1 :
考える名無しさん:
日本史上初の真の統一国家日本ができあがる際、アイヌ系であった東北人は戊辰戦争によって征服された。その上、神道イデオロギーによって精神までも征服された。
世界史上統一ヨーロッパであるローマ帝国ができあがる際、アーリア系であるゲルマン民族はやはり武力によって征服された。そして、キリストイデオロギーによって精神までも征服された。
そして、ゲルマン民族はプロテスタントとなって、キリスト教内部でカトリックと神への忠誠心を競い合った。
最後は、アーリア神話を作って、ナチス即ちゲルマンによるヨーロッパ統一を図る。
東北はバーデンバーデン密約によって、神道(天皇)に基づく政府内部で神(天皇)への忠誠心を競い合った。例えば、陸軍内部での争いとしての226事件などは東北出身将校が中心。
最後は、大東亜共栄圏という夢想を抱いて、アジア統一を図る。
何か似てない?
ナチスは、戊辰戦争における象徴である会津藩を褒め称え石碑をプレゼントしている。
そして、ナチスの体制は、ホーエンハイムというドイツにおける日本研究の第一人者であるナチス顧問が会津藩のことをヒトラーに助言したことによって模倣された。
例えば、ヒトラーユーゲントは白虎隊の模倣である。
そして、ハイデッガーが、アーリア神話やナチス思想を通してゲルマン民族の自己犠牲の精神を褒め称えたように、宮沢賢治も、東北人の自己犠牲を褒め称えようとしてたのではないか?
気のせいだろ
3 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 01:33:14
>>2 じゃあ、なぜ『グスコーブドリの伝記』を宮沢は書いたのか?
4 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 01:44:18
賢治の科学信奉的なところはわたしもあまり好きでないな
だからグースコーブドリもわたしは好きじゃなかった
5 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 01:50:58
>>4 でも、クライマックスで主人公が見せる純粋性の発露は好きだろ?
宮沢賢治を賢治って呼ぶのやめれw
7 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 01:58:14
8 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 02:00:09
作品に共感できないんだからクライマックスにも共感できなかった
それでも宮沢賢治は好きな作家だけどな
9 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 02:02:04
東北人に自己犠牲の精神があるというのはどの辺が根拠?
10 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 02:06:25
>>9 白虎隊の逸話
東北軍閥政権(東條・石原・山本etc)による軍事政策(特攻)
特に東條は「生きて虜囚の辱めを受けず」
11 :
194 ◆JMEUe1jdXc :2007/03/31(土) 02:15:29
グスコーブドリの伝記は俺も好きだ 最後の私よりもっと立派で美しい人が・・・
とかいう件は泣いたな 永訣の朝と銀河鉄道の夜も泣いたよだかの星も
でも賢治は仏教とか宇宙意志とかかなり大きなレンジをもってる人間
だから一概にどうとは言えないと思う さらに児童文学だしな
>>10 その意味で白虎隊の逸話にあたるような自己犠牲なら日本中にある。
忠義の文脈で論じられることが多いと思うが。
それから特攻隊などで実際に自己犠牲を払った方は東北の出身者だけではないだろう。
それとこれは良ければ応えて欲しいが、東條の戦場訓は「東北的なもの」なのか?
> そして、ハイデッガーが、アーリア神話やナチス思想を通してゲルマン民族の自己犠牲の精神を
>褒め称えたように、宮沢賢治も、東北人の自己犠牲を褒め称えようとしてたのではないか?
ここで議論される問題は「東北人の自己犠牲精神」という枠組みで語れるものなのか?
スコットランド人は東北人に似てるぞ
歴史的に虐げられてきたところとか
14 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 02:39:36
>>12 バーデンバーデン密約により、薩長出身者が下位に追いやられ、
昭和初期は東北閥が日本の中枢を支配した。そして、特攻などの
自己犠牲を強いる軍事政策は東北閥がつくった。
1、薩長出身者から浴びせられる逆賊といわれることによる劣等感
戊辰戦争で、西日本諸藩は恩顧の譜代でさえ裏切ったのに、
2、徳川幕府への徹底した忠誠心で抗戦し抜いた精神
1,2、を考慮しただけでも分かると思う。
15 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 02:46:22
>>12 それと、ハウスホーファー博士(ナチス顧問兼日本研究の権威)
の『太平洋地政学』『日本』などをみればわかるように、
日本(大和民族)との同盟というよりかは東北人政権との
同盟と考えていたとするのが妥当である。
ヒトラーが白虎隊の逸話を聞いて、ユーゲントをつくったり、
石碑を送ったことも考慮に値する。
石碑は、GHQによって、「日本がファシズムに陥った原因」として
碑文を削られた。
浅野氏も東北人だから都知事にはしないほうがいいぞ
17 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 02:50:51
>>16 東北人が国家中枢に躍進するとき、軍靴の音が聞こえ出す
18 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 02:59:02
>>14 > 1、薩長出身者から浴びせられる逆賊といわれることによる劣等感
これを論拠にしたら東北の自己犠牲の精神は貶められてしまうと思うが。
> 2、徳川幕府への徹底した忠誠心で抗戦し抜いた精神
つまりこれが東北の精神(?)の発露だったということ?
>>15 > それと、ハウスホーファー博士(ナチス顧問兼日本研究の権威)
> の『太平洋地政学』『日本』などをみればわかるように、
> 日本(大和民族)との同盟というよりかは東北人政権との
> 同盟と考えていたとするのが妥当である。
不勉強ながらどちらも読んでいないが、そう言えるような箇所を教えていただけないだろうか。
19 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 03:07:39
それからバーデンバーデン密約の意義を過大評価されているように感じるのだが。
軍事政策の立案は軍閥単位で異なっていて、主流派の軍閥が全て決めてしまう・・・
というようなものではないのでは?
>日本史上初の真の統一国家日本ができあがる際、アイヌ系であった東北人は戊辰戦争によって征服された。その上、神道イデオロギーによって精神までも征服された。
>世界史上統一ヨーロッパであるローマ帝国ができあがる際、アーリア系であるゲルマン民族はやはり武力によって征服された。そして、キリストイデオロギーによって精神までも征服された。
>そして、ゲルマン民族はプロテスタントとなって、キリスト教内部でカトリックと神への忠誠心を競い合った。
>最後は、アーリア神話を作って、ナチス即ちゲルマンによるヨーロッパ統一を図る。
もう少し世界史を勉強しろw
21 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 16:26:12
かなりトンデモ臭い歴史観だな
22 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 19:51:33
ナチス史観で東北再発見!てか?やめれ。
23 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 19:56:46
宮沢賢治は何も関係なかろうw
24 :
考える名無しさん:2007/03/31(土) 23:04:04
生きて東京もんの辱めを受けず
1868年、薩長軍は平和を望む奥羽列藩同盟側の話し合いを拒み、
罪の無い会津人を皆殺しにするべく東北侵略を引き起こしました。
平和を望む東北同盟軍が衝突を避けて後退を続けた為、薩長軍は
たちまち東北全土を占領し東北民衆を虐殺しました。
薩長はその後、明治政府の実権を握り、政府主導の財貨投入によって
東京は繁栄を極めました。東京出身者は東京出身というだけで
雇用面・文化面で恩恵に与ることができるようになったのです。
税金を使ってインフラを整備した首都圏には企業の本社が集まり、
全国の地方を相手に儲けた売上は税金として東京に落ちるシステムが
作られたのです。東京出身者は、人格的に問題があろうが無能者だろうが、
努力しなくても一定の生活水準を手に入れられる体制が作られたのでした。
それにくらべ、東北の人達は朝敵として徹底して差別的に取り扱われ
ました。東北の整備に使うべき予算は懲罰的に朝鮮整備にまわされました。
東北の困窮は226事件を生み出す原因にもなりました。
第二次大戦後の高度成長期には、首都圏のための安価な使い捨て
労働力の供給地として政策的に利用されもしました。
また、政府と東京出身者は東北の人たちをさげすむキャンペーンを共同で
繰り広げました。政府と東京出身者は、自分たちの既得権益を守るため、
「貧乏で後進的な東北の田舎者」というイメージを意図的に広げました。
格差を固定化するためならでデマさえ利用したのです。
「フンッ! 東北出身のくせに! この田舎者が!」と臆面なく見下す風潮は
東京出身者の文化として根付き、100年以上を経た現在でも
東北の人たちの苦しみは続いています。
おもしろそうなスレタイ・・・と思ってのぞいてみたら思いっきり電波じゃないか
電波男はなんでこういう奇妙な歴史観のとりこになるんだろ
>>1 とりあえず世界史も日本史も論理的思考もダメだってことは分かった
28 :
考える名無しさん:2007/04/02(月) 13:45:50
マスかきの童貞が!
29 :
考える名無しさん:2007/04/03(火) 00:22:34
ちゃんと日蓮宗について語ってやろうぜ
ハイデガーをナチス思想とするのは幾らなんでも乱暴すぎ。
人種理論を批判してんだからハイデガーは。
東北のヘルダーリンのほうがまだ近いんじゃないの?
詩人なんだからさ。
32 :
考える名無しさん:2007/04/04(水) 03:09:49
日本の本質とは?に続く良スレw
33 :
考える名無しさん:2007/04/04(水) 03:44:30
>>30 でも終戦までナチ党の熱心な党員であり続けたということとか、
反ユダヤ主義的な行動を取ったりしていたというのは事実でしょ?
ハイデガーがナチスに失望していたことも知らんのか。
もうダメだこりゃ
35 :
考える名無しさん:2007/04/04(水) 04:19:25
ハイデッガーの思考の価値や宮沢賢治の文学的価値を信じるひとはこういう電波はあいてにしない
がいいよ。まじできりがないから。こういうこと言うやつの思考は理屈でうごいてないから。
自分の主張に都合のいい面しか見ないしね。
36 :
考える名無しさん:2007/04/04(水) 16:49:41
>>35 すでに、オークショットの合理主義批判で理屈至上の価値観は
打破されてますが、何か?
実践知なき知なんて、屁理屈。
37 :
考える名無しさん:2007/04/04(水) 17:12:21
>>36 そんなレベル以前の問題。
とりあえず1がアホだってことには同意するだろ?
38 :
考える名無しさん:2007/04/04(水) 19:35:49
>>37 1が会津人なら、会津人の伝統である「恨」や精神を生活で受け継いでるから
妥当な考えだと思う。
価値多元な世だからな。
しかし、そうじゃなければ単なる妄想。
会津の人の恨み節・・・?
福島県人はそんな人たちだったのかw
このスレたてたのは北関東のT県出のひとだろうな。
41 :
1:2007/04/05(木) 07:13:32
>>40 戊辰戦争における会津大虐殺を真摯に反省し、
会津大虐殺を「道徳」の時間に取り上げる長州の中等教育者です。
毎回、生徒自発的にに反省文を書かせて会津歴史資料館に寄贈させています。
良心に生きる私は、いずれ、勲一等を獲得するでしょう。
42 :
考える名無しさん:2007/04/05(木) 07:51:44
会津人を絶滅しなかったのは長州最大の失敗
43 :
考える名無しさん:2007/04/05(木) 09:15:15
ハイデッガーなんて電波だから、ハイデッガーの思考の価値を
信じる人をあいてにしないほうがいいよ。まじできりがないから。
ハイデッガーなんて持ち出すやつの思考は理屈でうごいてないから。
自分の主張に都合のいい面しか見ないしね。
44 :
考える名無しさん:2007/04/05(木) 13:35:53
キムチくさいスレでつね
ゴーマニズムと同レベルのスレです。
東北人と東京人に恨の精神を発揮しつつハイデッガーを攻撃する変わり者のT県人だな。
>45
失礼な事いうな!謝れ!!
コ ヴ ァ に 謝 れ ! !
妄想と嘘と捏造で必死な一部の会津人共と
身体張っているコヴァを一緒にするな!
ゴーマニズムより低レベルのスレです。
49 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 03:08:31
良スレなのでアゲ
50 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 03:45:13
なぜ栃木?
51 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 06:57:10
安倍さんが戊辰戦争を謝罪したから、また一悶着だな…
52 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 11:06:43
栃木から福島にかけてが戊辰戦争の激戦地らしいね。
被害も大きかったらしい。
53 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 12:15:00
戊辰戦争に限らず東北人と西からくるの勢力の争いは遠く
坂上田村麻呂が征夷大将軍に任ぜられて蝦夷討伐に向かった
ところまで遡る。アテルイという東北の雄を捕らえたという時代から
天皇方(幕府方)と東北人は分けられると思うよ。
過去全国を掌握した藤原・平家(北条)・源氏(足利・新田・武田・
今川・徳川)はすべて西からの勢力だし(すべて天皇家からの出)
これらが歴史的時代の推移で西から
全国支配のため東に拠点を置いたりしているが北からでた天下人は
いない。時代の政変で必ず北の人間が西の権力に抵抗している。
奥羽越列藩同盟の政府への抵抗も東北人の潜在意識のなかに
過去の天皇家への抵抗意識が根づいていたと思う。
日本人が普段何気なく見ている顔だけど過去に地域地域で閉じられて
いた部族同士の血縁に基づくいくつかの部族顔があると思う。
54 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 12:20:40
例えばイケ面の顔とかギャルの顔なんかは東北のどこかの
地域の顔じゃないかな?現代に至ってそんなものいろいろ
混じってわかんないよというかもしれないがこれはかなり血縁の
色濃さで部類分けされると思う。似ている顔はすべて同じ地域の
同じ部族(家)の顔だよ。天皇家は割にこれが閉じられずに
いろいろな地域の人間と交わっていったから全員に天皇家の血
が混じっている可能性がある。一般人でも天皇の血が多く混じっている
人は多いだろう。
誰かと誰かと顔が似ているというのはそれなりに理があって
もとを辿れば同じと頃にいきつくはずだから人間はみんな顔を
みて判断するし(本当は生まれてからの環境が人間性をかたちづくるんだけど
遺伝的に顔が似てるということはどこか内面も多く一致しているはず。
顔で判断するのはまあ当然の理だろうな。
あと東北人は特別にそれよりも西にいた人間より閉じられていた時間が
長いと思う。だから東北人と西の二種に大きくはわけていえると思う。
人間は割りに自分に近い人間を配偶者に択ぶ事が多い。
そうではなくて人間性でみても遠すぎる人間は限度的に択ばれない
可能性が強い。いくら自由恋愛といってもやはり現代でも人間の類型
とか歴史的にみて近くにいた人間を択ぶようになっている。
そうすると現代でも結局みんなごちゃ混ぜにいても部類みたい
なものができる。敵対や嫌悪や好意はすべてそれなりの理がある。
日本人はよくよく歴史を学ぶべきだし家についてもよく勉強すると
日常の人間との関係の役に立つと思うよ
55 :
龍宮:2007/04/29(日) 12:31:22
>>53 >>54の記述には自分でいうのもなんだけど穴がいくつかある。
話しは半分くらいしかあってないと思うけど因縁は人間の潜在意識
のなかに必ずあって我々の日常に強い影響を与えている。
現実問題として会ってまもない人間どうしが「許せない」と
思うのにはなんらかの因縁と縁起がある。それを俺はいつも確かめたい
と思う。そうやって分かり合えたときに笑い合えると思うんだが
どうしても一度は経由するであろうぶつかりを避けてしまう傾向にある。
我ながら情けない。
56 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 14:26:32
>53〜55
それで1の東北人に対する歴史的認識は妥当だと考えるのですか?
57 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 17:23:27
栃木県人さん元気かい?
これ、朝のNHKの連続ドラマと関係あるんだろ。
俺も昔はピンと来なかった。最近、『葡萄』見たせいだな・・・。
放送開始直前のスレ立てだもんな。手の込んだ真似しやがって、
電通スレかよ?
ただで済むと思うなよ。
64 :
龍宮:2007/04/29(日) 21:09:52
1の見解はおもしろいと思うよ。東北人の魂というのはあると思う。学はすべて仮説で成り立っていて極限的に今を生きている以上仮説の域をでない。自分にも東北の血が少しは流れているかよく考える。山形なんかのことには興味が湧くし縁があるように思う
東北人はナチ・シンパの優生学支持者なのか?
殴られるだろ。
66 :
考える名無しさん:2007/04/29(日) 22:29:15
そうはいってない。
68 :
考える名無しさん:2007/04/30(月) 06:41:50
1は電波な差別主義者。
東北人の敵。
69 :
考える名無しさん:2007/05/03(木) 00:22:13
中沢新一『哲学の東北』によると東北は奇才の生まれる土地だそうな
ハイデッガーと宮沢賢治と東北人に独特な関心を寄せるある栃木県人のスレです。
ちなみに彼は現在は東京在住のようです。
俺と将棋をする? 板持ち上げて頭蓋骨割ってやるよ。
72 :
S:2007/05/04(金) 14:13:20
>1
以下もうやめます
変なこと書いてどうもすいませんでした
むこうでももうやりません
73 :
考える名無しさん:2007/05/05(土) 12:26:27
>>24 ぶっちゃけ701系はまさしく東北地方に対する蔑視のシンボルDAKARAな。
しかし、“701系”と云えば害黒人の肉便器である東京ドロンパ娘の蔑称の方がお似合いだろ。
彼女達は使い捨てなんだから。
あ、そうそう。曇りなき眼で決める。
75 :
考える名無しさん:2007/05/09(水) 23:43:03
自然とは何か
76 :
し:2007/05/09(水) 23:48:57
それは人と人との関係が織りなすひとつのかたち。それぞれがそれぞれのかたちをもつ。百人いれば百万とおりのかたち。三島由紀夫のいう美に通じている。三島に変質的な感情を抱くのも自然なこと。しかしそれも美。
NHKの朝ドラって皇室の話みたいだよなとか、振って見るテスツ・・・。
78 :
考える名無しさん:
会津白虎隊の純粋性の発露に万歳ニダ