【年収50万】東浩紀スレッド67【特任講師ヒロキ】
3 :
考える名無しさん:2006/09/08(金) 16:10:46
新しいスレはきれいなスレ
逆から読んでもイタイスレタイ
6 :
考える名無しさん:2006/09/08(金) 21:31:29
哲学系のライターってそんなに稼げないの?出版社の契約社員のほうが
いいじゃん。
スレタイのは単に講師の収入についてだけっしょ。
8 :
考える名無しさん:2006/09/08(金) 22:27:56
しかし他に定収入があるわけでもなし。
コアな住人だけでは、このスレ延びないって
もっと効率よく動員しないとさw
10 :
考える名無しさん:2006/09/08(金) 23:37:27
11 :
考える名無しさん:2006/09/08(金) 23:40:12
12 :
考える名無しさん:2006/09/09(土) 00:09:34
美青年あずまんのオマンコぺろぺろ
印税が欲しいので、浅田柄谷の暴露本を出します
14 :
考える名無しさん:2006/09/09(土) 01:24:54
「環境知能シンポジウムー知性の森が織りなす未来ー」だって。
並み居るパネラーに「動物化!」を連発する東はどうするんだろう。
君らはこの種のシンポには興味ないですか?
15 :
考える名無しさん:2006/09/09(土) 01:28:20
おやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwおやおやイスラエル君必死だなwwwwwwwwwセコヲタ敗北決定wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww
wwwwwwwwww wwwwwwww
16 :
考える名無しさん:2006/09/09(土) 01:28:28
東がいようがいまいが、この種の(計算機科学・人工知能系の)技術
は進歩するわけでしょう?東の役割はなんだ(笑。
グロコムで年収1000万超だったってのがむかつくわ
何が宝くじ当てて無人島で暮らしたいだよ
18 :
考える名無しさん:2006/09/09(土) 02:12:31
>17
いいじゃないですか、どうせバチはあたる。
この、ATRだのNTTの研究者だのは、東の著作を読まずにシンポに
呼んだんでしょうな。
NTTのコミュニケーション技術や通信技術は「動物化」を招く、という
主張の筈なんだよね。
「知性が未来を織りなす」わけじゃないわけだよ。おそらくグロコムも
本を読まずに「東大だから」「浅田だから」の理由で呼んだんでしょう。
その結果東の正体がわかった時にはもう遅いわけだ。グロコムの混乱の
理由もそれでしょうし。
それよりワレオタさんの役割はなんだ(w
20 :
考える名無しさん:2006/09/09(土) 19:04:03
21 :
11:2006/09/09(土) 19:44:29
あずまんの専門は未来を織りなすきれいな動物性
23 :
考える名無しさん:2006/09/09(土) 20:05:55
環境がすべてが思考から織り成されているのであれば自然としてはわかる
だが機械に構成される環境はどうなんだろう
美青年あずまんのオマンコぺろぺろ
>>23 ポモ以降のパラダイムだから、
機械を構成する環境というメタレヴェルを見ないと
東は宣伝担当。いても無意味というか邪魔なだけ。
>>26 まあそのネタどっかで誰か言うと思ったけどあなたが言ってくれたか
29 :
考える名無しさん:2006/09/09(土) 23:54:56
東工大って潜り込めるの?
あずまんの講義だけ聴きたいんだけど
>>29 モグれない講義はないだろ。俺は行くつもり。というわけで某デリダ派の先生、
後期は毎回遅刻なんで歓待をヨロ。
あずまんの講義だけありえない盛況
既に賞味期限切れの東の役割。
アイドルの時代を素人のおニャン子クラブが破壊したように、
柄谷、浅田、中沢といった知的アイドルで作られてた批評芸能界を、
おニャン子的な素人芸で破壊する(破壊してきた)こと。
柄谷たちは一応アカデミズムに所属して専門的なディシプリンがあったが東の場合は何もなし。
東は語学もできないし、文芸批評もできない、翻訳もできないし、コロンビア大学にも留学できず、
できることと言えば、ギャルゲーで抜くことと、業界をリサーチして要約を書くことぐらい。
>>31 パンキョーのマス講義なんてどこも「盛況」でしょう
人数だけ見ればね
それはともかく東工大生において東の知名度はどんなものだろう
アキバ系なら名前を聞いたことはある程度と予想してみる
あずまんそろそろ社会学とかオタクを相手にするの止めて哲学に戻ってきてくれないかな
本人は完全に自分のことを批評家って言ってるんだね。
今度のエヴァは批評を封殺するための作品かもしれないので、
あずまんはブログでネガティブなことを書くと思われる。
メインの発表場所がブログの批評家か。
38 :
考える名無しさん:2006/09/10(日) 17:23:06
| (;゚д゚) |
| レV) |
| << |
|. 1.8% | このスレを見ていて、ムカムカする事ありませんか?
| :::: ∧◎∧ それはデムパの浴びすぎによる心的外傷電波症候群、
ロ__ ( ・∀・ ) < いわゆる2ch−PTSDというやつです。
__/|┌(\Ω/). 長時間の電波浴は非常に危険です。
||/||.|_└ヽ_トヽ くれぐれもご視聴は計画的に。
..─|| ┸.|__|__)_)
>>20のは聞けても
>>10のリンク先の第二部は
何度やってもiTunesでのダウンロード動作の途中で止まってしまって聞けない。
第二部部分も
>>20形式のmp3でのリンクで頼む
このギートステイトとかいうの
やってる本人達は凄く楽しいんだろうなw
>>39 ソースを開けば丸見えだという事も知らんのか
ひとつのウェブページには、見えるものがつねに複数ある。
44 :
42:2006/09/10(日) 23:44:55
経産省の検索エンジンプロジェクトへの腰の引けた言及にワロタ
>>26 ファウストの太田編集長は麻生好きらしいね。
あずまんはやっぱり麻生支持なのかな。
安倍支持だったら笑うのだが。
46 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 00:47:02
>35
>あずまんそろそろ社会学とかオタクを相手にするの止めて哲学に
>戻ってきてくれないかな
まったく同意。とっとと出てけ!
>>34 >テクノロジーの二面性
オタクにも「人間的」側面があるということか?
47 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 00:59:59
皆さんに聞きたいんだが、ゲーテッドコミュニティへの需要はありますか?
そんなに犯罪者が怖いですか?
アメリカなら、たしかに東の言うとおり
、道州制でゲーテッドコミュニティで下層と上層に分かれてるけど。
日本で犯罪者や異人種への恐れってあるの?アメリカそのままのモデル
なのが気になるわ>ギートステイト
48 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 01:05:42
犯罪者が怖いからセキュリティとかいうのは、犯罪率の高いアメリカの
話でしょ?ここは日本であって、数十分の一しか犯罪者いないわけでね。
犯罪の候補というとオタクやロリコン犯罪者や性犯罪者だろうが、その当事者
がつまりオタク(=俺)なわけで、こちらに犯罪やる意思がまるでないんでね。
これからオタクは増えても、犯罪は増えないですよ。
49 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 01:08:14
未知だな?俺も
50 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 01:14:43
技術的な予測と異なり、こればかりはあるていど作者の欲望を反映して
設定するほかありません。とりあえず僕としては、「東アジア経済共同体」
ぐらいは作っておこうかと思っています。この問題は重要なので、また別の機会
↑こういうときだけ左翼的な「欲望」がでてくるのも、もううんざり。
やっぱり「中国様」なんだよ。中国系企業で働いてるという設定だしさあ。
51 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 01:20:50
技術的な立場を装いながら、左翼的な方に世の中を引っ張りたいんでしょう。
なんかガッカリするだけだ。
要は刑務所の囚人なんだよ、将来のオタクってのは。
ルソー・マルクスの理想を情報技術を用いてやってるだけだ。
人間の動物化が目標なんだよ。
なんか、スレの空気が荒んできたよね、これって住人達の醸し出す空気であって
東とは関係ないよ
53 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 01:31:28
まやしいな
54 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 01:38:42
もうひとつのキーワードは「文化と科学技術の新しい関係」です。
20世紀は様々の技術革新が時代を切り拓いて来ましたが、21世紀においては、我々はどのような
日本&世界をめざすのか、が問われています。そのとき「文化戦略」がキーワードになります。
伝統的文化の創造的継承だけでなく、現代の新しい文化資源をいかに社会の活性化に結びつけるかとい
うことが新たな課題となっています。文化とテクノロジーの融合、芸術・技術・学術を統合的に活用できる人材育成、
などが具体的なテーマです。
★和田 雄志(わだゆうじ、センター長)
主席研究員
(現在の関心)
・インターネット時代のアート発信とコミュニティ
・元気な中高年がもっと活躍できる世の中:通称「SLIMジャパン」プロジェクト
・日本&アジアにおける文化と科学学術の交流
・「声の文化」の復権(早朝のラジオトークが面白い)
↑東よ、これが未来工学研究所の基本姿勢だよ。小松左京はけっして情報
管理される刑務所社会を望んじゃいなかったし、未来工学ーも同じなんだよ。
東よ、小松左京が望んだものは何か?大阪万博の資料でも見ながら
考えてごらん
未来工学研究所も決して「情報管理されて中国様の奴隷になる社会」
なんて、予測してないんだよ。
「東アジア経済共同体」って別に左翼特有の志向ってわけじゃないよ。
タイ、ベトナム、インドネシアなんかと組むのは悪い選択じゃない。
親日的な国民性だしね。
別に東アジア共同体=中国の支配下、というわけでもない。
というか、中国がこのままリベラルデモクラシーの採用なしのままだったら
日本とは一定レベル以上組めないでしょう。
>56
なるほど。その意味では東が共産主義をどう考えてるのか気になるね。
「中国系企業」で働くらしいからさあ。
>中国系企業が提供する対戦パズルゲーム系のインターフェイスを得意としてお
>り、結果はおもに東アジア圏の企業や行政組織の意志決定システムの支援に
>マッピングされている
どうやら中国様の下請けを「20歳ギート」が行なっている(行なわされている)
未来のようだね。
小松左京のどこを学べばそんな愚論になるのか(泣
ネットゲームに関しては将来、韓国と中国が主導権を握る可能性はあるよ。
大規模型は韓国中国、日本はローカル型を担当、という将来像は
ありえなくはない。
>59
経済競争や技術競争で日本が負ける可能性ですか?東はそのような未来を思い描い
てるわけ?もしそうなら、もう日本人なんかやめようぜ。たしかに経済界は(経団連とか)
は中国だインドだと熱心だよね。だから、オジサンたちの価値観とピッタリだ。
東はいったいなにがやりたいんだ。最初から諦めモードか?それとも売国奴か?
その種の「公式的」な(朝日新聞が特集を組むような)未来像を無批判に受け入れる
のか?では「生きがい」なんてあるのか?何のために生きるの。
彼の哲学は奴隷哲学だ。
経団連のバカは知的財産戦略が必要だ、と提言してる。ところがその技術なりを盗んでる
のが他ならぬ中国なんだよ。経団連は矛盾している。
中国と仲良くしながら「知財を保護」することは出来ない。
>59
その可能性があったとしても、決して喜ばしいことではない。
我々日本人が一生懸命作るような、「目標」たり得ない。21世紀の目標
たりえない。
ただ奴隷になるだけなら、「未来を予測」するプロジェクトに意味は無い。
ギートステイトは奴隷国家だ。
東はしばしば経済産業省の予測や経団連の見解などを無批判に信じるね。
よほど世の中の裏のカラクリを知らんのかな。
2chで世の中の裏のカラクリを知ったつもりになってる特殊学級ν速の
大きなオトモダチも困るけど、あずまんもちょっと無批判的すぎるかもね。
>64
例えば中国の経済成長率は水増しでしょうな。たとえ朝日新聞が報じなかろうと
経団連が言及しなかろうと、真実を見破らねばならない。
「中国系企業で働く」ことは未来永劫あり得ないでしょう。
2chで世の中の裏のカラクリを知ったつもりになってる特殊学級ν速の大きなオトモダチの典型例が
>>65 今からおそよ2年前の2004年の12月
IBMのPC事業部門が事業売却で中国の企業Lenovoの手に渡ったように
資本が国境を越えてグローバルに動く時代においては
昨日までは日本の企業、アメリカの企業だと思われていた会社が
次の日には中国の企業傘下の会社になっていたりするのが当たり前なんだよ
中国系企業で働くことは「未来永劫ありえない」だって?
これは「今まさに起こっていること」なんだよ
そこんとこ分かる?
東を批判する前に、資本主義の現状をちょっとは学ぼうぜ
> 「中国系企業で働く」ことは未来永劫あり得ないでしょう
俺の友人(日本生まれの日本育ち)は何人か
中国系企業で働いているのだがw
なんで、こんなに自信を持っていえるのだ。
アズマンはきれいなオトモダチ
>なんで、こんなに自信を持っていえるのだ。
宗教みたいなもんでしょう。
3年ぐらい前までは似たような話をすると鼻で笑っていたものだが、
より現実味が増してきた今、否定の仕方も中国系に対する憎悪も
必死になってきたな。
日本の中国地方のことを言ってるんだよ。
哲学板もレベルが落ちたもんだ
広島かよ。
74 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 20:48:44
あずまんて安倍晋三支持なのかな?
だとしたら知識人として最低だね。
75 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 20:53:25
つか知識人か?
ギートステイトのネタでここまで落ちるとは
やっぱコアな「側近」切ってもしょうがないなw
浅田彰がなりたくてもなれなかった知のアイドルになれたのだから、良しとしましょう。
>>48 >これからオタクは増えても、犯罪は増えないですよ。
そうそう。犯罪を増加させないためには、オタクを増やせばいいんだよ。
そしてこれからオタクが増えてくことを考えれば、犯罪数は低下するに違いない。
むろんそれはオタクのおかげなんだよ。
デリダ なぜ「脱一構築」は正義なのか 斉藤慶典 著 NHK出版
>>74 どこを読んだらそう感じるんだ?
引用して、その解釈を教えてくれないか?
81 :
考える名無しさん:2006/09/11(月) 22:18:05
だってギート日誌で安倍晋三の道州制導入に
賛成っぽいこと書いてたじゃん
>>81 だからさ
>安倍晋三の道州制導入に
>賛成っぽいこと書いてた
とあなたが解釈した当該部分を「引用」してくれって言ってるの。
「将来道州制が導入だろう」と予測することと
道州制に賛成することは別物だぞ。
将来予測≠願望
なおかつ安倍晋三が道州制を推進しているから支持している、というのも
つながりがない。
田中康夫だって推進しています
それ以前に東は、知識人たるものは安倍を批判すべきだみたいな考えをくだらない
と思ってる感じがするな。だから
>>74は二重に間違ってる。
あずまんの思想には抵抗の契機がないんだよ。
ギートステイトの世界観なんて安倍や石原の政策を
そのまま推し進めていったものじゃないか。
これからはネオリベが主流になるからって理由で、
そういった社会が将来どうなるかを無批判に考えていくだなんて
反動の最たるものじゃないか。
ワレオタさん、無理に政治的なものを語ろうとして、失敗してるのか?
ワレオタさんは
「そうなるだろう」と「そうなって欲しい」の
区別ができていないようだね。
軽い知的障害だな
症状の進行プロセスとして、
そうなるだろう/そうなって欲しい/そうなった
91 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 02:35:54
>88
あのね、流されるだけだと「哲学」なんかしても意味ないでしょ?
バカかおまえは。「そうなって欲しい」じゃなくて。
例えば、技術開発でもなんでもいいが、何か目標決めて、それで努力する
んでしょう?「第5世代コンピュータ開発」でもなんでもいいけどね。
未来工学研究所だって、なんだってそうだよ。小松左京だってそうだよ。
「文化と科学の融合」でもなんでもいいが、東に着いていってもなにも無いよ。
なにか目標決めて、それで努力するんでしょ。
何も努力しないなら、そりゃ悲惨になるでしょうよ。東の予測はその「最低」のバージョン
なんでしょうな。
92 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 02:40:09
最初から努力する気がないなら、「哲学」しても仕様が無いでしょ。
何のために技術者とかと対談してるんだろうね、東は。
>90
その論法でいくと未来のために努力する奴は皆キチガイか。
93 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 02:43:26
最初から努力しないなら、そりゃ中国に飲み込まれるでしょう。
それは「現実」でもなんでもない。ただ怠惰なだけだ。
94 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 02:52:09
前から思うんだけど、インターネットというのはただのツールでしか
ないし、掲示板もプログラムが書ければ誰でもつくれるわけで、東は
管理する/されるという図式が好きだが、プログラムさえ書ければ、「管理する」
側にも回れるわけでしょう?
そして、将来社会ではプログラムはいよいよ誰でもできるものに変わって
おり、プログラマーが利益を独占するなんて体制は、崩れるんじゃないですか?
例えばそのように考えることが出来る。
>>93の文面をみると日本は中国に飲み込まれて欲しくないように思ってるみたいだけど、
中国に飲み込まれることの、ここら辺がイヤだなって思う所は何?
96 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 03:10:30
「中国に飲み込まれる」
さらっと聞きながしそうな自然な言い回しに見えるがどういう意味なんだろうね
現在の日本はアメリカに飲み込まれてるのか?
中国に飲み込まれたら何がいけないのか?
政治的に統合されるわけでもなく飲み込まれることがありうるのか?
その危機感の背後にはやっぱナショナリズムがあるわけですか?
97 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 03:22:06
>95、96
台湾は中国に飲み込まれんようにガンバってますよ。香港は中国に返還
されてから、往年の賑わいはなくなってしまった。
やはり「文化」の問題じゃないですか?ポテトチップを作ろうがコンピュータ
チップを作ろうが、同じ金になるならいい、とは言えないでしょう。
何とか食えても、それは「ポテトチップ」で食えてる、に過ぎないの
ではね。「なんとか食える」から別にいい、とは言えんでしょう。
チベットは中国共産党に虐殺されて、ダライラマはインドに亡命しちゃったし。
(人種の)混血がすすみ、ヤバい状態らしいよ。
そんな生齧りの知識はいいからw
>98
事実じゃねえか(笑。ホントの話ですよ。ダライラマは日本にしばしば来て
は、例えば浅田彰とかと対談し、平和と人権についてニッポンの皆さんも聞いて
下さい、とかと訴えてますよ。
そのようになるということだよ、日本も。
100 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 03:51:18
なんか安全保障も政治も経済も文化もごちゃまぜになってるよね
なんつうか強迫観念みたいな感じか
102 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 03:57:41
美青年あずまんのオマンコぺろぺろ
>100
どうせ全ては総合されてくるじゃん。それらが別々に存在していると
思う方がおかしいよ。たとえば、9.11のテロは政治の話題だが、株価
の暴落という経済現象にも直ちに波及するから。全ては連動してる。
ただし、(学問的には)大学の学部はそれぞれ分かれてるので、総合的な
論じ方は急には解りづらいかもしれんが。森永卓郎のように、文化(外部経済)
の問題を差し置いて、「経済」のみで語るのはホントはおかしいんだよ。
複雑に絡み合ってるんだからね、本当は。
中国企業の躍進や企業買収については、そうだけど中国全体がそうですか?
一部に優良企業が居るだけでは?それはインドのITにも言えることだが。
多くが貧困層では?
104 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 04:21:40
別々に存在してるんじゃなくて、違う側面から見るから個別の領域として扱われるわけで
ある程度互いに独立したものとして捉えることもできる
例えば政治的に統合されても文化的な自由が保証されるってこともあるわけで
総体としてシステムとみなすとしても、同化させられるってことはそうあるもんじゃない
ていうか本当に知的障害抱えてるみたいだな。
106 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 06:28:33
>>103 こういう発想がわけのわからん名称の新しい学部を捏造する基本思想ですw
>104
そうであればいいが、現にチベットでは起きてるからね<同化政策
そうでなきゃ誰が(台湾の陳水編総統のように)「統合」に反対します
かいな。「一つの中国」で充分だろうにさ。
あまりにも無知だよ。
そもそも「一つの中国」政策の存在を知ってるのかいな。何も知らないなら
仕様が無い。
ようするに
ワレオタは知能障害
SAPIOとかしか読まずに世界を語ってる厨房がいるみたいで
つ民族自治区
112 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 14:02:53
年収50万てそこらの古本屋以下じゃん
ギートステイトって小松左京が泣いて喜ぶ未来を妄想するプロジェクトで良かったんでしたっけ?
ワレオタさんは、なんていうか、ほんとうに動物化の典型例みたくなってきた(;´Д`)
>>92 >症状の進行プロセスとして、
>そうなるだろう/そうなって欲しい/そうなった
>90
その論法でいくと未来のために努力する奴は皆キチガイか。
どういう読解力ですか・・・・。
望月茂がこの界隈――つまり動物園で成功できたのは、
政治へのコミットを完全に控えたことであった。
そのことをワレオタは分かっていないようだ。
あるいは、望月茂を越えようとしているのかもしれないが。
私はそんなワレオタを応援している。
私も知能障害ワレオタを応援している。
118 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 18:53:01
右傾化・ネオリベ化が進む現代において、
価値中立的に分析・予測するなんて行為こそが
最も反動的・体制順応的であるということが、
あずまんもこのスレの住人もわかってないんだよな
119 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 18:53:14
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ /
ヽ ___\(\・∀・)<ブーちゃん、おいでよどうぶつ森2まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
東さんエヴァゲリ新劇場版について一言お願いします
121 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 19:06:33
エヴァゲリて。
>>118 艦長!わかっているのはあなただけです!!
125 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 19:58:20
>>118のように2chにもわかっている人がいるというのは心づよいものです。
いや、ワレオタさんって意外に政治的なんだね、東と違って
>>103 そうだ、全ては連動している。そう考えた方がよい。
だがなぜオタクは、資本主義とまったく関り合いがなかったのか。
それがわからない。なぜオタクはそのような特権性を持てたのだろうか。
これは現在、追及する価値の高い問題ではないか?
>>126 決裂パフォーマンスは政治的じゃないか。
うん、そうだね東も「脱政治的」という政治性があるよ
東って最初から「単独者」としてスタートしてる
自分の居場所を演劇、ポモ、オタク、ネット等々と狂おしく求め続けるが
常に裏切られる、そこが東の魅力だと思う
キルケゴールあたりを論ずれば柄谷との再会もあるんじゃないか
あずまんのパフォーマンスは魅せるパフォーマンス
>>130 健在のようだな、頑張れよ、俺も頑張るからさ
なんだ、きれい厨は向上委員会だったのか。
フロイトの糸巻きあそびのように、
繋がっては決裂、繋がっては決裂、
あずまんの決裂はきれいな終わらない決裂
決裂だけが人生さ
135 :
考える名無しさん:2006/09/12(火) 22:55:17
美青年あずまんのオマンコぺろぺろ
136 :
考える名無しさん:2006/09/13(水) 00:15:37
東はなんで青木さんの『コミュニタリアニズムへ』に賞賛の
言葉を送らないの?東には青木さんの本を賞賛する道徳的
義務があるし、賞賛の言葉を送らないのならば、東は青木さん
への配慮が足りないと思う。
www
138 :
考える名無しさん:2006/09/13(水) 00:18:04
母はポエマー、夫は年収50万!
そんな苦難の人生を背負わされた美少女シオネが、跡継ぎを巡る争いで
プリンセスアイコから命を狙われる王子ヒサヒトを救う大長編ラノベを
構想中です。
そういえば浩紀って名前は浩宮と紀宮からとられたらしいから何げに
皇室とは無関係ではないな。
シオネとも決裂する日は来るのか!
天皇家と京都の貴族は伝奇ものにとって必要不可欠な存在だった。
その想像力を現代のラノベに復活させようという試みが
評価されるだろう。
浩紀は、この二作目のラノベにより、阿部和重あるいは星野智幸といった
現代の純文学の担い手と同じ問題意識によって繋がることであろう。
あずまんこのまま専業主夫になっちゃうの?(´・ω・`)
ポエマーは年収30万くらいだろう
146 :
考える名無しさん:2006/09/13(水) 10:55:07
自分のプライベートな情報をこういう形でブログに書くというのはどういう
神経をしているんだろうね、東は。
このままじゃ「貧乏化する夫婦茶碗」になっちゃうよ!
批評家が金持ちな時点でおかしいんだよ
これからいい批評が書けると思います
150 :
考える名無しさん:2006/09/13(水) 13:37:08
ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門の締め切りが近いいいいいいいいいいいいい!!
電撃系ですでに受賞経験があるのだが
こっちにも送りたいいいいいいいいいいいいいいいいい!
自信作なんだ
どうすりゃいいんだあああああああああああああああああああ
きれいな〜のリフレインの帰結
清貧
やっぱこのスレは凄いよ
計らずとも東の言う「郵便性」が実現されてるからね
ラノベ、時事ネタ、理論が混在してる
ぴか〜氏が東に嫉妬するのも、頷けるよ
あずまんの貧しさは清らかな貧しさ
2ちゃんねらの貧しさは卑しい貧しさ
>>151 お前はあずまんチルドレンの山田に審査してもらいたいのか?
受賞しても、にわか仕込みのラノベオタで小説の編集経験のないやつが
3分の1か4分の1くらいの確率で担当編集者になるんだぞ。
受賞インタビューはおなじくチルドレンの前島か前田にされるのだぞ。
いやじゃないか?
だったら、電撃の方がいいと思わないかね。
山田君、審査員っての何だ?ソースあるの?
確かに小学館は未知数だが
>>149 別に大金持ちである必要はないけれど、批評をやっていくためには、
基本的に金がかかるよ。金があってマイナスになることはないと思うなあ。
新規に始めるラノベ文庫っつーことなら
大賞取れたならとりあえずきっちりプッシュはしてもらえそーだ。
それよりも「少年向け」とがっつり性別を絞ってるのが興味深い。
客入れスタッフて
>>158 批評をやっていくのと、批評でやっていくのとでは違うでしょう
>>157 審査員ではないが、ガガガ文庫編集部員。
つまり選考委員による最終審査の前段階で目を通す。
あと、選考会にも参加する(これは社によって違うけど)。
>113ギートステイトって小松左京が泣いて喜ぶ未来を妄想するプロジェクトで
良かったんでしたっけ
そうだよ。東が小松左京を受け継ぐと何度も言ってるからね。小松左京が聞いて呆れる
よ。ライトノベルがどうの。
すでに受賞経験があるってすごいね
本物の小説家じゃん
>164
ライトノベルで「小説家」を名乗れるなら、楽でいいよね(笑。それなら日本には
すでに何百・何千人以上の「小説家」がいることになるな。
楽だろうがなかろうが関係ないんじゃないの?
ワレオタさん、意外と権威主義なのね・・・。
http://www.accessup.org/anime/j_anime_best.html ↑これはアニメの高評価ランキングだが、エヴァよりスラムダンクの方が上。
それよりも幽遊白書の方が上。
「となりのトトロ」よりあずまんが大王の方が上、など信じがたい結果だ。
要するにメチャクチャで、一貫した評価軸が無く、皆恣意的に評価するから
こうなる。それでも、ここの評価人達は偉そうに、「最高」だの「最悪」だの
言いたい放題だ。
ところが全部まとめると、このようにあり得ない結果となる。
そういう文化上の混乱を避けようとしたのが「オタク」なんだよ。一般人による
投票結果だからね。しかも、自称「論客」なんだよ、書き込んでる人達は。
でも、あり得ない結果でしょ。
で、どうしろっての?
つうか、政治経済、思想、文学の素養がないのに
東に「言いたい放題」なのはどこの誰だよ
偉そうな自称「論客」ww、ぶっちゃけあり得ないんですけど
>170
東の恣意的な評価じゃなくて、「一貫した評価軸」を示して欲しいのだよ。
そうしないと混乱するだけだ。そして、なぜその評価軸が妥当なのか、を証明
してほしい。理由を説明しない限り、評論などしてはならない。
たとえば、なぜ数あるゲームの中で、あるゲームが素晴らしいのか。そしてその時
の評価の理由は。それは一般的に当てはまるのか、それとも東の恣意なのか。
そこを押さえないと、このランキングのように混乱するだけだ。混乱は文化水準
を下げ、有害となる。
>170
政経や文学の素養とは笑わせる。こちとらもともと「文学部」的人間で文学をやってた
方が幸せだが、時代の趨勢を読んで、科学と文学の融合たる心理をやったわけだから。
もともと文学体質ですよ。
>>171 評価基準は「一つの軸」しかないのか?
ある軸から見れば素晴らしいかもしれないが
他の軸から見たら素晴らしくないということはよくある
例えば、唯美的な文学観からすれば、ヘンリー・ミラーの作品の文学的な表現は「素晴らしい」が
社会に対して背を向けるその態度は社会主義的な文学観からすれば「ダメ」だよな
軸は多様なんだよ
この多様性に目を瞑らなければ、唯一絶対の評価なんてものはありえねーよ
そして、元来の「一貫した評価基準」なるものは
宗教的もしくは政治的な権力を後ろ盾に作られたものであり
多分にイデオロギー的なものだろ
本当に人文系の学位持ってんのか?
>>172 それなのに、なぜ資本主義がオタクと関係ないなどといえたのですよ?
実証主義はいわば資本主義の帰結でしょうが。
>173
たとえば、エヴァよりトトロより、「スラムダンク」がいいと言いたい場合には
よほどの理由がないと、受け入れられないということだよ。
多様な評価軸は結構だが、いかなる基準をとればそうなるのかを、言ってほしい。
今はラピュタが一位だが、少し前までは幽遊白書が数ある(何千タイトルもある)
アニメ作品のなかで一位だったんだからね、このランキングは。
例えばエヴァの内容が解らないから「最悪」とか言う奴が非常に多い。
それは理由にならない。なぜなら、「精神分析」を知らないと、あの作品は
わからんから。
簡単にやってみましょか?。23話くらいのアスカの科白
「赤はきらい、赤い色はきらい・・」
「赤」から連想して、→血→(女の血といえば)生理の血→大人の女になること。
つまりアスカは「大人になることが嫌い」と言ってるわけですね・・。
この種の解釈が出来ないと、エヴァは意味不明でしょ、そりゃ。
176 :
考える名無しさん:2006/09/14(木) 03:39:03
一貫した評価軸にするためには、オタクが必要だと私も思う。
ワレオタ氏のいうとおり、「文化上の混乱を避けようとしたのが「オタク」なんだ」。
東が証明したように、セカイは動物化・オタク化しているのであれば、
動物による一元的支配、つまり、たったひとつの意味、最終的記号内容、
一神教、作品、作者、などなど、近い未来ゆるされることだろう。
オタク的ユートピアの実現は、目前である。
>>175 主人公は内気で、陰鬱
テレビ版ではストーリーは尻切れトンボで、表現はカットアップと編集の連続
エヴァは「娯楽作品」としては最悪の部類だろ(特に後半の数話)
つまり、エヴェが嫌いな人間は、分かるとか分からないはさておき
「娯楽」として見てんだよ、アニメを
だから、スラムダンクが高評価なんだろ
稚拙な連想ごっこはどうでもいいからさ
アニメをどう見たいわけよ、ワレオタさんはさ
「精神分析」的解釈ができないような作品は、受け入れられない。
これは理由になる。
理由にならないとしたら、たんに、自分以外の評価規準をもつものは、
許せない、受け入れられない、というだけの話だ。
ようするに、他者を受け入れませんという表明。オタク的なんですね(笑。
179 :
考える名無しさん:2006/09/14(木) 03:53:46
なんで評価軸が一貫しなきゃなんないの?
そもそもランキングの目的は何なんだろうか?
>>175 >簡単にやってみましょか?。
きもいww
それはさておき、内容がわかるから、いい、というわけではないでしょう。
内容がわかってもわるい、あるいは、いい、ということ。
そもそもワレオタさんは内容とおっしゃるけど、それは表現じゃないか。
再現といってもいいけど。
消費者なしに作品はないんですよ。
>>175 >たとえば、エヴァよりトトロより、「スラムダンク」がいいと言いたい場合には
>よほどの理由がないと、受け入れられないということだよ。
だって、エヴァやトトロじゃ抜けないよ。
この理由も受け入れられないのか?
ワレオタさんはなんでこんなにキモイの?
なんか全部を娯楽ですませるもっちーと合わせてものすごい両極端なオタクを体現してるな
☆今朝のワレオタさん講義まとめ☆
・ライトノベル作家が小説家なら、すでに何百・何千人以上の「小説家」がいることになる。
・一貫した評価軸が無く、恣意的に評価する一般人の、文化上の混乱を避けようとしたのが「オタク」だ。
・「エヴァよりトトロより、「スラムダンク」がいいと言いたい場合にはよほどの理由がないと、受け入れられない」
・「こちとらもともと「文学部」的人間で文学をやってた方が幸せだが、
時代の趨勢を読んで、科学と文学の融合たる心理をやった」
・(私は、)「もともと文学体質ですよ。」
・「簡単にやってみましょか?。」
>>175 >簡単にやってみましょか?。23話くらいのアスカの科白
で、それがどう評価軸の話につながるんですか?
その解釈ができると、どうしていい作品になるか、ワレオタさんは
それを説明しないと。で、そのように解釈しないと評価ができない
という理由も、説明しないといけないんだよ。
ワレオタは知能障害
自分が好きなものが評価されていないって駄々こねてるだけだろ。
ガキと一緒。
発達障害って言うんだっけ?
> という理由も、説明しないといけないんだよ。
ワレオタにできるわけがない。あんまり追い詰めるなよ。
エヴァよりスラムダンクの方が上だろw
スラムダンクは精神分析の知識がなくても解るから、
オタク的な解説・注釈ができない。語れないんです。
権威にも頼れない。語る私、というナルシスティックナ主体を
手に入れられないから、エヴァよりもいいとはいえません。
> オタク的な解説・注釈ができない。
できないからよくないってのも変だな。
ナルシストはキモイだけだし
あのさ、ガイナ自身が10年たって自ら認めたように
エヴァはアニメ表現としては3流。6話まではよく
できていたけれども。
それは、結局のところエヴァについては
アニメ外的な現象(経済効果.etc)ばかりが喧伝され
、アニメ内在的な話が全くスルーされてきたことから
も裏付けられる。制作の話、表現としてのエヴァの話
が全くなくて視聴者側の物語解釈やら、視聴者側の
キャラへの萌えばかりがコミュニケーションとして
流通してきたわけだ。
194 :
193:2006/09/14(木) 20:24:15
別にそれが悪いってわけではない。ただ、アニメが金を
産むって発想のプラットホームを作ったよね、エヴァは。
だからマーケティングとしてはエヴァは優れたサンプル
だろうし、その後の「いかにキャラを立てるか」勝負の
最終到達点だったわけだ(パチスロエヴァ)。
ただ、それとワレオタさんがいう「評価の基準は複数」
という話を結べば、商業的に成功したアニメが、アニメ
それ自体として優れているとはいえないし、キャラが立
っているからといって、良いアニメになるわけではない
(「商業的には」良いアニメなのだろうが)。
別に東は萌えを翼賛しているわけではないでしょ。萌え
という現象を掬いとってきて、それをシンプルに説明し
ただけだ。萌えアニメ=良いアニメなんて一言も言って
いない。それこそ、どんなアニメにだって人は萌えれる
わけで。萌えられるかいなか以外の評価軸を東は常に
要求している。まぁ、それは東にとってはジャンル意識
があるかどうか=メタかいなかなわけだが。
ワレオタさんはそもそもエヴァごときのダメアニメに
深遠さを感じている時点で決定的にダメだと(俺は)思う。
それこそ、同じガイナでも、FLCLやカレカノの方が
アニメ表現としては決定的に優れているわけだし。
長文、スマソ。
>>166のサイトはどうでもいいのだが
自分が今までに見てきた小説映画ドラマ漫画アニメゲーム音楽についての評価を入力すると、
自分と同じような評価基準の人が高評価している自分がまだ見てない作品を自動的に
お勧めしてくれるサイトってのはまだ出てこないのかなあ。。
アマゾンは所詮「買った/買ってない」だけの不完全すぎるお勧めしか出してくれないし、
さっさとより完成度の高い繭の中にこもって静かに余生を送りたい。
7話以降こそが面白かったな
まあ、来年のエヴァが、どうでるか楽しみではありますね。
全否定以外に想像できないんだが。
>>195 もしかしてWeb2.0って言葉知らないですか?いや、知っているとは思うけど
>>198 なんか読売みてたらエンターテインメントにするだってさ
俺はWEB2.0と言う言葉を知っているぜ!
クローズアップ現代でやってたからね
>>201 じゃあ今日のニュースの話題なんだけど(と思うんだけど)
ミクシィの上場が取り上げられていてこれでSNSに関してようやくTV上でも出てきた感がするんだけど、どうだろ
俺なんか動ポモ2という言葉を知ってるぜ。
存在的にはないんだけどな。否定神学みたいな感じ。
>>200 なんかしない、という身振りによってなんかしてるふうなんでしょう。
>>204 全然よくわからないが多分あんたは(漏れなんかより)頭がめちゃいいんだろうなって思った
ある日、二人のさぎ師が町にやって来ました。二人は人々に、自分は布織り職
人だとウソをつきました。それも世界でいちばんの布が作れると言いはり、人
々に信じこませてしまいました。
「とてもきれいな色合いともようをしているのだけれど、この布はとくべつなの
です。」とさぎ師は言います。「自分にふさわしくない仕事をしている人と、バ
カな人にはとうめいで見えない布なのです。」
その話を聞いた人々はたいそうおどろきました。たいへんなうわさになって、
たちまちこのめずらしい布の話は王さまの耳にも入りました。
「そんな布があるのか。わくわくするわい。」と、服が大好きな王さまは思いま
した。「もしわしがその布でできた服を着れば、けらいの中からやく立たずの人
間や、バカな人間が見つけられるだろう。それで服が見えるかしこいものばかり
集めれば、この国ももっとにぎやかになるにちがいない。さっそくこの布で服を
作らせよう。」
馬鹿ばっかになったな
>>193 ずまそんも、庵野にあって幻滅するまでは、割とベタな作品論してたと思うけど。
そしてその頃の方が、まだ面白かった。
ついにこのスレも終わったか。ワレオタという刺客によって。
もっちーでさえ終わらせられなかったこのスレが。
われわれわおたくであるわれわれわおたくであるわれわれわおたくであるわれわれわおたくである
あずまんスレの終りはきれいな終り
今だから言えることだけれど
東と「批評空間」って郵便的に遭遇しただけかもしれない、結果としての郵便本
しかし、東ってもともと「うる星やつら」のディープなオタクにして「おにゃん子クラブ」のディープなオタク
そして、もともと「演劇青年」、野田に直接の影響を受けた世代、庵野と同じ
この時間のズレを、ワレオタさんは解ってないんじゃないかと思う
ワレオタさんの人気に嫉妬するあずまん
ワレオタさんは「はてな?」で「東が嫌い〜」て、もう一度やればいいと思うよ?
>>213 なるほど、そうなんですか
面白いですね、郵便的に出遭っただけって
ワレオタさんは東が好きなんだよな。どうしようもなく。
東になりたかったが、なれなかった。その反応なんだ。
電脳社会評論 第三部面白かったです><
あずまんの面白さはきれいな面白さ
2ちゃんねるの面白さは下品な面白さ
220 :
ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/09/16(土) 02:22:37
で、動ポモ2は何月発売。新書なんだからさらっと行けばよいよ。
>>222 読めないよ、ひらがなにしてもう一度頼む
動ポモ2
アニメ化決定
つか、きさまら!なんたる体たらくだ!
あずまんが絶えずフレッシュな話題を提供しているのに
そのことに触れずにいるとは!
ポッドキャスト「電脳スペースカウボーイズ」で
大暴れしてるぞ。「どいつもこいつもバカ」といった発言をはじめ悪態つきまくり、
空気を読まずしゃべり続けるさまは必聴。
ジャーナリストあずまんの面目躍如といったところだ!
東自演乙
228 :
考える名無しさん:2006/09/17(日) 00:16:45
貧すれば鈍
ガガガに送ってしまいそうだ
ガガガーガ・ガーガガ
231 :
考える名無しさん:2006/09/17(日) 10:20:45
僕は、精神障害者なので
長いレスは止めて下さい!!
というブックマーク乙。
こりゃ手塚としろうとが戻ってこない限り、
まともな話は出来ないな。
>>226 自分達以下の世代の政治センスはやばすぎる(含自分)
経産省や総務省のIT系アフォプロジェクトには(知人が関わってるので)一々コメントしたくない
文化立国目指すならコンテンツだけでなくコンテキストの輸出も支援しろ
まとめりゃこの3行しか言ってない
たとえば、セカチューより今会いより、「さいたま以外全部沈没」がいいと言いたい場合には
よほどの理由がないと、受け入れられないということだよ。
簡単にやってみましょか?。セカチューのタイトル。
もともとの題名、採用されなかった題名は、「恋するソクラテス」
「恋するソクラテス」を反転させて、→プラトン的恋愛=プラトニックラブ→反転した純愛。
つまりセカチューは「反-純愛」と言ってるわけですね・・。
この種の解釈が出来ないと、セカチューは意味不明でしょ、そりゃ。
wareota!
もう飽きたYO!
押井守「イノセンス」の、引用(可能性)のセリフとか。
「その種の解釈」をされると、失笑なだけの作品もある。
なぜ解釈ができると「いい」のか、ワレオタ理論ではどう説明されるのだろう?
237 :
考える名無しさん:2006/09/18(月) 01:58:01
解釈者が解釈の披露を通じて自己発現できる....その程度でしょ。
ぐだらんな。
いやぐだってるよ
この人クリエイティブなことしようとしてるから駄目なんだよな。
才能ないことをさっさと認めて、機械的な研究をしたほうがいい。
まともな研究者になるにはもう遅い。
テレビに出る訓練でもした方がいい。
機械的な研究をしているひとは、才能がない。
どのみち才能が無いわけか。
マンガ評論というのは本当にまだ基礎理論だね。
コマの分け方がどうのとか、吹き出しはどうのこうのとか。君らでも、頑張れば
名をあげられるかも…、と思わせてしまう。
未成熟な分野だからこそ別のフィールドでちょっと知名度があるだけの半可通が知ったかでおかしなことを吹いて専門家になれてしまう危険性がある
あずまんがアニメ・漫画評論を始めたらそうなってしまうかもしれない
ギートステイトには、道案内的に絵師とキャラクターを加えてみては
どうかと思うのだが…
西島が予約済の悪寒
マンガ評論ってどこか痛い感じがする
うまく言えないのだが
じゃあ、黙ってろデブ!!
黙ってられないデブはきれいなデブ
西島の絵には説得力がない
たしかに抜けない。
ギートステイトとエヴァ再起動について考えるのだが
「検索性同一性障害」の少女って綾波系だね、アスカ萌えの東にしては、やりにくいテーマだと思う
西島って良く言っても1.5流だとおもうのだが
自動的に西島や桜坂が枠を占めてしまうコネサークルに実りある議論がどれほど期待できるのだろうか
誰でもいいよ
安彦も美樹本も永野も、もともと無名の1、5流だった
256 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 04:21:57
Amazon Mechanical Turkは、エンドユーザから見ると、あくまでもプログラミングされた
機械にすぎません。しかし、機械のあちら側にいる不特定多数の「人間グリッド」
を組織化し、従来のAIやコンピュータができないようなタスクを「コーディング」して、
いわば現代版のサールの「中国語の部屋」を作ろうという計画なのです。
リアルタイムに反応する数百万人の人間グリッドノードを調達するために
Googleが目をつけたのがオンラインゲームでした。オンラインゲームで
遊んでいる人たちを人間グリッドのノードとし、依頼主から発注がくると、
Googleがその仕事をゲームに変換して多人数に仕事させる。これがゲームプレー・
ワーキングの仕組みです。以下にゲームプレー・ワーキングを実行するためのGoogle
Total Lifeのサービス構成図を描きます。
↑なんで、人間を「人間グリッド」にしたがるんだろう。そのなかではゲームにつられた
「機械人間」でしかない。サイバーパンクですでに検討済みだし、こんな未来
が来たら絶望的だし。
「脳を沢山つなげたらいい事が起こる」って、攻殻機動隊みたいに有線で繋げる
つもりかいな。
257 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 04:24:59
「中国語の部屋」というのは人間を機械の一部品として扱うアイデアの
ことだ。いわば人間グリッド。
いかにもサイバーパンクそのままでそんな社会が来る訳ない。
機械と脳を直結させてなー。人間機械論。
258 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 04:28:47
文化や芸術で人間性の復興をやろうとしたオタクからすると、大変残念
な結果だし、「青春」も聞いて呆れるし。
そのような社会(ギートステイト)では「青春」なんかありゃせんよ。
「時をかける少女」のまがい物性は明らかだ。機械の中で「青春」の
夢でも見ますか??
259 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 04:31:32
東の話の中で、「ハッカー」という言葉がよく出るが、人々が機械に
依存し、動物化するなかで、「ハッキング」をやろうなどという「主体性」
がでて来るだろうか。
設定上の明らかな矛盾点。「自由」を求めるハッカーなんて、でて来ない
設定じゃなかったのか(笑
>>259 「ハッカー」は情報中毒患者
ハッカー【カテゴリー】インターネット
【よみ】はっかー
【英名】Hacker
MIT(マサチューセッツ工科大学)のワイゼンバウム教授が、その著書の中で
コンピュータ中毒症のマニアを指す言葉として使用したのが最初とされる
「自由」を求めるハッカー像なんてのは映画やSFなんかの後付け
261 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 04:42:20
オタクとハッカーごっちゃ混ぜ。「遊ぶかのように仕事をする」ってのもハッカー
的。やはりオタクに言及するべきではなかった。
ただ単に「コンピュータが変える社会」というだけ。アニメとか無関係。
やはり「青春」はまがい物だよ。人間が人間であるから、「青春」たりうる
のだよ。金と技術で大衆は満足。「まがい物の満足だけ与えてりゃいい」という
鈴木のエリーティズムを感じる。
だから大衆は機械ー奴隷ー動物ー人間グリッドなんだね。
262 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 04:50:09
>260
もともとは「ハッキング」をするある種の犯罪者・特に愉快犯のこと
を指すんじゃなかったかな。「遊び」と犯罪の組み合わせを「ハック」
と呼ぶんですな。
ただ「人間グリッド」に成っちゃったらお仕舞いですよ。
「自由」は犯罪行為を犯さないと手に入らないような、そんな管理社会。
しかもグーグルに繋がれて。
少なくともオタクが夢見た社会ではないな。
263 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 04:50:27
多義的な言葉定義せず使って議論するから言葉遊びって言われるんだよ
265 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 05:16:14
文化や芸術で人間性の復興をやろうとしたオタクからすると、大変残念
な結果だし、「青春」も聞いて呆れるし。
そのような社会(ギートステイト)では「青春」なんかありゃせんよ。
「時をかける少女」のまがい物性は明らかだ。機械の中で「青春」の
夢でも見ますか??
266 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 05:17:40
「自由」は犯罪行為を犯さないと手に入らないような、そんな管理社会。
しかもグーグルに繋がれて。
少なくともオタクが夢見た社会ではないな。
オタクなんていつ死んでも良い連中ジャンか。
オタクが人間性の復興?
バカか。つか死ねよ。
269 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 09:32:08
今朝はワレオタ講義あったのか。
それまでのツッコミがまるでなかったかのようだ。
「リセット」の体現。まさにオタク的ですね(わらい)
270 :
考える名無しさん:2006/09/20(水) 17:16:05
HackってDIYとかから来てるんですけど?
「主体」はある
272 :
考える名無しさん:2006/09/21(木) 02:57:00
273 :
考える名無しさん:2006/09/21(木) 03:27:09
>269
「時をかける少女」見てきましたよ。客の入りは6割程度でした。
あの映画をポストモダン社会における「ゲーム的」な人生のメタファー
として読む、というのは東はやはりおかしいですよ。何をみてもどれを
見ても、そのようにしか見えないというだけでしょう。
作品の主題・テーマは、物語が4分の3ほど進んだ段階でようやく現れ
ましたが、いずれにしても「コンピュータ社会における反復」では全然
なかったですよ。
「現代っ子」を強調したキャラクター設定とか、劇中「今」を感じさせる
ためにでて来る2ch記号とか、それらが本筋ではないでしょう。
真っ当なSFでした。「終わりなき日常から脱却できない」ことのメタファー
だとか、正気ですか?
「コンピュータ社会における青春」だとか、何を見たらそう言えるのか。
東はほんとに、作品の鑑賞はダメですね。ネットで評判がいいらしいです
が、なんでだ?東解釈に流されず、テーマをきちんと見よう。
274 :
考える名無しさん:2006/09/21(木) 03:34:29
あの映画がオタク批判だとか、現代社会の風刺だとか、本気でそう思う
のなら、(あるいはギャルゲーに侵された現代とか)どうしようもない
ですね。
そもそもあれ原作は1965年でしょ?「ポストモダン」が流行るずっと
前の作品で、テーマも違います。
ようつべで宮台で検索するとそこそこヒットするんね
276 :
考える名無しさん:2006/09/21(木) 04:58:02
>>274 >そもそもあれ原作は1965年でしょ?「ポストモダン」が流行るずっと
>前の作品で、テーマも違います。
指摘するの馬鹿馬鹿しいですが、常識で考えて、テーマは不変なものじゃないでしょう。
これがポストモダン、というか、ニーチェ以降のパラダイムですね。
不変と考えてしまうのは、読者の主体を無視しているということ。
作品から読者を閉めだして、読者の歴史的・社会的コンテクストを無視し、
無時間的に作品を観賞できるという幻想はどうしようもないですね。
むしろそれこそが、「終わりなき日常」への希求じゃないでしょうか?
読むことが読まれることだとすれば、
>>273氏は、
動物的な、「終わりなき日常」をあこがれているのではないでしょうか。
・「コンピュータ社会における反復」
・「終わりなき日常から脱却できない」
・「コンピュータ社会における青春」
これらのどこがあずまんなんだよ
括弧でくくるなら、せめてきちんと引用しろよ
あずまんブログの「時かけ」の記事も読み返してみたが
あれから上のような命題が出てくるというのはどう見ても超読解
・「タイムリープ」とAVGにおけるロード行為の類似
・リセット可能であることと一回性の問題
(あずまんの言い方に直せば、「反復する時間と成長する時間の相克」)
これくらいじゃねーか、あのブログの記事から読み取れるのは
まだ六割もはいるのか。ロングヒットだな。
>ネットで評判がいいらしいです
>が、なんでだ?東解釈に流されず、テーマをきちんと見よう。
要するに、あずまんの評判良いのが、気に入らないというだけでは?
ワレオタさんはあずまんになりたかった。しかし、なれなかった。
そこからくるルサンチマンの表出。
(が、文学的・哲学思想的パンキョーが欠けてるのでトンでもになってしまう。)
フロイトの症例にありそうだ。
>東はほんとに、作品の鑑賞はダメですね。
それはもうみんな知ってる。
>真っ当なSFでした。
真っ当なSFにあやまれ
あずまんはまっとうなあずまん
オタク同士の趣味判断になると意見は真っ二つに分かれるね
「時かけ」良いじゃん、これが嫌いって富野系の硬派オタクだろ?
「うる星やつら」とか「マクロス」に萌えた軟派オタクからすれば傑作だけどね
硬派/軟派
あずまんは硬派なあずまん
>>285 違うよ、東は軟派の理論家なんだよ
だから誤解される
動物化論って工学的というより、実は神学的な構造ですね。
構成的ディレンマというか、反証性を無くしてる気がします。
下は直接の発言じゃないですけど、言っていることはこんな感じ。
ゲームとか他の分野でも似たような論法を使いますね。
「アニメの作画にこだわるのは、視覚の神経レベルで動物的に〜」
「アニメの作画にこだわらないのは、データベース化して動物的に〜」
「アニメの作画でネット議論するのは、コミュニケーションが動物化〜」
「アニメの作画がデジタル化したことで、ますます工学的・動物的に〜」
批判者とは決裂するので、味方からは異論の出る土壌もないし、
最初の内は、動物化論は画期的で面白いと思っていたんだけど、
そればかり使い過ぎて、東自身の理論的可能性も相殺してるような…。
どのみち動物化するように構成してるので、どうすればいいか分からない。
しろちゃんもガガガに出そうよ
本当に「工学的」を標榜するなら、東的な人間と動物の差異の基準を、
計測可能な形にして、一回統計を取ってみればいいと思う。「動物化」
はその統計的偏りから操作的に定義したものとすれば、曖昧さがない。
実証を徹底的に拒否しながら、かつ、工学=科学だから正しいはず、
という欲張りな理論で、そこら辺で薄々ずるさを感じてしまう気がする。
「アニメは作画が大事」「アニメは作画より大事なものがある」という
風に直接に言わないで、「今のオタクはやたら作画にこだわって〜」
「今のオタクは萌えれれば作画はどうでもよくて〜」とか転化して、
「でも動物化は仕方ない」「でも僕は押井の作家性が分かる」みたいに、
どう転んでも必ず東が俯瞰できる仕組みで、上手いこと考えたと思う。
そういう自分に有利な理論装置を使わない、東の本気の著作が読みたい。
>>287,289
>下は直接の発言じゃないですけど、言っていることはこんな感じ。
「直接」でなくても、「こんな感じ」だと、しろうと氏が思ってる「発言」を引用してもらわんと、
しろうと氏の分析が正しいのか否か判断がつかん。
>>288 ブログと両立しないですね。応募して落ちたのを
ブログに連載すれば両立できますが、今度は
アクセスが落ちると思う。創作は人気ないから。
「破綻しないひぐらし」が作れれば
作ってみたいですけど、二番煎じ
で誰も驚かないし、労力も掛かるし。
これは本気の東批判だね、面白い
ちなみに東は「動物化」を両義的に見ている、ドメスティックな家畜か?
それとも狡猾な野生動物か?
まあ、「動ポモ2」が楽しみ
>>290 そうですね。実際の発言で矛盾を突いてないですよね。
が、散らばった発言を全部確認して引用するのは手間が
掛かります。2ちゃんで原稿料が貰えればやりますけど。
>>292 基本的に東の「動物」は家畜的で、狡猾な野生動物ではないですね。
宮台の「野獣」とか蓮實の「動物」とは違って、消費者でしかないから。
ニーチェのいう、畜群ですね。
296 :
考える名無しさん:2006/09/22(金) 00:25:19
動ポモ2って出るのかよ。
>>293 >散らばった発言を全部確認して引用するのは手間が
>掛かります。2ちゃんで原稿料が貰えればやりますけど。
コラコラw
「引用」なんて初歩的な作業を怠るなよ。
自分の論考に「何の証拠もございません(≒妄想です)」って言ってるのと同じだぞ。
せめて「〜っていう本(orブログ・ネットの記事)に書いてあった希ガス」程度は書けよ。
確認する奴(がいるという前提に立つべき)が困るだろ。
引用の引用の引用の…
メタのメタのメタのメタの…
無限のメタ化
この人、グロコムで「教授」になってしまったせいで、
身動き取れないんじゃないかな?
助教授に降格することが可能なら、就職先はあると思うんだけど
社会的影響力
ホリエモン>>>>>(越えられない壁)>>>>>東
>>296 動ポモ2は、蓮實におけるフロベール論だから、
いわばそれ自体が否定神学的です。だから出ません。
302 :
考える名無しさん:2006/09/22(金) 07:03:07
稲葉振一郎・立岩信也 Part 2
943 :名無しさん@社会人 :2006/09/22(金) 03:41:13
>>881 政治を冷静に議論する環境をすっかり破壊して安倍にバトンタッチしたネオリベ小泉純ちゃん、
同じ時期に人文系や社会学系にネオリベの経済至上イデオロギーを持ち込んで
暴若無人な言動を繰り返した稲葉センセの症候スペックの比較表(アップデート)
小泉 稲葉
想定している観衆 知的B層 人文系ヘタレ
呼びかけに応じると 改革厨 リフレ厨
メディア テレビ ブログと新書
関連派閥 清和会 リフレ派
「抵抗勢力」 旧経世会とその利権 マル経と文化サヨク
症候的ワンフレーズ 「郵政民営化!」 「マクロ経済学!」
議論 しないできない 文献読めでアポーン
普段の顔 にやけてる 死んだ魚の目
生業 政策なしの3世政治家 労働問題の3流研究者(専門業績ゼロ)
実は アメリカのポチ犬 ポモの成れの果て
一発芸 プレスリーの真似 オタクの遺伝子
ニックネーム 純ちゃん スネオ
303 :
考える名無しさん:2006/09/22(金) 09:11:50
119 :本当にキモイ蛆だなw :2006/09/22(金) 08:46:41
# ふま 『あ〜っ、本田先生みっけ♪
ギャップ・イヤーは面白いテーマかな、と。
現在の日本では、そういうことを個人的に
やると社会保障や税制面でも不利になって
しまうように思います
大学にはサバティカルなんてもんがあって
不利にならんようになってる。その期間も
公的には、一応、働いて普通に給料を得て
いることになりますんで』
120 :考える名無しさん :2006/09/22(金) 08:57:24
みっけじゃねえだろうw
本気で本田さん
背筋が凍りつくおもいで生きてるよ
スレ違い
>>291 >「破綻しないひぐらし」が作れれば
>作ってみたいですけど、二番煎じ
>で誰も驚かないし、労力も掛かるし。
そこで作るか、作らないかの差なんだよな
まだいたのかしろうとw
ひぐらしスクリプトで俺的皆殺し編とか作ればヨシ
308 :
考える名無しさん:2006/09/22(金) 19:34:03
しろうとには自伝を書いてほしいんだけど
「ユウジンという名は、どんな人物を表しているのか。何ひとつ明らかにはされていない。
この詩が初めて人々の目にふれた当時、これを取りあげて、「あのユウジンて人物は、
誰を指しているのかね」と興味を示した人がいた。「あれは英語名前かね。日本名前だろう
か。ほら、天皇の」。何人もの同座していた人びとが、この推測に対して、「まさかあ」と
良いながらも、「あるいはねえ」と付け加えずにいられなかったことを、私はいまだに
忘れない。」(大岡信)
つまり、このたびの悠仁(ユウジン)は天皇裕仁(=ユウジン)の再来だと、政府は
この命名で伝えようとしてるんだ。これは、アジア再侵略の烽火なんだ。
「な、なんだってー!!」(スペースのため、AA略。)
310 :
考える名無しさん:2006/09/22(金) 21:19:24
あずまんはしおねを将来の皇后にしようと今から準備をはじめてるはず。
まずは学習院付属小のお受験対策からだ!!
あずまんの侵略はきれいな侵略
39才で男児出産を強いられるとはな。家父長制はほんと根強い。
>>305 登場人物が五人がいて、仮想人格も五人いて、人格が人物を横断できる、
というオリジナルの企画は考えましたが、映像化しにくいのは受けなそう。
「雛見沢症候群」とか並列世界は出さずに、視点の移動で解決します。
>>306 まだまだ。
>>307 オリスクの二次創作って、仮想戦記の二次大戦で大和活躍みたいですね。
>>308 無名人の自伝は痛いですね。でも「東スレ伝」はいいかも。
あずまのゴーストライターになる日も近いな
「東スレ伝」はいいかも、裏網状ー裏波状つーか、面白い2次創作にはなる
316 :
考える名無しさん:2006/09/23(土) 04:02:29
>>279 せっかくいい作品があってももったいないからね、テーマの見落としは。
ネットで評判いいのが謎だと言ったのは、この作品凄く暗い話でわかって言ってる
のかということ。少なくとも(ネットでよく言われるような)「爽やかな青春」
というような甘いものではなかったです。
作品のネタばらしになるが、要は男友達チヒロの正体と一枚の不思議な絵の謎解き
でしょう、テーマは。
悲惨な話に「萌える」ことが出来る、なんてのは作品見てないわけでしょう?
あの「観てると心が落ち着くの・・」とか言われた奇妙な絵はなんですか?
将来の人類に何が起こるんですか?
結局この作品で伝えたかったことはなんですか?
少なくとも「反復する時間と成長する時間」というような矮小な話ではないでしょう。
前半の主人公はタイムリープすることで悲惨な目に会いますが、ゲームではあり得ません。
リセットできない「現実時間」を描いてるわけでしょう?
317 :
考える名無しさん:2006/09/23(土) 04:14:35
>これはごく一般的なテーマですが、押井の独創はそこに、大塚英志がのち「まんが・アニメ的
>リアリズム」と呼ぶようなサブカルチャー的なリアリティを絡めたところにあります。
>その結果、押井のテーマは、僕たちは成長を拒否するキャラクターのテーマパークに
>閉じこめられているが、その外に出るには、すなわち現実に出会うにはどうしたらいい
>だろうか、というかたちへと変形されることになりました。実際、この問いは『紅い眼鏡』
>だか『トーキング・ヘッド』だかで明示的に語られていたと記憶しています。
>僕の出発点はそのような作品にあったので、僕はオタクたちの作品を見るとき、
>つねに上記のテーマを念頭に置いてきました。キャラクターの世界から出発して
>現実に到達するにはどうすればよいのか、それが僕の作品評価の大きな基準だったわけです。
>この点で、実は僕には『エヴァンゲリオン』も『AIR』も『うる星2』の後継者の
>ように見えていました。メタフィクションが好きなのもそのせいです。
↑というわけで、「時かけ」のテーマは押井テーマと違うでしょ、ということ
だよ。主人公は別に「現実」を探して悪戦苦闘するんじゃないでしょ。
318 :
考える名無しさん:2006/09/23(土) 04:22:20
>では、どう変わったのか。印象論で言うならば、閉域(繰り返される日常=悪夢)から
>の脱出方法が、メタフィクション的にメタレベルに向かうものではなくて、なんという
>か、ゲーム世界からプレイヤー世界に移行するような感じへと変わっている。「どんな
>選択をしても等価だ、世界は無数に並列しているんだ」というシニシズムを突破するとき、
>『うる星2』が最終審級を探す旅に向かうとすれば、『時をかける少女』や『ひぐらしのな
>く頃に』では、最初から「この世界の審級」と「プレイヤーの審級」が区別されていて、
>だから虚構(閉域)も現実(外部)も同時に肯定されるような、そんな世界観が導入され
>ている。さらに言いかえれば、現実と虚構の関係を理解する枠組みとして、『うる星2』に
>おいては入れ子構造が採られていたけれど、『時をかける少女』や『ひぐらしのなく頃に』では、
>キャラクターレベルとプレイオヤーレベルの二層構造が採用されている、とも整理できる
「どんな選択をしても等価」なわけないでしょ。主人公が安易にタイムリープするたんびに、
予想していなかった人たちに迷惑がかかり、主人公はどんどん追い詰められていくのが、
前半の筋です。
でかい連続うんこしてるやつがいるな
320 :
考える名無しさん:2006/09/23(土) 04:27:57
「世界は無数に並列」してるのならむしろラッキーで、それこそ「タイム
リープすりゃいいじゃん」となるが、主人公はいくらリセットしても逃れ
られぬ運命にハマりこんでいきます。
どういう映画かわかってるとは思えない。
321 :
考える名無しさん:2006/09/23(土) 04:36:40
東は自分を語ってるだけじゃないの?映画を語るオタクとは違うよ
やはり。「ループする時間からの脱出」がテーマに成りえないのは、
自らタイムリープしてるからですよ。
「うる星2」ではあたるがラムの夢から脱出しようと試みますが、あたる
はタイムリープ能力なんて持ってないでしょ?
「時かけ」は本人が好きでタイムリープしてるんで、全然状況が違う。
「他人の夢」から脱出しよう、としてるんじゃないよ。
オタクは「自分」より映画の方が大事だから。
「自動的にタイムループする中でもがいてる」んじゃないんですね。
本人の能力でやってるわけです。「閉域」に閉じ込められたあたるとは
状況が違うし、テーマも違う。虚構/現実の問題ではない。
323 :
考える名無しさん:2006/09/23(土) 04:50:32
>>316 千昭と絵の話もうちょい詳しくしてくれないか?
もったいつけず「悲惨」の根拠をお願い
≫作品のネタばらしになるが、要は男友達チヒロの正体と一枚の不思議な絵の謎解きでしょう、テーマは。
「私が自作『カクテルパーティー』を出してから数ヶ月のあいだ
あの劇の意味が含むと信ずることについての意外な解釈をならべた手紙がいっぱい来た
しかも手紙を書いた人たちは、謎は私が伏せておいたのだと思い込んでいるが
それには腹を立てていないことがわかった・・・
実はこういうことには皆気づかなかったけれども、解くのが面白いから謎をつくり出したのである」
(T・S・エリオット『批評の限界』)
>323
それはこの作品の「肝」だと思うので、今の(一観客に過ぎない)僕
がばらすようなことは出来ませんけど。
ただ、「感動」は保証されてるけど、なんか「見ないほうが良かった」
というようなそんな感想でした。
もう少し拡大公開をするとかしないとからしいので、未見の人のために
言えません。
自ら見るのが早いかな、うーん、前半はコミカルなんだけど後半がですね・・。
ハルヒ話の次は時かけ話かよ。
アニメばかり観てないで少しは哲学の勉強しようぜ。
>オタクは「自分」より映画の方が大事だから。
映画を語るオタクは(オタク以外も)、映画を語ることで自分を語っているんですね。
そもそも自分をとりまくイデオロギーの外からは、語りえないでしょう。
ワレオタさんがここで書き散らしていることなんて、全て自分語りでしょう?
「オタク」という不特定性をアリバイにしいるけれど、そのことがかえって、
内省のなさ、無自覚さ、鈍感さ、を示してしまう。ひとことでいうと動物なんですね。
あずまんの自分語りに対抗したワレオタさんの自分語り。
まるであずまんの夢のなかでループしているかのようです。
これではワレオタさんの動物的日常は終わらない。
どうすればよいかは、ワレオタさん自身が考えなければならないことだ。
甘いな。
オタクはアニメが好きな自分が好きなんだよ。
オタクに権威主義者が多いのもそのため。
「時かけ」と「うる星」が別物なんていう
薮にらみは、カミーユとシンジが別系統のキャラだと
言い張るようなものだな。
瑣末な差異に拘泥するあまり、本質が全く見えてない。
そして俺の本質が本質だ、というオタク的本質議論はきれない議論
>>328 そのナルシシズムはオタクの特権性を剥奪しますね
ワレオタもう飽きたよぅ・・・・・・お義兄ちゃん
333 :
考える名無しさん:2006/09/23(土) 16:02:10
ワレオタさんは、やっぱ硬派オタクだな
ストーリーの主題に重点をおきすぎる、作画/動画の出来映え、学園ラブコメ的シチュエーションに
「萌え」るかどうかが軟派オタクにとって重要だ
硬派オタク/軟派オタク
シニフィエ/シニフィアン
深層/表層
>>334 たしかに、シチュエーション萌えそれ自体が主題の場合、
つまりとても現代的な主題設定ですが、
硬派ヲタはちょっと困りそうですね。消費できない。
ワレオタさんに見られるように、硬派ヲタは消費=解釈が目的ですから。
表層の戯れ、想像界的なエロティクスは「理解」できないでしょう。
しおねたんって名前だけだとすごくかわいそう。
でも太るだろう。父親があれだから…
きのう原宿でご活躍でしたね。
郵便的の時しか知らないもんで、太ってて驚いた・・・
あずまんの脂肪はきれいな脂肪
郵便的の著者近影はきれいな近影
政治を冷静に議論する環境をすっかり破壊して安倍にバトンタッチしたネオリベ小泉純ちゃん、
同じ時期に人文系や社会学系に動物化イデオロギーを持ち込んで
暴若無人な言動を繰り返した東センセの症候スペックの比較表(アップデート)
小泉 東
想定している観衆 知的B層 サブカル学生
呼びかけに応じると 改革厨 ラノベ厨
メディア テレビ ブログとメルマガ
関連派閥 清和会 団塊ジュニア
「抵抗勢力」 旧経世会とその利権 ハイカルチャー
症候的ワンフレーズ 「郵政民営化!」 「動物化!」
議論 しないできない ブログで中傷
普段の顔 にやけてる 肥満
生業 政策なしの3世政治家 非常勤講師(年収50万)
実は アメリカのポチ犬 元副所長
一発芸 プレスリーの真似 うる星語り
ニックネーム 純ちゃん あずまん
まあなんか唐突でアレなんだけど
『そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ』(発売元 自転車操業)の
「ANOS(Advanced Novel Operation System)」って、あずまん的にはどうよ?
「ANOS」と連動する「記憶管理システム」
その一方で、既読スキップやバックログ、画面効果カットがない
(先のシステムと関連して意図的に排除された)
ここ十年間、紋切り型ではあるけれども「進歩しつづけた」インターフェイスという観点からも
けっこう面白いと思う(インターフェイス的なものをあえて捨てるという点で)んだが
関連派閥…… 団塊ジュニア
団塊ジュニアというより、「はてな村民」とかじゃないかなあ。
>>344 正直「村」かどうかは微妙だが
緩やかなWeb2.0的な力によって結びついている共同体は・・・
はてなダイアラーってところで今何人なの?
mixiはたしか最近570万人超えたって聴くけど
はてな村<雛見沢村<mixi
電脳カウボーイズにまた来てる
mixi<あずまの体重
なるほどなるほど
雛見沢村っていうのは何か有名なゲーム?『ひぐらしのなく頃に』の舞台なのね、へー
あずまんの体重はきれいな上場
>>345 はてなはユーザーの過半がエンジニアじゃなかったか。
他のWeb2.0サービスよりもサブカル・人文社会系の割合はむしろ小さそう。
>>353 ほんとに?
そう思う人もいるんだな〜ふむ
僕はほかのやつよりも総数としてはかなり多いと思います
>>351 あ、分かりやすい。技術と欲望を媒介するというコンセプトなんだ。
確かに仕事がゲームになるというのは動機としては分かりやすい。
しかし、個人の相と社会の相が別々に動く、歴史の狡知の工学化も
象徴界に含まれますけどね。東は象徴界=イデオロギーと捉える
から象徴界が崩壊するとか言うけど、集団コンピューティングだって
記号で駆動しているわけだから、斎藤なら象徴界に含めるでしょう。
356 :
考える名無しさん:2006/09/24(日) 06:56:09
やっぱり文字を読まないとない言っているのかわからないや('A`) →
>>351
>>355 別に間違っちゃいないが、しろうとらしくない絡み方だな。
浅田宮台の動画は結構youtubeに上がってるのに
あずまんのはないね
太って醜いからな。
ヒント ブラクラ
しろうとってもともと斉藤環の方がしっくり来てたかあら何ら不思議じゃない
でも前々スレあたりからしろうとは変わった
東浩紀は変わってない。
いや久々に見たら、あまりに変わっていなくて笑ってしまったので。
366 :
ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/09/24(日) 22:24:00
>>
僕が原案と企画に関わったNHKスペシャルが本日オンエアされます。
本日[9月24日(日曜日)]の午後9時から、僕が原案を持ち込み、かつ企画に関わった
NHKスペシャル『東京“カワイイ”戦争』がオンエアとなります。
企画内容をビジネス寄りに修正せざるを得なかったなどの紆余曲折がありましたが、
最近の若者シーンとりわけファンション業界周辺を取り上げたドキュメンタリーが皆無
だったことを思えば、一応の成果だと思います。 (宮台)
<<
NHKスペシャル『東京“カワイイ”戦争』おもしろかったですが、宮台の企画だったんですね。
オタク似た熱狂がありました。
一瞬ぴかぁ〜がそこまで企画力がある人間にでもなったかと錯覚した
放送終わってから言われても、、
BSやハイビジョン、地上デジタルでも構わんのだが再放送あるのん?
ないよ
火曜深夜24:00〜24:50に1chで再放送するよ
オタク似た熱狂のシーンだけください。
どうせようつべにうpされるからそれまで待て
>>357>>358 一言でいうと、インターネットが進化したらどんな良いことがあるの?
という問いに、仕事がゲームになるという答えを与えたわけです。
ただ仕事をゲームに翻訳するのは実際は困難でしょう。困ったことに、
技術が進歩しさえすれば解決するわけでもありません。なぜなら、
AIの技術が人間を追い抜いてしまった場合、仕事が消滅します。
現在オセロで人間がCPUに勝つのは困難ですが、あまりに単純な
ゲームならCPUパワーで解決し、複雑ならゲーム作成自体が困難です。
374 :
ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/09/25(月) 00:32:19
放送直前に
>>366のコメントがアップされたのは、内容が意図していたものに
ならなかったのではないでしょうか。もろファッション業界のビジネス寄りでした。
宮台はもっとギャルの風俗(社会学)よりも内容にしたかったのでしょう。
それに仕事がゲームになることは、ゲームが仕事になることと裏返しです。
ゲームやネットで遊んでいるときでさえ、作業的になり疎外される経験が
あるでしょう。まして仕事になれば、面白いはずのゲームも結局労働になる。
まあ疎外状況を描く場合には、そこら辺が逆に好都合かもしれませんが。
>>359>>363>>364 東は今の批評界で重要な存在だと思いますが、
東の自分語りより東批判が重要だと思います。
東は図式化が上手いのですが、その図式に
収まらないところに可能性が見えてきます。
しろうとは紙媒体に批評書けってば。
二年前に言ったつもりなんだが相変わらずだな
ウェブ言論は敷居も負荷も低い批評にしかならない
その良さもあるが。
自分に負荷を与えないと成長しないと思うが
東の場合、批評空間連載がそれにあたる
もちろん同人じゃなくて商業誌に。
舞城は今の文学界で重要な存在だと思いますが、
舞城の自分語りより舞城批判が重要だと思います。
舞城は図式化が上手いのですが、その図式に
収まらないところに可能性が見えてきます。
しろうとは今の東スレで重要な存在だと思いますが、
しろうとの自分語りよりしろうと批判が重要だと思います。
ごはんは炊立てが美味いのですが、その炊立てに
収まらないところに可能性が見えてきます。
で、しろうとの一番すごい書き込みはどれ?傑作ってやつ。
>>377 自分も数年前は紙媒体じゃないとダメだと思ってました。
が、ここ最近ブログがそこそこ読まれるようになったので、
Webで書くのが面白くなりました。またアフィリエイトが、
これだけでは絶対喰えないけど、といってバカにならない。
最初は1円2円だから諦めていたけれど、工夫を重ねると、
クリックや売れる数が目に見えて伸びていきます。
これも既にゲームプレイワーキングかもしれません。
両方で書けばいいじゃん
東ですら紙なんてもう書いてないんだぞ
話をずらしてはならん。
>>377たんが言いたいことは媒体として
「もっと批判の目に晒される媒体」に書けと言っている。
それは別に多くの目に晒される媒体と同義ではあるまい。
blogとかネット媒体のまずさは「書き換え」がいつでも
効いてしまう。つまり、変なこと書いても修正すればいい
だろという規範を内面化させた書き手になりがちな環境だ
と
>>377たんは言いたいのでしょ(違ってたらすまそ)。
俺の師匠の素敵な言葉をしろうとたんに贈ります。
『戦わない理由はいくらでもある』。
では。
いい言葉だ。東にも聞かせてやりたい。
>>385 なるほど、そうなると、やはり
>>384のいう東のように、
書くのではなく、話すこと。レクチュールではなくパロール。
発話の修正は取り消せず、新たな発話で覆うしかないから。
したがって、しろうとはネットラジオ媒体で話すといいと思う。
戦うんだよ。
頓智きたー(笑)
マスメディアでの発言とネットの書き込みに区別は付けない方が良い
ITってマスコミ/ミニコミのニ項対立を脱構築するものだからさ
東がマスメディアで書かなくても良いし、しろうとさんがマスメディアに「侵出」する必要もない
それは脱構築を方便にした怠惰ですね
「何もしないための論理」になっている
>>390 何もしないわけではないとは思うのですが・・・
>>391 ぶっちゃけしろうとの書き物の質は当初から変化がない
現状でおkってのは、
何もしないのと一緒
当初から質が落ちているあずまんなんて、どうするんだよ。
>>392 そうでもないだろ?
しろうとさんは東の図式化能力を認めつつも、それから逸脱した「問題」が重要だって言ってるんだから
時をかける少女
ばるばら異界
ひぐらしのなく頃に
涼宮ハルヒの憂鬱現象
こんなもんそこらへんのガキでも選べるだろ
違和感や不満ですらなく、もはや情けなくてしょうがない
アニメ・マンガ・ゲーム・ライトノベル・SFといった異なるジャンルを
軽やかに横断する若き批評家・東浩紀の知性には本当に敬服させられます。
>>395 そうでもないよ
吾妻も「不条理日記」で大賞じゃないか?
、、、違ったっけw
>>392 加速度を常に+に保ち続けなければならないというのは相対論的に無理があると思います(という矛盾を内包した発言をしてみます)
慣性運動は惰性かとは思われるかもしれないが現実には摩擦のある中での運動で力のない場でのものではないと思います。
なので前へ行こうとしている力は持っているかと。
作用反作用、釣り合いした条件における慣性力みたいなものですね
ジル・ドゥルーズのわかりやすい言葉でいえば、この現実のほかにいろんな可能性があるということではなく、
ほかならぬこの現実が潜在性においていかに多層的で豊かであるかを発見することが重要なんだ、と。
そこのところを、そのあとで出てきたSFやアニメやコンピュータ・ゲームの類は全部間違えている。
それらは、この現実は退屈だから別の可能性をシナリオとして作ろう、という方向に走っていった。
しかもコンピュータ・ゲームなんかだと、一回プレーに失敗したらスイッチをオフにして何度でもやり直せる。
それを宗教的に言えば、空間的に別世界があったり、時間的に過去世があったり未来世があったり、
ということになるでしょう。
今ここにある世界を一元的に固定した上で、それとはべつに神秘的な可能世界をいろんな形で
勝手に想定してしまうわけです。そして、その視点からすれば、今ここでどんな無茶苦茶しても
別の世界で救われるんだ、ということになる。それはたんにくだらない妄想です。
本当はこの現実しかない、言い換えればメタロジックなんてものはないんだから。
>>394 紙媒体を馬鹿にできる時代にはなってないよ
ていうか永遠にそんな時代は来ない
論文をpdfにしておかないと公刊とは言えないし、
wikipediaが正式の辞書のように引用されることはない
web言論だけに一元化されるってのなら別だが、
かえって紙媒体の役割が明確になったのがここ十年の出来事だ
>>400 それは解るよ、別にマスメディアを軽視してるわけじゃない
ただ俺が言いたかったのはネットの「書き込みの可能性」について
言いたかっただけだよ
マスメディアとネットの書き込みは違うと
399はワレオタさんのリベンジだと思うけど?
>>401 だから俺は「両方やれ」って言ってるんだよ
もうブログは可能性も限界もだいたい出揃ったメディアだ
けっして万能ではない。
「脱構築」を、特定の媒体の優位性のために持ち出すのは拙いよ
>>403 ドゥルーズを引用して、この1つしかない世界の多様性を語り、
俗流可能世界論を否定するというのは、かなり印象に残った
ものなので、記憶に残ってる。
>>385 >blogとかネット媒体のまずさは「書き換え」がいつでも
>効いてしまう。つまり、変なこと書いても修正すればいい
>だろという規範を内面化させた書き手になりがちな環境
いや、逆にネットで絶対に修正しなければならない場面は
あまりないですけど、紙媒体だと編集に色々言われて、
それが、負荷のある場所で書けということかと思った。
>>399 そのロジックは例えば動ポモでEVEは一つの視点で
マルチエンディングじゃなくて一つの物語でマルチサイトなんだ
みたいなとこで転用されてますね。あとひぐらし批判に使えそう。
ワレオタさんと浅田彰は同レベルかw
>399
「この現実」が一つの「虚構」に見えるわけですね、オタクにとっては。
カント風に言うと、「現実界」には出れないし、「現象的真実」というフッサール
的立場になるか、「物自体」には触れられないじゃないですか。
皆が「現実」と呼んでるのは、それこそ記号体系(お金と権力と法律でできた)
に過ぎないんじゃないですか?
「この現実」に留まれ、と言った時、すでに「この現実」が虚構である問題。
>>336 細田監督にそれは面と向かって言うべきでしょうね。「監督、エロいですよね」
以上、ということになるわけでしょう?ハアハアしました、とか(笑。
表層の戯れ、想像界的なエロティックというなら、それこそエロゲーで十分
でさ。「監督の作品って、エロゲーですよね」って言ってみろよ。
60〜70年代の過激な左翼にしても、あるいは70〜80年代のある種のサブカルチャーにしても、
この現実を一元的に捉えた上で、現実とは別のパラレル・ワールドとしての可能世界を、
あるものは革命的想像力によって、あるものはSF的想像力によって創り出そうとする。
そのことによって、この現実を相対化し、あるいは否定してしまう。
それはユーモアではなくアイロニーなんです。また逆に、そういう幼稚なロマン主義に
酔っていた連中が、急に反省して、大人として現実を引き受けよう、なんて言い出す。
>>414 >70〜80年代のある種のサブカルチャー
何指してんのかわからん
オタクが無理するのはやめろよ
惑星開発委員会 7/15
>原作のメタフィクショナルな側面をうまく強調した構成
あずまん 9/25
>京都アニメーションは、原作に潜むそのメタ性を最大限に生かす演出
>(たとえば、放映順番が話数の順番と異なっているなど)を駆使して
>話題作を作り上げた。
あずまんまたパクっちゃったの?(´・ω・`)
メタ自体は別に斬新な概念でもない。
>>409 それだと、「虚構」と呼ぶことがもうできないことを理解できますか?
そして「この現実」もまたありえなくなってしまう。現実見てくださいよ。
ワレオタ氏は、現実を見てくださいと何度もこのスレでいわれているが、
幼稚なオタク的ロマン主義から脱却すべきではないか。
終わらない日常からの脱却。これがいまワレオタ氏の主題でしょう。
あと、「に過ぎない」「言うべき」「で十分」「言ってみろよ」
という言葉が象徴するのは、まさに
>>336で指摘されているように、
「理解」できなさのあらわれではないでしょうか?
>>418 分かってないな。若い奴には斬新なんだよ。
オタ業界ってのは常に若い人間が正義で若い者中心に動いてるの。
>>413 >表層の戯れ、想像界的なエロティックというなら、それこそエロゲーで十分
>でさ。「監督の作品って、エロゲーですよね」って言ってみろよ。
「エロゲーで十分」だとして、「エロゲーですよね」となるのはどういう論理ですか?
監督に「言ってみろよ」はまったく意味不明なんだが・・・
> オタ業界ってのは常に若い人間が正義で若い者中心に動いてるの。
だからいつまでたっても無知な輩ばかりが輩出されるのか。
ワレオタは、「現実」のエロゲーで抜きたいって話なんだけど、
しかしエロゲーのある「この現実」は、ワレワレオタクには「虚構」に見えてしまうんだ。
まさに戯れ。でもそれで十分。記号体系はすべて虚構なんだ。
だからワレワレオタクにとって「この現実」は、エロゲーで十分でさ。
「この世界って、エロゲーですよね」とワレオタは神にいう。
こうして想像界的な世界に閉じこもること。終わりなき日常を生きること。
まさにキチガイ
「精神分析」を知らないと、「エヴァ」がわからないとしたら
それこそ精神分析の本を読めば十分でさ(笑。
>こちとらもともと「文学部」的人間で文学をやってた方が幸せだが、
>時代の趨勢を読んで、科学と文学の融合たる心理をやったわけだから。
せっかく趨勢を読んだんだから、ワレオタさんは、心理からのアプローチをしたらいいんじゃないか。
妹は期待している。
問い詰められるたびに、遁走⇒リセットを繰り返すワレオタたんワロス
>>412-413 >言うべき
>言ってみろよ
なんでそんな威圧的になるのかわからない。
だいいち、ワレオタさんは自身の解釈を細田監督に言ったんですか?
言ってないでしょう。言わなくていいんですよ。
あずまんの遁走はきれいな決裂
>428
細田監督がだね、一生懸命作った作品が、336によれば「表層の戯れ」「想像界
のエロティクス」なんだ、というわけでしょう?
テーマを読むのは変で、表層の戯れに耽るのが「軟派」のオタクだというんでしょう?
監督にとってそのような見られ方が嬉しいと思いますか?それは監督自身じゃないと
答えられないから、(監督に)直接聞いてみるがよいと言った。
監督に対する侮辱に見えたのだ。
「未来」というのが妄想に過ぎんのなら、「時かけ」の主題とも合わない。
「未来で待ってる」というのがラストの台詞なんですよ。
君らの自分勝手な批評は直接監督に言ってみればいいんだよ。
一度現実を見たほうがいいと言ったのは、仲間内だけで(浅田とか東とか。お互い
を絶対批判し合わない)やってないで、一度コテンパンにやられた方がいいという
意味だ。
「監督の作品は表層のエロティクスですよね」、どうせ言えないでしょ。
あれだけ内容のある作品なんだから。
>>334 >学園ラブコメ的シチュエーションに「萌え」るかどうか
それ「だけ」の作品だと言うのならば、決して名作たりえないし、褒める必要
もない。
それだけだ、とあくまで主張したいなら、本家本元の作り手に聞くしかないじゃないか。
監督はホームページで21世紀の未来を考えるために作った、みたいなことを
述べている。公式HPの監督談話くらい読めよ。
なあ、blog更新されたときくらい、エントリの話しろよ。
自己表出もほどほどにしてな。
>>432 「だけ」なんて言ってないのでは?
そもそも「本家本元の作り手」が、「だけ」ですといったら、「だけ」になるのか。
権威主義もここまで来たらすごいものがある。
それに、書くことと、言うことの違いもわかってないようだ。
文学くらい読んだらどうか。
>>430 >監督にとってそのような見られ方が嬉しいと思いますか?
作品のテーマを読むことと、監督を嬉しがらせることはまったく別だろ?
監督に合って、こうですか?などと聞いて、花丸もらったりしても仕方ない。
作家の言いたいこと当てっこゲームは、中学生の国語の問題だ。
ワレオタさんも中学くらいは卒業しなきゃ。
憧れの先生に褒められたい、というのはわからなくもないが、
それが権威主義に繋がるってんじゃ、ちょっとね。
>浅田とか東とか。お互いを絶対批判し合わない
またそんなこというから現実を見ろと言われるんだよ。
すこしは本を読みなよ。現実を見るんだよ。
あずまん、認知ネタへ移行。燃料投下しそうだな(*´Д`)
もうワレオたんの相手にしないでょ……お義兄ちゃん
>>436 確かに起爆剤だよね、「動物化」の定義ってこれだろ?
>「人間が自由を感じるのは何も考えていないとき、すなわち環境のいいように操作されているときだ」という、ある意味>でたいへん逆説的な意見を述べています
これが正しいなら人間/動物の境界線はなくなる、主題は自由/不自由になる
逆にいって、たしかに「環境のいいように操作されている」のを知覚するときが、
不自由を感じるときだな。あずまんはそこに人間的自由を見ているわけだが。
>「人間が自由を感じるのは何も考えていないとき、すなわち環境のいいように操作さ
れているときだ」という、ある意味>でたいへん逆説的な意見を述べています
やはり柄谷と関心が被ってるね。
>>439-440 だからさ、認知ネタでもあるし、倫理ネタでもあるんだ
たまに鋭いこともBlogに書き込むあたり東って、ただのネズミじゃないね
動ポモ2の主題もこのあたりにありそうだね
442 :
考える名無しさん:2006/09/26(火) 22:05:12
動ポモ2なんか出ないよ。
443 :
考える名無しさん:2006/09/26(火) 22:16:15
動ポモだか何だか知らないが、そんなものは
どうでもよい。
東の仕事は青木さんの『コミュニタリアニズムへ』
に対し、絶賛の言葉を惜しまず送ることだ。
それが東に課せられた倫理的義務だ。
>>441 そうそう。
自由と倫理、つまり選択の主題になって、
「ひぐらし」や「時かけ」と絡まるんでしょう。
しおねは愛子様に似てるね
お前言っていいことと悪いことが
そして、しおねはあずまんに似てる
美青年あずまんのおまんこぺろぺろ
豚中年あずまんのおちんこぺろぺろ
しおねの母親もやや太ってるんだよね
食生活を嫁に合わせてあの体型になった
家族のことはやめろ!
怒るなよ
あずまん「キレてないっすよ・・俺キレさせたらたいしたもんだ」
じゃあ、あずまんは浩宮に似てる
家庭円満なのは良い事じゃないか
友達いなくてもこれなら孤独じゃない
家族の話題してほしいんじゃない?
自分からブログに書いてるし
認知と言っても環境管理・動物化の文脈で使えそうなところに興味があるって感じ…
そりゃそうだろう。というか、使えそうだから興味がある。
>>458 同じだよ、ただ選択肢があるか、ないかで全然違う
還流ドラマは萌えないし抜けない
向上委員会って普段何やってるの?
結局一オタ?
「きれいなあずまん」はきれいじゃない…2ちゃんねると同レベル?
亀田3兄弟の仕込み試合を見てあずまんとの共通点に気付いた
464 :
考える名無しさん:2006/09/28(木) 12:34:47
京極の新刊の「邪魅の雫」、もろメタセカイ系だぞ。
ミステリ板の京極スレに書いたら、見事にスルーされたよw
レスもレベルの低いものばかりで、がっかりだ。
京極は器用貧乏だけどやっぱり実力者
信者どもとちゃんと区別しないといけない
まあ初期に自分で勘違い信者を増やすようなことやってたんだけど
ミステリ者の排他性を知らないわけでもあるまいに
>>464 あずまんが反応・・・・・・しないかな。しそうだけど。
182 名前:名無しのオプ 投稿日:2006/09/28(木) 03:50:16 ID:p67GZB6L
バカの大鷹篤志って講談社のバカの太田克史がモデルなのかね?
今回アンチ・セカイ系ってテーマだし
ワロス w w
>>468 スマン、そのワロスの意味が解らないんだか
笑った。笑える。
471 :
464:2006/09/28(木) 14:41:58
>>468 ちなみに俺のレスは93で、それは関係ないぞ
ここの住人で邪魅読了した奴の感想なぞ聞きたいな
板違いだが
468は勘違いしてるよ
ルー・ガルーも、
しろうととか向上委員会みたいな、
ガチガチのオタクの嗜好を外していたから、
京極はなかなかむずかしいんじゃないの?
オタはオタ記号があればどんなジャンルにも飛びつくけど、
その範囲を超えると全く関心を示さないし。
中原昌也の話題振ったことあるけど、
駄目でしたよ
それからメタとアンチ違いも区別しろよ
476 :
考える名無しさん:2006/09/28(木) 14:50:22
う・・・宇多田ヒカルといっぱつやりたい・・・
い・・・イッちゃった宇多田ヒカル・・・
る・・・ルンバルンバ
>オタはオタ記号があればどんなジャンルにも飛びつくけど
たしかにそういうオタがいる。だがそれは、
オタではなく、オタのなかの、ひとつの類型だろう。
アンチセカイ系っていうと、セカイ系批判ってこと?京極の新作が。
>>478 ミステリーって元々セカイ系文学なんだ、で後期クイーンがセカイ系の自己言及
>>461 ホモフォビアの強い社会ってホモソーシャルなんだな
同様にオタクフォビアの強い社会もオタクソーシャルなわけだ
日本の学校や会社ってオタク的なんだよ、学校人間って教科書/参考書/入試問題といった
データベース検索能力に秀でた動物だ
会社人間ってマイクロソフトのOfficeに詳しくて綺麗なプレゼンができる
ある意味、綺麗な同人誌を作る動物だ
日本人全体がオタクなんだよ
日本人の会社人間は綺麗な同人誌を作る動物
あずまんはきれいな動物
日本人はきたない動物
最近宮台が遠回しに東の文化的政治性に対して、
批判的な態度を押し出してきてるのは気のせい?
宮台は最大の商売敵
485 :
考える名無しさん:2006/09/29(金) 05:43:41
位サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜 145647本
2位CLANNAD-クラナド- 40811本
3位シャッフル!オン・ザ・ステージ 36334本
4位D.C.F.S〜ダ・カーポ〜フォーシーンズ〜 34936本
5位舞-HIME 運命の系統樹 25794本
6位Memories Off #5 とぎれたフィルム 25307本
7位永遠のアセリア-この大地の果てで- 23444本
8位こみっくパーティーポータブル 20112本
9位サクラ大戦 1&2 19473本
10位キャンバス2〜虹色のスケッチ〜 18169本
11位少女義経伝・弐〜刻を越える契り〜 18097本
12位Memories Off〜それから again〜 17483本
13位双恋島〜恋と水着のサバイバル〜 16454本
14位バルドフォースエクゼ 15939本
15位フタコイ オルタティブ恋と少女とマシンガン15854本
16位デュエルセーヴァー ディスティニー 15213本
17位プリンセスメーカー4 14186本
18位らぶドル〜Lovely lool(ラブリー・アイドル) 13563本
19位乙女はお姉さまに恋してる 11188本
20位苺ましまろ 11021本
486 :
これが現実だ:2006/09/29(金) 05:47:13
サクラのような有名タイトル以外は全然売れてません。
オタクがギャルゲーやエロゲーをやっていると言いふらし、データを
無視した東!
やってないことは明らか。
ヒント:今はp2pがあるから、実売数とプレイヤー数の乖離は大きい
ウソツキ東のせいでどれだけ迷惑したか。
>487
ウィニーのことか。そのウィニーは裁判進行中だ。
そのうち使えなくなる。
>487
そもそもそれ(実売との乖離)は一般ゲームにも言えることだろ。
エロゲーだけが少ないわけない。ファイナルファンタジーだってウィニー
で流通した分を除いて、数百万本いってるんだから。
>>489 すでに集計されたデータを元にして話をしているのに
なんで「そのうち使えなくなる」ということが出てくるんですか?
キミキス 54,214
CLANNAD −クラナド− 31,723
つよきす〜Mighty Heart〜 22,654
灼眼のシャナ 14,028
キャンバス2 〜虹色のスケッチ〜 13,544
Memories Off〜それから again〜 12,575
パルフェ - Chocolat Second Style - 10,808
魂響〜御霊送りの詩〜 3,967
>491
将来のエロゲー市場の話だ。
金出して買うなら、流行らなくなるだろう。ネットで流行ってるように
見えるのは、ウィニーがあるからだとすればね。東はネットネットと
言うけれど。
>>493 はぁ、すでに集計されたデータにおける「実売数とプレイヤー数の乖離」の話でしょ?
>>486における論点を整理すると
1.エロゲの売上本数は有名タイトル以外は少ない
2.このデータを東は無視して、オタクがエロゲをやっていると言いふらしている
3.オタクはエロゲなんて「明らか」にやっていない
オタクがエロゲをやっていないということは「売上本数」のデータに依拠している
だからp2pによる「売上本数」からは計算できないプレイヤーの数が問題になる
(実売数が少なくとも「オタクがエロゲをやらない」ということは論理的に導けないのだが・・・)
違いますか?
>>486 「ゲームが売れなくなった」「ギャルゲは売れない」みたいな話はよくあるけど、
例えば単価もプレイ時間も書籍の十倍位あるわけだから、オタクへの影響も
ありそうですけどね。そりゃドラクエFFに比べれば小さいけれど、比較対象が
深夜アニメとか他の美少女系コンテンツなら、一ジャンルとして成立してます。
美少女ゲームが売れてるかどうかじゃなくて、インターフェースが進化してないというのが
問題だっつんだろ。十分に売れてるかどうかは別として、流通形態はずいぶん進化してるから
エロゲーの何もかもが進化してないわけではない。DLsite.comとかVectorのGalge.comで
簡単に新作が手に入れられるのは、一応進歩であるな。美少女ゲームのインターフェースが
進化すべきという話にしても、たいていのユーザーが面倒な方向に進化するのを望まない
っつーだけだろう。PCの美少女ゲームだったら、PCのハードウエアのインターフェースに
根本的に制約されるという条件もあるし。USBオナホール連動の美少女ゲームがでたら
あずまんはこれぞ新世代の美少女ゲームインターフェースと絶賛すんのかねえ。
P2Pもあれは一応流通形態の革新の一時例とみなしうるな。
>>496 >アマゾンで売ってるのが凄い。
確かに凄い。アマゾンで同人誌が売ってるというのも凄いし、許可なく
「漫画版」といっちゃうのもすごい。あずまんは黙殺かな…こういうパロディは
駄目とかいっちまったら、あずまんは野暮ってことになっちまうのかね。
>>497 小説のインターフェイスは百年以上紙と文字ですから、
そこに進歩を見なくてもいいような気がしますね。
それよりドット絵のジャギがなくなったとか、ボイスが
当然につくようになったとか、そういうのも大きいと思う。
>>499 本家が売れなくなるというのはありえないので、
(ただ本家が出していると誤解される恐れはある。
無関係なら無関係とどこかに書いておくべき)
別に放置しておけばいいんじゃないかと思いますね。
あー、ドットもボイスもインターフェイスでしたね。
「ギャルゲだけがインタラクティブに進化しない」
というような不満でしょうか。突破口があるとすれば、
人工知能とか物語生成とかそういう系統かもしれない。
土台の自然言語処理が停滞してるから難しいですが。
>>500 >それよりドット絵のジャギがなくなったとか、ボイスが
>当然につくようになったとか、そういうのも大きいと思う。
絵と音も確かに進化してるな。もっとも美少女ゲームのベースが相変わらず
「物語」「小説」であることが不満というなら、こいつは根本的すぎる不満であるな。
小説のほうは、表現形式において、モノフォニーからポリフォニーに進歩したなんて
いわれることがあるが、ゲームの方はいくつかの選択肢を読者に提供することで
最初からポリフォニックな外見を提供している。それが真にポリフォニックでないから
つまらんと、あずまんはそこまでいっとらんが、美少女ゲームがもっと面白くなる
ためには理論的にはそうなるべきということに…
>無関係なら無関係とどこかに書いておくべき
あの絵をみれば、無関係な著作であろうとはひとめでわかることはわかるけどな。
「無関係」とどこかに書いておくべきなのは、むろんあずまんのほうじゃないよなw
>>501 まあ、ときめもonlineに新しい美少女ゲームの可能性を夢見る方が
あっぷつーでーとなんじゃね。
それと、リアルマルチがいつ完成するのかという話だな。美少女ゲームのインターフェースの
進化の究極形態としては、あれしか今のところ考えられん。想像力の貧困か。
>>502 >真にポリフォニックでないからつまらん
例えば、ひぐらしは選択肢はないけど、真にポリフォニックだみたいな。
しかし、進化しているようにはあまり思えませんけどね。もしひぐらしが
YU-NOみたいなシステムだったら、そっちの方が面白そうな気がする。
もっとも、凄い真相を期待させるブラフの面白さが大半なので難しいかも。
>あの絵をみれば、無関係な著作であろうとはひとめでわかることはわかるけどな。
いや、アマゾンの検索で「東浩紀」と入れれば最新のものとして出てきて、しかも、
アマゾンの方からは中が見えないので、出版社が出したと誤解されそうな予感。
>>505 YU-NOはやったことあるけど、ひぐらしはないな。しかしYU-NOみたいなシステムって
つくるのに費やす労力がかなりいると思うな。それだけ凝ったシステムをつくっても
あんまり売れるかどうかわからなければ、商売として成り立つかどうか微妙。
>出版社が出したと誤解されそうな予感。
出版社があずまん当人の意図を受けて企画した企画モノと誤解される余地ありってことか。
アマゾンのデータでは、Post Officeという出版社が出版したって事になってるが
これって同人サークル名のことだよな。
まあひぐらしは同人だからYU-NOは無理でしたけどね。
ISBNは個人で取れて、それがあるとアマゾンで売れます。
でも今回のは誤解の余地があって、かなり問題がありそう。
後、3D萌えのゲームなんかも、あずまん的には進化とはいえんのかいな。
「らぶデス」とか。あれも表現形態の進化とみなせるが、システムの進化とは
いえないな。システム論者であるあずまんがあれを進化と見なさないのは
予想できるな。
>>507 たまたま検索結果で一緒になってしまうだけ…誤解される余地はあるが、その誤解に
ついては特に責任とる必要はかんじないと、アマゾンも同人誌の著者もいうんじゃね。
>>507 >まあひぐらしは同人だからYU-NOは無理でしたけどね。
YU-NOみたいな凝ったシステムは無理だったって事か。
しかし凝ったシステムつくったからといって、たとえばYU-NOが月姫より
もっとポリフォニックといえるかどうかは微妙だしなあ。そうなるとYU-NOの
ようにシステムを進化させる方向には全体としていかないということに
なりそうだな。まあ、あずまんが美少女ゲームの進化形態として、どんな
ものを思い描いているのかわからないから、なんともいえんな。
アリスソフトみたいな比較的ゲーム性の高い作品をだしてるところなんか
どー評価されるんだ。
最近じゃゲーム性のなさが売りみたいなもんだ。
>>511 じゃあもう「ゲーム」と称するのをやめなさいと。
今週もあずまんカウボーイで暴れてるね
>>512 欠如は欠如の記号という現代的なパラダイムからは逃れられませんよ
>>490 p2p=ウィニーって発想は、ゲーム=プレステっていうお母さんか、あんたは。
なあ、ファイナルファンタジーがp2pでどれだけ流通したと思ってるのよ?
その流通数と、エロゲー(ギャルゲー)のそれの数とに差がないのとでも?
ないのであればワレオタ理論は成立する。でも現実見てください。
>515
エロゲーの流通量はどれぐらいですか?そりゃ、知らんよ。(ウィニーなんて)
使ったこともない。ウィニーでどれぐらい流れたのか。
大量に流れてるなら、大問題だがね。莫大な損失だから。
いずれにしても、買わなきゃだめ。(ウィニーでただ取りでは)ゲーム会社が
潰れるから、結局市場縮小は避けられない。
ウィニーで流行ってもしようがない。
しろうとも向上委員会も、
ぜったいp2p使ってるよなw
>>516 あのなあ、「実売数とプレイヤー数の乖離」についての反証として、
>そもそもそれ(実売との乖離)は一般ゲームにも言えることだろ。
>エロゲーだけが少ないわけない。
というふうに、「言えることだろ。」「少ないわけない。」と断言しておいて、
そのことについて指摘したら、
>そりゃ、知らんよ。
って、あんたは……。
非論理的なワレオタはきれいなワレオタ
>518
だから、あなたは知っているのかいな。誰も知らないなら誰もが議論できない。
仮定として、例えば2倍売れてるとしても、1万本が2万本になるだけで、結論
(売れてない)は同じ。
一方、別の仮定として、何十万本も流出してるのなら、被害総額が数十億円に
上ると思われるので警察沙汰でしょう。
一本一万円で百万本がただ取りされたら、百億円だからね。
つまり、どれぐらいの流出でも、かまわんわけよ。
少ないなら、東はおかしいし、多いなら犯罪だよ、そりゃ。
ウィニーの味方をした東も共犯。
あずまんの著作権侵害はきれいな著作権侵害
あずまんのwinnyはきれいなwinny
522 :
考える名無しさん:2006/09/29(金) 15:13:00
,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
il}jリリ州j `ヾkリト州}ili
!jliリ州ソ ,z=;- ヽヾjミii}
Y{ ヾリ ■■■■|リ
ノハ i! .:: '´,; !、 i <winnyでエロゲぶっこ抜き!!
ソj` :::.:. /'_';=;ィ / jヽ.
ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j' / /
,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ / 'ー 、 ヴィシッ
` ー'| / }
デスクトップPCは使ってないっぽいので、あんまりやんちゃな
使い方はしてないと思うが。
邪魅のセカイ系揶揄や評論家批判はあずまんへの嫌がらせか
あずまんの嫌がらせはきれいな嫌がらせ
あずまんへの嫌がらせはきたない嫌がらせ
「売り上げ」は気にしなくて良いと思う、問題は強度だ
ヤマトもガンダムもエヴァもTV放映当時の視聴率ってたいしたことない
ラノベに関しても東はメジャーになる前から評価してたし
いわゆる「ギャルゲー」ってジャンルはメジャー/マイナーってニ項対立から始めからずれてる
>>520 ばかだなあ。「エロゲーだけが少ないわけない。」
と断言できるんだからあんたは知ってるんでしょ?と言ってるんだよ。
>誰も知らないなら誰もが議論できない
>
>仮定として、例えば2倍売れてるとしても、1万本が2万本になるだけで、結論
>(売れてない)は同じ。
>(略)
>つまり、どれぐらいの流出でも、かまわんわけよ。
全然「エロゲーだけが少ないわけない。」という断言を導いてないだろ。
単に、論点ずらしているだけ。結論は同じといわれても(笑。
>>486 >オタクがギャルゲーやエロゲーをやっていると言いふらし、データを
>無視した東!
そうだ! オタクはギャルゲーをやらない。
ワレオタさんだってやらない。
ギャルゲーやエロゲーをやっているのは非オタクだな。
>>528 論点ずらしてるわけじゃない、論点がずれてるんだって
「売り上げ」じゃなくて「強度」が問題
>>508 トゥーンシェードでもアイマスなんかは進化だと思いますね。
>>509 でも今までの売り方では法人レベルのものしか上がってこなかったから、
誤解が100%ユーザのせいではないですね。アマゾンの信用の問題もあるし、
例えばこう、「同人」とか「インディーズ」みたいなマークをつけるとか…。
>>510 祭囃し編でTIPSが進化して少しだけゲーム性のある部分はあります。
>>511 目的がキャラの攻略にあるので作業化しちゃいますからね。
>>517 きれいなp2pしか使ってないですよ。
>>526 情報自由論で言ったようなデータベースと環境管理の話ですね。
後半で物のブランド力がなくなるという話がありましたが、これは
ジジェクのジーパンのブランドの話が分かりやすいと思う。つまり、
労働者階級の衣服だったジーパンがプチブル的な趣味になると。
階級(社会)と装飾(文化)が解離する一方、格差は進むわけです。
しろうとの違法コピーはきたない違法コピー
>>530 「強度」は恥ずかしい言葉に感じてならないのだが、宮Dのせいだな。
「時かけ」は強度があるの?
少し違う視点で言うと、もしギャルゲがFF・ドラクエと同じ位売れていたら、
逆に、オタクの文化じゃなくなりますけどね。単なるメジャー文化でしょう。
あと、SNKがDSのタッチペンを使ったギャルゲを発表してますが、それは
昔のクリック型より進化したUIかもしれないけど、あまり可能性を感じません。
逆に既存のゲームシステムの微妙な進化の方が気になります。
例えば、昔の場所移動型ADVは複雑すぎて攻略に頼るしかなかったけど、
その後キャラがどこにいるか表示されてからは遊べるようになった感じです。
しろうとは老練の域だな。うちの老教授も同じ話ばっかりで困る。
>>534 硬派オタクからすればヌルいかもね
軟派オタクからすれば萌えどころ=強度に満ちてるよ
>>536 たしかに老教授のセルフパスティーシュはひどい
実篤ウィルスもそうだが、ポストモダンでしょうあれは
しろうとはいっそ、
PCのグラボを強化してFPS厨になるぐらいの勢いが必要だと思うよ
動ポモその後が、p2pで流通してる件について。
2ちゃんねらのp2pはきたないp2p
それは動ポモというより郵便的ですね
>>520 ゲームなり音楽なり、p2pで落としたやつらの多くは、落さなかったら
買わないんだよな。
544 :
考える名無しさん:2006/09/30(土) 05:54:58
動ホモとかいうのただで公開してくんねえかな
ホんモーッ☆
p2pで流すくらいだからきっとここの住人なんだろうが、
たぶん誤配はないだろう
エロゲはエロ目的だからシステムが斬新すぎても気が逸れて困るんだろう。
たぶんそれだけの問題だと思うよ。ああ、あと低予算・低質スタッフな。
ギャルゲはギャル目的じゃないから斬新であっても良いんだよな
p2p流出は向上委員会があやしい
しかもスレ違いで貼られてるのが、よく分からないw
ハッシュは?
ギャルに用のないギャル下ってなんだ
ギャルゲをするオタは、あの二次元の女の子を目的にやってるのか?
きめぇー
バーローw
あの劣化した少女漫画みたいな絵で抜けるっていうのは、
一種のフェチじゃないの?デブ専とかブス専みたいな
脚や肩に感情移入はできないよ
557 :
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/30(土) 19:10:59
、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
もはやニュー速レベルだなこのスレは
今のあずまんじゃお似合いって感じだけど
ニュー速にあやまれ
ごめん
くさい
>>549 p2pってね、そもそもunixユーザー達の倫理なんだよ
ここで論じるのはどうかなw
まあ、オタク達もunixユーザーに近いかもしれないけど
特殊学級あずまんスレ
いい年こいてエロゲだのギャルゲだの言ってんなよ
しかも割れだし
565 :
考える名無しさん:2006/09/30(土) 23:38:04
4 名前: 帰ってきた魔法少女ダダ 投稿日: 2006/09/22(金) 19:43:43
。・*.' ・*.・。..・'゜〜☆
。'゜ oノハヽo ★' ゜だだ〜〜んっ!
.*' 从*・ 。.・)/ <スレ主が豚人間となりますように・
・。 ( つ つ ゚ '*
( ヽノ 。 ..・
し'(,_) '・ * ' ゜
いやはや。
にんともかんとも・・・
高野氏はやや宣伝めくと断りつつ、いま同氏が編集長を務める「電撃G'sマガジン」が手がけている
作品「双恋−フタコイ−」を紹介する。同ゲームでは、キャラクターは「現実に隣やクラスにいそう
な子」をイメージして作られているという。
「デザイナーには、『もっと普通に、ディテールを削って』とお願いし
ている。通常と逆だ」
方で、システム開発には普通のゲームの2倍ほどのコストをかけている。
「これは、採算を考えるとできないこと。数万本のヒットでなければ、ちょっとまずい」(笑)。
↑というのが「萌えゲーの現在」らしいよ。やはり数万本で大ヒットと開発者は
捉えているし、「萌え要素」を抑制しよう、としてるのが実際だよ。
東によれば、萌え要素を集めれば集めるほどヒットする筈で、全く逆だよ。
実際にはどんどん売り上げは落ちてるんでね。東型マーケティングは
ゲーム業界を完全に袋小路に追い込んだ。
オタクが好んできたゲームってのは、「悪魔城ドラキュラ」とか「グラディウス」
とか「イース」とか、ケムコアドベンチャーシリーズの「悪魔の招待状」
とかじゃないの?
他にも「スプラッターハウス」とかさ。オタクが萌え要素うんぬんは、全くの
誤解ですよ。
萌えゲー業界のいきずまりをオタクのせいにしないでほしいな。
>>569 ≫東によれば、萌え要素を集めれば集めるほどヒットする筈で・・・
これは東のどの著作で言われているんだよ?
当該の文章を著作名+ページ数付きで引用してくれ
検証するから
>571
例えばデジキャラットのデジコなどが、例に挙げられてましたよね。
ーもはや「萌え要素」があれば満足するんじゃないか。
ー「物語」なんて要らないのではないか。
ー髪がはねてたらそれだけでイケルとか。
つまりデジコ状態というわけだが、それではいけないと開発陣は言ってる。
>国家とか自由とか権利とかヘビーな話はだれかがバックグラウンドで処理して
>くれる「動物的」な社会です。
「誰かが」って誰よ、東(笑。その「誰か」は動物化してないのか。これは、宮台
のまったり革命の時と同じ疑問だね。
全員売春婦で生きていけるの?というね。
>>569 双恋はヒロインが全員双子という極端な設定だから
あっさりしたキャラクタデザインでないとバランスがとれないのだろう。
そして「通常と逆」ということは、極端な設定でなければ萌え要素は抑制されないのでは?
>>573 「官僚組織」だろ
ヘヴィーで難しいお話は「官僚組織」に丸投げ
未来でなくても戦後日本はずっとそうだけどな
ギートステイトが単なる科学的未来小説で終わるか
「権力」と「技術」の絡み合いをも描き出すSFになるか
それは分からないけどね
>574
開発陣としては、東を意識して、萌え要素をさらに詰め込むことも出来たわけ
でね。その方がウケルならそうしたでしょうよ。
なんか、同じインタビューでアニメオタク層を取り込みたいとか言ってたけど、
うーん・・・。
>双恋−フタコイ−では、TVアニメ化も予定されている。高野氏はこれにより、
>テレビを巨大な広告塔として使いたいと話す。「古典的ラブコメという王道に戻り、
>アニメ層を取り込む。これにより10歳代の開拓を目指す」とした
TVを広告塔としてしか考えてないのであれば、とても無理、厳しいと思うよ。
アニメがエロゲーメーカーにも作れると思ってるのならば。
東のウソのツケはあまりにも大きい。
「古典的ラブコメ」がそんなに簡単に作れるわけない。
>575
官僚も定義上動物化しますよ。今でさえ、東大出の官僚の質はあんなもんなんで
すよ。もっと悪くなるのが当然でしょ。
>>577 定義上?
なんの、どういった定義によるんですか?
東のウソのせいで、「エロゲーメーカーが時代の先端を行く」と錯覚した人
が多かったんじゃないかな。ところが、東説とは逆に売り上げが細ってしまい
、あわてて方向転換しようとしても、もう遅いんですよ。
>578
東の理論上、ということ。「全てが」動物化する筈で、そういう理論でしょ。
それとも、東大を出たひとだけは動物化しない特例でもあるんですか?
WAREOTA NEVER DIE!!!!!!!!
>>570 >オタクが好んできたゲームってのは、「悪魔城ドラキュラ」とか「グラディウス」
>とか「イース」とか、ケムコアドベンチャーシリーズの「悪魔の招待状」
>とかじゃないの?
>他にも「スプラッターハウス」とかさ。
これは新説ww
>>580 自然に翻弄されるがそれを変えようとしない「動物」
しかし、「人間」は、与えられた環境を否定する
言い換えれば、「人間」は「動物」と異なり、自然との戦いを、「所与」の否定を行なう
かなり大雑把ですが、コジェーブの動物/人間の線引きはこんなものです
東の言説にこれを照らして合わせてみれば
技術で構築された自然、データベース消費をそのまま受け入れるものが「動物」でしょう
けれども、ここから「すべて」が「動物」になると帰結できるでしょうか
あなたはそれを論理的に説明できますか?
>>569 >東によれば、萌え要素を集めれば集めるほどヒットする筈
『動ポモ』ではそんなこと言ってないでしょう。唐沢的誤読。
>「萌えゲーの現在」
エロゲは10万本売れればトップクラスで、昔からそうですよ。
>>576 >アニメがエロゲーメーカーにも作れると思ってるのならば。
エロゲ原作のアニメは放映されてるけど…
直接制作してないとかメジャーにならないという意味ですか。
585 :
考える名無しさん:2006/10/01(日) 06:57:42
動ポモ2は文芸批評らしいけど、どの辺の文芸なの?
まさかラノベとか言うなよ
ワレは反論ぜんぜん読んでねーな
キチガイだからな
>>585 ギャルゲとか。あとメタメタしてればおk
-‐ '´ ̄ .┃
/ /" `ヽ ┃
//, '/ ┃ダレモイナイ・・・
〃 {_{ノ ` ┃ オドルナライマノウチ・・
レ!小l● ┃
ヽ|l⊃ 、_,、_, ┃
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) ┃
\ /:::::| l>,、 __, イ┃
. /:::::/| | ヾ:::|三/::┃
`ヽ< | | ヾ∨:::/┃
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/ ヽ ヽ:::::::::ヽ
l:::::::{:::l , ー-j从:ヽ::::.ヽ
| ::i::ル{レ' ●` li!: ト、:::.', ,へ/) めがっさ
ヽ:i: i "● .⊂⊃: |ノ::::.l /\ `> にょろにょろ
.yi ヘ⊃ ,__, l|:: |:::::::/ `Y
/7`'、|::|l:ゝ、_ `´ ィ<|:: |_:::l __,,..-‐' ) ) めがっさ
(| ト .|::|l:::: i "Tーイ'^ァレ ヘチマ、 ___ ̄ ´ にょろにょろ
ヽ、___|::|l:::: l |7く、_/O \__/ i__/ `"''‐--r、
( ( r |::|/ \ハ i Y、 ./ |つ
`` rく___ /`l. O | `"'-、__L/
>、______7 ,く____ハ 〉
`ー‐' // i `"''‐'"´ハ
rく / /」
>、>、 i i_〉
(ヽ、,.へ、___|________,./
 ̄ i____,/
曹操の復活か
パターナリズム的オチが再開するのかな?
しろうとってオタク教養以外を高めるつもりが全くないんだね
駄菓子食ってパティシエ目指すような感じだ
593 :
考える名無しさん:2006/10/01(日) 15:04:59
>586
連投規制で書けなかっただけだというのに(笑。
>582
それが僕の好みなんだからしょうがないわな。ドラキュラはマニアがついた
ことで有名ですし、そもそも難易度みりゃ(グラVとか)一般人は手がでん
でしょう。一般人は「マリオカート」とか、そういうゲームをやってるんじゃ
ないですか?
>583
歴史が終焉した後、なぜ「人間」が残るんです?もし、人間と動物に分裂する
なら「分裂化するポストモダン」と書いて欲しかった。
しかし、同じくポストモダン社会に入りながら、影響が違うのはなぜだろうね。
知能指数の差だというなら、ただの学歴社会論だが(知能の低いものだけ動物化なら)。
あと、ゲームプレイワーキングで単純労働が賄えるなら、移民外国人を入れるのは
変だね。その「外国人」は動物化してないのか。
>584
もともと売れてなかったんだけど、最近いよいよ売れなくなって、考えが変わってきたという
ことです。採算分岐点を割り込んできた。
あと、デジコはどうなる。萌え要素の塊りで、だから「萌えー」だとなるのか。東は「なる」と
言ってる。萌え要素の量的問題。
595 :
考える名無しさん:2006/10/01(日) 15:12:50
萌え要素を量的にたくさん入れれば(デジコのように)うまくいく、と言ってる
ように見えるな。
あと、ゲームプレイワーカーと移民外国人の関係も謎。単純労働をゲームプレイ
でまかなうなら、外国人はいらないし、日本人が「動物化」で頼りに
ならないなら、外人だって動物化してる筈。
ご都合主義の設定に過ぎない。
>594
東の理論上の混乱のせいだ。「動物化するポストモダン」と言いながら。
「人間」も残るけどね、と言ってるようではダメだ。
この種の混乱を放置するから、ご都合主義の極みになる。例えば、外国人
労働者は「動物化」してないの?とか。
>>593 >それが僕の好みなんだからしょうがないわな。
しょうがないって、それをオタク一般として語ったら、病気だろ?
>>593 それをいうなら、違うポストモダン社会に入りながら、
同じ影響になるのはなぜか?だろう。
ご都合主義の誤読になってないか?
あと外人も動物化してますよ。
それを記述するのにワレワレオタクが優れているということ。
よく知らないがデジ子って一瞬ネタになっただけで悲惨なぐらいに消えたよね
いまさら新シリーズやるけど、完全に成長した(萌え要素を抜いた)キャラになってるのはあずまんはどう説明するんだろ
森川なんたらの「趣都」論と一緒で、
ブロッコリ商法を過大評価しただけでは
>>599 萌えキャラ要素のないのが要素だ。欠如の記号だ。否定神学だ。
とかはさすがに言わないだろうけど。
それで思い出したんだが、大塚英志が『木更津キャッツアイ』を、死をちゃんと描いたとかなんとか
批評していたけど、その後延々と生きつづけしまっているのをどう説明するんだろうな。
大塚英志は原作者が評論家やってると思うべき
東が本気だったらぴたテンあたりを評論したかも知れない
絵柄の変化。消費の変化。きっとそんな感じ。
その変化のなかでの一貫した部分を指摘する。
なら、とっぷを狙え!と2との差異を見たほうがいいかもしらんが。
あれはフリクリ2なんですよ
あずまんの一貫性はきれいな一貫性
>>592 いやもう駄菓子食って駄菓子屋目指しますよ。
中途半端に「教養」とか言いだすとアクセスが伸びない。
>>593 まあエロゲは売れてないですが、「フタコイ」とか「シスプリ」
の系統はまんま萌え要素ものでしょう。「ゴスロリ仮面」とか。
でじこは萌え要素の塊だったけど、それだけだと甘いので、
毒舌の萌え要素がスパイスで効いたんじゃないですか。
>>599>>602 秋葉にビルが立ったから成功だと思いますね。それに、
セーラー服なんてド直球の萌え要素だと思うけど…。
まあ「センチメンタルグラフティ」とかもそうだけど、
成長させるのは萌えオタには受けないでしょうね。
むしろ退行させて、もっと幼い頃をやる位が受ける。
ぁずまんの一貫性は無い一貫性
/ / `ト 、', ヽ
\ / / -ト y i l\
l ハ l / ● l }-、 ! \ 一万にょろと二千にょろ前から
l/i yi ● , ⊂⊃ l ,!/. \ __ 愛してる
― レvl⊃ r´`´ヽ l }´/ ヽ \|_/
i 、 ヽ、_,ノ j ト ~、 〆/ 八千にょろ過ぎた頃から
. r- ,_ 」 ヽ , ____,. イll lヽ/ ̄ヽ//ノ めがっさ恋しくなった
. l、 ~'''TTト、 ハ,ヽ l==ソ―〜 //i
ヽ、 .l l l ', ', \ l./ .// |
`ー.l_l_l__', ',__ | ≠ _ノ
| ヽ /
ヽ__ ノ
>>609 じゃあ理論家気取らずひたすら作品分析に精進してくれ
それならうまい駄菓子屋になれる
>>593 「労働により世界を変貌せしめることで奴は自己自身を変貌せしめ」るからこそ
(「主」、「奴」とはヘーゲルの「主人と奴隷の弁証法」における主人と奴隷のこと)
コジェーブは「自立的な自己意識という理想を実現し開示する」可能性を主にではなく奴に認めている
命賭けのイデオロギー闘争が終焉した歴史の第三の位相
すなわち「主であることと奴であることの総合」の時期こそ
コジェーブがヘーゲルより見出した「歴史の終末」なのだが
この総合において、人間と動物を別け隔てる「行動」(=労働、否定性)を
所与としての世界と自己自身を労働によって変貌せしめるという奴の本性を
歴史を駆動させてきた動力を、「動物性」へと完全に霧散させてしまうのだろうか?
(上記の括弧でくくった文章はすべて、A・コジェーブ・『ヘーゲル読解入門』より引用)
だが、たとえばG・バタイユは「使いみちのない否定性」という概念でもってこれにNOを突きつけ
フランシス・フクヤマは承認の闘争を支えてきた「気概」が「経済的回路」へと迂回することで残存することを示唆する
(G・バタイユに関しては『有罪者』、F・フクヤマに関しては浅田とのインタヴューを参照)
要するに、歴史が終焉したとしても、ホモ・サピエンスという生物学的なレベルではなく
人間的なものがなおも残りつづけるという可能性はいくらでもあるということだ
コジェーブに依拠する以上、確かにどこの国籍を持とうとも動物的になりうるし
逆にどこの血を引こうとも人間的なものが残存する可能性は残る
(これはひとえに理論的な問題である)
分かった?
西谷修の受け売りっぽいが乙
ワレオタさんは「はてな?」で東嫌い論をやり続けた方が良い
ところでワレオタさんってデジコに萌えたの?そこが問題だ
ヘーゲルで興味深いのは「具体的なもの」の位置付けですね。
具体的なものは矛盾している(と、単純には言わないけれど)。
乱暴に言うと、それを統合すると弁証法で、解体すると脱構築。
「具体的なもの」を扱うのは唯物論ですが、これが大抵、
下部構造〜階級闘争みたいな、硬直した図式になります。
しかし今の文脈で重要なのは、論理の生成についてです。
『論考』では一つの論理形式が全ての具体的な経験を普遍化します。
が、『探求』では図式が反転して、クリプキのパラドックスが出てきます。
一つの行為の中に複数の論理形式(プラスとクワス)があるわけです。
デリダ(を読んだ東)の「郵便」というのは、表象を物質化することで、
主体を離れたコミュニケーションの交通(無意識)を顕在化させます。
一方東の「動物」には今述べたような「具体的なもの」が欠けています。
東の「動物化」は、実は人間の動物化ではなく人間観の動物化です。
神経的主体は昔からいるわけだから、いつの時代も動物であって、
すると元々人間がいないんだから、そもそも問題が消失してしまう。
例えば多重人格は、東には神経かつ動物の問題なんだろうけど、
一つの身体に複数の精神があるという複数性が問題なのです。
一つの精神が複数の身体を共有する伝統的共同体の裏返しです。
だから「動物化」よりも、単数と複数の二つの人間性があって、
いま複数的な人間性が隆盛(匿名掲示板は多重人格的とか)
しているのだと思います。というかそう考えた方が生産的な気がする。
そして萌え要素は、東にとってはデータベースの順列組み合わせだけど、
それだと「萌えは記号(化)」みたいな話になってしまう。そうではなくて、
記号性と身体性を両立した「具体的なもの」がないと萌えないのです。
しろうとの場合は東教だな
609 名前:しろうと ◆AUSirOutoE 投稿日:2006/10/01(日) 18:24:24
>>592 いやもう駄菓子食って駄菓子屋目指しますよ。
中途半端に「教養」とか言いだすとアクセスが伸びない。
>>618 それはブログの話ですね。ここは自分のアクセスにならないから。
620 :
考える名無しさん:2006/10/01(日) 21:04:56
夫馬で〜す。
もう本当にねえ、アホかと、バカかと。
宮台ちゃんもね、相変わらずですよね。
>経験値が低いと、成績の良し悪しに関係なく
>「自分はダメ」という意識を持ちがちです。
それはいいんですよ。でもねえ、教育政策が変わっても
な〜んにも解決しないんですよ、これはね。教育変えて
全体の経験知が上がってもですよ、駄目って意識は相対
的問題ですから、一定数の割合で駄目意識を持つ人間は
必ずいるの。こういう問題は、どうしようもないんこと
なんですよ。分かりましたか?
>「どうせアタシは」モードの女子ならば「受け身の性」を
>逆手にとって「そんなキミが好き」という男子をそれなりに
>見出せても、「能動的な性」を期待される男子が「どうせ
>オイラは」モードなら永久に相手は見つからない。
あのねえ、宮台ちゃん。可愛くない女に能動的になれるのは、
あーたのようなヤリチンのナンパ師だけなのよ、分かるかな?
この問題を解決しようと思ったら、男を「可愛くない女」でも
やろうとするナンパ師に改造するか(www)、それかねえ、
女をオタク好みの可愛い女に改造するか(www)、それか、
男が別に能動的にならんでも(=恋愛がなくても)結婚が成り
立つように社会が変わるか、しかないのよ。
もう本当にねえ、宮台ちゃんは経済思考が弱いんですよ。こう
いうときにこそ稲葉ちゃんは、「ケーザイ嫁!」、結論なんか
いいから「思考法こそ学べ!」って言うべきなんですけどねえ。
久しぶりに教育問題について対談しました。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=408
なるほどね、しろうと氏は人間/動物の境界線について自由/不自由って捉えるのではなく
統合/統合失調って捉えると、それなら解ります
ちなみにしろうと氏のヘーゲル、ヴィットゲンシュタイン解釈は新鮮でした
「具体的な物」が重要だと思います、まあラカン的な現実界なのでしょう
萌え現象って現実界との接触によるとすれば理論化不可能だと思いますが
>>622 統合失調というか倒錯的な主体性ですね。「具体的なもの」は「物自体」とも言えますが、
接触できるのは現実界自体ではなくその仮象ですけどね。ラカンでの「対象a」とかです。
整理すると、具体化が動物化ではなく逆に幽霊化(論理の複数化)を招くということです。
しろうとヘーゲル読まずに論考で「具体的なもの」を処理するのかよ
しょせん自分の理解範囲に切りつめられた唯物論でしかない
ここは東スレだぞ。全ての理解は東の理解、東を読めばよいし、
このスレにいるかぎりしろうとは正しいのだよ。
いや、ジジェクもアリなんだろ?
だったら唯物論にはもっと踏み込むべき
永井&野矢をかじった哲学理解が半端に混入してるから変な話になる
もう少し図式を補足すると、「具体的かつ普遍的なもの」が重要です。
この具体的普遍をジジェクに言わせれば、「染み」で汚染されている、
とか何とか言うでしょうが、要するに具体物との関係の限りで生じる
普遍空間です。そういう物質性がエクリチュールにつながるでしょう。
「文字」は無限に異なる筆跡を持ちながら同じ文字としてあります。
「キャラ」が別々の身体を持ちながら同じであることに似ています。
更に言うと、(仮想的)データベースは本当に神経だけの動物には
構築できない。個々のデータが同じDBに属することすらできません。
>更に言うと、(仮想的)データベースは本当に神経だけの動物には
>構築できない。個々のデータが同じDBに属することすらできません。
問題はここだよ、統合失調を患う動物にDBは構築できない
しかし現実にはDB化が進行している
統合失調を患いながら健常者でもある「検索性同一性障害」の少女(ギートステート)って
このことかもね
向上委員会はほんと軽いな
>>629 ぴか〜氏だろ?
ちゃんと名乗ろうよw
間違ったらゴメン
631 :
考える名無しさん:2006/10/02(月) 00:47:49
何この目糞鼻糞の言い争いw
向上委員会はあちこちで金魚の糞で自分の意見がないのか
しろうとが描いたんか
ああ、しろうとが描いたとすると納得だ。
仮に追求されても散種ですから匿名ですから郵便ですから
言い張りながら適当にちゅうぶらりんにして広めていると。
んー漫画化するならギートステイトの方が面白そうですね。
640 :
考える名無しさん:2006/10/02(月) 21:09:46
なにこいつ?しろうとか?
これこれ、コテハン叩きって良くないよ、やりたきゃ理論でやるべし!
萌え=強度=対象aって感じでスレの流れが一本化してきた
ここがポイントなんだな
642 :
考える名無しさん:2006/10/02(月) 22:48:44
ちゃんと食えてんの?
しろうとも委員会もニートです。。。
東もワレオタ氏も自己の欲望全開ってとこに好感持てる
萌え=強度=対象aに本気で関わってるわけだ
しろうと氏は禁欲的に自己の欲望を括弧に括って正確に距離を測定したいようだ
ちなみにぴか〜氏は、一般的に理論化しようとして迷走してる
まあ、整理すると、こんな感じだ
コテ叩きはもういーよ。
>>644 糞ちゃん。オマエの解説はいらない。散れ。
647 :
考える名無しさん:2006/10/03(火) 21:46:01
あんまり子ども晒しすぎると誘拐されたりリスクあるんじゃないかな??
心配。
東浩紀はどう世代をスルーし続けたら
自分がスルーされ始めたね。
もっちーもワレオタさんがいるかぎり大丈夫。
あずまんはこの時代スルーできない存在。
日本語でおk
小川びぃってどうよ
>613人間的なものがなおも残りつづけるという可能性はいくらでもあるということだ
>コジェーブに依拠する以上、確かにどこの国籍を持とうとも動物的になりうるし
>逆にどこの血を引こうとも人間的なものが残存する可能性は残る
なら「動物化」と決め付けるなや。そのように言ってれば反対もしなかった。
>644自己の欲望って、「性欲」のことか?
そもそも「萌え要素」が受けるのはだね、それが「可愛らしい女の子」の形
してて性欲を刺激するから、でなんら目新しい現象じゃないと思うが。
ソフトオンデマンドのようなアダルトビデオ会社はどうよ?アイドルとかは。
オタクはそういう凡庸な主張とはかけ離れた存在なのに、東はどうしょうも無い
ね。
宮台はオタクをある種のオナニズムだと思ってるらしいが、ナンセンスだよ。
サブカルチャーには「ビート」とか「ジャンキー」という言葉があるらしいが、
「オタク」をそれと混同したんじゃないの?
東はしばしば「ドラッグ」(=強度?)という言葉を使うが、それもまたサブカル
用語だし。化学物質を使うのはサブカルチャーであって、こっちは知らんよ。
欲望も快楽も強度も知ったことか。
昔「ワイアード」というコンピュータ系のサブカル雑誌があって、山形浩生とか
書いてたし、化学物質で脳内麻薬出すとか、レッシグのようにコンテンツをフリー
にするとか、「ニューロマンサー」みたいに、合成されたアイドルが未来に出る
とかね。
そうだ。動物化と決め付けるなや。
オタクには欲望も快楽も強度もない。知ったことか。
ただ、動物そのものがあるだけだ。東はそのことがわかってない。
>>647 そうですね、有名人は家族のプライベートはあまり晒さない方がいいです。
過剰なセキュリティを求めないという実践を自らしているなら凄いですが。
>>652 >そもそも「萌え要素」が受けるのはだね、それが「可愛らしい女の子」の形
>してて性欲を刺激するから、でなんら目新しい現象じゃないと思うが。
マンガもアニメもゲームも20世紀に出現したので、目新しさはあるでしょう。
足し算はソロバンでやってもコンピュータでやっても同じですが、目新しい。
658 :
考える名無しさん:2006/10/04(水) 07:45:45
fuma
ポんモーっ☆
本日のワレオタ先生の講義
・ビート、ジャンキー、ドラッグはサブカル用語
・サブカルチャーは化学物質を使う。こっちは知らん。
・欲望も快楽も強度も知らない。
ワレオタさん、めがっさ知らん知らんいってると、否認って言われちゃうにょろよ?
しかしワレオタ氏のサブカルアレルギーって強いね
「オタク文化」だって英米のサブカルのバリエーションのひとつだよ
ワレオタ氏は「日本」にこだわってるのかな?
英米のサブカルとオタクは違うと思うけどね
(「今日のぼやき」[2000.3.6]より引用)
宮台真司(みやだいしんじ)君や、その他のまだ、ポストモダンを 言っている人たちがいるようですが、残念ながら、
もう世界規模では捨てられた思想です。今の 37歳ぐらいから上の人間が、感染している病気です。
東なんとか君の本など、どうせ何をいいたいのか、なにを、かいているのか、わけがわかりませんから、ご心配なく。
はじめから、この人たちは「読者にわけが分かるようには」書きません。
「 大正デモクラシー」のころの(ロシア・ボルシェビキ革命の世界的、影響です)からの「新カント学派」の影響で、
とにかく訳(わけ)が分からないように書く。読者より自分の方が頭がよいように思わせるように書く。
これが、この手の人たちの本性です。愚劣きわまりない伝統であり、日本知識人の劣勢遺伝子のかたまりです。
室町・鎌倉期の五山(ござん)の僧侶たちも、こうだったのでしょう。 かれらは、仏教の坊主(僧)だったのに、
何と朱子学(南宋学、儒学)の本をよんで、分かった振りをしていた、おもしろい人たちでした。
これと、今のおフランス思想かぶれの残党たちは、よく似ています。
じつは、フランスでも一番頭のいいのは、ドゴール主義者(ゴーリスト)の政治知識人たちです。ゴーリストたちは、
フーコーらのような、人文(じんぶん)主義の衒学(げんがく)趣味ではなく、本気で「どうやったら自分たちは
アメリカの支配から脱出できるのか」を国家戦略研究所に集まって、研究しつづけているのです。
日本人のような、東アジアのモンゴリアン・インディアンには、フーコーぐらいが、文化輸出するのに、丁度いい、と、
考えていたのです。フーコー自身が、来日したとき、「ク、ク、ク」とわらいながら、そういうことを、吐いています。
(引用おわり)
>じつは、フランスでも一番頭のいいのは、ドゴール主義者(ゴーリスト)の政治知識人たちです。ゴーリストたちは、
泣かせるね〜、ゴーリストを理解する日本の自分が一番頭いいわけだ
いいんだよ俺は馬鹿のオタクだから、ドゴール主義なんて全然解らないw
ワレオタさんがこだわってるのは、オタクという特権階級の社会的承認で、
より正確には、ワレオタさん自身の社会的承認をもとめていることでしょう。
これがワレオタさんの強度ですね。
ワレオタさんは、外国人のオタクは認められないんじゃないのかな?
ポーやウェルズがオタクの起源なのに。
そのうち、切り裂きジャックは日本人だったといいだしかねない。
それはミステリとSFだけがオタクって事かいな
短絡的だよ
ミステリオタクとSFオタクだけがオタクというわけではなくて
ワレワレオタクとは、近代のどん詰まりに現れた、近代科学とは異なる何かだ
ついに出た、「ワレオタ宣言」!
NEET NET[過去] NET[過分]
萌えとかって日本独自のことなの、アメリカにもそういうのってあるの?
拡張された東用語としての萌えなら、むしろアメリカのが本家
アメリカだと日本人は日本人というよりはアジア人で中国人と同じ扱いされるんですけど。
>>673 凱旋門賞に殺到する日本人を見て、その扱いは正しいと思った。
あずまんはきれいな日本人
大衆は汚い日本人
オタクは現代にしかいないんだが。ワレオタさん、時をかけてるの?
>>656 >>668 この2つが矛盾すると思わんのか?アニメ一つとったって、手塚以来だから
最近じゃないよ。
東説を聞いて喜ぶのはサブカル系の人たちだ、ということだよ。オタクはいい迷惑
で、麻薬はやらんし。
もし、「第三世代」なるものが麻薬やったりコンピュータで合成されたアイドル
(浜崎まゆみのことか)に「萌え」たりするのなら、それはオタクでもなんでもない
ということだよ。
なんで「オタク」って名乗りたいのかわからない。
「可愛らしい女の子」に「萌え」るのはいつの時代でもあるし、それは「一般人」
の現象で特殊現象じゃないんですよ。
「エイベックス」という3流会社がやってることで、メジャー現象なんです。
一般大衆のための擬似アイドルに過ぎんし、広告代理店がやることです。
オタクはそれとは違う運動でないと、存在意義がない。現にエイベックスは
アニメ作れないですよ。
一般大衆にとっては、都合がいいわけでしょう?エイベックスだのには金儲け
の手段に過ぎんだろう(歌もアニメも)し、東説はそれ(マーケティングの会社
とか、株屋とか)には好評でしょう。
ところが、オタクに不評になるのは、オタクは株屋じゃないからだよ。
本来アニメとも無縁だった連中が、金目当てで群がってるんで、そのため
の理論だよ。秋元康とかまったく無縁なんだから。
ソフトオンデマンドなんて、まさに「エロ」だけのアニメ(もどき)を作ってる
んだよ。それを喜ぶオタクがいるわけないでしょう。
東説(萌え要素の塊りでアニメ作れば売れる)はsodが利用するような話で
、オタクとは無縁ですよ。
サブカルチャーは左翼起源で、
軍事や国家プロジェクト好きなオタクは右っぽいとか、
そういうたぐいの言説?
アニメを三流アダルトビデオとみなした理論だよ。
がっかりするだけだ。
ただ、なまじインテリであるため、その程度の意見にポストモダンだのサイバーパンク
だの、被せてるから、一般人の逃げ場になってしまった。
ただの、偏見に過ぎないものが、「ご立派」な意見として流通し、「合法的」に罵倒
することが可能になった。
>676
もう言っておいたほうがいいから、はっきり書いちゃうけど
僕の本当の名前はケン・ソゴルっていうんですよ。
この名前の意味が東に分かるんですか?オタクなら分かるでしょう。
指示語がはっきりしない文章だな
学歴に還元したくないけど、大学出てないだろ?
どこで東を揶揄しているのか明示してくれ
例を挙げると
「ただ、なまじインテリであるため」が、
東の罵倒なのか、681の自虐なのかはっきりしないんだよ。
>680
どちらかというと、アンチサブカル的だよ、オタクは。
逆によく言われるじゃないですか。「モテ」るのがサブカル(渋谷系?)で
「非モテ」がオタクなんっしょ?
そういうときだけ、服装とかでサブカルとオタクを分けて罵倒し、あるときは
「オタクもサブカルも同じ」ではどうしょうもない。
どうして「同じ」ものがモテたりモテなかったり、するのかさ。
>683
2chのスレッドが狭いので、長文を端折るからわかりづらくなるんで、学歴
とは関係ないでしょ。わずか数行で書くわけだから。
「なまじインテリ」は東のこと。一般大衆が持ちやすい偏見を、「学問的」に
粉飾した。学問を剥げば、「やっぱりオタクって気持ち悪いよねー」のレベル
の議論でしょ。そこで共感を得てるに過ぎない。
つまり右っぽいってことじゃん
サブカルはアートの流れだから反体制的
でもオタク趣味は鉄道にしろ軍事にしろ、
体制のおかげでネタができるからアートなんか必要ない
>>685 「東は」と書けばわずか4バイト。
日本語なら固有名を使っても問題ないんだから、
変にほのめかすと嫌らしい文章になるだけ。
「非モテ」という用語がキモイのは同意だが、
もう少し落ち着けよ
>682
時をかける少女は1965年、筒井康隆原作のSFだ。2006年に公開され、
「最近」に見えるかもしらんが、もう40年以上も好まれている作品ですよ。
なにが、「最近生まれた」のかさ。
コンピュータも軍事の流れにある技術だな
>686
ポップアートは体制的かもしらんし、ビートルズもある時期以降は商業主義
に組み込まれるよ。
あのね、みんなで麻薬やって、合成アイドルに「萌え」るような未来を作りたい
のか、そうでないのかということで、宮台賛同者や東賛同者と分けたいんだよ。
東はオタクの代弁者のように、そのようなことを言う。そういう意見で喜ぶ
のは、長い間麻薬やったり、フリーセックスを唱えたりしてきた人たちだけだ。
麻薬の合法化とか(宮台)、自殺の合法化(鶴見済)とか。
結果として、かなり「パンク」な世の中になるが、別にそれはこちらが望んだ
わけじゃないんだと。サブカルとの違いは、未来観の違いか。
麻薬にかこつけて宮台を嫌ってるだけかよ
付き合って損した
論壇知識人を嫌悪するなら学問やればいいし、
あくまでも論壇でやってくならあんたが乗り込んでいけばいい
ワレオタ氏のサブカル解釈がマスコミ的過ぎるのではないかな?
いわゆる日本のサブカル系にしたって麻薬やってない奴の方が多いし
ナンパ、フリーセックスも一部の連中がやってるだけだ
洋楽も聞くしアニソンも聞く、現代美術も面白がるしオタク文化の斬新なデザインのセンスも面白がる
モテ/非モテについてもオタクって意外にもてるよ、よく言って個性的だし学校人間とは違った
頭の良さもあるし、大塚英志も指摘するように社交的だし、オタク=ニートでもないだろ?
大塚英志の定義ではおたくとオタクは別物で、
後者は角川商法にひっかかる偏差値45層だから、
全然社交的じゃないと思うが。
向上委員会も自分の経験を外挿しすぎだろう。
オタク文化の斬新なデザインって、具体的になんだ?
OKAMAとか?
それに現代美術ってのも村上隆系で、ファインなんか興味ないだろうに…
ウルトラジャンプは毎月買ってる、立ち読みじゃ駄目だ
だからこの私が、日本で対抗文化(カウンター・カルチャー)を語らせても、最先端なのだ。
ちなみに、日本には、厳密にはカルチャー(クルツール、正当な支配様式。ヨーロッパ中世の修道院で始まった)
なるものはない。カルチャーがないのだから、カウンター・カルチャーもないのだ。
はじめからおわりまで。全てがサブカルチャー(雑穀民の文化)の国なのだ。分かりますか。
だから、「週刊宝島」(サブカル雑誌)と「日本政治学会議」にはあまり差が無い。
私が、リバータリアニズムという新しい民衆の保守思想の勉強を始めたのも、このハンターの
ところで気づいた。時代の風向きの変化のためである。
副島隆彦「ハリウッドで政治思想を読む」P276〜277
だからこの私が、日本で対抗文化(カウンター・カルチャー)を語らせても、最先端なのだ。
ちなみに、日本には、厳密にはカルチャー(クルツール、正当な支配様式。ヨーロッパ中世の修道院で始まった)
なるものはない。カルチャーがないのだから、カウンター・カルチャーもないのだ。
はじめからおわりまで。全てがサブカルチャー(雑国民の文化)の国なのだ。分かりますか。
だから、「週刊宝島」(サブカル雑誌)と「日本政治学会議」にはあまり差が無い。
私が、リバータリアニズムという新しい民衆の保守思想の勉強を始めたのも、このハンターの
ところで気づいた、時代の風向きの変化のためである。
副島隆彦「ハリウッドで政治思想を読む」P276〜277
宮台の「あえて」やるんだ、という理屈はもう無理だな
時代の気分としては無効でも、そういう個人はいつでも現れるさ
☆本日のワレオタさん講義まとめ☆
・オタクは株屋じゃない
・オタクは秋元康と無縁
・「萌え要素の塊りでアニメ作れば売れる」という話は、オタクとは無縁
・ソフトオンデマンドのアニメを喜ぶオタクはいない
・「もう言っておいたほうがいいから、はっきり書いちゃうけど
僕の本当の名前はケン・ソゴルっていうんですよ。」
・オタクはアンチサブカル的
・「モテ」るのがサブカル(渋谷系?)で「非モテ」がオタク
・東と宮台は、みんなで麻薬やって、合成アイドルに「萌え」るような未来を作りたい
・その意見で喜ぶのは、長い間麻薬やったり、フリーセックスを唱えたりしてきた人たちだけ
・かなり「パンク」な世の中になるが、別にそれはこちらが望んだわけじゃない。
>>690 むちゃくちゃな文章だな。内容以前の問題で。
大学出てないだろ? もうちょっと落ち着いてから投稿してくれ。
「分けたい」のが東みたいだ。
宮台と鶴見が長い間麻薬やってるみたいだ。
「結果として」がなんの結果だかわからん。
>>684 「逆によく言われる」の意味がわからんが(「アンチサブカル」はどこ行った?)、
分ける規準になるものと、同じ規準になるものが違うだろう?
それを「同じもの」だとして、
>どうして「同じ」ものがモテたりモテなかったり、するのかさ
と問うてるワレオタさんは意味不明すぎるんだが。
「同じもの」にしてるのはワレオタさんですよ。
>>688 >なにが、「最近生まれた」のかさ。
「最近生まれた」がどこからの引用なのか不明だが……
どうして「時かけ」を引いているのかもわからないが、
(そこからオタクが生まれたわけじゃないんでしょう?)
たかだか40年前の作品だろう。
オタクが「近代のどん詰まりに現れた、近代科学とは異なる何かだ」
として、人類史のうちの現代が、どれだけ最近かわかる?
オタクは現代にしかいないんだよ。
ワレオタさん、終わらない日常の中をかけてるの?
おまいら・・・・・・暇だな
きれいな日本人って、、気持ち悪すぎ
>>703 ワレオタさんじゃないけど、ミステリおたくは洋の東西を問わず昔からいたよ、
およそおたくのやりそうなことはやってる痛いのが。
大家レベルでもルブランはルパン対ホームズ、乱歩は明智対ルパンを書いたし、
横溝は英米古典の本歌取りに明け暮れた。
707 :
考える名無しさん:2006/10/05(木) 19:30:34
夫馬で〜す。
稲葉も山形の犠牲者。山形みたいな専門無しの奴の真似を
自分の専門、及びその周辺でやっちゃいかんよ
下手なこと言うのは、専門と関係ない『マクロ経済!w』
だけに限定しときゃ、よかったんだよ。自分の専門に近い
本田に手を出したのが間違いなのwww
なんだっけ。亡霊の盲動?だっけ
>>706 昔からいたミステリオタクと、今でいうオタクと同じなのかなあ?
差異を抹消をして一緒だ起源だっていってるように見えるが。
ワレオタさんは、美味しいところだけ一緒だって言ってるわけで、
だからサブカルと一緒だと言われると困るんだよね。
>およそおたくのやりそうなこと
連れのオタクに、ふざけて首しめられながら「ぎえー」と言ったり、
冷や汗をかいてることを伝えるために、身振りをつけて「つー」と言ったり、
声で音を出しながらパンチ(スクリュー)を放ったり。
ワレオタさんもするのかな
ワレオタ氏って筒井オタだったのか
「タイムトラベラー」は良くて「時かけ」は駄目だと?
このスレ、コテのコードに絡め取られて自由度が落ちてますよ
まあ、向上委員会の圧政が原因だと思う
委員会とワレオタは誰かに雇われたスレ潰し目的の同一人物なのは自明
ワレオタって永山薫あたりじゃないか?
向上って下請け制作プロの誰かって感じ
「Ergo Proxy」ってアニメを少しみたんだけど、痛いね。
「エウレカ〜」におけるサブカルを、フラゲのようにした感じか。
こういうのも萌え要素なんですかね?
フラゲ?
フライングゲットのこと?文脈が捉えられないお
オタク/サブカル、おたく/オタクの差異について
闘争継続中だね
差異はひとつだけだよ。
ワレワレオタク/ワレワレジャナイオタク
黙れジジイw
さっき教育テレビに出てた斎藤環、安倍政権の政策を激しく非難してたなあ。
こんなに政治的だったっけ??
安倍は出身大学がひどすぎるからエリートは嫌がるだろう
724 :
考える名無しさん:2006/10/06(金) 02:26:10
エリートっていうかインテリだろ
特にエリートじゃないインテリがもっとも嫌いそうだ>安倍
ハイソとインテリでしょう。村上某みたいなのがエリート。
あずまんはきれいなインテリエリート清貧
清貧w
もっちー:エリート/ワレオタ:ハイソ
痩せたソクラテスより肥えたあずまん
腐っても鯛、太ってもあずまん
太った豚
太った豚はただの豚だ
じゃあ忘年会に呼ばれてみろよ。いやマジで。
日本語でおk
あずまん。
もう少し、本腰入れて哲学に取り組んだらどうなんだ。
as man(人として)。
736 :
考える名無しさん:2006/10/06(金) 21:51:12
737 :
考える名無しさん:2006/10/06(金) 23:52:01
アマゾンで存在論的のマンガ版がでてるけど値段2000円ってなってる。
やっぱ流通ルートの関係っすか?
739 :
考える名無しさん:2006/10/07(土) 03:44:19
む、
セックスで、お漏らし・・・
興味深い話題だ。。。
740 :
考える名無しさん:2006/10/07(土) 08:04:47
阿部っちとはすっかり疎遠なのかな?
落ち目の評論家はライフワーク見つけて骨太な仕事をしないと駄目だ
742 :
考える名無しさん:2006/10/07(土) 10:54:29
79 :名無しさん@社会人 :2006/10/07(土) 10:34:55
フマみたいな基地外にやられちゃった稲葉
かっこわりぃ
80 :名無しさん@社会人 :2006/10/07(土) 10:35:37
フマみたいな基地外にやられちゃったリフレ派
かっこわりぃ
夫馬は最近、東と稲葉が仲良いから嫉妬してるのかな。
東と手塚・しろうとの時の二の舞だと思うがのう。
744 :
考える名無しさん:2006/10/07(土) 14:11:06
やぱしw
稲葉ネタも黒木ネタもスレ違い
稲葉に冷淡過ぎるじゃないか?ナウシカ論書いてるのに
748 :
考える名無しさん:2006/10/08(日) 03:07:43
ク、クリリンのことかぁーーー!!!
つまりその有望な若手はあずまんにすり寄ってから、
踏みつけにすればよいのだな?
しろうとは二年前にそうすりゃよかったのにな
しろうと君はすり寄ったはいいが、
最近踏みつけにし過ぎではないかな。
>>749 東って先見性があります
「決裂」はともかく、時代の表現を見てますよ
美青年あずまんのおまんこはきれいなあげまん
>>756 お前も接近しろ、いや、決裂したのかw
>>757 お前も接近しろ、いや、決裂したんだ、解るよw
宮台 その意味で『グエムル 漢江の怪物』が重要です。女の子がラストで死んじゃう
ので、日本では「約束事に反している、殺す必要はないじゃないか」と疑義が提
示されます。でもこれは、ハッピーエンドを嫌う監督の作家性であると同時に、社会認識
の反映でもあります。『グエムル』の重要な柱は「成長ものの否定」です。日本の
「セカイ系」は「あれこれあって成長する」という話ばかり。「離陸→混融→着地」の
通過儀礼における、離陸面が成長前、着地面が成長後です。その意味で『グエムル』は
アンチ「セカイ系」です
>>715 永山はエロマンガしか知らんだろうが。あれこそサブカル的動物主義というやつだ。
>>709 ミステリに限らず、ファンタジーだってなんだってそうでしょ。
ゲド戦記がまさにそうでしょ。
それらの素養がないから、わけわからんのじゃないの?
わからんのなら、黙っときゃよかったのに。
宮台セカイ系知らなさすぎ。
仮にも社会学の学者がセカイ系に妙に詳しいのもヤバすぎ
>762
いつもいつも居るわけじゃないからね、このスレに。東はなんか、一日中若い世代は
パソコンにあるいはケータイに向かってて、現実感が希薄になってます、とか
上の世代が喜ぶようなステロタイプ語ってたが、んなことあるわけない。
それこそまさに「年長世代」の典型的ステロタイプ(マスコミによく出てくる「オタク」
像)だよね。
「2chのヒト」はどうかしらんが。
東の認識は、別に「若い世代」のものではない。年長世代が典型的に言ってきた
内容であり、その評価が価値中立的(実は軽蔑的)になっただけで、ほとんど
変わらない。
年長世代は、まさに最近のヒトは「現実」がなく、あるいは虚構と現実が混濁
してる、と言ってきたし、東もそう言ってる。
>ところが昨今のセカイ系では「映画を観たあと現実に戻る」という場合の「現実」は既に不分明です。
>男子はパソコン、女子はケータイ。生活時間の大半をそうしたパーソナル
>メディアに接触して過ごす若い人は、「米国の9・11以後の世界戦略の誤りが
>何をひき起こしたか」が現実と呼ばれるべき理由が分からない。それを倫理的に批判し
>てもいいけど、倫理自体から説得性が消える現象だから有効じゃない。
若い人には、説教を可能にする視座自体が蜃気楼のようにリアルじゃない
↑これじゃ、精神病(離人症)なんでね。「若い世代」の代弁をしてるつもり
か知らんがあまりに偏見的である。
またそのようなこと(現実と虚構がー)は言われなくても、年長のひとか言ってきた
のであって、東の言葉は再確認でしかない。
>>765 だからさ、東がそう述べた部分をちゃんと引用しろって
脳内ソースだけはマジ勘弁な
東より年上なの?
だとしたらちょっと文章が拙すぎる
要は押井守の「ビューティフルドリーマー」のごとく「夢の中」をさまよってる
のは、東浩紀一人であろうということだ。
770 :
考える名無しさん:2006/10/09(月) 01:20:58
>767
ソースは766に書いたよ。
>768
俺の方が年下に決まってるだろう!(笑。東が体験したのは、70年代の混乱期
なんだと思うが。「日本沈没」、ノストラダムスによる人類終末、ディックなどの
退廃SF、YMOの「機械的」未来などだ。そんな時代だった。
しかし、それより下の世代はもうそんなこと知らんでしょう?
僕の記憶は80年代以降しかないよ。80年代の雰囲気を知りたいなら、当時
のアニメやマンガがよい。そんな退廃的なムードはない。
例えば「マップス」なら、宇宙を翔けるロマン主義に満ちている。
>>771 俺東と同年代なんだが、
マップスが好きって、けっこうオッサン趣味に思えるんだが
>>769 だがその東浩紀の「終わりなき日常」をさまよってる
のは、ワレオタさん一人であろうという
80年代以降からしたら、マップス的なロマン主義は退廃的だけどな
775 :
考える名無しさん:2006/10/09(月) 01:35:06
>>771 いや、それ東じゃなくて宮台だから
宮台 小説の世界では二〇〇〇年紀に入るころからライトノベルズとりわけセカイ系が隆盛です。
ライトノベルズはかつてのジュヴナイルの等価物としての側面もあるけど、内容的には九六年に流行った『エヴァンゲリオン』の碇シンジのような主人公を描きます。
自分が救済されるとなぜか世界の秩序も復元する。「自分の謎」と「世界の謎」が等置されるという内容です。
ちなみにアニメ版の『ブレイブ・ストーリー』も『ゲド戦記』もそう。
これをセカイ系と言います。不完全な主人公が自己承認に到ると、世界も秩序を回復する。
東浩紀さんが『論座』で面白いことを書いています。
内的必然性と社会的必然性、吉本隆明でいえば自己表出と指示表出という二項図式で、表現を評価できる時代は終わったと。
寺脇さんや荒井さんら旧世代の価値観では、「現実を生きるとはどういうことか」を表現者が再帰的に観察して観客に投げ返し、
表現を観た観客が現実の手触りが違って感じられるようになるもの──それがいい表現です。
「初期ロマン派」の芸術観に遡る考え方です。
ところが昨今のセカイ系では「映画を観たあと現実に戻る」という場合の「現実」は既に不分明です
。男子はパソコン、女子はケータイ。生活時間の大半をそうしたパーソナルメディアに接触して過ごす若い人は、
「米国の9・11以後の世界戦略の誤りが何をひき起こしたか」が現実と呼ばれるべき理由が分からない。
それを倫理的に批判してもいいけど、倫理自体から説得性が消える現象だから有効じゃない。
年長者は「自分が如何なる現実の上に生を得ているか分かっているか。
表面的な人間関係ツールへと退却するにせよ、どんなシステムに支えられているのかを分かった上で人間関係ツールに淫しているか」と言いたくなるけど、
若い人には、説教を可能にする視座自体が蜃気楼のようにリアルじゃない。
これは価値観というより現実観の対立で、事実上の世代間闘争になっています。
それを踏まえて、(1)古い世代の現実観を楔のように打ち込んでいくべきか、
(2)新しい世代の現実観に棹さしながら彼らのゲームの土俵上で方向付けをひんまげることを目指すべきか。
両方の戦略があると思いますが、リスクヘッジ的には、両方やったほうがいいと思います。
>>771 ソースは、出典も書くんだよ。どこでの発言でしょうか?
>772
そういうけど「マップス」は88年くらいですよ、ビデオになったのは。
僕がいつ見たかはもう忘れたが。90年代に入ってからか。
なんにしても、雰囲気の違いを感じてほしいよね、70年代と。
>770
東の論座の文章を引用して宮台がしゃべってるんでしょ。
ー東浩紀さんが『論座』で面白いことを書いていますー
と言ってるから。
778 :
776:2006/10/09(月) 01:36:45
かぶった。
ああ、宮台発言でしたか。例によってワレオタ氏の脳内変換でしたか。
ワレオタさん現実もどってきてーw
マップスとかカールビンソンとか、
あの手のオタ絵は同時代的にも古臭く、
70年代の香りで売ってたようなものだ
そういうのに惹かれる香具師は、
時代感覚を頼りに物を語らない方がいいと思うが
>>777 あなたの引用した部分は「東浩紀さんが〜」とパラグラフが異なりますよね
パラグラフが変わり、「ところが」という接続詞が置かれた以降の文章も東の文章の引用なんですか?
それはともかくとしても、『論座』にはまーったく目を通していないんですよね
それなのに、また聞きで批判しちゃうわけですか
ひどいですねー、困ったチャンですねー
「捏造」って許せないことなんですよねー
ワレオタさんには、東を批判する前にやることがたくさんあると思うんだ
まず鏡を見ろ、それから勉強をしろ
そして、批判する相手の著作くらいはちゃんと読め
話はそれからだ
あと、自分の趣味を時代感覚と勘違いするのはやめた方がいい
趣味が偏ってるのは悪くないが、
それを時代の徴候として押し通せるのは、名の売れた評論家だけだ
東や宮台ならかろうじて許されるが、
無名の俺たちはそういうのに頼っては駄目
>780
「ところが」以降も東でしょ。その前は「初期ロマン派」の芸術観
なんだから。東がそれを肯定すると思うか?
>781
あのな、たくさんのオタクが評価してるんですよ。「マップス」で悪けりゃ
他のでもいいよ。つまり、「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」
のような、暗いSF(東的世界観)とは違うものが、80年代以降には
出だした、ということが言いたいだけだ。
これは事実の問題。「いい」とか「悪い」とかじゃなくて。
趣味の問題じゃないよ。
>>782 ポモっぽい軽い作品のことか?
例出してみろよ
あと「たくさんのオタク」の例も
稲葉だったら笑える(どうせそうなんだろうと疑っているが)
だいたい軽妙な作品なんか、いつだって出ているだろうに
「日本沈没」(70年代)と、80年代以降の作品(例えばパトレイバー)
と、世界観というか価値観が違いませんか?
「パト」では日本は沈没してなんかいないですよ。まだ見ぬ21世紀への
期待と不安に満ちている。
「21世紀」の象徴は、ASURAというOSとかグリフォンとか衛星コントロール
による新型レイバーでしょうか。
それらと、野明の乗る「手動コントロール」型レイバーとの対決を通じて、
21世紀とは何かを考察しています。
小松左京は60年代の雰囲気を引きずった70年代だし、
終末論は80年代が一番ひどかっただろうに…
適当すぎて話にならんよ
東の方が精度高いんだもの
>>782 「たくさんのオタク」っていうけど、評価してないオタクはオタクじゃない
んでしょ?ワレオタさんの場合。
それはいいけどさ、でも事実の問題とするなら、
では80年代以前には暗いSF(東的世界観)が出ていなかったのか?
ということになる。
これは趣味の問題じゃない。
>>785 考察っていうか、寓意だな。押井のは。
引用した台詞が引用可能性っていう、再現。言い換えごっこ。
押井が好きなブレードランナーは、
40-50年代のフィルム・ノワールの翻案だろうに
SF界しか見ていないオタはこれだから困る
方法的に、ワレオタさんがあずまんと似てて笑った。同族嫌悪か。
あずまんになりたかったけど、なれなかった。
こうして、あずまんの終わらない日常に飲み込まれてゆく。
無理に時代を語ろうとしなければワレオタの偏りも問題ないのにね
君たちにワレオタさんを救うことができるのですか?
しろうとや向上委員会の方が救われていないと思う
ワレオタは駄目な部分があからさまだからまだなんとかなりやすい
>786
君らね、文句を言う時は根拠挙げなさいよ。あと、相手の言うことを
よく聞きましょう。そうじゃないと、言っても無駄じゃないですか。
「終末論が80年代がひどい」といいたいのなら、どうして日本沈没
は70年代に何百万部も売れたの。ノストラダムスが流行ったのはいつですか。
80年代のドラゴンボールは終末論ですか。キャプテン翼は、気まぐれオレンジ
ロードはどうですか。どこに「終末」の陰さえないでしょう。
例外は北斗の拳くらいでしょう。
あと「80年代以前に東的世界観がー」とか言ってる奴はよく読め。
70年代くらいに「ニューウェーブSF」と言われてディックやバラード
が流行ったのだ。
あと、押井とパトレイバーのマンガ版の考え方は違う。そんなことも
知らないで、文句つける前に考えよう。
あまりにも自分勝手で、目の前の作品を読まないからですよ。
「東になりたい」のは790自身か。バカじゃないの?
>君らね、文句を言う時は根拠挙げなさいよ。あと、相手の言うことを
>よく聞きましょう。そうじゃないと、言っても無駄じゃないですか。
ワラタ。
「タッチ」や「電影少女」や幽遊白書やら、80年代を彩る作品は無数に上がる
がなにが終末論なんだ。ユメでも見たのか。
このように、証拠をあげて文句を言おう。
アキラやバスタードや北斗の拳は記憶に残らないのか?
全然過去ログ読んでないが……
手塚治虫はアキラを筆頭にその時代の漫画に対して
もはや未来が廃墟でしかない、未来を描くとみんな廃墟になってしまうことを批判していた。
個別作品と時代精神を短絡させる馬鹿か
>たくさんのオタクが評価してるんですよ。
この根拠をあげなさいよ。
あげないで言ってるのは、いつもあなたじゃないですか。
いつもリセットしちゃうけれど。
そんな恣意的な選択じゃ「あずまんみたい」といわれちゃいますよ。
それと、以下の文章をもうすこしでいいので、論理的にかいてください。
何にかかっているのかがわからない。
「目の前の作品を読まないからですよ」と結論して満足するまえに、
考えてから、投稿してください。
>あと「80年代以前に東的世界観がー」とか言ってる奴はよく読め。
>70年代くらいに「ニューウェーブSF」と言われてディックやバラード
>が流行ったのだ。
>あと、押井とパトレイバーのマンガ版の考え方は違う。そんなことも
>知らないで、文句つける前に考えよう。
>あまりにも自分勝手で、目の前の作品を読まないからですよ。
>>796 >「タッチ」や「電影少女」や幽遊白書やら、80年代を彩る作品は無数に上がる
>がなにが終末論なんだ。ユメでも見たのか。
>このように、証拠をあげて文句を言おう。
「タッチ」はいいが、「電影少女」(89〜)や「幽遊白書」は90年代だ。
そんなふうに、いい加減に文句を言えばいいのか?
w
終末論や恣意的サンプリングはいいよ、もうw
結局、今朝のワレオタさんは何を言いたいんだ?
>「タッチ」や「電影少女」や幽遊白書やら、80年代を彩る作品は無数に上がる
>がなにが終末論なんだ。ユメでも見たのか。
>このように、証拠をあげて文句を言おう。
ユメでも見たんじゃねw
805 :
考える名無しさん:2006/10/09(月) 06:36:26
クリリンの事?
このスレのあずまん信者が宮台に敵対心を抱いてることだけは分かった
>>765 >いつもいつも居るわけじゃないからね、このスレに。東はなんか、一日中若い世代は
>パソコンにあるいはケータイに向かってて、現実感が希薄になってます、とか
>上の世代が喜ぶようなステロタイプ語ってたが、んなことあるわけない。
一日中、パソコンにあるいはケータイに向かってないワレオタ氏が
現実感が希薄になっているのは、いったいどういうことなのか
あずまんのステレオタイプ発言が見落としているのは、そのことだ
ワレオタはごく普通のキチガイなんだから、特に不思議でもないわけだが。
あずまんは池沼には冷淡だよな
汚いスレだなぁ
清貧
汚貧
汚下貧
面白がって○○ガイにレス返してる奴がいるからな
ワレオタの自演
ワレオタ自体、しろうとの自演。
,, ,,,
゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,, l||||l
゙゙゙゙゙ 、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙ 、,,,,,, 、,,,, ||||
,l||||" ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙ ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,, |||
,,l|||! ゙゙゙゙゙ ,,,l||" ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ||
,il|l゙゙ ,,rlll" ,,,,
,,ill"゙ ,,,ril"゙ il||||l
゙゙゙"
____
ヽ===@=/
/ ̄\
| ^o^ | < とまれ とまらんと うつぞ
\_/
_| |_ ┏━
| 二○
| | |
U | |
| | | _/ ̄ ̄\_
○○ └-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
ヽ===@=/
/ ̄\
| ^o^ | < いたーい
\_/
_| |_ ┏━
| 二○
| | |
U | |
| |_/ ̄ ̄\_
○└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
ピザムチ決裂兄貴
またワレオタの糞ちゃんかw
ワレオタめ・・・( ゚д゚)、ペッ
ワレオタ氏は自分の萌えた作品について熱い思いを書き込んだら?
きっとこのスレには同意する奴もいると思うよ?
そこからヲタ/非ヲタの微細な差異について、議論は活発になると思う
一般論を語ってもしょうがない
個人セラピーか
>822
だから、個別の問題を言ってもしようがないでしょ。例えば手塚が何か言った
として、それは大友以外に当てはまるんですか?
全然反論にならん。「未来が廃墟になる」のは大友だけで、筋肉マンからウイングマン
まで、無関係でしょ。「科学的に論じる」ってのは、このようにデータの一般傾向
を見るわけでしょう?平均値とか、分散とか。
80年代作品の一般的傾向について、科学的に論じない限り、一切の語りは無効
だと、そういってるんだけど、「科学哲学」が聞いて呆れるよ。
「科学」ってのは、そういうことでしょ。
「電影」や「幽遊」が90年代でも全然いいわけよ。それは80年代が90年代に
続いてるんだから。天地無用!だって、スレイヤーズだって、コナンだって終末論
とは縁が無いのだ。
オタクがこんな風に(科学的に)論じるのは、伊藤剛が批判していたが、一つの作品に
過剰に入れ込むのはオタクじゃないですよ。それだけでも、履き違えだね。
作品を相互に比較して、研究しながら見るんです。これらは「オタク学入門」にそのまま
書いてあります。
いい加減この基地外に触れるのやめないか?
>>824 >オタクがこんな風に(科学的に)論じるのは、伊藤剛が批判していたが、一つの作品に
>過剰に入れ込むのはオタクじゃないですよ。それだけでも、履き違えだね。
同意ですね。
けど履き違えず、どう論じるのがオタクなのだろう?
一般論と個人の偏りの区別がついてないから議論にならんよ
とりあえずワレオタはコテ付けろ。そうすりゃ少なくとも一人の個人的見解のサンプルにはなる
>>825 でもこのスレって踊り子が三人しかいないじゃん
電波の濃淡こそあれ、みんなオタだし、
相手しないと本当に過疎化するとみた
>>828 まあ、君もヲタだろ?
参加しろや、4人になるよw
91年から始まった幽遊白書が80年代を彩る作品になるのが
ワレオタ科学クオリティ
ワレオタさんが間違えたのではなく
ワレオタさんの夢の中では事実だから誰も否定できない。
「幽遊白書」にワレオタ氏はハマったわけだ、面白いね
で東が言及しないのが不満なのかな?
>「電影」や「幽遊」が90年代でも全然いいわけよ。それは80年代が90年代に
>続いてるんだから。
「80年代を彩る作品」の「証拠」として、「電影」や「幽遊」をあげたんでしょう。
事実誤認が、「科学的に論じ」ることだとは思えないんだが。
すくなくとも、「ミステリーが書ける国は世界で3カ国しかないのだ。」
などは科学どころか電波ではないか。
>作品を相互に比較して、研究しながら見るんです。
「作品」のような広範囲のものを扱うためには、帰納ではなく演繹、
個別の問題からはじめるしかないんですよ。
そこで、「「未来が廃墟になる」のは大友だけだ」と反論すればいい。
>827一般論と個人の偏り
わからん人だな。そう言いたいのなら、証拠を挙げろ。こちらの好みは一切
入ってないというのに。
他の作品でもいいですよ。聖闘士星矢でもいいし、なんでもいいんだよ。
何でもいいが、一般的に80年代に「終末的」な暗い作品が流行りましたか?
いくつかの例外を除いて、違うでしょう。
このようにしないと客観的に見れないし、混乱する。東は一切データを出さなかった。
せめて数百のアニメ作品を調べるべきだった、何か言いたいのなら。
これは研究の初歩だから、しようが無い。
東の言うような世界観は70年代から延々2006年の現在まで続いてると思ってる
のなら、間違いだよ。
イデオンでも見ろよ
何の議論なのかよくわからんのだが。
東の言うような世界観(終末論?)批判ってこと?
何を批判しているのかワレオタさんがまず引用したら
じゃあまず、どのくらいで、「流行った」ことになるのか決めてくれ。
それと「例外」として除いて可能な条件も決めてくれ。
ハルヒを見たこと無い俺は、ハルヒが流行ってるのかどうかわからない。
SFの例も、日本で翻訳された時点じゃねーか
60年代の傾向を70年代と取り違えている
ワレオタさんが怒ってる発端は
>>775 に書いてあることみたいだな。
でもこれは宮台の意見だと……
終末うんぬんはよくわからんが、
ワレオタさんが自分の好みを一切入れずに
80年代を彩る作品を上げると
幽遊白書はなぜか入るが
アキラやイデオンやナウシカは例外扱いになる?
んだな。
いや、ワレオたさんのは日本限定の年代論なんだよ。
それが意味するのは、オタクは日本にしかいないということ。
現代にしかいないということ。
この二つをワレオタさんは証明しようとしているんだ。
でもワレオタ理論の中核はオタクの先祖は切り裂きジャックだから
それおかしくね?
東を引くまでもなく、
オタク文化ってアメリカの後追いを翻案している側面が強いわけだし
SW→ガンダムとか
向上委員会=NGワードが浸透したと思っていたが、
このスレでまだ生き残っていたんだ。
ワレオタさんのワレワレに、
タランティーノは含まれるんだろうか?あとジョッシュバーネットとか。
鈴木清順でもいいんじゃないか
あんまりたくさん質問かけないで下さいよ。答え切れんし。
オタク以外のひとだって、もちろんいいわけですよ。一部の人だけが発言権があるなんて
言ってないですよ。
ただ、東という人がオタク(と言う人たち)が集団で動いてグーグルに操られて、
動物でその文化は記号で条件反射で、マーケティングで作られてて、まがい物で
シミュラークルで、と主張してるんだよ。
環境管理の権力に操られ、自由はなくて、つまり一切良い物は無いと言っている。
それらに個別に反論してもいいが、そういう考え方がなぜ出てきたのか、そのような
ウソをつく理由は何か、では真実はどこにあるのか、というようなより高みから
みた議論をしたのでね。
オタクの問題をポストモダンの問題に回収するんじゃなくて、それとは独立の
運動だ、と考えることがそんなに難解ですかね。近代社会に「反近代派」がいた
ように、ポストモダン社会にも「反ポストモダン派」がいると考えて変ですか?
近代人は皆がみんな「近代主義者」じゃないでしょう。近代にすでに「ポストモダン」
な人がいたとして、ではポストモダン社会にポスト・ポストモダンな人がいるかも
しれない。
とにかく、ワンパターンな考えに異を唱えたいだけです。
細かい反論をします。
幽遊白書のアニメは90年代ですが、マンガ原作は89年ですね。アニメ化される
前に、数年ラグがあるのでズレるだけ。ビデオガールも同じこと。80年代です。
そんなことはどうでもいいわけだけども。昔はアニメになるのは数年を要した
んですよ、人気が出ないとアニメ化されなかった。
ところが、今はデジタル化・省力化でどんな作品でも即座にアニメ化される
んで、人気作品なのかマイナー作品なのか解りづらい、ということはあるかもね。
ハルヒも「アニメ化」されたから、「人気作品」の仲間入りかどうかはわからない。
ただ、昔の作品はアニメ化されれば、大体それは人気作ですよ。
幽遊白書の連載は
1990年51号〜1994年32号と
書いてありますよ。
>>846 >オタクの問題をポストモダンの問題に回収するんじゃなくて、それとは独立の
>運動だ、と考えることがそんなに難解ですかね。近代社会に「反近代派」がいた
>ように、ポストモダン社会にも「反ポストモダン派」がいると考えて変ですか?
別に変じゃないよ。よくある、ステロタイプな考え方でしょう。
自分をそんな変に思う必要はないんじゃないか。
それはいいとして、
>>847が何に反論しているのか。よくわからない。
「昔の作品はアニメ化されれば、大体それは人気作ですよ」という結論は、
いったい何の議論なのかが、ちょっと把握しづらいんだけれど。
>それらに個別に反論してもいいが、そういう考え方がなぜ出てきたのか、そのような
>ウソをつく理由は何か、では真実はどこにあるのか、というようなより高みから
>みた議論をしたのでね。
「そういう」がなんだか分からないが、高い・・・高いよワレオタさん。遥かなる高みだ!
真実は、切り裂きジャックや、ポーやウェルズにあることは分かってる。
少なくともこのスレ住人には分かってる。
ワレワレオタクとは、近代のどん詰まりに現れた、近代科学とは異なる何かだ。
キチガイはカエレ!
>>847 >今はデジタル化・省力化でどんな作品でも即座にアニメ化される
なんでこんな嘘を吐くのかわからん……
MUSASHI GUN- 道 事件を知らぬとみえる
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。
このはてしなく遠いあずまん坂をよ…
完 結
googleのyoutube買収についてコメントだしなよあず万
856 :
考える名無しさん:2006/10/10(火) 10:53:05
,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
il}jリリ州j `ヾkリト州}ili
!jliリ州ソ ,z=;- ヽヾjミii}
Y{ ヾリ ■■■■|リ
ノハ i! .:: '´,; !、 i <youtubeでハルヒぶっこ見!!!!!!
ソj` :::.:. /'_';=;ィ / jヽ.
ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j' / /
,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ / 'ー 、 ヴィシッ
` ー'| / }
>>855 この流れだと、あずまんよりワレオタさんのが先だなw
幽遊白書は80年代で押し通すワレオタさん……
範馬勇次郎並のワガママ
ワレオタの糞ちゃんはあずまんのシャドウ
ワレオタは
近頃めっきり存在が薄くなったぴかぁ〜辺りの悪ふざけ
>細かい反論をします。
>幽遊白書のアニメは90年代ですが、マンガ原作は89年ですね。アニメ化される
>前に、数年ラグがあるのでズレるだけ。ビデオガールも同じこと。80年代です。
>
>そんなことはどうでもいいわけだけども。
wikipediaによると、「1990年51号 - 1994年32号」とあるんだが、
どこから「89年」という数字を引っ張り出してきたのか謎である。
なにが「細かい反論」なのか。どうして「どうでもいいわけ」なのか。
謎は深まるばかり。
夢の中
先行読み切り版があったんでは。
ジャンプマンガには良くあるけど。
てんで性悪キューピッドが80年代的漫画だというなら、
それには前面同意できる
ぶっとびストレートもな
×前面
○全面
866 :
考える名無しさん:2006/10/11(水) 17:54:58
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=413 >東浩紀さんも注目するように、データベースとしての横並び化──
>僕の言葉でいえば「虚構の現実化」──が必ずしも自己肯定的なセカイ系を
>帰結する必然性は、ない。アンチ・セカイ系的な「虚構の現実化」もあり得て、
>質の高いライト・ノベルズの一部にはそうした方向にトライするものもあります。
>そのあたりはこれから検証するつもりです。
宮台がこれからラノベ論やるらしいよ。
福田和也も新潮で舞城や佐藤友哉を論じてたし、これからますますあずまんの天下になっていくな
それは東の天下とは言わないと思う
大学教師はラノベを例にすると話が進めやすくなるからな
>>866 福田は、何か唐突な感じだったな。必死っていうか。
いまさら文学フリマを持ち出して。
ふるやんもラノベづいているし、あずまんの先見性が証明された。
これだと、あずまんになりたかった、けどなれなかった、
ワレオタさんの嫉妬がますますヒートアップしそうだ
あずまんは先見性はあるけど持続力とか正確性とかがないから……
これからはどんどん居場所がなくなるだけだよ
あずまんの居場所はきれいな居場所
2ちゃんねらの居場所はきたない豚小屋
875 :
考える名無しさん:2006/10/11(水) 20:16:59
mixiのここが、荒れててめちゃくちゃ面白い件
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11066220&comment_count=174&comm_id=89931 [背理・逆説・パラドックス] トピック
2006年10月05日
01:09 一票の差!?
れいや
最近まで悩んでいたものです
選挙に投票へ行くと行かないとでは、一票の差しかできません。これで、結果が左右されることはまず無いと言っても過言ではありません。
よく「100人の人がそう考えて行かなければ、100票の差にもなる。だから行くべき」などと言う人がいますが、この考えは明らかに間違いです。
なぜなら、自分が選挙へ参加するかどうかと、他の99人が選挙に参加するかどうかには、なんの関連性もないからです。
ですから、投票に行くコスト(時間的・物理的)を考えれば、行かない方がよい。と結論づけれそうです。
しかし、候補者の立場に立ってみましょう。連日「アナタの一票がぁ〜〜〜」と言いながら選挙カーを走らせてます。
そこで、目の前に、誰に投票するか迷っている人がいるとしたらどうでしょう。きっとあなたは必死になって「是非私に入れてください!」と頼むでしょう。
自分が投票するときはたかが一票、しかし自分が候補者の時は一票でもっ
パラドックスと言えないでしょうか?
純文学とラノベに差異はない、現代美術とオタク文化の差異もない、オタク文化とサブカルの差異もない
細かく分けないほうが良い
舞城も佐藤も実力ある作家だよ
877 :
考える名無しさん:2006/10/11(水) 21:19:14
>>純文学とラノベに差異はない、現代美術とオタク文化の差異もない、オタク文化とサブカルの差異もない
no
ラノベは純文学と、オタク文化は現代美術と、オタク文化はサブカルとの
差異化をすることでなりたっているにすぎない
差異化、境界化すること自体が、ラノベ、オタク文化、とよばれるものだ。
もちろん優劣はないが、厳然とした境界がなくなってこまるのはラノベ、オタク文化
のほうなのだ。
876はちゃんと文化を学んだ方がいいよ
大学で何やってたのかは知らないけど
880 :
考える名無しさん:2006/10/11(水) 21:46:15
>>879 だからあずまんのオタク分析は当のオタクには評判悪いわけさ。
ハイカル・サブカルとの差異化、境界化自体がオタク文化の成立根拠であること
をオタクは知っているんだよ。
いやいや、両方の差異にこだわらない分析も必要だと思うよ。
でも、それは単独ではみえないものを見るための方法論的仮説であって、
差異の消去ではない。
「オタク文化」関係者はもっと自身を持った方が良い
ダダイズム、シュールレアリズム、ポップアートとオタク文化は繋がるんだ
「現代美術」の文脈で捉えるべし!
よっしゃ
自信もらった。
会社やめてくる
>>882 お前がその辺の美術に興味があるとは全く思えない
>>880 むしろ逆でない?
ずまそんのオタカル論て、個々の作品に対する興味がほとんど感じられない。
そういう意味じゃ偽日記や浅田彰の少女漫画やテレビドラマにも負けてる。
そのあたりがオタクを苛立たせてるんでは?
886 :
考える名無しさん:2006/10/11(水) 22:25:53
夫馬で〜す。
あのさ、ソカ厨ちゃん。
あのね、科学と人文系の作法は違うのよ。科学論文の査読は
論文中に訳分からないところがあればツッコムけど。人文系
著作に訳分からないところがあっても、それはスルーされる
だけなの。知の欺瞞は普通ならスルーするところを査読者を
勝手出て、ツッコンで見ました、という代物でしかない訳よ。
実際、『知の欺瞞で取り上げられたガタリの訳分からない』
とこが真面目に他人に引用されているのかな?ああいうさ、
訳分からないところは知の欺瞞以前から読者によって見事に
スルーされていた訳だよw
>>881 いやいや、それなら両方の差異にこだわる分析が必要だと思うよ。
単独ではみえないものを見るための方法論的仮説として必要でしょう。
>>885 いやいや、
>>880はオタクじゃなくてワレワレオタクだから。
オタクとワレワレオタクの差異化があるんだよ。
>>880 >ハイカル・サブカルとの差異化、境界化自体がオタク文化の成立根拠
だとしたら、切り裂きジャック関係ないのでは?
まんが「存在論的、郵便的」ってどうなの?
怖くて読めないから、ここのスレでは多分色々書かれて入るとおもうので、
おしえてください。
誰も読んでない
ワレオタさんともっちーくらいだろ、読んでるのは。
勉強中かw
きゃ〜
あずまんかわいい
きめぇw
>>894 この漫画だけでちゃんと理解できるのか教えて欲しい。
理解できるなら買う。
898 :
894:2006/10/12(木) 02:46:42
実は俺も読んでない。この冒頭だけ見た感じでいうと、
このマンガだけ読むと原作と違った理解になると思う。
てかあれあずまんが、かわいいだけで、マンガにするあんま意味ないだろ。
文章+イラストみたいな形式とあまり変わらん。どうせなら
あずまんを18禁美少女化して散種を説明するとかだったら面白いのに
郵便的だw
勉強になった。あずまんの講義もきっとこんな感じなんだ
西島大介の絵と変わらないじゃないか。
はーてなっ 、 なーぜかなっ
>>899 萌えたんその他のようにフランス現代思想をやれば、
いいかもね。でも、あずまんを美少女化する必要はないw
890ですが、かくなるうえは買って読みたいと思います。嫌韓流も読んだくらいの
ぼくだから。
アマゾンより通販の方が安いよ
アマゾンで通販
小学館ライトノベル大賞の応募総数が凄い。
不動の電撃が急いで審査員をリニューアルしてきた。
近いうちガガガが電撃を落とすかもしれない。
波状編集部恐るべし・・・
今だから言えるけど波状編集部って優秀だったんだな
時代の趨勢を捉えてる
まあ、これを商売にしなくちゃ、どうしょーもないけど
決裂編集部か
問題は、これを「決裂」と捉えるか「散種」と捉えるかなんだな
あずまんは常に決裂
>>912 あずまんは常に散種
じゃなければ注目されないって
あずまんの決裂はきれいな三種
>回線とストレージが今の1兆倍、Googleレベルの計算リソースがあなたの手元に
>あるとします。秋の夜長、そんな中でどんなサービスや社会が可能なのかを、
>ぜひ想像してみてはいかがでしょうか。トラックバックとコメントを期待しています
グーグルは最近早くも行き詰ってきたみたいだね。
「web2.0」も聞かなくなってきたし。
918 :
考える名無しさん:2006/10/13(金) 02:45:22
>回線とストレージが今の1兆倍、Googleレベルの計算リソースがあなたの手元に
>あるとします。秋の夜長、そんな中でどんなサービスや社会が可能なのかを、
>ぜひ想像してみてはいかがでしょうか
ケツ☆レツ!
尻★裂
>>908 凄かったのはガガガじゃなくてルルルじゃないの?
ルルルにあずまん元部下は関係ないでしょ。
それも長編+短編の数で、ロマン+コバルト短編からすると普通の数字。
ホモリアル☆フィクションの誕生
924 :
考える名無しさん:2006/10/13(金) 13:01:55
最近、
東浩紀⇒うんこ
という図式が成り立ってきた様な気がする。
あずまんのうんこはきれいなうんこ
926 :
考える名無しさん:2006/10/13(金) 22:13:25
まあ、ソーカルらは「それまでポスモダ学者はマジに受け取っていた」という
証拠は全く提示できてないんだよね。そういう訳で、それまでは適当にスルー
されていた部分にマジで突っ込み入れました、というのは確かにそう。
確かにルルルが多くて驚いたよ。おまけ程度だと思ってたのに。
しかし電撃以外は死に体のラノベ新人賞で、
売れ線の作品などいらぬとか、アニメ化なんてしねーよとか
やたらと偉そうな上、まだ一冊も本を出してない胡散臭い新設文庫が
ハルヒブームのスニーカーと同等以上集めたんだからすごい。
ガガガトークと波状出版部のラノベ本の熱さも2chですら評判が大変よろしいし、
ファウストやあずまんよりは何かを期待できる気がする。
俺が大賞取るからちょっと待ってろ
928 :
考える名無しさん:2006/10/13(金) 23:07:11
>>871 福田はデビュー作から舞城ほめてるぞ。逆に大塚はいつもの理由で批判してた。
短編含めてなら普通の数字>ガガガ
新人賞の第1回というのは文庫の力が表れなくご祝儀投稿のようなもの。。
ラノベブームの現状を考えると長編で600は欲しいところだ。
長編が600きて、短編600だとむしろ少ない方かな……。
あずまんが文学少女シリーズに言及するのはいつごろかを予想しようぜ。
元波状編集部はいまや一大エリート集団だからね。
ガガガだけじゃなく、色々なコンテンツ産業が元波状編集部員に
企画へ参加してほしいと思っている。
将来の日本のコンテンツビジネス界を彼らが牛耳る日も近いと思うよ。
あずまんはきれいなエリート
>>929 んなこたーないだろ。
最後発レーベルだし、今更ラノベ市場に参入って、直前まで誰も期待していなかった。
第1回ファンタジア長編小説大賞
応募総数:124
第1回スーパーダッシュ小説新人賞
応募総数:453
第1回角川スニーカー大賞
応募総数:587
第1回角川学園小説大賞
応募募総数:206
第1回電撃ゲーム小説大賞
応募総数:656
スニーカーは発表されている最後の応募総数が2001年の第6回で
403作品。
今回はハルヒブームで応募数激増が予想されてたのに、かなりガガガに流れたのが予想される
同じ締め切り日で負けたら、かなり悔しいだろう。
スニーカーの激戦を予想してガガガに送った者も多いようだが……
5年前のSDで450なら今600は妥当。
なに10年以上前のデータ出してきてんだよ。
>コンテンツビジネス界を彼らが牛耳る日
牛耳ってどうするの?
>>934 それは一般的には第一回は知名度低くて応募総数が少ないというデータだ。
小学館はスーパークエスト文庫を見事に失敗させているし、
SDが5年前に較べて応募総数が倍増したなんてこともない。
SDは阿部ちゃんや堀井祐二を審査員に呼んで5年間
がんばって、世の浮いたラノベブームとはたいした関係もなく地味な良作を出し続け
ようやく応募総数600に達したんだ。
地味だし最後発のガガガが1200は、短編半分だとしても、
すごい。
ルルルが1000通も来た方が、驚いたけど。
スクエニ大賞みたいに多いだけで悲惨なレーベルもあるので、
来年世に出る作品によって、波状編集の真の力が試される!
そしてそれは自身が積極的に扇動してきたラノベ評論ブームの回答にもなるはずだ!
富士見なんて15以上前のデータじゃね?
第1回の知名度が低いんじゃなくてその頃はラノベの知名度が低いんだろ。
電撃も同じ。
>アニメという素材とネットという場を得ることにより、人々は、「ハルヒ
>というコンテンツで遊ぶ」楽しさを知り、その流れがオタクセグメントを席捲
>したのです。
■ 物語で遊ぶ人々
↑そのようなことをしたのが「オタク」だったわけで、なんら珍しい現象
には見えないし、言ってることが異様に古い気がする。
お前全然文意読みとれてないのな。
最新の新設レーベルが昔よりも多く集まるとは限らない。
昔のやつのデータはどれも成功したやつだし。
2004年 第1回MF文庫Jライトノベル新人賞 419作品。
2005年 第1回C★NOVELS大賞 200作品。
ソフトバンクのラノベレーベルもぱっとしない。
ガガガの話になってから工作員が出入りしてるようだなw
>アニメ素材が(法的な問題を抱えながらも)ネット上を駆け回り、
>MADアニメがYouTubeにいくつもアップされました。ネット時代の二次創作
>のひとつの形です
↑それが目新しいことだ、と思うのも謎だし。おまけに、それが許される(権利)
ことなわけないじゃんか。
ガガガーガ・ガーガガ
あずまん配下はマッチポンプはうまいから〜。
中身がないのが問題さ〜。
インタビュー画像が(美的な問題を抱えながらも)ネット上を駆け回り、
アスキーアートが2ちゃんねるにいくつもアップされました。ネット時代の評論
のひとつの形です
>>928 友哉たんの話ね。
今、連載でいきなり論じはじめることが、ってこと。
美しい国へ
世界共和国へ
五番街のマリーへ
【小説どーん】東浩紀スレッド67【設定がどーん】
【ウィニート】東浩紀スレッド68【WE, NEET!】
【ギートの国から】東浩紀スレッド68【こんにちは】
954 :
考える名無しさん:2006/10/14(土) 09:17:10
152 :無名草子さん :2006/10/13(金) 22:20:18
まあ、ソーカルらは「それまでポスモダ学者はマジに受け取っていた」という
証拠は全く提示できてないんだよね。そういう訳で、それまでは適当にスルー
されていた部分にマジで突っ込み入れました、というのは確かにそう。
153 :無名草子さん :2006/10/14(土) 08:54:08
>「それまでポスモダ学者はマジに受け取っていた」という
>証拠は全く提示できてないんだよね。
ラカンがシンポジウムで「あの男根は虚数だってのはものの例えですよね」と
聞かれて「例えなんかじゃない! あれは厳密にその通りのものとして成立
しているのだ!」とわめいた事例やクリステヴァの同様の事例はソーカル&
ブリクモンの本にはっきり紹介されておりますので、十分に提示できていますが。
154 :無名草子さん :2006/10/14(土) 09:07:56
>>153 はあ?それは本人のパフォーマンスでしょ。
他人の論文などで真面目に引用されてる例を
全く提示できていませんけど。
155 :無名草子さん :2006/10/14(土) 09:09:40
>>153-154 ほんと、山形浩生って下らない奴だな。
もう死んでいいだろw
156 :無名草子さん :2006/10/14(土) 09:12:00
山形、バカ杉!w
> ポスモダ学者が「引用してる部分」と「引用してない部分」の
> 差だよ。引用されてる部分はマジに受け取ったということで、
> 引用されてない部分はスルーされてるということだろう。ソカ
> 厨はさっさと引用されてることを示せよ
【】東浩紀スレッド68【】
【ポンコツ】東浩紀スレッド68【少女】
【ウィニート】東浩紀スレッド68【ステイト】
,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
il}jリリ州j `ヾkリト州}ili
!jliリ州ソ ,z=;- ヽヾjミii}
Y{ ヾリ ■■■■|リ
ノハ i! .:: '´,; !、 i <ぶっこ抜き!!
ソj` :::.:. /'_';=;ィ / jヽ.
ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j' / /
,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ / 'ー 、 ヴィシッ
` ー'| / }
なんかもう馬鹿馬鹿しくて突っ込むのもアレなんだが、
ガガガが数を集めたのは「レベルが低くて競争率が低そうだから」だよ
一次選考をいくつかやった経験込みでいうが、投稿者の9割は箸にも棒にもかからない奴ら
こういう奴らは頭が悪いからその程度の判断で動いてるんだよ
人数の多い日大が日本一の大学! って言ってるのと同じだぞこんなの
960 :
考える名無しさん:2006/10/14(土) 22:02:46
夫馬で〜す。ブログ始めました
YAHOO!ブログ:『あほあほ機動戦隊フマさん』(fumadayo)
かりに売れっ子になったとして「デビュー作はガガガ文庫の〜」と言わなきゃいけないリスクは負いたくないな・・・
レベルが低そうなら数を集められるなんて素晴らしい理論ですね。
ちなみに電撃が人気があるのは
競争率が高くても、ちゃんと作品の出版をし続けてくれるから。
レベルが低いとか競争率が低いなんてのが新人賞の人気になることは、まったくない
>>962 第一回募集ならそうなるよ。みんながそう思うから結果的に狙いに反して倍率が高くなってしまう
>>963は投稿者のレベルを高く見すぎ。ほとんどの投稿者はデビュー以降のことなんて考えられない。ましてやラノベ。
ラノベにポルノや自伝を書いてくるサラリーマンだって山ほどいるぞ。公募ガイドだけ見て投稿するような奴らな。
事実として、電撃以外の新人賞は枯れてるし、
倍率は圧倒的に低い他賞があっても、電撃以外でデビューしたくないってのがたくさんいる。
一般小説に較べてレーベルカラーや編集の重要性が比較にならんのがラノベの特色だし。(
ガガガは編集がなかなか優秀に見えるので軌道に乗ればレーベルとして
電撃に対抗できると思うわけよ。
いや、もちろん作品一個もないのにあれだが
いわれるほど電撃だけが栄えてる気もしないけどな。平均部数だってさほど傑出してるわけでもない
ろくに本を読まない知ったかサブカル界隈で話題にされてるだけだろう。それこそ東みたいな
桜庭がファミ通文庫、桜坂がスーハーダッシュ文庫デビューなのはどう思ってるんだ
むしろ桜庭や桜坂がサブカル界隈で逆だろ。
桜坂はともかく桜庭は一般文芸に届いた人。ラノベ読者しか知らない電撃作家よりは格上じゃね?
冲方丁はスニーカー、谷川流はスニーカーと電撃
これでも電撃だけが栄えてるみたいに言われてしまう現状には興味があるな
作家の生存率が比較にならんし
スニーカーなんて谷川以外は電撃の廃棄物処理場だし。
一般小説に進出したラノベなら電撃小説大賞とった有川浩の
「図書館戦争」なんて本の雑誌1位にまでなったけど
桜庭のようなサブカル臭はない。
一般小説に進出したラノベ作家、だった
谷川もだけど、スーパーダッシュの戦う司書の人とか
他レーベルで受賞した人が電撃落ちの人だったりするのも事実。
とりあえず電撃に出して落ちた作品を他に出す、
これワナビのありふれた光景。
単にイメージ戦略が成功したってことなのかねえ
スニーカーには米澤穂信もいたんだが全然名前が挙がらんのな・・・
>したがって、日本は(ある意味で残念ながら)、今後ますます「ものを考えない」
>国になっていくでしょう。もしそうならないとしたら、それは日本が大きな経済的
>危機を迎えるか、あるいは戦争でも始めるときなので、そのほうがやばいのです。
>この作品では、とりあえずそちらは考えず、半世紀のあいだぬるぬると平和が続き、
そして、そうならなかった、というわけですねwwww。
米澤穂信や桜庭一樹なら、別に電撃で出す必要はない。
板違いだ蛆虫共
【板違い】東浩紀スレッド68【蛆虫】
【尻】東浩紀スレッド68【裂】
【世界を大いに盛り上げるための】東浩紀スレッド68【シオネシオネ団】
久々に来たけど、なんでラノベ話ばっかなの?
流行ってるからです
このスレは流行ってる話題だけで進行します
このスレの主導者ワレオタ氏の自称文学体質が、
ラノベ体質を意味するからです。ラノベの起源はポーとウェルズです。
オーソンウェルズのポストモダンぶりには勝てない
しょせん日本はアメリカの属国
日本と米国のポストモダンは別物、とシオネが昔言ってた。
やめて
おしりが
いたい
990 :
考える名無しさん:
うむ