ツンデレを定義する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
ツンデレを定義するって、意外と難しい。

哲学者は言葉に厳密でなければならない。
ツンデレは、まだ新語で定義が揺れているように思う。

ツンデレを定義し、概念化するスレの始まり。
2考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:22:15
・普段はツンツンしているくせに、好きな人を目の前にするとデレッとしてしまう萌え属性、
 通称「ツンデレ」。今やオタク業界の人気者という枠を飛び越えて、某ティーン向け女性
 雑誌に“モテキャラ”としてフィーチャーされるまでになっているらしい。

 まずは、ツンデレの特徴を紹介している箇所にて。
 ●コーヒーはブラック派(最初はムリしてブラックを飲む、らしい)
 ●武道を習っている(ヤンキーと違うのは武道を習っているところ、らしい)
 ええっ!? ツンデレって武道の練習後にブラックコーヒーでひと息つくようなキャラ
 だったっけ!? ・・・どうやらこの女性雑誌、ツンデレから派生するイメージ像をツンデレと
 して(勝手に)解釈している模様。

 しかし、ここまではほんの序の口。本当にスゴいのは、ツンデレの生活を再現したコーナーに
 あった!!
 ●水を飲んで目を覚ます(低血圧気味だから、らしい)
 ●チコクしそうになったら猛ダッシュ(自分にキビしいから、らしい)
 ●夏休みは野外ロックフェスに行く(素直になれない分ストレスがたまっている、らしい)

 このページを、「3度の飯よりツンデレが好き!」と豪語するアキバ系男子に見てもらった。
 「(読みながら)・・・野外ロックフェスはないな(笑)。でも、女性誌にしてはイイ線いってる
 ほうだと思うよ。今年の1月頃に発売された某女性誌のツンデレ特集はひどかった。
 『新品よりお古を愛用』とか『好物はラーメンとお好み焼き』とか、全然イメージの湧かない
 ことばっか書いてあってさ〜。ビックリしちゃったよ」(23才 アキバ系男子)

 掲載されていた中でもっとも正しいツンデレ行為としては、「『あんたのために作ったんじゃ
 ないから!』と手作りモノをプレゼント」が当てはまるとのこと。不器用ながらも一途な愛を
 表現してくれることこそが、ツンデレの醍醐味なんだとか。

 ツンデレでモテたい女性は、一途さをアピールすることから始めてみよう。間違っても、
 ボーイッシュキャラと混同させないように!(一部略)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2438392/detail
3考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:24:42
>>2
>・普段はツンツンしているくせに、好きな人を目の前にするとデレッとしてしまう萌え属性、
> 通称「ツンデレ」。

これって間違いだと思うぞ。
4考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:27:33
ツンツンした悪臭で
マラをでれっとさせてしまうこと。
5考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:27:33
>>3 最短の定義としてはいいんでないの?
6考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:28:42
とりあえずベジータ
7考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:29:19
バカじゃないの。
>>1
死ねば?
8考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:29:27
9考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:31:22
こういう糞スレはぴかぁ〜あたりのやつとやれボケが
10考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:34:02
やりようによっては良スレになるかもしれんが
糞スレになるだろうよ。2ちゃんなんだから。
11考える名無しさん:2006/09/14(木) 00:35:37
哲板はじまったな
12考える名無しさん:2006/09/14(木) 01:18:17
>>11
黙れ死ね
13考える名無しさん:2006/09/14(木) 01:46:17
ツンデレ彼女ゲットだぜ!
14考える名無しさん:2006/09/14(木) 02:00:42
ツンデレって実際に付き合ったら果てしなく面倒臭いよ
15考える名無しさん:2006/09/14(木) 02:08:58
>>13
ツンツン満州でまらをデレっとさせられたかね?
16考える名無しさん:2006/09/14(木) 11:23:52
海原雄山で
17処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/09/14(木) 12:15:55
バカは放置。
18考える名無しさん:2006/09/14(木) 20:40:20
↑馬鹿
19考える名無しさん:2006/09/15(金) 00:37:18
普段はツンツン、好きな人の前でもツンツン、でも時折ツンツンしきれず
つい相手への優しさがかいま見えてしまう。

これがツンデレ。
20考える名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:55
うるさいよ。糞スレあげんな。
少しは本読むなり外語勉強するなりしたらどうだ
21考える名無しさん:2006/09/15(金) 01:03:15
>>20
これもツンデレ
22考える名無しさん:2006/09/15(金) 01:23:39
ツンツン満州でまらをデレっとさせる。

これがツンデレ。
23考える名無しさん:2006/09/15(金) 01:37:22
だからウザイって。
いい加減にしろよタコ。糞スレあげんな。
24考える名無しさん:2006/09/15(金) 01:40:27
ツンデレ(;´Д`)ハァハァ
25考える名無しさん:2006/09/15(金) 01:41:20
>>22
正解
26考える名無しさん:2006/09/15(金) 02:01:05
>>25
ちがうよ。

普段はツンツン、好きな人の前でもツンツン、でも時折ツンツンしきれず
つい相手への優しさがかいま見えてしまう。

これがツンデレ。
27考える名無しさん:2006/09/15(金) 03:52:42
どうしてそういうキャラが好かれるの?素直な子より魅力的?
28考える名無しさん:2006/09/15(金) 04:04:03
ツンデレってただの照れ隠し
29Tar ◆SQIDAUQYpc :2006/09/15(金) 04:09:28
新語じゃなくて死語だろすでに。
30考える名無しさん:2006/09/15(金) 05:53:25
ツンツン満州でまらをデレっとさせる。

これがツンデレ。
31考える名無しさん:2006/09/15(金) 07:46:33
>>27
ゲーム内での話だからな
リアルではウザいだけだ
32考える名無しさん:2006/09/16(土) 01:43:15
そうかな?
33処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/09/16(土) 13:43:47
小泉のことだろ、ツンデレ総理。
34考える名無しさん:2006/09/17(日) 06:25:22
ツンツン満州でまらをデレっとさせる。

これがツンデレ。
35考える名無しさん:2006/09/18(月) 03:20:34
800 :<植草一秀の件> :2006/09/17(日) 14:34:12
今回の植草一秀の件は、不可解である。
基本的には、全ての情報は、警察経由の情報である。
前回もそうだったが、警察発表だけの情報は信頼できない。
○なぜ、ここまで拘留するのか?(ずっと本人には弁明の機会を
与えないままマスコミ報道によって徹底的に植草氏の評判を破壊している。)

○該当する電車(9月13日の夜に品川10時08分発で京急蒲田に
午後10時18分に
ついた快速特急久里浜行き下り電車)は、各誌報道では、まるで品川から
「始発」のように書いてあるが、事実と異なる。
これは都営浅草線がそのまま連絡しているものでる。そのためかなり 
こんでいたはずである。

○片手にショルダーバッグ、片手に傘を植草が持っていたので、
「そんな痴漢なんてできるわけない」と植草が言ったら、
「傘の取っ手を手首にひっかけてさわっていた」と女の子が言って
いたらしい。
しかし、背中をむけているのに、そんな場面を女の子がわかるだろうか?
第一、傘のとってを手首にひっかけていたら、「スカートの中に手を入れて、
おしりをさわっていた」ということに矛盾するのではないか?

傘の取ってを手首にひっかけたまま、左の手のひらでスカートに手を入れて
おしりをさわれるだろうか?
普通はすぐに、傘が下に落ちるだろう。それに手首に傘があるなら、
手はスカートに入らないし、角度的に、傘が直角になるため、
傘があたってしまい、できないのではないか?
傘が邪魔をするはずである。

どうも、「おかしな」話だよなと思うのは私だけだろうか?
36考える名無しさん:2006/09/18(月) 03:56:35
最初は敵対的、警戒的、軽蔑的等の負の評価をしていた異性の事を良く知るにつれて、
好きになってゆく自らの心の変化を、プライドから素直に認められずに冷たい愛情表現
をとってしまうこと。

リアルでは滅多にあり得ない一種のファンタジー的行為の形式。
37考える名無しさん:2006/09/18(月) 06:02:58
最初はツンツンしているが、時間がたつにつれてデレデレしてくる。そういう女性の一般的な特性を表している。

これに対して男性は気が早く最初から女性に親しくしようとするが、時間がたって相手の女性がデレデレしてくる頃にはすでにその女性に対する興味を失っている。

つまり、最初は男性が積極的だが女性は消極的、途中で立場が逆転し、女性が積極的になり、男性は消極的になる。

そういう男女の心のすれ違いを示唆した言葉。
38考える名無しさん:2006/09/18(月) 06:17:10
>>37
ツンデレは知らないけど、あってると思う。
39考える名無しさん:2006/09/18(月) 06:38:13
>>35
たしかになあ。
あの顔つきで判断すると怪しそうだってんで
先入観もっちゃうからな。
40考える名無しさん:2006/09/18(月) 14:54:30
死んでね→シンデネ→ツンデネ→ツンデレ だよ?
41考える名無しさん:2006/09/19(火) 03:01:16
bakadesuka?
42考える名無しさん:2006/09/19(火) 03:30:50
ツンツンからデレデレへの転向とツンデレは違うのだが
最近は前者の方もツンデレとして受け入れられているような
43考える名無しさん:2006/09/19(火) 03:32:32
ツンツン満州でまらをデレっとさせる。

これが本来のツンデレ。

44考える名無しさん:2006/09/19(火) 05:54:34
結婚するならツンデレだよな
一番信用がおける人間のタイプだぞ
45考える名無しさん:2006/09/19(火) 05:57:32
>>44
ツンデレ人気の背後には「他人の善意が信用できない」っていう思いがあるってこと?
46考える名無しさん:2006/09/19(火) 06:00:17
>>45
鋭いな
言われて気付いた
もしかしたらそうかもしれない
47考える名無しさん:2006/09/21(木) 02:40:05
>>45
ツンツンしてるけど内心デレに違いないという妄想を抱けるから、
と思うのは俺が喪だからに違いない
48考える名無しさん:2006/10/18(水) 03:21:40
なーるほど
49考える名無しさん:2006/10/18(水) 03:25:06
ツンデレも他人に定義されると萎えるよな
50考える名無しさん:2006/10/18(水) 08:05:52
>>49がいいこと言った(・∀・)

そう、他の誰かが萌えるのではない。
この私が萌えるのだから・・・。
他人の定義など無意味だ。
51考える名無しさん:2006/11/13(月) 22:20:24
まとめ

総括:>>36
他候補:>>19 >>2一・二行目

ツンデレの周縁:>>37
ツンデレの歴史的変遷へ向けて:>>42
ツンデレから見る現代的人間関係:>>44-45
ツンデレが誘引する心的効果:>>47
52考える名無しさん:2007/01/09(火) 12:17:53
じゃあ次!
53考える名無しさん:2007/03/06(火) 22:25:47
ハーバマスってツンデレな気がする
54考える名無しさん:2007/03/07(水) 04:56:20
デリダはデレツン
55考える名無しさん:2007/03/08(木) 07:47:56
見て分かるようにツンデレは動的であり、
静的な構造主義批判としてあらわれた歴史的存在なわけだが。

伝統小説における心情の交替(例えば「赤と黒」のマチルド)にくらべたら静的なのかもしれんな。
「ツンデレ」という命名および定義がその動きを停止させ、ラディカルさを奪ってしまう部分は否めない。
56考える名無しさん:2007/04/03(火) 22:02:19
ツンデレとは相手のことを好きなくせに
その気持ちを自分の中で必死で否定してしまう女子のことです。
57考える名無しさん:2007/04/05(木) 19:35:13
ツンデレ (つんでれ)
-カルチャー&エンタテインメント -2006年4月5日


アニメや漫画のキャラクターの傾向を表す語。普段はツンツンしているヒロインが、恋人と2人きりになると
デレッとかわいくなること。アニメの主人公のキャラクターとして求めていたものだが、実際に自分が付き合う
女性に対しても、こうした性格を求めるようになっている。ツンツンして取っつきにくいのに、付き合いを始めると
実はしおらしくていつの間にかデレデレとしてくることを求めるのである。しかし、現実にはそうした二面性を
もった女性を、オタクの男性がゲットすることはきわめてむずかしいとみられる。
58考える名無しさん:2007/04/06(金) 01:49:58
>>57
>しかし、現実にはそうした二面性を
>もった女性を、オタクの男性がゲットすることはきわめてむずかしいとみられる。

ワロタ
59考える名無しさん:2007/04/06(金) 02:15:08
べ、別にツンデレキャラが好きなんじゃないんだからねっ
定義と言うことの本質を考えようと思ってスレを開いてみただけなんだから!
60考える名無しさん:2007/04/06(金) 18:36:47
見本乙
61考える名無しさん:2007/05/09(水) 11:37:12
GOOD
62考える名無しさん:2007/05/10(木) 20:24:09 0
ツンデレも愛してね?



つまらない事で またいつものケンカ
わたしのせいだと分かっているけど
そんなに性格 「可愛くないのかなぁ…」
どうしてなの? ナミダがあふれそう

イジワル言ったり すぐそっぽ向いちゃうのは
照れ隠しってコト …分かってるんでしょ?

ホントはキミに伝えたい ツンデレな恋のmy heart
すぐにほっぺたを膨ら・ま・せ・ちゃう・ケド
春・夏・秋・冬 まいにち いつもキミを困らせたい
shame on! shame on! 大好きなキミに届け!
63考える名無しさん:2007/05/11(金) 16:02:11 0
64考える名無しさん:2007/05/19(土) 17:21:36 0
ツンデレって、シンデレラからきてるんじゃないの?
65考える名無しさん:2007/05/28(月) 21:29:32 O
どういう人がツンデレかわからないのですが、
生理痛で万年イライラしてそうなタイプがツンデレなのですか?
なぜ男の中ではツンデレと発っするのが流行ってるのですか?
ツンデレの特徴は次のうちどれにあたりますか?
・でこが広い
・唇がとんがっている。ツンッ・前髪がない
・タレ目
・弓なりアーチ眉
○×でお願いします
66考える名無しさん:2007/05/28(月) 21:36:32 O
ツンデレさんは女特有のもので体(自然体)の反応に逆らって理性で動いている状態だ。それをみてかわいいとは思うがそれにしても女は考えすぎだと思う。うまく動けばうまく動いただけいいことはある。人間の因果を考えはじめるとキリがない。
67考える名無しさん:2007/05/28(月) 21:38:06 O
極端に素直な女もたまにはいるがw
68仙猫 ◆Socrates8Q :2007/06/02(土) 11:25:56 O
ツンツンしてるってのは、素直さに対極した態度を取っているだけなのだから、
逆に素直なのではないでしょうか?
曖昧さがないから扱いやすいしかわいい川(*=´∀`=)V
69考える名無しさん:2007/07/28(土) 08:29:42 0
つんつん
70考える名無しさん:2007/07/28(土) 16:47:27 0
>>68
躁鬱の女が家にいないだろ。
ツンツンしてるっていうのは、見た目だけで鑑賞できるような代物じゃない。
他人の世界に不機嫌ぶらさげて介入してきて、こっちを不快にして去っていくんだよ。

不機嫌のまま自室に閉じこもったと思ったら、獣のような唸りをあげて鬱憤を発散して、
扉をバタンと閉めたり、打撃音が出るように物を乱暴に叩きつけたり、
死に物狂いで不機嫌な感情の注入先を探すように触手を伸ばしているんだよ。
71承狂 ◆nR84EH8w52 :2007/07/28(土) 18:40:06 O
お前らツンデレも知らないのか?
カビの萌えた哲学書ばかり読んでないで、チッったぁ世間で勉強しろ?
良いか?ツンデレってなぁなぁ、「○○○ス」ってゲーム内で想定された架空の女性人格類型だ。
基本人格が破綻した人外の化け物の少女が、恋愛経験を経て淫乱な倒錯に陥る話を指して「ツンデレ」と言わないのだ♪
72考える名無しさん:2007/07/28(土) 19:37:20 O
このスレまだあったんだ
ツンデレより萌えの定義の方が分かんなくない?
73考える名無しさん:2007/08/31(金) 01:13:20 0
高校のとき凄い仲の良い友達が「一緒にこの専門学校行こうよ」と誘ってきたが
他に行きたい学校あったのでそこ選んだら「もう私達高校卒業したら音信不通になるね」
「アンタがよっぽど私に連絡を取ろうとしなくちゃ遊ぶこともないだろうね」
「私と一緒の学校に選んでおけば勉強教えてあげたのに」とか
嫌味や皮肉ばっかり言ってくるから卒業しても絶対こっちから連絡取るもんかと
心に決めていたのに卒業して4月になった途端に向こうから
「帰る時間が同じなら一緒に帰ろうよ。●●駅で待っててね」とメールが来て
学校が少し遅れそうだから先に帰れとメールしても「どっかで暇潰して待ってるよ」
と返事がくる。専門学校でできた友達は「その子ってツンデレなんだね」と
コメントしていたけどこれが俗に言うツンデレなの?

74考える名無しさん:2007/08/31(金) 01:18:04 0
いや、それは境界例。君はおいしいターゲット。
75考える名無しさん:2007/08/31(金) 01:38:21 0
いや、あえてそれはツンデレだと騙したい。
境界例の連鎖はやむをえない。
フリーセックスにはエイズが付いてくるのに似てるよね。
76こなたん:2007/09/01(土) 02:43:18 0
〇〇〇ツンデレとは?〇〇〇

※柊 かがみ
※自分をツンデレとみとめないヤシ
※ツンツンとデレデレをつかいわけている
77考える名無しさん:2007/10/02(火) 01:49:28 0
ツンツク
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79考える名無しさん:2007/11/26(月) 02:56:55 O
飽田
80考える名無しさん:2008/02/26(火) 18:33:33 0
いい女は大抵ツンデレ
81考える名無しさん:2008/03/03(月) 14:50:53 0
テスト

何コイツ>でも気になる。。。>なんで他の女といちゃついてるとむかつくの?>私だけ見て>さもなくばいっそ・・・
                                                  ↑
                                                いまここ
82考える名無しさん:2008/03/03(月) 14:51:26 0
何コイツ>でも気になる。。。>なんで他の女といちゃついてるとむかつくの?>私だけ見て>さもなくばいっそ・・・
                                                       ↑
                                                     いまここ
83考える名無しさん:2008/03/03(月) 18:13:09 0
84考える名無しさん:2008/03/03(月) 19:15:37 0
ツンデレとはすなわち物語だね
デレが本性でツンは照れ隠し
すなわちツンデレとは照れ屋さんなり
85考える名無しさん:2008/03/03(月) 21:03:22 0
ツンデレ=盈盈
86考える名無しさん:2008/03/03(月) 21:18:11 0
社会体面的に下の男と外では強くあたり
中ではデレデレするみたいな話だろ
87考える名無しさん:2008/03/08(土) 01:53:33 0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
88考える名無しさん:2008/03/08(土) 07:57:17 0
→「ゆとり世代なめんなよ、やぱなめて」
89考える名無しさん:2008/03/21(金) 22:11:03 0
強気な態度をとりながらも好意を隠し切れない女の子
いいね 実にいい
90考える名無しさん:2008/03/28(金) 14:32:13 0
つまり女の子がもっともかわいいと思える瞬間は照れた笑顔なんだな
それだけはガチなんだろう
91考える名無しさん:2008/03/28(金) 20:03:18 0
>>90
「この不細工女、執拗に俺と脈作ろうとしてくるけど、生理的に受け付けないんだよな。
 傷つけないように遠回しに拒否したら、うわっ、こいつ照れてるよ。何をどう勘違いしてるんだ。
 勝手に照れてもらっても困るんだが、それ以上に俺の目を見つめるな、や、やめてくれ。」

このような状況において、それは必ずしもガチではない。
92考える名無しさん:2008/06/05(木) 03:33:33 0
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
それくらい普通だろがw
93考える名無しさん:2008/06/05(木) 13:53:19 0
>>92
君、マジで凄いよ。
その書き込み時間見てみな。
3と縁がある。
94考える名無しさん:2008/06/05(木) 14:12:59 0
トリックだ!
95考える名無しさん:2008/06/05(木) 16:54:08 O
333君、どうしても突っ込み我慢できない!
どう考えても677円の釣りだろ!
それそのものが釣り?
96承狂 ◆nR84EH8w52 :2008/06/05(木) 22:33:44 O
哲学板住人は算数が苦手って話だな?(笑
つ667円
97考える名無しさん:2008/06/05(木) 22:48:19 0
ツンデレってストーカー事件や殺人事件にまで行きそう。
そのくらいのめり込む危険性があるという事か。
行動分析学的な嫌子と好子で。
98考える名無しさん:2008/08/09(土) 10:33:44 0
なかなかの良スレ
99考える名無しさん:2008/08/09(土) 15:48:40 0
要は強がりなんだよ。一人ではできないようなことを、無理して抱え込む。
手を貸そうとしたものなら、馬鹿にしないでと振り払われる。
だから大抵の男には、愛想のない奴と嫌われてしまう。
だけど彼女はそれを知っているのだ。またどうにかしたいと思っているけど、どうしても強がりを解くことができないのだ。
プライドや自尊心じゃない。ただ不器用なだけなのだ。
それを端から見ていてモヤモヤするのが俺。どうにか気を抜いてほしいと願ってる。
無理している姿が男心をくすぐる。男の何かが燻る。

そんなある日、ついに彼女の限界がくるんだよ。強がりは決壊。あふれ出る感情。
それを必死で受け止めようとするのが俺。弱いところをみられ恥ずかしがる彼女だが、自分ではどうしようもない。
どうしようもなく、俺に身をゆだねる。弱さを認める。

わかるか、これがツンデレなんだ。わかるだろ、ツンデレはやすくない
100考える名無しさん:2008/08/09(土) 16:47:57 0
>>92
こういう「仕掛け」をここで見るのは久しぶりだったので、
面白かった♪
101考える名無しさん:2008/09/11(木) 11:46:58 0
>>92
www
102考える名無しさん:2008/10/12(日) 05:57:35 0
|´ω`)
103考える名無しさん:2008/10/16(木) 12:55:50 0
この水晶すごくないですか??
http://blog5.fc2.com/y/yonehan/file/psychic.html
104考える名無しさん:2008/10/28(火) 23:08:57 0
勘が良すぎると、ツンデレになるしか生きる術がない。
105考える名無しさん:2008/11/22(土) 18:31:53 0
これはいいスレ
106考える名無しさん:2009/03/09(月) 11:38:16 0
うむ
107考える名無しさん:2009/05/06(水) 10:57:55 0
>>104
深いね
108考える名無しさん:2009/05/06(水) 17:40:37 0
「あまのじゃく」とは違うの?
109あん…:2009/05/15(金) 13:48:20 O
おなぺっと
110考える名無しさん:2009/07/29(水) 13:38:38 0
定期age
111おなぺ:2009/08/03(月) 12:23:46 O
サティヴァを合法化セヨ…
112考える名無しさん:2009/08/11(火) 01:02:53 0
ツンデレってオタク用語だろ?たぶんショタ趣好から生まれた言葉じゃないか?
つまり言葉の発祥は淫らな性欲と関わりがある可能性が高いわけだろ?

定義じゃなくてあくまで言葉の由来として考えると、
ツンデレってのはズバリ性器のことだろ。特におちんちん。

おちんちんは普段の状態はシュンとしている。
他人のおちんちんにいきなり手を出すと相手に拒まれやすい。
そして態度で示していてもおちんちんの反応には逆らえない。
本体をじっくり愛してこそ素直な感情が勃起という形で示してくれてやっと扱える代物。

つまり、おちんちんはツンデレというより寧ろツンデレがおちんちんという事なんだよ。

113考える名無しさん:2009/08/11(火) 01:24:15 0
>>112
使用例が、圧倒的に(生物学的)女子に用いられていることとの整合性は、
どう理論立てるおつもりか?


そして、おそらく、
>たぶんショタ趣好から生まれた言葉じゃないか?
>言葉の発祥は淫らな性欲と関わりがある
>ズバリ性器のことだろ
は、間違っていると思われる。

それ(ツンデレ)は、心の動き・在り様が、具体的行動として表れた時の、
ある特徴的な現れ方を指して言われるものであるだろうから・・。
114:2009/08/11(火) 01:34:03 O
ちょっと待て。
君の論によると、シュンとしている状態が「ツン」で、
勃起している状態が「デレ」と言うことか?

これはどうしても納得できない。
常識的にはおっきおっきでツンツンではないか?
君の論が間違っているとしか思えない。
115考える名無しさん:2009/08/11(火) 02:02:23 0
>>114
ていうより、
>>112に於いて、♂×♂が想定されていないかどうかを吟味する必要がある。

特に、
>おちんちんは普段の状態はシュンとしている。
>他人のおちんちんにいきなり手を出すと相手に拒まれやすい。
>そして態度で示していてもおちんちんの反応には逆らえない。
>本体をじっくり愛してこそ素直な感情が勃起という形で示してくれてやっと扱える代物。
の部分。

勿論、「ツンデレ」は、女子に限るという制限があるわけではない。(その使用例の物量はともかく)
だが、≪「ツン」で突き放し、「デレ」で甘える≫ このコンビネーションが似合うのは、
やはり女子ではなかろうか? と・・・。






いや・・・そうでもないか・・・。
寧ろ、「ツンデレ」の本質的要素、「ギャップと、諦めを誘う素朴な素直さ、ジレンマの表出」等を考えると、
男子の行動が、その起源かもしれない・・・。
そう、まるで、山田太一のドラマ「シャツの店」に於いて、鶴田浩二が八千草薫に
或る言葉を言ってしまうように・・・。
116考える名無しさん:2009/08/11(火) 02:08:50 0
ツンデレの正確な定義は既出なんだが

>ツンツンした悪臭で
>マラをでれっとさせてしまう性器のこと。


117:2009/08/11(火) 02:12:29 O
世の中には、ツンツンした悪臭でギンギンになってしまうマラもある。
と言うことを忘れてはならない。
118考える名無しさん:2009/08/11(火) 02:18:41 0
>>117
うむ。
脇に滲む汗の匂い。
アソコにこもる、汗と特有の匂い。

これこそが、雄を誘い、たぎらせる神秘の香料なんだよ。

人は、自然を、自分が自然の一部であることを、忘れている。
このことを憶い出さない限り、少子高齢化は進む一方だろう。
119:2009/08/11(火) 02:25:04 0
>>118
難しい言葉を使うな
素直に「自分ヘンタイなんです」と書け
そうすれば3行で収まる
120考える名無しさん:2009/08/11(火) 02:41:30 0
>>119
動物が、雌の発情期をどうやって知るか、
知らないわけではあるまい?

人間は、動物であることを(→自然の中の存在であることを)消し去ろうとしている。
ここに関する養老猛司の分析は当たっていると思う。
人は、(自分が「自然なる存在であるにもかかわらず)、
自然を排除した生活を望み、自身の(或いは身内の)体の自然な在り様を忌み嫌うようになっている。

本来は、体臭こそ個体識別の第一基準であり、交尾相手の選択基準でもあった筈なのだ。

自然排除の究極が、≪「死」の排除≫であることは論を待たないだろう。
人は、「死の現場、死への時間、死後の様子」に触れる機会を失くしつつある。
別世界のことだと思っている若者も多いのではないか?
病院での延命治療、葬儀社の介入、地域社会親戚の激減、
致し方無いとは思う。
だが、自分が、自然の一部であることを忘却したまま生きるのは、これからの時代にふさわしくはないだろう。
「死」を見つめること、自分が、雌雄別体の動物であることを憶いださない限り、
人類の未来は無い。
121:2009/08/11(火) 02:50:52 0
>>120
難しい言葉を使うな
素直に「おねーさんのおまんこクンカクンカしたいです」と書け
そうすれば3行で収まる
122考える名無しさん:2009/08/11(火) 03:03:44 0
おまいらwすぐげらりすぎw
シャブったのがまずかったンジャと すぐげバる人!
ってすぐらりりすぎw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123考える名無しさん:2009/08/11(火) 03:11:05 0
>>121
「おねーさん」とは何か?
自分より年齢が上の雌のことか?
それとも、自分よりもしっかりしていて、ついつい頼ってしまう存在のことか?
後者ならば年齢制限は解除される。 (勿論、生理が始まっていなければ却下だが・・。)

しかし、いずれにしろ、
自分のペニスを受け入れてくれる(≒精子を受け入れてくれる)雌の存在をこそ、
「おねーさん」と呼ぶべきだろう。
雄は、抱かれ、受け入れられて初めて、雄足り得て、子孫を残す権利を与えられるのだ。
(だからこそ、発情期の限られていない人間に於いて、レイプは許されざる行為なわけだ。)
「雌が受け入れるかどうか?」、卑俗な言い方をすれば「股を開くかどうか?」、
ここに、雄が雄として存在し認められるかどうかの鍵がある。
その鍵穴が、実は「匂い」なのだ。鍵穴へ差し込む鍵は、雄の嗅覚だ。
雌の匂いを嗅ぎ当てられない雄は、交尾のチャンスに巡り合うことはない。
124考える名無しさん:2009/08/11(火) 03:37:17 0
◎◎杉作J太郎の正論◎◎
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【杉作】…本当にイイ女はまだバージンのまま、どこかにいるんですよ。
 これは最近わかって来たんですけど、本当にイイ女っていうのは乱れた生活していないんですよ、
 プライドがあるから。いい加減なブサイクこそヤリ放題。
 本当にイイ男も、余裕があるから多分ヤッてないね。

【北村】一番セックスしているのって、多少ブスで股がユルイ女ですからね。

【杉作】男たちはセックスだけ目当てで近づいてるのに、それでブスがモテてると勘違いしてるから、
 またムカツクんですよ。本当のイイ女ってハードルが高いから近寄り難いんだよね。
 でも、男だったらそういうイイ女にアタックして行かなきゃ。モーニング娘。でいうと梨華ちゃんみたいな、
 育ちも良くて貞操観念も強くて…ああいう子がいいですよね。ボクはもう年だから参加できないけど、
 若い人たちにはそれくらいのガッツでがんばってもらいたいな。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://blog.doutei.com/200410/29-0923.php
125112:2009/08/11(火) 10:50:00 0
>>113>>114>>115
いや、実は哲学板に書き込んだのはじめてなんだが、
ここまで理論で見事に反論されるとは流石哲学だw
発想と勢いで書いた思慮の浅い挨拶代わりのレスなんで申し訳ない
126考える名無しさん:2009/08/12(水) 07:52:42 O
ツンデレとは、Sの皮を被ったMである。
127考える名無しさん:2009/10/07(水) 01:42:10 0
は?
128考える名無しさん:2009/10/07(水) 01:56:11 0
ツンデレの本質はそういう行為をする女の側にあるのか
それとも、それを妄想で補完する男の側にあるのか

哲学板だとこんな感じか?
129考える名無しさん:2009/10/13(火) 17:24:20 O
>>126

隠蔽ツンデレのことだろ

カプセル化されたツンデレは、全ツンデレ人口の4割くらいじゃないだろうかw
130考える名無しさん:2009/12/01(火) 02:18:17 0
但し、日本人がツンデレであるということが前提である。
ツンデレを鏡に映すと、それは負けず嫌いである。
捻れた位相を変換する時に用いるひとつの言語であることは事前に了解を得ておくべきことだろう。
但し、使いこなさぬのならば知っておく必要はない。
131考える名無しさん:2010/03/20(土) 21:30:30 0
qqq
132考える名無しさん
尚、日本人がツンデレになったのは戦勝国に原因がある。
着いて来いと要求されながら、着いて来れなくなる教育を施されたことにある。
ダブルバインドで砕かれた日本人が、そのやり口を基本的な人格の雛形として身に付けてしまったことは
要求されていたことではなく、計画にも含まれてはいなかったことだろう。
そして今、日本人はツンデレを売りにしている。新たな価値が独立をした由来がここに説明される。