。さてここだ。
ムスリムの要求は少数意見ながらも「正当な主張」と多数派から見なされたから認められた
のだろう。多数派が多少の利益を削られても「配慮してやるべきだ」と考えたと思われる。
しかし今、いきなり菜食を理由に菜食メニューを要求したらそれは同じように認められるか?
多分無理だ。多数派が「配慮してやるべき」とは思わない。多分だが。
単なる「我まま」と見なされる可能性のほうが高い。この差を考えたい。

イスラム教徒は国内では少数派も少数派。しかし世界的には多数いて広く認知されている。
その戒律が厳しいことも食に禁忌があることも広く認知されている。
だから「この給食では私達は食べられない」という主張を多数派は当然と見たわけだ。
特例で代替給食を出すことは自分達の利益を多少なりとも削ることに他ならない。
それをやっても配慮してやるべきだという説得力があったということだ。
対して菜食はどうか?少数派であることはムスリムと変わらないがそれでも国内では
ムスリムよりは多いだろう。しかしイスラム教ほど認知されているか?
一般の人に「ヴィーガン」「ラクト」「ラクトオボ」「ぺスコ」なんていって
どれほどの人がその単語を知っているか?その内容となればほとんど知らないだろう。
魚を食べるベジタリアン?何それ?てなもんだろう。
ベジタリアンという言葉やそういう人の存在は知っていても実態など全然認知されていない。
知らないものからの要求は「わけわからない要求」に聞こえる。
「家訓で林檎食わない」のと変わらない。
第一点がここ。菜食者が少数意見を通したければまず第一にやるべきは菜食というものを
広く認知してもらう努力をすることだ。

284虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 19:55:03
第二がその主張の仕方。
「正当な理由」も「我まま」もどっちも自己中心的主張に他ならず本質は同じだと言った。
どっちに見られるかは紙一重だ。
だから表現方法が難しい。>>215の俺に対しての突っ込みは的外れだがここは正しい。

>自己中心的「不満」が根本に見えていたら、その主張は説得力がないのだよ

給食に対し「俺たちはこの給食に不満だ、代わりをよこせ」では「我まま」でしかない。
「この給食では私達はとても不自由です。食べる物を選択していたら給食では食べるもの
がなくなってしまいます」と理解を求めるものでなくては理解を示してもらえない。
これもまず第一の相手によく知ってもらうということが出来て初めて可能なことだが
表現方法はこの紙一重には極めて重要。

まずこの2点で一旦やめるが、いま菜食者はこの努力をしているとは思えない。
馬鹿ベジにいたっては真逆なことをやり、ますます菜食者の立場を悪くし、自分達の要求が
世間に通りにくくなるようにしてるようにしか見えないね。
285考える名無しさん:2007/05/03(木) 20:08:22
また偉そうなゴタクか。
こいつには言いたいことを簡潔にまとめる能力というものが欠けている。
しかもベジでもない馬鹿が偉そうに書きまくっても読む気にもならん。
286虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 20:08:47
>実践
まずは世間に菜食をよく理解してもらうこと。
そのためには共存の努力を少数派の菜食者がやらねばならない。
権力者=多数派だから少数派は対立構図になるではラチ明かんよ。

多数派が権力者になるのはそれが共同体では円滑に運営される最善の方法だからだ。
少数派はその多数派に理解されるものでなければ弾き飛ばされて終わりだ。
司法の判断を仰ぐといっても司法は大多数が支持するものを代表して判断するに過ぎない。
憲法前文に国政に対し「その権威は国民に由来し」とある。
政治は主権者の力量や判断に由来する。司法も同じ。その判断や権威は国民に由来する。
広く大多数の一般国民、いいかえれば普通食者に理解されず司法にのみ理解してもらおうと
しても無駄だし本末転倒であると思うが、どうか?
287考える名無しさん:2007/05/03(木) 20:34:47
>>286

>馬鹿ベジ

はあんたの脳内にだけ存在するんじゃないかな?

俺はあんたが典型的な「多様性フォビアの噴き上がり」に見えるんだが。
288考える名無しさん:2007/05/03(木) 20:39:02
>>287
藤原和博言うところの困った積極的協力者ってやつだなw
289実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 21:05:30
>>286
君の主張は司法の問題ではなく国会における政治力の問題だいう風に
置き換えてもいいかい?
司法も行政も立法も憲法から権限を与えられている機関にすぎない。
だからどの機関も少数者の人権に配慮する義務がある。
行政の運用がまずいということで
まずこれを司法の問題として検討した。
しかし、司法の問題にするのは無理があった。これは私自身である程度検証した。
ならば、次は国会。
ここでの議論としてならば、君の話は私も受け入れざるを得ないだろう。
多数決が支配する。
少数者の人権は信義討論の中で保障されるのみだからだ。
ただ、それでも先に述べたように、国会も憲法を守る義務がある。
だから、いくら国会でもその立法裁量には限界がある。
とはいえ、給食法は間違いなく立法裁量内。
私の頭の流れをちょっと整理してみた。
290考える名無しさん:2007/05/03(木) 21:06:00
さすがは虫に聞けさんですね
いつも真剣に世の中のことを考えておられます
僕からもあなたにエールを送りたいと思います
http://www.youtube.com/watch?v=6MKqMuMzvN0
291実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 21:18:43
>>283
ベジタリアンも世界中で認知されていると思う。
そして十分ではないが誤りのない知識を100%の人が有していると思う。
確かにイスラム教も世界中で認知されている。
しかし、その内容はほとんど知られていないと思う。
実は私はイスラム教の内容を知らないですw
聖戦をする人たち。原理主義。戦争が絶えない。こういうイメージが強い。
しかし、実体はおそらく違うでしょう。
それに対してベジタリアンの方は肉を食べる人と認識している人は絶対にいないと思う。
そういった意味では、イスラム教よりベジタリアンの方が世間によく知られてると思います。
292実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/03(木) 21:25:25
とはいえ、>>291所詮憶測に過ぎない。
言ってみたまでw

>そのためには共存の努力を少数派の菜食者がやらねばならない。
私と君の決定的な差はここだな。
私は逆だ。多数派が少数派を受容する努力をしなければいけないと思う。
少数派にその努力を求めるのは間違っているよ。
293考える名無しさん:2007/05/03(木) 21:30:04
>>290ワロタ
詩ね詩ね団かよw
294虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 21:39:42
どうでもいいのは連投規制にかかるレス無駄使いになるので無視。

>実践
司法の方は無理という結論なら別に俺から言うことはない。
国会って何か立法で解決しようというわけ?よくわからんね。

>少数派にその努力を求めるのは間違っているよ。

そうか?知らないものにどうやって配慮できる?菜食者が肉を食べないことくらいは
誰でも知っているだろうが「何で?」というくらいの認識しかないだろ。
「ただの好き嫌いじゃん」程度の認識しかされなかったら相手にもされない。
ま、俺は馬鹿ベジの大半はこのただの好き嫌いの自己正当化に過ぎないと思っているがね。
多数派が少数派に理解を示すためにはその少数派が何たるかを知らなければ
理解を示しようがない。
理解を広めるところから始めなければならずそれは当該少数派が努力するしかない。
違うか?


295考える名無しさん:2007/05/03(木) 22:05:15
>>292
>少数派にその努力を求めるのは間違っているよ

はあ?自分らは何もせず理解しない多数派のお前達が悪いと言いたいの?
これこそ究極のワガママだろw
296考える名無しさん:2007/05/03(木) 22:10:43
>どうでもいいのは連投規制にかかるレス無駄使いになるので無視。

といいつついつも無視できない馬鹿w

そして未だにベガの影にいらだつwww
297考える名無しさん:2007/05/03(木) 22:16:48
>>296
お前邪魔。引っ込めバカが。
てかお前が糞ベガか?虫に相手してもらえなくて寂しいのかな?w
298考える名無しさん:2007/05/03(木) 22:20:21
虫は老人だから肉を食っても消化できなくなってしまった
面白くないから肉を大量に食う若者に八つ当たりしている
欲求不満と煩悩の塊
早く詩ねばいいのに
299夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg :2007/05/03(木) 22:37:23
その前になぜ全員が共生を共通の価値として認めるのだろうか?
300考える名無しさん:2007/05/03(木) 22:43:26
確かに不遇を承知で少数派でいるのだから不平を言うのは筋違いだな。
我慢できないのなら多数派に乗り換えるしかない。
301考える名無しさん:2007/05/03(木) 23:15:09
>多数派が少数派に理解を示すためにはその少数派が何たるかを知らなければ理解を示しようがない。
「私的自治」に多数派の理解が必要なのだろうか?
給食にりんごが出たら私はりんごを残すいう宣言は多数派の理解は不要ではないだろうか。
302虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/03(木) 23:25:14
8レス縛りを考えてレス温存してたが実践が出てこないなら仕方ない。
眠くなってきたw

>馬鹿粘着
そんなに俺様に相手して欲しいか ニヤ
だがどんなに煽ろうが無駄。今の俺の会話相手は実践だ。関連する人にはレス
するがお前らにはしてやらん。

>>299
人間は一人では生きていけない生き物だから社会を形成する、という答ではどうかな?

>>301
だから、それは問題ない。権利放棄だかね。
問題は権利を放棄せずその内容の変更を少数派が求める時。今はこの話。

寝るわ
303考える名無しさん:2007/05/03(木) 23:35:31
>>301
日本に多い、「多様性に耐えきれない大衆」は必要だと思うだろうね。
今後、必要なのは、虫のような多様性フォビアを生まない教育だろう。
304考える名無しさん:2007/05/04(金) 01:16:31
 このスレは本当に興味深いと思います。
例えば、日本人にどれ位の菜食者がいるのか、どんな有名人がいるのとか、
最終的に環境を超えて菜食の意味とは何かとかね。
305考える名無しさん:2007/05/04(金) 01:29:28
 このスレはビーガンさんや虫に聞けさんの曖昧さは別としてそれを補う崇高なスレだと思いますね。
306実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/04(金) 02:15:02
>>294
やはり少数派じゃないから多数派なのだと思う。
少数者に優しくて理解のある多数派というのは現実には想定できない。
無関係という関係における共生というあたり妥協するしかないかな。
対話は必要だけれど、相互の理解を伴った共存はやはり不可能だと思う。
当たり前だけれど、菜食をしていない人には、やはり菜食の本質は見えない。
どれだけ説明しても「ただの好き嫌いじゃん」程度の認識しかされない場合の方が多いだろう。
私はもともと「勢力」拡大説をとっているから原点に戻った感じだね。
今菜食者がすべきことは己の規範従った実践。
そして相手の立場を尊重した上での無理のない啓蒙。この2点だけだ。
307考える名無しさん:2007/05/04(金) 02:21:42
小学生のとき、道においてあった「たん壷」に
ストローさして飲んでる浮浪者がいた
じゅるじゅる〜って。
308考える名無しさん:2007/05/04(金) 02:22:30
それより、タイのタバコは凄い
こんなん吸う気になれん

http://www.sin-phothong.com/Photos/Tabacco/
309実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/04(金) 02:22:34
さて、ここで最後の抗弁wこれが相殺の抗弁と言った理由ですw

しかし、無理やり公権力に肉を食べさせられたら
私は国家賠償法1条に基づいて損害賠償を請求します。
ベジタリアン捨て身の最後の抗弁でしたwww

これも無理やりだなー。
310考える名無しさん:2007/05/04(金) 07:36:59
虫にとって欲しい時に必ず表れるフォローの名無し。
忠実だねw
311考える名無しさん:2007/05/04(金) 09:12:21
たいして内容もないことを、もっともらしく長々と書く人が、近ごろやたらと多い気がする・・
おそらく虫もその一人。
『自分史』でも書いていてくれれば、人畜無害なのだが・・・
312考える名無しさん:2007/05/04(金) 10:00:24
うんうん
なんだか、つまらない「しゃべり場」を見せられている視聴者の気分だ
こまっしゃくれた高校生の討論会みたい
哲学とはほど遠い
313虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/04(金) 10:26:12
俺のことをどう評しようと「感想は自由だ」勝手にやれ。

>>306
>少数者に優しくて理解のある多数派というのは現実には想定できない。

ムスリムに特例を認めた多数派は十分に優しく理解があると思うがね。
ムスリムに対し利他的に行動してないかい?

>相互の理解を伴った共存はやはり不可能だと思う。

少数派が諦めたら進展しないだろう。多数派から見たら「どうでもいい」で終る。
多数派が何か困るわけじゃないからな。

>菜食をしていない人には、やはり菜食の本質は見えない。

イスラム教は戒律が厳しく食に禁忌がありそれは厳守される、というくらい菜食も
理解されればムスリムのように給食でも配慮されるかもな。
ただ「肉を食べない人」だけでは無理だ。「なぜ肉を食べない、どれほどの信念で、
どれくらいの人が実践してるか」くらいは最低浸透しなければ無理だろう。
国会だ司法だ、あるいは行政に働きかけても同じこと。多数派の理解がなければ相手にされない。
勢力拡大を考えるのはもっともだしそれは支持するが
「相手の立場を尊重した上での無理のない啓蒙」はまず菜食を多数派に理解してもらう
努力だと俺は思うぜ。お節介な話だがな。
「自分達だけが正しい」と肉食は害だ、悪だと偏向データや時には印象操作を駆使して
普通食を攻撃することではないはずだ。
ま、あんたは相手を尊重すると言うからその心配はなさそうだが。

314考える名無しさん:2007/05/04(金) 11:14:08
>>312
そうか?? そんな若さは感じられないが・・・
"虫に聞け"と"実践"はどうみても、おやじとおばさんだろ。
「しゃべり場」じゃなくて、茶飲み話。

"虫に聞け"は自分より賢そうな人がくるとすぐ逃げるみたいだ。
人生経験から身の程を知っているからだろう。
その点"実践"はおばさんだから身の程を知らない。
それがおばさんパワーの源だねw
だからおばさんは長生きするw

とりあえずはお互い、自分を認めてくれる人を
見つけたというところかな。
自分を認めてくれる人は貴重だからね。
どんな相手であっても。

独り言にしたくないから、認めている
振りをしてるだけかもしれないが、
そんなことはよくあることだ。
人生そんなもんさ・・・w


(ところで、"実践"は女ということで合ってたかな???)
315虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/04(金) 11:25:29
>>314
感想は自由だが俺がいつ逃げたんだい?坊や。
実践は女?ま、こういう場で性別は関係ないけどな。
316考える名無しさん:2007/05/04(金) 11:35:41
>>315
>感想は自由だが俺がいつ逃げたんだい?坊や。

僕のたんなる印象だから気にしなくていいよ。
あなたは逃げたつもりじゃないかもしれない。

>実践は女?ま、こういう場で性別は関係ないけどな。

おおいに関係ある。
>>314を全部書き直さないと・・・
317考える名無しさん:2007/05/04(金) 11:49:54
なんで"実践"をおばさんだと思ったんだろう・・・
おもしろいな。
318考える名無しさん:2007/05/04(金) 12:11:02
虫は良く逃げるよw
ある程度の身の程をわきまえているというのは事実だろう。
319虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/04(金) 12:20:00
ま、俺が逃げたことにしたい奴は一杯いるだろうさ プ
俺が逆の立場なら逃がさないがね。
議論、会話に性別が関係あるか?主婦の立場からとか母親の立場からの主張なら
はっきりと性別がわかった方がいいが、そうじゃなきゃ関係ないだろ。
俺ももしかしたら女かもよ ゲラ

どうでもいい話にまた流れていくな。今度こそこのスレも終わりかな。
320考える名無しさん:2007/05/04(金) 13:35:35
ま、虫は逃げたことにしたくない場合が一杯あるだろうさ プ
321考える名無しさん:2007/05/04(金) 13:37:14
虫の駄文を読んでいる奴がいるとも思えんし、こんなスレはもともと終わってるんだよ。
嫌気には大成功してるから、さっさといつものように勝利宣言でもして出て行けば?w
322考える名無しさん:2007/05/04(金) 13:41:09
TSUTAYAって本当に糞だな
なんで保険証で会員証作れないんだよ
無職クズニートなのに
免許や社員証なんてあるわけねーじゃねーか
323虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/04(金) 14:33:14
>>321
終っていると思うスレにいるお前は何?ただの馬鹿か?プ

給食が一段落なら「菜食とはそもそもなにか」でも考えてみるか。
本質を考えるなら哲学だろ。現状では多数派から理解が進まず給食でもおそらく
要求は通らないという理由がここからもわかるはずだ。
と、振っておいて俺は落ちるが。
324考える名無しさん:2007/05/04(金) 15:55:14
「菜食とはそもそもなにか」でも考えてみるか?
おまえ、馬鹿だろ?
325考える名無しさん:2007/05/04(金) 16:21:05
人間色々
326考える名無しさん:2007/05/04(金) 16:27:40
>323
みな、お前の馬鹿さ加減をせせら笑いに来てるんだろプ
327考える名無しさん:2007/05/04(金) 16:30:08
実践が「納豆に醤油をささないで食べる」と自慢していたから、真似してみた
うまかった
ただ、ご飯はすすまなかった

以上のことをふまえると、
実践は太ってないオバサンだろう
328実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/04(金) 17:31:47
>>327
おい!私は男だ。
意外とおいしかったでしょうw
あれは塩茹でしてあるだろうから醤油はいらない。
余ったしょうゆはとっておいてまとめて何かの料理に使う。
薬味がない時、冷奴にかけるとおいしいよ。
あと、昆布ぽん酢をかけてもおいしい。
329考える名無しさん:2007/05/04(金) 17:37:17
この、太ってないであろう実践オバサンは、面白くないだけで、いいオバサンだと思う
一方、脂ぎっているであろうオジサンは、面白くないし、うっとおしい
日本人なんだから、『言霊』について少しは考えてもらいたい
330考える名無しさん:2007/05/04(金) 19:10:48
虫の忠犬だったKGJはようやく完全に消えたのか?w
331考える名無しさん:2007/05/04(金) 21:50:29
 このスレは本当に素晴らしい。何が素晴らしいって言えないくらいです。
素晴らしすぎて、スレを読むことさえ恐れ多いと思います。
そのまた上に定期的にスレが上げられてる所も素晴らしい。
332考える名無しさん:2007/05/04(金) 21:58:40
 このスレの素晴らしさは、小説とも言える斬新性があると思うからです。
333考える名無しさん:2007/05/04(金) 22:11:28
そもそも、
「菜食者を雑食者に理解してもらう」
という発想そのものが誤りの発端だと思います
もともと雑食だった人が何かを悟って菜食になったわけで、生まれつき菜食の人などいない

仏陀は修行の結果悟ったのであって、生まれつき悟っていたわけではない
「仏陀を衆生に理解してもらう」
という発想なんて無茶苦茶じゃないかい?
334考える名無しさん:2007/05/04(金) 22:35:07
またKGJ降臨www
335考える名無しさん:2007/05/04(金) 23:00:07
>>334
そうか、君はKGJが好きだったんだ・・・
俺も嫌いじゃないよ
336考える名無しさん:2007/05/04(金) 23:21:04
真理の探求者は、自分が変化していくことを観察了解しながら、
何が正しいかを正邪を極めて論じ、
正しいことを選び取っていくものである

大義の支持者は、自分が変化していくことを知らず、
掲げた大義と変化した自分のギャップを、習慣を駆使した思想で埋めていく



真理の探求者には哲学があり、

大義の支持者には思想しかない


337虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/04(金) 23:53:49
面白そうなレスは>>333だけだね。

ものすごく興味深い話なんだが誰か気がついているやら、どうやら。
菜食者がなぜ嫌われるかの一面がよく出ている。
「菜食とはそもそも何か」そんなに崇高なものなのかい?
今日はやめておくわ 
338考える名無しさん:2007/05/04(金) 23:59:40
 真理なんて物は、メタ言語学的思考にすぎない。ワロス
339考える名無しさん:2007/05/05(土) 02:37:31

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アンチ用】●●●読売●巨人軍●●● part8 [40代]
 【流水腐らず】 稲垣式健康法 [身体・健康]
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その3 [身体・健康]

--------------------------------------------------------------------------------

340考える名無しさん:2007/05/05(土) 02:58:47
 このスレは、菜食主義者を取り込んで盛り上げたかったのだろうけれど、
来たのはビーガンだけだったのだろうな。菜食者を完全に主張する人はいないしさ。

 菜食者を取り込みたいのであれば、最初に菜食者を擁護するパターンが幾つか示されてる
べきじゃなかったの?全くスタンスが間違ってないか?
341考える名無しさん:2007/05/05(土) 03:17:39
  ビーガンが再登場しないって理由は二つ考えられる。
自分でぶち上げたコピペの様な哲学の反論に対処できない。
又はこのスレの余りの不純さに愛想が尽きたのどちらかでしかない。
342考える名無しさん:2007/05/05(土) 05:28:43
>>61
ベジタリアンはこれだから・・・捏造するな。
現在も食料の不足なんかしていない。

世界の食糧供給事情は「過剰」の一言につきる。
今日の世界では小麦や米などの穀類だけで、
全地球上の人口に毎日3,500カロリーを提供できる量が生産されている。
野菜や豆、ナッツ、根菜、果物、草食の家畜肉、魚など他の食品も加えると、
1人当たりに毎日4.3ポンド(約1.95キログラム)の食べ物がある。
穀物と豆とナッツが2.5ポンド(1,113グラム)、果物と野菜が1ポンド(453グラム)、
肉と牛乳と卵も1ポンド(453グラム)ぐらい。毎日食べていると太り過ぎてしまう量だ。
問題は多くの人があまりにも貧しくて、食べ物が目の前にあるのに買うことができないこと。
世界で一番「餓えた」国にも国民全員が満腹になるだけの食糧がある。
それでも飢餓が続き、餓えた国々から食糧や他の農産物が輸出されている。
飢餓は現実に存在する。しかし、食糧は不足していない。
343考える名無しさん:2007/05/05(土) 07:23:30
>>61は食料が不足しているといってるか?
344考える名無しさん:2007/05/05(土) 08:32:09
>>338
メタ言語?
アフォのひとつ覚えか?
タルスキの真理論わかるの?
345実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/05(土) 08:45:18
もうループかなw
私自身も書けることがなくなりました。
弾切れです。
短い間だったけど、相手をしてくれてありがとね!
一応最後に挨拶です。
346考える名無しさん:2007/05/05(土) 10:50:30


朝からみなさん頑張られてますね。

その調子で、今日も2ちゃん漬けでいてくださいね。

347考える名無しさん:2007/05/05(土) 12:21:27
いわれて気がついた。。
ヤメよう
348考える名無しさん:2007/05/05(土) 16:57:53
創世記 第9章
2節 地のすべての獣、空のすべての鳥、地に這うすべてのもの、海のすべての魚は恐れおののいて、あなたがたの支配に屈し、
3節 すべて生きて動くものはあなたがたの食物となるであろう。さきに青草をあなたがたに与えたように、わたしはこれらのものを皆あなたがたに与える。
4節 しかし肉を、その命である血のままで、食べてはならない。
5節 あなたがたの命の血を流すものには、わたしは必ず報復するであろう。いかなる獣にも報復する。兄弟である人にも、わたしは人の命のために報復するであろう。
6節 人の血を流すものは、人に血を流される、神が自分のかたちに人を造られたゆえに。
349考える名無しさん:2007/05/06(日) 07:00:44

旧約聖書は、
ユダヤの、
ユダヤによる、
ユダヤのための、書物である

『なんじ、殺すなかれ』
とは、
「なんじ、ユダヤ人を殺すなかれ」
である

旧約のあちらこちらに、他民族を家畜のように殺す描写がみられるのは、
その証拠である

そんなことは、虫に聞けでも知っている 
350考える名無しさん:2007/05/06(日) 08:20:00
消防の頃、肉が食卓に並んで平気で食べてたが、ある日、
これは殺して食べているんだと気がついて、それから罪悪感で
苦しくなった。車にひかれて倒れた中型犬の死体が登下校
の通路に放置されていて、日に日に腐敗していく様を見ていた。
内蔵にハエがたかる所から毛と骨のみが残るまで。
それから肉が食べられなくなった。
351考える名無しさん:2007/05/06(日) 09:56:45
>>350
精神科にどうぞ
352考える名無しさん:2007/05/06(日) 10:18:55
人間の寿命を延ばすことは可能である。

その1つの例としてカロリー制限がある。
マウスやラットを使った動物実験で摂取カロリーを30~40%削減された場合、
餌を制限されないものに比べて寿命が延長するという報告がなされている。

それ以来、このカロリー制限の効果は多くの生物種で確認され、
人を使った実験も公的機関で行われている。
カロリー制限による寿命延長効果のメカニズムは解明されていないが、カロリー制限のメカニズムを解明しその効果のみを模倣するような薬剤ができれば、
食事制限をせずに寿命を延ばすことができる。
353考える名無しさん:2007/05/06(日) 12:14:02
甲田療法だね
354実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/07(月) 04:02:50
あれ?誰もいないの。だったら雑談。
>>350
それはショックだよね。小学生の頃だもんね。

>>352
寿命がのびても今の世の中じゃ苦しみが続くだけかも。
質。徹底した議論と実践がなされるべきだと思う。
ところで、今はあまりにも口だけの人が多すぎるね。
科学的成果を自分のものにしている人は少ない。
他者の批判のための道具に使っている人の方が多い。
355考える名無しさん:2007/05/07(月) 04:10:16
>>354
>それはショックだよね。

それより、野菜だとなんで平気で食べられるんだろうね?

>今はあまりにも口だけの人が多すぎるね。

具体的には?
356実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/07(月) 04:14:42
>>353
私は甲田さんの本を読んだことないけれど、
昔、NHKのラジオ深夜便で本当に偶然なんだけどね、
甲田さんがお話されてたのを聴いたことある。
たぶん、甲田さんだったと思う。
心の時代というコーナー。私は早起きなので今でも時々聴きますが。
あっ今やってるねw
甲田さんは医療に仏法の慈悲の精神を吹き込んでがんばっていらっしゃる。
私は心の底から応援ています。
357考える名無しさん:2007/05/07(月) 04:39:20
「甲田はペテン、マクロはカルト」(by 虫に聞け)
358実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/07(月) 05:06:39
>>357
そう。
でもそれは彼の意見。私には関係ないな。
反対する人や批判する人がいるから逆に鍛えられている部分もある。
一番いけないのは排除。
すぐ排除の方向に向かう人は、自分自身を本気で点検する必要がある。
虫に聞けは、彼には彼の考え方生き方がある。
私には私の行き方がある。
仮に言い合いになることがあったとしてもね、それはそれで意味はある。
先にも言ったとおり、より自説を鍛える結果にはなるから。
ただ、言われたからといってヒステリックになっちゃうくらいなら
黙っていた方が断然いいけどね。
私は臆病なのでどちらかというと後者かな。
さあ、そろそろ太陽が昇るよ。
私はこの時間帯が一番すきなんだ。
359考える名無しさん:2007/05/07(月) 05:45:11
実践は女性的だ・・・
しかも女性のつまんないところだけが現れてるかんじ・・・

360考える名無しさん:2007/05/07(月) 10:09:45
>>350さんが偶然にも実践なされたそれは、
仏教でいうところの白骨観じゃよ
実践はやはりただのオバサンかい?


361考える名無しさん:2007/05/07(月) 12:05:49
名誉棄損は意見の相違ではなかろう>>358
362考える名無しさん:2007/05/07(月) 12:22:40
朝4時起きのおばさん、
4時に起きて何してるんだろ。
ラジオ深夜便かぁ
かなりの御歳なのかな。
おばさんというより、おばあちゃんかも?
363考える名無しさん:2007/05/07(月) 12:41:45
実践がおばあちゃんであることに気がついた虫は色気を失って逃亡したわけかw
364考える名無しさん:2007/05/07(月) 13:31:51
じゃあここからは、『おばあちゃんを囲む会』みたいなかんじで
ほのぼのといきましょう!!
365考える名無しさん:2007/05/07(月) 13:33:49
ベガンの残していった宿題はどうしたもんかね?
366考える名無しさん:2007/05/07(月) 13:40:48
実は、僕もラジオ深夜便ときどき聞くんですよ。
僕は宇田川清江さんが好きなんですけど、実践さんは誰が好きですか?
あと、深夜便の歌ってありますよね!!
僕は賠償千恵子さんの心に染みる歌が気に入ってましたよ。
(ほのぼの・・・)
367考える名無しさん:2007/05/07(月) 15:34:54
実践オバアちゃんは、味噌汁にダシを入れますか?
368実践 ◆DWw3QEPOZ2 :2007/05/07(月) 20:36:56
週間少年チャンピオンの星矢。
アルバフィカといいアスミタといい前聖戦の黄金聖闘士は誇り高い。
私はまだこの程度の普通の成年です!w

>>366
私は3時からの歌と4時からの心の時代くらいしか聴きませんのです。
だから好きなパーソナリティってのはいないかも。。ごめんなさい!

>>367
いれます。今夜はあさりの味噌汁。
369考える名無しさん:2007/05/08(火) 11:59:48
370考える名無しさん:2007/05/08(火) 16:07:15
甲田先生も仰っておられたけど、「医者と医学博士は違いますな。人を治すのは医者」っていう言葉は
示唆に富んでるね。

肉食を「(今わかってる範囲で)科学的に」すすめたり、
牛乳を「(今わかってる範囲で)科学的に」すすめたりするのは医学博士、
患者と向き合う医者は多くが肉の害、牛乳の害を「経験的に」知っている。

熟練した旋盤工が手で触れただけで、測定装置でも検出出来るかかどうかの歪みを感知できるのも、
「科学的には」全く説明つかない「オカルト」なんですよね。
371考える名無しさん:2007/05/08(火) 16:52:22
オカルトなのは見ればわかるよ
372考える名無しさん:2007/05/08(火) 21:08:19
>>370
下2行はオカルトか?
373考える名無しさん:2007/05/08(火) 23:47:04
超能力だろ
374考える名無しさん:2007/05/09(水) 01:04:43
あれ、虫に聞き麻呂はどこに逃げたの?
375考える名無しさん:2007/05/09(水) 08:09:26
ベガもいなくなったなあ
376考える名無しさん:2007/05/09(水) 09:04:38
まろとひめ?w
377考える名無しさん:2007/05/09(水) 12:33:49
ベガらしき電波馬鹿がマクロビスレに出没中
378考える名無しさん:2007/05/10(木) 12:48:22 0
>>377
リンクの張り方がそっくりだなw
379考える名無しさん:2007/05/10(木) 12:57:15 0
以前「2」さんが出てから、虫はビビってマクロスレには行かなくなったw
知識量に圧倒的差がある。
380考える名無しさん:2007/05/10(木) 15:07:21 0
そのマクロビスレってどこ?
381虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/10(木) 16:21:00 O
あん?俺に対抗できたマクロビアンなど過去一人もいないぜ。
マクロなどただの宗教ベースな非科学食。
>>379
俺がいつどこのスレで逃げたのか言ってみれ。
382虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/10(木) 16:24:57 O
その知識量がすごいとかいうマクロビアンのいるスレはどこだ?
ここはもう終わりだからな、遊びに行ってもいいぜ。
383考える名無しさん:2007/05/10(木) 16:54:01 0
498 名前: 美味しんぼ Mail: 投稿日: 2007/04/19(木) 12:26:31 [ 359488004447896 wtl7sgts55.jp-t.ne.jp ]
削除対象アドレス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1176907979/

削除理由・詳細・その他
3.固定ハンドルの入った題名。固定ハンドル叩き。
384考える名無しさん:2007/05/10(木) 17:12:22 0
【生き方】マクロビオティックその6【追求】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1178461829/
385考える名無しさん:2007/05/10(木) 17:29:07 O
>>379
虫に負けたくない糞ベガの自演として読めばわかりやすいw
386考える名無しさん:2007/05/10(木) 17:43:50 0
>>385
おい、虫よ・・お前わかりやすいなぁw
387考える名無しさん:2007/05/11(金) 01:43:28 0
388考える名無しさん:2007/05/11(金) 05:30:58 0
>>384,387
すげぇ、バレバレだ。
しかしこのスレじゃ本人なりに相当警戒しながら書き込んでたんだなw
389考える名無しさん:2007/05/11(金) 07:19:04 0
まあ、ベガと虫を二人同時に葬り去ったのは実践のオバサンだけどなw
後半は明らかに虫より実践の方がまともな議論していた。
実践は頭は悪くないんだがおもしろくない。
390考える名無しさん:2007/05/11(金) 07:25:46 0
実践はベガと虫を葬り去ったのはいいけど、
つまらないから、スレ自体が葬り去られた
391考える名無しさん:2007/05/11(金) 19:02:26 0
う〜んw
392考える名無しさん:2007/05/12(土) 14:56:08 0
>>286 頭悪いというか教養がないというか…
393考える名無しさん:2007/05/12(土) 15:34:27 0
ためしに五葷を解禁してみた
ニンニクの芽(一束100円)を2日に分けて食った

久々だったので、えらい美味かったんだけど体調激変
腹は痛いは、ウ●コユルユルだは、体はダルイは・・・・
腸内細菌が死んだのかな?

五葷はもうやめた

394考える名無しさん:2007/05/12(土) 17:35:56 0
肉食者が多いので、時間があったら応援よろしくね。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1178200464/675n-
395考える名無しさん:2007/05/12(土) 20:37:57 0
今、NHKで中国の歴史がやっているけど、洋の東西を問わず、生贄の儀式というのはあったみたいだね
聖書にも、アステカにも

獣を食うというのは、現代における、生贄の儀式かもしらんよ
何千年も後の子孫にとっては・・・
396考える名無しさん:2007/05/13(日) 06:18:34 0
>>395
きっとそうだろうね。
生贄なんてしなくても不安でない生活が送れるように、
動物なんて殺さなくても旨い食事が出来るようになってるだろう。
だから、今、肉を食うのは愚かだということにはならないけどね。
397考える名無しさん:2007/05/13(日) 07:34:56 O
神に奉げるとか、聞こえのいいこと言って、本当は自分らが食いたかっただけだと思う
生贄欲しさに戦いをしかける部族もいたそうだ
人肉食いたさにね

さすがに人間は残酷すぎるということで、生贄は動物に変遷してきた
これだって、自分たちが食いたかっただけだ
その証拠に、生贄になる動物は、食って旨い動物ばかり

一度、人肉の味を覚えてしまったら、なかなか忘れられないらしい
牛の味を覚えて、その虜になってしまっている君たちのように・・・
398考える名無しさん:2007/05/13(日) 07:46:57 0
残酷なのは百も承知なんだよな…
牛が人間のように団結してち向かって来たら、食わないでおこうと思う。
399考える名無しさん:2007/05/13(日) 12:30:20 0
食い物が豊富にあって飢えを知らないから残酷とか言ってる余裕があるだけだろ。
飢えて死にそうな時にそんな悠長な事を言ってられる奴はいない。
400考える名無しさん:2007/05/13(日) 12:46:17 0
ライオンが獲物を襲うことや、イヌイットがアザラシを食うことを、
否定する菜食者はいないのでは?
401短パン:2007/05/13(日) 12:55:02 0
考えて、どぅにかなるなら。
死ぬまで、考えてろw

なんでもいいが、とりあえず、食え!
402考える名無しさん:2007/05/14(月) 07:32:34 0
残酷でない方法があれば食わないし、
人間のように解放運動ができるような奴らなら食わない。

どうしても殺されるのが気に入らないなら、
肉よりうまくて安いベジミールを作りたまえ
403虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/14(月) 15:33:33 0
俺は実践に葬り去られたのか? ゲラ
話が伸びないから見切りをつけただけだぜ。
>>333あたりから「菜食とは何か」という本質論に伸びるかなと思ったが全然。
こいつは菜食を普通食より高貴なもの、一段上のものとして考えている。
>>397の見るからに馬鹿もこの類だろ プ
普通食側は菜食を食の単なる一形態と考えどっちが上などという概念はないはずだ。
突き詰めていけば普通食のほうが優れているという話になるが普通側から
ことさら菜食を間違いとか劣っているなどということはない。
やっていると言う人がいれば「あ、そう」とあくまで食のスタイルの違いと考え
優劣などあまり考えない。基本的には同列に考える。
このギャップがあることが問題になるわけでね。
菜食とはそもそも何かといったのはここだ。普通食に比べ一段も二段も高い存在か
はたまた単なるスタイルの違いに過ぎない優劣など無いものか。
ま。話になるような相手もいない。もうここはどうでもいいけどな。

>>392
はっきり言えば?暇なら相手してやるぜ。
404考える名無しさん:2007/05/14(月) 17:45:34 0

>突き詰めていけば普通食のほうが優れているという話になる
405考える名無しさん:2007/05/14(月) 17:46:43 0
>>403
長くて読む気にならん。以上終了。
406考える名無しさん:2007/05/14(月) 17:48:21 0
>>405
要約すれば>>404w
407考える名無しさん:2007/05/14(月) 17:51:30 0
>突き詰めていけば普通食のほうが優れているという話になるが普通側から
>ことさら菜食を間違いとか劣っているなどということはない。
そんなの微妙すぎ〜♪

お前はあほか
408考える名無しさん:2007/05/14(月) 17:58:10 0
あほはアホベジこれ定説
409考える名無しさん:2007/05/14(月) 18:14:48 0
当たり前だけど、突き詰めたところで、「優劣があるか否か、どちらが優れているか」を語るべきだな。
普通側からは言わないとか感情レベルの話に取られかねない。
ベジがどれだけ失礼なことを言っていようが、普通食者がどれだけ紳士的であろうが、
関係なく、優れているものは優れている、劣っているものは劣っていると…
410虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/14(月) 18:59:58 O
感情レベルの話ね、こんなもんだろ。
勝手にやれ。言わんとすることを理解できない奴の相手は疲れる。
どうせ本質にまで話は伸びないだろうし俺が引っ張ってやる理由もない。
411考える名無しさん:2007/05/14(月) 19:51:40 0
>>410
君の話が感情レベルのものだとは思ってないよ。
君は普通食が優れている理由をしっかり持っているんだから。

僕は、倫理や環境の面では菜食の方が優れていると思うけどね。
今、肉類は消費されすぎて環境にダメージを与えてるからね。
倫理面でも、できるなら殺さない方が倫理的だと思うからね。

既存の文化のようなものを倫理的判断の拠り所にする人は、
食のために殺すことに、悪を感じる倫理観はないと言われるかも知れない。
けれども、部屋にいる蚊をころすことが、悪ではないこの社会においても、
殺さず外に逃がすほうがよりよいという倫理観が既存のものとしてあるからね。
もっと単純に、できるだけ動物を殺さない態度を立派な態度とする感覚がある。
だから、既存の文化を拠り所にしても、菜食はより良い行いだと思うね。
412考える名無しさん:2007/05/14(月) 20:08:07 0
>>410
独善
413考える名無しさん:2007/05/14(月) 20:43:07 0
独善こそ環境とか愛護ベジのお得意じゃないか。
414考える名無しさん:2007/05/14(月) 21:02:39 0
ヒント:どっちもどっち
415考える名無しさん:2007/05/14(月) 21:03:18 0
馬鹿ベジ≒馬鹿ベジ叩き厨
416虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/14(月) 22:42:44 0
独善か?まあいいさ。感想は自由だ。

>>411
違うんだよねえ。優劣を持ち出すことがこの菜食VS普通食の不毛な話になる。
菜食者は優劣という基準から自分は正しいと言うがそれが違うだろうと。
菜食あり方、捉え方の本質なところが間違ってると俺は思うのよ。
個人が何を優れていると判断しそれを実践しようがそれは自由だ。
しかしそれは普遍的な優劣基準ではないはず。価値観、優劣を決定する基準は多様だ。
倫理においても「絶対倫理」「絶対善」などは存在しない。
それがあるかのように言う菜食者はおかしいんじゃないのかと言ってるわけ。
ま、馬鹿ベジはこれにすら当てはまらない。
こいつらは自分の偏食を正当化したいだけの「ただの馬鹿」に過ぎんからね。

この話題ももう面倒くさくなってきた。
417考える名無しさん:2007/05/14(月) 22:49:09 0
お前のも単なる感想w
418考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:04:40 0
つかポエムなんじゃない?
419考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:12:30 0
>>416
>価値観、優劣を決定する基準は多様だ。
その通りだよ。
だから普通は自分と異なる見解に立つ者に対しては謙虚な気持ちを
持って接するもの。
結局さ、あんたも馬鹿ベジも本質は同じなんだよ。
君の馬鹿ベジにみる姿が他者が見ているあんた自身だと思ったほうがいい。
嫌われる理由は同じだから。
420考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:39:03 0
つまり、ミックスベジタブルということですね?
421考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:40:12 0
アイスクリームは食っていいのかね?
422考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:42:47 0
マックフルーリーはどうなのかね?
423考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:54:38 0
>>416
あんたは普通に見りゃこういう評価なんだよ↓

287 :病弱名無しさん :2007/05/14(月) 21:36:58 ID:GuRyS3Om
>>280
その人、相変わらず2ちゃんで憎悪とデマをまき散らしてるんですねぇ・・。
知能と人格はともかく、その持久力はたいしたものだと思うわ。
424考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:54:44 0
存分に召し上がれ
425考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:58:30 0
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !     ウジ虫さん、お元気ですか?
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
426考える名無しさん:2007/05/14(月) 23:59:20 0
>>419
>だから普通は自分と異なる見解に立つ者に対しては謙虚な気持ちを
>持って接するもの。

そうは言っても自分達だけが正しいと思い込んでる
上から目線のバカベジやアホマクロビアンのなんと多い事か。
選民意識プンプンさせてりゃ嫌がられもするってもんだ。
427考える名無しさん:2007/05/15(火) 00:01:32 0
>>426
なんでそんなに劣等感でいっぱいなの?
428VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/15(火) 00:13:09 0
たしかに現憲法は聖書思想に基づいて作られている。
具体的に言えば、ジョンロックの『寛容についての書簡』があった。
信教の自由の論理的根拠として用いられてきた。
アメリカ憲法において「宗教に対する寛容」から「信教の自由」と転換されてきた。
そういった背景があるものが日本の憲法に盛り込まれているということだ。

この寛容というのは、確かに武力では人間を変えてもいみはない。
宗教というのは光によって教えていかなければならない。
国家が個々の安全を守るためには服役や武力があったとしても、それによって行動を変えても心まで変えることはできない。
良心というのは死後に裁かれるものだから、やはり光に良心に目覚めていることが大切だ。だから、寛容である必要があるというものです。

つまり、この社会の安全装置は良心であるという前提であった。
だから、このようなキリスト教的プロテスタンティズムが機能しなくなったとき、「神が死んだ」と言ったのです。
429VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/15(火) 00:28:26 0
前レスで「山川草木悉有仏性」の慈悲であるからありました。
「山川草木悉有仏性」というとき、仏教が日本に伝来して、日本の八百万の神の思想に転化してしまったのではないかと考えます。
なぜなら、中国までは「一切衆生悉有仏性」でしたから。

しかし、わたしはチベット仏教のロジョンの瞑想を浮かべるのです。

  わたしの体は「地」に溶けこんだ。
  血や液体はは「水」に溶けこみ、息は「風」に、体温は「火」に溶けこんだ。
  眼は、太陽と月になり、からだはすべての食となる。
  衆生のために。

慈悲という仏の性質が万遍している。わたしは、そう考えるのです。
この慈悲というのは、衆生が苦しんでいるからというというものですから、やはり戒律に書いてあるからというものではなく、
住みにくい環境にならないために、そして苦しんでいる有情という名目のために菜食にならなければ、
嘘だと思うんです。
430VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/15(火) 00:34:46 0
名目というか実体験ですね。


ですから、憲法ということで考えた場合、このようなことを尊重する必要がありますし、
より求められるものだと、わたしは思うのです。
そして、日本国憲法13条、19条だと思います。

実践 ◆DWw3QEPOZ2 は憲法については光るものがありますが、

>>110
その世界は神だよ。

>>116
>肉食なんてのは黒人を食べているのと本質的に変わらない。
うまいこと言いうね。
431虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 00:47:52 0
>>419
ふん、判ったようなことを言ってんじゃねえぜ。俺アンチ君。
普通食者は菜食者に対し優劣などの基準では相手を見ない。普通な。
マジョリティーの当然の反応だ。
そこに対し一方的に価値観の押し付けで「菜食こそ正しい」とくる奴がどれほど多いか。
それが不毛であり、かつ、菜食をどう考えるかを菜食者自身が間違う結果になる。
馬鹿ベジはこれにすら当てはまらないただの「自己正当化」だといってることも
判らんか?
お前みたいな文章読めないお馬鹿に嫌われるなら俺は本望だぜ プ

>糞坊主
何しに出てきたんだ?健康板では中途半端に出てまたはぐらかして逃げていたよな。
誰かに相手して欲しいのか?もういないと思うぞ ゲラ

おやすも
432考える名無しさん:2007/05/15(火) 00:50:22 0


突き詰めていけば普通食のほうが優れている(by 虫に聞け)
433虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 00:59:33 0
もう一つ言って引っ込むか

>だから普通は自分と異なる見解に立つ者に対しては謙虚な気持ちを
 持って接するもの。

そういう「真っ当なベジさん」にはそういう対処をしている。
違う価値観を俺は尊重するし否定もしない。
しかしその異なる価値観に優劣を持ち込む馬鹿は容赦なく叩く。
ここまで噛み砕けば理解できるかな?無理かもな プ

434VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/15(火) 00:59:55 0
KGJさんがフナムシさんを見つけますようお祈りします。


1996年と2004年の2回、児童の権利に関する委員会から、
日本政府は子供の権利を損等する必要があると通告されています。
これは深刻な問題ではないでしょうか?

この視点からみた場合、やはり学校給食ではなく、欧米の給食のようにバイキング形式というのがいいではないかと思います。
そして、畜産肉というのは環境から考えれば、大いに公共の福祉に反しますし、動物から考えれば屠殺という子供ならではの倫理規範に抵触する可能性がありますので、
このような子供の切なる願いを汲み取るために大人にできることは栄養学的に心配のない菜食のメニューを考えることだと思います。
良心なのです。良心は憲法が想定する社会の安全弁なのです。

ええ、子供の権利という視点から見ていますので、その他のことを度外視しているという反論は遠慮願います。

435VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/15(火) 01:01:13 0
日本政府は子供の権利を尊重する必要があると通告されています。

の間違いっす。
436考える名無しさん:2007/05/15(火) 01:09:09 0
>>433
>異なる価値観に優劣を持ち込む馬鹿



突き詰めていけば普通食のほうが優れている(by 虫に聞け)
437考える名無しさん:2007/05/15(火) 01:56:56 0
>畜産肉というのは環境から考えれば、大いに公共の福祉に反しますし

久しぶり!前はひどいこと言ってごめんね!
君のこれまでの科学の議論は本気でここを根拠付けると思っている。
バイオ燃料と畜産業の関係は大有り。
バイオ燃料が大気汚染の切り札となるのであれば行過ぎた畜産を
見直すべきだと私は思う。
畜産業界に対する公共の福祉の制限という問題の立て方は、ありだと思う。
その際は、29条3項の財産権の保障を利用することで畜産業の人を
金銭で手当てすればいいように思う。

菜食の問題はこういう議論の水面下で草の根活動で世にアピールしていくのが一番かな。
その際に、宗教、倫理、道徳、科学、あらゆる面から議論が行われるだろうから
その中で踏ん張りきるしかないと思う。
やはりマジョリティーの力がまだまだどうしても強いからね。
でも、どんな説も最初は少数説だったわけだから、私もあきらめないよ。
438考える名無しさん:2007/05/15(火) 02:11:16 0
>>416
あのさ… 倫理の相対性を頭の片隅においておくのは結構だと思うんだけど。
みんな菜食に対する倫理的な評価を話し合ってるわけだからさ。
「倫理は人それぞれ違うもの」ですませるのはどうかと思うんだよね。
倫理についてどういう立場を取るか明らかにして、
菜食が優れている理由あるいは劣っている理由を述べるのが、正当な意見じゃないかな。

倫理に関わる問題は他にもいろいろ…例えば、臓器移植の是非や捨て犬の殺処分の是非
男女の産み分け、品種改良…とあるけれど、それらの議論をするときに、
すべて倫理は人それぞれで済ませるつもりじゃないだろう。

倫理上の優劣を論じて問題ないというか、それをするためのスレなのでは?
僕は、ここで、優劣をつけること自体に噛みつくのは正直おかしいと思うよ。
439考える名無しさん:2007/05/15(火) 02:30:53 0
人中心の議論から人を支えている地球への配慮を踏まえた
議論への修正が必要だと思う。
自由主義はロシア革命を転機にして社会主義的な思想を受け入れざるを
得なかった。
私は、今度は地球環境による問題解決のためさらなる修正が必要だと本気で思っています。
我々はその時代の当事者です。
ロマンを感じませんか?私なんかロマンをすごく感じてます。
すごい!時代の節目に立っているんだから!
ロックやモンテスキューは何を思ってマジョリティーに立ち向かったのかな。
私は命がけだったと思います。
私は命をかけるほど強い人間じゃないのでダメですけど、それでも
地球環境をこれ以上破壊しようとする輩は許せない。
そして、自分自身が環境破壊に関与していることが歯がゆい。
この問題は元気玉じゃないけどみんなの力を少しずつ出し合っていかないと
解決できない問題だと思う。
菜食は、ほんのちょっとした、大河の一滴ほどの貢献かもしれないけれど
それでも皆が実践すれば、結果は出ると思う。
少なくとも意志だけは後世に残ると思う。
菜食家は現代の志士、自信をもってそう言いたいです。
440考える名無しさん:2007/05/15(火) 07:27:58 0
 
 実践オバサン潜伏中

441虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 13:34:18 0
>>436
判らない奴は引っ込んでな。
優劣を持ち出してくるならどこの面からも普通食は優劣論で対抗できると言うことだ。

>>438
判ってないね。菜食者は自分の考えが正しいと菜食者を増やしたいわけだろ?
そこで「菜食はこう優れています。普通食はこう劣ってます」
これをやってちゃ無理だと言ってるんだがね。まあいいわ。好きなようにやりな。
そして反発されて菜食者の立場を悪くしても普通食側は何ら困らない。
それに倫理は人それぞれで済ませるなどとは言っていない。
共同体の倫理、例えば日本における倫理(この場合は集団のルール、善悪という意味)
はどうやって決定するかをよく考えろ。

>>439
>菜食家は現代の志士、自信をもってそう言いたいです。

ならば普通食者は悪者か?どうしてこう菜食者は頭悪いんだろうな。
何でお前らは「自分達は優れている」という自己満足から抜けられないんだ?

それと環境というが環境とは何か?何のために環境保全が必要か?
環境を破壊している一番の存在は人間な訳だが人間が滅びた方がいいのかな?
442考える名無しさん:2007/05/15(火) 13:37:01 0
>>441

>優劣を持ち出してくるなら


突き詰めていけば普通食のほうが優れている(by 虫に聞け)

443考える名無しさん:2007/05/15(火) 13:56:52 0
>>441
敵味方で物事を考えるのはよさないか…
反発とか、イメージで左右されるような議論はさ…
議論好きなら、人気のタレントが菜食者だったからどうこう言うような話し方は嫌いだろう。

その共同体の倫理からしても、菜食はより倫理的な食事といえると思うよ言ってるんだけどな。
菜食には、節電のようなエコの側面があるし、坊さんの禁欲のような側面もある。

どうも、菜食は優れているベジに対して、嫌悪感を持っているようだけど、
それは、菜食が倫理的に優れているという主張の内容に対する嫌悪感というよりも
その嫌悪感は、私は偉いのだと自分で言うことに対する嫌悪感であって、
よく考えてみれば、あなたにだって、上のような理由で、菜食は倫理的に優れているという倫理観があるんじゃないの?

日常生活で、自画自賛のような振る舞いをすることは、まさに倫理というかマナーに悖る行為で、嫌悪感を抱くのは当然だと思うけど、
ここはさ、そういう場所じゃないだろ?
確たる考えがあって、倫理的に優れていると思うなら、そのまま気を遣わずに主張することが求められてる場所だから、
自画自賛するなというような主張は的外れだと思うよ。
444考える名無しさん:2007/05/15(火) 14:06:42 0
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !     なぜ虫に念仏を唱えるの、そこの方?
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ

445虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 14:26:26 0
>>443
菜食が倫理で優れているなど俺は思っていない。思っていれば俺は菜食になる。
で、何回言ったら判るんだろうね。
「菜食が倫理で優れている」と思うのは菜食者だけ。
普通食者は自分は倫理的でない、間違っているなどとは普通なら思っていない。
実際どの面から見ても倫理に反するようなところはどこにも無いという主張は容易。
そう思っている相手に「私達は優れています」「あなたたち間違っています」で
通用すると思っているのがオメデタイ。
また一つづつ倫理面でどっちが正しいかやるか?今まで散々やってきただろうが。
やるなら普通食こそ正しいという話ならいくらでも出来るぜ。
それをいやというほどやってきて菜食者に何か利があったか?
菜食者を増やしたいとか理解を広めたいなら「優劣論」から離れなければ駄目だと
言ってあげているんだが理解できないようだね。
単にどっちが正しいかの議論をやりたいならお好きなように。
そこでも菜食者には勝ち目はないぜ。
446虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 14:35:30 0
一つだけ例を上げておき引っこむ

>坊さんの禁欲のような側面もある

その側面をよしとするかどうかを誰が決めるんだ?もしかしたら悪かもしれないぜ。
少なくてもそういう側面は簡単に反対主張が可能だし、その議論を延々とやっても
菜食者になんら利はないはずだ。わかるか?
447考える名無しさん:2007/05/15(火) 14:40:03 0
反論のための屁理屈開始
448考える名無しさん:2007/05/15(火) 14:40:55 0
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !     ほらごらんなさい
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
449考える名無しさん:2007/05/15(火) 14:57:35 0
>>445
倫理は単純な二元論でなく重みづけだと思うよ。
だからね、菜食の方が、倫理上優れているというのは、
普通食は、絶対的に悪の食事とか言うつもりではないのね。
菜食に比して、倫理上劣っているというだけ。

ゴミ拾いをやらないからといって、悪人だということはないが、
ゴミ拾いをやるほうが、倫理的に善いっていうのは納得できるでしょ。
それと同じ話だよ。

人は、倫理的に優れているからといって、必ずしもそれに従う訳じゃない。
ゴミ拾いも、菜食も、自分でやる気はさらさらないけども、両方偉いと思うよ。

ゴミ拾いや菜食の倫理的評価と、
ゴミ拾いや菜食の押しつけや自慢話の、嫌悪は、別の次元の話…
はっきり言えばスレ違いだろう。
「ベジタリアンって傲慢だよね」みたいなスレでやればいい。

テーマ通り、菜食の(倫理上)の優劣論を論ずべきだと思わない?
菜食を増やすというのは、せいぜいおまけだと思うよ。
450考える名無しさん:2007/05/15(火) 15:10:42 0
>>446
倫理は人それぞれで終わらせるつもりはないんだろう?
共同体の倫理、日本人の倫理というものあるんだろう。
日本には、禁欲や血なまぐささを避けることを目的にした行動というのは、
倫理的に優れた行動だという倫理観はないか?
倫理的な優位性を持つべき宗教者には、焼肉よりも精進料理の方が似合うという感覚があるだろう。

それに、納得できないとしても、もう一つ、環境の側面からしても、
節電と同じように社会に貢献する倫理上優れた行動だと言えるじゃない。
451虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 16:04:22 0
>>449
全然だな、呆れるよ。

>菜食に比して、倫理上劣っているというだけ。

それが二元論じゃないか。いいか、菜食は倫理上何ら優れてはいない、なんて
話は簡単に出来るんだぜ。まだ判らないか?

>ゴミ拾いをやるほうが、倫理的に善いっていうのは納得できるでしょ。

そこがわかっていないから話が一人よがりになるんだよ。どうしてそれが倫理的
によいかを説明できるか?倫理の本質だ。
善悪、正邪が初めから決まってると思っているらしいな。
「人を殺すことは倫理的ではない」果たしてこれは正しいか間違いか?
正しいに決まっていると考えれるのならこれ以上の話は不毛。
あんたには永久にわからない。優劣論で一人菜食は正しいと自己満できても
周りからは理解は得られない。
452虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 16:05:54 0
>>450
>日本には、禁欲や血なまぐささを避けることを目的にした行動というのは、
 倫理的に優れた行動だという倫理観はないか?

そういう倫理観を「持つ者もいる」というだけの話で、そんなものが日本において
共通の、あるいは普遍的な倫理観だと思うなら倫理とは何かからまたやり直しだ。

>倫理的な優位性を持つべき宗教者には、焼肉よりも精進料理の方が似合うという感覚があるだろう

感覚を話してどうなるのよ?それに宗教者は倫理的な優位性を持つべき存在でもない。

>節電と同じように社会に貢献する倫理上優れた行動だと言えるじゃない。

見方を少し変えれば言えないね。

あんたはまず倫理をどう考えているかだな。単純に正邪が決まると思い込めるところが
悪いが極めて幼稚だ。
「人を殺すことは倫理的ではない」果たしてこれは正しいか間違いか?
この問いに対する答であんたの倫理観が判ると思うぜ。どう答える?
453虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 16:15:54 0
善悪、正邪は最初から決まっていると思い込んでるような理解なら俺はこれ以上付き合わない。
それは「絶対善」「絶対倫理」の肯定になる話でそういう者とはやるだけ無駄。

各項目ひとつづつ、例えば環境についてなど倫理的に正しいのはどっちだという議論は
とことんやってもいいが決着はつかないぜ。
お前さんは菜食が倫理的に「決まってる」と単純に思い込めてるようだが、そんな物じゃない。
環境に菜食は悪影響、なんて話もいくらでも出来るし過去にそういうものは
いやというほどやってきた。論破したとは言わないが菜食者の言い分に困ったことも無い。
各項目でやるなら俺は何十回もやったループだから付き合わないが普通食者側から山ほど
反論は出てくるぜ。どうしてもやりたいと言うならあんたの倫理の答え次第では考えるがね。
454考える名無しさん:2007/05/15(火) 16:26:55 0
>>452
殺すことで社会にもたらされる利益より
殺さないことで社会にもたらされる利益の方が多いなら、
殺すより殺さない方がより善い。
ゴミ拾いや、節電は、その意味で、通常の状況下で、より善いと言えるものの例としてあげた。

僕からもひとつ聞くけど、
今の日本で、倫理的に優れた行動というのは、例えば何だと思ってる?
倫理は人それぞれで終わらせるつもりはないといいながら、
どうも、あらゆる倫理的評価を否定してるように見えるんだけど…

>それが二元論じゃないか。
二元論じゃないよ。
僕がやってるのは、○×じゃなくて、普通食は50点菜食は60点というような評価の仕方だからね。
455考える名無しさん:2007/05/15(火) 16:43:14 0
>>453
普通食者の印象が悪くなるからやめてくれないか?
456考える名無しさん:2007/05/15(火) 16:47:21 0
女性を性の対象≒食糧としてとらえるよりも、
一人の人間としてとらえたほうが楽しい場合が多い
それは女性のためにするわけではなく、自分のためにする

そんなところかな
情けは人のためならず
457考える名無しさん:2007/05/15(火) 16:51:22 0
>ゴミ拾いをやるほうが、倫理的に善いっていうのは納得できるでしょ。

そこがわかっていないから話が一人よがりになるんだよ。どうしてそれが倫理的
によいかを説明できるか?倫理の本質だ。
善悪、正邪が初めから決まってると思っているらしいな。
「人を殺すことは倫理的ではない」果たしてこれは正しいか間違いか?
正しいに決まっていると考えれるのならこれ以上の話は不毛。
あんたには永久にわからない。優劣論で一人菜食は正しいと自己満できても
周りからは理解は得られない。

周りから理解を得られないのは君のほうだろう。
常識の問題ならゴミ拾いをする方が倫理的に正しい。
圧倒的マジョリティーはそう考えている。
458考える名無しさん:2007/05/15(火) 16:56:08 0
>>454
自分はあなたの意見に賛成です。
459虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 17:04:10 0
>>454
あんたがどこからの参加者か知らないがこのスレの過去で俺は旧約聖書から
ヨシュアを引用したことがある。
ヨシュアに率いられた一党は神から与えられた約束の地を得るためにエリコや
アイの先住民を皆殺しにする。文字通りの皆殺しだ。これは「お話」ではない。
事実だ。殺される側の民に非があるわけではない。
「石垣は崩れ落ちた。そこで民はみな、すぐに上がって町に入り、町を攻めとった。
そして町にあるものは、男も、女も、若い者も、老いた者も、また、牛、羊、ろばも
ことごとくつるぎにかけて滅ぼした」(ヨシュア記第6章第20・21節)
この女も子供も一人残らず虐殺することがヨシュア率いる共同体の倫理的な行動だ。
子供を殺すのはかわいそうという考えを持った者がいたら、それが倫理に反する。
わかるかい?さて「倫理」とは何だろうね?

>今の日本で、倫理的に優れた行動というのは、例えば何だと思ってる?

何が倫理かはまだ言わないが例を挙げろというなら
「他人を思いやること」なんかでどうだい?だから他人を殺すことなど悪に決まっている。
変だねえ?ヨシュアの共同体では悪ではない。しかし日本では悪だ。
これが「倫理」

>普通食は50点菜食は60点というような評価

だからそれが「優劣」だっつーの。そんな評価は普通食90点菜食30点と評価する者に
何の意味もないぜ。どっちが正しい評価だと誰が決めるんだ?

悪いがしばらく落ち。完全にループになってきているな ヤレヤレ
460虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/15(火) 17:11:00 0
>>457
>常識の問題ならゴミ拾いをする方が倫理的に正しい。
 圧倒的マジョリティーはそう考えている。

そうだよ。圧倒的マジョリティーはそう考える。そこがポイント。
俺も当然ゴミ拾いは倫理的な行動と認めるさ。それは何故そうなのかという話。
何故ゴミ拾いが倫理的と認められるんだ?まぜマジョリティーはそれを支持するんだ?
そこが判らなければ「絶対善」「絶対倫理」の存在を認めることになる。
しかしそれは存在しない。

話が難し過ぎるかい?ww あとでな。
461VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/15(火) 17:18:04 0
完全にループだ。
しかしマジョリティの倫理を否定する。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/22(金) 06:24:03
    これは形式的法治主義の愚からくるものだ。多数決で決定された法に正当性は要求されない。
    マジョリティの意見が法になるが、少数派の人権蹂躙の可能性を常に孕む。
    これを否定するのが「法の支配」であり実質的法治主義だ。

自分ひとりでループしているのだ。
だいたい完全な相対主義を支持するものが何かを支持するのがおかしい。
462考える名無しさん:2007/05/15(火) 17:44:06 0
>「人を殺すことは倫理的ではない」果たしてこれは正しいか間違いか?
 正しいに決まっていると考えれるのならこれ以上の話は不毛。

正しいに決まっている。
個人のすべてをを滅する行為だから。
463409:2007/05/15(火) 17:48:25 0
>>457
虫さんは、倫理を常識のようなもので語るつもりなのかと思って、
常識的感覚に訴えるアプローチしてみたんだけど、どうも違うみたいだね。
僕のように倫理を集団の功利に還元して考える立場でもないようだけど、
かといって、倫理観を相対化して、あらゆる倫理的評価を否定する立場でもないようで…

>>458
ども

>>459・460
409からだよ。(>>409>>411 >>438 >>443 >>449 >>450 >>454)
倫理的評価や倫理の議論に意味はないというように聞こえるんだけど…
一方で、ゴミ拾いは倫理的だというのは認める…
何故ゴミ拾いが倫理的なのか、何故菜食は倫理的といえないのか。
答えてもらえるとあなたがどう考えてるのか理解できるかもしれない。
僕は、常識のような伝統的な感覚(共同体の倫理?)を拠り所にする立場に立っても、
集団の功利に善悪を還元する立っても、ゴミ拾い菜食両方共により善い行いだと思うんだよね。
これら以外の立場に立っているのか、それとも、どちらかの立場に立ちながら、そう主張するのか、知りたいね。
464考える名無しさん:2007/05/15(火) 17:49:15 0
>>461
たぶん、彼は法の支配の意義の本質は分かっていないよ。
465考える名無しさん:2007/05/15(火) 18:03:48 0
>この女も子供も一人残らず虐殺することがヨシュア率いる共同体の倫理的な行動だ。

倫理の問題と君は決め付けているけれど
宗教の問題じゃないの?
466考える名無しさん:2007/05/15(火) 19:39:47 0
ベガと実践オバサンが虫潰しかwww
虫ピンチ!
467考える名無しさん:2007/05/16(水) 06:44:16 0
ユダヤ教では、人にお金を貸すとき、利子をとることを禁じられています
ここでいう「人」とはユダヤ人のことです
ですから、ゴイムからは法外な利子をとってもよいのです
いや、そうしなければなりません
なぜなら、ユダヤ教は、ユダヤ人が繁栄することを善しとする宗教だからです

それに異議をとなえたのがキリストです

468虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 10:15:00 0
>>461
糞坊主、形式的法治主義が法の支配に含まれるなどと言うトンチキを言って
恥をかいたところをよく自分で蒸し返せるな プ
お前さんは読解力が無いんだから引っこんでな。

>>462
そうだ、正しいに決まっている。しかしそれは現代であり日本などの国だからだ。
勘違いするなよ。俺は人殺しを肯定しているのではない。
人を殺すことは今の我々の倫理では間違いなく「悪」だ。しかしそれは「絶対悪」か?
違う時代も共同体も存在した。その一例がヨシュアだ。
そんなに遡らなくても列強が植民地支配を拡大する覇権主義、帝国主義はついこの前まで
列強国にとっては紛れもない正義だった。このための戦争という人殺しは悪ではなかった。
わかる?

>>463
数字コテでも出してもらえれば識別しやすい。
新参の人なら以前の俺の発言を知らないだろうから簡単に繰り返しておく。
倫理は倫(集団の=共同体の)理(ことわり=ルール)と単純に考えている。
何が善で何が悪かはそのルール、つまり規範が「共同体を円滑に運営できる規範は善」
その逆を「悪」と俺は規定している。
そしてその規範は時代や社会状況、国や地域、宗教、習俗などにより常に変化し
「絶対性」「普遍性」は存在しないと考える。「絶対倫理」も「絶対善」も存在しない。
ゆえに俺は倫理を「その共同体にとって都合のいいフィクション」と前に言った。
この考えは今も変わらない。
どのフィクションに乗るかでその人の善悪、正邪を決定する一戦が決まる。
これを理解してもらえば
>何故ゴミ拾いが倫理的なのか、何故菜食は倫理的といえないのか
この答えは必要ないと思うが、いるというなら後で話す。
469虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 10:16:52 0
↑下から4行目「一戦」は「一線」の間違い

>>465
宗教の問題ってさ、宗教が規範になる共同体がある以上そこでの倫理の問題だ。
ヨシュアは預言者だ。預言者とは神の言葉を「預かる者」だ。神の意思の代弁者。
ヨシュア一行の行動は彼らにとって「神の意思」
物事の善悪は人が決めるのではなく神が決めると言う共同体においては
神の決定=カナンはイスラエル人にやる、は絶対だ。先住民を皆殺しにするのは
神の決定であり、それに従うのがその共同体での善。
ここに「子供を殺すのはかわいそう」という個人の考えで神の決定を無視すれば
それがその共同体では許されない悪になる。

>>467
俺は宗教否定だからなんのためらいもなく旧約聖書を引用できるがキリスト教徒なら
この引用は嫌だろうな。ユダヤ教とは違うんだという抗弁だろうが基本は同じ。
キリスト教であれなんであれ宗教が絶対規範になる共同体では教義からかけ離れた
個人の決定は「悪」になる。
俺が宗教を否定する理由の一つがここにある。
470409:2007/05/16(水) 11:08:45 0
>>468
つまり、倫理はその共同体の文化宗教歴史などを背景にした常識とか伝統で決まるという立場なわけだ。
どの共同体に属するかで、どういうフィクション(倫理)を持つか決まると…。
その立場に立って、なぜ「ゴミ拾いは倫理的だが、菜食は倫理的と言えない」という結論に至るのかがわからない。

「一線」という言葉から察するに、どうも虫さんは、時々、倫理を善か悪かだけでとらえる間違いを犯してるんじゃない?
倫理には○×の評価だけではなく、点数付けの評価がある。
ゴミ拾いをすることがしないことより倫理的だからと言って、それをしないことが人道に悖るというわけじゃない。
例えば、虫さんも、ゴミ拾いよりも悪い行為やゴミ拾いより善い行為が存在すると思うだろう。
それは、倫理を線引きだけで考えていないということだと思うよ。
そのことを、念頭に置けば、「菜食は普通食より倫理的に優れた行動だ」という主張にも肯けるんじゃない。
これは、「菜食は(絶対)善で、普通食は(絶対)悪」という主張ではないんだよ。
471考える名無しさん:2007/05/16(水) 11:21:08 0
キリスト教とユダヤ教が基本的に同じって、あんた厨房か?
そんなん言ったら、菜食も雑食も基本的に同じだぞ
472考える名無しさん:2007/05/16(水) 11:27:01 0
まあ、虫オジサンと実践オバサンで仲良く楽しく長文書いて喜んでろ
誰も読んでないと思うから
473虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 11:41:07 O
>>471
アホかいな。お前も読解力ないねえ プ
教義など宗教的規範に倫理が拘束されるという点で「基本的に同じ」だ。
ここまで噛み砕かなければ通じないかい。
474考える名無しさん:2007/05/16(水) 12:05:30 0
菜食主義者が菜食するのはノンフィクションだ
雑食者が肉を食うのはノンフィクションだ
ユダヤ人が他民族を殲滅したのはノンフィクションだ
キリストが磔刑に処されたのはノンフィクションだ

倫理はフィクションって何だ?
475考える名無しさん:2007/05/16(水) 12:11:58 0
>>472
ん?
476虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 12:20:29 O
>>470
時間ないので詳しく書けないが。
ゴミ拾いは誰が見ても共同体のためになる。円滑に運営される規範になる。
今の日本では大多数が支持できるだろう。
菜食は倫理的と主張し菜食の方が優れていると評価するのは
あなたはじめとする菜食者に都合のいいフィクションに乗っている者だけ。
残念ながらこれは多数ではない。
大半は別なフィクションに乗っている。そのフィクションに乗る者には
菜食などなんら倫理的に優れたものではない。
ここがわからないから菜食者がいう倫理的善が絶体善とか
比較的優れているとかの勘違いになる。
477409:2007/05/16(水) 12:34:20 0
>>476
僕は菜食者じゃないけど、菜食が普通食より倫理的に優れているというフィクションに乗ってるよ。
禁欲を目的にした精進料理や環境を考えた菜食は、倫理的に優れた行いだという感覚ね。
日本人の多数が、そのフィクションにのってると思うよ。
例えば、肉が好きなのに、環境問題の解決の為に自分に出来ることはないかと考え、
菜食者になったという話を聞けば、偉いねと思う人が多数なんじゃないかな?

>ゴミ拾いは誰が見ても共同体のためになる。
それは、倫理を集団の功利に還元して考える立場だね。
その立場に立っても、菜食には、節電やゴミ拾いと同じように、
この社会に貢献する行動だといえると思うよ。
478考える名無しさん:2007/05/16(水) 12:42:30 0
フィクションは乗った時点でノンフィクションだろが、馬鹿
479409:2007/05/16(水) 12:54:57 0
>>478
「倫理観」という言葉に置き換えて見ては?
絶対的な倫理はないという立場に立っていることを強調したいが故の言い回しなんだと思うよ。
480考える名無しさん:2007/05/16(水) 12:59:14 0
409はベガンの主張とそっくりだ。
キャラを変えたのだろう。
481考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:05:12 0
絶対的な倫理はあるだろ
ユダヤ社会における倫理は旧約聖書だ
それは絶対倫理であり、彼らはそれを、かつて実践したし今も実践している
482考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:06:10 0
409はオバサン
483考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:09:06 0
>菜食は倫理的と主張し菜食の方が優れていると評価するのは
 あなたはじめとする菜食者に都合のいいフィクションに乗っている者だけ。
 残念ながらこれは多数ではない。

多数ではないとなぜ言えるの?
菜食をしていなくても菜食を評価する人も現にいる。
これはきちんと調査してからでは言えないことはないのかい?

>大半は別なフィクションに乗っている。そのフィクションに乗る者には
 菜食などなんら倫理的に優れたものではない。

これは君自身の立場だよね?
まさか資料もなく多数派の見解とか言わないよね?
484409:2007/05/16(水) 13:11:38 0
ありふれた意見だってことじゃない?

人を見下す態度を取る菜食者はうざいが、
菜食自体は、普通食より幾ばくか倫理的に優れているのは認めるという…

>>481
絶対的な善悪の評価(○×の評価)を行う倫理観があるということと、
(どの時代どの集団にも当てはまるような)絶対的な倫理観があるというのは違う次元の話なんだよ。
その点、虫産も同じような誤解をしてるように見えるときがあるね。
優劣という言葉を持ち出すと、絶対的な倫理などないというように返してくるからね。
485考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:18:21 0
>>484
結局そういうことだと自分も思う。
他者を一方的に見下す人間が許せない。
彼の議論の核心はその一点にあるように思う。
だから菜食だろうが普通食だろうが、そういう態度をとった人間には
必ず噛み付くんだなww
それが彼の行動の儀式になっている。
強迫性障害の疑い少しある。
486考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:23:41 0
>>484
現代日本の倫理観を基準にしているかと思えば
抽象的な倫理の本質の話に持ち込んだりする。
これがおかしいよね。
487409:2007/05/16(水) 13:29:28 0
>>485
この場で、「菜食は(普通食より倫理的に)優れている」と書いただけで、
失礼なことをされたと思ってしまうところが、虫さんの駄目なところだと思うんだよね。
いきなり、菜食者に得意顔で、肉食べてるときに、そんなことを言われたら、噛みつくのもわかるけど、
菜食を倫理的にどう評価するかを語るスレなわけだからね…

>>486
確かに、>>476とかを見ると、その社会の常識で倫理が決まるというような立場(現代日本の倫理観を基準)と、
倫理を集団の功利に還元するような立場(抽象的な倫理の本質)の2つが、混ざってしまっている時があるように思うね。
488虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 13:34:44 0
もうチョィ書けるな。
>>474
判らなければ別にいい。説明してやるほどお人よしじゃないんでね。
>>478
アホだね〜。乗った時点でもそれはフィクションでしかない。
まあ、こんなんはどうでもよろしい。
489虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 13:37:07 0
>>477
>禁欲を目的にした精進料理や環境を考えた菜食は、倫理的に優れた行いだという感覚

俺は禁欲を目的とした料理など少しも偉いとは思わないぞ。
食事は栄養面で優れた物であること、楽しいこと、などを基準に考える方が普通だろ。
日本は世界一の長寿国で健康寿命も世界一の国だ。食の面でも当然優れている。
その日本の食は肉を1日平均で70数g摂取している。ならばこれが一つの理想値。
健康に寄与し長寿を実現する食こそ「善」とする者が大半だろう。
禁欲にしても偉いねえと思うものより人と人をつなぐ役割や食事そのものを楽しむ
ことを「善」と考える人の方が圧倒的だろうな。
環境面でも決して優れているとは思わない人の方が大半ではないか?
環境は人間中心に考えられるべきもの。人間にとっての理想的摂取量を賄える
畜産という方が先決課題で、それを実現できた上で環境負荷をいかに減らすかを
考えるのが「善」と判断する者は多いはずだ。
菜食を「善行」(それが比較の上ででもだ)と判断するのはそう判断するフィクション
に乗っているからに過ぎない。
極論だが「人間の繁栄など二の次に地球環境は守るべき」というフィクション
に乗れば過激なカルト的環境保護団体は正義になる。
動物は人間など二の次にして命を守るべきというフィクションに乗れば
動物を守るためなら人間など殺してもかまわない的カルト愛護団体は正義になる。
しかしそれは人間社会という共同体を円滑に運営するものか?
日本という共同体で考えても同じこと。
菜食者並びにそれを支持する者の共同体だけの中のフィクションを
これは正しいんだ、間違っていないんだと一方的に主張してもそれは通らない。

それと、俺は菜食を否定しているのではない。
菜食者がその考えを理解してもらおうとする時に自分の世界のフィクションを
持ち出し優劣論を持ち出すことが間違いだと言っている。
そこのところ勘違いしないように。
490考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:37:17 0
善か悪か?
上か下か?
優か劣か?
強か弱か?
多か少か?
この疑問および闘争は永遠に続く

この疑問から逃れるには、
二元論から離れる意外、方法はない
491考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:40:51 0
>>489
環境面でも決して優れているとは思わない人の方が大半ではないか?

大半じゃないよ。
492虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 13:47:54 0
書いてる間に勝手なことをごちゃごちゃと プ

>>481
ユダヤ社会の絶対倫理が他の世界で通用するか。その共同体の中だけのもの。
一歩外に出れば真逆の価値観が存在する。
>>483
多数かどうかはデータ見る必要もないくらい常識だろう。
肉を売ってないスーパーがあるか?圧倒的多数はなぜ菜食じゃないんだ?
>>484
>優劣という言葉を持ち出すと、絶対的な倫理などないというように返してくるからね。
判らん人だね。
優劣を言い出すこと自体が何を優とみなし何を劣とするかの基準を持つことだろ。
その基準はどこから生まれてくるのかと言う話だ。
>>485
>他者を一方的に見下す人間が許せない。
違うね。自分の持つフィクションを唯一絶対かのように勘違いしている人間を否定している。
強迫観念だ? ゲラ
>>486
俺は本質論を語っているの。日本はその一例として出している。

やれやれだな。
493考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:51:58 0
>>489
君の議論はあまりに普通過ぎるんだよ。
はっきり言うと、その程度の話は前提。誰でも思いつくレベル。
今の多くの人はそう思っているだろう。
しかし、その前提を踏まえたうえで、
菜食の可能性を語るのがこのスレッドの趣旨なんじゃないの?
ここは哲学板なんだけど。
常識をめくり返してみる。その意欲がないなら君はいらない。
494考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:52:43 0
圧倒的多数はわざわざゴミ拾いをしたりはしないので、ゴミ拾いは倫理的ではありません。

495考える名無しさん:2007/05/16(水) 13:55:19 0
>自分の持つフィクションを唯一絶対かのように勘違いしている人間を否定している。

これが虫の決定的な核心。
しかし、裏返せば自分も同じことをしている。
496虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 13:58:20 0
>>491
そうか?環境保護のために肉食をやめ菜食になる者をどれだけ者が「偉いね」
と評価するかね?
野生肉はもっと食用にした方が環境保護になるし、世界中がヴィーガンになり
魚も食べないようになれば海の生態系も変わる。
畜産にしてもどれほどの人間が「食べないことで解決することが善」と思うか?
「食べることを肯定し、つまり畜産を肯定した上で解決することが善」と思う方が
多数なんじゃないかい?

さすがにもう書いていられない。あとは夜。出てこれたらな。
497409:2007/05/16(水) 14:05:19 0
>>489
全体に菜食を押しつけることの倫理的評価や、、
菜食を行うことことの倫理的評価は違うんだよね。
例えば、全体に、菜食を押しつける法律は、この社会の幸せを減らしてしまう悪法かもしれないけど、
今の状況を前にして、僕が菜食を行えば、それは、人間の為の環境を維持するのに役立つ(社会の幸せに貢献する)より善い行為。
これは、倫理を集団の功利に還元する立場からの書き方だけど、伝統的な倫理観(フィクション)からしても、同じ結論になる。
僕は、「菜食者だけのフィクション」のようなものを持ち出して、語った覚えはないよ。
あと、ここは菜食を広めるためのスレじゃないと思うよ。

>>492
>優劣を言い出すこと自体が何を優とみなし何を劣とするかの基準を持つことだろ。
>その基準はどこから生まれてくるのかと言う話だ。
倫理を集団の功利に還元して考える基準もしくは、
日本の常識的な倫理的な基準(フィクション)からだね。

>>494
わかりやすい皮肉だね。
>多数かどうかはデータ見る必要もないくらい常識だろう。
>肉を売ってないスーパーがあるか?圧倒的多数はなぜ菜食じゃないんだ?
こういうのを見ると、どうも倫理について誤解があるように思う。
498虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 14:07:17 0
>>493
>菜食の可能性を語るのがこのスレッドの趣旨なんじゃないの?
 ここは哲学板なんだけど。

違うね。菜食について考えるスレだ。菜食というものの本質は何かをね。
それに常識の前提が無い奴ばっかりじゃないか。

>>495
違うんだな。俺の関心事は共同体の倫理はどう決まっていくべきか、だ。
菜食者の倫理観はこれからかけ離れたところでの独りよがりに見えるわけよ。
俺は自分の倫理観を唯一絶対などとは思っていない。
共同体が円滑に運営される規範というものを肯定しているだけだ。わからね?

さすがに時間がもうダメじゃ。2チャンやりすぎ ゲラ
499409:2007/05/16(水) 14:12:25 0
>>496
それは…
「全員、ゴミ拾いするようになれば、経済が回らない」
「全員、節電するようになれば、遊園地もプロ野球も消える。」
と言ってるようなものさ。

今、人間のための環境維持の観点から、
電気の消費量が多すぎるのと同じように、肉の消費量が、多すぎるわけで、
その現実を前にして、自分は肉を消費しないと言う行動は、より善い行動だと言えると思うよ。
500考える名無しさん:2007/05/16(水) 14:12:39 0
世界中の人々がみな菜食になったら、世界は平和になるだろう
これ、フィクションじゃない
ただの、希望的観測
現実問題、絶対無理
虫産のような馬鹿が大半だから

世界中の人々がみな浮気をしなければ、世界は平和になるだろう
これ、フィクションじゃない
ただの、希望的観測
現実問題、絶対無理
虫産のような馬鹿が大半だから

世界中の人々がみなゴミ拾いをしたら、世界は平和になるだろう
これ、フィクションじゃない
ただの、希望的観測
現実問題、絶対無理
虫産のような馬鹿が大半だから

(おわり)
501考える名無しさん:2007/05/16(水) 14:15:37 O
409は功利主義か。
ここの過去スレで功利主義は完全に否定されているんだが。
菜食者ではない者が菜食を立派というからには自己否定もしているな。
502考える名無しさん:2007/05/16(水) 14:19:23 0
おれゴミ拾いしないけど、ゴミ拾いは立派だと思うよ。
そういう多くの人々は、自己否定しているってことになるね。
だとしたら、自己否定してるってことは別に指摘するまでもない、ありふれたことだね。
503409:2007/05/16(水) 14:28:23 0
>>501
伝統的常識的な倫理観に立った場合の話もしているけど、
功利主義的な立場に立って話すことも多いね。
倫理学の代表的な考え方のひとつだから、そう簡単に否定できるものじゃないと思うけど…

ゴミ拾いをしていないものが、ゴミ拾いを立派というのは自己否定をしているなんてね
504考える名無しさん:2007/05/16(水) 14:29:16 O
自己否定をありふれたことと認める、というか開き直って論を張る。
糞ベガの手法じゃないかw
505考える名無しさん:2007/05/16(水) 14:31:09 0
話の一部しか見えない人?
506考える名無しさん:2007/05/16(水) 14:33:49 0
>世界中の人々がみな菜食になったら、世界は平和になるだろう

ならないんじゃねーの?
世界中の人々がみな平和主義者になったら、ならわかるが。
507考える名無しさん:2007/05/16(水) 14:36:06 O
>>503
人間が最も関心があるのは「私の幸せ」
功利主義には誰の幸せかは問題ではなく幸せの総量が問題になるな。
「私の幸せ」を優先しない功利主義は成り立つのか?
508409:2007/05/16(水) 14:46:24 0
>>507
(倫理学の)功利主義は、行為の評価の基準で、人間の行動原理ではないよ。
功利主義によって、善いと評価されることと、、
私欲を優先する人間がそれをしないことの間に矛盾はないんだよ。
虫さんの
>肉を売ってないスーパーがあるか?圧倒的多数はなぜ菜食じゃないんだ?
っていうのも、君の、
>菜食者ではない者が菜食を立派というからには自己否定もしているな。
っていうのも、その点で同じような誤解をしてると思うな。

功利主義そのものについて多く語るのは、スレ違いになりそうだから、余り語らないけど、
功利主義の倫理を考えるときの一つの有力な前提になっているというのはみんな受け入れていることだと思うよ。
509虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 15:02:55 0
また出てきてしまった。俺も好きだね2ちゃんが プ

>>497
>「菜食者だけのフィクション」のようなものを持ち出して、語った覚えはないよ。

覚えは無くとも自分とは異なるフィクションに乗っている者を理解できていない。
あるいは見えていない。あんたは自分が「善」だと思うものは他人も「善」だと
思うはずだという過ちを犯している。
何を持って「日本の常識的な倫理的な基準」と思っているのか聞いてみたいわ。

>>499
>肉の消費量が、多すぎるわけで、
 その現実を前にして、自分は肉を消費しないと言う行動は、より善い行動だと言えると思うよ。

欧米では肉は過剰摂取だ。その過剰な分を賄う畜産は否定されていい。
しかし日本では過剰摂取ではない。そこの共同体の一員が肉を消費しないことが何故に
よりよい行動になるんだ?
健康長寿を捨ててまで肉消費量を減らすべきと言う主張は支持されないだろう。
健康長寿の現状を維持してかつ環境負荷を減らす対策を考えるのを善とする者の方が
俺は当然多いと思うぞ。
功利主義ね。まあ俺からは突っ込まないでおこう。
510考える名無しさん:2007/05/16(水) 15:10:56 0
>>509
その
>健康長寿=肉食
という前提からして恣意的で根拠がないのだがな。

511考える名無しさん:2007/05/16(水) 15:12:24 0
「畜産牛が環境破壊の最大の脅威 FAO(国連)報告 2006.11.13」
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm
512虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 15:18:52 0
ついでに言うなら健康長寿に貢献している肉を否定し、食の楽しみを否定し
ある意味では長年培ってきた食文化を否定するような
「肉を消費することをやめるのは立派」と言う評価は社会全体の功利に反する
評価ともいえるな。功利は環境だけじゃ考えられないぜ。

>>510
日本は世界一の長寿国。日本の食は一つの理想と言ったはずだが。
どこにも恣意など働いていないぜ。
1日1人当たり70数gの肉摂取という日本の食は長寿世界一に関与してると
判断するのが普通で恣意的な解釈ではない。

今度こそ夜まで引っこむわ。PC前の仕事の時は遊びすぎていかん ゲラ
513VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/16(水) 15:28:12 0
乗っているのはロジックとなる。
西洋哲学はロジックに乗っている。西洋哲学者に、物理学者や医者や数学者が多いのはこの性質のため。
この根底にあるのはキリスト教であり、ロゴスだ。
したがって、西洋では科学とロジックにもとづいて哲学を組み立てるということが行われ続けてきたというわけだ。
この時代の人口と技術と地球環境を考えれば、畜産は環境破壊の主要な脅威だというのがノンフィクションだ。
個人的なフィクションに基づいて多者の権利を侵害すれば逮捕だ。

そして、完全な相対主義を支持するものが何かの価値を支持するのがおかしい。
「健康に寄与し長寿を実現する食こそ「善」とする者が大半」などという価値を絶対化させることがおかしい。
完全な相対主義者が、何かの価値を通そうとすること自体がおかしい。

しかし、虫に聞けの結論を忘却しているのはいけない。
  虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/12/22(金) 06:24:03
    これは形式的法治主義の愚からくるものだ。多数決で決定された法に正当性は要求されない。
    マジョリティの意見が法になるが、少数派の人権蹂躙の可能性を常に孕む。
    これを否定するのが「法の支配」であり実質的法治主義だ。
したがって、実質的法治主義に則り、「寛容の精神」および「社会契約の遵守」が必要である。
514考える名無しさん:2007/05/16(水) 15:28:36 0
>>512
>日本は世界一の長寿国。日本の食は一つの理想と言ったはずだが。
>どこにも恣意など働いていないぜ。
>1日1人当たり70数gの肉摂取という日本の食は長寿世界一に関与してると
>判断するのが普通で恣意的な解釈ではない。


それが恣意的な解釈だろうね。
敬愛する柴田博説じゃねえかw

砂糖の摂取量の増加に伴って寿命が伸びる、とも言ってるよね。
515考える名無しさん:2007/05/16(水) 15:33:21 0
喫煙率の減少に比例して、肺がん死亡者数が増加している

http://f.hatena.ne.jp/mobanama/20061213110240
516VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/16(水) 15:37:03 0
>>501
引用してみ。
これは引用だが、功利主義は完全否定などされていない。
http://ud.gs/404gq
517409:2007/05/16(水) 15:37:08 0
>>509
>何を持って「日本の常識的な倫理的な基準」と思っているのか聞いてみたいわ。
マジョリティーのもつ倫理観とかそういうものでしょう。
虫さんは、ゴミ拾いは倫理的だと言ったり、普通食は倫理的だと言ったりしてるよね。
それは、日本の伝統的な倫理観(フィクション)によって倫理的評価をする立場に立ってそう言ってるんでしょ

>健康長寿を捨ててまで肉消費量を減らすべきと言う主張は支持されないだろう。
>健康長寿の現状を維持してかつ環境負荷を減らす対策を考えるのを善とする者の方が
それはまさに、>>497で指摘した混同だと思うよ。
自分の村を護る為に、命を捨てさせる行為を善とできないと思うにしても、
自分の村を護る為に、命を捨てるような行為は、善い行動だと思うでしょ。
菜食が健康長寿を捨てることになるのかどうかはともかくとして、
大多数の人は、自分の健康長寿を捨ててまで、環境負荷を下げようとする行動や、
欧米の尻ぬぐいをする行動は、より善い行動と思うんじゃない?

>>512
何度か言ってるけど、「菜食は普通食より、倫理的に優れているというのは」
普通食を否定してるんじゃないんだよね。

>「肉を消費することをやめるのは立派」と言う評価は社会全体の功利に反する評価ともいえるな
これは、菜食に関する倫理的評価を表明することに対する倫理的評価であって、
菜食の倫理的評価とは、また別の話だと思うよ。>>443の指摘に近い話だね。、
518VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/16(水) 15:41:03 0
>>58>>61を見れば日本で肉の消費量が過剰なのは明らかだ。
519考える名無しさん:2007/05/16(水) 15:41:48 0
形式的法治主義って見方を変えれば、
それだけ議会に対する国民の信頼が高かったってことを意味している。
言ってみれば、それでよかったと言える。
これに対して、法の支配や実質的法治主義は議会に対する不信が底にある。
また、形式的法治主義でも制度的保障という理論が法の支配と同様の働きをしていた。
細かにみてみると形式的法治主義も言われているほど悪い概念じゃない。


520考える名無しさん:2007/05/16(水) 15:42:04 0
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !     今にあなたも理解するでしょう。
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ       芋虫の目には餌しか映らないことを。
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
521VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/16(水) 15:43:41 0
・1日1人当たり70数gの肉摂取という日本の食は長寿世界一に関与してるという恣意的な解釈(柴田博説)
・砂糖の摂取量の増加に伴って寿命が伸びる、とも言ってるよね。(柴田博説)
・喫煙率の減少に比例して、肺がん死亡者数が増加しているという恣意的な解釈 http://f.hatena.ne.jp/mobanama/20061213110240

まさに都合のいいフィクションだね。
522考える名無しさん:2007/05/16(水) 15:44:49 0
>>518
おまえ、本当にその資料を大事してるなw
ある意味、関心するわ。
523考える名無しさん:2007/05/16(水) 16:47:17 O
>>522
糞ベガは沖縄の肥満や寿命低下を肉だけが原因と思いこんでるバカだから。

>409
素朴な疑問だけど環境に功利主義の観点から菜食を評価する君は
なぜ菜食をしない?評価と行動は別というだけじゃわからない。
524考える名無しさん:2007/05/16(水) 16:54:47 0
コテ入れろよw
525考える名無しさん:2007/05/16(水) 17:05:54 O
なんで?
526409:2007/05/16(水) 17:47:27 O
アクセス規制に巻き込まれたので、僕のレスはこれで最後。
一人で書き込みすぎたからちょうどよかったかな。
ループぎみの長文ばっかり書いてごめんね。

>>523
それは僕がそこまで善い人じゃない…つまり、そこまで善いことをしたいという欲求
が強くないからだよ。
僕は、ゴミ拾いいや節電や寄付などをした方が善いと思いながら、
自分の利己的な欲求を優先して、ゴミ拾いも寄付もしないし、たいして節電もしな
い。

それが、倫理的評価と人間を動かす原理(欲求)は違うってことね。
このことは、功利主義という立場特有のものではなくて、
伝統を拠り所にする倫理観、カントの義務論や徳を基準にする考え方など、
他の倫理学説に立っても同じことが言えるよ。
527考える名無しさん:2007/05/16(水) 22:28:30 0
道路に落ち葉
いい人オバサンはせっせとホウキではいている
人はそのことを善行と呼ぶだろう・・・

でも、
そもそも、道路そのものが巨大なゴミなんだ
僕たちにとって
その巨大なゴミが、自然のリサイクルを殺しているんだよ

虫さんや雑草さんが、そう嘆きました
528考える名無しさん:2007/05/16(水) 23:36:25 O
人間を中心に考えなきゃそうなるな。
それに何か意味があるのかな?
529虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/16(水) 23:53:43 0
なんだ409は撤退かい?言いたいことはあるし答えても貰ってないんだがね。
勝手に言うか。
功利主義自体には突っ込まないが、功利主義的な考えから見ても何故に菜食を
評価できるのかイマイチ理解できん。
環境だけで社会の幸福の総和が決まるとでも言いたげな話だったがそれは違うだろ。
功利主義を言うならもっと他の面も見た総合的判断があっていいはずだ。

>>514
お前はマジ馬鹿だな。あとで糞坊主が同じことを言ってるから自演か?
日本は平均寿命でも健康寿命でも世界一。
これには食だけでなく医療技術、衛生面、治安、戦争の有無など多くの要素が
あるが食は関係ないという論を張ればそれは「恣意的な解釈」だろう。
食は大いに関係する重要な要素。他の要素では大差がない医療先進国との比較
でも日本は頭一つ抜け出している。ここの比較ではさらに食の要素は大きくなる。
その食において日本は平均肉摂取量が70数g
この事実を並べて論じることのどこが恣意的だ?どこに柴田が出てくる?
ま、糞坊主なら相手にする必要のないただの馬鹿だがな。
530考える名無しさん:2007/05/17(木) 00:04:05 0
>環境だけで社会の幸福の総和が決まるとでも言いたげな話だったがそれは違うだろ。
>功利主義を言うならもっと他の面も見た総合的判断があっていいはずだ。

君が適当に言ってるとは思わないけど、こう言うなら他の面も見た反例を出さないと
延々と同じ注文をつけることができるでしょ。まだ他の面もある!ってね。
531虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/17(木) 00:14:50 0
>>530
>>512などで言ってるじゃんか。まあいいや。

おやすも
532考える名無しさん:2007/05/17(木) 06:44:16 0
>>528
世の中には、自然を征服することを善しとする人種と、
自然に服従することを善しとする人種がいると思われます

ならば無人島に行け?
私には、行く無人島がありません
ならばパソコンするな?
私には、智慧をさずけてくれる師がいません
533短パン:2007/05/17(木) 06:48:39 0
採食が総てではない。だ・・・
534短パン:2007/05/17(木) 06:49:33 0
バカかwいい加減にして欲しい・・・。
535短パン:2007/05/17(木) 08:45:02 0
死にたいのならば、俺の胸の中で、成就せよ。
536短パン:2007/05/17(木) 08:47:56 0
採食の定義じゃ、俺には、勝てないんだろ?
537考える名無しさん:2007/05/18(金) 08:01:45 0
短パン師匠、お久しぶりです
呑み過ぎにはお気をつけください
538考える名無しさん:2007/05/20(日) 04:02:47 0
539考える名無しさん:2007/05/20(日) 14:01:28 0
お、虫は相変わらずアンチ巨人スレで嬉しそうに長文書いてるな
名無しでも文体ですぐわかる
相変わらず頭悪そうな文章だなあ
540考える名無しさん:2007/05/20(日) 16:00:59 0
テレビ中継。もしくはラジオ中継を聴きつつ、500缶を片手に
ニヤニヤしながら2ちゃんをチェックしている虫の姿が透視できた。
暇をなぜか恐れている。
541考える名無しさん:2007/05/20(日) 19:13:38 0
誰からも相手にされないから寂しいんだよ
でも笑ってばかりもいられない
諸行無常
明日は我が身かもしれない
がんばれ、虫さん
542考える名無しさん:2007/05/20(日) 20:20:14 0


虫に聞け、負けるな2chここに有り


543考える名無しさん:2007/05/20(日) 21:11:03 0
放り糞を 明かりに変える 術ありか
菜食のなら なお良し事とて
544考える名無しさん:2007/05/20(日) 21:48:25 0
むしって素質あるよな、何らかの素質が。

545考える名無しさん:2007/05/20(日) 22:22:47 0
>>544
世の中、いくらでもいるよ。あんな馬鹿。
546考える名無しさん:2007/05/21(月) 06:20:09 0

肉食って 癌になったの? 虫に聞け 
547考える名無しさん:2007/05/21(月) 09:11:26 0

虫に聞き しゃべらないので 虫潰す
548考える名無しさん:2007/05/21(月) 10:51:39 O
虫がいないところでは威勢がいいアンチ虫。
おまえらじゃまともに太刀打ちできないもんな p
549考える名無しさん:2007/05/21(月) 12:03:43 0
虫がいないはずなのに威勢の良い虫ファンw
550考える名無しさん:2007/05/21(月) 17:48:31 O
つまらん。
551考える名無しさん:2007/05/21(月) 18:55:00 0
相変わらずの自作自演乙w
552考える名無しさん:2007/05/21(月) 18:56:05 0
>>550
感想は自由だw
553考える名無しさん:2007/05/21(月) 18:57:07 0
潰されて
  ティッシュにくるまれ
 捨てられる虫
554考える名無しさん:2007/05/22(火) 08:25:05 0
http://netta-giri.com/Entry/24/

食われるとは、こういうことです
食うとは、こういうことです
555考える名無しさん:2007/05/22(火) 09:29:31 0
ワニさんはね、私の体に知らない男の人の精液を注入したんです
私、とても悲しかった
こんなことされるぐらいなら、むしろレイプされたほうがまだましです
東京熱っていう鬼畜エロビデオ会社知ってます?
ひどいことしますよね
でも、いくら鬼畜だといっても妊娠まではさせません

私はワニさんに、知らない男の人の子供を身ごもらせられました
しかも、出産までさせられました
どこの男の子供かはわかりませんが、私の子供であることには違いありません
育てよう
そう思ったのもつかのま、私の子供はワニさんに取りあげられました
そして、ワニさんは私の子供をさんざん太らせたあげく、食べてしまうのです
なんという鬼畜でしょうか?
腹をかっさばいて、奪い返したい心境です

ワニさんの鬼畜はそれだけではおさまりません
私の乳首をむさぼるのです
私の母乳は私の子供のためにあるのに、ワニさんは私の母乳を横取りするのです
なんという鬼畜でしょうか?
556VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/22(火) 21:12:31 0
以下を守れば、何かを延々としゃべるのは自由だ。

まず、「哲学板」で「菜食について考える」を提起するか、あるいは何かの問題についてのスレッドを発見する。
次に、そこでカテゴリーと話題に関連した何らかの展開をする。ここまでは自由だ。
このとき、他の人間は入ってこないでくださいとか言うのはNGとなる。
2ちゃんねるはみんなの掲示板なので、そういう使い方をしたい場合は自分のホームページにでも掲示板を作ってくださいと言うことだ。
議論の妨害工作が酷い場合には削除ガイドラインに合致した削除理由を探し、手続きをとれば削除してもらえる。

以上を守れば、何かを延々としゃべるのは自由だ。
557考える名無しさん:2007/05/22(火) 21:20:12 0
掲示板には最低限守らなければならないルールの他に、
他人に迷惑をかけないようにするためのマナーというものがあってだな、
558考える名無しさん:2007/05/22(火) 22:35:33 0
生野菜ジュース、肉なんか食べなくてもすごくスタミナが出るね。
特にニンジンが効く。
559考える名無しさん:2007/05/23(水) 06:11:24 0
グロ映像が迷惑と感じる香具師に哲学を語る資格なし
ペッパーランチでも食って喜んでいろ
560考える名無しさん:2007/05/23(水) 11:35:46 0
畜産がいかに冷酷・鬼畜・陵辱なる蛮行であるかについて母牛の立場になって考察しただけで、悪意は全くないつもりだ

1stレイプ:監禁
2ndレイプ:人工授精
3rdレイプ:妊娠
4thレイプ:出産
5thレイプ:子孫の屠殺
6thレイプ:共食い
7thレイプ:搾乳
8thレイプ:屠殺

人間がこれやられたら、どうよ?
561考える名無しさん:2007/05/23(水) 11:41:48 0
次はタマネギの立場になって考察してくれたまえ。
562考える名無しさん:2007/05/23(水) 12:01:05 0
悪いけど、タマネギに感情移入できるほどの想像力はまだない
あんたがやってくれ
563考える名無しさん:2007/05/23(水) 12:46:13 O
なんで牛に感情移入する必要があるのかね?
564考える名無しさん:2007/05/23(水) 12:53:54 0
牛さん、可愛いぜ
触れ合い動物園行ってみれ
565考える名無しさん:2007/05/23(水) 14:55:35 0
バクスターの実験だっけか? 植物に嘘発見機つないだら感情が読み取れたとかいうやつ。
昨晩、それを検証する番組を見てたが、殴ったり怒りの感情を念じたら針が乱れてたな。
番組のメンバーはびびってたw
それを感情と言うかどうかは分からんが、何らかの反応はしているんだろうな。
566短パン:2007/05/23(水) 15:53:04 0
俺だって、可愛いはず。糞www
認めろ、糞がwwwwwwwwwwwwww
567考える名無しさん:2007/05/23(水) 18:17:43 0
>次はタマネギの立場になって考察してくれたまえ。

笑った。平和に。楽しんだ。今日一日の活力を得た。最高だ。この発想大好きだ。
568考える名無しさん:2007/05/23(水) 18:22:44 0
しかしよくもまあ見事に
「動物がかわいそうだ論」と、
「環境を考えれば菜食論」と、
「菜食の方が健康にいい論」がローテーションするなあ。
適度なタイミングで新規参入の人が現れるのだろうか。

自分の周りにも菜食の人がいるが、そういう人たちが他の人に菜食を押しつけようとしているのは見たことがない。薦めているのすら見たこと無い。
だからまあそれぞれが好きな食生活を送ればいいのだろうけど、
気になるのは、菜食の人たちの子供達。彼らはやっぱり菜食にさせられるのかなあと思うと、少しかわいそうな気もするな。
569考える名無しさん:2007/05/23(水) 18:25:06 0
ネズミとトマトの遺伝子合成「ネズト」が現れるまで俺は待つ。
570考える名無しさん:2007/05/23(水) 18:56:27 0
半熟ゆでたまご最高!
571考える名無しさん:2007/05/23(水) 19:21:52 0
>自分の周りにも菜食の人がいるが、そういう人たちが他の人に菜食を押しつけようとしているのは見たことがない
我慢してんだよ
だから、2chで炸裂する
572短パン:2007/05/23(水) 19:44:09 0
何言ったからといって、結局食うだろ?
・・・あ・ま・い・。
573考える名無しさん:2007/05/23(水) 19:51:19 0
鶏肉を食う戦士
・・・う・ま・い・。
http://www.vidmax.com/index.php/videos/view/1743
574考える名無しさん:2007/05/23(水) 20:31:36 0
犬は雑食だから、アヒル食うと思うけど、
こっちほうほうが、ほのぼのしてて、いいとは思わないか?
http://www.nothingtoxic.com/media/1178418295/Puppy_and_Duckling_Make_Unlikely_Best_Friends
575考える名無しさん:2007/05/24(木) 10:36:19 0
↑グロ
576VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/25(金) 02:12:36 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威であるお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板にて、ブログにて、メールにて、電話にて繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の三分の一を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の三分の一は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64パーセントは畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
577VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/25(金) 02:13:54 0
こんなのどうよ?
578VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/25(金) 02:18:20 0
もっとイデオロギー性を強める。
579考える名無しさん:2007/05/25(金) 02:23:17 0
もはや哲学の範疇ではない。政治板に移動間近か。
580VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/25(金) 02:46:23 0
いやいや環境倫理だよ。
581考える名無しさん:2007/05/25(金) 09:33:43 0
コピペ

わたしはむしろ、一般的な人間中心主義のように短期的視点に立った、直接的な考え方ではなく、
長期的視点に立った人間中心主義と理解しています。
つまり、「このままだと自分たちが損をするから環境を保護しよう」というわけです。
自分たちと言っても生きられない環境になるまでには通常の人間なら死ぬだろうという人でも環境保護を唱えることについては、
「人類が存在し続けなければならない」という独断が背景にあるからだと思っています。
582考える名無しさん:2007/05/25(金) 14:00:55 O
糞ベガ

お前は環境だのエラソウに話す前に働け。
約立たずの穀潰しが。
583考える名無しさん:2007/05/25(金) 14:11:42 O
またキチベガが啓蒙活動やりだしたんか?
懲りないバカだな。板違いだ。主義主張板でやれ。
584考える名無しさん:2007/05/25(金) 16:39:11 0
京畿道利川市民一部が軍部隊移転反対デモを起こしながら
豚を生きたまま裂いて殺すパフォーマンスを敢行してネチズンが憤怒している.
生きている動物をデモの性格と無関係なパフォーマンスの小品に悪用したことは厳然な動物虐待という指摘だ.

1次ソース国民日報クッキーニュース/2次はヤフー(韓国)ニュース
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=448&articleid=20070523165007912e5&newssetid=1270


写真http://img.news.yahoo.co.kr/picture/e5/20070523/20070523165007912e5_173020_0.jpg
(画像閲覧注意)
585考える名無しさん:2007/05/25(金) 19:33:33 O
宮沢賢治の
『ベジタリアン大祭』はきしゅつ?
586VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/25(金) 22:35:46 0
>>582
時間のうしろの、
0は普通のIPアドレス
0は携帯電話ってことね。前に携帯電話からの削除依頼が貼ってあったけど同一人物か何かか?あと、柴田博の新刊の紹介がアチコチにあったよね。

>>583
主張じゃなくて、環境倫理・生命倫理の菜食からの考察だろそしてイデオロギーを探る。政治的イデオロギーではない。
587VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/25(金) 22:40:49 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の三分の一を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の三分の一は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64パーセントは畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
588VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/25(金) 22:44:54 0
>>585
それはなに?教えてくださいよw
589考える名無しさん:2007/05/26(土) 00:01:47 0
391 名前: 病弱名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/05/19(土) 16:05:16 ID: 4wa8WlLt
イトイさんとこで↓

ずっと「断食」に興味があったのですが、
前に断食を経験したことのある森川くんが、
今年も断食道場に行く、ということなので、
それを「ほぼ日」でのライブ連載にすることにしました。

断食をしていると
「本を読んだり、難しいことを考えたくなくなる」
ということなので、レポートが途切れることも
あるかもしれませんが、とにかくやってみますね。

590考える名無しさん:2007/05/26(土) 01:33:26 0
・今日からはじまる『森川くんの断食中継』は、
 ぼく自身がとてもたのしみにしているんです。
 大きな意味での「ダイエット」企画でもあるし、
 「人体の永田農法」ともいえる試みです。
 もうちょっとリクツっぽく言えば、
 「需要と供給」についての研究でもありますし、
 「生産と消費」に関する思考実験にもなります。
 なんだか、いろいろなことを考えるための、
 ほんとにいいチャンスになりそうなのです。
 この連載がうまくいったら、ぼく自身も
 自分を実験台にして、やってみたいと思っています。
 森川くんのことが、ちょっとうらやましいんです

http://www.1101.com/danjiki/index.html
591考える名無しさん:2007/05/26(土) 09:26:11 0
何でも適度に食べましょう、肉も魚も野菜も穀物も食べましょうと言っている柴田博氏と、
彼を口汚く罵るベジタリアンを見比べると、菜食なら平和的になるってウソじゃんと思う。
「菜食主義」ってご本尊を傷付けられると死に物狂いになるんだよね。
スピリチアルだの自然のパワーだの、得体の知れないオカルトをたてにするのもまるで宗教。

ちなみに仏教では、殺生はなるべく控えましょうねと言うが、生きる上でそれが不可能であるとも言っている。
更に、菜食主義なので殺生はしていませんと言うのはそれを「誇っている」ので余計に悪いという。
仏教では心の中で他者を害するのも、実際に殺人を行うのもおなじことだと教える。
なぜなら心に思っても外部要因で殺人を行えないだけで、もし行えるならきっと殺すだろう、
その両者に何の違いがあるのか、ということ。
592考える名無しさん:2007/05/26(土) 11:00:48 0
あと、ちょっと気になったんだが、
生きたままシュレッダーにかけられる牛という捏造動画(死んだ牛に鳴き声をかぶせている)
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

こういう捏造にまで頼るから「あいつらは変人だ、宗教だ」と思われるんじゃないかな?
まっとうに考えれば、丸ごとシュレッダーに入れたら皮や毛や骨が混ざりあって食えないわけで。

牽強付会の輩が多すぎるのが真面目なベジにとっても不幸なんではないかと思う。
メガネをかけているやつはインテリだと糾弾して皆殺しにしたポルポト派と根は一緒だよねえ。
593考える名無しさん:2007/05/26(土) 11:27:04 0
>牽強付会の輩が多すぎるのが真面目なベジにとっても不幸なんではないかと思う。

牽強付会なら虫に聞けもそうだな。
論拠の怪しさも同じ。
どっちもどっち。
594考える名無しさん:2007/05/26(土) 11:55:25 0
>>593
ただ、ベジの中には現代医学や医者まで馬鹿にしまくるのも多いからね。
医者は殺しのライセンスを持ってるんですとか抗がん剤は死ぬための薬ですとか言って。
ベジタリアンになればガンが治るんですって力説してるやつはごまんといる。
オードリー・ヘップバーンが菜食主義でありながら大腸ガンで63歳で死んだ事実は認めたくないみたいです。
話を振っても大抵無かったことにされますから。

抗がん剤治療って外科手術適用外の患者に使われるからもともと成績が良くないものなんだけどね。
595考える名無しさん:2007/05/26(土) 12:53:42 0
>>594
虫も同じw
596考える名無しさん:2007/05/26(土) 13:34:46 0
虫なんて知らん。
一人を貶めて全否定したつもりか?

ベジタリアンになるには何らかの理由が要る。
人類は数万年数十万年前からマンモスをはじめとした野生象や野生牛、野生馬を狩って食べてきた。
だからベジが言うほど肉食に向いていないとは思えない。
自然状態においては人は肉を食べたいと思うのではないかと思う。
そうでなくては種を絶滅に追い込むほど狩りはしなかっただろうから。

結局、健康のためとか倫理宗教身上のためといった理由付けが無ければベジタリアンにはなれない。
肉を目の敵にするってのは一種の肉フォビアじゃないかと思う。
肉を食べないから健康にいいのだと主張しても、肉を食べながら80歳90歳まで健康に生きた人はザラにいる。
19世紀の有名人であれば例えばビスマルク、朝食にステーキがないとがっかりしたというほどの大食漢。
あるいはヴィクトリア女王、殆ど1世紀を生きた。

つまるところ、健康のためと言いながらもその確信が無い。
肉食は絶対に悪く、菜食は絶対に良いはずだ、そうでなくてはならないという思いがある。
ウソやこじつけてでも菜食の合理性を求めるのは自信が無いためだと思う。
合理性など無い、だけど私は肉を食べない、と悟れないんだろう。
597考える名無しさん:2007/05/26(土) 13:44:59 0
>>596
>虫なんて知らん。
>一人を貶めて全否定したつもりか?

ベガがどうたら、一人を貶めて全否定したつもり。プ
598考える名無しさん:2007/05/26(土) 14:41:22 0
>したつもり。プ

こういう結びは虫www
歳のせいかね。自演が下手すぎwww
599考える名無しさん:2007/05/26(土) 16:19:25 0
森川君というより、森川おじさんじゃないか
体重とか異常ないように見えるが
600考える名無しさん:2007/05/26(土) 16:34:28 0
http://www.youtube.com/watch?v=QtpZbHirK1g

日本人を馬鹿にする外人です
あまりにもひど過ぎるので広めてください
コメントもお願い
601虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/26(土) 16:41:48 O
参加は控えているがROMはしている。
馬鹿の自演騒ぎもいい加減にしろよ。人様に迷惑かけるな馬鹿ベジが プ
「プ」は別に俺様の専売特許でもないし俺がこれを入れる時は句読点は
一切使わない。観察力ねえな ゲラ
ま、アホはいいがまたススメの捏造か?
どうしようもない糞サイトだな、まったく。俺には因縁浅からぬとこだがね。
602虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/26(土) 16:51:05 O
>>596
まとっうなベジも確実に存在するが馬鹿ベジも多い。
馬鹿ベジは大半が単なる好き嫌いでそれを正当化させたくて理論武装する。
後付け理由を必死に探す。ススメなどがそれを助長する。
自己正当化の悪アガキが馬鹿ベジの正体だと俺は思うぜ。

またROMだ。
603考える名無しさん:2007/05/26(土) 18:00:58 0
ひまだねえ
604考える名無しさん:2007/05/26(土) 19:14:03 0
仕事で接待とかあるのに菜食主義になってなれっかよ!変な奴扱いで出世できねーよ!

・・・ホントはなりたいんだけど
605VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/26(土) 20:41:04 0
>>591
>スピリチアルだの自然のパワーだの、得体の知れないオカルトをたてにするのもまるで宗教。
完全に妄想。
>>53-62のような出所のある大規模な科学統計や法律的道徳をこのスレッドの初期からたてにしている。


>ちなみに仏教では、殺生はなるべく控えましょうねと言うが、生きる上でそれが不可能であるとも言っている。
だから精進料理でいいと思うが。
>更に、菜食主義なので殺生はしていませんと言うのはそれを「誇っている」ので余計に悪いという。
「誇っている」ので余計に悪いという理由が書いてないので意味が分からない。
しかも誇ってもいいと思うが。

>仏教では心の中で他者を害するのも、実際に殺人を行うのもおなじことだと教える。
>なぜなら心に思っても外部要因で殺人を行えないだけで、もし行えるならきっと殺すだろう、
>その両者に何の違いがあるのか、ということ。
話がつながっていないので意味が分からない。何を批判しているのか的を得ていない。
606VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/26(土) 20:46:15 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
607VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/26(土) 21:22:48 0
”ピットクルー”でピンと来るはずだ。
608考える名無しさん:2007/05/26(土) 21:50:53 O
板違いがわからないバカは出てこないでね
609考える名無しさん:2007/05/26(土) 22:30:21 0
詳しくは知らんが菜食主義は体に良いって本当なんかね
元々健康だから菜食にしても変わったのか分からん。でも更に健康になった気もする
動物はぶっ殺してもなんとも思わん
610考える名無しさん:2007/05/27(日) 00:02:31 0
>>605
仏教は「それをすることで一体何があるのか」を問う。
布施や施しをするにしても「ああ良いことをした」と思ってしまえば、
それは他人のためではなく自己満足のためにしたことに過ぎないと教える。

これを菜食主義に敷衍すれば、ベジタリアンであることを表明するのは、
肉を食べて生きる人や肉を生産したり殺したりする人を見下したいがためということ。
自分は見下したりしていないと言うのであれば、肉も野菜も食べるは同じという結論になるはず。

そして、誰だって心の中で一度は誰かを憎いとか酷い目に遭えとか殺したいと思ったことはあろう。
仏教においてはそれは既に殺生をしていると同じ。なぜなら条件が揃わないからしないだけなのだから。
人は殺生からは逃れられない。
それなのに肉を食わないと言うだけで一体どこが違うのか、何も違わないのだ。
611VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 00:22:24 0
>>610
>「ああ良いことをした」と思ってしまえば、それは他人のためではなく自己満足のためにしたことに過ぎないと教える。
違うよ。自己満足と他者満足の混合だと思うが。
相手がとても喜んで、そして自分は満足する。仏教的にもこれでいい。なぜなら、慈しみの精神は、他者の幸福にをともに喜ぶということだからだ。

>これを菜食主義に敷衍すれば、ベジタリアンであることを表明するのは、
>肉を食べて生きる人や肉を生産したり殺したりする人を見下したいがためということ。
ベジタリアンであることを表明する=人を見下したい ではない。
それは数ある理由の一つだ。ほかにもいろいろ理由がある。理由が混同の場合も多くあるだろう。

>そして、誰だって心の中で一度は誰かを憎いとか酷い目に遭えとか殺したいと思ったことはあろう。
>仏教においてはそれは既に殺生をしていると同じ。なぜなら条件が揃わないからしないだけなのだから。
もし仏教徒を批判しているなら仏教のスレッドに行ってくれよ。
同じではない。心に思うことを克服するという仏教の過程で戒律を持つ。行動によって戒律を破れば僧侶は破門される。
だから、行動で現実に殺したのと煩悩としての害意が起ったのとでは違うわけだ。
殺生を一つ減らすという行動の選択は実に意味がある。
612VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 00:32:21 0
>>610
つまり、最終的にかなり危険なことを言っている。

頭に浮かんだ殺意と殺生は仏教的にあまり違いがないというから、だから殺生をするのだと言っている。
それは仏教ではない。

仏教とは、まず戒律で行動を抑制し、次に頭に浮かぶ思考を克服するという二段階の展開だ。
意識的に抑制できるものは抑制するということだ。
613VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 00:40:48 0
菜食者は畜産肉を食べていないが心では畜産動物が憎い殺したいと思っているものだろうか?
それはレアケースだろう。
心で思っていないので、心で思っただけで殺生と同じと言われても当てはまらないのだ。

動物に慈愛をもったがゆえに、わたしは一つ決意しますとし肉を食べない。
その場合には、大きく違いがある。
614考える名無しさん:2007/05/27(日) 00:43:05 0
>もし仏教徒を批判しているなら仏教のスレッドに行ってくれよ。

オマエモナー
仏教利用して菜食啓蒙活動やりたいなら主義主張板に逝け。
ピットクルーってお前だろ。
菜食者でもない奴が肉食批判し過剰に菜食擁護をする。
ベジ団体から1レス200円くらいで雇われたバイト君かい?
2chに張り付いて能書きたれてる暇があるならまともに働け。坊や。
615VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 00:45:42 0
>>614
酷い妄想症状だな。
環境倫理や生命倫理的なものを哲学板で哲学的にも探っている、そういうスレッドだよ。
616VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 00:47:21 0
働け。 あいつと思考が一緒
坊や。 あいつと呼称の使い方が一緒
617考える名無しさん:2007/05/27(日) 00:47:30 0
>>611
>だから、行動で現実に殺したのと煩悩としての害意が起ったのとでは違うわけだ。
殺生を一つ減らすという行動の選択は実に意味がある。

無いよ。親鸞と弟子との問答でもそれが問われている。
縁が無ければ一人も殺さず、縁があれば万人でも殺す。
殺すも踏みとどまるも縁があってのことに過ぎない。

ベジタリアンは縁があってベジタリアンの道を選択したに過ぎない。
縁あって心安らかになれたならば素直にそれを喜ぶべき。
素直に喜べず他者への非難を止められないのであれば、むしろ悪縁だったと言える。
618VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 00:51:42 0
>>617
じゃあきみのいう「縁」は、すべてが偶然かつ運命的に決定されているという、哲学的にいう「自由意志を否定した決定論」というやつかい?
619考える名無しさん:2007/05/27(日) 00:59:41 0
仏教では善因善果、悪因悪果、自因自果と縁起によって説明するね。
620VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 01:05:06 0
そうだね。
だから、原因にしたがって結果がおこる。
したがって、次に悪果が起る原因である悪因の煩悩を克服するわけだ。

行動として他者に攻撃すれば、強い悪因になる可能性も強いだろう。
害意を克服できないという悪因のために、自分の中での害意に煩わされているという悪果が起るのとは違う。
そして、殺すというのは害意という悪因の煩悩を実行に移したというわけであって、仏教に逆行している。
621考える名無しさん:2007/05/27(日) 01:13:10 0
だから実行に移すも移さぬも縁によるのだよ。

平時の軍人は人を殺さず戦時の軍人は人を殺す。
VEGAN ◆PsPHI2rklQの論法なら後者は前者より罪が深いとなるぞ、同じ軍人なのに。
魚屋や肉屋は罪深く八百屋はそうではないということになる。
622VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 01:15:24 0
だから、縁を説明してくれよ。
623考える名無しさん:2007/05/27(日) 01:23:28 0
>>615
そういうスレッドで>>606のような啓蒙をするのが馬鹿だといってる。
他人には仏教の話は宗教板でと誘導しながら自分が話す時は東洋哲学と言い張る
馬鹿だから指摘されてる意味もわからないんだろうが。

あいつと一緒。つまり虫と一緒といいたいんだろ?
そうだよ、ここは虫に一緒。
ニートは糞。菜食者じゃないものが肉食批判も糞。
働きな、話はそれからだよ。坊や。
624考える名無しさん:2007/05/27(日) 05:19:08 0
>>623

>ニートは糞。菜食者じゃないものが肉食批判も糞。

そんな頭で良く「哲学板」に書き込めるねw
625考える名無しさん:2007/05/27(日) 05:50:41 0
>>623
ニートっつったっていろんなケースがある。
中には本当に金持ちもいるんだな。
はっきり言ってそういう家庭はニートに文句垂れる奴より高額の税金を
払ってる。もうすでに親が十二分な肩代わりしてんだよね。
そして、遺産だけで食べていけるくらいの預金もあるんだよ。
掛け金をけちってないだろうから年金だってたくさんもらっているだろう。
家業があるなら、ニートでも全くかまわん。
むしろその担保を活かして何歳になっても博士課程に挑んでもいいだろう。
働け働けというやつは少々みっともない。単なる貧乏人の僻みじゃねーかw
働いてお金持ちになった奴は他人に干渉せんもんだよ。
だから虫に年寄りとか働けとかいうのは筋違い。
626VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 07:35:51 0
>>621
仏教なので殺生をすれば罪が深いというより、悪因が蓄積されていくと説明したほうしっくりくる。

>>623
私をニートだと思うのは妄想、私が菜食者であると思うのも肉菜食者であると思うのも両方妄想だ。明かしていないからだ。
ニートは糞というのは差別発言、

虫に聞けが昔やっていたのはブッダが悟ったかどうだかという議論であって、それは仏教のスレッドでやってくれといったわけだ。
しかし、菜食に絡んでの東洋哲学の話題なので問題がない。

虫に聞けと別人が虫に聞けを真似した感じを装っているが、
虫に聞けの癖である「といっている」を使ったので、本人である可能性も高い。
627VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/27(日) 07:37:24 0
私が`学生であると思うのもニートであると思うのも両方妄想だ。明かしていないからね。
628考える名無しさん:2007/05/27(日) 07:58:54 0
昔、「メカニゴング」とか「メカゴジラ」とかいたよな?
「カメ虫に聞け」かもしれないよ!
629考える名無しさん:2007/05/27(日) 08:21:36 0
>>627
妄想になることは当然の帰結。
明かすことも探ることも不可能なんだからさ。
だからそもそも個人情報云々と力む必要はないんだよ。
仮に普通食していようとも便宜上菜食主義者と言っておけばいいんだ。
ここで論証できることは理論的考察だけなんだからさ。
君は明かさないとか言うから話がいつも横道にそれる。
虫が暴れる責任の一端は君にもあるんだぜw
反省してくれ。
なぜ「私は完全菜食です」と最初から言わなかったんだよ。

俺の知り合いにはニートじゃないのにニートのふりして書き込んでいる奴もいる。
一流企業の、一応、エリートなんだけどな。
この精神構造は分からないでもない。社内では負け組みなのかもしれないな。
君が現実においてどんな身分だろうと正直知ったことじゃない。
この文だってウソかもしれないし、信用する必要もない。

理論的考察に個人情報は不要だという君の言い分は当たり前だ。
しかし、不要ということを強調することにより、他人の妄想を誘発させたのは
君自身のリードミス。
630考える名無しさん:2007/05/27(日) 15:13:44 0
話がずれてるが、↓

>ニートは糞。菜食者じゃないものが肉食批判も糞。

そもそもこれが幼稚な考えだって事。
631考える名無しさん:2007/05/27(日) 18:19:53 0
先日大阪での甲田先生の講演会で免疫学専門の医者の方も講演されてました。
その話のよると本来免疫に働くはずのマクロファージが食べ物の消化に働き、
そのため免疫力が低下していくとのことでした。

また超少食で生活されている方のインターフェロンの値は通常の健康な方が5000に対し2万とかそんな高い値になるらしいです。
要するに免疫力が向上するらしいです。

私も朝食信仰派でしたが過食生活を反省しゴールデンウィークには3日間のプチ断食、今月からできるだけ朝食を抜くようにしています
632考える名無しさん:2007/05/27(日) 19:39:08 0
>>631
インターフェロンは高けりゃいいってもんじゃないぞw
あと、長寿の人はほとんどが一日3食くってますよ。
633考える名無しさん:2007/05/27(日) 22:18:27 0
つまり少食は健康に悪いんですね>>632
634考える名無しさん:2007/05/27(日) 22:58:56 0
おい、森川君
断食なんて即刻中止せよと、>>632博士が警告してるお!
http://www.1101.com/cgi-bin/photolive.cgi?p=070527danjiki
635虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/27(日) 23:58:56 0
少しだけ参加するかな。
>>630
そうか?当然だろ。匿名掲示板といえども最低のルールはあるし発言には責任もある。
立場を明かさないのが真っ当なはずがない。
このスレで菜食支持し肉食批判する奴が自分は菜食者であると明言する事になんの
不都合もなく、それをしないのは「しないだけの理由」があるということ。
当然の推測として菜食者ではないというのが出てくるのは極めて自然。
反対意見者がこんなことを知らずに相手していたら馬鹿みたいだろ。
肉食批判する相手に反論したらそいつは肉をいつも食ってました、じゃ洒落にもならん。
ニートは糞、も当然。
倫理は共同体の規範。それを語る資格があるのはその共同体の一員の義務を
果たしている者だけ。寄生虫に発言資格はない。
国民の義務は果たさず権利だけ主張する馬鹿とマトモに議論できるのか?
まあ、やるのは勝手だがやる奴の気が知れないよ。
636虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/28(月) 00:00:06 0
>>632
マクロスレでも出た話だが健康ヲタほど不健康イメージが強い。
精神が不安定なのが原因と向こうでは話になっているがそのとおりだろ。
健康で長寿の人間の大半は何とか健康法だの特別な食生活など送っていない。
菜食者もその一種だが631などは何をそんなに怯えているんだ?
特別な食や何かをしなくても健康的に生きていけるという事実が見えないのだろうか?
健康に生きるためには特殊な健康法も特別な食材もいらないはずだ。
637考える名無しさん:2007/05/28(月) 08:37:00 0
朝食抜きは人による。どういう仕事をしているかにもよると思う。
俺は肉体労働者ですが、朝食抜くとダメです。
小食というのも無理です。とくに昼は腹いっぱい食べます。
ただし昼には一時間程度寝ます。 これで体調が整う。
江戸時代に活躍された観相家の水野南北も肉体労働者は大食いでよろしいと言っています。
菜食スレなんで一言コメントしておきますが、
肉は微妙なんです。食べたからといっててき面にスタミナがつくようには思わない。
肉は腹いっぱい食べるとそれだけで疲れる。これは言えますね。
ただ、無性に食べたくなるときはあります。こういうときは遠慮なく鶏肉を頂きますね。
鶏肉が一番安いというものありますし、栄養的にも優れているからです。
肉以外のお勧めは納豆とめかぶと卵とヨーグルトのコンビネーション。これはいいですよ。
安上がりだし、スタミナつきます。
スタミナでもうひとつ。おかずより白米を多めに食べるのがいい。これはガチです。
炭水化物の力は大きいようです。
体を動かす仕事をしている人間はやはり一日3回の食事は必要だというのが経験からの持論です。
甲田さんはエリートなので俺のような社会の底辺で働く人の健康法までは
イメージできないのだと思う。
体を動かして夜は早く寝ます。同僚の愛すべきアホは酒ばっか飲んでますが、
俺は結構哲学書とか好きなので、夜はそういう本を読んでます。
菜食志向はどうも俺の感覚からするとブルジョア志向の範疇にあると思う。
俺のようなブルーカラーには関係ないかなという感じですわ。

638考える名無しさん:2007/05/28(月) 08:57:51 0
ある菜食家(女性)の書いた本を読んだとき、肉体労働をせざるを得ない状況が
肉食を助長したみたいなことが書いてあった。さすがにムッとしたなー。
肉食が環境破壊につながっているというのはマクドナルドに関連する記事で
以前知って以来、少しは気にかけるようにしていたんだけれど、
菜食がいいという人間達には2種類いるね。
ひとつは健康志向の人。もうひとつは環境を護りたい人。
俺は前者の人が嫌いだ。こういう人がポーズで環境についてまで語るのを
みると吐き気がするよ。ちなみにほとんどの人がこのカテゴリーなんじゃねーかな。
マクロビとかさ。甲田さんは違うと思うけどね。あの人はたぶん本当にいい人だ。
思うに、菜食すると禿げるよというデマをひとつ流してみたらいいわけ。
そうすればポリシーがはっきりするんじゃねーかなw
菜食辞める奴続出するに決まっているんだな。

結論としては、食に関しては自分の経験から自分自身で最適な形をみつけるのが一番いい。
中には甲田療法がいい人もいるだろうね。もし俺が甲田療法やるとしたら
さすがに命がけになっちゃうよw澄まし汁断食しながら肉体労働はできない。
アスリートバージョンの方法論もあると聞いたけれど、これは甲田さん自身の
経験から生まれた方法論じゃないだろうから使えないと思う。
639考える名無しさん:2007/05/28(月) 08:58:55 0
断食・小食は働きずくめの胃腸を休ませるという意味があるのだと思います
ボディービルでもトレーニング・栄養とともに休暇・睡眠が重要です
一時間の昼寝が価値ある一時間なんでしょうね
私は営業中にパチンコ屋で三時間ほどよく体を休めております
価値ある三時間です
640考える名無しさん:2007/05/28(月) 09:18:42 0
自演だなw
641短パン:2007/05/28(月) 09:23:02 0
なんで、植物だったらよしで、動物だからダメなのかを、俺は問うた・。。

答えがないままレスを続ける事によく、飽きないな・・・
642考える名無しさん:2007/05/28(月) 09:26:51 O
好き嫌いせず食べ過ぎず飲み過ぎず規則正しい生活をする。
これだけで十分健康になれますな。
食事が原因で病気になり菜食になったとかマクロや甲田はじめたとか
よく聞くがそれまでの食事がデタラメであったからだろうし。
643VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/28(月) 09:45:19 0
>>638
甲田は禿げ治療でも有名じゃなかったっけ?甲田自身80歳超えて黒髪ボサボサで。
644虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/28(月) 10:03:28 O
健康、健康と騒ぐ菜食者はガンにも異常に怯えるが
男の場合は痩せすぎもリスクを高める。
甲田は?久司は?
一方のリスクに過大に怯え肉などを否定しながら他方でリスクを高めている。
何かに怯えると全体を見るバランス感覚まで狂うということだな。
645考える名無しさん:2007/05/28(月) 12:13:18 0
おまえは、少しは老衰に怯えろ
自分では気付かないんだろうけど、文章も内容も衰えて行く一方だ
まるで痴呆症の老人のように、聞いてもないのに同じ事を何度も何度も空気相手にしゃべり続けている
早くバランス感覚を取り戻せ
カメ虫
646考える名無しさん:2007/05/28(月) 12:44:04 O
馬鹿ガキは引っ込んでろ
647考える名無しさん:2007/05/28(月) 12:45:35 O
あ、645のことね
648考える名無しさん:2007/05/28(月) 13:05:02 0
「俺のは計算だから」w
649考える名無しさん:2007/05/28(月) 14:44:18 0
642=644=645=647
650考える名無しさん:2007/05/29(火) 08:34:41 0
虫に聞けの議論は科学でもないし哲学でもない。
自分の常識感覚に基づく単なる雑談にすぎない。
妄想トートロジーにより議論に負けたという経験が一度もないので
社会性のない人格のまま爺さんになりつつある。
自分は多数の代弁者であるといったような発言が多い割には味方がいない。
是非この明らかな事実にはなんらかのコメントをして欲しいものだ。
651虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/29(火) 13:38:36 0
>>650
その下らないレスにコメントしろってか?
雑談だと思うならそれで結構。科学ではないと言うなら否定すればいいじゃないか。
哲学じゃないね。俺は前から言ってるように哲学は素人。
しかし哲学は物事の本質を考える事だと思うので俺の考える本質論をぶつけている。
それに俺がいつ「多数の代弁者」だと言った?そんな気はないぜ。
俺は俺の思う意見をこういうところで話しているだけ。
味方がいるかいないかはわからないが、少なくとも俺の意見に賛同してくれる人は
みんな自演扱いされてるからな。いない事にしたいんだろ プ
まあいいさ。味方が欲しいわけではない。
ここに来たのも誘導されてだが少し前はあちこちから依頼されてスレ回っていた。
2ちゃんじゃないが「菜食のススメ」という馬鹿サイトに係わったのも依頼されて
だったな。
味方かどうか知らんし俺を利用したいだけかもしれないが、そういう人は結構いるぜ。

本筋の話には関係ないな。ここは「菜食について考える」スレだろ。
俺について考えてどうすんねんて ゲラ
652考える名無しさん:2007/05/29(火) 19:58:59 0
>>651
駄文乙
653考える名無しさん:2007/05/29(火) 20:16:30 0
ちんこが役立たずになる
654考える名無しさん:2007/05/29(火) 21:12:36 0
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !     虫の耳に念仏。
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ       これは21世紀の合い言葉ではないでしょうか。
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
655考える名無しさん:2007/05/29(火) 22:28:13 0
虫の話って高校レベルだよな
だから柴田や高橋みたいな主婦や老人相手のが好きなんだろう
656虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/30(水) 00:53:45 0
だから感想は自由だと言ってるべ プ

菜食だけが正しいというような馬鹿がいるならいくらでも相手しますぜ。
高校生レベルでさ ニヤリ
消防、厨房レベルでしかない「菜食だけが正しい」馬鹿なら赤子の手よ。

しかしここは菜食の本質について考えるスレじゃないのかよ?

まあいいか。遅くなって出てきて真夜中に相手するような話じゃない。
寝るわ プ
657考える名無しさん:2007/05/30(水) 12:54:00 0
>>656
>だから感想は自由だと言ってるべ プ

だったら黙ってなw
658VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/05/30(水) 20:09:46 0
そんなしゃべりながらしょっちゅう、プ、プ、オナラをやるとは虫の息もスゴイキャラクターを作り上げたもんだな。
659虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/05/30(水) 23:02:10 0
>>657
お前らが俺に対しどう思おうと「感想は自由だ」
それと同じでお前らに対し俺がどう思おうがその感想も自由。
そして誰に、いつ、どういう風にレスするかも俺の自由だ。
くだらないことでゴチャゴチャ言ってんじゃねえよ。

ここは俺についてどうこういうスレではないだろ。
さらに菜食VS非菜食の単なる言い合いの場でもないはずだ。
菜食とは何か、本質論でも語ってみろ。
660考える名無しさん:2007/05/31(木) 00:29:21 0
プーちゃん…泣いてるの?
661考える名無しさん:2007/05/31(木) 03:27:08 0
>>659
必死だねぇ
662考える名無しさん:2007/05/31(木) 07:14:26 0
菜食とは、他者が嫌がることを避けることです
豚さんも牛さんも鶏さんも虫さんも、ものすごい嫌がっています
663考える名無しさん:2007/05/31(木) 15:09:20 0


血 は 水 よ り も 濃 い
664考える名無しさん:2007/05/31(木) 15:24:31 0
虫がいるから菜食者が語らない。
害虫に弱いんだよ。野菜達は。
665考える名無しさん:2007/05/31(木) 17:34:43 0
虫はたぶん雇われ2ちゃんねらーなんじゃねーかな。
スレを盛り上げるために幾人か雇われているからね。
確か30歳くらいまでが応募条件だったような気がする。
虫もホントはまだ20代なんだと思うよ。
ネタでおっさんを演じているんだろう。
あの書き込みで40以上(噂では50代)ならちょっと問題あるだろw
これまで何勉強してきたの?って言われても仕方ない。
40代なら最低でも助教授クラス。有能ならとっくに教授になっている。
そんな大学教員が虫の書き込みみたらどう思うかな。
虫も十分インテリ気取りで書き込んでいるからね。
他人を馬鹿扱いしているのはその証拠。
まだ本当は若いのだろう。
50代で2ちゃんねるにへばりついているというのは
ちょっと常識じゃ考えられない。
666考える名無しさん:2007/05/31(木) 17:42:45 0
>>665
プロ固定、書き込み業者ね。

62才のドットコムも業務契約してたら、と考えると恐ろしいね。

667名無しさん:2007/05/31(木) 23:15:18 0
妄想はいいかげんにして、菜食を語ってください。
668VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/01(金) 06:44:14 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
669考える名無しさん:2007/06/01(金) 08:48:07 O
>>668
何回同じこと言われたら理解できるんだ?
啓蒙したいなら板が違う。ニートガキは頭も腐っているのか?
670VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/01(金) 10:16:30 0
>>669
おい、以下のようなものでは何回言っても無効だろうが。
そして、これは何十回も言っていることだが、俺がニートであるかどうかというのはお前の完全な妄想だ。なぜなら、職業を明かしていないし明かさないからだ。

  579 名前:考える名無しさん 投稿日:2007/05/25(金) 02:23:17 0
  もはや哲学の範疇ではない。政治板に移動間近か。

  580 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ 投稿日:2007/05/25(金) 02:46:23 0
  いやいや環境倫理だよ。

  583 名前:考える名無しさん 投稿日:2007/05/25(金) 14:11:42 O
  またキチベガが啓蒙活動やりだしたんか?
  懲りないバカだな。板違いだ。主義主張板でやれ。

  586 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ 投稿日:2007/05/25(金) 22:35:46 0
  >>583
  主張じゃなくて、環境倫理・生命倫理の菜食からの考察だろそしてイデオロギーを探る。政治的イデオロギーではない。
671考える名無しさん:2007/06/01(金) 12:23:18 O

リアルニートの糞餓鬼は働け
672考える名無しさん:2007/06/01(金) 14:01:17 0




  無 職 に つ い て 考 え る part15




673考える名無しさん:2007/06/01(金) 16:42:10 O


2chに一日中張り付くニートについて考えるPart15


674考える名無しさん:2007/06/02(土) 06:40:54 0


「みんなも私みたいに綺麗になって欲しい」



675考える名無しさん:2007/06/02(土) 08:28:41 O


みんな僕みたいな引き篭りになってほしい
by VEGAN


676考える名無しさん:2007/06/02(土) 08:30:46 0


みんな僕みたいなナイスミドルになってほしい
by 虫



677VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 10:51:41 0
オニク派の人がとうとう反論できずにおかしくなっちゃいましたね。
678考える名無しさん:2007/06/02(土) 11:02:59 O
反論できないんじゃなく糞ニートに愛想つかしたんだろ。
ベガが職業明かしていないなど関係ないし。
一日中書き込める勤労者なんていないしニートは間違いない。
おまけに菜食について考えるスレで啓蒙はスレ違いも理解できないらしい。
愛想つかされ当然だ罠。
679考える名無しさん:2007/06/02(土) 11:10:53 O
>VEGAN

環境や倫理を問題にするならお前が人間やめろ。
役立たずのニートは他人の害にしかならない。
お前が食べることを止め無駄な電力も使わなければ環境負荷は減る。
世の中に何の役にも立っていない屑がせめて役に立てるのは人間やめることだ。
お前にはそれしかない。
680考える名無しさん:2007/06/02(土) 11:16:31 O
>>677
オニク派の人なんていってるけど
お前がオニク派じゃんか(笑)
681考える名無しさん:2007/06/02(土) 11:29:38 0
>>678
間違いない。と断言するのは間違いでは?
VEGANがニートでない可能性くらい考えられるでしょ?
682考える名無しさん:2007/06/02(土) 12:00:22 0
ニートが菜食訴えたらダメなのか?
683考える名無しさん:2007/06/02(土) 12:25:54 O
>>681
今はそれほどでもないけど少し前は
早朝、日中、夕方、夜、深夜と連日出ずっぱり。
それが連日となればもうニートでしょ。

>>682
別にいいんじゃない?
ただ肉食べてるくせに肉食批判したり、環境のことなんか
本当は何も考えていないくせに2ch上だけで環境は大事なんていってるから
笑われ馬鹿にされている。
国民の義務(勤労)を果たしていない者が倫理を語る資格があるのか?も
何回も出ているね。語る権利はあるし語るのは自由だが相手にはされない。
やっぱニートは倫理を絡めたら菜食語る資格はないんじゃないか?
684考える名無しさん:2007/06/02(土) 12:39:39 O
毎度この話になる元凶はVEGAN自身にあるわけ。
何度聞かれても菜食者かどうかすら明言しない。
ニートだと言われても否定しない(できない?)
個人情報は明かさないとか答えないのがポリシーだとかね。
立場を鮮明にせず菜食者かどうかもわからない。
菜食者ならどういうカテゴリの菜食なのかもわからない。それで
突っ込まれて自分はその立場の人間じゃないと逃げたのは一度や二度じゃない。
簡単にいえば卑怯者なわけ。
こいつがいつまでも卑怯者だからここが荒れるということ。
685考える名無しさん:2007/06/02(土) 12:46:50 O
結論

卑怯者VEGANは無視し排除すべし


以前ほかの板やスレでやはりこのように排除され
発狂して排除されたスレに削除依頼出しまくっていたこともあったなw
686681:2007/06/02(土) 13:09:05 0
>>684
早朝、日中、夕方、夜、深夜と連日出ずっぱり。
だとしても
仕事との併行は大丈夫じゃない?
国民の義務(勤労)
には時間制限があるから。
倫理観から半強制的に趣味の時間が減れば
十分に時間は出来るよ。
687考える名無しさん:2007/06/02(土) 13:22:15 O
>>686
あなた糞ベガの発狂した時のレス見てないでしょ?
連投規制なんか関係なく一日中だよ。そんなのが何回も。
あれ見たらほとんどの人がニートと判断すると思うよ。
688681:2007/06/02(土) 13:30:25 0
はてなダイアリー > キーワード > 労働時間
労働時間

労働時間 ろうどうじかん 編集
お宝求人や転職ノウハウ(無料)
転職ならリクナビNEXT労働者が労働に従事する時間。日本では労働基準法により原則1日8時間以内、かつ週40時間以内と定められている*1。実際には変形労働、裁量労働も認められ、また不法なサービス残業が横行している。
これの事。
倫理を唱えてる相手が不法は犯すとは思い難いじゃん?
相手は人格者かもよ。
689考える名無しさん:2007/06/02(土) 13:43:58 O
リアルとは正反対のことをネット上だけでは別人格になり言ってるかもね。
何しろ本人が何ひとつ自分の立ち位置を言わない卑怯者だから。
「自分のことは棚に上げ綺麗ごとだけ並べてる」
と思われても自業自得でしょ?
690VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 13:56:10 0
>一日中書き込める勤労者なんていない
いる。これから明らかに増える層だ。
2ちゃんねるの2006年時点で3割が携帯電話からのアクセス、PDAの存在も知らないんだろう。
つまり、その発想では先行きが思いやられる労働者だったり、
仕事でインターネットもメールも使わない層だってことだろ。
・ニート差別者
・オレがニートだという妄想
・口調
が虫に聞けのコピーだな。

>お前が食べることを止め無駄な電力も使わなければ環境負荷は減る。
>世の中に何の役にも立っていない屑がせめて役に立てるのは人間やめることだ。
オレが死ぬより、数多くの人をエコロジストにするほうが明らかに減るだろ。
お前のその発想だと、ニートが菜食訴えたほうが世のためになっていいじゃないか?バカか?
691681:2007/06/02(土) 13:56:27 0
言えばそんな希少人物は特定されてしまうかも知れないよ。
匿名でいたいのは誰もがじゃん。
692VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 14:00:18 0
>>685
おい、ピットクルー。
>以前ほかの板やスレでやはりこのように排除され
>発狂して排除されたスレに削除依頼出しまくっていたこともあったなw
それはどこなのかURLを貼ってみ。そんなのあるのか?


認知症患者がすぐに忘却するので数十回繰り返していること
A 資格がどうとか
 倫理を語る資格がない 根拠:ニートだとかいう妄想 しかもニートでも福祉についての言論の自由は拘束されない
 健康を語る資格がない 根拠:夜更かし いまいち意味がよくわからない
 環境を語る資格がない 根拠:パソコンを使っているから
       パソコンの電力消費量は低いと。

B ヴィーガンは菜食かどうかなんとかかんとか

1、ヴィーガンだと公言しても信じる証拠がない
2、そんなことに関わらず、菜食の論議は可能である
3、個人情報を漏らさずお気軽に書き込むのは2ちゃんねるのウリだ、このような個人情報はスレッドに関係がない
4、虫に聞けという糞老人も自分自身Yes/Noの質問に答えない。
693考える名無しさん:2007/06/02(土) 14:06:47 0
お前は自分で削除以来出しまくったことすら認めないのか?
根っからの卑怯者だな〜。692の言い訳はみんな見飽きているだろうさ。

結論

卑怯者VEGANは無視し排除すべし
694VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 14:08:47 0
>>693
だからどれなのかURLを貼れっつうの。アホだろ。
695考える名無しさん:2007/06/02(土) 14:12:27 0
>681
そんなにVEGANがお好きなら話し相手になってあげなよ。
匿名掲示板でも発言の際の立場を隠していいことにはならないと思うけどね。

>>690
役立たずの糞ニートが何か言ったのか?
お前を必要としている人間なんて存在しないだろ?いるか?
696VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 14:14:50 0
>>695
お前アホだろ。
オレがニートだとしても環境保護を訴えているのだから、役に立つだろうが。
697VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 14:17:07 0
>>695
ネットとメールとモバイル端末を活用するほうが、生産性が増大しその結果、余暇が生まれるって言ったらおまえのオツムで理解できるか?
698681:2007/06/02(土) 14:17:43 0
畜産 牛 環境破壊 ニュース で検索したら凄いのがヒットするで。
俺は少ししか読んでないけどBEGAN派だな。
699考える名無しさん:2007/06/02(土) 14:20:07 0
>>694
お前みたいに2chに情熱かけていない。過去ログも見れるような●なんて
のも入れてないし。
おまえ自身が一番よくわかる事だろ。とぼける??
おまえを排除したスレを削除以来出した事実はないか??
虫があまりの悪どさに呆れ削除されたスレを別板に立て直したこともあったね。

もう卑怯者はいいから。スレ正常化の妨げになるだけ。
世の中の役立たずは、ここでも役立たず。今後は無視する。
700VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 14:20:13 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
701VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 14:22:03 0
>>699
で、ネットとメールとモバイル端末を活用するほうが、生産性が増大しその結果、労働基準法の原則である週40時間の労働時間に収まり余暇が生まれるって言ったらおまえのオツムで理解できるか?
702VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 14:23:29 0
それにオレはニートかもしれないんだよw
703考える名無しさん:2007/06/02(土) 14:24:03 0
>活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。

馬鹿だわw
704考える名無しさん:2007/06/02(土) 14:38:49 0
>>692
> 倫理を語る資格がない 根拠:ニートだとかいう妄想 しかもニートでも福祉についての言論の自由は拘束されない

語るのは自由。語る権利もある。だが馬鹿にされるだけ。
日本国民の義務を果たせない者が権利だけ主張するか?偉そうな事を言って誰が聞く?

> 健康を語る資格がない 根拠:夜更かし いまいち意味がよくわからない

馬鹿だからわからないんだろ。夜更かし、徹夜の常習者は不節制。
健康について偉そうな能書きたれる奴が不健康な生活が日常じゃ笑われるわ。
喫煙しながら健康について語るどっかの馬鹿指導者と同じ。

>環境を語る資格がない 根拠:パソコンを使っているから
       パソコンの電力消費量は低いと。

姿勢がなってないと何回言われた?そういえば姿勢って何だと開き直っていたな。
琴欧州の環境広告CM知らないか?「自分目線のエコライフ」
環境について真剣な人は自分ができる事からやるもの。それが姿勢。量の問題じゃない。
夜更かし、徹夜で何の生産性もない遊びでしかない2chに無駄な電力使う事
に平気な馬鹿にはそれがない。

どうせまた開き直るだろうが新規の人には少しはこの馬鹿の実態が伝わるだろ。


705考える名無しさん:2007/06/02(土) 14:42:27 0

結論

卑怯者VEGANは無視し排除すべし


うむ。これでいいw 681とでも話してろ。
706考える名無しさん:2007/06/02(土) 16:33:12 O
>>698
なに派でもけっこうだがベガンが普段フツーにステーキや焼き肉食べている
奴だとしたら、その人間を支持したあんたは丸きり馬鹿だよ。
ベガンはニートだと言われると妄想だという。理由は何も明かしてないからだと。
あんたがベガンを菜食者と思っているとしたらそれも妄想になる。
理由はベガンは何も明かしてはいないからだ。
よくこんな卑怯者のいうことをまともに見られるね。
707考える名無しさん:2007/06/02(土) 17:11:04 O
>>682
ダメだね。
ニートは社会に寄生するダニだ。何も貢献せず他人の頑張りを吸いとるだけ。
自分の尻も拭けない奴が生き血を吸わせてもらっている他人様に何かを
訴えるなどおこがましい。
ニートは社会のクズ。存在価値がないだけでなく存在することが害になる。
708考える名無しさん:2007/06/02(土) 17:27:03 0
ニートだなんだ言ってる馬鹿は、その言説が有効だと思ってるのかな?
709考える名無しさん:2007/06/02(土) 17:42:40 O
ニートをかばうお前もニートか?w
710VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 19:12:22 0
>>703
何がバカなのか”言葉でお話”してほしい

ここは虫の息さんが名前を隠しているアンチ巨人スレッドじゃないですよ。虫の息さん名前入れ忘れていますよ。
虫の息さんは、老齢で破壊癖のある認知症のためやりとりをすぐに忘却しますので、その対策としてのコピペです。(軽く10回以上はやりとりしています)
A 資格がどうとか姿勢がどうとか
 倫理を語る資格がない  根拠:私がニートだと妄想してニートだと思いこんでいる。そして、ニートには倫理を語る権利がないなどと狂ってのたまう。
    ニートでも福祉についての言論の自由は拘束されない。福祉の権利だけを要求しているのではないので、権利だけを主張するなというのはおかしい。
    虫の息のような「ニートは役に立たない社会のクズ」と狂ってのたまう差別主義者が、なぜかニートは環境保護をするなというのだ。
    「ニートはせめて環境保護運動をたくさんやって貢献しろ」とか、「肉食の贅沢を控えろ」とは言わないのだ。どうも思考能力に問題がみられる。
 健康を語る資格がない 根拠:夜更かし。いまいち意味がよくわからない。
    たまに夜更かしをすると、どんな重大な健康被害があるのだろうか?「ベジタリアンでないほうが糖尿病1.97倍多い」のような根拠があるのだろうか?
 環境を語る資格がない 根拠:パソコンを使っているから。
    パソコンの電力消費量は低いと反論すると「姿勢」がないとか言い出す。
    「姿勢って何?どういう基準で判定するの」って聞くと、「真剣な人は自分ができる事からやるもの」と、よくわからない返答を繰り返すので収拾がつかない。
    気持ちだけ環境保護をしていることよりも、実質的に大きく環境保護になるということは大切な側面だ。

B VEGANは菜食かどうかなんとかかんとか
 1、菜食者だと公称しても証拠にはならない。
 2、そんなことに関わらず、菜食の論議は可能である。
 3、個人情報を漏らさずお気軽に書き込めるのが2ちゃんねるのウリだ。
 4、虫の息さんもYes/Noの質問に答えないのに、わたしには質問に答えないのは卑怯者だと狂ってのたまう。思考能力に問題がみられる。
711VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 19:14:51 0
    虫の息のような「ニートは役に立たない社会のクズ」と狂ってのたまう差別主義者が、なぜかニートは環境保護をするなというのだ。
    「ニートはせめて環境保護運動をたくさんやって貢献しろ」とか、「肉食の贅沢を控えろ」とは言わないのだ。どうも思考能力に問題がみられる。
712考える名無しさん:2007/06/02(土) 19:32:29 0
 「姿勢って何?どういう基準で判定するの」って聞くと、「真剣な人は自分ができる事からやるもの」と、よくわからない返答を繰り返すので収拾がつかない。

これ「だけ」は分かるよ。
713VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 19:56:02 0
環境破壊の主要な脅威から攻める姿勢があるよ。
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
714VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 19:59:43 0
>>712
だいたいエアコンの消費電力が800Wで省電力のパソコンの電力が40Wだってわかるオツムなら、
100人の人間をオニク真理教の洗脳を説いたほうが、パソコンつけるより重要な義務だってわかるだろ。
715VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 20:26:38 0
パソコンの省電力について  哲学小学校 1年3組 VEGAN ◆PsPHI2rklQ

 ぼくはパソコンの電力について環境として何か自分で始められることはないかと気づいて調べたんです。
パソコンには省電力機能のパソコンとそうでないパソコンがあって、省電力機能のパソコンのほうが少し値が張ります。
といいますのは、省電力のないCPUのほうが安いからです。SPEEDSTEPやCoQ機能がついていないほうが安いかったのです。
そこを少し調べまして、環境保護のために値が張るほうを買うことにいたしました。
しかし、ここで忘れてなりませんことは電源のプロパティでSPEEDSTEPが有効になるような設定を選択しなければなりません。
そうしなければせっかくのSPEEDSTEP機能が働きません。省電力を選択すれば間違いありません。
 ほかにはプラッターの少ないハードディスクを選択することや、HHDではなくてSSDを選択する方法や、
消費電力の少ないビデオカードを選択することができることがわかりました。
 もっとほかには世の中には太陽光発電というものがありまして、発電量のほうが消費電力より多くなって売電していれば環境に貢献していることがわかりました。
結論として、消費電力の少ないパソコンで環境保護を訴えて環境保護をする方法を一人でも多くの人に知ってもらうのがいいのではないのかと思いました。
そこで調べていくうちに、オニクは環境保護の主要な脅威だということが分かったのです。
これだ!これこそが省電力の極みだ!パソコンのネットワークを使って、他のたくさんの人に環境保護を知ってもらおう。これしかない!
そう思ったのです。こうして現在のわたしがあるのです。はじめはパソコンの省電力だったのです。
716VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/02(土) 20:28:34 0
>>715
これを姿勢のテンプレにするから。
717考える名無しさん:2007/06/02(土) 20:47:25 0
パソコンを使用するならなんでも同じだろうな。
省エネだろうと何だろうと五十歩百歩にしか過ぎない。
消費の枠に入ってるんだから、環境破壊している企業に加担してることには変わりない。
718考える名無しさん:2007/06/02(土) 20:52:26 0


そもそもベジタリアニズムとは、
50歩100歩の「その50歩に意味がある。」と考える姿勢。
719考える名無しさん:2007/06/02(土) 21:14:49 0
五十歩に意味があるなら、それ以上はもっと意味があるだろうな。
パソコンにしても最新機種を使うなら、それまでの環境破壊を肯定してるも同然だし、
相変わらずビーガンはなにが言いたいのか分からんちん。
720考える名無しさん:2007/06/02(土) 21:42:08 O
糞ベガを批判してるのが虫だったらどうだっての?
こいつがキチガイニートなのは事実だしー
721考える名無しさん:2007/06/02(土) 21:44:23 O
糞ベガを批判してるのが虫だったらどうだっての?
こいつがキチガイニートなのは事実だしー
722考える名無しさん:2007/06/02(土) 21:47:06 O
連投になってしまった。スマソ

姿勢に関しては完全に開き直りだね。醜い。
723考える名無しさん:2007/06/02(土) 23:29:09 0
>>711
気違い、乙。
俺が差別主義者というなら否定しないな。ニートに俺は人権認めないからね。
ニートは差別しても足りないくらい社会の害悪だろ?
ニートは他人様に何も要求したり訴えたりする資格がないといってるのが
わからないんだね。

姿勢で開き直ってるのは確かに醜いがこいつはこういう奴だよ。最初から。
夜更かしする不摂生者が健康語る馬鹿さ加減もわからないらしい。
2ch通じて訴えるのが意味あると言ってるが、のべつまくなしに徹夜してまで
何の生産性もない気違いの遊びでしかないことに無駄な電力使うのがまともかよ?
724考える名無しさん:2007/06/02(土) 23:32:51 0
>>712
自演するなって。わからないのはここのスレではVEGANだけだろ。
自己正当化は見苦しいよ。
725考える名無しさん:2007/06/02(土) 23:36:47 0
>糞ベガ

お前をニートと言うのを妄想というなら
お前を菜食者と思う人がいたらそれも妄想ということでいいな

この混乱はお前が立場を明かさない卑怯者だから起こっている
726考える名無しさん:2007/06/02(土) 23:41:41 0
VEGANが徹夜していた時は煽られて頭に血が上り発狂していた時だ。
環境保護を第三者に訴える事が目的なんかじゃない。
ただの強迫観念から言い合いしていただけ。電力を浪費してね。
この馬鹿はマジの馬鹿。
727考える名無しさん:2007/06/02(土) 23:54:55 O
そうだった。
ベガンが徹夜で張り付いていた時は煽られて罵倒合戦やっていたときだ。
罵倒され罵倒し返すことだけに発狂していたんだったな。
環境のことなど頭の隅にもなかっだろ。
自己満足のためなら環境負荷など考えもしないからなせる所業だ。
この馬鹿は普段は環境など何も考えてなどいない。
ネット上だけでやりもしない、できもしないことを妄想書きしてるだけだと。
728考える名無しさん:2007/06/02(土) 23:58:13 O

キチガイニートは働けよ
729考える名無しさん:2007/06/03(日) 00:32:55 0
もうさ、ベガは氏ねよ。
お前が氏んでも悲しむ人はいないだろ?いるか?いるか??
お前がいなくなればここは平和に菜食について真剣な討論がされると思う。
ニートはやっぱり害悪だとお前見てればよくわかる。氏ね。
730考える名無しさん:2007/06/03(日) 00:36:26 0

無  職  に  つ  い  て  考  え  る  Part 15
731考える名無しさん:2007/06/03(日) 00:52:50 0
>私がニートだと妄想してニートだと思いこんでいる
菜食者と思い込むのも妄想でOK?

>ニートでも福祉についての言論の自由は拘束されない
されないが相手にされないし馬鹿にされる

>権利だけを主張するなというのはおかしい
勤労、納税の義務を果たさない馬鹿が権利だけを言うから叩かれる

>なぜかニートは環境保護をするなというのだ。
虫も他もそんなことは誰も言っていない。他人に訴える資格なしといっている

>たまに夜更かしをすると、どんな重大な健康被害があるのだろうか?
お前は「しょっちゅう」

>「真剣な人は自分ができる事からやるもの」と、よくわからない返答を繰り返すので収拾がつかない。
理解できないもはお前が馬鹿だから

>菜食者だと公称しても証拠にはならない。
誰も証拠や証明など求めていない。菜食者として菜食者の立場から話しますと言えない
お前は話せないだけの理由があるんだろうね

>虫の息さんもYes/Noの質問に答えないのに、わたしには質問に答えないのは卑怯者だと狂ってのたまう。思考能力に問題がみられる。
虫は立場を隠すような事はしていない
立場を明かさないお前は卑怯者
732考える名無しさん:2007/06/03(日) 00:56:45 0
>(軽く10回以上はやりとりしています)

もっとやってるだろうね。その度にお前は開き直りで同じことを繰り返すだけ。
認知症ではなく卑怯者の開き直り。クソボウズと罵られて当然の馬鹿だ。

733考える名無しさん:2007/06/03(日) 01:15:07 O
もういいんじゃね?
VEGANはリアルではヒキニートだろう。たぶん指摘のとおりだ。
普段は何も考えずろくなこともせず部屋にこもりPCな張り付いているんだろ。
友人もなく家族にも疎まれているかもしれない。
そんな奴がさ2ちゃんだけではまともに見られたいと必死なんだよ。
2ちゃんの中だけでもマトモに見られたいんだから見守ってやれよ。
かわいそうだろ、な。
734681:2007/06/03(日) 02:27:15 0
>>706
ニートにも人権があるし一概にダメとは言えない。
それを分からない側の立場は嫌。
だからBEGANを非肉食と思い易く逆に肉食の卑怯者と思い難い。
立場の話を措いといても変わらず君に嫌気が差すしBEGANに好感を持てる。
735VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 06:28:00 0
虫の息のような「ニートは役に立たない社会のクズ」と狂ってのたまう差別主義者が、
「ニートはせめて環境保護運動をたくさんやって貢献しろ」とか、「肉食の贅沢を控えろ」とは言わないのだ。どうも思考能力に問題がみられる。
736VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 06:37:10 0
パソコンの省電力について  哲学小学校 1年3組 VEGAN ◆PsPHI2rklQ

 ぼくはパソコンの電力について環境として何か自分で始められることはないかと気づいて調べたんです。
パソコンには省電力機能のパソコンとそうでないパソコンがあって、省電力機能のパソコンのほうが少し値が張ります。
といいますのは、省電力のないCPUのほうが安いからです。SPEEDSTEPあるいはCnQ機能がついていないほうが安かったのです。
そこを少し調べまして、環境保護のために値が張るほうを買うことにいたしました。
しかし、ここで忘れてなりませんのは電源のプロパティでSPEEDSTEPが有効になるような設定を選択しなければなりません。
そうしなければせっかくのSPEEDSTEP機能が働きません。省電力を選択すれば間違いありません。
 ほかにはプラッターの少ないハードディスクを選択することや、HHDではなくてSSDを選択する方法や、
消費電力の少ないビデオカードを選択することができることがわかりました。有線LANを使ったり、使わないUSB機器の電源を入れないようにしました。
 もっとも、世の中には太陽光発電というクリーンエネルギーがありまして、発電量のほうが消費電力より多くなって売電していれば大いに環境に貢献していることがわかりました。
結論として、消費電力の少ないパソコンで環境保護を訴えて環境保護をする方法を一人でも多くの人に知ってもらうのがいいのではないのかと思いました。
そこで調べていくうちに、オニクは環境保護の主要な脅威だということが分かったのです。
よく環境保護をするなら人類は滅んだほうがいいとか、全生物は死んだほうがいいという思考能力に問題がある残酷な人がいますが、違いますね、
環境破壊を許容範囲にすることなのです。単純に考えると人口が二倍になれば、破壊的なエネルギーの消費は半分にしなければなりません。現在もう許容範囲を超え被害的なのです。
そこでオニクというのはクリーンエネルギーではないし、CO2を還元してくれる植物とはまったく違うのです。
これだ!これこそが省電力の極みだ!パソコンのネットワークを使って、他のたくさんの人に環境保護を知ってもらおう。これしかない!
こうして現在のわたしがあるのです。はじめはパソコンの省電力だったのです。
737考える名無しさん:2007/06/03(日) 06:37:38 0
タバコは体に悪いと思いながら吸っている人と、タバコは息抜きにいいと思いながら吸っている人とでは、
前者のほうが幸福感は強いであろう

高校のトイレで吸ったタバコが一番美味かった
今はたいして美味くもない
略奪婚当時の仁科亜季子は輝いていたが、家庭に入った途端にだめになった

だからベガは今、幸福感が強いんじゃないかな?
738VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 06:37:55 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
739考える名無しさん:2007/06/03(日) 09:34:29 0
肉がなくなることの方が危険だけどな。
食料の供給ルートの制限は、天災時に致命的な被害をもたらしかねない。
日本は肉をどのくらい消費してるか知らんけど、多すぎれば減らせばいいし、
少ないなら増やした方がいい。少ないってことはないと思うけどな。
740VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 09:52:06 0
穀物   湿度が適切に保たれた日の当たらない倉庫で保管できる。
畜産肉 長期保存するには冷凍する必要があるだろう。牧草でまかなえる以上に飼うなら大量に穀物を消費するので人間が穀物を食べたほうがいい。
      同じ面積を使うなら穀物を育てるほうが大量の栄養源になる。

日本の食物自給率が40%という背景には、畜産肉を育てるために大量に必要となる穀物を育てられるような国土ではないという理由が挙げられる。
741考える名無しさん:2007/06/03(日) 10:16:07 0
>>740
保存方法なんか関係ない。そもそも長期保存自体、不自然な面がある。
問題は供給ルートの最適化だろうね。
これからは計画的に農場や牧場をつくらなくてはならない。
742考える名無しさん:2007/06/03(日) 10:26:20 O
>>740
お前は肉を一切食べないんだろうな?
743考える名無しさん:2007/06/03(日) 10:28:02 O

糞餓鬼は能書き垂れてないで働け
744考える名無しさん:2007/06/03(日) 11:05:40 0
菜食がいいと他人に勧めておきながら
あなたは菜食しているのですか?と問われた場合
それについてはノーコメントです、というのは
論理的には全く矛盾をはらむものではないが、
しかし、どうも落ち着きが悪く感じるのは
その応答が人間関係における習律に違反しているからだろうな。

あと、
たとえば、
>環境を語る資格がない 根拠:パソコンを使っているから
       パソコンの電力消費量は低いと。

確かに、飛躍があるようにみえる。
けれども、一度根拠を認めるならば、それが偽であっても結論は真になる。
論理学に従えば論理違反はないことになる。
したがって、これがおかしいとしているものは論理じゃない。
常識なんだよね。


745考える名無しさん:2007/06/03(日) 11:38:42 O
糞ベガは過去
「肉食は間違いだから人類は菜食になるべき」という意見なのかと聞かれ
「NO、そんなことは言ってないね」と答えた奴なんだが。
なにが言いたいのかわからんバカだ。
746考える名無しさん:2007/06/03(日) 11:40:56 O

ヒキニートに常識を求めてもミリ(笑)
747VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 11:44:31 0
>>741
致命的な災害が起きたときに冷凍設備に電力供給が保障されると考えるのはおかしい。
>>745
そんなこと言ってないから、ここでの発言を精読してみてくれ。
748VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 11:48:07 0
パソコンの省電力について  哲学小学校 1年3組 VEGAN ◆PsPHI2rklQ

 ぼくはパソコンの電力について環境として何か自分で始められることはないかと気づいて調べたんです。
パソコンには省電力機能のパソコンとそうでないパソコンがあって、省電力機能のパソコンのほうが少し値が張ります。
といいますのは、省電力のないCPUのほうが安いからです。SPEEDSTEPあるいはCnQ機能がついていないほうが安かったのです。
そこを少し調べまして、環境保護のために値が張るほうを買うことにいたしました。
しかし、ここで忘れてなりませんのは電源のプロパティでSPEEDSTEPが有効になるような設定を選択しなければせっかくのSPEEDSTEP機能が働きません。
「ポータブル/ラップトップ」「プレゼンテーション」「最小の電源管理」「バッテリの最大利用」を選択すれば間違いありません。
 ほかにはプラッターの少ないハードディスクを選択することや、HHDではなくてSSDを選択する方法や、
消費電力の少ないビデオカードを選択することができることがわかりました。家では有線LANを使い無線LANのスイッチを切る。使わない機器もそうしました。
 もっとも、世の中には太陽光発電というクリーンエネルギーがありまして、発電量のほうが消費電力より多くなって売電していれば大いに環境に貢献していることがわかりました。
結論として、消費電力の少ないパソコンで環境保護を訴えて環境保護をする方法を一人でも多くの人に知ってもらおうと思いました。
そこで調べていくうちに、オニクは環境保護の主要な脅威だということが分かったのです。
単純に考えると人口が二倍になれば、破壊的なエネルギーの消費は半分にしなければなりません。環境破壊を許容範囲にすることです。
そこでオニクというのはクリーンエネルギーではないし、CO2を還元してくれる植物とは違うとわかりました。
これぞ、省電力の極み!パソコンのネットワーク機能にて、環境保護を呼びかけよう!これだ!
ある認知症で今にも虫の息の老人の人は「糞坊主は死んでしまえ」と言ってきたのです。
「そういうことなら応援するよ」といってくれる大人の人は「パソコンだけでなくて大人にも二種類あるんだよ」と教えてくれて安心できました。
こうして現在のわたしにつながっているのです。はじめはパソコンの省電力だったのです。
749考える名無しさん:2007/06/03(日) 11:54:00 O
そんなこと言ってない?(笑)
データ落ちした過去ログ全部読み返せ。
削除依頼乱発したこともトボケる奴だからねえ。
暇じゃないからいちいち探さないけどお前は間違いなく上記発言をしている。
誰かみつけてくれるだろ。

ところでお前は肉は一切食べないんだろうな?
750考える名無しさん:2007/06/03(日) 11:58:53 0

498 名前: 美味しんぼ Mail: 投稿日: 2007/04/19(木) 12:26:31 [ 359488004447896 wtl7sgts55.jp-t.ne.jp ]
削除対象アドレス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1176907979/

削除理由・詳細・その他
3.固定ハンドルの入った題名。固定ハンドル叩き。




虫に聞けさん。J-phoneから削除依頼ですか?
751考える名無しさん:2007/06/03(日) 12:04:07 0
何だ。分かったのは秋田だけか?
752考える名無しさん:2007/06/03(日) 12:33:26 O
>>748は毎度の自レスコピペだが都合悪くなるとこれを繰り返す。
発狂の前兆なんだな、これがw
753VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 12:44:26 0
虫の息さんは、老齢で徘徊癖のある認知症のためやりとりをすぐに忘却しますので、その対策としてのコピペですよ。
754侍従 ◆IDY6dE11gY :2007/06/03(日) 13:05:31 0
で、当の本人は分かったのか?
755VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 13:08:17 0
    私がニートだと妄想してニートだと思いこんでいる。そして、ニートには倫理を語る権利がないなどと狂ってのたまう。
    仮にニートでも福祉についての言論の自由は拘束されない。福祉の権利だけを要求しているのではないので、権利だけを主張するなというのはおかしい。
    虫の息のような「ニートは役に立たない社会のクズ」と狂ってのたまう差別主義者が、なぜかニートは環境保護をするなというのだ。
    「ニートはせめて環境保護運動をたくさんやって貢献しろ、肉食の贅沢は無しだ」とは言わないのだ。どうも思考能力に問題がみられる。
    だから、「800Wのエアコンを使用せずに、40Wの省電力パソコンで人々に環境保護を訴えて勤労し社会貢献せよ」とは言わないのだ。
756VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 13:11:07 0
B VEGANは菜食かどうか、職業はなんだとかどうとかなんとかかんとか
 1、菜食者だと公称しても証拠にはならない。よって公称しない方針である。
 2、そんなことに関わらず、菜食の論議は可能である。
 3、個人情報を漏らさずお気軽に書き込めるのが2ちゃんねるのウリだ。
 4、虫の息さんもYes/Noの質問に答えないのに、わたしには質問に答えないのは卑怯者だと狂ってのたまう。思考能力に問題がみられる。
757考える名無しさん:2007/06/03(日) 13:19:00 0
>>747
? 長期保存に不自然な面があると言ってるんだから、
冷凍に頼らないようにするのは当然なんだけど?
言ってる意味分かる?
758VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 13:23:04 0
>>757
うん、だから電力に頼らずに保存できるじゃない穀物は。
759考える名無しさん:2007/06/03(日) 13:36:25 0
>>758
? 分かってないじゃん。穀物の話じゃないんだけど。
もしかして日本語不自由な人なの?
760VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 13:42:35 0
>>759
キミは穀物のことではないと書いてないから、分かるわけがないじゃないか。
761考える名無しさん:2007/06/03(日) 13:45:12 0
>>760
普通分かるもんだけどなあ。冷凍って言ってたじゃん。
穀物って冷凍したっけ?
762考える名無しさん:2007/06/03(日) 13:45:42 O
みんな忘れたのか?
VEGANはアスペルガーでアルツハイマーなんだぞ。
人の言うことは把握できない、会話ができない、自分で言ったことは忘れる。
病気なんだからそのつもりで相手しなきゃ。
763VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 13:46:28 0
書いてないことが分かるわけがないじゃないか。
764考える名無しさん:2007/06/03(日) 13:48:06 O
>>761
糞ベガの読解力のなさは証明ずみなんだけどw
765考える名無しさん:2007/06/03(日) 13:52:59 O
自分は菜食で菜食者として発言している

この当たり前のことが言えないんだから卑怯者呼ばわりされても仕方ない。
誰も証拠を求めていないし証明しろとも言ってないのに。
自分のレスを繰り返し張るのはやっぱりアスペルガーだからか?
766考える名無しさん:2007/06/03(日) 13:55:33 0
あー、あれだな。議論は無理か……。
767考える名無しさん:2007/06/03(日) 13:56:33 O
キチガイがそろそろ発狂するで
768考える名無しさん:2007/06/03(日) 14:29:11 0
>私がニートだと妄想してニートだと思いこんでいる。

これも君の勝手な妄想なんじゃないかい?
ただそう言ってからかっているだけかもしれない。
君がいつもおもしろい反応ばかり示すから皆君で遊んでいるんだよ。
気付いている???
769名無しさん:2007/06/03(日) 14:37:21 0
なんで同じ内容の書き込みが何個もあるわけ?
レス番号指定すればいいのに、しつこすぎて胡散臭い。
770考える名無しさん:2007/06/03(日) 14:44:55 0
ネットの世界で啓蒙するより、町に出てからオニク洗脳の恐怖を訴えてください。
そのほうが役に立ちます。なんだかんだいって広める気ないでしょう?
だから、こんなに肉食べる人が居るんですよ。ここで無駄な議論をする必要ないと気づきなさい。
771考える名無しさん:2007/06/03(日) 14:49:10 0
So-TV
http://www.so-tv.jp/main/top.do

■日本文化チャンネル桜
 日本の歴史や文化をじっくりと解き明かす講座や、一流の論客陣による討論会、
日本初の自衛隊情報番組、あらゆる時事問題を網羅する“目からウロコ”の報道
解説番組など、独自の視点満載で日本の未来を見つめます!

■安全保障チャンネル
 日々、国防に従事する“防人(さきもり)たち”の実像や、日本をとりまく軍事的動向、
インテリジェンスや情報戦の観点から見据えた国際情勢など、ニッポンの安全保障
について、真剣に、真正面から考えます!
 近日スタート!
772菜食者より:2007/06/03(日) 14:54:33 0
ネットばかりやっていないで、
町に出て環境保護運動をたくさんやって貢献してください。
農業ぐらいはやってるのかな。もちろん肉食はしてはいけませんよ。
人間として卑怯な生き方をやめましょう。
何が卑怯かは、自分の心によく聞いてね。
いつまでも親を頼っていませんよね?肉を食べていませんよね?
773考える名無しさん:2007/06/03(日) 15:01:24 0
実践オバサン、帰ってこねーかなw
あいつが一番まともだった。
774考える名無しさん:2007/06/03(日) 16:37:20 O
>>766
無理です。キッパリ!
VEGANは真性のアスペルガーです。これは単なる罵倒ではない。
このスレ15までの間に何人からも認定され、何人も議論を諦めた。
読解力ないし自分の発言忘れるし意見が異なると喚きだす。
都合悪くなれば確信犯的に自分のレスを繰り返しツッコミには逃げる。
立場鮮明にしない卑怯は再三出ている通り。

こいつは無視、排除が妥当かと
775VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 16:43:01 0
最近はまたピットクルーが集まってるなw
776VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 16:49:53 0
単刀直入に言うと、突然にこのスレも担当にまわされた肉擁護のピットクルーじゃないかってことなんですよ。

い き な り 3 人 ぐ ら い に 増 え る 。
そして、男2人、女1人。即レスする。こんなことが何回かあった。ピットクルーだ。

なぜかわざわざ環境倫理面にも健康面にも生命倫理面にも、なにも知識が無く、
いきなり現れて、そして 突 然 肉 を 擁 護 し て い る 。 ホ ン ト ー に 怪 し い 。
知識がないけど、毎日肉を擁護する書込をしなければいけないってことだ。
だから、チンプンカンプンで 哲 学 に も 栄 養 学 に も 言 及 し な い 。 罵 倒 し か で き な い 。
777VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 16:50:36 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
778考える名無しさん:2007/06/03(日) 16:58:14 O
発狂始まったぞw

コピペ厨はよくいるが自レスコピペ厨は糞ベガくらいだ。
アスペルガーだからね、しょうがないか。
こいつはなにが卑怯かなんてわかってないよ。根っからのキチだから>>772
菜食者にも迷惑な存在だろうなw

779考える名無しさん:2007/06/03(日) 17:03:08 0
>>777
>わたしたちの使命

いつから複数になったのですか?
780考える名無しさん:2007/06/03(日) 17:11:17 0
>>777
絶対に嫌です
781VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 17:11:54 0
ほらね、単刀直入に言うと、突然にこのスレも担当にまわされた肉擁護のピットクルーだ。

い き な り 3 人 ぐ ら い に 増 え る 。
そして、男2人、女1人。即レスする。こんなことが何回かあった。ピットクルーだ。

なぜかわざわざ環境倫理面にも健康面にも生命倫理面にも、なにも知識が無く、
いきなり現れて、そして 突 然 肉 を 擁 護 し て い る 。 ホ ン ト ー に 怪 し い 。
知識がないけど、毎日肉を擁護する書込をしなければいけないってことだ。
だから、チンプンカンプンで 哲 学 に も 栄 養 学 に も 言 及 し な い 。 罵 倒 し か で き な い 。
782菜食者より:2007/06/03(日) 17:17:05 0
コピペをあちこちに貼るといってますが、それすらも人任せとは呆れます。
本当に広める気があるのでしょうか。口ばっかりの人は信用になりません。
耳触りの良い言葉ばかり言うのは下心を隠している人なんですよね。
疑うことを知らず騙された人の痛みも良くわかっているからいっておきますが。
結局、行動でしか示せないのです。それなしには善良かも判断できません。
皆さん、気をつけましょう。


783VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 17:18:42 0
537 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2007/05/18(金) 08:01:45 0
短パン師匠、お久しぶりです
呑み過ぎにはお気をつけください

538 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2007/05/20(日) 04:02:47 0




このようにレスの間隔が2日も開くような過疎で顔見知りなところにいきなり哲学板でもなんでもない人格と口調の違うオニク派を3人程度張り付かせるとはマヌケだ。
784菜食者より:2007/06/03(日) 17:21:07 0
後、コピペの逆効果について知らないとは言いませんよね。ネットに詳しそうなのに。
活動した経験も無いのに、都合良いことばかりいっているなら鼻持ちになりませんよ。
785VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 17:21:21 0
哲 学 も 栄 養 学 も わ か ら な い 罵 倒 し か で き な い か ら バ イ ト だ と い う こ と も 丸 分 か り だ 。
786考える名無しさん:2007/06/03(日) 17:23:51 O
被害妄想の「ピットクルーが来たぞ〜」も毎度のこと。発狂してるぞw
肉食べてるヒキオタのアルバイトがピットクルーなんだろね。
菜食団体かなにかから1レス100円くらいで契約してるんだろ。
アスペルガーでヒキオタでピットクルーじゃ救えねえw
787VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 17:27:36 0
ほらね、単刀直入に言うと、突然にこのスレも担当にまわされた肉擁護のピットクルーだ。

い き な り 3 人 ぐ ら い に 増 え る 。
そして、男2人、女1人。即レスする。こんなことが何回かあった。ピットクルーだ。

なぜかわざわざ環境倫理面にも健康面にも生命倫理面にも、なにも知識が無く、
いきなり現れて、そして 突 然 肉 を 擁 護 し て い る 。 ホ ン ト ー に 怪 し い 。
知識がないけど、毎日肉を擁護する書込をしなければいけないってことだ。
だから、チンプンカンプンで 哲 学 に も 栄 養 学 に も 言 及 し な い 。 罵 倒 し か で き な い 。
哲 学 も 栄 養 学 も わ か ら な い 罵 倒 し か で き な い か ら バ イ ト だ と い う こ と も 丸 分 か り だ 。


  537 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2007/05/18(金) 08:01:45 0
  呑み過ぎにはお気をつけください

  538 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2007/05/20(日) 04:02:47 0

このようにレスの間隔が2日も開くような過疎で顔見知りなところにいきなり哲学板でもなんでもない人格と口調の違うオニク派を3人程度張り付かせるとはマヌケだ。
788考える名無しさん:2007/06/03(日) 17:33:27 O
>>784
VEGANは菜食者じゃないとおわかりのようで。
こいつはネット上だけで普段はやりもしない、考えもしないことを並べたて
実際とは別人格になりまともに見られたいんでしょ。
リアルが悲惨なだけにバーチャル世界だけでもということかな。
バーチャルの世界でも地が出て馬鹿にしかされてませんがね。
菜食者と立場を明言できないのは菜食者じゃないからですな。
789考える名無しさん:2007/06/03(日) 17:35:38 O
>>787
発狂スピードあがってきたぞ。ガンバレw
790VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 17:36:16 0
2007年4月の柴田博の新刊を2ちゃんねるで宣伝しまくってたヤツも混じってるのか?
791考える名無しさん:2007/06/03(日) 17:37:24 O

いいからヒキニートは働け。話はそれからだ。
792菜食者より:2007/06/03(日) 17:52:14 0
どうでもいい罵倒のしあいしている時間を考えてごらんよ。
知識は使ってこそ武器になります。使わなければゴミ同然です。
環境を本気で考えているなら、ゴミを武器に変えましょう。
どうすれば広まるかしっかり考えて、行動で示してください。
本気でやれば認められます。ここに張り付いても何もなりません。

例えば、その文がそんなに気に入っているならコピーしてポストに投函する。(正しいとはいえませんが)
そうするだけで、危険性を示すことぐらいできますよね。そういったことに頭を使ったほうが皆のためになりますよ。

それと、なぜわざわざあなたにこのようなことをいっているかも考えてみてください。
本当にどうでもいいなら相手すらしません。少しでも変われる可能性を期待しているとわかりませんか。
793考える名無しさん:2007/06/03(日) 18:55:30 0


ピットクルーじゃなくて、自演虫だろ?


794681:2007/06/03(日) 19:19:39 0
長期保存の話に戻すと・・・
穀物は冷凍しなくて良いけど
虫を寄せない為の保存設備に電力が無くちゃ
ダメなんじゃない?

畜産は今の冷凍以外の保存方法じゃ
ダメなんじゃないの?

どっちでも電力は使うかと。
多い少ないは分からないけどね。
795虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/06/03(日) 19:44:08 0
ゲラゲラ、やってるねえ。
しかし糞坊主進歩ねえな。虫の息さんとやらにヨロシクな。
おれの自演だと思うならそれもいいだろ。俺は否定しないよ。
それじゃ詰まらないから少しだけ返してやろうか?

コピー人格とか虫の息さんなどと俺の自演を疑うのはお前の妄想だ。
なぜなら俺は自演しているともしていないとも明かしていないからな ゲラ
明かさない事を想像するのは妄想というんだよな、お前の定義では ゲラゲラ
ま、せいぜい頑張れ、偽ベジのニート君。
俺に自演でも構ってもらえてると思うのは自惚れだがな。
796虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/06/03(日) 19:48:39 0
他の衆もこんな馬鹿な糞坊主は放置して菜食の本質論でも討論したらどうだ?
俺は当分参加する気はないがね。
糞坊主の相手するもよし、罵倒するもよし、放置して本論に行くもよし。
なんだが今のままじゃ不毛だろ?ま、いいか。
頑張ってくらはいなノシ
797VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 22:42:24 0
なんか罵倒しかできないヤツが増えたな。

>>794
それはないよだって、高床式倉庫とか知らないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%BA%8A%E5%BC%8F%E5%80%89%E5%BA%AB
798考える名無しさん:2007/06/03(日) 22:43:01 0
ぷーちゃん…寂しいの?
799VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 22:43:14 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
800考える名無しさん:2007/06/03(日) 23:24:03 O
やっぱり糞ベガはキチガイ、精神を病んでいる
これだけバカにされ言われてもまた自レスをコピペするとは・・・
アスペルガーというのも間違いない気がする
>>792の声も届いてないよ
ここまでくると哀れだな
801考える名無しさん:2007/06/03(日) 23:29:42 O
アスペルガーでアルツハイマー
それで引きこもりのニートで嘘つき、卑怯者?
救いようがないじゃんw
802VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 23:30:05 0
>>792って根拠ねーじゃん。
803VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/03(日) 23:32:31 0
なんだこの罵倒ピットクルー
804考える名無しさん:2007/06/03(日) 23:58:29 O
>>803
お前は罵倒対象でしかないということだろ。

罵倒する価値もない精神の病気持ちにしか思えないが・・・・
805VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 00:00:23 0
>>804
じゃあ罵倒するなよw
806考える名無しさん:2007/06/04(月) 00:10:18 O
>>803
お前を罵倒すればバイト代払ってくれるところがあるのか?
あるなら俺やりたい (笑)
807考える名無しさん:2007/06/04(月) 04:46:58 0
よし!ゲームね。ベーガンにレスしなかった奴が勝ち。
我慢できなくてレスつけた奴の負け。
はい!スタート!w
808考える名無しさん:2007/06/04(月) 05:37:02 0
環境破壊の2割が畜産に因るんでしょ?
じゃあ普段の飯から2割の畜産物を減らせばいいんでしょ。
カレーの肉が減って変わりに豆を入れてるんだけど
それでいいよね?
809考える名無しさん:2007/06/04(月) 06:12:45 0
カレーの肉が減って変わりに豆を入れてるんだけど

カレーの肉を減らして変わりに豆を入れてるんだけど
810考える名無しさん:2007/06/04(月) 07:42:09 0
環境破壊の2割が畜産に因るんでしょ?
じゃあ普段の飯から2割の畜産物を減らせばいいんでしょ。
メガマックの変わりにビッグマックにしてるんだけど
それでいいよね?
811考える名無しさん:2007/06/04(月) 07:42:59 0
メガマックの変わりにビッグマックにしてるんだけど

メガマックの代わりにビッグマックにしてるんだけど

812考える名無しさん:2007/06/04(月) 08:04:41 0
813VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 09:10:19 0
>>808
これは頭悪すぎるw
2割減らしたければ畜産物を全部減らしてその2割だろが。
814考える名無しさん:2007/06/04(月) 09:40:41 0
そうだねw
ちゃんと寝るわ。。。
815VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 09:52:20 0
>>814
睡眠不足により脳の活動が低下することが脳科学による脳の観測で分かっている。
一般的な畜産肉には脳の活動を増すオメガ3脂肪酸がほとんど含まれないことが分かっている。これは魚や大豆には含まれている。
オメガ3脂肪酸を摂取することにより、うつ病が治癒するとかIQが上がるという研究報告が幾度もなされている。
脳科学や精神医学者、栄養学者が書いた一般向けの本を読んでいれば頻繁に出てくるだろう。

脳は流動的に動く必要があるので硬化油は控えたほうがいい。
ファーストフードで揚げた食べものがカリッとしているのは、揚げ方がうまいのではなく硬化油を使っている。
肉には食物繊維が含まれない。だから消化が早いといわれても納得するのはマヌケだ。
食物繊維が含まれないということは体内で発生した毒が体外排出できない分量が増え、それが血管を通して脳に回ってこれば脳の機能を損なうだろう。
体臭が臭い場合は注意だ。
816考える名無しさん:2007/06/04(月) 09:57:56 0
>>815
おまえがいうなよ。図々しいにもほどがある。
817考える名無しさん:2007/06/04(月) 10:29:36 0
壊れたなw
818考える名無しさん:2007/06/04(月) 10:40:12 0
体臭と言えばVEGANで腋臭も治るんですか?
819考える名無しさん:2007/06/04(月) 11:30:11 0
ヒント:五葷
820考える名無しさん:2007/06/04(月) 11:47:23 0
えごま油がいいらしいね
200cc1200円くらいしたけど、Ω3が豊富らしい
821考える名無しさん:2007/06/04(月) 11:53:27 O
ゲーム始まったんだろ
VEGANにレスした者は負け組だよんw
思わずつっこみたくなるバカレスばかりだから
これは中々厳しいゲームだww
822考える名無しさん:2007/06/04(月) 12:37:04 0
ワープアとニートが争っているスレはここですか?
823考える名無しさん:2007/06/04(月) 13:18:29 0
 
はたらけど

はたらけど

猶わが生活楽にならざり

ぢつと手を見る



啄木独特
824考える名無しさん:2007/06/04(月) 13:21:36 0
はたかない

はたらかない

猶わが生活楽だ楽だ

ぢつとPCを見る



ベガ独特
825考える名無しさん:2007/06/04(月) 13:24:20 0
あ、
こぴぺして「独特」消し忘れ
スマソ
826VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 14:32:45 0
http://ud.gs/4055u
ほらお前ら、
「デジタルディバイドの実態 -ワーキングプアは、生産性を高め余暇を作り出すIT機器を使う人をニートと呼ぶ。悲しい現実だ。」
っていうファイルをうpしたから読んでみてくれ。
827考える名無しさん:2007/06/04(月) 14:36:34 0
やだね
828VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 14:42:30 0
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000014240.html
ほらそこのお前は、
「続編デジタルディバイドの実態 -ワーキングプアは、生産性を高め余暇を作り出すIT機器を使う人をニートと呼ぶ。悲しい現実だ。」
っていうファイルをうpしたから読んでみてくれ。
829VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 14:44:28 0
続編のほうを見ると「いやだね」は、菜食関連スレでは虫の息だけが3回使った口癖ってのが分かるだろ。
830考える名無しさん:2007/06/04(月) 14:48:55 O
ゲーム続行中ですw
831考える名無しさん:2007/06/04(月) 14:56:04 0
ヤレヤレ
832考える名無しさん:2007/06/04(月) 14:56:57 O
ゲームで負け組が出ないよう(笑)議題を提供しよう。

菜食者は菜食を雑食より高尚なものという者が多い。
これに関して両者の言い分はいかに?

833VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 14:58:24 0
>>832
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
834考える名無しさん:2007/06/04(月) 15:08:10 0
ガキの形容に「乳臭い」とか「小便臭い」というのがある
大人は母乳を飲まないし、寝小便もしない

若者は肉が大好き
歳をとってくると肉を食べたくなくなってくる

つまり肉は「ガキ臭い」食い物だともいえるわけで(ry
835VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 15:12:29 0
>>832

IQの高い子どもはベジタリアン志向強い
http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w30061216

社会的地位や教育水準が高い人にベジタリアンが多い傾向がある
836考える名無しさん:2007/06/04(月) 15:25:06 0
しかしベジタリアンになったからといって社会的地位や教育水準が高くなるわけではない。
837考える名無しさん:2007/06/04(月) 15:29:36 0
フリーメーソンとかの世界を牛耳る秘密結社の上級階位の人々はみな菜食らしいぞ
知らんけど
838考える名無しさん:2007/06/04(月) 15:42:27 0
>>833
ここにばかり何度もコピペしてどうすんの?何かなってるの?
ここ以外でこの文見たこと無いな。手っ取り早いなら他のとこでもやればいいのに。

839考える名無しさん:2007/06/04(月) 16:10:50 O
アスペルガーVEGANにレスした人は負け組ですよ。なんちゃって。
放置、無視で。
お気をつけ下さい。アスペルガーは伝染るんですよ(嘘)
840考える名無しさん:2007/06/04(月) 16:27:18 O
異常そのものの自レスコピペ厨を見てわかるでしょ?
会話ができない、他人を認めない、自分の世界から一歩も出ない。
人の話は聞かないし忠告には反発する。
アスペではなくただのキチガイかもしれないが精神を病んでいるのは間違いない。
相手しちゃだめです。
841考える名無しさん:2007/06/04(月) 16:32:12 0
畜産が環境破壊の2割なら
2割以上の要因があるのかは気になるね

肉減らすのは後回しでも良ければ
鱈腹に食えるし
842考える名無しさん:2007/06/04(月) 18:15:54 O
高尚だと自分を一段上におきたがるのが馬鹿ベジ
雑食を否定せず菜食も雑食も同等とするのがまともなベジ
843VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 18:33:19 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
わたしたちの使命は、地球温暖化と環境破壊の主要な脅威というお肉の危険性を伝えることです。
その方法として、メディアに流れることのない「超・不都合な真実」を掲示板で、ブログ、メールで、電話、そしてmixiでも!繰り返し伝えます。
手っ取り早くやるには、この文章をコピーするだけなのです。

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
844VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 18:35:28 0
ほらね、単刀直入に言うと、突然にこのスレも担当にまわされた肉擁護のピットクルーだ。

い き な り 3 人 ぐ ら い に 増 え る 。
そして、男2人、女1人。即レスする。こんなことが何回かあった。ピットクルーだ。

なぜかわざわざ環境倫理面にも健康面にも生命倫理面にも、なにも知識が無く、
いきなり現れて、そして 突 然 肉 を 擁 護 し て い る 。 ホ ン ト ー に 怪 し い 。
知識がないけど、毎日肉を擁護する書込をしなければいけないってことだ。
だから、チンプンカンプンで 哲 学 に も 栄 養 学 に も 言 及 し な い 。 罵 倒 し か で き な い 。
哲 学 も 栄 養 学 も わ か ら な い 罵 倒 し か で き な い か ら バ イ ト だ と い う こ と も 丸 分 か り だ 。


  537 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2007/05/18(金) 08:01:45 0
  呑み過ぎにはお気をつけください

  538 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2007/05/20(日) 04:02:47 0

このようにレスの間隔が2日も開くような過疎で顔見知りなところにいきなり哲学板でもなんでもない人格と口調の違うオニク派を3人程度張り付かせるとはマヌケだ。


「デジタルディバイドの実態 -ワーキングプアは、生産性を高め余暇を作り出すIT機器を使う人をニートと呼ぶ。悲しい現実だ。」
http://ud.gs/4055u
「続編デジタルディバイドの実態 -ワーキングプアは、生産性を高め余暇を作り出すIT機器を使う人をニートと呼ぶ。悲しい現実だ。」
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000014240.html
845考える名無しさん:2007/06/04(月) 18:36:17 O
菜食を上に見る馬鹿ベジも間違いなら
菜食を下に見る雑食者も間違い。
互いに内容、種類の違いでしかなく同等と考える
菜食者と雑食者がまとも

ということですな。
846考える名無しさん:2007/06/04(月) 18:40:11 O
発狂VEGANにはレス禁止ですよ。みなさま。
847VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 18:47:55 0
848考える名無しさん:2007/06/04(月) 18:54:49 0
要は動物愛護って事でしょ?
849考える名無しさん:2007/06/04(月) 19:00:23 O
菜食、雑食はそれぞれが正しいと思っているところは違うし
正しいとするところは対立し相入れないだろうが
それは考え方の違いであり優劣ではない、と思える人がまとも。
なんでは?
考え方は違う。賛成はできない。しかしそれは考え方の違いであり
自分と違うものだが一つの考え方としては認める、みたいになればね。
850VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 19:02:20 0
それならば、考え方を公開すべきだ。
851考える名無しさん:2007/06/04(月) 19:04:54 O
話に入りたい発狂者が約1名 w
無視、無視
852VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 19:24:27 0
注意:昨日から、罵倒しかできないピットクルーが3人くらい張り付いているよ。
ピットクルーの口調、性別、思考の癖を研究しよう。


---------------------------------

それならば、  VEGANへのレスを85%ぐらい減らそうね。

---------------------------------

畜産は環境破壊の主要な脅威です。
魚か大豆を食べよう。
だって、畜産肉には脳の発育に重要なオメガ3脂肪酸やレシチンがほとんど含まれてないからね。
お肉を食べた日には毎日見よう。屠殺の実態 → http://www.all-creatures.org/ha/Chikusan.html
853考える名無しさん:2007/06/04(月) 19:27:17 O
発狂者は無視して、ね

普遍的正義、絶対善、絶対倫理は存在しないというずっと前に出た話。
絶対の存在を信じる奴が狂信的つまり馬鹿になるということ。
絶対を信じるんだから他人の違う考え方など頭から認めない。
カルト的愛護ベジしかりネットの馬鹿ベジしかり
854VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 19:28:08 0
注意:昨日から、罵倒しかできないピットクルーが3人くらい張り付いているよ。
ピットクルーの口調、性別、思考の癖を研究しよう。


---------------------------------

それならば、  VEGANへのレスを85%ぐらい減らそう。
そうすると、楽になる。

---------------------------------

畜産は環境破壊の主要な脅威です。
魚か大豆を食べよう。
だって、畜産肉には脳の発育に重要なオメガ3脂肪酸やレシチンがほとんど含まれてないからね。
お肉を食べた日には毎日見よう。屠殺の実態 → http://www.all-creatures.org/ha/Chikusan.html
855考える名無しさん:2007/06/04(月) 19:37:02 0
もっと無視しろwww
856VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 19:37:35 0
注意:昨日から、罵倒しかできないピットクルーが3人くらい張り付いているよ。
ピットクルーの口調、性別、思考の癖を研究しよう。


---------------------------------

それならば、  VEGANへのレスを85%ぐらい減らそう。
そうすると、楽になる。

---------------------------------

畜産は環境破壊の主要な脅威です。
魚か大豆を食べよう。
だって、畜産肉には脳の発育に重要なオメガ3脂肪酸やレシチンがほとんど含まれてないからね。
お肉を食べた日には毎日見よう。屠殺の実態 → http://www.all-creatures.org/ha/Chikusan.html
857考える名無しさん:2007/06/04(月) 20:05:51 0
ニワトリもかわいそうだな。菜食にしようかな。
858考える名無しさん:2007/06/04(月) 20:17:02 0
他人への思いやりを持てず、環境問題云々ってなんなんですかね。
真面目にやっている人にも迷惑と思いますが。わざと貶めているというなら最悪ですね。
自分のやっていることが恥ずかしいと思わないのでしょうか。
使命とは口ばかりで,肉食している人を罵倒するしか頭に無いようです。
環境問題はどうでもよくて,ストレス解消するため自分への言い訳にしています。
また、都合が悪くなるとすぐコピペでごまかします。議論など真面目にする気もありません。
その上、卑怯なんですよね。責任感のカケラもない。頭の使い方も間違えている。
ほんと、どうしたものでしょうか。怒りというより呆れてしょうがないのですが。
人のことを言う前に、自分への対処法を考えられたがいいようです。
859考える名無しさん:2007/06/04(月) 20:24:41 0
>>792に対し>>802で「根拠ねーじゃん」

もうちょっと考える力は無いのですかね。そういう反応は普通出来ませんよ。
言いたいことも全くわかってない。それで哲学ですか。本当に呆れてしまいます。
860考える名無しさん:2007/06/04(月) 20:31:54 0
たけしの世界丸見えテレビ見てたら、オリンピックスケートの清水は、肉は2・3週間に一度しか食べないんだと
試合当日は完全菜食
861考える名無しさん:2007/06/04(月) 20:35:34 0
しかしベジタリアンになったからといって、世界を牛耳れるようになるわけではない。
862VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 21:19:06 0
注意:昨日から、罵倒しかできないピットクルーが3人くらい張り付いているよね。わかりやすいね。
863考える名無しさん:2007/06/04(月) 21:20:21 0
>>859
あんたの言い分は外野はよく分かっている!
無視しないとダメ。どうせろくなレスしてこないから。
864考える名無しさん:2007/06/04(月) 21:24:15 0
ボクサーが試合当日に肉を食っていたのは30年前
渡辺二郎のころから肉を食うと動きが悪くなるというのはボクシング界の常識
865考える名無しさん:2007/06/04(月) 21:25:24 O
>>858-859
そうやって今まで何人もVEGANに呆れ去っていったんですよ。
アスペルガーと罵倒されるのは根拠あってのこと。
無視し黙殺することを勧めます。相手はまともな人間じゃない。
866考える名無しさん:2007/06/04(月) 21:37:00 O
>>859
あなたはまともな菜食者かと思う。>>849は理解いただけると思うが、どうかな?
867VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 22:10:06 0
お前ら5W1Hと根拠が欠けた不毛な会話ははやくやめろ。
868VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 22:18:03 0
現代という状況において畜産が環境破壊の最大の脅威だ。
>>849のような相対主義を唱えるものは、根拠を提示しなければ話し合えるわけがないだろう。
同意もできない。批判もできない。
正しいものが人によって違うのだというのなら、その人にとって何が正しいのかを提示する必要がある。
そして、それがジョン・ロック的な寛容や慈愛の精神に反するものであれば、一つの考え方として認めるなどとはいえない。
銃を乱射するような学生は、危険だから逮捕する必要があるからだ。
あほどもめ!
869VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/04(月) 22:26:58 0
まあ例の「ピットクルーの女」の自作自演にしかみえないが。
そんな一気に住人が増えるわけがないだろw
今まで見たことのない口調で即レスして張り付いてるやつらが3人も4人も増えるなんてマヌケすぎる。
ピットクルーはマヌケだ。

つまり、したがって一つの考えからであれば認めるということなどできない。
こういった悪しき相対主義は、銃を乱射するような危険な学生もありだということになる。
そのような人間の増えた無法的な社会は大勢が危険を随時感じて困るから、だから危険の大きい行動をとることは敬遠されるわけだ。
したがって、その一つの考えを明かさないままに認めるなどということは不可能だ。
870考える名無しさん:2007/06/04(月) 23:43:53 0
発狂者の発狂独り言は放置して話を続けたいね。
キチガイニートは一人で喚かせておけばいい。レスするなよ、皆の衆。
心からのお願いw
871考える名無しさん:2007/06/04(月) 23:47:55 0
菜食者でも他人の食を否定しない、自分の考えを押し付けるつもりはないという
人も何人も今まで出ている。
雑食者も菜食を否定しないという人もたくさんいた。
こういう人達だけで話せれば建設的で相互理解も進む話が出来ると思うんだけどね。
872考える名無しさん:2007/06/04(月) 23:52:47 0
15もスレ使ってようやくVEGANの気違いぶりが証明されつつあるわけね。
いいことだw
こいつはスレ的、2ch的には排除し抹殺すべき存在だからさ。

873考える名無しさん:2007/06/05(火) 00:46:44 0
日本の味噌がおいしいのは戦後のアメリカの指導によるものだったこと、

中華料理店症候群が根拠のない説としてWHOで否定されていること、

虫が食った野菜や果物には、
その野菜や果物が自分で防御のために分泌した天然農薬が含まれていて、
それには発ガン性があること……

有機農業野菜と普通の農産物の味くらべをやったら有機野菜が負けた、というのも笑える。
874考える名無しさん:2007/06/05(火) 08:16:29 0
WHOって、あの笹川大先生がいっぱい寄付した団体だろ?
児玉機関の世界版みたいなもんじゃないの?
875考える名無しさん:2007/06/05(火) 08:46:15 0

JTの主張 『タバコは無害』

「ガン1つとっても、食生活とかいろんな要因があり、タバコだけでの話ではありません。
マウスの実験では、皮膚を切り裂いてタバコのタールを繰り返し塗ったらがん細胞ができたという話がありますが、
それを吸う本数に換算すると、1日に何千本のレベルということになります。
 だから、タバコだけでガンを作りだすことは難しい。」




誰かの主張 『味の素は無害』

マウスの新生仔に大量のL-グルタミン酸ナトリウムを皮下注射すると、網膜(体重kg当たり4g以上投与時)、
若しくは脳視床下部(体重kg当たり0.5g以上投与時)の一部に病変が起こることがそれぞれ報告された。
しかし、我が国における消費量は1人1日平均2gであり、1回の食事で1gを超えることはまず考えられない。
従って1回に数gあるいは10g以上を摂取することは実際にはあり得ないので、
調味料として正当に使用される量であれば、この症状が発現することは考えられない。






そっくりな主張だこと・・・・
876VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 08:52:38 0
まあ、タバコの場合は血流を全体的に阻害するから脳の働きも鈍るし、インポにもなるわな。
味の素の場合は、頭痛がしたり、脳の活動が低下してADDや不安の症状が出る人もいるとある脳スキャンの結果が物語っている。
って知ってるかい?
『元気な脳をとりもどす』って本に書いてあるから読もうぜ!
877VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 08:55:12 0
ピットクルーの食卓から肉を消滅させるまで教育してやるぞ!
---------------------------------

畜産は環境破壊の主要な脅威です。
魚か大豆を食べよう。
だって、畜産肉には脳の発育に重要なオメガ3脂肪酸やレシチンがほとんど含まれてないからね。
お肉を食べた日には毎日見よう。屠殺の実態 → http://www.all-creatures.org/ha/Chikusan.html
878考える名無しさん:2007/06/05(火) 09:11:37 0
ふむふむ
環境はどうだか知らんが、魚もやばいよ
知ってるとは思うけど、念のため
http://www.2shock.net/article/0032.html
879考える名無しさん:2007/06/05(火) 09:31:27 0
あんたのやってるのは自己満足。環境なんてどうでもいいくせに呆れる。
そんなんで食卓から肉が消えると思っているのが甘すぎて話にならない。
やる気があるなら口ばかりでなくて、ちゃんと行動で示しなさい。
ここに依存することでしか頭を使えないとはこれいかに。
そして都合悪くなるとごまかし、まともなコメントをしないで同じ内容のコピペ。
さらにピットクルーをもちだして、問題を摩り替える卑怯さまでみせる。
本当に言いたいことを理解する気がないのかもしれませんが。
恥ずかしいと思わないのかな。もう少し頭の使い方考えなさいよ。

とにかく自分が正しいと思うのなら、「口ばかりでなく行動に示しなさい」
人を罵倒することで自分を満足させるなどもってのほか。
実際、満足どころか逆にストレスを溜めてしまっているかもしれませんが。
勝ち誇った気になっているけど、本当のところ虚しいだけでしょ。
ちゃんと環境活動して、それを生きがいにすれば良いのですよ。
そうすれば社会に貢献でき人類のために行動することで満足感も大いに得ることができるでしょう。
880考える名無しさん:2007/06/05(火) 09:34:35 0
へー
881考える名無しさん:2007/06/05(火) 09:48:03 O
普段の生活ではここに書くようなことは何一つやってない糞ベガには言うだけ無駄です。
精神を病んでいるのはもうわかったでしょ?
アスペルガーのたわ言など放置、無視ですよ。
882考える名無しさん:2007/06/05(火) 11:23:47 O
どうでもいいが我が家は今夜ホームパーティー
メインディッシュは3種類に味付けをしたスペアリブ
スレ違いな的外れを言ってるんじゃないんだが、わかるかな?
883考える名無しさん:2007/06/05(火) 12:05:35 0
誰もリンクをクリックしていないという現実www
884考える名無しさん:2007/06/05(火) 12:31:41 0
:VEGAN ◆PsPHI2rklQ はヒトラーみたいだな。
885考える名無しさん:2007/06/05(火) 13:52:49 O
>>884
ヒトラーに失礼ですよ(笑)
VEGANは立場は明かさず都合悪いと自レスコピペで誤魔化す卑怯者で
会話が出来ず他人を認められないアスペルガーで
国民の義務も果たせない引きこもりニートで
自分の発言すら忘れるアルツハイマーで
異常な自レス繰り返しコピペに見れるような偏執狂で
環境や健康に能書き言ってもそれは2ch内だけで妄言並べているだけの
リアルでは何もやっない馬鹿で、
肉は普通に食べている偽菜食者で、、、
ふう、いくつ言ったかな(笑)
一言でいえば「キチガイ」です。無視しましょ。
886考える名無しさん:2007/06/05(火) 14:10:17 O
発狂者はおいておき・・

菜食、雑食とも考え方は違い相入れずとも、それはあくまで考え方の違いであり
優劣で考えるべきものではない、という姿勢を持てる人と討論したいと思うんだが。
相手の考えも認められない奴とは罵り合いにしかならない。
887考える名無しさん:2007/06/05(火) 14:23:40 0
いるよ
888考える名無しさん:2007/06/05(火) 14:25:51 0
健康面では菜食が優秀だな。
889考える名無しさん:2007/06/05(火) 14:31:55 0
中国産以外という条件付でね。
890VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 14:34:26 0
それならば、考え方を公開すべきだ。
確かに>>885のような統合失調症を発症した発狂者は無視すべきだ。
現代という状況において畜産が環境破壊の主要な脅威だ。
根拠を提示しなければ話し合えるわけがないだろう。
同意もできない。批判もできない。
正しいものが人によって違うのだというのなら、その人にとって何が正しいのかを提示する必要がある。
そして、それがジョン・ロック的な寛容や慈愛の精神に反するものであれば、一つの考え方として認めるなどとはいえない。
銃を乱射するような学生は、危険だから逮捕する必要があるからだ。
あほどもめ!

まあ例の「ピットクルー」の自作自演にしかみえないが。虫の息がオカマになったようなピットクルーが登場したのには驚いた。カラクリが気になる。
そんな一気に住人が増えるわけがないだろw
今まで見たことのない口調で即レスして張り付いてるやつらが3人も4人も増えるなんてマヌケすぎる。
ピットクルーはマヌケだ。

つまり、したがって一つの考えからであれば認めるということなどできない。
こういった悪しき相対主義は、銃を乱射するような危険な学生もありだということになる。
そのような人間の増えた無法的な社会は大勢が危険を随時感じて困るから、だから危険の大きい行動をとることは敬遠されるわけだ。
したがって、その一つの考えを明かさないままに認めるなどということは不可能だ。
それならば、考え方を公開せよと言っているのにな。オレは。

891考える名無しさん:2007/06/05(火) 14:35:49 0
>>886
というか優劣があると思ってる奴こそ少ないと思うがな。
健康に関する問題だって糖質の摂り過ぎが一番ヤバいし、
肉でどうなるとか無知としか言えない。
892VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 14:36:48 0
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学の団体)
 原文「the life cycle, including during pregnancy, lactation, infancy, childhood, and adolescence. 」
 訳文「うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、
    生涯における全ての段階で適切なものである。 」
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
アメリカ栄養士協会、菜食についての見解
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 ビーフ、ポーク、子ヒツジ、牛挽き肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、ボローニャソーセージ、サラミ、鳥を制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけて分析した15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下に制限し、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食主義のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生きだった。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
1965年から日本人122000人を16年間モニターした研究 『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
893考える名無しさん:2007/06/05(火) 14:40:15 0
ビーガン必死すぎだろ。
肉だけでは太らんよ。
894VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 14:42:30 0
11000人を調査したチャイナプロジェクによると、動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがんのリスク、脳梗塞、脳卒中、心臓病、それが、全部少ない。
http://www.meneki.com/nl/nl11.html


もうこういうのはいくつもの研究で結果が出ているからね。
895VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 14:43:21 0
>>893
太る太る。

肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
3万4000人のセブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
6000人のベジタリアンと5000人の非ベジタリアンの「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
4000人の男性と1万7000人の女性の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でも、
肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html
896VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 14:45:08 0
それならば、考え方を公開すべきだ。
確かに>>885のような統合失調症を発症した発狂者は無視すべきだ。
現代という状況において畜産が環境破壊の主要な脅威だ。
根拠を提示しなければ話し合えるわけがないだろう。
同意もできない。批判もできない。
正しいものが人によって違うのだというのなら、その人にとって何が正しいのかを提示する必要がある。
そして、それがジョン・ロック的な寛容や慈愛の精神に反するものであれば、一つの考え方として認めるなどとはいえない。
銃を乱射するような学生は、危険だから逮捕する必要があるからだ。
あほどもめ!

まあ例の「ピットクルー」の自作自演にしかみえないが。虫の息がオカマになったようなピットクルーが登場したのには驚いた。カラクリが気になる。
そんな一気に住人が増えるわけがないだろw
今まで見たことのない口調で即レスして張り付いてるやつらが3人も4人も増えるなんてマヌケすぎる。
ピットクルーはマヌケだ。

つまり、したがって一つの考えからであれば認めるということなどできない。
こういった悪しき相対主義は、銃を乱射するような危険な学生もありだということになる。
そのような人間の増えた無法的な社会は大勢が危険を随時感じて困るから、だから危険の大きい行動をとることは敬遠されるわけだ。
したがって、その一つの考えを明かさないままに認めるなどということは不可能だ。
それならば、考え方を公開せよと言っているのにな。オレは。
5W1Hと根拠を開示せよ。
897考える名無しさん:2007/06/05(火) 14:49:03 0
栄養学の初歩も知らんのかな?
肉だけでは太らんよ。炭水化物と一緒に摂取すると太るんだな。
むしろ抑えないとならんのは炭水化物だよ。
日本では米を食う習慣があるから、ちっと難しいけどな。
898897:2007/06/05(火) 15:09:38 0
ついでに書くと、炭水化物は確かに素晴らしいエネルギー源になるが、
摂り過ぎると途端に毒になるから注意な。
俺もできるだけ摂らない生活してたとき、たまにはいいかと思って
カップ麺食ったら、凄く甘ったるく感じて食えんかったしな。
血液がドロドロになるのだって、脂肪というより糖質が問題。
もちろん、アホみたいに肉食ったらそれはそれで問題だがな。
ようはそういうことですな。
899考える名無しさん:2007/06/05(火) 15:16:59 O
>>891
早速888のように菜食の方が優秀と優劣つける者が出てるじゃないw
VEGANなんてその際たるもの。こんな馬鹿相手にしちゃダメですよ。
キチガイに議論も会話も無理。無視して放置。
もう自レスコピペを繰り返してるのを見ればわかるでしょ?
900考える名無しさん:2007/06/05(火) 15:23:56 0
>>897
「たんぱく質」と「炭水化物以外」の食事や
「たんぱく質以外」と「炭水化物」の食事が太り難いの?
どちらにしろ炭水化物を減らす方がいいのは知ってる。
901考える名無しさん:2007/06/05(火) 15:27:09 O
同意もできない。批判もできない。
と必死に話に入ろうとする糞ベガ、ワロス
お前に誰も同意も批判も求めていないことがわからないか?
わかって排除されそうなんで必死なんだな。
徹底して自レスコピペ厨のアスペ馬鹿は無視すべきだ。
スレ立て主が排除された珍しいスレになるぞw
902考える名無しさん:2007/06/05(火) 15:29:24 0
よし!これからみんなでベジタリアンになろうぜw
ベジタリアンになってベガンの主張を無意味にしちゃおうーゲーーーム
スタート。
903考える名無しさん:2007/06/05(火) 15:33:48 O
しかしコピペは常軌を逸している。
キチガイというのも冗談ではないような気がする・・・
904考える名無しさん:2007/06/05(火) 15:41:56 O
>>902
無視だよ無視。これが最高。
VEGANはそれを一番怖れている。
リアルでは誰からも相手にされないからここで妄想語り
バーチャルの中では相手にしてもらいたい一目置かれたいと必死なの。
馬脚現しもうそれもムリポで排除されそうだから必死なわけ。
完全無視、徹底無視で排除するしかないキチなんよ。

905考える名無しさん:2007/06/05(火) 15:45:57 0
>>900
血中の糖度が高かったりしたら、いつ肉を食っても太るでしょうな。
この辺は生活習慣や体質に大きく左右されるから、
無理しない程度に個人の適量を見極めるしかないと思われ。
蕎麦や大豆食品なんかは肉と一緒に食べても太りにくいとは聞くけどね。
906考える名無しさん:2007/06/05(火) 15:57:33 O
>>888
念のため聞いておくか。あなたは健康面で肉も食べる方が優れていると考える者を
考え方の違いで賛成はできないが、そういう考え方もあるんだろうなと
認められる人か?認められない人か?
907VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 16:57:19 0
お前ら、哲学板にいながら、相対主義もワカラネーのカ?
それならば、考え方を公開すべきだ。
確かに>>885のような統合失調症を発症した発狂者は無視すべきだ。
現代という状況において畜産が環境破壊の主要な脅威だ。
根拠を提示しなければ話し合えるわけがないだろう。
同意もできない。批判もできない。
正しいものが人によって違うのだというのなら、その人にとって何が正しいのかを提示する必要がある。
そして、それがジョン・ロック的な寛容や慈愛の精神に反するものであれば、一つの考え方として認めるなどとはいえない。
銃を乱射するような学生は、危険だから逮捕する必要があるからだ。
あほどもめ!

まあ例の「ピットクルー」の自作自演にしかみえないが。虫の息がオカマになったようなピットクルーが登場したのには驚いた。カラクリが気になる。
そんな一気に住人が増えるわけがないだろw
今まで見たことのない口調で即レスして張り付いてるやつらが3人も4人も増えるなんてマヌケすぎる。
ピットクルーはマヌケだ。

つまり、したがって一つの考えからであれば認めるということなどできない。
こういった悪しき相対主義は、銃を乱射するような危険な学生もありだということになる。
そのような人間の増えた無法的な社会は大勢が危険を随時感じて困るから、だから危険の大きい行動をとることは敬遠されるわけだ。
したがって、その一つの考えを明かさないままに認めるなどということは不可能だ。
それならば、考え方を公開せよと言っているのにな。オレは。
908考える名無しさん:2007/06/05(火) 17:06:06 O
無視、無視〜♪
909考える名無しさん:2007/06/05(火) 19:44:20 0
キチガイを相手しないようにするというテンプレが必要。
コピペの連投には、それで対抗すればいい。
コピペ繰り返して、まともな会話をできなくしている問題児が居るからね。

910考える名無しさん:2007/06/05(火) 20:16:50 0
虫に聞けさん、なんでコテ外して必死に粘着してるの?
911VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/05(火) 20:21:06 0
虫の息さんと呼んであげてください。多分こういう呼び方のほうがヨダレをたらして喜びます。
912考える名無しさん:2007/06/05(火) 20:31:53 O
>>909
コピペ連投にコピペで対抗は荒れるだけ。無視しなきゃダメですよ。
キチガイはキチガイで処置なしw
913考える名無しさん:2007/06/05(火) 20:41:52 0
>>910
虫に聞けさん、なんでコテ外して必死に粘着してるの?
914考える名無しさん:2007/06/05(火) 21:09:35 O
なんでキチガイを無視しようというと虫に聞けなんだ?
自演する必要はないと思うが自演と思うなら否定する必要もない。
どうでもいい。
915考える名無しさん:2007/06/05(火) 22:55:58 O
>>909
すいません。勘違いしていた。
コピペにコピペとは言ってないんだね。
キチガイコピペには無視でというのには賛成。ゴメン。

VEGANは真性。相手してはいけないキチガイでこれからも。
916VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/06(水) 00:49:29 0
881 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2007/06/05(火) 09:48:03 O
普段の生活ではここに書くようなことは何一つやってない糞ベガには言うだけ無駄です。
精神を病んでいるのはもうわかったでしょ?
アスペルガーのたわ言など放置、無視ですよ。


↑なんだこの虫の息がオカマになったようなレスは。
発生のカラクリが気になる。
917考える名無しさん:2007/06/06(水) 07:24:20 O
もうこのスレはループばかりだから潰れていいな。
キチガイは徹底無視して潰れるならそれでよし。
まともな人が増え前向きな話になるならそれもいい。
キチガイVEGANはどちらにしても無視しなければならない。
918虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/06/06(水) 09:33:56 0
俺も自演と思われて何ら差し支えないぜ。こんな内容ならな。
糞坊主は頭が腐ってるから相手にするな。何を言ってもどうせコピペしか出てこない。
環境活動を実際真剣にやっているらしい菜食者の諫言も届かない。
自ら過疎スレといってるここで環境訴えてどうにかなるのか?
ただの自己満足で罵り合いに電力浪費して何が環境だかな プ
実際には環境なんぞな〜んも考えていない馬鹿だから妄言といわれるんだわ。
環境も健康も倫理も語る資格がない糞ニートは無視が正解。
こういうとまた反論にもならない自レスコピペ繰り返すだろうがな、馬鹿だから。
所詮、VEGANというコテ使いながら魚を勧めるような馬鹿ですぜって ゲラ
919VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/06(水) 09:41:20 0
>>918
お前だろ、あの胡散臭い自称菜食者はw
920VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/06(水) 09:44:09 0
煽りしかできない虫の息に加え、虫の息がオカマになったようなピットクルーをはじめ煽りしかできないピットクルーが3人ほどここに張り付いた。
5月31日からだ。
921VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/06(水) 09:58:21 0
「「虫に聞け」かつ、「柴田」を検索。38のスレッド36377回の発言から検索し、19回の該当する発言がありました。」をアップロードいたしました。
研究にご利用ください。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000014356.html
922考える名無しさん:2007/06/06(水) 10:30:56 0
虫の暴言と自演は本当に見苦しい・・・
それでスレを見放す奴多し
923考える名無しさん:2007/06/06(水) 10:54:03 O
自演といってワメケば発狂者の発狂が消えるわけでも免責されるわけでもない。
キチガイをキチガイと指摘し無視、排除しようとするのは正しい。
VEGANはキチガイ、無視。で桶。
924考える名無しさん:2007/06/06(水) 10:56:10 O
自レスコピペ厨の自演の方がウザイがな
これも無視すればヨロシ
925考える名無しさん:2007/06/06(水) 12:03:10 0
したがって、その一つの考えを明かさないままに認めるなどということは不可能だ。
それならば、考え方を公開せよと言っているのにな。オレは。

だったらおまえも菜食してるのかどうか公開しろよなwww
926考える名無しさん:2007/06/06(水) 12:16:47 0
誰だおまえは。
927考える名無しさん:2007/06/06(水) 12:48:18 O
>>925
自演してますを証明するレス、乙 w
雑食を否定せず菜食をおしつける考えのない菜食者
菜食を認めそれを否定しない雑食者
この人たちで話しましょうということだろ
お前は同意も批判も求められていないの
邪魔者扱いされてるのに気がつけば?
キチガイ相手にする人はもういないw
928考える名無しさん:2007/06/06(水) 16:04:35 0
「豚汁をあげるよ」と声をかけ、幼い姉妹を連れ去ろうとした59歳男を逮捕
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/983521.html
929考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:11:16 0
どちらかというとまともじゃないのは連続コピペ坊だろ。
そんなことやっているから全く信用が無いんだよ。
それを擁護する人間も不自然極まりない。自作自演を疑う。
まあこれは個人の感想だから、反応しなくてよろしい。
930考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:12:07 0
どう読んでもVEGANくんに理があると思うのだが。

無知に聞けは所謂「口数の多い頭の悪い人」だしなぁ。
931考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:16:29 0
常識的に考えて、長文自レスで繰り返しコピペ荒しする奴に理があるわけないだろ
932考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:21:19 0
>>931

いや、VEGANくんの外部リンクなどの圧倒的な情報に対して、
全てを覆すような有効の反論が出来ないから、
「コピペには答えない」だの
「自分の言葉以外は無視」(←これはすごい屁理屈で笑ってしまった。中学生のチャットかとw)とか、
苦しい言い訳で逃げてるようにしか見えません。
933考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:22:45 O
自分にくんづけして楽しいか?
934考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:27:29 0
>>933
みたいなレスがまさに
>>932だと思うんだな。これが。
935考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:28:56 O
セット君と馬鹿にされていたのを思い出したw
936考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:32:13 O
コテ外して自己擁護に走りだしたか・・・・
これも無視だな。
937考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:44:52 0
>>598
確か虫に聞けは59歳だったよな
938考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:44:57 0
>>931
違う。
ベガンの人格異常を糾弾しているだけだから。
リンクに反論するつもりなんてない。
ベガン以外の人が良心的にそのリンクを根拠に語ってくれれば話を聴きます。
ベガンだから嫌だ。これが我々の答えなのです。
939考える名無しさん:2007/06/06(水) 17:51:38 O
擁護するくらいならVEGAN本人にレスすればいいものをそれはやらない。
なぜだろうねw
940考える名無しさん:2007/06/06(水) 18:36:41 0
虫の自演がなければベガンなど七日あれば十分なんだけどなー。
虫が名無しで下手な煽りを入れちゃうから効果がほとんど出てこない。
悪いが、虫君はしばらく我々の戦い方を見ていてくれたまえ。
完全にスレを消沈させてみせるから。
次スレで敢行する。クレグレも虫に聞けは書き込まないように。
君の文には癖があるから分かってしまうんだ。
頼むよ。ベガンの皿仕上げ祭り開始。
941考える名無しさん:2007/06/06(水) 19:40:22 0
BEGANが良くないのはアスペっぽい事で主張自体は良いと思う。
942考える名無しさん:2007/06/06(水) 20:07:31 0
VEGANくんは、賢さを感じる。虫くんは変なオヤジとしか思わんな。
943VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/06(水) 20:14:42 0
根暗でチキン系統の能無し名無しどもが逃げ腰の証明である名無しと知的障害の故にバカ同士攻撃しあって自滅してるから笑える。
944VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/06(水) 20:15:33 0
名無しになった虫に聞けと、ピットクルーが自滅しあってて笑える。
945考える名無しさん:2007/06/06(水) 20:16:15 0
ベガはそれなりに新ネタを探してくるが、
虫は同じことの繰り返し&罵倒ばかり
59歳じゃ無理ないか
946考える名無しさん:2007/06/06(水) 20:32:09 O
コピペの繰り返しが新ネタ?
無視、無視w
947考える名無しさん:2007/06/06(水) 20:35:49 O
>>940
無視すれば済むことじゃないのか?
ともかくキチガイ構っていたらまともな話にならないよ。
948VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/06(水) 20:53:04 0
根暗でチキン系統の能無し名無しどもが逃げ腰の証明である名無しと知的障害の故にバカ同士攻撃しあって自滅してるから笑える。
949考える名無しさん:2007/06/06(水) 21:00:44 0
流れ読まずに書き込むけど
たとえばもし哲学的見地から肉食が悪で菜食が善という答えが出たとしたら
哲学徒は肉を食べたいという気持ちに嘘をついて観念論的に菜食になるの?
950考える名無しさん:2007/06/06(水) 21:02:08 0
従わなければ殺す、危害を加えると脅迫メール、脅迫の数々。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/initimidation_j.htm
951考える名無しさん:2007/06/06(水) 21:15:52 0
このスレでキチガイをあぼーんしたら、9割方消えそうだな。
虫とかベガとかOとか。
952考える名無しさん:2007/06/06(水) 21:20:45 O
>>949
哲学的見地からの結論はどうやって決まると思います?
そこが問題だね。
953考える名無しさん:2007/06/06(水) 22:08:08 0
>>949
変な意見だな。あなたの意見では、人の持っているものが欲しくなったが、
盗むのは悪だと考えて盗まない奴は、「気持ちに嘘をついて観念論的に」
そうしているのかい?
954虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/06/06(水) 23:49:09 0
いい流れになってるかと思い静観してたが勝手に人のコテを出して
勝手に話すな馬鹿どもが。
糞坊主が新スレまた立てたようだから新スレでじっくりと腰をすえてやる。
糞坊主は無視するがな。
自演と思うのは勝手だが俺の本意でない話に流れるなら出てやるさ。
955虫に聞け ◆jI2W8zJrGE :2007/06/06(水) 23:56:12 0
>>940
俺の自演があると思うのは勝手だがまあいいさ。お手並み拝見。
新スレでは思う存分やってくれ。俺は糞坊主などとうに相手にはしていない。

>>941
とりあえずお前さんからいこう。
糞坊主の主張が正しいと思うならそれは一つの意見だ。
菜食について新スレで討論してみようじゃないか。向こうで待っている。
わかるようにステハンでもつけて出てきてくれ。
956考える名無しさん:2007/06/07(木) 00:08:46 0
プーちゃん…かまってほしいの?
957VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/07(木) 00:18:41 0
731 : 夢見る者 ◆qg6Yj0tqSg sage 2007/04/27(金) 00:43:12
規範を定義するにあたっては、さしあたり、3通りの方法が考えられる。

ひとつは、規範的用語(「べし」「道徳」「倫理」など)を用いる定義、
ひとつは、事実に帰着させる定義、
ひとつは、定義できないとする定義(?)である。

1番目の定義は、とてもしばしば見られる定義である。
2番目の定義は、功利主義などに代表される定義である。
3番目の定義は、ムーアやウィトゲンシュタインなどに代表される定義(?)である。

私は次のように定義する。

規範とは、それと現実とが一致するとき、現実が「善い」と呼ばれ、
それと現実とが一致しないとき、現実が「悪い」と呼ばれるところのものである。

そして、意志は規範を定立し、善を目指す(というより、規範を定立して善を目指すものが意志と呼ばれる)。

このような規範は、意志によって定立されるがゆえに、意志法と呼ばれる。
958VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/07(木) 00:23:56 0
万人に共通した善の規範を導き出す基準には、

A 他者と共生ができるか
B 客観的な観測ができる科学的な根拠

の2種類があると考える。
そして、これらに頼らずに、相対主義に陥る場合、何が善かというものは個々人の差異に埋没してしまい、
なんでもありになってしまう。
959考える名無しさん:2007/06/07(木) 09:31:01 0
3.G8は二酸化炭素大量消費
フランスのテレビは、6日、G8に首脳が出席するためと、会場設定でい
かに多くの二酸化炭素が消費されたかをドイツの会社の見積の数字を挙げ
て放映しました。二酸化炭素の削減を反しあう会議を持つために、逆に多
くの二酸化炭素を排出すると言う矛盾を表現していました。会場を取り巻
く12kmの防護フェンス製造で8千トンの二酸化炭素排出されます。首脳、
随行団、ジャーナリスト、警官、デモ隊の集結でなんと3万トンの二酸化
炭素が排出される見積もられています。総排出量は、3300人が年間排出
する量に相当します。特に大きいのは、輸送に当る航空機とヘリコプター
の使用で1万2千トンを占めています。米国大統領は、安全のために2機の
大型機でドイツ入りしています。
960考える名無しさん:2007/06/07(木) 09:32:39 0
あ、間違えた。すいません。
961VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/07(木) 09:36:37 0
次のスレでもはじまっちゃったので、両方やっていくことになりました。

菜食について考えるpart16【環境倫理・生命倫理】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1181031175/
962考える名無しさん:2007/06/09(土) 06:25:22 0
苦労人
963考える名無しさん:2007/06/09(土) 06:26:04 0
ご苦労さん
964考える名無しさん:2007/06/09(土) 07:46:17 0
黒四ダム
965VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/10(日) 23:38:18 0
つまり、はっきりしてきたことがある。
なぜ菜食のスレッドなのに、畜産だけでなく 砂 糖 ま で 擁 護 し て い る の か ?
ということである。
畜産の擁護が目的なら肉のデータだけを出せばいいじゃないか。

彼らは、サプリメント板や心の病系の板で書き込みをしていた俺に対して、
わざわざpart16に同じ書き込みを持ってきたのだ。
ここが、VEGANの巣的な場所であるという認識があったことは確実である。
事実A VEGANを認識し行動をとった。

しかし、わたしはサプリメント板や心の病系の板で砂糖を攻撃していないのだ。
事実B 彼らは自発的に砂糖も同時に擁護している。目的は砂糖と畜産が混合したものの擁護なのだ。
966考える名無しさん:2007/06/10(日) 23:44:12 0
怪しいのでageとこ。
967考える名無しさん:2007/06/15(金) 09:14:57 0
hosyu
968考える名無しさん:2007/06/15(金) 09:29:43 0
菜食主義者ってどうしてガンになるの?
やっぱりアレですか。
野菜を切る時野菜が苦痛を感じて細胞がガン化するんですかね。
大豆イソフラボンって取りすぎるとガンになるそうじゃないですか。
納豆にされている大豆も苦痛を感じてガン化するんですかね。

私は野菜がかわいそうなんて思っていないのでそんな事関係ないんですけど。
今日もサラダと焼肉を食べます。
969考える名無しさん
969