◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない88◆
>>566(=
>>535=486(=酔いどれw))
> 何(だれ)が仮設するの?という突っ込みを
はい。よくわかります。
以前、「「「「「私」を見ている私」を見ている私」を見ている私」を見ている・・・・」
という無限遡及は一度で良い、と述べましたが、ほぼ同様です。
(幽体離脱ではありませんがw)<他者(外)から見た自己>という視点、
(これを哲学用語では「メタ」と言ったりするのでしょうか?)
そうした視点を採用することが不可能であるとは思いません。
『「腹減った」と思考する私』が居るとします。その時の【私】は『「腹減った」と思考している「私」』を見ます。
そして、【私】は『「私」』を、『腹減ったという思考状態にある「私」である』と見ます。
(基本的には、仏教という枠の中ではここまでですw)
さらに、【私】は『この【私】』は、『【「私」を、腹減ったという思考状態である「私」』と見做している思考状態】である』
と見ます。ここまでで十分でしょう?これ以上遡及することは徒労に他なりません。
つまり、≪ 【私】とは、【○○という状態にあること】 ≫という構図が見つけられればそれでよいのではないでしょうか?
(注:肉体としての自己等、心理(脳内)以外の状況は省いています。)
人が、過去しか認識できないとしても、時間的推移の中で只一つしか認識できないものであるなら、
≪ 【私】とは、【○○という状態にあること】 ≫と受け止めること(この場合は「受け止めている状態」と知ること)が、
人間にできる限界なんじゃないかな・・・と。
蛇足ながら、
≪ ≫部分に注目するなら、仏教という枠組みの中では、
初っ端から(全てを)≪ 【××】とは、【○○という状態にあること(○○という事象であること)】 ≫
と見ることが根幹でもあります。
だから、「智慧」が最重要のものとされるし、「如実に見る」「あるがままに見る」ということが強く言われるのです。
> また「私」をどのように捉えようと、捉えるという言い方をするかぎり、
> 「だれが?」との問いを受けざるをえないでしょう?
上記と同様ですね。 「言い方」については仕方がないのではないでしょうか・・・。
>>535 > それを諸行無常というのでしょう?
微妙にニュアンスの違いはありますが、概ねそのように受け止めても構いません。
「動きしかない」という言明にしたのは、
このスレ的に(諸物の関係・変容が全ての事象の姿であるという意味合いを)表現したかったから。
仏教的世界観で言うなら、『この世には、「縁起し、常に変容し、自存せず作られたもの」しかない』
とでもなるでしょうか・・・。
(仏教内部においては、「作られたものでない<涅槃>はどうなる?」という難問があったりしますが・・w)
ただ、以前も書きましたが、
仏教という枠組みをそのまま持ってくることは、無理があるし避けるべき行為だと考えています。
現代の各種科学的知見との不整合な部分には、捨象しきれない性質のものもあるでしょう。
あくまでも方法論として、その手法(視点)の構造を利用する、という程度に留めるべきと考えています。
> “真理”なるものは、事象を固定化したときに主観に宿る幻想でしょう?
美しい表現ですね。
> お聴きしたいのは、諸行無常の事象の〔海に〕泡のように浮き出た“私”とは何か。
> 仏教徒らしい答えをお願いしたい。
あなたが「泡のように」と自ら言うように、「泡のようなもの」でしょうw
勿論、単なる泡でなく、波の花のように崩れにくいものでしょうが・・・www
>>553(=486(=酔いどれw))
興味はあった。
が、彼女(彼?)のスタンスが、エンターテインメントを求めているのか、
マジで「私」に関心があるのか判らなかったし、
あの時は、『「私」(≒自我)の分類をしてみませんか?』という誘いであったので、
自分はそうした(細かな・決定的な)分類までは必要でなかったし自信もなかったので遠慮した。
(私の過去レスには大雑把な分類があると思う。批評も一レスくらい貰ったが・・w)
また、紗南のような捻りに捻った文章を薦められたこともあったが、
そうした遊びは、最高位相手の場合邪魔になる。(ポイントがボケるというデメリットは痛い)。
もっとツッコんで欲しい所はスルーして、見当違いなツッコミを入れてくる彼に対して、
余計な餌を撒く必要もなかろうw 話が混沌とするだけだ。
勿論私だって遊ばないわけではないw
吉野家コピペをしてみたり
>>415のような書き込みをしてみたり(一箇所変換ミスしたがw)・・・。
が、混ぜ合わせたレスは避けてきた。
最高位の「私」抜き(且つ、紗南が考える「私」を持ってきて)ということであれば、
彼女(彼?)の問いに答えることも吝かではないが、
このスレでは語り尽くしている感がないわけでもない・・・w
独身だよw カタブツかどうかは知らんがエロは好きだw
>>547 高等遊民て・・・・w
私は603,604ではないが
>>668 > この“関係意識”は、たぶん『私』の精神(心)のことでしょう?
“関係意識”という語が私の中には無かったですし、今でも咀嚼できていないので判りません。
> 関係するにせよ、されるにせよ、意識するにせよ、させられるにせよ、
> そこに主体もしくは被主体を立てずには、関係も意識も成立しまい、というのが
立てるのは構いません。
けど、それが危うい存在である(他の存在と何も変わらない)という緊張感を持つべきではないか、と思うわけです。
(或いは、任意に切り取られた(境目を設定された)主体・被主体であることに変わりはない、と・・。)
> これは『私』を絶対化する思想にみえて、実は『私(という人間)』の認識や思考
> の限界を衝く考え方であり、私はそこに共感しているのです。
私もそう思っています。ですから、彼の言説がもどかしいのです。
唯物論破壊以外の部分の詳細について、
おそらくこうであろうという解釈を何種類か提示しましたが、未だに外れているようだw
(絶対化もしてそうだしw)
私は603,604ではないが
>>669 > あなたは、楽観的ですか。
どうでしょうw 解明できたら面白いだろうなとは思います。期待はしています。
楽な道ではないでしょうが・・・。
また、
>>678ではありませんが、畢竟判別のつかない事象もあるでしょう。
これも以前書き込んだかもしれませんが、どんなに解明が進んでも、
全ては、(もしかしたらカテゴライズすら困難なほどの差異を持った)
一対一対応にしかならないかもしれないし、カテゴライズできても、
被験者の自己申告とそこから導かれる類推に頼らざるを得ないかもしれない、と。
そしてそれは、実は、精度が違うだけで、方法論としては今と変わらないかもしれないわけです。
であるならば、私の夢想するアプローチ方法にも、少しは有用性があるのではないかと・・・w
某スレの雑談で、「戦術的思考停止」という言葉が冗談めいて出てきてました。
これは、まじめに語義を考えれば
・「ブラックボックスはブラックボックスとして受け入れること」
・「(一旦考察した)細部・詳細については、大前提として捨象すること」
・「当たり前・必然として前提となる(細部の)部分は大前提として捨象すること」
・「際限の無いループを誘発する部分については、落とし所をきっちり探す」
等等となろう。
ある意味、仏教は、この「戦術的思考停止」を絶妙に駆使している、と言えるかもしれませんwww
>>670 いい酒をお飲みで・・・w