真理を決定するのは、結局、多数決なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
801考える名無しさん:2009/08/22(土) 17:21:26 O
真理の決定に人数など関係ない
それどころか 真理があるのかさえわからない
802NPCさん:2009/09/28(月) 13:22:15 0
803考える名無しさん:2009/09/28(月) 15:43:20 0
>>802
IPアドレス暴露サイト
804考える名無しさん:2009/10/05(月) 05:13:36 0
結局数の力が正義なんです(´・ω・`)
805考える名無しさん:2009/10/05(月) 13:37:27 0
小沢一郎乙
806考える名無しさん:2009/10/06(火) 17:42:48 0
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1250692885/
こちらからやってきたました、失礼します
くだらないスレですがここの住民がやってくると面白そうなので

マルチ4つ目
807考える名無しさん:2009/12/16(水) 23:17:06 0
多数決で規定される「正しさ」とは「真理」とは別ものだよ
そうしないといろいろ不都合がおこるから
808考える名無しさん:2009/12/17(木) 17:45:33 0
>>807
誰かが決める真理なら、それはただしさである。別ではない。
誰もが捉えられない真理なら、それは別である。
故に貴方が真理が何かすら分かっていないし、比較も比喩もできないという
話であれば後者であり。それは正しさではないといえる。
それは貴方の無能さを表現しているのに過ぎない。
809考える名無しさん:2009/12/17(木) 19:39:08 0
「真である」と「真であると思う」は別ですよw
810考える名無しさん:2009/12/17(木) 21:07:13 0
そうかな?いっしょかもよ
811考える名無しさん:2009/12/17(木) 22:28:41 0
かりに同じだとしたら
あらゆる電波トンデモ理論すべて真になります
812あれれのれ:2009/12/17(木) 23:19:12 0
大体、真理は決定する物なのか。
なんか、勘違いしてないか。
813考える名無しさん:2009/12/18(金) 00:04:54 0
そのとおり
真理は求めるものであって決定できるものではない
814考える名無しさん:2009/12/18(金) 00:35:50 0
>>809
アフォかよw
815考える名無しさん:2009/12/18(金) 01:12:50 0
真理の合意説ね ハバーマスとかな
いまどきこんなこと言ってる奴いないよw
816考える名無しさん:2009/12/22(火) 22:56:11 0
1+1=2は真理じゃないの?
これも多数がそう信じているに過ぎないってか。
817考える名無しさん:2009/12/22(火) 23:02:29 0
真理じゃないよ
現時点で真理じゃないと言えないだけ
818考える名無しさん:2009/12/22(火) 23:11:00 0
真とは、事の有り様。
理とは、事の因果の有り様。

そんな難しいものではない。もっと勉強してこような。
819考える名無しさん:2009/12/22(火) 23:13:45 O
絶対真理なんて無いよ。あったらとうの昔にどこかの偉人が発見してる。
今まで発見されてないんだから、おそらくこれからも発見されない。発見されたらそこで学問は終わり。
無いからこそより妥当な結論を求めて頭の働きが他よりちょっとだけ優れてるような人が、一生かけて「学問」してる。
820考える名無しさん:2009/12/22(火) 23:55:05 0
>>819
日本語でおk
絶対+真理は日本語ではない。
821考える名無しさん:2009/12/23(水) 00:05:14 0
揚げ足取り
822考える名無しさん:2009/12/23(水) 22:09:20 0
>>819
その読みにくい文章はどこで学んできたの?糖質?
823横レスながら:2009/12/25(金) 04:33:05 0
>>822
本質的な文章はいつも読みにくい(例;フォークナー、ニーチェ、キャロル)
824考える名無しさん:2009/12/25(金) 11:40:31 O
あほか
825考える名無しさん:2009/12/25(金) 12:29:20 0
>>823
その理屈なら、韓国人はすべて本質的な行動と文章をウリジナルしているだろ。
これは819=ウリを示唆している。
826考える名無しさん:2009/12/25(金) 20:31:37 0
>>825
まぁ日系数学者・科学者より韓国系数学者・科学者のほうが世界的に活躍してるからねえ、人数的にも(笑)
欧米の一流大学は中国系・韓国系・インド系の学者で溢れて益代w
日本人なんてほとんど皆無に近い罠
827運命は過酷だったりもするだろう:2009/12/25(金) 20:42:16 0
真夏の逃げ水 春の日も秋の日も 凍えた身体 凍えた身体
828考える名無しさん:2009/12/25(金) 20:45:40 0
真理は存在しない、とかほざいてるやつ
日夜真理の探求に勤しんでいる研究者に失礼だ、あやまれ
829:2009/12/25(金) 20:46:53 0
オイディプス王は生まれつき過酷な自分の運命を知らなかった。
かれは父親殺しと母親との近親相姦の原罪を犯す。
運命は過酷なのだ?湖のほとにに辿りつくにはあまりに
遠いのだ。いいかい?もう一度言っておく。すべての時は決して
いるんだ?あまりにも過酷に・・・
830:2009/12/25(金) 20:55:45 0
言っておくが創価学会はわるくないのだよ。
説明しないといけないことはたくさんあるのだ。
慎重にいかないとわからないのだよ。右翼も居るんだからね。
831:2009/12/25(金) 21:41:41 O
過酷な運命でも共に歩んでほしいと言ってるんだよ
832考える名無しさん:2009/12/26(土) 00:02:37 0
833考える名無しさん:2009/12/29(火) 03:09:09 0
>>828
ゲーデルの不完全性定理、アロウの不可能性定理、ハイゼンベルクの不確定性原理。
これが「真理」だよ。
834考える名無しさん:2009/12/29(火) 03:14:35 0
>>828
真理に近づくぐらいの気持ちでやってんじゃないの、きっとw
できるだけ近似できるように
835考える名無しさん:2009/12/29(火) 04:00:00 0
>>826
日本人は、欧米に行かず自国の大学で学んで、ノーベル賞やフィールズ賞を取っちゃうんだが。
836考える名無しさん:2009/12/29(火) 15:27:54 0
>>835
それは欧米とのネットワーク環境が比較的整ってるから。
しかもそれをまともに活用できるのはごく一部の研究者に限られてて、
標準的なレベルで見た場合、中国やインド、韓国といったアジアの諸外国とは
比べ物にならないほど低い。
つまり国際的な賞を受賞するような日本人研究者が登場するのは、
日本の教育の成果というよりはむしろ、その研究者の個人技的な要素が強い。
あと人数で見れば、ノーベル賞、フィールズ賞の受賞者は中国系、インド系、
韓国系の受賞者のほうが多い。
837:2009/12/29(火) 15:40:42 0
しょうがねえなあ
838考える名無しさん:2009/12/29(火) 17:03:53 0
哲学=ふむむ・・・としたり顔で探偵気分を味わう娯楽

哲学=真理や意味をもとめるものではない

とおもいま〜す☆(*^▽^*)☆
839考える名無しさん:2009/12/29(火) 20:42:00 0
840考える名無しさん:2009/12/31(木) 14:15:18 O
やっぱり人体錬成をやるしか真理を知る方法はないのか……
841考える名無しさん:2010/01/09(土) 04:48:15 0
人が決められるのは真理ではなく人智だろ、人が理解した仕組み、それは科学技術だ、
テクノロジーという類だ、

自然=ナチュラルってものはありがあるまま、そして変化するものである。
それが真理であり、誰もが無意識的に知っているが無能がそれを
理解しようとして屁理屈をこねるだな。
自然を測っても、その計り得た何かは科学知識にすぎない。
それは自然全体の極一部であって、人が得たそれは真理のごく一部の側面だ
842考える名無しさん:2010/01/19(火) 20:00:09 0
くじ引き
843考える名無しさん:2010/01/26(火) 09:29:34 0
多数決というルール自体が恣意的なものだから
それで真理を決定するという発想がおかしい
844考える名無しさん:2010/03/27(土) 11:56:49 0
というか
そもそも真理は決定しうるものなのか?
845再度、おまいらに問う♪ :2010/03/29(月) 22:19:13 0












      「 真 」 ・・とはなにか?











846考える名無しさん:2010/06/23(水) 10:00:38 0
現実と真実の区別をつけましょう
847考える名無しさん:2010/06/25(金) 18:15:40 0
真理など無い
848考える名無しさん:2010/06/26(土) 03:32:07 0
でも真偽概念を使わないと「〜である」と「〜であると思う」を区別できないよ
849考える名無しさん:2010/06/26(土) 23:43:47 0
範囲を限定すれば、真偽は有る
850考える名無しさん
近刊のダメット「思想と実在」邦訳では、ダメットはこれまでの非実在論を撤回して
「真偽」概念の必要性を認めているね