1 :
考える名無しさん :
2006/08/02(水) 02:40:50 そんなんじゃ世の中は変えられないよ
一見簡単そうなことが案外難しいからだよ。
3 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 03:06:56
>>1 >なんで哲学って簡単なことを難しく言うの?
たとえば?
4 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 04:19:07
難しくないよ、簡単に言っているだけ。
ここも なん哲 スレですか
6 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 04:53:24
むしろ本来複雑で難しいことを抽象的な概念で簡単に済まそうとしているように見えるが…
7 :
yun :2006/08/02(水) 05:02:12
理由 1、読んだ本を引用しているだけだから 2、曖昧な表現をごまかしてるから 3、自分の考えじゃないから応用が利かない 4、学問っぽくするため 5、その言葉を使うと哲学者になった気がするから(でもパクり) 結局自分の首絞めているアホ。
8 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 05:13:05
9 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 06:08:45
制作・著作 / ロリコン ――――――――― 糸冬
∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ /,.==、、_ ,__,,,..、、 | | _ィェァ了 (ェoヮ、 | / ´!| |!` | / /u__,ゝ | ( /_二 _、〉_ | (ヽ、 ´  ̄ / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ 考える名無しさん ロダン
11 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 06:18:18
粒子まで見たいの
12 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 09:06:45
簡単なことを難しく言う場合と 難しいことを難しく言う場合と 難しいことを簡単に言う場合がある(もう一個は無い)
>>13 が上手いこと言ってるっぽいってことは分かった。
15 :
(^o^)(^o^)(^o^)(^o^) :2006/08/02(水) 11:00:51
>なんで哲学って難しく言うの? >そんなんじゃ世の中は変えられないよ。 まず先に、このスレを立てた君を賞賛しよう。 何故なら、私と同様の意識を含むスレと>1の書き込みだからね。
16 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 11:34:51
哲学なんてオタクとかいじめられっこのするもんだろ?リア充は哲学書よんだり哲学科入ったりするなんて想像もできんよ。
17 :
誘導 :2006/08/02(水) 11:36:15
18 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 13:05:53
>1 正確に物言おうとするとするとどうしても難しくなっちゃうんだな。 それに「哲学が世の中変えるべき」というあなたの大前提はどこからきてんの? わかりやすく一言で説明してください。 多分またツッコミがきてそれを繰り返していくうちに議論が複雑化していくんだろうね。
理由 1、人が言った言葉を引用しているだけだから 2、事実を直視せずに曖昧な表現でごまかしてるから 3、自分じゃ考えないから応用が利かない 4、学問を理解する頭がないから劣等感丸出し 5、哲学者になった気分を味わいたい(でもパクる能力すらない)
20 :
考える名無しさん :2006/08/02(水) 14:44:52
訳す奴がカッコつけた日本語にするから。
22 :
考える名無しさん :2006/08/03(木) 09:53:38
↑アホ>21
哲学者が現実社会について口出しした場合、 単に間違っていることが多くね? 普通の経済学を適用した方がいい問題について、 「オレ様の考えたシステム論」かなんかで、 異常に難しくこねくり回した末、妙な妄想を撒き散らすだけだったり。
24 :
考える名無しさん :2006/08/03(木) 13:49:24
↑アホ>23
>>1 限定的な意味を表す記号として、言語を厳密に扱っているだけ。
人間が言語で思考している以上、言語を厳密に扱わないと思考も厳密にできないからです。
難しいとか簡単だとか感じるのはあなたの主観の問題。
26 :
考える名無しさん :2006/08/03(木) 20:50:19
>>1 簡単なことを難しく言ってない学問を挙げてみよ、といえよう。
27 :
生粋の哲学人 :2006/08/03(木) 20:55:03
>>1 そんなに簡単に分かち舞ったら、有り難味が薄れる。
寧ろ分かりにくく書くから、価値がある。w
28 :
考える名無しさん :2006/08/03(木) 23:12:29
>>25 厳密とか言われても信用できない。
哲学の本を読んでるうちに頭がおかしくなって正確な言葉を使ってると思い込んでるんだと思う。
29 :
考える名無しさん :2006/08/03(木) 23:53:26
哲学とは人間の本質を探るもので有るが、代々受け渡される理に反する蒙昧的意識に依って、その道を極めた者は少数です。 理に反する蒙昧的意識を主とした心では人間的、合理的思惟の自律を促す哲学に相反する心で探究しても不可能である事は明らかと言えます。 蒙昧的意識を心の主として哲学を探究した為に難解な言語の羅列を哲学と思い込み読み漁る哲学書は百害あって一利無し、とは事実です。
1.認識の遊び 2.自分を変えるため 3.社会を変えるため 4.宇宙を変えるため 5.ともかくあらゆることを革命
>>28 なぜそう思うに至ったかを書いてくれないか?
32 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 01:55:58
>>28 信用できるように洗脳された人たちだけでよろしくやってる業界なのだよ。
33 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 03:16:12
腐ってるな
34 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 03:19:18
格好いいからに決まってるだろ
35 :
哲学良く判らんっす :2006/08/05(土) 04:07:54
哲学ってどんなことを研究しているんですか? 私には、すごく低レベルな議論をしているように見えるんですが。 あ、今の意味わかります?哲学者さん
36 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 05:53:23
どうしてイチローは意味深っぽいことを適当に言うだけで哲学扱いしてもらえるの?
37 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 13:23:49
>35 その通りですが、従来の哲学を高レベルな哲学にするのも哲学の仕事です。
38 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 14:02:22
結局意味のないもの。どうどうめぐり
39 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 17:11:08
>>36 いやいや、わかっている人間はひそかに侮蔑し冷笑しているよ
40 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 18:06:24
低学歴の香具師の中には「認識」とか「自我」とかいうような抽象語を使っただけで 「わざと難しくしている」と勘違いする僻みっぽいのもいる。丁寧語で話しているだ けで「気取っている」とか考える下層民みたいなものだけど・・・。
41 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 18:11:41
実は無内容なのを糊塗するためですね。
42 :
考える名無しさん :2006/08/05(土) 18:47:56
哲学書で無内容なのを糊塗するためにわざと難しく書くというのは、 ほとんど考えられない。読んで分からなかった香具師が、そう考えることで 自分を慰めるのは、イソップの「酸っぱい葡萄」みたいなもんだろうな。
43 :
考える名無しさん :2006/08/06(日) 00:20:11
44 :
考える名無しさん :2006/08/06(日) 05:19:41
>>42 まあ君みたいな人がいてくれないと
私もあがったりなんだがねw
>>42 そのようなことは、どんなでたらめな文章に対しても言えるところがミソなのです。
46 :
考える名無しさん :2006/08/06(日) 05:58:42
47 :
考える名無しさん :2006/08/06(日) 08:42:28
48 :
吉 :2006/08/06(日) 09:36:46
哲学を簡単に分かるというあなたは、哲学を簡単に言えるのですか?
49 :
考える名無しさん :2006/08/06(日) 10:49:00
_,,;::-―ー-:;:,,、 /'''''' '''''':::::::\ |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::| | .:"ー=〓=-'`:::: | \ `ニニ´ .::::::/ ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | | 大学の哲学教授は全員、現役の哲学者です。 仮に一冊の本も一編の論文も執筆せず、 学会、会議などには、懇親会以外は出席しないとしても、 だれも知らない世界で思索を深めているのです。 数学も英語も、日本語すら怪しくとも、 それらでは語りえない世界を独自の言語で語っているのです。
50 :
考える名無しさん :2006/08/06(日) 18:25:52
このループはテクノだな
51 :
考える名無しさん :2006/08/07(月) 01:22:09
修辞学、美学が現代に欠如していると 高橋巌の本で読んだ。
52 :
考える名無しさん :2006/08/07(月) 22:14:18
ふふふ
なんでも哲学って簡単なことを難しく言うよ?
難しいことを簡単にするのが哲学じゃないの?
55 :
考える名無しさん :2006/08/08(火) 08:13:06
なにもないところで難しそうなこと言ってなにかあるようにふるまうことだよ
56 :
考える名無しさん :2006/08/08(火) 14:36:27
書物を読み哲学を知ったつもりに成るが、その実、哲学を理解できず誤魔化しの意味で説明が難しくなる。 ですから他人が記した言葉を引用して感心を誘い信頼を得ようとするのも、その為です。
57 :
考える名無しさん :2006/08/08(火) 15:59:55
簡単なことが一番難しくて、一番難しいことが一番簡単だから。
58 :
考える名無しさん :2006/08/08(火) 21:22:36
一番難しいことが一番簡単などという詭弁に磨きをかけることが哲学だと勘違いしてる人間が増えてしまったようだ
59 :
考える名無しさん :2006/08/08(火) 22:55:19
詭弁とか言われないためにも、まず哲学的な簡単な言葉で書いてみろよ。 できないんだろwwwwwwww 理由は次のうちどっちかだ。 1. 本当は理解してない。 2. 本当に簡単に説明できてしまう。 さあ、やってみろ。 その上でその簡単な表現にどこが問題があるかはお得意の難しい言葉でいいからよwww
60 :
考える名無しさん :2006/08/08(火) 23:00:33
詭弁とは便器であるといえよう。 59はまずそこから理解のし直しだ。 幼稚園からやり直せ。
61 :
考える名無しさん :2006/08/08(火) 23:02:45
幼稚園生よりも論理性のないお前は精子からやりなおせw
62 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 00:42:24
喧嘩はするな、 互いに高め合うのが哲学、
高め合ったところで突然落とし合うのが哲学の基本的手法だわな
64 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 00:49:19
本物のバカだこいつら
おまえがな
66 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 00:51:31
っていうか、各スレに行って「ここがこういう風に分からないからもっと分かりやすく説明してくれ」って言ったら みんな喜んで説明してくれるとおもうんですけど
互いに高め合うどころか互いの論を罵倒し徹底的に 相手の考えを打ち負かそうとするのが哲学なんだよ
68 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 13:25:47
哲学は互いに互いを高め合い、互いの精神の進化を促すもの、 闘争心を露わにし、牙を剥きだして哲学はできないよ。
69 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 13:39:06
闘争心を露わにし、牙を剥きだすことで、 互いを高めあい、互いに精神の進化を促すこともあるんじゃないかい?
70 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 13:40:01
「精神の進化」が目的なら、哲学よりオウム真理教とかの方がいいんじゃね?
71 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 15:46:30
>69 自我が産みだす闘争心は己の精神を蔑むだけで精神の進化とは無縁です。 >70 集団的エゴイズムに人の心を取り込み人生と言う命を食い荒らす、宗教に人の精神の進化を望めるのかい? 貴方達の貧しい意識を育てた大人社会の責任は痛感しますが、その事に甘えていたのでは一度限りの人生をドブに捨てる事に成ります。
72 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 19:11:58
>>67 それができないとこのように発狂してしまいますw
656 名前:考える名無しさん :2006/08/09(水) 15:15:12
( ´,_ゝ`)DJ板とかなにそれwwwwwwww
どうでもいいがそこで厨房に絡んだものの見事に惨敗してどこかで憂さ晴らししたいだけの馬鹿は
ひょったら馬鹿の二の舞にならないことだねw
ここでも無様に負けて自殺なんてことになるからwwwwwwwww
夏は死体が腐るのも早いから大変だぁm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
73 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 21:37:48
まただんだんむずかしい言葉使ってきたな。
10文字ぐらいでしゃべれるだろ、
>>71 とか。
必要なことを必要なだけ言うと、 無骨で味気ない言葉に聞こえる場合はあるわな
75 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 21:47:17
>>1 それは文学とか絵画、音楽、芸術、文芸が混じっているからです。
絵画も音楽も芸術の一種だけど、文句ある?
77 :
考える名無しさん :2006/08/09(水) 22:46:42
簡単であると思っているけど、実は簡単でないから、で終わりじゃないの?
78 :
考える名無しさん :2006/08/10(木) 00:32:16
>>1 そもそも哲学って世の中変えなきゃいけないんですか?
79 :
考える名無しさん :2006/08/10(木) 00:58:06
アリストテレスは変えなくていいと言いました。 マルクスは変えなきゃダメと言いました。
80 :
おっさんの愛弟子キボンヌ ◆Fmd2B6wtag :2006/08/10(木) 00:59:56
では、間を取って、どうでもいいってことで、
81 :
純一 :2006/08/10(木) 01:04:01
すいません、元のコテに戻りますね。
82 :
考える名無しさん :2006/08/10(木) 19:39:53
哲学は人類社会全体を幸せに変えることが目的だけど、従来の哲学じぁ自分の幸せもおぼつかないな。 逆走してるもんね。
83 :
考える名無しさん :2006/08/10(木) 21:04:36
イギリスの啓蒙時代の哲学は一般人でも理解できる言葉しか使わないが奥が深い。 古代ギリシャの哲学書も同じ。難解な言葉を使う哲学は詭弁。
言葉は感覚を表出したものにすぎんからね、複雑な感覚は 自分で創って言葉にしていかないといけない。
85 :
考える名無しさん :2006/08/12(土) 12:54:58
それ本当ですか?
86 :
考える名無しさん :2006/08/12(土) 12:59:03
生半可に経験論を学んだ人の戯言です。
87 :
考える名無しさん :2006/08/12(土) 20:10:54
衒学ですから
88 :
考える名無しさん :2006/08/12(土) 20:44:53
言葉は音にすぎないからだよ。物質の振動なのだ。高等な精神の働きを物質化しようとすると、 複雑怪奇な物質的振動(言葉)を尽くしても長々しく堅苦しいものになるのだよ。
89 :
考える名無しさん :2006/08/12(土) 22:11:06
のだよとかいってるとうざいんですよ
90 :
考える名無しさん :2006/08/12(土) 22:18:19
じゃあ
>>1 の疑問に大して、簡明率直に、超短文で、丁寧語抜きで言ってみろ。
91 :
z :2006/08/12(土) 22:32:22
難しくない 簡単なことのほうが難しい
92 :
考える名無しさん :2006/08/12(土) 22:34:56
>>90 _,,,.. --- ..,,,__
,, r''" `ヽ、
/ , .∧ `'、
// , i / ,/ 'i i, , 'i
',i' , /フ'メi_/ '、i_i,_L,, i ',
_,,_ ,/ ,,i / ,,r==、,,'' _,,,ニ,,i 'i,i i i,
./ 'i ./ i. レ'i `' i/レ'! ', 趣 味 は S e X ッ ッ !!
|. i i '、 i r─---┐ i i ',
_,,L,,_ i, i `'i,. i i ,' / ',
,r''" `'i'、! /ヽ, '、 ノ ./''" i
/ -─'''''''‐く ト-、,/ フ-、`ー‐ '",,_-''" ', i
i _,,,,,__ノ ,i.i. `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i ヽ i
'i )i i `ヽ `ヽ,,`>、,,,,,,L_ \,,,j
'、 ─--r' i i i ヽ,
\,,__,,ノ-,i,i i 0 i ',
i, // ,, -' i 0 ', i
\,__// _,, -ァ'''" i 0 ', i
 ゙゙゙̄ ̄ i i 0 ', ',
93 :
考える名無しさん :2006/08/12(土) 23:04:50
ほんと哲学って屑だな
94 :
考える名無しさん :2006/08/13(日) 07:49:42
詭弁とは便器であるといえよう。 93はまずそこから理解のし直しだ。 幼稚園からやり直せ。
95 :
考える名無しさん :2006/08/13(日) 14:08:26
哲学というのはね。バカにやられるとややこしいことになるんだ。 だからバカにはわからないよう難しく表現してるの。 わかった?
理屈を超えた概念を扱うことができないのは、おまえ95が低脳だから。 すごく安易なことを難しく分解して理解しようとして誤認しているだけ、 難しさなどない。そもそも理解という方法しかできない奴には 過去の哲学者の解説本を暗記するだけという無意味な行動をする。 おまえだよ、その哲学にとって無意味な奴。
難しいとか簡単だって言ってる時点で哲学してないんだろ。 こうやって「哲学」というものの在り方について議論してるのが無駄。 表面じゃなくて中身を見ろよ。
98 :
考える名無しさん :2006/08/13(日) 18:51:24
無能無内容を糊塗するためという疑惑をどう晴らすのかねえ
疑惑なんてもんじゃない。
100 :
考える名無しさん :2006/08/13(日) 21:03:38
_,,;::-―ー-:;:,,、 /'''''' '''''':::::::\ |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::| | .:"ー=〓=-'`:::: | \ `ニニ´ .::::::/ ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | | 脳内ホムンクルス思想なのだよ
101 :
考える名無しさん :2006/08/13(日) 22:39:21
>>96 何言っているのか難しくてわからん。
もっとわかりやすく言ってよ。
95は多分釣り。そんくらい見抜かないと。
ところで複雑であることと難しいこととはちょっと違う。
哲学は複雑だと思うが難しくはない。
頭の良さより、根気が必要。
102 :
考える名無しさん :2006/08/13(日) 22:56:05
哲学の難しさにはいろんな場合がある。 問題が常識を超え過ぎていて、よほどの発想の転換が必要という場合。(これが一番多いと思う) 哲学者の(ある面での)頭が悪い、あるいは言語表現能力が低いという場合。(天才ハイデッガーでさえそういう面が少しあるようだ) 読む人が哲学に向いてないという場合。(意外と多いんじゃないのかなあ、そういう人)
>>1 優しく分かりやすく哲学のことが知りたければ、渡邊二郎先生の『現代人のための哲学』(
http://www.bk1.co.jp/product/2587943 )を読んでください。
私はたちは哲学を飛鳥としているんですよ。下は、その本に載ってる渡邊二郎先生の言葉。
「少なくとも、私たちが、よりよく生きることをやめることができない以上は、私たちは、生の根拠としての哲学を必要としていると言ってよい。私たちは、今日においてこそ、現代に生きるための思想的根拠としての哲学を切実に要求せざるをえない、と言うべきであろう。」
>私はたちは哲学を飛鳥としているんですよ。 は、「私はたちは哲学を必要としているんですよ。」の間違い。
>>1 「日本では、哲学というと、たいていの場合、とくに西洋哲学の諸思想の紹介や研究のことを指して言うことが多い。
けれども、哲学とは本来そうした者ではなく、現代を生きる私たちが、身近な現実の諸問題と向き合って、そこから、いかに人間的な生き方の道筋を立てていったらいいのかを、よく考え直すことになると言わなければならない。
そうしてこそ初めて、私たちは、生きた私たち自身の哲学を形成してゆくことが可能になるのである。
むろん、そのときには、伝承されてきた過去や現在の東西の哲学思想の有意義な視座や成果が、十分に生かし返されなければならない。
私たちは、豊かな歴史的伝承を継承発展させることのうちでこそ、私たち自身の哲学上の立場も本当に確立することができるからである。」
渡邊二郎・東京大学名誉教授・放送大学名誉教授 『現代人のための哲学』
http://www.bk1.co.jp/product/2587943
106 :
考える名無しさん :2006/08/13(日) 23:30:14
飛鳥、ひちょか。
107 :
考える名無しさん :2006/08/14(月) 00:31:33
_,,;::-―ー-:;:,,、 /'''''' '''''':::::::\ |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::| | .:"ー=〓=-'`:::: | \ `ニニ´ .::::::/ ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | | 脳内ホムンクルス思想なのだよ
108 :
考える名無しさん :2006/08/14(月) 05:41:20
warota
109 :
考える名無しさん :2006/08/14(月) 10:35:34
冗談にみせかけて本気だったりする
110 :
考える名無しさん :2006/08/14(月) 23:40:04
哲学界は、マルクスの大発見新唯物論というものを、再度大きく取り上げて既存哲学を検証しなおさないとだめなのではないか マルクスの大発見は人間の意識の解明に非常に重要であり哲学を見直すのに欠かせない 新唯物論は別名は弁証的唯物論 ただし下部構造は階級意識がほとんどという教条主義はだめ
111 :
考える名無しさん :2006/08/15(火) 02:12:26
似非学問の延命法
112 :
考える名無しさん :2006/08/15(火) 03:30:06
ヴぁかが深遠な思索にふけっているというポーズをとるためにきまってるだろう
113 :
考える名無しさん :2006/08/15(火) 04:24:30
嘘を通すために、さらに形式的な嘘をつくり、仮説を積み重ねして その解釈を柔軟に置き換え論理を捏造する。 嘘付きが嘘を認めることはありえない。 嘘つきは建前的な反論や内容のない煽りしかできない。 また、こいつらは日本語おk?みたいな論点のすり替えを 常時行えば正論であるという形式を好む。 さらにいえば突っ込まれないように短文で回数を分けて 相手を混乱するように誘導するのを神経質に行うのが趣味 な奴が多い点とかだよな。
115 :
考える名無しさん :2006/08/15(火) 23:18:06
哲学の難解さの原因は、 哲学者がバカか、読者がアホか、その両方(両者のコラボレーション)か、 のどれかにある!
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 コラボ! コラボ! ⊂彡
117 :
考える名無しさん :2006/08/15(火) 23:34:40
118 :
考える名無しさん :2006/08/16(水) 02:40:56
なぜ?
論破されるのが怖いんです
120 :
考える名無しさん :2006/08/16(水) 19:02:10
いつも思ってるんだが、論破って下品な言葉だ。 理論はまくし立てるもんじゃない。特に哲学においては。 この板では使われて欲しくない
121 :
考える名無しさん :2006/08/16(水) 19:06:12
ロンパー竹田っていうリングネームの哲学者が流行らせたんだよ。 困ったもんだね。
122 :
考える名無しさん :2006/08/16(水) 21:44:10
だが、その下品さこそが、現在の哲学の姿なんだよ。
123 :
考える名無しさん :2006/08/16(水) 22:30:38
>無能無内容を糊塗するため これに尽きるな
124 :
考える名無しさん :2006/08/16(水) 23:25:28
内容とは何か? 安易に内容とか言ってしまうのは哲学ではない。
125 :
考える名無しさん :2006/08/16(水) 23:49:09
>114の者ですが この板をざっと見て答えがでたような気がしました 詰まる所、哲学という言葉を使って自分の屁理屈を押し通そうとする人が多くて、本当の意味の哲学は少数なのだと 良い勉強させてもらいました
126 :
考える名無しさん :2006/08/16(水) 23:53:21
本気で哲学やりたいなら、学部では、物理か数学基礎論を専攻して、 卒業後はヨーロッパの大学に行った方が良い。
127 :
考える名無しさん :2006/08/17(木) 01:20:27
本気でやりたいひとは、こんな糞板には滅多にこないような
128 :
考える名無しさん :2006/08/17(木) 20:28:36
バカにしたい奴は好きなだけバカにすればいいと思うが、 だったら何でそんなバカにいちいち粘着するのか バカよりタチ悪いんじゃないのかw
129 :
考える名無しさん :2006/08/17(木) 23:21:31
起ちの悪さこそが哲学の原動力なのだよ?
勃ちの悪さは原動力とは言えまい
131 :
考える名無しさん :2006/08/20(日) 00:21:14
いや、言える。
132 :
考える名無しさん :
2006/08/20(日) 00:28:56 そもそもセックスの構造は単純だ。しかし、やるとなると難しい。 言い訳こそ哲学を産む。しかし子はいらぬ。