◎◎ 人生相談総合スレッド@哲学板2 ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
291考える名無しさん
3年つきあってる彼女に結婚迫られた
俺は結婚する意味がよくわからん
そもそもなんで結婚するんだ?
292第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 17:35:00 0
>>291
リスク管理だよ。
日本では女性の社会進出は難しいので、
長期的な経済力確保のための契約が必要だ。
生きていくということはそういうことだ。

男の場合は、経済力を求められるので
家庭近辺の労働を女性にたくすと、仕事に専念しやすくなる。
とともに、子供を作るなどして、マンパワーを確保することは
将来的なリスク管理になる。

でもそのために毎日苦痛に耐えて、嫌いな人と暮らすより、
好きな人と暮らす方が楽しいだろう。
おめでと。幸せにな。
293291:2007/08/08(水) 19:52:38 0
ナルホド。
がしかし、俺は断ったんだが、、、
294第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 19:56:30 0
>>293
気を落とすな。なんとかなるよ。
295二酉:2007/08/08(水) 20:23:44 0
>>293
する気になれない結婚ならしないが吉。
3年付き合って結婚しなかったら別れなはれ
ってうちのおばあちゃんが言ってたよ。
それ以上付き合ってても、もう惰性になっちゃって
妊娠とかしない限り結婚までにはなかなか至らないからって。

自分の場合だと、死ぬまで一緒に居るなら早いとこ社会的にも
手続きをしておこうかみたいな感じだた。
一緒に住んでたから、結婚して何か生活が変わったってこたーないんだけど
旦那様のほうには「頑張らなきゃ」的な気持ちが芽生えた模様。

結婚したくないのは、相手に違和感があるから?
それとも「結婚」そのものが嫌なの?

>>294
別に気を落としてるようには見えないんだけど?(・ω・)
296第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 20:31:12 0
>>295
ほんと男心がわかんないな・・・
297二酉:2007/08/08(水) 20:47:11 0
>>296
男と女がそんなに違う生き物だと思ってるの?(・ω・)
298第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 20:50:56 0
>>297
男と女だよ?そりゃ、まったく全然違うだろう!
当たり前ジャン!
299考える名無しさん:2007/08/08(水) 20:56:03 0
>>298
DT
300第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 20:58:05 0
>>299
ダウンタウン?
301第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 21:10:54 0
「違う生き物」ってのがポイントなんだろうけど、生き物としての元なんか意味がないよ。
生まれたときから、男らしく、女らしくと構造化されるわけだからね。

3年つきあって結婚の話がでるっていうのは、
まあそこそこ真面目につきあったわけで、
そうすると男ってのは、なんというか責任という責務というか、が生まれるわけ、
なんというか、義務ということでなく、守るらないという愛情というかね。
そういうのって、残るんだよね。別れてしばらくしてもちゃんとやってるかな、みたないね。
それが偽善だろうが、なんだろうか、そういう生き物なんだよ。


302二酉:2007/08/08(水) 21:42:55 0
>>298
何をもって当たり前とするのか全然分からないですー。
性差よりも個体差の方が大きいでそ。

>>301は責任じゃなくって情とか思い入れの方が適当じゃない?
自分も学生時代結婚するかなーって思った人がいて、自分が断って
同じような感じですよ。互いに別の人と結婚したけど、今でも友情ってーか
家族愛みたいなのはあるし。
真面目に付き合った相手なら、そういうのがあって普通でそ。
この話で言いたいのは>>301のような事例は別に男性に限った話ではないということ。

性差を理由に理解を拒絶するのは自分の知見を狭めるだけですよ。
303二酉:2007/08/08(水) 21:54:42 0
ところでケムール星人って知ってる人居る?
旦那様に聞いたら「ぐぐれカス」って言われた。くやふぃー。。。
304第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 22:07:50 0
>>302
「男っていうものは」は、「女っていうもの」は、言語取得に根ざしている、
すなわち象徴界、すなわち構造化された無意識ということです。
男女平等、自由主義、なんどいおうと、そんな簡単になくなるようなものではないですよ。

ボクは女性に情がないとか、男の方が思いやりがあるとか、
そんな差を言っているわけではなく、質の差を言っているわけです。

>責任じゃなくって情とか思い入れの方が適当じゃない?

質の差として、「男というもの」がおう責務というものがあるわけです。
それは情とはまた違う質ものです。

>性差を理由に理解を拒絶するのは自分の知見を狭めるだけですよ。

ボクは逆にこのような社会圧(象徴界)を簡単に飛び越えられるような
フリにこそ、意図(すなわち抑圧されたもの)を感じるわけですね。

もはや終わったことを、なぜに彼は人生相談スレに書いたのか、
ということ、それに対する感受性を抑圧してはいけませんよ。
305第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 22:26:04 0
>>303
旦那様、旦那様という言説と、フェミニズム的に語る言説のギャップは、
まさにシニフィアンの連鎖ですね。

簡単にいうと「ラブラブ夫婦というものは」であり、「フェミニズムというものは」であり、
構造化されたシニフィアンがでてきているのです。
極端ないいようですが、そのような面は無視できませんよ。
306第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/08/08(水) 22:30:44 0
同じような意味で、「男というものは」という役割から逃れることはできないのです。
個人差はありますが、もはや終わったことを、わざわざ人生相談スレに書いてしまった
意図とは・・・