素人と飲み屋で話がはずむ位の哲学ネタ 十軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
哲学について、全然学問的予備知識のない素人と
一緒に飲み屋で話が盛れるような哲学について
このスレでどんな議論をすることが果たして可能だろうか

▼前スレ 素人と飲み屋で話がはずむ位の哲学ネタ 九軒目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1133793861/

▼永久あぼーん推奨
純一
2考える名無しさん:2006/07/23(日) 20:55:49
▼本スレ進行を邪魔する、下記のような荒らしさんは無視放置推奨。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○純一
 || ○2ちゃんガイドに示されたような行為をする人
 ||  http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5 参照
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3考える名無しさん:2006/07/23(日) 21:22:19
3〜♪
4考える名無しさん:2006/07/23(日) 21:22:51
純一1000おめでとう〜♪
5純一:2006/07/23(日) 21:25:52
やあ、どうも、
6考える名無しさん:2006/07/23(日) 21:34:17
1000 名前:純一[age] 投稿日:2006/07/23(日) 21:21:40
さて、帰るか。
野暮用ができた。
後は勝手にやってくれ。


んもぅ純一ったら♪
7考える名無しさん:2006/07/23(日) 21:36:40
へえ〜え、帰る家があるんだ。
8考える名無しさん:2006/07/23(日) 21:44:19
では、PCの前で悶々としているぴかぁさんドーゾ
9考える名無しさん:2006/07/23(日) 21:53:30
無理をいうな。
クソぴかぁは、日常語は不自由だ。
10考える名無しさん:2006/07/23(日) 22:57:31
私は真理とは何かなんて具体的に言語化にできないが、真理は私達の原点回帰にあるに思う。私達の心の下のまた下の層に 哲学を学んでない私はこう思うのですが皆さんはどう思いますか
11考える名無しさん:2006/07/23(日) 22:59:47
るんるんだよ〜♪
12純一:2006/07/24(月) 18:07:06
真理ちゃんを探して♪
13考える名無しさん:2006/07/24(月) 18:20:31
やだ〜♪
14考える名無しさん:2006/07/24(月) 22:33:22
昔々のつい最近 その日は朝から夜だった どんより曇った日本晴れ
産まれたばかりの婆さんが 85〜6の孫連れて 川から山へ飛び込んだ
それをめくらが発見し、おしがつんぼに電話した
1人の警官ぞろぞろと、黒い白馬にまたがって 錆びた刀を光らせて 
曲った道を一直線 前へ前へとバックした
それ見た男のオバサンが 腰を抜かして立っていた

http://mentai.2ch.net/uwasa/kako/952/952743451.html
15考える名無しさん:2006/07/24(月) 22:58:44
ぴかぁのレスよりは意味がある。
16:2006/07/24(月) 23:25:22
17:2006/07/24(月) 23:26:34
さくらやさんに寄ったんです。暇だったから。
モニターで新作ゲームのコマーシャルやってたんですね。
「キン肉マン」だったんですけどね。
18:2006/07/24(月) 23:27:27
ちょっと面白そうだったから眺めてたらば
途中でちょっとはさまった短いムービーが
>>17
のコマーシャル
19:2006/07/24(月) 23:29:17
アンカーミスった

ちょっと面白そうだったから眺めてたらば
途中でちょっとはさまった短いムービーが
>>16
のコマーシャル
20:2006/07/24(月) 23:31:33
ケータイでムービー撮ろうと思ってさ。
動画撮影のモードで待ち構えてたんだけど
ずっとキン肉マンのコマーシャルでさ
ずっと構えて待ってる俺が間抜けに思えてきて
やめました。家帰ってググればいいや
21:2006/07/24(月) 23:33:12
JOJOがゲームになるってさ?
公式Web見てハァハァ言ってたらツレに叱られちゃった
「JOJOと私とどっち取るの」だってさ
ばかじゃねぇのJOJOに決まってんだろ
22:2006/07/25(火) 00:27:42
まぁ見ろって
俺ぁリピート再生でもう5回目流してるけどまだ飽きないぜ?

http://www.bandaigames.channel.or.jp/movie/ps2jojo_pv001_wqige5.asx
23二酉:2006/07/25(火) 00:58:39
わー!新スレおめ!ヽ(・∀・)ノ

お茶おいときますね
(・∀・)つ旦
24考える名無しさん:2006/07/25(火) 01:42:11
本当の哲学者なら相手の出す話を何でも分析して議論するべきだね。
よって>1の回答は相手次第でなんでも。
25二酉:2006/07/25(火) 20:37:20
>>10
ふむー。たぶん自分の「原点」と10さまの原点は違うと思うですのよ。
なので、どういう意味で「原点回帰」って仰ってるのか、もすこし補足きぼんぬ。
心の下の層っていうのも。心自体の階層じゃなくって、心と同じクラスで
扱われる下位の層って自分にはさっぱり掴めないんれす。
26二酉:2006/07/25(火) 20:41:18
>>17-22
うわぁこれはずいぶんとJOJOなインターネットですね(・∀・)

ってことより>>21
なんつーかかんつーか。春?(*´∀`)キャー
27考える名無しさん:2006/07/25(火) 20:42:46
ちんぽはガッチリ掴むものなのだよ。
28二酉:2006/07/25(火) 20:45:19
>>24
まず本当の哲学者とはどういった人間なのか。
一口に分析するといってもどんなアプローチが有効であると考えるか。
相手次第とはいうものの、そもそも話し相手がいない場合はどうするのか。
飲み屋で盛り上がれるようなネタを周到に日頃から暖めておかなくては
本当の哲学者とはいえないのか。


こんな感じ?(・∀・)
29二酉:2006/07/25(火) 20:46:22
>>27
これはこれはお下品なインターネットですね(・∀・)

夏はカレーがおいしいよね。
でもキムチ雑炊もいいんです。
30二酉:2006/07/25(火) 20:49:47
http://www.momoya.co.jp/recipe/thema/catalog12.html

桃屋の海鮮キムチの素、素晴らしいです。
小ねぎを刻んでごま油でひき肉、しめじと炒めて水投入。
沸騰したらご飯と小エビをいれて一煮立ちさせてできあがり。
キムチ乗せるともっとおいしいれす。絶賛。
31純一:2006/07/25(火) 21:52:49
祖国に帰って本場のをたらふく食べてこようよ♪
32(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/25(火) 22:26:54
こないだのETV特集、見なかったしとも見れますぞ!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1148843641/395
ありがたや〜〜
33(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/25(火) 22:27:25
> 395 :考える名無しさん :2006/07/24(月) 21:28:12
> 【爆 笑 問 題  VS  東 京 大 学】
>
> もはや説明不要の日本の最高学府、東大に
> 爆笑問題が挑発的な問題提起をする!!
>
> 会場は、数多くの東大の学生諸君に囲まれ
> 前線には、東大の教授陣が睨みをきかせている緊張感の中
> 我らが爆笑問題は、いた!
>
> 90分間、あなたは見たこともない光景の中で
> 毒舌を吐き、教養を語る
> 太田光の姿を見ることになるだろう
>
> だが、教授陣も学生も黙っていられない
> 大蛇太田に、最高学府のプライドを持って
> 反撃する!
>
> 爆笑問題が『笑われるのか』、『笑わせられるのか』
> 貴方自身の目で、この伝説の光景を確かめてほしい・・・
>
> (Part1) http://www.youtube.com/watch?v=UopvktceXS4
> (Part2) http://www.youtube.com/watch?v=UGh-Kr2MDQU
> (Part3) http://www.youtube.com/watch?v=4dbaY8Yb3E0
> (Part4) http://www.youtube.com/watch?v=7Yyar_hoKYw
> (Part5) http://www.youtube.com/watch?v=xcphQUht2Rs
> (Part6) http://www.youtube.com/watch?v=lUUEVSH7rbI
> (Part7) http://www.youtube.com/watch?v=EdERtUE86fU
> (Part8) http://www.youtube.com/watch?v=OrlIWhRpKok
> (Part9) http://www.youtube.com/watch?v=QX2bH6LH0oI
34(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/25(火) 22:28:46
あれ・・・すでにファイル無くなってるみたい・・・・スマン。。。
35考える名無しさん:2006/07/25(火) 22:31:03
おれは前スレに感想書いておいたからね
36スクラ:2006/07/25(火) 22:31:44
>>33-34
本当だ、消えてる・・・
This video has been removed by the user. だって・・・
37純一:2006/07/25(火) 22:39:55
NHKが削除依頼したかもな。知的所有権を尊重しないあほがいるから。
38(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/25(火) 22:40:08
>>35
おぅ!読んだでよ
けっこう太田と真っ向から対立する意見だったですね。
でも太田さんは「なんだかんだ言って学問を信頼している」とも言ってたから、
やっぱテレビだし多少誇張ぎみに話してるとこもあったかもな。

>>36
すんません。確認せずに貼っちまいました。。。
39純一:2006/07/25(火) 22:45:57
著作権だった♪
40考える名無しさん:2006/07/25(火) 22:48:38
あんた本物?
41スクラ:2006/07/25(火) 22:53:55
違うと思う
42ほんもの:2006/07/25(火) 23:00:51
自演だなっ

ふふふっ
43考える名無しさん:2006/07/25(火) 23:02:11
>>38
どっちに共感したの?大学?太田?
44二酉:2006/07/25(火) 23:08:31
>>33
えー。ざんねーん。

>>35
見たー゚+.(・∀・)゚+.゚
最後の「田中は(ry」のおかげてちょー気になってるとですよ。
なんとなく想像ついたけどw
意見を戦わす系の番組だとなんてーか。突っ込みは必要な(ry

NHKって確かこれこれこの番組見逃しちゃったんだけど
どうしても見たいんだけどもう再放送しないのか、みたいな問い合わせすると
実費でVTR送ってくれるって話聞いたことある。
↑その話聞いてNHKに対する好感度がうpした人。
4535:2006/07/25(火) 23:25:29
> 印象に残った太田さんの話の一つでね、こういうのがあったです。
> 「漫才師」と呼ばれていることがすごく邪魔になるときがある。
> お前は漫才師なのになんで政治の話なんかするんだ、と言う人がいる。
> 名前に寄りかかってふんぞり返ってる奴もいるが、俺はもう「漫才師」じゃなくて
> 「ただの人」でいいじゃん!哲学でも政治でもなんでも言いたいことを、
> 言わずにいられないことを言っている、って、ただそれだけでいいじゃないか。

それもし「ただの人」だとしても、あきらかに政治について無知だから
批判をされたのだろう。
「お前は政治の知識が無いのになんで政治の話なんかするんだ」
ということだろう。

>>44
ずっと真ん中にいた田中の意見がほとんどなかった。
46Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/25(火) 23:31:30
>>45
いや、相当くわしいと思うけどね、政治について。
いしいひさいちレベルか、少なくともTV見てて政治に詳しいおっちゃんレベル
ではある。
47二酉:2006/07/26(水) 00:02:59
>>45
うーん?自分は見てないんだけど、
○○についての知識が無いのになんで○○の話なんかするんだ
ってちょっと危険な感じがする。
要するに「話に混ざりたかったらもっと勉強して来い」
もっというなら「専門家以外は口出しするな」ってことでそ?
それを一般人が言うならまだしも、専門家が言っちゃだめらと思うお。

>>46
あ!リアルタイムHannしゃんだー!゚+.(・∀・)゚+.゚
うやー。それってほめてるのかなー(・∀・)??
48Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/26(水) 00:10:46
>>47
いしいひさいちレベル ← ほめている
TV見てて政治に詳しいおっちゃんレベル ← TVで政治を語ることができる許容レベル

単なるおっちゃんだと、面白いこといえないしね。
でも「面白いことがいえる、ただの人」だと呼び名が長くなるから、
やっぱり「漫才師」でいいんじゃないの? とも思います。
49Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/26(水) 00:16:02
これも危険なのかな。
○○について面白いことがいえないのに、なんで○○の話なんかするんだ。
しかし、TVに出る以上は、面白いことがいえなくてはダメだと思う。
だから、安藤優子はTVで何か発言してはいけないと思ったりする。
50二酉:2006/07/26(水) 00:17:15
Hannしゃんのちんぽガッチリ掴みたい゚+.(・∀・)゚+.゚
5135:2006/07/26(水) 00:23:18
> 大田光先生 TBSラジオでの素晴らしい発言集
> ・日本人は中国韓国北朝鮮に永遠に謝罪続けても足りねえんだよ。靖国神社は放火されろ。
> ・イラク人質3人を自己責任で叩いてる日本人は糞。
> ・数十兆円の賠償金を払って北朝鮮に謝罪しろ。。拉致家族はいつまでもウゼエんだよ。
> ・中国の反日感情は日本が全部悪い。全ての原因は日本。毎年数千億円増額ODAを継続すべき。
> ・馬鹿スピルバーグ・あほコッポラの映画を見てやつは生きる価値のない大馬鹿者。
> ・郵政民営化に賛成したバカ国民は全部死ね。自民に投票した日本人全部死刑。
> ・ブッシュこそが悪、テロリスト。 911はイスラムの正当抗議行動で、決してテロではない。
> ・堀江、三木谷、村上、こいつら泥棒で窃盗犯、カスみたいなゴミ野郎。
> ・芸無し浅草キッド、禿げのガダルカナルが土下座させやがった。ウゼエ軍団だよたけし死ね。
> ・石原都知事、あまりに馬鹿で偏狭な右翼。とっとと殺されろゴミ犯罪者。
> ・姉歯ヒューザー構造偽造問題の住民被害者は全額税金で保護し、新築を建替えすべき。
> ・森本哲郎はボケ老人 能無し紳助は暴力犯罪者。俺の才能で追い出したぜ。
> ・DT松本は才能の枯れた終わった芸人。しかも金の亡者、弱虫で卑怯者。
> ・DT浜田は賄賂癒着でしつこい関西芸無しバカ。声がデカイだけのウザチビ。
> ・ナイナイは才能ゼロの低脳コンビ。吉本じゃなきゃテレビさえ出てないね(笑)
> ・さんま、紳助、完全に終わったな。消えていいよ。
> ・とんねるず石橋は数字取れねえバカ消えろ。木梨能無し年収数億、ザケロ。
> ・小泉はきちがい総理。俺が総理として適任。
> ・五輪で日本だけ応援しているのは本当に馬鹿。中国韓国への応援の方が大事。
> ・日の丸振って君が代歌った荒川静香は右翼名簿に一家で名を連ねる戦争賛美一族。
> ・韓国人と非友好的なイチローは精神異常者。右翼団体支持の犯罪者である。
> ・独島は歴史的にも完全に韓国領。東シナ海上ガス田は間違いなく中国領。政府は馬鹿。

太田おかしいよ
52二酉:2006/07/26(水) 00:32:06
>>49
「面白いことがいえるただの人」は当人のセンスや学識の問題って感じがする。
漫才師は周到に準備した芸で対価を得てるよってだけで、↑とはなんか違う感じがするです。

>>50
ぐーで殴りますよ?(`・д´・ )
53(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/26(水) 00:39:14
>>43
見て思ったのは、太田⇔小林の意見の違う部分もあったけど、大筋では、
太田と小林康夫という先生とは、基本的にはそんなに違うことは言ってなかったと思う。
だから、「太田小林 vs 東大」って感じがした。

オイラなりにまとめてしまうと、こんな感じ。
まず、(学問に限らずだけど)専門家とそれ以外の人との間にはギャップがある。
ギャップはあるままでお互い接することなく並行してやってきゃいいって考えもあるだろうけど、
太田小林両者とも、学問は「それじゃまずいんじゃないの?」って考えてるっぽい。

番組のはじめに「東大ガイダンスビデオ」みたいなのが流れて、それが極端な話、
「東大は世の中を引っ張っていくエリートを養成する凄いとこだ。たたえよ東大!」
みたいな感じで、「高度な研究を専門家に任せて、非専門家は黙ってついて来い」
って意味合いを感じ取れる部分があったんですよ。
太田小林ご両人とも、そに対して、ちょっと呆れ気味だったみたい。

で、さっきのギャップの「それじゃまずいんじゃない?」に対して、「じゃあどうする?」ってことで、
世間の人たち「教養」レベルを上げて専門家に近づけようとするんじゃなくて、
専門家を世間の人たちの目にさらして、世間の人たちのほうが専門家を評価付けるようにすべきだろう、
ってところでは太田小林ご両人とも一致しているみたいだった。

ただ、太田は、「教養どころか、そもそも専門家なんていらない」ぐらいの勢いもあったけど、
本当はそこまで思ってないけどテレビだし違いがなきゃ議論にならないからだ思う。

で、こっからオイラの感想とか意見を書くと、オイラもご両人に大筋同意。
専門家ってのはあっていいしあるべきで、自由に研究すればいいと思うけど、
世間から閉じていて、自分達を社会の権威側として、理解してもらう以前に押し付けたりしてたら
アカンと思う。極端な言い方をすれば、むしろ世間のほうが権威(評価を下す側)だと思う。

世間様に媚びへつらって甘やかせってんじゃなくて、世間と専門家の垣根を出来るだけ減らして、
言ってみれば、すべての人が学者、というのが理想的だと思う。
ま、理想は理想なのかもしれないけど。。。
54二酉:2006/07/26(水) 00:40:00
>>50しゃんのちんぽガッチリ掴みたい゚+.(・∀・)゚+.゚
55(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/26(水) 00:40:20
>>44
ざんねんれし。。。
でも多分また放送すると思う。NHKは再放送大好きみたいだから。

>>45
>それもし「ただの人」だとしても、あきらかに政治について無知だから
>批判をされたのだろう。
>「お前は政治の知識が無いのになんで政治の話なんかするんだ」
>ということだろう。

ちと、いや、大いに説明不足ですまんです。。。
そういう例えじゃなくて、大学の先生だと「学問」とか「科学」という<名前>に守られて甘やかされて、
ふんぞり返ってチョビひげな状態になってしまうこともあるし、<名前>のせいで、
ジャンルに縛られてしまって、自分に関係ある話でもジャンルを外れたことをやっちゃいけない、
みたいなことになるから、いったんそういう拘りの壁を打ち破ったほうがいいんじゃないか、
って感じのお話だったとおもいます。
56:2006/07/26(水) 00:55:06
>>53
>番組のはじめに「東大ガイダンスビデオ」みたいなのが流れて

ガイダンスビデオってのは何なの?
東大側が編集したビデオ、TV局が編集したビデオ、どっちなの?
57:2006/07/26(水) 00:55:44
寝たわ!日曜日は出勤だつの!!11
58Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/26(水) 00:56:08
>>53
社会の権威側にはなりえないでしょう、
あくまで一分野の専門家でしかないわけだから。
もっとも、自分の分野でもって世間の全事象を説明しうると
勘違いしてる人も、たまにいたりするけど。
最近だと養老猛とか、そう? よく知らないけど。
しかし、その分野においては、専門家は権威であるべきだと思うよ。
5935:2006/07/26(水) 00:57:56
>>53
> 世間から閉じていて、自分達を社会の権威側として、理解してもらう以前に押し付けたりしてたら
> アカンと思う。極端な言い方をすれば、むしろ世間のほうが権威(評価を下す側)だと思う。

東大に入る人は東大を評価し、東大は入る人を評価している。

> 世間様に媚びへつらって甘やかせってんじゃなくて、世間と専門家の垣根を出来るだけ減らして、
> 言ってみれば、すべての人が学者、というのが理想的だと思う。

垣根を減らすとは具体的には?それがすべての人が学者になることにつながるのかな。
学問がもっと役立つように高度化していく努力は常にされているのだろう。
60Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/26(水) 01:06:02
>>53
たかだか一分野の専門家でしかないんだから、もうちょっと謙虚になれよ、
馬鹿野郎って話なら、同意しておく。

>>59
高度化? 高度化ねえw
経済学は相場の役に立たないし、哲学は人生の役に立たないけどね。
6135:2006/07/26(水) 01:11:31
>>60
学問が高度化したら経済学と哲学が消滅した、なんてあり得るかも。
62Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/26(水) 01:14:48
>>61
なるほどw
あまりにも高度化すると、相場の方が消滅しかねないね。
63(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/26(水) 01:32:06
>>56
そう、東大側が新入生向けにつくった大学紹介ビデオ。

>>58
あくまで理想と言うか、現実的じゃないとこもあったかもしれないっす。

オイラの考えでは「科学」なら科学と呼ばれるための方法や対象とかの範囲の条件があってれば、
その方法でその対象について考えて自分なりに仮説を立てられればそれで
「科学してる」と言ってもいいんじゃないかと思うですよ。
で、その条件にあってるかどうかを判断したり、評価するのが「権威」なんじゃないかと思う。
それでよければ、それは専門家じゃない世間の人にも出来ることではないかと。
そういう人たちの中で、それとは別に、手分けして研究する一部分を担当してる人を
「専門家」とオイラは考えようかなと思ってるところです。

>>59
>東大に入る人は東大を評価し、東大は入る人を評価している。
理解して納得した上で目的を持って入学する学生さんは全然問題ないんじゃないですかね。
要するに、「黙って私の言うとおりにしてればいいことありますよ」って感じの、
詐欺みたいにならなければいいんだと思います。

>垣根を減らすとは具体的には?
これは専門家と世間とのギャップの埋め方について言いたかったんです。
垣根を減らすじゃなくて、「段差を埋める」のほうがよかったかも。
また例えですけど、方向性として、世間のほうが土地全体を高くしていって段差を埋めるんじゃなくて、
専門家の方に、梯子をかけるなり、階段を作るなり、スロープを作るなり、
そういう共有するための努力をする責任があるんじゃないかって思ったんです。
具体的にはあんまり思いついてないけど、専門の論文を専門用語無しの本に訳すとか、
そんな感じになるのかなぁ。。。できんのかなぁ。。。

>学問がもっと役立つように高度化していく努力は常にされているのだろう。
ちゃんと共有することを考えてさえいれば、
高度化するのはそれで全然オイラもいいことだって思います。
64(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/26(水) 01:41:51
「すべての人が学者になるのが理想」とかって書いたけど、
そこで重要になると言うか必要条件になるのが、
前スレでも書いた「超越論的」ってとこなんじゃないかと思います。

世間の人も、いかにも「教養」って感じの知識とかじゃなくって、
私利私欲とか、ご都合とか個人的感情とか、惰性みたいなんじゃなく、
自分の頭で考えて正しいか間違ってるかとか判断する方法(?)みたいなものは、
最低限身に着けないといけないんだろうなぁとは思います。
6535:2006/07/26(水) 01:45:02
専門用語は無いとかえってわかりにくくなることがあります。
専門用語の説明に要する膨大な文章の略なのです。
専門用語を使用した文章を理解するのに必要な知識です。
66考える名無しさん:2006/07/26(水) 01:50:54
純一〜♪
67(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/26(水) 01:52:25
>>65
専門家同士は専門用語ガンガン使ったらいいと思います。
オイラが言いたかったのは、専門家がゲトした研究成果を、
専門知識のない世間の人にどう説明するかのってことなので、
たとえばどんな方法があるか考えようと思って、
そういうのもアリかなって一応書いて見ますた。

まだ他には思いついてないです。。。
6835:2006/07/26(水) 02:00:09
カントはわからないのですが初歩的な質問をしていいでしょうか。
超越論的とは事実を正しく認識することでしょうか。
能動的な行動について何らかの基準となるものを含むのでしょうか。
たとえば自殺は超越論的なのでしょうか。
69(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/26(水) 02:14:46
>>68
>超越論的とは
ハッキリした答えは知らないですけど、オイラなりの理解で言うと、
事実を歴史とか心理とか因果関係で説明する以前に、
可能性とか論理で考える研究方式みたいなもんかと思ってます。

方向性としては、事実を正しく認識しよう、って所に向かってるんじゃないかなと思ってます。
そういうものだとすれば、行動の基準について考えるにのは使えるだろうけど。
「自殺が超越論的」とかって言い方は出来ないんじゃないかと思います。

だれか正解教えてくらさい。


あと、>>64の補足みたいな感じですけど、
社会や個人個人にとって役に立つ・有用性があるってことは、
実際問題考える必要がないわけではないとは思います。
研究のために生活がむちゃくちゃになって死んだとか悲惨すぎだし。

そういう意味で限度はあるっぽいですけど、
役に立つかどうか分からないけど、知りたいからとか、
自由な発想で研究したり議論したりすることは保障されてないとアカンかもなぁ。
7035:2006/07/26(水) 02:18:59
どうもです。超越論的認識とか言われるからやっぱりそうか。

おやすみなさい。
71(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/26(水) 02:29:45
>>70
こちらこそどうもです。


なんか久々にいっぱい書いてしまった感があるですなぁ。。。
今日テレビで見たんだけど、自分の言いたいことばっか言って相手の話を聞かない人は、
相手に不快感を与えて嫌われちゃうんだって。。。まずいかな。。。

「聞き上手」になるためには、
まず、相手の話に対してちゃんと「うんうん」うなづいたり、合いの手入れたり、
ちゃんと聞いてるってことを伝えて安心感を与えること。
で、話す分量は、たしか、相手7:自分3ぐらいがいいとか言ってた。
オイラはあんまり聞き上手ではないかもしれない。。。

どうでもいい話でした。

あともいっこどうでもいい話ですけど、
寂が紹介してた「スクリュー型みみかき」、SHOP99にあった。99円。
ただ、金属じゃなくて樹脂製だったんで、そのせいかもしれないけど、
あんまり普通のみみかきより取れるって感じはしなかったっす。。。

おやしみ。。。
72考える名無しさん:2006/07/26(水) 03:00:18
>>54
初めてだから優しくしてね(*´・ω・)
73Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/26(水) 03:03:04
>>71
高校生の頃ね、というかまあ、いまも女子高生だったりするわけだけど、
哲学書のほかに、ディール・カーネギーなんかも読んでいた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4422100513/
>今日テレビで見たんだけど、自分の言いたいことばっか言って相手の話を聞かない人は、
>相手に不快感を与えて嫌われちゃうんだって。。。まずいかな。。。
そんなことは、この本に書いてあったし、とっくに知ってた。
だから、哲学書なんかより格段に役に立つんだって、この手の本の方が。
矢沢の永ちゃんも高校生の頃、読んで感激したっていってたよ。
74考える名無しさん:2006/07/26(水) 19:36:06
すいません、今日は営業しますか?
それと純一は来ますか?
75純一:2006/07/27(木) 07:55:37
よんだ?
76:2006/07/28(金) 00:47:28
http://www.nc06.jp/

まぁまぁ楽しかったよ
77:2006/07/28(金) 00:54:57
小松左京ね、中学生の頃ね、
「首都消失」親父が読んだ新書版、俺も読み始めたんだけども
上下巻の下巻が家に無くって途中で放り出したんだ。
上巻は読んだよ。下巻が家に無くて挫折。図書館行けよ馬鹿

それ以来「首都消失」途中で投げたのがどうにも気になって
小松左京の本はなんとなく敬遠してたんだね、
「日本沈没」も未読だったわけだが
78:2006/07/28(金) 00:55:57
映画、まぁまぁ楽しかったよ。
ちょっと涼みたいから映画館行く、とかなら「日本沈没」お勧め。
79:2006/07/28(金) 00:56:50
原作読もうかなぁっ、って気になった。
先ず「首都消失」やっつけてからだけど
80:2006/07/28(金) 00:57:54
小松左京は敬遠してた筈なんだけど
「明日泥棒」だけ読んだなぁ。

ttp://www.nacos.com/komatsu/sakuhin.htm#goemon
81考える名無しさん:2006/07/28(金) 01:13:31
日本沈没は韓国人に人気なんだって。
82Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/28(金) 01:24:27
小松左京ね。
ホラー小説は好きだね。「くだんのはは」とか。よくできてる。
あと、未読だけど『日本アパッチ族』は面白そうだ。
83(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/29(土) 03:15:41
全身筋肉痛&風邪気味れす。。。
84(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/29(土) 03:30:12
>>73
矢沢の永ちゃんの「カリスマ性」ってのは天然ものかと思ってたけど、そうじゃないのかもね。
やっぱし、輝いてるしとはそれなりの努力をしてるのでしょうねぇ。。。
85腐敗 ◆lF86EsedsY :2006/07/29(土) 04:38:32
腹が減ったついで

同類殺しをするのは通常の状態では人間だけらしい
昆虫は死なないために共食い
死体を食って生き延びたどっかの墜落機の乗員はなかなか立派だ
殺すだけ殺してそのまんまな戦争ってどうだか
人間が美味いのかはしらない
86(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/29(土) 06:04:37
うどん食べておなかいっぱいなオイラ。

このところ、主食は麺類ばっかり。
1.冷やしたぬきそば→2.冷やしたぬきそうめん→3.冷やしたぬきうどん、
のヘビーローテーション。オカズは皮なしウインナーか魚の缶詰。

前に書いたことあるかもだけど、我が家で猫の共食いが発生したことがあったよ。
今うちにいる「チビたん」の、ひいおばあちゃんにあたる猫の話だから10年ぐらい前かな。
ひいおばあちゃんが初めて6匹の子猫を生んでから数日後の朝のこと。
オイラは寝起きのもんやりした頭で「かわいいな」とか思いながら猫の親子を眺めてた。
そしたら、「みー、みー」言ってママのおっぱいを飲んでる赤ちゃん猫の数が、
どうも1匹足りないってことに気付いてしまった!!

まだ生まれて間もなくて目が開いてないから、ほふく前進であさっての方向に暴走してしまった
のかと思って部屋の隅のほうとかも探したけど、やっぱり1匹見当たらない。行方不明。。。
そのかわり、床のど真ん中辺りで妙なものが落ちているのを発見。
それは赤ちゃんの手首(足首)から先と思われる部分。ピンクのちっちゃい肉球。。。

その瞬間をリアルタイムで目撃したわけじゃないので、オイラの推測だけど、
どうも、何らかの原因で死んでしまった赤ちゃんをママ猫が食べてしまったようだ。
猫って、トイレするときでも、穴掘ってそこにして、あとで砂かけたりしするし、
出産のときも、子猫1匹ごとにワンセットで出てくる胎盤を、「ふがふが」いいながら
ものすごい勢いで食べてしまったりとか、いろんな痕跡を隠す習性があるから、
死んだ子供を処理してしまうのもその一環なのかと思う。

なぜ赤ちゃんは死んじゃったのかとか、なぜ手首だけ食べ残したのかとか、
そこらへんはまだ謎のままだけど。

そういえば、「平和の象徴」って言われるハト同士が喧嘩になると、
相手が死ぬまで戦うのをやめない、って聞いたことあるけど、
あれは本当なのかなぁ。。。
87考える名無しさん:2006/07/29(土) 18:20:17
 
88考える名無しさん:2006/07/29(土) 19:05:53
>>73
>>今日テレビで見たんだけど、自分の言いたいことばっか言って相手の話を聞かない人は、
>>相手に不快感を与えて嫌われちゃうんだって。。。まずいかな。。。
>そんなことは、この本に書いてあったし、とっくに知ってた。

これをを本で学ばなっきゃならないような人っていったいどういう人生送ってきたんだろう。
89考える名無しさん:2006/07/29(土) 20:01:53
>>47-の話ですが、
私は専門家には疑問を解決してくれる辞書みたいな存在でいて欲しいと思います。
やっぱり一人で全ての事を理解はできないので、補い合っていく形がいいんじゃないかと思うんです。
専門家には、さらに研究を深めつつも、色々な人にわかりやすく教える事もして欲しいというか。
その時お互いが対等な立場で、「こんなことも知らないのか」という態度でないと更に、
良い関係が築けるんだと思いました。
…うまく言えないのですが。
9035:2006/07/29(土) 20:54:07
勉強が出来ない人が必死で言い訳を探しているように思える。
教え方が悪い。面白みがない。
勉強にはある程度の記憶力と思考速度が必要で授業を聞いて理解するには
前提となる知識が必要。
オレも勉強は出来ないけれど。

努力しなきゃならないのは教師も生徒も同じでお互い様だけれどね。
91考える名無しさん:2006/07/29(土) 20:58:25
「機械的唯物論」者の自演リストがわかったよ。
機械的唯物論者 
爆乳大佐 
哲学者最高位 
哲学者次席
飛べないカラス 
弁証法的唯物論者 
福原の雄猫 
匿名係長 
デアルカ 
うあああ
ハルカ
唯識
小さなヨハネ
9235:2006/07/29(土) 21:04:30
おいっw オレもリストにのっているじゃないかw

しかし機械と最高位が同一だったら演技力すごいよ
93考える名無しさん:2006/07/30(日) 00:09:58
 
94純一:2006/07/30(日) 20:14:02
やあ
95考える名無しさん:2006/07/30(日) 20:27:03
やあ、アク禁食らったんじゃ
96考える名無しさん:2006/07/30(日) 20:31:10
>>92
ってか君だれ?
97純一:2006/07/30(日) 20:49:13
ふ〜
98二酉:2006/07/30(日) 20:53:59
>>78
みたー゚+.(・∀・)゚+.゚
火山灰降ってるのにマスクしてなくてあぁCGだなぁって思ったりとか
ほかにもいくつかあれれ??ってのがあったけど
総合評価としては面白かったですよ。
日本版アルマゲドンってこんな感じかなぁと思った。

そのとき映画館で発見した
http://www.charlotte-movie.jp/site/index.php
クリスマスですって!自分が子供のころ何回も読んだ本が今更映画化!
わくわくですよー(*´∀`)
カメラ引き気味のシーンが多かったので、多分テレビで見るとそんなに
感激しないかもなので、スクリーンで見ておくと良い感じだと思ます。
99純一:2006/07/30(日) 20:56:47
邪魔する気かね?
100純一:2006/07/30(日) 20:58:00
まあ、いいか
101二酉:2006/07/30(日) 21:01:15
>>89
専門家のあり方に同意。
んで、その分野に関してはその専門家に権威があってもいいと思う。
つか、なかったら困る。
権威ってーと「偉そう」とか「社会的地位」みたいで語弊があるかもしれないけど、
相応の専門的知識や業績があれば地位もくっついてくるからその点で間違いではない。

われわれ一般人の疑問に快く答えて下さるような人格だと尚よく、
勘違いせずに一研究者として謙虚な態度でものを言ってくだされば言うこと無いです。
102純一:2006/07/30(日) 21:02:35
私のメールアドレスでも公表しておくかね
103考える名無しさん:2006/07/30(日) 21:04:18
日本以外全部沈没
104純一:2006/07/30(日) 21:05:25
>>101
どうやら、私のブログを読んだようだね
105二酉:2006/07/30(日) 21:08:18
創業は易く守成は難しっていうけど、そういう専門家は
創業の仕事をする人たちだと思うのね。
チーズしゃんはその人たちに、もっと普通の人に対して
もっと歩み寄ってほしいみたいfだけど、歩み寄るのは
守成の仕事をする人たちだと思う。

専門用語がないと混乱するって35さまの意見ももっともだと思うし。
一般用語とタームの間の格差を埋めたいわけでそ?
でも、単に形式として格差を埋めてもそれが求められてなかったら
結局今のままってーか、一般的な認識は今のままだと思うですよ。
必要があれば専門書でも読むけど、なかったら(ry ってーのと同じで。
ついでにいうと、そうした格差を埋める仕事は研究者じゃなくって文筆家
もしくは文筆家並みに文章が書ける人の仕事っぽい気がする。
清水義範とか森さんとか。
106純一:2006/07/30(日) 21:12:27
二酉の言いたいことは分かるよ。
つまり、こういうことですね↓
http://d.hatena.ne.jp/hirask/20060601
107二酉:2006/07/30(日) 21:14:28
>>85
久しぶりにご来店かと思ったらどんなついでだーw

●子殺し[こごろし]
新しいオスが群れを乗っ取ったときに、新しいオスが前のオスの子どもたちを攻撃し、
殺してしまうこと。育児中のメスは交尾を受け入れないが、
子を殺されたメスたちは発情して妊娠できる状態になる。
このため、新しいオスは、自分の子孫をできるだけ早く増やすために
子殺しをするのだと考えられる。
ライオン、ハヌマンラングール、チンパンジー、ジリスなど、
多くの動物で子殺しが見つかっている。

こんなんでました。

>>86
麺類っておなかすくの早くない??
108二酉:2006/07/30(日) 21:15:57
109純一:2006/07/30(日) 21:18:17
ブログにも散々書いたけど、
このスレは研究者用の板を作りたい人々が集まっている
ところだからね、専門家の悪口は書かないよ。
110純一:2006/07/30(日) 21:24:38
>確かに板のトップに「学問としての哲学」と表示されれば、それ以外の哲学を
>志向してこの板に来る人たちは不愉快でしょうが、実際にそれで排除されるわけ
>ではありません。

だとさ。
111:2006/07/30(日) 21:37:46
            ___                       ┃
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃キ ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ タ ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃┃ ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃┃ ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃┃ ┃  ⌒\
/         ┃┃ ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ


111げtずざ!!!1!”「」
112純一:2006/07/30(日) 21:41:03
ミスターXのお出ましか。
ちなみに、対決のスレにおいでよ。
勝負してあげるからさ。
113純一:2006/07/30(日) 21:43:18
114TAKE ◆Aly8.nO9vQ :2006/07/30(日) 22:37:15
こんばんは。夜はまだ少し涼しいですね。
115二酉:2006/07/31(月) 22:03:53
こばわ。毎日お布団を干すのが楽しみれす。
ゲド戦記も楽しみれす。
http://www.ghibli.jp/ged/
116二酉:2006/07/31(月) 22:53:32
やー。七月も今日で終わりですけど、
なんだか今月はあっという間だった気がするです。
来月からちょっと忙しくなるのでしんみりしております。
117(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/31(月) 23:20:14
>>116
>来月からちょっと忙しくなる
トライれすか?何年生?
118(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/31(月) 23:35:03
>>88
よく「話し方教室」とかって看板見かけたりするけど、
オイラも昔、「なんで話し方なんて教室に通って習うんだ?」とか思ってた。
あれって、元アナウンサーとかの「話し方」のプロが先生をやってて、
どうも普通に会話する方法を教わる場所じゃなくって、
プロとかセミプロとしておおぜいの人の前で司会とかやる人の為のものっぽい。

本を読んだり講習を受けて学びたいって人はどういう人生だったかより、
どういう状況にあるかとか、どうなりたいか、みたいに、
仕事とか目標の関係で読む人が多いんじゃないかって思うなぁ。
ただ単に興味本位って人もけっこういるだろうけど。
で、仕事で言えば、経営者とか営業マンとか、学校の先生とかかな、たぶん。
119二酉:2006/07/31(月) 23:43:15
>>117
ううん、違う理由。
司書教諭の資格取るために一ヶ月間公開講座申し込んだんだ。
おかげで来月のお休みは日曜日だけという過密スケジュールになっております。
120(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/31(月) 23:51:03
>>119
ほほー、「司書教諭」ですかー。がんがれおー!
ところで、司書教諭ってどういうことするもの?
121Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/07/31(月) 23:52:13
>>88
ごく普通の中学高校時代を送っています。何か?

5月にちょっと損出したりして、相場を休んで本読んで勉強し直したり、
為替の業者、替えるんで出金したり入金したりしておりましたが、
私も8月から本格的にマーケットに参入、忙しくなると思います。
122(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/07/31(月) 23:56:02
>>118の補足というか蛇足な話ですけど、
実はオイラも、そういう講習に近いような近くないようなものを受けた経験が、
あるにはあるんすよね。2つほど。。。
ひとつが、マルチ的なもののトークスキルみたいな講習会。
もうひとつが、塾の先生の研修。
なかには「そんなこと教わらなくても分かるわい!」ってものも少しあったけど、
どっちもやっぱ普段の生活じゃ簡単に身につかないようなちょっと特殊な、
「話術」って感じのものがほとんどだったれす。オイラにとっては。

123(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/01(火) 00:08:28
>>90
アンカーがないけど勝手にオイラへのレスと受け取って返答しますけど、
まったくごもっともだと思います。

ただ、1行目に対してだけオイラの考えを付け足すと、
出来ない言い訳と言うか、怠慢で、教え方へのクレームに便乗して、
楽しようとしてる人は実際いるだろうからそういうのはまずいと思う、
という言い方のほうがしっくり来るです。
124(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/01(火) 00:43:43
この前の爆笑問題の番組を見てだらだらと思ったことを書いて、
その後も、「教養」とか「学問」ってのはどんな形でやるのがいいのかって、
まあオイラが考えたところでどうなるもんでもないかも知れないけど、考えてみて、
各研究テーマを株式会社に見立てたような形がいいんじゃないかと思えてきました。

専門家からは、決算報告だとか中間報告だとか株主総会だとかみたいに、
とにかく、何をやろうとしていて、何をやってきたかの「報告」を、
世間に対してきっちりやらざるを得ないような形ってのがいいんじゃないかなぁ。

専門家が何を研究するか、テーマを決めるのは、既存のものでも新しいものでも、
役に立ちそうなものでも立たなそうなものでも、自由にやりゃあよくて、
ただそこで、研究に投資してもらえるか、研究成果に買い手がつくか、
ってところで世間のふるいに掛けられて淘汰される環境に晒される、って感じで。

逆に言やぁ、どんな役に立たなそうなドンデモチックな研究でも、
「粋だね!」とか「なんだか分からねぇが面白ぇ、気に入った」ってんで、
投資してくれる旦那衆がいてくれりゃあ、研究は存続するってわけです。

ハナっから、社会の為になる研究以外はご法度だってんで、
切り詰めて最適化最適化で行ったら、ちょっとした読み違いで、
それこそとんでもない方向に向かっていったり、社会自体の環境の変化に
対応できなくなったりしちまうから。
125(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/01(火) 00:54:44
なんかこの前は「権威」って言葉を使ってしまったけど、
この言葉はかなり違った二つ(以上)の意味があるっぽいから、
使うのはまずかったかもしれへん。。。

その道の達人みたいな人のことも「権威」って言うけど、
そっちじゃなくて、なんというか「決定権を持った立場」とか「意味づける立場」
みたいな意味のほうの「権威」が言いたかったので、
政治的な言い方だと「主権」とか「大儀」に近いものかな、と思います。
「大儀」だと普通、人じゃないけど。
126(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/01(火) 01:30:39
前に大阪大学のロボットの専門家、石黒先生というしとが、
「不気味の谷」と言うものを超えるための研究をしてるって話をしたのを、
みなさんおぼえてはりますかね?

「不気味の谷」ってのは、ロボットでも人形でも、人間を模した作り物を、
だんだんリアルにしていくと、「これはもう人間だ」と認識される直前に、
「不気味!」「キモイ!」と感じられることなんだそうです。
その人間の感じ方、人間としての親近感を線グラフにしたときに出来る、
線がガクーンと下にさがる「谷」のことを「不気味の谷」と名づけたそうです。

「不気味の谷」の研究は、いろいろと役に立ちそうでもあり、
粋でもあると思うんですけど、この石黒先生がこれまで作ってきたロボット達が、
はたして「谷」を超えいたかというと、正直びみょうな感じがしないでもないかも。。。
でも、オイラが旦那衆ならぜしとも投資したいしとれす。

で、その石黒先生というしとが、自分自身を模したロボットを作られたそうです。
ここの下のほうに写真があります。
 ↓
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/08/01/101.html
127Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/01(火) 01:42:35
>>126
その「不気味の谷」で踏み止まった作例を見てみたいね。
人間に、いま一歩のところで「似ていない」んじゃなくて、
死体に「似ている」ってことなんじゃないかと想像する。
128(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/01(火) 01:54:02
>>127
そうそう。はんしゃんの言うとおり「死体」チックになるってことなのれすよねー。
アート系の球体間接人形作家の人には、けっこうその辺をむしろ
追求してたりする感じの人がいる感じ。

「谷」でじゃなくて、「谷」の一歩手前でとどまった、
キレイでかわいくて親近感のわく例がドルフィーさんだとおもうんれすよねー。
もっと手前でとどまったものがアニメ系フィギュアとかかな。
もっと手前が簡略化したキャラクター人形とかかな。
いろいろあると思うけど、あんまり思いつかない。。。
129(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/01(火) 02:07:51
不気味さを追求してるって言ったら失礼でしょうけど、
なんというか人間の形なのに人間の生命感がない、
幻想的で神秘的な作風と思う球体間接人形作家さんを何人か。

天野可淡
http://pygmalion.mda.or.jp/katan/katan.html
堀佳子
http://www1.linkclub.or.jp/~yukiwo/
神宮字光
http://www.ne.jp/asahi/pukurin/hikarun/
四谷シモン
http://www.simon-yotsuya.net/


オイラとしては一番好きな作風で、
リアルなんだけど、不気味さはないと思う球体間接人形作家さん。

辻彩香
http://www.ayadoll.com/gallery.html
130(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/01(火) 02:26:30
また一人ではしゃぎすぎてる感があったので、
反省の意味を込めて一曲。。。


♪一日二杯の〜 酒を飲み〜
  肴はとくに〜 こだわらず〜

♪マイクがきたなら〜ァ ほほえんで〜
  十八番を ひとつ 歌うだけ〜

♪妻には涙を〜 見せないで〜
  こどもに愚痴を〜 聞かせずに〜

♪男の嘆きワ〜ぁ ほろ酔いで〜
  酒場の 隅に 置いてゆくゥ〜

♪目立た〜ぬようにィ〜 はしゃが〜ぬように〜
  似合わぬことには 無理をせずゥ〜

♪人のぉ心を〜 見つめ〜つづ〜ける〜
  時代遅れの〜 男〜になり〜たい〜


おやしみ。。。
131Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/01(火) 02:27:38
132(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/01(火) 02:31:25
>>131
おゥ!ベルメールしゃん!一番代表的なしとを忘れとったれす!
サンキュー、はんしゃん。

おやしみ。。。
13335:2006/08/01(火) 17:00:05
>>124
研究機関が株式会社化して上場し公開株で資金を集めるとすると、株式会社
からの投資家向け情報は一方的な情報になるわけで、ホリエモンや村上みたいに
威勢のいいことを言って資金を集めるパターンになります。
そういう人たちとしては高値で売り抜けてトンズラしてしまえばいいのです。
13435:2006/08/01(火) 17:27:19
学問を理解するということはそれが役に立つレベルの知識にすること。
設計、生産の分野でもそうだが役に立たせるのに必要な関連する知識も
膨大なものになる。
135純一:2006/08/02(水) 19:27:11
さて、
136純一:2006/08/02(水) 19:28:27
プロジェクト始動か
137純一:2006/08/02(水) 19:30:33
今回はうまくいくかな
138純一:2006/08/02(水) 19:32:10
35の発言を読もうかと思ったが、
面倒臭いな。
139純一:2006/08/02(水) 20:01:02
ここからが難しい哲学だよ、本当に。
140純一:2006/08/02(水) 20:04:36
哲学とは何か、ですが・・・
141純一:2006/08/02(水) 20:08:48
色々と種類がありますよね、哲学には。

ぴかぁ〜の場合・・・他人のブログからさも自分が考えたかのようにパクる
ミスターの場合・・・新刊からパクる、続々と発行されるので限りが無い
142純一:2006/08/02(水) 20:10:52
ミスターのような消費は、学者っぽい消費だね。
ぴかぁ〜の場合は、オタク的な消費と言えるかもしれない。
143純一:2006/08/02(水) 20:14:08
当然のことながら、この二人の消費は消費ではあっても、
哲学という能動的なものではないのですが。
144純一:2006/08/02(水) 20:17:14
539 :ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/07/30(日) 14:59:42
>>538
ポストモダンが暗かったのは、事後的ではないですよ。
疑心暗鬼=ディスコントラクション(解体)としてありますから。

546 :考える名無しさん :2006/07/30(日) 15:03:47
デリダのいうディコンストラクションと、
ぴかぁのいうディスコントラクションは違うものなの?
145純一:2006/08/02(水) 20:18:29
この間違いは、ぴかぁ〜が根本的に、
哲学書を斜め読みしているということを証明するものです。
146二酉:2006/08/02(水) 20:19:52
ぷにゃー。講習一日目終了(・∀・)
昨日夜更かしして今朝は六時起きだったのでねむねむれすよ。

今日は学校図書館メディアの構成についてお勉強しますた。
こんにちにおいて学校図書館は従来の「本のある部屋」としてではなく、
利用者が目的の情報に容易にたどり着けるための手だてを工夫したり、
そうした情報の活用能力・コミュニケーション能力を育成するための
学習・情報センターとしてのあり方が求められているそうれす。

お友達もできて幸先いい感じです。
147純一:2006/08/02(水) 20:21:22
ここで復習しておきましょう。

まず、第一にぴかぁ〜が哲学をやる理由はどこにあるのか
というところです。これはぴかぁ〜の願望に由来していまして、

東浩紀みたいになりたいという願望を持っているのです。
148純一:2006/08/02(水) 20:22:01
>>146
やあ、ご苦労だったね。
149純一:2006/08/02(水) 20:24:29
なぜ、ぴかぁ〜は東浩紀みたいになりたいのか?
というと、まず、当初のぴかぁ〜の理想人物は、
ダウンタウンの松本人志でした。

その理由はこんな感じになります。松本人志は、
反社会的な事を言っても、それも個人の性質として処理されるが故に、
それを芸として、仕事として成すことができる。つまり、
反抗的な言いつつ金が貰える人物だからです。
150二酉:2006/08/02(水) 20:26:03
>チーズしゃん
司書教諭は学校図書館を管理するしとだお。
講習は司書教諭として最低限知ってなきゃいけないことを集中講義でお勉強するの。
内容はいまいちまだわかんないので逐次報告するですよ。
151純一:2006/08/02(水) 20:27:40
まさにぴかぁ〜は、こういう、
反抗的なことを言って金を貰う人物にぴかぁ〜本人が
成れるものと、深層心理では思っているのです。

では、なぜそれが東浩紀に移ったのかと申しますと、
東も共に松本的な発言の反常識性を金や評価に変えられる人物
だからなのですよ。
152純一:2006/08/02(水) 20:30:16
まとめますと、ぴかぁ〜は要するに、
反常識的なことを言いつつ、それが金に変えられるような、
東、松本的な人になりたいという願望を持っているわけです。

そして、それは根本的に我侭を言いつつ、
金を貰いたいという、簡単に言えば、楽をしたいという、
どうしようもない欲望から発している願望なのです。
153純一:2006/08/02(水) 20:32:11
ですから、この楽をしたいというぴかぁ〜の性格上、
通常、努力という二文字はありえないわけです。

そこが、ぴかぁ〜が他人のブログから論をかっぱらってくる
理由なのです。
154純一:2006/08/02(水) 20:35:26
ですから、ぴかぁ〜には別に哲学的な疑問があるわけでは
ないのです。東や松本のように、自分の考えがゆくゆくは、
金に成るビジネスとなる為の投資のようなものとして、彼は、
哲学をやっているわけです。

そういうわけで、他人のブログからパクるのは、
根本的にはぴかぁ〜が哲学をできないからだというわけなのです。
155純一:2006/08/02(水) 20:36:47
では、次にミスターの分析に移りましょうか。
156考える名無しさん:2006/08/02(水) 20:39:41
>純一
何で自分のスレでやらないんだ?
このスレで浮いてるぞお前
157純一:2006/08/02(水) 20:40:21
>>156
自分のスレって?
158純一:2006/08/02(水) 20:44:06
ミスターのような、哲学書の「消費」の仕方は、
ブログではよく見かける光景ではあります。

@大量の書籍を購入する
Aそれに型通りのレビューをつける
B結局、知識は増えるが思想は変わらない

という感じです。
159純一:2006/08/02(水) 20:45:53
これは結局、Aの型通りのレビューをつけることによって、
@の大量の書籍を全て無駄にしているところがあります。
このへんはぴかぁ〜も同じで、大量の書籍が単なるステイタスの
道具と化している部分があります。
160純一:2006/08/02(水) 20:46:46
まあ、このタイプは泰斗が典型かな。
どこから金が出てるのか知らんが。
161ごきぶり:2006/08/02(水) 20:48:25
ちなみにきこう。
純一とやら、きみに「思想」はあるのかい。
162純一:2006/08/02(水) 20:51:32
大半の人は分からないと思うので、
例を出しましょう。たとえば、

@大量の書籍を購入する

の段階で、Aそれに型通りのレビューをつける
為の方法論が画一的だとするなら、@は普通必要ありません。
画一的な色眼鏡を何にでも当てはめているだけですからね。
163純一:2006/08/02(水) 20:52:44
>>161
君はなぜ、このレスの流れを読まずに
質問だけ書くのですか?
164純一:2006/08/02(水) 20:55:54
それで、ミスターの場合、このタイプがあてはまりますが、
哲学的な才能があるのとはまた別のものです。つまりは、
@の書籍に、画一的な方法をあてはめているということは、
転ずれば、対象に同じ思考形式をあてはめ続けているだけの
ことなのですから、結局、思想が俎上に上ることはないわけです。
165純一:2006/08/02(水) 20:58:31
具体例を出しましょう。
ぴかぁ〜の場合が一番単純なのですが、

@大量の哲学書を購入する

としましょう。しかし、第二に、

Aそれに型通りのレビューをつける

の実践として、つまりは、

A哲学書を何でも「無垢」で結論づける

ということをやってしまったらどうなるか。


166ごきぶり:2006/08/02(水) 20:59:08
君は「思想」と「哲学」を区別しているのかいないのか?

167純一:2006/08/02(水) 21:00:43
ぴかぁ〜の思考形式

カント → 無垢
ニーチェ → 無垢
その他 → 全部無垢

ということになります。
つまり、なんでも無垢です。
Aの段階で適切なレビューが行えない者、
つまり、ぴかぁ〜とかミスターとかの哲学をやる気の無い人が、
付けたレビューってのが如何に参考にならないかってのが、
お分かりいただけると思います。
168純一:2006/08/02(水) 21:01:27
>>166
分析らしい考え方ですね。
169考える名無しさん:2006/08/02(水) 21:01:43
>>163
頭よわいので..
170純一:2006/08/02(水) 21:03:10
つまり、>>167のような結果を考慮するなら、
以下のような結論が導き出されるでしょう。
即ち、書籍を大量に読んでいたとしても、哲学的才能とは
全く無関係であるということです。
171ごきぶり:2006/08/02(水) 21:04:37
ここで君はひとり「流れ」ていくのだね。じゃ
172純一:2006/08/02(水) 21:04:58
最近の社会学系はこの傾向が強いので気をつけましょう。
レビューが多くても問題ありません。殆ど、同じ思考形式で
処理されてるだけですから。
173純一:2006/08/02(水) 21:05:38
>>171
さらば、友よ・・・。
174考える名無しさん:2006/08/02(水) 21:08:40
前途は多難だ。往け小さきものよ
175純一:2006/08/02(水) 21:32:33
さてさて、
176純一:2006/08/02(水) 21:33:05
こんな指摘をしても、
何も変わらない現状。
177純一:2006/08/02(水) 21:34:52
飛翔するのは私の思考ですが、
現実はそれに追いつきませんな。
178純一:2006/08/02(水) 21:40:20
ぴかぁ〜のパクリとか、
ミスターXの策略の阻止とか、
社会学系の自意識に付き合う毎日ですよ。
179純一:2006/08/02(水) 21:41:00
こんな時には歌でも聴こう。
180純一:2006/08/02(水) 21:41:50
ちなみに鈴木と一緒に出演してたんで、
スネオヘアーが私の中で微妙な存在になりつつある。
181純一:2006/08/02(水) 21:49:59
ところで、重要なのは飛翔だよ。
私の理論では、もっと面白い論ができるのだが、
こういった不純な論者が多い中では、本領を発揮できない状態だ。
182純一:2006/08/02(水) 21:51:16
何で、不純な論者が多いのかは別としても、
このままではいつまで経っても本領発揮できませんな。
183純一:2006/08/02(水) 21:54:45
問題は、私がこのスレで今日やったような、
不純な動機の解明とかに明け暮れていては、
思想の実践には向かわないということだね。

何らかの連鎖反応が起きなければ、次々に
繋がる連鎖反応、反抗する魂の欠片、が思想には
必要なのだ。
184純一:2006/08/02(水) 21:57:08
ところで、何で不純な論者が多いのかだが、
ぴかぁ〜の場合は金だね、で、ミスターの場合は、
ある意味での、知的というステイタスなイメージに
踊らされてるところから来てるんだよね、つまり、
現実から来てるわけだ。
185純一:2006/08/02(水) 21:58:56
金に成る思想と、ファッションになる哲学と
いったところですかな。
186純一:2006/08/02(水) 22:03:42
では不純な論者は置いてここで本領発揮していいかね。
187純一:2006/08/02(水) 22:05:30
>>186
いいですよ。
188純一:2006/08/02(水) 22:08:13
>>186
どうぞ?
189不純で小さいwごきぶり:2006/08/02(水) 22:09:44
かたってよ。ききたい!
190純一 ◆Fn0dptrDJw :2006/08/02(水) 22:12:17
>>186は本物の純一ではありませんよ、
皆さん。
191純一:2006/08/02(水) 22:13:24
>>187が私で、
>>186>>188は偽者ですね。
192純一:2006/08/02(水) 22:15:11
>>186>>188>>190も偽者ですね。
193純一:2006/08/02(水) 22:16:48
・本領発揮した場合のシミュレーション

純一「というわけで、○○が△△となるわけです」
         ↓
ぴかぁ〜「つまり、無垢なんですな」
         ↓
ハンニバル「それは□□と似た理論じゃないか、
      大した違いはないね」

という感じに連鎖反応が起こらず、
波紋は除々に小さくなっていって、最後には発言しなかった場合と
同じ状況になるわけですな。
194純一:2006/08/02(水) 22:18:50
要するに、本領発揮しても情報の受け手に
あまり期待ができない状況ですからね。
195不純で小さいwごきぶり:2006/08/02(水) 22:20:29
ちなみにw「偉大な」名無しもきみかい?
小手先無用、かたれよ。きく!
196純一:2006/08/02(水) 23:06:03
偉大な名無し?
197ごきぶり:2006/08/02(水) 23:06:39
あげ
198考える名無しさん:2006/08/02(水) 23:07:25
まるで阿呆な世間ですな。
199純一:2006/08/02(水) 23:07:32
>>195
他人の事を言うのなら、君も元の名前に戻って話したらどうなんだい?
飲み屋メンバーでしょう?
200純一:2006/08/02(水) 23:08:29
>>198
ああ、つまり、世間は分かっちゃいないなってことね。
201純一:2006/08/02(水) 23:12:34
吉増剛造すげえ
てか、つくねウマー
202純一:2006/08/02(水) 23:13:53
吉増剛造?
203純一:2006/08/02(水) 23:15:11
ふーん、詩人か。
204純一:2006/08/02(水) 23:18:45
まあ、そんな感じで受け手にはまだまだ
期待できませんな。ぴかぁ〜とかミスターレベルではね。
205純一:2006/08/02(水) 23:30:46
さてさて、
206純一:2006/08/02(水) 23:32:02
744 名前:ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/08/02(水) 23:19:20
よからぬものがジョジョビジョバ・・・ですな。
大人の事情ですね。

ところで日本の人口の減少に転じ、世界もそのうち減少に転じるのはなぜでしょうか。
これもよからぬものが・・・ですかな。
207純一:2006/08/02(水) 23:33:12
たぶん、「転じ」をパクっていきましたね。
208純一:2006/08/02(水) 23:34:16
ちなみに、>>206のぴかぁ〜みたいな見解は
別に哲学は関係なく、誰でも言えることですからね。
209純一:2006/08/02(水) 23:35:24
そのうち、ぴかぁ〜のブログにて、
亀田戦の哲学的考察が始まることでしょうな。
210純一:2006/08/02(水) 23:36:08
受け手がこんな状態では。
211考える名無しさん:2006/08/02(水) 23:55:28
212考える名無しさん:2006/08/04(金) 03:17:56
ふむ〜♪
213らっふぃ@法学板:2006/08/05(土) 18:55:52
以下、青木りんについて
214:2006/08/05(土) 22:10:04
おっぱいパブ「牛牛」で働かないかな?
215考える名無しさん:2006/08/05(土) 23:16:12
ぱぶぱぶ〜♪
216(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/06(日) 23:38:18
風邪ひいちゃってました&いろいろと八方ふさがり感満点な気分。
気分っちゅうか、状況っちゅうか。。。

>>213-215
そっか!オイラもおっぱいパブで働こっかな。まじで。

>>133
そゆことなるおもます。
学者が自分のご都合で意図的に操作して世間や学会に発表したりした場合、今は、
「欺瞞だ!」とか「誤魔化しだ!」と呼ばれてちょっと非難されるて一時的に反感買ったり、
酷くても研究者としての信用を失って別の道に進まざるを得なくなるぐらいで済んでたものが、
株式会社みたいになると、ホリエモンや村上みたいに、「犯罪者」とか「悪人」と呼ばれて、
警察にタイーホされてお裁きを受けたりすることになってしまうですね。

で、オイラ、世の中の仕組みというか、どういう方式がいいか、
みたいなことだけ考えようとしてたけど、それ以前に、「善-悪ってどういうことか」とかの
倫理の問題を考えとく必要があるのかもしれない、って思えて、
35さんからは、大変ありがたいご示唆をいただいた感があります。
大変サンキューあいがとござました。
217(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/07(月) 00:24:03
>>146
おちかれー

図書室にいる先生かな?
オイラの小・中学校のときは図書館に先生いなかった。
でも高校のときだけ、ずっと図書館にいる先生がいたです。
で、高校のときにオイラが入ってた部活(幽霊部員)の顧問ですた。

オイラがお仕事してた会社ってのが、「ペーパーレス社会!」ってのを意識して、
業務用スキャナーを売ったり、本や図面やマイクロフィルムなどなどから
デジタル画像データを作って、画像データーベースを作ったりもする所だったので、
お客さんとしては、学校さんとか図書館さんもけっこういてはりました。
そんなわけで、オイラも興味のある分野かもしれない。
218Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/07(月) 00:28:39
>>217
ペーパーレス?
紙の細かい屑が呼吸器に悪かったりする仕事じゃなかったっけ?
219(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/07(月) 00:35:54
「プロジェクトなんとか」とか「青空文庫」みたいに、
ボランティアのしとがデータ入力して公開するってのがありますけど、
最近なんかの雑誌で、googleが人海戦術で世界中の本をスキャンする、
とかって計画を立てている、とかいうお話が載ってました。

将来、紙の本が無くなる、なんてことはないだろうけど、
いままで紙にのってた情報がどんどんデジタル化されてくという傾向は、
だんだん顕著になってきてるかもですね。
そういえば、上場会社が証券取引所とかに有価証券報告書を提出するときも、
何年か前から、pdfか何かのデジタルデータでよくなったりもしてるらしい。

情報がデジタル化されてくると、情報をためとくための物理的スペースも少なくて済むし、
探すにも、編集・加工して再利用するにも便利だし、運搬がいらなくなるし、って感じで、
いろいろとメリットがありますからね。デメリットもあるだろうけど。

デメリットでまず思いつくのが、目が疲れる、ってことだな、オイラ的には。
「青空文庫」からダウンロードした本のデーターを、お仕事帰りの電車の中で、
ザウルスってPDAのちっちゃな画面を通して読んでたことがあったんですけど、
あれはマジで目が疲れますた。。。

デジタル化が進んで、必要になったときだけ必要な情報を手元に呼び出せばよくなって、
ずっと手元に所有しとく必要がなくなったとしても、必要な情報を探し出す能力とか、
探すのを手伝ってくれるサービスとかは相変わらず必要なはずで、むしろ、
今まで以上に重要なものになってくかもしれないれすね。
220(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/07(月) 00:38:12
>>218
ペーパレス化のための生贄としてオイラ達はペーパーだらけでお仕事してたような感じれす。
お客さんがペーパーレスになるだけ。
221Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/07(月) 00:47:19
ペーパーレスっていえばいうほど紙が増えてくって、あるよね。
始めっからいわなきゃいいのに。
なんか大道廃れて仁義あり、みたいな。
222(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/07(月) 00:55:07
217のアンカーは、>>146と、>>150もね。

>>221
たしかに、ほんとにほんとの意味で「ペーパーレス」になってきてるのかってーと、
ぶっちゃけはっちゃけ、ちょっと疑問ですよね。。。
原版が利用しやすいデジタルデータになっただけで、
けっきょく、利用するときはプリントアウトしたり、コピーしたりするし。

あと、「デジタル出版」ってのがあるけど、
けっして、出版業界の人が脅威を感じるほどのものにはなってないと思うし。
223Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/07(月) 01:10:53
>>222
プリンターの他に製本機が家庭に一台、常備されて、
出版物は全てデジタルで配信、ってあるかも。
大型書店は要らなくなるな。
224(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/07(月) 01:29:38
>>223
あー、自分で製本とか面白いかも。
DIYとかって最近よく聞くじゃないですか。
スローライフで、スローフードで、なんでも自分で作るDIYな感じは、オイラもちょっと魅力を感じるです。
DIYってよりも、自作派、みたいなもうちょっと泥臭い感じで。
家庭でで製本とかも受けるかもですね。

あと、電子ペーパーってのがあるらしくて、これなら目は疲れなさそうなんすよ。

もうすでに実用化されてるらしいんですけど、まだ値段が高いみたいだし、
あんまり、これをうまく使った製品ってのが出てないみたいなんですけど、
もし、そのデジタル配信された出版物を電子ペーパーで読めるような端末ができたら、
プリントアウトして読む必要もなくなりそうな気がします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
225(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/07(月) 01:57:34
話し飛ぶけど、2、3年前だっけか、日本の考古学者の先生が遺跡を捏造してたのが
発覚して大騒ぎになったことがあったけど、あの先生はどうなったんだっけ?
発掘したといってたのが嘘で、本当は自分が作ったってのを認めて謝ってたのは
覚えてるんだけど。。。


以下、青木りんについて
226(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/08(火) 00:43:12
>>213
ししょうに極々個人的な質問が一つあるんですけど。。。

某サイトでオイラに青木りんについてのコメントつけてた人って、
もしかして、ししょうか?

オイラがそれに対してレスした後で、その人が自分のコメントを削除しちゃったもんだから、
他の人たちが「あけましておめでとうございます」とか新年の挨拶してる中で、
オイラ一人が唐突に青木りん話を始めたみたいになっちゃってるんですけど。。。

違ったらゴメン。
227らっふぃ@法学版:2006/08/08(火) 22:57:31
>>226
あの話の流れで、しかも前のコメントが書かれてから2ヶ月も経った後で、
いきなり青木りんAVデビューの話をし始めるあなたが好きです。
っていうか、アレ俺だってメールしたような・・・・?



228(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/08(火) 23:33:11
>>227
>っていうか、アレ俺だってメールしたような・・・・?
読んだ覚えないし、探してみたけどやっぱり来てないみたいっす。。。
229(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/09(水) 01:49:40
極々どうでもいい疑問が一つあるんですけど。。。

「『ひぐらし』っていう蝉は、なんで早朝と夕方だけ鳴くのか?」

こんな、こども電話相談室に聞いたほうがよさそうな疑問なんだけど、
いかんせん、もう「こども」とは呼べないような年齢なもんで、
ネットで調べてみたけど答えらしいものは見つからんかったとです。

一つ分かったのは、雨やなんかでやや気温の低い日は日中でも鳴くらしいということ。
ということは、体内時計とかじゃなくて、気温がGOサインになってるっぽい。
ただ、なんで気温が低目のときに鳴くのかは分からない。。。

あと、あるサイトに面白い考えだなと思ったものがありました。
「日中は、あぶらぜみが鳴くから、ひぐらしは遠慮してるんだ」というようなお話。

たぶん、そのお話の主眼は、ひぐらしが朝夕しか鳴かない謎を解明することより、
ひぐらしに感情移入して面白いお話を、ってことっぽいんですけど、
ひぐらしの振る舞いに、あぶらぜみの存在が重要な意味を持ってる、ってことについては、
あながち間違いでもないんじゃないかという気はしないでもないです。
230純一:2006/08/09(水) 17:59:34
暇だね
231純一:2006/08/09(水) 18:00:22
ふ〜、
232純一:2006/08/09(水) 18:00:52
煙草が値上がりしましたな。
233純一:2006/08/09(水) 18:01:41
寂がいなくなり、新キャラが現れる。
つまり・・・
234純一:2006/08/09(水) 18:03:09
自演キャラですかな。
235純一:2006/08/09(水) 18:03:51
いや、分からないけどね。
ハンニバルの自演キャラかもしれないし。
236純一:2006/08/09(水) 18:29:22
ふ〜、
237純一:2006/08/09(水) 18:29:54
暇だね
238純一:2006/08/09(水) 18:32:15
ところで、毛沢東知ってるかな?
239純一:2006/08/09(水) 18:33:18
純一はね、毛沢東主義の復活を企んでいるんですよ。
240純一:2006/08/09(水) 18:34:01
まあ、そういうことで。
241純一:2006/08/09(水) 18:46:38
プロジェクト、三かな。
始動。
242純一:2006/08/09(水) 18:48:48
プロジェクト…@ ブログ攻撃
プロジェクト…A スレッド攻撃
プロジェクト…B ?????
243純一:2006/08/09(水) 18:51:01
プロジェクトBでは、何を攻撃すべきだろうか。
244純一:2006/08/09(水) 18:54:54
飲み屋スレッド攻撃ですかな。
245純一:2006/08/09(水) 18:59:02
ふ〜、
246考える名無しさん:2006/08/09(水) 18:59:05
ソクラテスは名うての大酒の呑み
247純一:2006/08/09(水) 19:02:14
そうなのかい?
248純一:2006/08/09(水) 19:03:51
案件で重要なのは、革命ですよ。
249考える名無しさん:2006/08/09(水) 19:04:55
毛沢東って酒飲んでいたのかい?
250純一:2006/08/09(水) 19:06:57
共産主義革命をどう起こせるかです。
251考える名無しさん:2006/08/09(水) 19:07:29
>>247歴史ジョーク。ネタだよ!
252純一:2006/08/09(水) 19:07:40
どうでしょうかね、一杯くらいは飲んでたんじゃないですかね。
253純一:2006/08/09(水) 19:08:58
毛沢東的マルクス主義
254考える名無しさん:2006/08/09(水) 19:10:50
>>250
2ちゃんで同士集めてみれば?
君なら出来る
255純一:2006/08/09(水) 19:11:11
さあ、集え!
256純一:2006/08/09(水) 19:12:19
>>254
数年やってますが、
最近はネットに限界を感じています。
257純一:2006/08/09(水) 19:14:41
私の読みが間違っていなければ、

@ネットにはネット人しかいない(ぴかぁ〜、ミスターXのような)
Aもしくは、全国的に思想業界が下火である。
Bあるいは、こうした陰謀がそもそも時代遅れである。

のどれかですね。
258純一:2006/08/09(水) 19:18:56
最近は最終的な計画を1個つくりましたが、
これに賭けてみるつもりでありますよ。
ふふふふふ
259純一:2006/08/09(水) 19:21:57
色々と必要です。
時間も場所も、共に。
260考える名無しさん:2006/08/09(水) 19:26:59
人間の会話は目と言葉でする物だよ。それはそれで、
2ちゃんの存在意義は在ると思うよ。
ネット自体、それ以上の事が出来れば
文句ない筈だ。だって、「ただ」だもん!
261純一:2006/08/09(水) 19:28:56
しかし、思い起こせば、
これほど、逸脱した情報がネットに氾濫しているにも、
拘らず、革命に繋がる行動が一切起こらないというのも、
おかしな話ですね。
262純一:2006/08/09(水) 19:32:35
ぴかぁ〜なんかは、こうしたオープンソースが氾濫していても、
変に保守的な態度をとる。

>593 :ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/08/08(火) 18:32:23
>>60年、70年代は反戦、反核とかなり熱い「時代精神」
>>を感じるのだが、その根底の一部分にバタイユの精神
>>があるなんて、驚きだ!

>ネタにマジレスすると、バタイユはどこまでも超越論的なのだけど、
>容易に信仰(超越的)されちゃう。
>それはラカンなどにも見られることだけど、致し方ない。
263純一:2006/08/09(水) 19:35:12
おそらくは、>>260のぴかぁ〜のような感覚は、
>>60年、70年代は反戦、反核を生きた人達が、
丁度ぴかぁ〜やら、ミスターXやらの親に当たるんだろうね。
それ故に、オープンソースが氾濫していても、
親への反発的感覚が無意識レベルで働いて、反革命の方向性を
とるんではないだろうかと分析してます。
264純一:2006/08/09(水) 19:37:11
あと、これもネット人が何を考えているのかを考える上で、
貴重なサンプルになるね。

>599 :ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2006/08/08(火) 18:56:11
>ロックの「反社会性、反逆精神」は一つのイデオロギーでしょ。
>ジミヘンもパフォーマンスとしてとらえないと。
>ある意味、バタイユはこれらの思弁の彼岸を指摘したわけで、逆ですね。
265考える名無しさん:2006/08/09(水) 19:38:43
だって、パソコンのスクリーンでみんな、仮想現実しているだろ
それで人々は十分満足さ。
ワザワザ街頭に宣伝しなくても、自宅で出来るからだ。>>261
266純一:2006/08/09(水) 19:40:16
ああ、なるほどね。
仮想空間なら、大抵のことは実現するか。
267純一:2006/08/09(水) 19:43:06
ちなみに、>>264でのネット人の思想を解析すると、
ロックの反逆思想はイデオロギーと言えても、
ぴかぁ〜自身のアイロニーもまたイデオロギーと断ずるまでには、
思考能力が発達してないね。この辺は単にぴかぁ〜等がどういう
感覚でものを言ってるのかということが、本質的にアイロニー的だって
ことだね。つまり、無気力っぽい。
268純一:2006/08/09(水) 19:47:46
あと、これもまたネット人の特徴を良く表している発言だね。

>663 名前: ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw 2006/07/31(月) 15:38:51
>なんだか哲学虚しい症候群になりました。哲学のニヒリズムはうんざりです。
>ボクはドラッカーやトフラーのように楽しい実在的な未来を語りたいだけなんです。
>世の中こんなに楽しいのになぜ重箱の隅をほじらなければならないのか

つまり、
>世の中こんなに楽しいのになぜ重箱の隅をほじらなければならないのか
という感覚で生きてるわけですが、これはほとんど>>265-266のまんまですね。

269純一:2006/08/09(水) 19:58:18
以上のサンプルを綜合すれば、

@逸脱した情報がネットに氾濫しているにも、
 拘らず、革命に繋がる行動が一切起こらない。
A60年、70年代の反戦、反核を生きた人達が、
 丁度ぴかぁ〜やら、ミスターXやらのネット人の親に当たる。
Bそれ故、親への反発的感覚が無意識レベルで働き、反革命に。
C基本思想はアイロニーだが、本人のアイロニーはイデオロギーとは
 認識されない。それ以外の思想は全てイデオロギー。
D「世の中こんなに楽しいのになぜ重箱の隅をほじらなければならないのか」
 という感覚で哲学をやる。つまり、特に現状を変える気は無く、充足している。
270純一:2006/08/09(水) 19:59:56
>>269により、@の疑問に答えが出ますね。
271考える名無しさん:2006/08/09(水) 20:05:01
ロックの詩を英文で読むと、カナリREALと思う
たとえば、ビリージョエルの MY LIFE
の一説
I don´t care what you say anymore, this is my life

Go ahead with your own life and leave me alone...........
ここで日本語の限界を感じてしまうのだが
272純一:2006/08/09(水) 20:06:16
英語分かりません。
273考える名無しさん:2006/08/09(水) 20:07:53
ぴかぁ〜さんと純一さんはどういう関係なんですか
274純一:2006/08/09(水) 20:10:52
心の友です。
275純一:2006/08/09(水) 21:19:31
戻りました。
276純一:2006/08/09(水) 21:20:04
>>274は騙りですね。
277純一:2006/08/09(水) 21:21:33
>>273
ぴかぁ〜を視床下部としますと、
大脳皮質が純一という感じですね。
278純一:2006/08/09(水) 21:22:57
で、>>270の結論としては、
保守主義に傾きがちだってことですね。
全ての思想がイデオロギーに見えるわけですから。
279純一:2006/08/09(水) 21:23:48
そして、反革命になってくるのも当然と言えましょう。
280純一:2006/08/09(水) 21:24:42
ところで、我々は革命を起こせるのだろうか、
という疑問が当然のものとしてあります。
281純一:2006/08/09(水) 21:25:55
おそらく、限定された空間で革命が起こることによって、
他の空間にも次々と繋がる連鎖反応が起こることでしょう。
282純一:2006/08/09(水) 21:27:22
では、どの空間なのか。
283純一:2006/08/09(水) 21:28:13
それが問題になります。
ネット空間で果たして、>>269のような事情が存在する
空間で、果たして革命は成功するのでしょうか。
284純一:2006/08/09(水) 21:28:54
ふ〜、
285純一:2006/08/09(水) 21:29:35
それとも、他の空間でそれを成すべきか。
286純一:2006/08/09(水) 21:32:24
さらに、その空間に時間軸を足すべきか、足さざるべきか。
287考える名無しさん:2006/08/09(水) 21:43:51
どっちでもいい
288純一:2006/08/09(水) 21:56:29
いや、>>286は騙りですよ。
289純一:2006/08/09(水) 22:04:54
ふ〜、
290純一:2006/08/09(水) 22:05:47
疲れた。
291純一:2006/08/09(水) 22:09:49
飲み屋メンバーの誰かでしょうな。
292純一:2006/08/09(水) 22:16:41
きっと。
293淳一:2006/08/09(水) 22:17:44
ウホッ
294純一:2006/08/09(水) 22:19:08
いい男。
295淳一:2006/08/09(水) 22:19:09
やらないか?
296純一:2006/08/09(水) 22:19:52
すいませんが、ロンブーの敦はあまり好きではないんです。
297純一:2006/08/09(水) 22:20:36
亮なら、まだ良いんですけど。
298純一:2006/08/09(水) 22:23:01
敦が所属する軍団山本もあんな事件を起こしたことですしね。
299純一:2006/08/09(水) 22:24:44
軍団加藤ならまだ良いんですけどね。
300順一:2006/08/09(水) 22:24:59
アヒャ
301純一:2006/08/09(水) 22:25:41
うひゃ
302純一:2006/08/09(水) 22:26:54
山本は前に、27時間テレビで、
平成生まれが解禁だって言ってましたからね。
303純一:2006/08/09(水) 22:27:56
あと、この間の放送でタレントの千秋が出たところ、
後で山本が登場して、千秋とのやりとりがあったのですが、
やっぱりカットしてましたね。
304潤一:2006/08/09(水) 22:29:31
アヒャヒャヒャヒャ
305純一:2006/08/09(水) 22:29:50
千秋のシーン後、山本が通りかかる。

・俺と居る時の遠藤はジェームズ・ディーンみたいな顔してる
・千秋と遠藤の子は俺に似てる
・遠藤の寝顔は可愛い

みたいなこと言って、千秋と喧嘩してましたね。
306純一:2006/08/09(水) 22:31:37
>>304
要潤と松本潤のと同じ字ですな。
307純一:2006/08/09(水) 22:32:23
ふ〜、それにしても・・・
308純一:2006/08/09(水) 22:33:05
色々な事件が起こって困りますね。
309純一:2006/08/09(水) 22:33:52
弁当事件みたいなのがよく起こってますよ。
k dub shineの友情って歌を思い出しますね。
310考える名無しさん:2006/08/09(水) 22:35:12
事件はなぜ会議室で起こらないんですか?
311純一:2006/08/09(水) 22:38:40
それは第三会議室で起きてるからですよ。
312純一:2006/08/09(水) 22:39:19
313考える名無しさん:2006/08/09(水) 22:40:51
なぜ「道」の字の中には「首」があるんですか?
314純一:2006/08/09(水) 22:41:53
まあ、しかし、このリリック通りのことが、
私の身に起きてしまったわけだから、なんとも
皮肉ですな。
315純一:2006/08/09(水) 22:42:36
>>313
首がなかったら、果たしてどうなるのか?
そこんとこ、考えてみようか。
316考える名無しさん:2006/08/09(水) 22:43:28
「之」←こんなんなりますね。
317純一:2006/08/09(水) 22:46:45
果たしてそれは道と言えるだろうか、
むしろ、未知だろう。
318考える名無しさん:2006/08/09(水) 22:48:23
おぉぉぉぉぉぉ!!!!?
319純一:2006/08/09(水) 22:49:23
ということさ、
渋谷、円山町、ATB・・・。
320純一:2006/08/09(水) 22:54:03
さて・・・
321Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/09(水) 23:50:56
>>313
白川静かによれば、だ、敵の首を提灯替わりに手にぶら下げて、
つまり、それを護符として敵地への道を進んだからだそうだ。
322純一:2006/08/09(水) 23:53:53
嘘を教えるなよ。
323純一:2006/08/09(水) 23:54:49
本当は、之繞では判別できないから、
首を付けたというだけの話さ。
324純一:2006/08/10(木) 00:00:54
この辺りの話は、差異によって
言語を分割するソシュールの理論を
参照すれば誰にでも分かることだよ。
325Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/10(木) 00:08:12
>>229
よくあるアレだけど、昼間、鳴いてる奴はアブラゼミの声に邪魔されて、
うまいこと交尾ができなかった、それで、朝夕に鳴く種だけが残された、
って考え方はできるね。
326純一:2006/08/10(木) 00:10:51
嘘を教えるなよ。
327純一:2006/08/10(木) 00:13:32
誤解しているようだが、ひぐらしっていうのは、
自然に出来たものではない、ひぐらしと言えども、
神の創造物に過ぎない、そう、07thexpansionという神にね。
328Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/10(木) 00:14:22
和漢三才図会あたりに、ヒグラシについて何か書いてないかって思って、
ネット検索しているうちに、何故か『和漢朗詠集』を読みたくなった。
チーズ君も読んでみないか?
329純一:2006/08/10(木) 00:16:04
ああ、それは・・・。
なるほどね、あれはハンニバルだったわけだ。
330純一:2006/08/10(木) 00:16:37
ハンニバルの自演キャラリストがまた増えましたよ。
331純一:2006/08/10(木) 00:17:58
和漢三才図会って口にしてたコテを1人知ってるんだけどさ、
絶対、飲み屋メンバーの誰かだろうって思ってたら・・・。
332純一:2006/08/10(木) 00:18:13
ひぐらしのなく頃に
しかヒットしないのだがね。
333純一:2006/08/10(木) 00:19:28
面白いよね。
ひぐらし。
334考える名無しさん:2006/08/11(金) 03:03:53
純一〜♪
335考える名無しさん:2006/08/11(金) 03:10:28
今頃呼んだってこねーよ
336純一:2006/08/11(金) 03:19:58
嘘を教えるなよ。
337考える名無しさん:2006/08/11(金) 03:35:28
偽者うざいよ
338考える名無しさん:2006/08/11(金) 03:35:47
純一今日は遅いから寝るよ〜おやすみ〜♪
339二酉@携帯:2006/08/11(金) 10:47:43
相変わらず講習受講中れす。
明日までは法規関係を押さえる講義なので
油断すると上まぶたさんと下まぶたさんがランデヴー状態に。

明日テストだし、来週採用二次試験だしでなんか微妙に焦り君れすのよ。
指導案かと思ったら単元指導計画を持ってくらしい。
↑面接票が手元にない人。

ふにゃー(´・ω・`)
340二酉:2006/08/13(日) 23:01:38
お盆れすねー。
今日地元に帰ってお墓参りしてきたとですよ。
今はおじーちゃんちにいるんですけど
東京と比べると涼しいのなんのってもー!

窓開けてるだけなのにお布団かぶりたくなる。
迎え火も焚いたし万全れす。
虫の音と水の音が心地よいですよ。
341二酉:2006/08/13(日) 23:07:23
お墓参り行った時のこと。
「わー。とんぼだー」
ってのんびりしてたらどこからともなく
「ほー。ほけきょ!」
だって!びっくり!

うぐいすは春じゃないの?!って騒いでたら、おじさん曰く
「鳴き始めるのが春なだけ」
だそうです。。。

お線香の香りに包まれながら
けきょけきょさえずるうぐいすの声を堪能しました。
でもほんとびっくりしたです。
342(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/14(月) 00:46:29
>>325
そう考えてた。また調べてもやっぱりよく分からなかった。
問いの立て方がまずいのかも知れへん。

>>328
ネットでよめたら、ちょっくら読んでみるでやんす。

>>340
お盆なりねー。
オイラにとっては特に変化ない感じですけど。。。

>東京と比べると涼しいのなんのってもー!
そっか。昨日はテストで東京におったとですね。
テスト打ち上げオフでも開けばよかったばい。。。
スマンカッタ。
343Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/14(月) 01:33:05
私もお盆、あんまり関係ないなあ。
線香の香りにも年中、包まれてるし。
344(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/14(月) 02:02:00
ペルセウス座流星群、見逃したっス。。。
345(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/14(月) 02:04:54
月の光が邪魔になって夜間はかなり見えにくいっていうことだけど、
もしかしたら見えるかもしれないからお散歩行ってきます。
鮭フレーク(゚Д゚)ウマー
346(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/14(月) 02:52:25
予想してた以上に明るいのが一個見えた・・・・・・んだけど、
目が悪いのと一瞬だったので本当にそうだったのか自信がない。。。
347純一:2006/08/15(火) 01:03:43
暇だね
348純一:2006/08/15(火) 01:04:33
1つのプロジェクトが今、終わりを告げました。
349純一:2006/08/15(火) 01:05:35
なかなか難しいもんだよ。
350純一:2006/08/15(火) 01:06:39
ふ〜、1つの端緒がそのまま続行して
継続することは難しいのだと学びました。
351純一:2006/08/15(火) 01:07:16
しかし、私も悪かった部分があるのかもしれない。
352純一:2006/08/15(火) 01:08:45
プロジェクトには私の他にも、
自然発生的に多数が参加していましたが、
いかんともしがたい状況になってしまいましたよ。
353純一:2006/08/15(火) 01:09:23
プロジェクトの発端はともかく、
そのプロジェクトの継続にまで費用がかかるということだ。
354純一:2006/08/15(火) 01:12:23
プロジェクトは停滞し、私達はどこへ行くのやら。
355純一:2006/08/15(火) 01:13:23
今日はそのへんについて考察をしてみようかと思います。
356純一:2006/08/15(火) 01:15:01
イデオロギーの侵入を上手いこと拒み、
新たな新説を創設し、プロジェクトを進めることは、
1人では結構簡単なことであります。巨大化はしませんが。
357純一:2006/08/15(火) 01:16:13
一番にネックになるのは、あまり、
イデオロギー性の濃くない一般人です。
358純一:2006/08/15(火) 01:17:12
こういう人達の場合、プロジェクトの進行上、
早い話が裏切る可能性がかなり高くなります。
359純一:2006/08/15(火) 01:19:21
それは簡単に言えば、イデオロギー性が濃くないからです。
こういう人の場合、生活上でのリスクをプロジェクトに負わせるのですが、
いわば功利的な目的に沿ったものでしかないので、イデオロギーや
ドグマとは無関係なのです。しかし、ある意味一番ダイレクトなメンバーでも
あります。
360考える名無しさん:2006/08/15(火) 01:20:04
純一やぴかぁ〜みたいには
なりたくない
361純一:2006/08/15(火) 01:20:17
今回の失敗はどこにあったのか、
反省してみるとしましょう。
362純一:2006/08/15(火) 01:21:40
>>360
その理由は?
363純一:2006/08/15(火) 01:23:19
まず、イデオロギー性に関してです。
364純一:2006/08/15(火) 01:24:22
おそらく、今回の失敗で一番のキーポイントは、
カリスマ性の消失でしょう。メンバーでリーダー格が、
諸事情で欠損した為にメンバーの士気が下がってしまった。
365純一:2006/08/15(火) 01:25:32
そして、そこに別種のイデオロギーが介入した。
ここらへんは構造的な問題ですね。
366考える名無しさん:2006/08/15(火) 01:26:10
>>360
なろうと思ってもなれるもんでもないがね
367純一:2006/08/15(火) 01:27:03
では、どうすれば良かったのか。
おそらく、イデオロギー性を確保するには、
メンバーへのイデオロギーの介入を阻止するのが先決だった筈。
368純一:2006/08/15(火) 01:27:46
>>366
すいませんが、どういう理由なんでしょうか?
私には全くもってわからないもんでね。
369純一:2006/08/15(火) 01:28:20
そこで、次々と繋がる連鎖反応ですよ。
370考える名無しさん:2006/08/15(火) 01:28:49
純一は一体なんの話ししとるの?
わかってる奴いるのか?
371純一:2006/08/15(火) 01:29:21
結局、私がカリスマになれなかったことが原因かもしれませんな。
私がリーダーとは考えられないことですがね。
372純一:2006/08/15(火) 01:30:07
>>370
分かる人には分かる話です。
私を昔から知ってる人なら、ああ、あの話ねって感じに。
373純一:2006/08/15(火) 01:31:02
それとも分かり易い話題に切り替えた方が
良いんですか?
374純一:2006/08/15(火) 01:31:53
とりあえず、私はこのスレに1人で喋ってると思ってたので、
勝手に喋ってたんですが。
375純一:2006/08/15(火) 01:32:41
それとも、今話している内容を詳しく解説した方が
良いんでしょうかね?
376純一:2006/08/15(火) 01:33:31
分かりました、では今話している内容を
詳しく解説することにしましょう。
377純一:2006/08/15(火) 01:34:44
事の起こりは2年前に遡ります。
私はできたばかりの統一理論を目の前にしておりました。
378純一:2006/08/15(火) 01:35:29
果たしてこの理論、如何に処理すべきか。
と考えていました。
379純一:2006/08/15(火) 01:36:10
そこで、ああ、そうか、
哲学板があるじゃないか、と思ったのでした。
380純一:2006/08/15(火) 01:36:58
そこで、理論を発表しようとしたのですが、
思わぬ敵が現れました。
381純一:2006/08/15(火) 01:37:45
そこに現れたのが、ご存知ミスターXです。
しかし、この話は過去に何回もしたので、
ご存知の方も多いと思いますが。
382純一:2006/08/15(火) 01:39:14
ミスターXはことあるごとに、私の前に現れて、
邪魔をするようになりましたので、私は訳も分からず、
ああ、自分には勉強が足りないのかな?と思っていました。
383純一:2006/08/15(火) 01:41:27
しかし、段々と自演していることとか、
コテハンを色々と使い分けてることに薄々気付き出して、
そういう考えは無くなり、反撃するようになりました。
384純一:2006/08/15(火) 01:43:45
まあ、そんな感じで過ごしているうちに、
私の理論を発表する空気ではない感じになってきました。
385純一:2006/08/15(火) 01:45:03
チョコチョコと発表してきた統一理論も理解が得られず、
純一は遂に哲学板に特に理解を期待しなくなりました。
386純一:2006/08/15(火) 01:46:18
そこで、さっき話したプロジェクトに入っていくのです。
387純一:2006/08/15(火) 01:47:37
プロジェクトは理論を発表するのとは別個に、
理論を元に文字通りプロジェクトを進めるものです。
388純一:2006/08/15(火) 01:49:41
これは例えば、ぴかぁ〜スレや私のブログなどを見て頂けると、
理解できると思いますが、強力な反論能力を持っています。
とはいえ、これはプロジェクトにおいても消極的なものです。
389純一:2006/08/15(火) 01:51:26
根本的には、このプロジェクトは全分野への広がりを
持つものであって、文字通り、「何にでも」応用が可能な
理論なので、リミットがありません。
390純一:2006/08/15(火) 01:53:28
しかし、この理論には理解が得られていない為に、
統一理論の所産で導き出された結論に、旧式の回答を
与える論者が目立つのです。
391純一:2006/08/15(火) 01:56:04
たとえば、>>193を見てください。
>>390での旧式の回答を与える論者のイメージです。
このようにすると、同じ結果に関して、複数の理論を導くことが
できると思います。それが間違った理論で説く論者が居るわけです。
392純一:2006/08/15(火) 01:59:17
分かり易い例を更に出すと、ぴかぁ〜に私が完全な沈黙を強いることが
できるような反論を提示できるのは、統一理論がバックボーンとして存在
している為であって、偶然ではありません。しかし、旧式の論者(ぴかぁ〜)は
この反論を偶然の所産だと言い切る権利は残っているわけです。
393純一:2006/08/15(火) 02:01:59
>>193で言えば、ハンニバルも同じです。
彼に沈黙を強いることができるのは、バックボーンがあるからです。
単なる偶然であるとか、既存の枠組みを通しての旧式の理解で処理できる
ものではないわけです。
394純一:2006/08/15(火) 02:04:07
そんなこんなでそのプロジェクトの一部が失敗したというわけです。
395純一:2006/08/15(火) 02:06:12
しかし、>>392-393を踏まえれば、
このプロジェクトの失敗はむしろ、
感覚の鋭くない一般人の介入によって失敗したと言えましょう。
396純一:2006/08/15(火) 02:08:07
メンバーにもそれぞれ事情があって、
我々のようにそれに人生捨てたような人間ではないのですから、
そこらへんが原因なんでしょうな。
397純一:2006/08/15(火) 02:09:19
つまり、時代に受け入れられなかったという結論になりますかな。
398考える名無しさん:2006/08/15(火) 02:26:26
なーんだ、結局他人のせいか?
399純一:2006/08/15(火) 02:27:38
いや、時代による粛清ですよ。
400考える名無しさん:2006/08/15(火) 02:28:04
暇な方、無料ネットゲーム、「罪と罰」をしませんか?

http://mercury.minidns.net/orion/ore3/index.cgi?
401純一:2006/08/15(火) 02:28:22
マスメディアとは決して個人ではないのです。
402純一:2006/08/15(火) 02:29:35
>>400
難しそうだね。
403考える名無しさん:2006/08/15(火) 02:31:18
一般人の介入云々とは聞き捨てならないね
404純一:2006/08/15(火) 02:31:48
>>403
なぜですか?
405純一:2006/08/15(火) 02:32:22
ちなみに、今は>>400のマニュアルを
読みながら書き込んでいます。
406考える名無しさん:2006/08/15(火) 02:34:53
介入とは何か
そしてどう影響し、それがどう「失敗」に関係したのか、
理路整然とした説明を求めたい。
407純一:2006/08/15(火) 02:37:49
勿論、そうしたいところですが、
理路整然と言うと、個人情報が漏れるんですが。
408純一:2006/08/15(火) 02:38:44
ああ、なるほど。
言いたいことは分かりました。
409考える名無しさん:2006/08/15(火) 02:39:22
ごちゃごちゃ言わんで説明しなさい。
410純一:2006/08/15(火) 02:40:20
一言でいうなら、一般人はいつまでも
革命ごっこなんてやってらんないってことなんじゃないですかね。
411純一:2006/08/15(火) 02:45:54
では、>>400に行ってきましょうかね。
412考える名無しさん:2006/08/15(火) 02:46:03
それでは「介入」と「失敗」の因果関係の説明になってないね。
ぴかぁなみだな。
413考える名無しさん:2006/08/15(火) 02:51:11
あほくさ
相手して損した
414考える名無しさん:2006/08/15(火) 11:37:24
純一やぴかぁ〜みたいには
なりたくない
415考える名無しさん:2006/08/15(火) 15:45:25
だ か ら なりたくたってなれないだろっつーの
416考える名無しさん:2006/08/15(火) 16:11:38
私はなりたい…
なれないけど、なりたい…
417考える名無しさん:2006/08/15(火) 16:28:09
なってどーすんのW
418考える名無しさん:2006/08/15(火) 17:36:20
ニートの星
419(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 00:39:49
>>416
何になりたかとですか?
オイラは今マイコンとか電気関係に詳しくなりたい。
420(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 00:43:17
あと暗算力をつけたい。
421(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 00:45:10
>ししょう
かでなれおんと夏目ナナって姉妹なの?
422考える名無しさん:2006/08/16(水) 00:59:09
>>419
この>>416>>414へのレスです
が、あまり考えずに書いたので突っ込み>>417に返答できない・・・
423考える名無しさん:2006/08/16(水) 01:01:40
あ、ageてしまった・・・
ちなみに夏目ナナ、好きー
424(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 01:20:18
>>423
ぜんぜん似てないと思うんだけど、
かでなれおんのお姉さんだってうわさがあるそうですです。<夏目ナナ
噂がもし本当だとしたら、なんで隠す必要があるんだろう。。。
姉妹でも姉妹じゃなくてもオイラ的にはどっちでもいいんだけど、
ちと気になったんでそういう話に詳しそうなししょうに質問してみたのでした。

オイラは桜朱音ちゃんが好きー
425(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 01:28:40
桜朱音ちゃんが体調不良ってことで活動休止して1年ぐらいになるのも気になるし、
あいぼんさんが復帰してこないのも気になるけど、
一番気になるのは、「えりボン」こと元おはガールの石川エリさんが、
おはガール卒業以来ぜんっぜんテレビにも出ないし活動してる気配がない、
ってのはどういうことなんだろう。。。

タレントさんではのんちゃん(辻希美)と、えりボン(石川エリ)が好きー
426考える名無しさん:2006/08/16(水) 01:29:28
いや、本当は長谷川ちひろが一番なんだよ?
二人ともキャラがすごく良いんだよ?
でも3次元じゃ抜けないんだよ?
427考える名無しさん:2006/08/16(水) 01:53:52
>>425
元おはガールにはよくあること

もう見てないけど今期のおはガールだと、
まありのかわいさは群を抜いてたなあ
428(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 01:58:42
>>426
こめんでち。言い方が変になってた。
オイラも、夏目ナナさん「も」好きー で、一番なら桜朱音つぁんって感じ。
長谷川ちひろさんは知らなかったでち。勉強になります(`・ω・´)ゞシャキーン

キャラはやっぱりのんちゃんが好きー
ロボットは、えりボンさんの体型データをもとに1/3スケールで設計してまーす。
でも、えりボンさんは体型よりも顔がすごくオイラ好みかも。

>でも3次元じゃ抜けないんだよ?
ちなみに、ちとアンケートですけど、
ペイント目のアニメ系フィギュアと、義眼のドールだと、
どっちが好きですか?
429考える名無しさん:2006/08/16(水) 02:14:19
>>428
どっちも人形だよね?興味、ないかなー
んじゃあアニメなフィギュアで
・・・と言ってもね、アニメでも抜けないのですよ
マンガ、マンガです!キャラに頼らない同人誌!これですよ!
430(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 02:28:47
>>429
そっか、興味ないっすか。こればっかりは仕方ない(´・ω・`)
で、やっぱアニメとかマンガ系ですか。...φ(・∀・` )メモメモ・・・
回答あいがとです( ´・∀・)∩

いあ、なんでこんなアンケートとりたいかというとですね、
ロボットに義眼を入れて、しかも動くようにしたいと思ってるんですけど、
義眼入れちゃうと「不気味の谷」に入ってしまったと感じる人が、
オイラが予想する以上に多くて、しかも世間ではペイント目のほうがいいって人が
かなり多数派なんじゃないかと、最近思えてきたもんで。。。

オイラは逆に「ペイント目はいかがなものか・・・」って感じだったんですけど、
あるペイント目の人形(ヘッド)を見てから「ペイント目もアリかもなぁ」とも思えてきました。

その人形ってのは、オイラの見たことないアニメの登場人物で「しーぽん」さんと言うらしいです。
で、その人形、のんちゃんにすごーく似てんの!!だから良く感じたってのもあるかも。
ttp://www.geocities.jp/hiro11292001/page152.html
431(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 02:41:18
>キャラに頼らない同人誌

キャラ以外の要素ってーと、
ストーリーとか設定とか構成とかメッセージとかセリフとか、
あるいは、絵柄とかコマ割りとかいろんなものがあるんじゃないかと思うですけど、
どういうところを重視するですか?

あと同人誌だとやっぱり、商業誌と比べて規制が少ないってのがいいとこなんですかね?
スクラさんは自分でもマンガ描いたりするのは好きですか?
ちなみにオイラ小学生のころはマンガ家になりたいと思ってたりもしました。
今でももっと絵がうまくなりたいとか思ったりする。
432考える名無しさん:2006/08/16(水) 02:45:46
>>430
宇宙のステルヴィアだ・・・
超見てた・・・

「私が出来ないことも君なら出来るかもしれない
もし出来なくてもあの彼なら出来るかもしれない
AがダメでもBがいる。それがダメでもCが・・・
人間という種族が類似しながらも数多く存在しても良い理由はそこにあるんじゃないか」

感動したなあ・・・。セリフはうろおぼえだけどね
433考える名無しさん:2006/08/16(水) 02:57:58
>>431
「精神描写」、この一択です
エロで一番大切なのはシチュエーションである、ということをずっと言い続けてます
もっとジらせよ、と。不自然に痴女化するなよ、と
いや、ただ単に性欲処理の話なのでマンガ論とかじゃないよ

マンガ家、なりたかったけど絵の練習をするのがイヤでね
いまだに絵が描けたら、とは思うけど王道も近道もキライでね
人を真似するのも、教えを請うのもイヤでね
絵師さえいれば哲学マンガ描きたいと夢見てます
434考える名無しさん:2006/08/16(水) 03:16:48
といっても精神描写が良いと思ったのは
「回転ソムリエ」さま
このサークルだけです
もちろん独断の偏見ですよ
なんなら精神病者が選ぶ精神描写だと言っても良い
435考える名無しさん:2006/08/16(水) 03:34:00
純一はまだゲーム中なの〜♪
436(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 03:41:08
>>432
>超見てた・・・
おお!さすが!いつ頃放送してたの?オイラ、ぜんぜん知りませんですた。。。

けっこうオイラ「セリフ萌え」なところがあって、
周りが苦笑するぐらい、所かまわず『エヴァ』のセリフを持ち出す子ですたよ?
もう『エヴァ』から10年ぐらい経つんだよなぁ。。。知らない人も多いんだろうなぁ。

>>433
あー、分かる。
描写が、「不自然」、「リアリティーがない」、というか、
なんか受けがよさそうなパターン(と書き手が思っているもの)に当てはめてしまってるな、
って、読んでて気付いてしまうと、手抜きな感じがしてちと萎える。。。

かといって、ただリアリティーだけを追求しても、ロボットと同じで、
心理描写も「不気味の谷」みたいなものに入ってしまうのかもしれないと言う気もします。

ただ、娯楽としてはそういうのは歓迎されないだろうから追求されなくても、
芸術としてはそういうところを追求するってのは面白いんじゃないかって思います。
あ、そういう意味で同人誌のほうがいいのかな?

>マンガ家、なりたかったけど〜夢見てます
オイラと逆ですねー!オイラは、マンガの絵のほうは描いてみたくて、
絵の練習したり勉強したりはしたけど、ストーリーを作るほうが苦手で、
ストーリーを作る勉強もしてこなかったしとれす。

>>434
>「回転ソムリエ」さま
ネットで見れたら見て見ます。
437考える名無しさん:2006/08/16(水) 03:43:18
純一さんは意外とゲーマーなようですね
過去スレ見たら、学校とゲームの世界を往復する生活してたとかありました
438(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/16(水) 03:55:06
で、ストーリーを書けないもんだから、すでにある小説を原作に自主制作アニメを作ろうと
「『ドグラ・マグラ』アニメ化委員会」と自称して一人でやってたりします。
(長いこと中断してて、忘れかけてたけど。。。)

ではまた、おやしみー。
439考える名無しさん:2006/08/16(水) 03:57:35
おお、おやすみです
440考える名無しさん:2006/08/16(水) 04:08:26
>>436>セリフ萌え
私にとってのセリフは感動かな
突き動かしたり、励ましたり、心を震わせるモノ
チーちゃんみたいなオタ的な愛(勝手に決め付けるなよ・・・)とはちょっと違うかな
スクライドは好きだし、人生を教わったけど、オタ的知識はあまりない
好きなセリフ以外は曖昧にしか覚えてないし、DVD買ったのは最近
2chでのスクライドスレもあまり見てないな・・・
441scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/17(木) 23:23:43
さすがに「ちゃん」は無かったすな
失礼島下
442scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/17(木) 23:29:57
>>40-41
ちなみに、自演ではありません
443scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/17(木) 23:36:49
↑わかりにくかったので訂正させてください

>>40-42
いえ、自演じゃないす
444scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/17(木) 23:46:07
>>前スレ960-966
すいません、今気づきました
この後さらにまた、変えたんですけどね、タイトル
でももう変えないつもり・・・なんて毛頭無いんですよ
あはは
445scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/18(金) 00:08:28
ここで、経歴の詐称があったことを御詫びさせていただきます
誰も気にかけちゃいないとは思いますが

×純一さんと初めて接触したのは去年の12月
 一日だけ話して、その後バックレた

○05'8/16が始めての接触
 18日にも話した(過去スレ発見のため判明)
 さらにもう一日、19日か20日にも話したはず(過去スレ見つけられず)

大変失礼島下
446scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/18(金) 00:31:58
>>426-436
あらためて解説させてください

マンガ>>実写(3次元)動画・静止画ひとくくり>>>>>>アニメ・エロゲ
※エロメインの作品

実写は、よっぽどでないと不可
アニメで良いのなんて見たこと無い
エロゲはどのタイミングでやるんですか?

精神描写の話に戻ると、深夜映画とか、すごく良いです
もう1回くらい、「ある」と思って最後まで見てしまう感じが
エロメインではないからこそ、良いんですよ
とにかく、マンガ最高
447scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/18(金) 00:46:09
「精神描写」、では無いすね
意味が合いませんね

「回転ソムリエ」さま→精神描写が凄い。不自然でなく、また、愛がある
           登場人物が、活きている

良い所をジらされる(非エロメインの作品のサービスシーン等)→マゾ的快感
448scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/18(金) 01:00:13
そしてこのマゾ的快感は、幸福(快楽)の感覚・価値観につながります
詳しくはエピキュロス??をどうぞ
(ググっても出てこない・・・違ったかなあ・・・)

私の哲学史知識は、入門書の段階で止まってるんでアテにならないですけど
入門書なら5・6冊読んだなあ・・・
あ、ソフィーはキライすね
449scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/18(金) 01:07:26
あ、エピクロスだ
変換も一発だしwikipediaもあった

失礼島下(これが言いたいだけじゃないのか?)
450scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/18(金) 01:15:48
と、こんな風に、哲学ってのは日常に応用するものだと思うんですよ
まあこれは哲学の結果、ですけどね
思考の結果、つまり、思想です

哲学的に考え抜かれた上で編み出された思想
これをつくりだすのが哲学だと思うんですよ

これが、「私の思う」、哲学です

こんな考えだから議論に参加できないんだろうね
451scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/18(金) 01:23:17
>>416>>422-423>>426-427>>429>>432-434>>437>>439-440

これ全部私の書き込みです、念のため
452(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/19(土) 01:31:03
>>440
よく考えたら、オイラの「セリフ萌」えは「キャラ萌」えの一種のような気がしてきただよ。
会話の中でほんの一瞬、キャラを演じて楽しんでる感じだから、
これをもっと長時間にして、衣装も用意したらコスプレになるですな、たぶん。

>オタ的
オタとかヲタとかゆーな!ぜんっぜんオタじゃないっすから!!1!

ちなみに、明日はおともらちと秋葉のゲーセンで待ち合わせて、
ともらちがヤマギワでDVD買うのに付き合って、そのあと、オイラがともらちを、
ヴォークス 「天使のすみか」&「ロボットスタジアム」
http://www.volks.co.jp/jp/volks/nest/nest_akiba/index_nest_akiba.aspx
アゾン レーベルショップ秋葉原
http://www.azone-int.com/doll/
ツクモロボット王国
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/index.html
等に付き合わす予定です。ぜんっぜんオタかも。。。

>>441
「たん」希望。
453(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/19(土) 01:32:36
>>446-451
えちーなゲームはやったことないけど、えちーなマンガで好きなの一つ思い出しました。
『奴隷戦士マヤ』っていうマンガです。そこ!「やっぱりそれか」とか言わない!!

古ーい作品なんですけど、どういう話か簡単に書くと、ごくフツーな日本人の女の子が、
『ロードオブリング』と『スターウォーズ』を合わせたような壮大なファンタジーの世界へ
拉致されて、奴隷として堕ちていく姿と心理を描いたような不思議な話です。
で、実はその女の子が、世界を救うと予言された伝説の戦士だった!!という、
『マトリックス』のようなステキ展開があったりします。

ただ、主人公の心理をよくよく見てみると、ごくフツーの女の子とは言いがたく、なんというか、
少女漫画の悲劇のヒロインを激しくしたような、「無邪気にプラス思考にマゾ一直線」、
って感じに、とんでもなく悲惨な状況に酔ってるような、ある意味ナルシストなところがが、
思わず笑えてしまうような非常に面白い作品ですた。
454(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/19(土) 01:41:30
ぜんぜん話とびますけど、
ここ数日、オイラの中で「邪馬台国論争ブーム」が起きてます。
いわゆる「魏志倭人伝」とか、『古事記』『日本書紀』や、遺跡などを手がかりに、
3世紀ごろの日本がどんなだったかのイメージを作り上げてくっていう、
いわゆる「歴史ロマン」みたいなのがすごく面白くてたまらんです。
455Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/19(土) 01:56:35
>>454
その路線(?)でいったら、「竹内文書」「東日流外三郡誌」とか面白い。
456(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/19(土) 02:05:12
「邪馬台国はどこか?」に関しては、昔っからたくさん日本がいろんな説を唱えてて、
「エジプト説」「ムー大陸説」「インドネシア説」「邪馬台国は無かった説」とかまであって、
これしかない!っていう定説は無いみたいなんですけど、皆さんたぶんご存知でしょうけど、
ほとんどの説を大きく分けると、「九州説」、「畿内説」の二つが今のところ有力(多数派)っぽいです。
「九州説」、「畿内説」も、その中でまた細かく分かれるけど。

邪馬台国比定地一覧
ttp://inoues.net/waj.html

いままでオイラは、基本的に「どっちでもいいな」という感じで、
しいて言えば、邪馬台国は大和朝廷の前身で、大和の国(奈良)にあったから「大和」朝廷で、
「邪馬台」も当時の魏の発音で「ヤマト」だったんだろう。したがってオイラは「畿内説」。
って感じだったんれすけど、いろんな説を紹介してるいろんなサイトを読んでみると、
どれもこれも「もっともらしい」って感じがしちゃうんですよ。
たくさんの説を読んでいけば読んでいくほど謎は深まるばかり、って感じでおもろいの。

>>455
あ!「竹内文書」!!思い出しちゃった!むかしハマりますた!「神代文字」でしょ!?
「東日流外三郡誌」はあんまりしらないけど。
なんでこういうの面白いんだろう。
457(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/19(土) 02:13:36
あ、で、今は「九州説」に転向して、九州の中で、「宮崎平野説」ってのを支持中。
ttp://www.geocities.jp/niginiginomiko/index.html
あくまで「今は」です。またすぐ変わる気がする。ここ数日も何回も変わったし。

なんで今「邪馬台国」かってーと、すごく下らないことなんですけど、
2ちゃんの某板に「レス番が西暦」っていうネタスレがあって、200番台だったから、
ネタ考えるために、200年から300年ごろの日本の歴史について検索したりしてて、
「邪馬台国福岡甘木説」ってのがあるのを知って興味を持ったとです。
「甘木」ってところはオイラのママンの実家があるとこなもんで。
でも「甘木説」は不支持れす。なんかやっぱりちがうっぽい。
458(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/19(土) 02:48:45
いわゆる「魏志倭人伝」ってのも、初めて現代語訳と照らし合わせてチラ見してみまして、
今までなんとなく「弥生時代の記録だからかなり大雑把なことしか書いてないだろう」
って思ってたけど、案外細かいってか、情報量が多いなって感じました。

句読点もないし全部漢字なんで、ほとんど現代語訳しか分からなかったけど、
魏の使者が今の「ソウル」あたりから出発して「邪馬台国」に到るまで、途中立ち寄った国の、
【移動手段】【距離】【移動日数】【方角】【国名】【各国の規模(戸数)】【各国の環境・文化・生活】
【各党首副党首に当たる地元語の役職名】とか、【邪馬台国と周辺国の位置関係】とか、
かなり綿密に記録してるなぁと思いますた。

比定される場所がどこなのか、正解が何なのかってのが、もちろん一番興味あることなんですけど、
いろんな説の提唱者さんたちがこの記録の各国名と現代の地名とを比定するという作業をする上で、
何を根拠とし、何を持ってより「もっともらしい」とするかっていうところがまた面白いです。

基本的に、「記録をどう矛盾無く取り込むイメージを作るか」って話になるみたいなんですけど、
いままでの説は大体の人が、「南と書かれてるのは東の誤り」とか「一月は一日の誤り」とか、
「魏志倭人伝」の記録のほうに、記述の誤りとして変更すべき点を挙げて、
けっこう強引に自説に結び付けようとしてて、不自然なことが出てきてたりするです。

その原因は主として、
「邪馬台国」の場所は謎だけど、その前に立ち寄った場所は、
けっこう定説化されて、思い込みというか、暗黙の前提になってたりする所が多いので、
その定説が誤りであったばあい、どうしてもその後が強引にならざるを得ない、
ってことがあるんじゃないかと思ったでし。
459(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/19(土) 02:53:52
「矛盾」の使い方へんだったかも。
まあいいや、もう寝ます。
おやしみ。
460(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/20(日) 20:27:21
久々の秋葉はだいぶ駅周辺の景色が変わってました。
アイマスクとヘッドホンつけてつれて来られたら、
アイマスクを取っても秋葉原だと気付かないかもしれない。
461考える名無しさん:2006/08/20(日) 21:21:14
哲学者の下ネタ
462:2006/08/24(木) 21:56:25
>>446-451
えちーなマンガはやったことないけど、えちーなゲームで好きなの一つ思い出しました。
『ネクロノミコン』っていうゲームです。そこ!「やっぱりそれか」とか言わない!!

古ーい作品なんですけど、どういう話か簡単に書くと、ごくフツーな主人公の男が、
『印すマウスの影』そのまんまずばり「アーカムの町」の呪いに挑戦するとかで
町の女の子たちをコマしては情報収集して「深き者」の謎を解き明かすという壮大なお話です。
で、実は主人公の男が、世界を救うと予言された伝説の戦士だった!!という、
『マトリックス』のようなステキ展開は全くなかったりします。
463:2006/08/24(木) 22:15:33
中古ソフト屋さんでゲームソフト買いあさってた頃にね。
ジャケットを軽く眺めて「ラブクラフトじゃん!」って飛び付いて
エロゲーとは思わず他のソフトと一緒に買って帰って

開けてみたらすごかったの。
天本英世が声優さんで出演してたりして結構面白かったよ。
http://fandc.co.jp/engine/module/catalog/action/detail/item/474
464二酉:2006/08/25(金) 22:38:04
>>462
ラヴクラフトのエロゲかぁ。
思いついた人の発想力すごいなぁ。
465二酉:2006/08/25(金) 22:43:00
ようやっと最後の講義ですよー。
あと三日がんばれば、ういで単位ちゃんと取れてれば
晴れて資格げtだじょー!(・`ω´・)

んでね、カナダの学校図書館活用教育の事例で
面白いのがあったから紹介。

カナダのアヴァロン・ジュニアハイスクールに、
情報活用能力と批判的にものを見る力を養う
「アカデミックチャレンジ」っていう教科があるのね。
で、その教科は問題解決型の学習だから、
課題が提示されるわけだ。
で、その課題がすっごくおもすれーの。
466二酉:2006/08/25(金) 22:49:18
*課題1*「ある一年の歴史」

20世紀の好きな一年を選んで、その一年のいろいろな面について
リサーチをしなさい。

1 政治的な出来事:選挙制度、法律、有名な指導者、政府
2 社会的出来事:歌、おどり、衣服のスタイル、生活スタイル、
             スポーツレクレーション活動 映画、その他
3 経済的な出来事:不況、好況、生活費、貧困層のパーセンテージ、
             特定のものの値段
4 軍事的な出来事:戦争、条約、軍事上の英雄、国際的危機
5 社会的進歩:女性の地位、反人種主義と差別か許容か、
           年少者の労働、その他


467二酉:2006/08/25(金) 22:57:34
*課題2*「自分の国をつくりなさい」

1 あなたの国の名前は何ですか。名前をつけなさい。
  なにか意味がありますか。

2 あなたの国にはどのような政府がありますか。
  指導者のタイプを明らかにしなさい。指導者はどのようにして選ばれますか。
  ぢのような力を持ちますか。法律はどのようにして作られ、執行されますか。
  市民はどのような権利と自由を持ちますか。

3 国旗のデザインをし、描きなさい。使ったシンボルと色の説明をしなさい。

4 あなたの国のモットーを書き、その意味を説明しなさい。

5 通貨制度をなす、紙幣とコインのデザインをしなさい。

6 あなたtの国を豊かにし、強くし、幸福にし、人々が食事に恵まれ、
  収入もよくなるように するためには、人々に農場や都市で、どのような
  仕事をすることを奨励するか、説明しなさい。

7 平和なときにも軍隊を維持しますか。もしそうであるならば、どの程度の
  大きさの軍隊ですか。この軍隊に行く人は、どのようにして選ばれますか。
  どのようにして訓練されますか。給料はどのように支払われますか。
  平和時には、どのような仕事をしますか。
  もし、軍隊を維持しないとするならば、どうしてですか。
468二酉:2006/08/25(金) 23:04:41
8 あなたの国では宗教はどのような役割を果たしなすか。
  あなたの国の政府は、特定の宗教を支持したり後援したりしますか。

9 どの程度まで、政府に反対なことを書いたり話したり、
  あなたがすることに対して批判することを許しますか。

10 もしだれかが罪を犯したという訴えがあったら、
  どのようにして決定をしますか。犯罪の名前をいくつか挙げて、
  もし有罪の人がでたら、 どのような罰を与えるか、書きなさい。

11 外国との話し合いや貿易に、どのくらいの時間を費やしますか。
  世界の中で、どのような役割を果たしますか。

12 あなたの国の中に、先住民(あなたやあなたの仲間が支配する
  前からその土地に住んでいた人々)がいたら、あなたはその人々を
  どう扱いますか。

J.Weston Walch,Publisher,1989.1987
  
469二酉:2006/08/25(金) 23:06:13
すごいよね。面白いよね。
中学生でこれやるんだよ?

ネタだけ振って今日は寝るです。
おやふみー(・∀・)ノ
470:2006/08/26(土) 11:22:31
>1 あなたの国の名前は何ですか。名前をつけなさい。
>  なにか意味がありますか。

名前なんか何だっていいと思うんだけどね、
課題なんだから付けない訳にはいかないよね
「俺だよ俺、オレオレ連邦共和国」
理由?そんなんねぇよ、連邦共和国って強そうでカッコいいから?
471:2006/08/26(土) 11:32:03
>2 あなたの国にはどのような政府がありますか。
>  指導者のタイプを明らかにしなさい。指導者はどのようにして選ばれますか。
>  ぢのような力を持ちますか。法律はどのようにして作られ、執行されますか。
>  市民はどのような権利と自由を持ちますか。

指導者は俺だよ俺、オレオレ。寂さんが大統領。
俺が今から作る国だろ、だったら俺が大統領でいいじゃん。選挙めんどうくさいし。
権力なんかできるだけ持ってないほうがいいよ、仕事多いのは御免だな。
できることなら「連邦のスポークスマン」以上の仕事はしたくない。
法律はもちろん議会立法だよ。俺の仕事は少ないほうがいいって言っただろ?
472:2006/08/26(土) 11:45:25
権利と自由に関しては議会で決めてくれ、って投げ出したいところだけど
どんな国にするのかアウトラインくらいは大統領が決めなきゃだめかなぁ。

どんな権利や自由があるのか、って考えるのはすごく大変だから
「やったらだめな事」を決めといてそれ以外は全部OK、ってのが良いと思われ。
473:2006/08/26(土) 11:58:36
殺すのと奪うのはだめ、それ以外はOK
細かいところは議会で詰めて頂戴
474:2006/08/26(土) 12:39:53
「自由」についてしか考えてなかったね
「権利」についてはどうしよう。
475純一:2006/08/26(土) 18:55:08
ふ〜
476純一:2006/08/26(土) 18:55:57
疲れた。
477純一:2006/08/26(土) 18:56:38
プロジェクトの後始末でした。
478考える名無しさん:2006/08/26(土) 18:57:06
サイヤ人→野菜 栽培マン→栽培 ナッパ→菜っ葉
カカロット、ラディツッ→野菜の名前
ここまではいい・・・みんな野菜関連だ。
だがべジータ、こいつがわからない。
野菜シリーズとどう関連があるんだ?
連載終了から10年。誰か教えてくれ・・・。
479純一:2006/08/26(土) 18:57:25
やっぱり、一般人が介入すると碌なことにならないね。
480純一:2006/08/26(土) 18:58:33
>>478
ベジタブルvegetableではないですかね?
481純一:2006/08/26(土) 18:59:04
ブルマの息子はトランクスで下着関連ですな。
482純一:2006/08/26(土) 19:02:27
と、いうわけで一般人が介入しないプロジェクトを…
483純一:2006/08/26(土) 19:03:14
つくろうかと考えています。
484純一:2006/08/26(土) 19:06:17
ふふふふ
485純一:2006/08/26(土) 19:06:55
ここ最近の私は同じことばっか言ってるね。
486純一:2006/08/26(土) 19:07:36
遅々として進まないのが原因ですかな。
487純一:2006/08/26(土) 19:11:36
何か、新しい力が必要になりますな。
488純一:2006/08/26(土) 19:13:22
ぼ〜
489考える名無しさん:2006/08/26(土) 20:58:25
純一ひさしぶり〜♪
490純一:2006/08/26(土) 21:00:29
よう
491考える名無しさん:2006/08/26(土) 21:11:15
492考える名無しさん:2006/08/26(土) 21:37:42
>>490
最近どうしてたの?
493純一:2006/08/26(土) 22:16:21
最近っすか?
494考える名無しさん:2006/08/26(土) 22:28:08
最近出て来てなかったから心配してたよ〜♪
495純一:2006/08/26(土) 22:30:21
プロジェクトを進めてました。
496考える名無しさん:2006/08/26(土) 22:41:18
感情自己責任論@心理学板
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1135930869/1-3

↑これ>1
497考える名無しさん:2006/08/26(土) 22:42:43
>>495
それうまくいったの?
498純一:2006/08/26(土) 22:43:54
大体失敗したかな。
499考える名無しさん:2006/08/27(日) 00:19:53
いつもの純一らしく連投してよ〜♪
500考える名無しさん:2006/08/27(日) 00:34:28
わがままなんだけど、どうしても女性としたいんだ。
でいろいろ考えた。キリスト倫理、仏の心、イスラム、
最近の流行、スピリチュアル、社会常識的になど・・・
人類の3大欲望の問題である「性」について論ずるのは意義深いし神聖
である。

501純一:2006/08/28(月) 22:45:53
ふ〜、
502純一:2006/08/28(月) 22:48:06
今のところ画策の段階ですが、
多分、次のプロジェクトも上手くいかないと思いますね。
503純一:2006/08/28(月) 22:49:16
中央の組織は既に解体され、
地方の組織も無いに等しいのでね。
504純一:2006/08/28(月) 22:50:16
さっき、関西の方の情報を検索してましたが、
これも私の目指す方向と一緒とは限らない状態です。
505考える名無しさん:2006/08/28(月) 23:50:34
関西の情報ってなに?
その方っていうのはさ、「かた」とも読めるし
「ほう」とも読める。
「かた」なら人になるけど
「方」なら、関西あたりってことだよね。
506純一:2006/08/28(月) 23:55:41
だめ連の話ですよ。
507純一:2006/08/29(火) 00:02:15
関西は人は集まってますが、
方向性が違うかもしれませんな。
508(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/29(火) 00:02:25
>>465
乙れす。

「アカデミックチャレンジ」おもすれー!


オイラの近況的なこと。
秋葉の「天使のすみか」で見本を手で持って見てたら店員さんに怒られたり。
先週は1年ぐらいぶりに救急車に乗ったり。
哲板はお休みしてたけど、某板では毎日修行してたりしてなかったり。
ペーパークラフトを作り始めたり。
509純一:2006/08/29(火) 00:04:47
>>508
流れを無視せず、
だめ連に関しての情報を書き込みましょう。
510(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/29(火) 00:35:13
>>466

オイラなら、1945年がいいかなぁ。20世紀だと。
「好きな」1年というか、いろいろあって「興味深い」1年て感じで。
日本で言えば『はだしのゲン』とか『麻雀放浪記』とか『堕落論』とかの時期だし。

20世紀に限定しなくてもやっぱりその辺の年を選ぶかも。
小学生のころ、「マンガで読む日本史」とか、学校の図書室にズラーッとそろてて、
図書館の中ではすごい人気図書だったけど、そん中でも一番読んだのが、
第二次世界大戦のころの巻ですた。しかも、3冊だけ親に買ってもらって、
家に持ってたうちの、一番最初に買ってもらったのも、そのころのだったっす。

なんか1945年にはとんでもなく巨大でたくさんの、失敗とかそれへの反省とか、
また新たな失敗が集中してる感じがする。

この前、朝まで生テレビで、岡田何とかさんという歴史に詳しいおじいさん(学者?)
が出てて、人を見下したような話し方だし挙動不審な感じだしで、
とても感じの悪い人で、ほかの出演者ともあんまり話がかみ合ってないっぽかったけど、
オイラには言ってる事はおもしろくて、一番正しいと思えた。

「歴史を記すことは、そこから何か教訓を得ようとすることじゃなくて、
ただ事実をより正確に記録して伝えようとするべきだ」とか、
歴史と、責任問題や感情論は切り離さなきゃいけないとか、その他いろいろと、
その岡田なんとかというおじいざんが場の空気に逆らって話をしてて、
そうだそうだー、って思ったです。

でも、「どれか1年を選べ」ってことなら、より教訓を得られそうなとこを選びたいでち。
教訓を得たいなら、人類がより多くの失敗を経験した年がいいかなって思う。
そんなわけで、オイラなら1945。
511純一:2006/08/29(火) 00:37:48
なるほど、無視による戦略ですね。
512(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/08/29(火) 00:48:23
>>470
むかしの中国の国みたいに漢字一文字とかもカッコよくない?
「魯」とか「漢」とか「隋」とか。。。

オイラ的にはあんま強そうなのより、かわいいのとか、フレンドリーなのがいいな。
「参」とかどうだろう。

「参」
意味:行く・来るの敬語
513考える名無しさん:2006/08/29(火) 00:49:35
>>511
ワロタ
514純一:2006/08/29(火) 00:58:30
ははは、それはどうも。
515:2006/08/29(火) 20:42:26
>>512
漢字の一文字にするなら。。。まぁそうだね、
「呆」か「惚」のどちらかだろうね。
516(´・∀・`)∩チーズ ◇LOVEDsheSM:2006/08/29(火) 20:45:52
>>500
>どうしても女性としたいんだ。

言い換えると「もう男とはしたくないんだ」って事か?
まぁ、そんなサビシイ事言うなよ。
俺のケツならいつでも貸すからよ、な?
517純一:2006/08/29(火) 22:02:06
潔い漢だな
518純一:2006/08/29(火) 22:03:34
やはり、関西の組織と連絡を取り合って、
各地の組織と連携して行動するべきなのか。
519純一:2006/08/29(火) 22:16:05
それとも全く別個の組織をここで立ち上げて、
独自に行動すべきなのか、迷うところですな。
520純一:2006/08/29(火) 22:47:33
今、これが一個の焦点かもしれませんな。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156779273/
521純一:2006/08/29(火) 22:53:22
スレッドを見ると雲行きが怪しいから、
今はやらない方が良いかもしんないね。
522純一:2006/08/29(火) 23:11:46
さて、浮上しますよ。
523純一:2006/08/29(火) 23:15:08
いや、やっぱりさげようかな。
524純一:2006/08/29(火) 23:16:11
しかし、>>520の人は行動力があるね。
私にはこんな大胆なことはできないね。
525純一:2006/08/29(火) 23:23:21
526純一:2006/08/29(火) 23:57:50
それで、問題なのはむしろこっちかな
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156848718/
527純一:2006/08/30(水) 00:02:17
ぴかぁ〜とか、社会学系のリバタリアンだと、
まず、>>526のスレに行く筈だよ。

何故かと言うとですね、ぴかぁ〜とか社会学系のリバタリアンは、
基本的に自分達がメタだと思っているからなんですよね。
528純一:2006/08/30(水) 00:04:44
つまり、自分達はメタであり、
騙されないぞ、ってわけですよ。
そして、ぴかぁ〜や泰斗なんかは、
上からこの運動を見て、馬鹿なことやってるよと、
家でパソコンの画面を見て座り続けるという感じですね。
529純一:2006/08/30(水) 00:18:50
まあ、形を変えた保守主義ですね。
530純一:2006/08/30(水) 00:36:22
で、それによって懸念されるのは、
運動を沈静化した後にTBSの問題まで沈静化させる
という性質も持ってるってことですね。保守主義ですから。
531Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/08/30(水) 02:01:14
>>512
掲示板の「掲」なんて、どうだろう?
532純一:2006/08/30(水) 21:20:18
ふ〜、
533純一:2006/08/30(水) 22:10:16
534純一:2006/08/30(水) 22:21:59
535純一:2006/08/30(水) 22:29:30
536純一:2006/08/30(水) 22:44:47
537純一:2006/08/30(水) 22:50:19
538scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/08/30(水) 23:00:56
ずっとTV見てないから、ニュースがすごく新鮮に見える・・・
539純一:2006/08/30(水) 23:09:43
そろそろ見ても問題ないと思うよ。
540純一:2006/08/30(水) 23:10:51
469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:47:12 ID:8Gteprkl0
 暴力革命でいつでもおまえらをやつけられるという仕組みがあって、はじめて政権はちゃんとやろうかという気分になるんだって、エドマンド・バークも言ってる。

 これはね。組合という「もう一つの暴力」がないがゆえに経営者の暴力にいいようにされている昨今の労働者の現状をみるにつけて、本当に本当だなって思うね。
541純一:2006/08/30(水) 23:12:13
これは当たってるかもしれないね。
542純一:2006/08/30(水) 23:17:44
でも、今のところ組合が機能している様子は無いね。
何十年か前には、かなりの力を持ってたらしいんだけど、
今となっては、公務員とかの組合が利権の為に動く組合
の他は、特に行事に関して形骸化が進んでいるような気がする。
そもそも、学生運動に反対だっていう風潮からして、組合が
本来の役割を十分に果たすということはありえないのかもね。
543純一:2006/08/30(水) 23:21:35
ほんで、更に複雑なのは、非正規雇用の人が多くなるってことだね。
あかねなんかでは、そういう非正規雇用の為の組合に対する説明会
なんかをたしかやっていたと思うんだけど、結局、早稲田界隈に
限られるのかもしれない。そういう意味では、だめ連とかは良心かもね。

544純一:2006/08/30(水) 23:24:08
で、思うんだが、おそらくフリーターとかの非正規雇用の組合ってのは、
この良心的な早稲田界隈以上にはそう広がりを持った運動にはならないん
じゃないかと思うんですよね。まず、知名度が低いってのもありますが、
一般的な非正規雇用の人間はおそらく組合の意味合いを理解してないと思うので。
あんまり魅力的には映らないんじゃないかと思ってます。
545純一:2006/08/30(水) 23:27:19
かくして振り出しに戻ると。
546純一:2006/08/30(水) 23:38:38
ただ、今日NHK観てて思ったのだが、中東のテロリストってのは生真面目だね。
ヒズボラの支持拡大の特集やってたけど、空爆で破壊された家の補填費として、
一家あたり150万円ぐらいヒズボラが出してたんだけど、これが正規政府との
対応の差だとすると、普通に支持に差が出るわけだ。こういう意味では、我々で
何らかの結社をつくり、そしてその行動に支持が出れば、自然と皆も目が覚めて
くるということは十分考えることだなーと思って観てました。
547純一:2006/08/30(水) 23:40:37
つまり、HOLYのような・・・
548純一:2006/08/31(木) 00:01:00
549純一:2006/08/31(木) 18:13:30
550純一:2006/09/01(金) 22:22:32
どうも、
551純一:2006/09/01(金) 22:27:25
最近考えてたんですが、>>540-546の兼ね合いから、
アルカイダみたいな国際テロ組織のようなものの、日本版が
つくれればおもしろいと思うんですよ。というわけで、今から
ちょっと案を書き出してみることにしますよ。
552純一:2006/09/01(金) 22:39:25
・非正規雇用の増加によって、組合が実質成り立たない
→各々が分散された結果、まとまって結束できない

・経営者が暴走した結果、特に福祉がおざなりに
→生活保護の拒否66%は「違法」

・消費者金融ボロ儲け
→特に効果のある対策しない

553純一:2006/09/01(金) 22:45:00
何となく書き出してみましたが、上段は我々の社会の現状、
下段は施政の実質的な対応ってところですかね。
ここから分かるのは、我々が仮に何らかの日本での連帯する
組織をつくりあげて、こういった施政の不足する対策を
肩代わりとは言わないまでも、施政の不十分さを挑発するような
形で、我々の組織によって、行動をするならば、おそらく、
国民全体としてはかなりの支持が得られることは間違いないのでは
ないかということです。そういう意味では、>>540の言うような、
「もう一つの暴力」が我々の組織として存在することになり、福祉にも
目が行くようになるでしょう。というのも、支持が危うくなれば、
流石に彼等も危機感を抱くでしょうから。
554純一:2006/09/01(金) 22:56:56
>>552を参照して、具体的な方法を模索するのであれば、

>・非正規雇用の増加によって、組合が実質成り立たない
>→各々が分散された結果、まとまって結束できない

まず、小規模ながらも組合に近い組織を何人かで作り上げます。
一番やりやすいのはだめ連ですね、で、国際テロ組織を参照して
つくりあげる為に、この組織自体は小規模な集団がアメーバ状に
連帯をとった形になるわけです。 もちろん活動はゲリラ的にやった
方が効果的でしょうな。問題は何にどう対抗するかってことですね。
555純一:2006/09/01(金) 23:00:24
>・経営者が暴走した結果、特に福祉がおざなりに
>→生活保護の拒否66%は「違法」

この場合は施政を頼らずに、生活保護の財源を確保して、
それを配る必要があるので、この財源をどこから確保するかって
ことなんですが、一番良いのは、

>・消費者金融ボロ儲け
>→特に効果のある対策しない

この人達からかっぱらってくるって方法ですね。
具体的な方法はよく分かりません。
556純一:2006/09/01(金) 23:08:11
うーん、まだまだプロトタイプって感じですね。
もうちょっと綿密に計画立てないとうまくいきそうに
ありませんやね。
557(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/02(土) 02:15:56
>>516
ケ、ケツなんて貸さないんだからね!!

>>531
掲示板から一文字とるとしたら、「板」がよくないですか?なんか2ちゃんぽくて。

>>538
オイラもあんましニュース見てない。。。
8月30日なんか変わった出来事あったの?
558(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/02(土) 02:23:29
貸さないんですけど、なぜか思い出しちゃった最近の出来事がひとつありまし。

先週、救急車に乗った時、調布の隣にある某市の某医大病院に連れてってもらったんす。
あ、ちなみにオイラがよく救急車に乗るのは喘息って病気による呼吸困難でなんですけど。

でね、呼吸困難になってるから血中の酸素濃度が低下してるので、機械で、どのぐらいの
酸素濃度なのかをモニターし続けるんす。洗濯バサミみたいな機械で指をはさんどくだけ。
超簡単。痛くもなんともない。いい機械。

いつもならね、救急車に乗ってる間も、病院に着いてからも、酸素濃度はその洗濯バサミ
で監視するだけ。あとはレントゲン写真撮ったり、点滴打ったり、吸入薬吸ったりしてると、
そのうち復活してくるので、そしたら、お薬もらっておうちに帰れます。

だけどね、今回行った病院はいつもと違っててね、なんか血をいっぱい抜かれちゃったよ。
「採血しますねぇ」って言われて、まず腕から1回。もうその時点で、いつもとちがうな、
とおもた。そしたらすぐ、「静脈血・動脈血、両方調べないと正確な値が出せないんです。
今度は太ももの付け根から動脈血を採取しますので、ズボンを下げてください」ですって。

仕方のないことだからね、ベッドの上で、もぞもぞとズボンを下にずらしてですね、でも
パンツは脱がずに捲り上げた状態になりました。そんで、お医者先生(男子)が、ジョリ
ジョリもさもさ、とオイラの右太もも付け根の動脈を、指の腹でさぐる格好になりました。
その時のオイラの気持ちを、のりピー語で言うと「マンモスはずかピー」でございました。
559(´・∀・`)∩チーズ ◇LOVEDsheSM:2006/09/02(土) 02:33:40
そしたらだんだん、お医者先生の手つきがいやらしくなってきて、突然パンツの中に!
オイラびっくりしちゃって、5秒でイッちゃいました。
テヘヘ。
560(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/02(土) 02:43:06
話はここで終わりじゃないんすよ。

採血が終わってズボンもちゃんと穿いてホッと一安心したところに先生が来て、
「さっきのはちゃんと動脈から採れてなかったので、もう一度お願いします」
と言われました。

一瞬、「えっ、またあの辱めを受けるのかよ!!」と思ったんですけど、
どういうわけか、今度は何の抵抗も感じなくて、どうぞお好きなようになさってください、
みたいな気分になりますた。

でもって、またもしゃもしゃ領域(今度は左)をもしゃもしゃされて、
チクリ!チュルルルル〜、っと血を抜いていただきました。
二度目は成功だったみたいです。
561(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/02(土) 02:45:10
>>559
そこまで強烈な展開だったらここに書けないかも知れない。
562(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/02(土) 02:54:48
あと、どうでもいいご報告ですけど、
某板での修行は8月いっぱいで終わりってことにしました。
おもすろかったけど、ちゃんと修行になってたかというと、ダメだったっぽい。。。

なんか最近その某板の人が哲板の某スレに来てたくさん書き込んでますたね。
某板は「採点系」のスレにいる人と「ネタ系」のスレにいる人がハッキリ分かれてて、
(他にも「雑談系」とか細かいのもいろいろあるみたいだけど)
オイラは「ネタ系」にしか出入りしてなかったもんで、名前はうっすら知ってるけど、
どういう感じの人なのかまでは知りませんでした。
563(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/02(土) 03:55:25
二酉さんの書いてくれた「アカデミックチャレンジ」、
*課題2*「自分の国をつくりなさい」(>>467-468)についてあんまり書かなかったけど、
じつは、*課題1*より面白かった。

オイラのPCは入れてあるゲームって、2つだけなんですけど、
一つが、最近ダウンロードした「オセロ」みたいなフリーソフトで、
もう一つが、友達の弟くんからもらった「ジ・エイジ・オブ・エンパイヤU」という、
シミュレーションゲーム(でいいのかな?)です。

「ジ・エイジ・オブ・エンパイヤ」ってゲームが、なにをシミュレートするゲームかというと、
まさにね、*課題2*みたいな感じで、一から国を作っていくゲームなんです。
http://www.microsoft.com/japan/games/age2/default.asp
(いまググって公式サイト見たらアップデータがあることに気付いた。そしてダウンロードした)

なもんで、こういうことはけっこう考えてはいるんです。
ゲームみたいに設定とか限度がキッチリ決まってる中で考えると簡単に課題に答えられるけど、
現実として考えると、いわゆる「国」の概念から変更していきたいなとか、
こういうことは思ってはいても言うのは憚られるな、って言う考えも浮かんだりして、
すごく書くのが難しいなぁ、とか思いますた。

難しく考えすぎてしまって書けないうというより、考えが広がりすぎて、
止まんなくなってしまう感じ。
564scrスクラ ◆SCRYED234k :2006/09/02(土) 04:38:28
>>557
いえいえ、>>533-537の中身がニュースのキャプチャー?なだけです
本当に久しぶりにTVっぽいもの、アナウンサーのしゃべりとかそーゆーのを見たなあ、と
565純一:2006/09/02(土) 23:31:33
盛り上がってるね
566純一:2006/09/02(土) 23:35:02
ちなみに、私はエイジ・オブ・エンパイヤよりも、
コサックスの方が楽しめると思うよ。
567純一:2006/09/02(土) 23:41:43
で、この前の続きのプロジェクトについて考えてますが、
一番簡単な方法でしかおそらく実現できないのではないか、と
考えています。特にTBSの放送免許剥奪を求めるネット上の活動は、
今、難航しているような印象でしたが、我々の場合、哲学的なゲリラ
活動は十分可能な範囲であると思われるわけです。
568純一:2006/09/02(土) 23:45:01
ただ、厳密な一点にて、我々が活動する隙を見せてくれる
場所があります。その意味では、我々はプロジェクトを
何らかの方法で維持できる。ただ、問題がいくつかあり、
まずは人が少ない人数であれ、必要だということです。
この板で暗躍してきた数年間では、なかなか同意が得られませんのでね。
569考える名無しさん:2006/09/02(土) 23:46:08
これからも得られねえよ、バーカ。
570処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/09/02(土) 23:48:25
権威の横領者どもには同情はしないからな、狂い死にしてもだ。
571純一:2006/09/02(土) 23:49:08
そう、ここが問題なんですよ。
つまり、端緒が無い。色々な方法を使ってみるが、
第一の連鎖が起こらない。それは各自が本当に哲学を
やっているかどうかという点なのです。たとえば、
私が良く言われる気持ち悪いという評価ですが、
本来、哲学というのは、既存概念を根本から変革するものなのです。
ですから、通常、想定される乙という概念が、甲という概念に変更される
という感覚が気持ち悪いと感じられるのは、哲学をやっていれば、
当たり前のことなのです。しかし、こういう気持ち悪さが起こらない
というのは、その人がやっていることが既存概念を変更するものではなく、
おそらく、巡り巡って既存概念(イデオロギー)の維持にしかなっていない
ということを示しているわけです。
572純一:2006/09/02(土) 23:50:47
>>569
正直、そうだろうね。
私の哲学の気持ち悪さとは、
君等の先入観を私が破壊してしまう気持ち悪さだからね、
その気持ち悪さを避けようとするならば、君等の既存概念は、
一生破壊されずに済む、これが気持ち悪さを避ける第一の理由だ。
573純一:2006/09/02(土) 23:56:54
問題は、この概念に対抗して、別の概念をつくりあげるのではなくて、
この概念を拡大させて、破壊してしまうことだ。しかし、この哲学は、
少なくとも、最も自己を破壊するような気概でしか哲学を使用しようと
しない者にしか、それを本質的な意味で使いこなすことはできない。
つまり、ぴかぁ〜を何人集めたところで、革命は成功しない、むしろ、
保守化が進むしかないことはおわかりになるでしょう。むしろ、人が
ものごとを語る時には、どうしても否定されえないような一点において、
私の哲学が納まる場所を確保することができる。具体的にどうやってか、
そこが全くわからないわけだ。
574純一:2006/09/03(日) 00:20:50
で、今のところ、どれくらいの準備があるのか、ちょっと考えてみると、
>>552が主な不満といったところでもあるが、これは本来法が正常に機能
していたとしたら、まずは起こらない問題なんじゃないかと思うんですよね。
では、何故特にこういった関連の法が機能していないのか、一つは財源の問題かな。
財源が足りなければ、生活保護の無駄な受給は少なくした方が良い。また、
働く人を雇う場合も、常に雇っているよりも、必要な時に採用した方が効率が良い。
正社員は管理職として最低限確保して置けば、実際に動く段階での働く者の採用は、
合理的、最小限度の損失で抑えられ、無駄が無くなるわけだ。そして、消費者金融、
これはおそらく、その「合理化」によって、「締め出された」対象となる人間が、
そこに行き着くことによって、成長したんじゃないですかね、システムの側から見た、
余分なもの、それこそが、グレーゾーンを使って簡単に貸してくれる銀行として機能したって
ところでしょうかね。
575純一:2006/09/03(日) 00:27:59
では、ここから考えられる対策は何かということでいくつか考えてみると、
第一に人をそういう市場原理で純粋に判断した場合、もし、システムから
排除された人間というものが、リストラであれ、生活保護の拒否であれ、
発生してしまったならば、単純に市場原理的な意味で考えるのならば、
システム側から(それは、施政や資本主義からと同義)は、「余分なもの」で
あると、通達されてしまったということです。であるならば、施政は同時に、
人の生命について、市場的価値をつけているということでもあるわけです。
即ち、雇用の値段とは、システム側から見た「人の値段」であるわけです。
576純一:2006/09/03(日) 00:34:00
もし、仮に純粋に市場原理的に考えるのならば、
「人の値段」、即ち、雇用の賃金とは、人の数が減るのならば、
価格は高騰する(残酷なことに)。それは要するに、石油が足りなくなれば、
石油の価格が高騰するのと同様に、我々人も、数が少なくなれば、
「値段」が上がるわけだ。ただ、おそらくこの場合、システム側は、
外国からの人間の輸入に頼るのかもしれませんね。彼等は「値段」が安い、
ならば、怠情な国産のものを使う必要性はないし、むしろ、彼等もそれを
望むのかもしれない。
577純一:2006/09/03(日) 00:37:01
さて、ではどうするのかね。
我々が処分されることで、人の価格を相対的に
上げるのか、それが運命なのかは知らないがね。
578純一:2006/09/03(日) 01:03:44
だぶんなんですが、これに対する処方箋はあるにはあるんですが、
漠然とし過ぎているような状態です。効果があるとは断言できない。
市場システムに依存し過ぎた我々は直ちに次のような危惧を持つ、即ち、
市場システムから排除されたのならば、死あるのみとね、しかし本当に
そうか、と思うわけです。貨幣を通じなくても、おそらく別のシステムの
構築は可能であると思うわけで、それが結局、人数集めてやれるかどうか、
という点が一番問題なんですよね。人員は必要だし、何よりもその下準備が
大幅に必要になるわけです。果たして、これに協力する人間は居るでしょうか。
579(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/03(日) 02:13:16
>>564
ありゃ、そうだったのか。会話へ変に割りこんだようになっちゃったかな。
ゴメンです。。。
580 ◆SCRYED234k :2006/09/03(日) 03:38:59
(‘−‘)<んーん、無問題
〜■■〜
 YY
581 ◆SCRYED234k :2006/09/03(日) 03:44:39
UQxQU <ずれた・・・
582 ◆SCRYED234k :2006/09/03(日) 03:48:56
■結論
私にAAの才能は無かったようです

●発見
AAに言わせたことにすれば何でも言えるっぽい
583 ◆SCRYED234k :2006/09/03(日) 04:03:55
j<最近純一さんがぶっ飛んでますね?
i∠名無しの書き込みも無くなりましたね・・・
j<実体が見えないけどどんな活動してるんですかね?
i∠この板の人達は全くついてこれてないですよね・・・
j<やっぱ頭良い人は凄いこと考えるからやることも凄いのかね?
i∠私じゃ理解できないから凄いのか凄くないのかもわからんですよ・・・
ij<<・・・・・・
584 ◆SCRYED234k :2006/09/03(日) 04:11:53
j<凄いっつか、もうどこか遠くに行っちゃったんじゃないか?
¥∠最初からこういうことがしたかったんでしょうかね・・・
j<はっきり言った方が良いんじゃないか?
¥∠理解もできてないくせに口出す気ですか・・・
j<・・・・・・
585 ◆SCRYED234k :2006/09/03(日) 04:17:23
j<まあ、元に戻ってくれるかもしれないし・・・
\∠このまま行っちゃったとしたら?
j<いや、その・・・
\∠まあ、思うようにやりなよ
j<・・・そうする!
586 ◆SCRYED234k :2006/09/03(日) 04:21:53
えー、自演(というか一人芝居)の才能も無かったようです

ああ、名無しで書いたほうが良かったな・・・
587SCRYED234k:2006/09/03(日) 04:52:41
すいませんでした
くうき読まずに荒らしました
らーめん
いかなる処罰も受ける次第です
どうもすいませんでした
588SCRYED234k:2006/09/03(日) 05:02:25
AA…ムリ
自演…楽しくない
縦読み…おもしろい!

えー、大変失礼しました
他の場所で試すべきでしたね
ちょっと、今回は酷かったですね
書き込みは当分控えることにします
純一さんもあんなふうですし
失礼島下〜
589純一:2006/09/03(日) 05:06:30
いやいや、おもしろかったよ
590純一:2006/09/03(日) 05:08:46
最近は新しい連投規制が導入されたみたいでね、
昔みたいに高速で行けなくなったのです。
というわけで、ああいう長文を書いてみたわけです。
591SCRYED234k:2006/09/03(日) 05:28:06
純一さん、なんていいところに…
なんか今日はですね、意見がコロコロ変わるのですよ
純一さんが教祖になってしまいそうなら止めよう、とずっと思ってたのがなぜかフライングなわけですよ

なんかわかりました
荒らしだっておもしろいと思ってやってる時もあるんだと

まあ、なんにしろ、不真面目な書き込みはもう致しません
ってことで、やっぱ書き込みはやめないよ〜
名前変えようかな…

こんなに自分がガキだと思い知らされたのは初めてかも
2chって、良いもんだねえ
592 ◆SCRYED234k :2006/09/03(日) 05:55:41
なんか今日ので、生き方が見えてきた気がします

さっきつまづいた自分は本当の自分ではない、と言い訳するわけにはいかない
こんなダメな自分もさらして、ひたすらあがく

「上手くズルく生きて楽しいのか?」

やっぱり間違ってなかった
選んだ道に後悔はない

「2ch、かわいいよ2ch…」
「哲学は良いねえ。哲学はリリンの生んだ文化の極みだよ」
593(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/03(日) 06:29:37
おはよー!
594(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/03(日) 06:34:50
昨日、近所の洋食屋さんで「煮込みハンバーグ」を食べたら、
ソースが「みそカツ」のみその味に似ていました。
595(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/04(月) 02:11:09
何がしたいのか、何が食べたいのか、自分で分からなくなってきた。
散歩してこよーっと。
596考える名無しさん:2006/09/04(月) 07:14:45
>>578
非市場システムは自給自足ですよ。迷惑にならない程度に頑張って下さいね。
597(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 02:05:26
「オイラの食べたいものはここにあるかもしれない」
と、ふと思い、吉野屋に行ってきました。

「豚しょうが焼き定食」を食べました。480円でした。
普段は一食あたり50円ぐらい以内に収まってるので、その10倍です。
味の方向性はオイラ好みではあるんだけど、ちょっと味付けが濃すぎると感じました。
オイラの舌が薄味生活に慣れてしまったせいかもしれません。

小耳に挟んだんすけど、
吉野屋がアメリカ産牛肉での牛丼の販売を近々再開するらしいっすね。
やっぱ「吉野屋といえば牛丼」「牛丼といえば吉野屋」だもんね。
んでさらに、「うまい! やすい! はやい!」の三拍子をそろえるとなると、
吉野屋的にはアメリカ産の牛肉を使う必要があるのかもしれない。

アメリカ産牛肉の輸入自体はちょっと前に既に解禁されてるみたいなんですが、
販売までには踏まなくちゃいけない段取りがあって時間がかかるらしいっす。
なんかそう書くと吉野屋のアメリカ産牛丼再開を心待ちにしてるみたいですけど、
正直、オイラ販売再開されても、もう食べようとは思わないっす。。。

だって怖いじゃないっすかぁ!
全部検査してるわけじゃないし、してても手違いで出回ることはあるだろうし。
「輸入は解禁する。買うか買わないかは消費者の自己責任」って言われても、
河豚みたいに危険な部分が入ってないか見りゃ分かるわけでもないし、
自分で再検査とか出来ないから「買わないに越したことはない」ってことになっちゃう。

でも無性に食べたくなって食べることはあるかもしれない。
そん時はちょっとロシアンルーレット気分だろうなぁ。。。
598イド乃助 ◆IKKUN..... :2006/09/05(火) 03:23:09
皆さん
哲学的にレベルアップしたい、と考えてますか?
哲学議論をして、批判されたりして、哲学力?を鍛えようと思ってますか?

飲み屋で哲学を語る時も、素人の方に気づかされることもあるかと思います
話が弾む哲学ネタのはずが、素人相手に真剣な議論になることもあり得ると思います

皆さんにとっての哲学を磨く手段は何ですか?
本を読むこと?議論をして批判を受け止めること?

一気にいろいろ聞いてしまいました
返答お待ちしてます
599(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 03:40:50
>>598
レベルアップとはどういうことを言うのですか?

わしゃァ、相手される素人のほうじゃけぇ、
みなさんと会話するたび、本を読むたび、気付きと驚きの連続です。

驚きというか不思議や素朴な疑問について考えたり、
人に質問としてそれをぶつけてどんな答えが返ってくるか試したり、
本やネットで答えやヒントを求めたりして、
最終的に自分なりの見解を作ってくような作業ってのはよくします。

それが「哲学的なレベルアップ」かどうかは分かりません。
600(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 03:44:12
「質問としてぶつける」ってちょっと変かな。

ある問題、疑問に関して、
その時点でおぼろげながらも自分なりの見解というか予想みたいなのが既にあって、
それをぶつけて、突っ込んでもらったり、別の見解を聞くとかかなぁ。。。
で、そうすることによって、また新たな疑問が出てきたり。
601(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 03:46:18
しばれるねぇ。冬は寒いから味噌汁が旨いんだよね。
旨い味噌汁、あったかい味噌汁、これがお袋の味なんだねぇ

♪あの人この人大臣だって みんないるのさお袋が
  いつか大人になったとき なぜか偉そな顔するが

♪あつい味噌汁飲むたびに 思い出すのさお袋を
  忘れちゃならねぇ 男意気

ヘぇそうか、お前さんも東北の生まれか。
気持ちは分かるが焦らねぇ方がいいな。
やめろ!あんな甘ったるいもの好きな女なんか!
何がポタージュだい。味噌汁の好きな女じゃなくちゃ!
寝るのは布団。下着は褌。
ご飯のことをライスなんて言うんじゃないよ!
田園調布?家を建てるんなら岩手県。それも陸前高田がいいね。
金髪? 金髪だけはいいんじゃないべかねぇ。
それにしても近頃の人は何か忘れてるね。
これでも日本人なんだべかねぇ。

♪日本人なら忘れちゃ困る 生まれ故郷と味噌汁を
  なんだかんだと世の中は 腹が立つやら泣けるやら

♪どこへ行ったか親孝行 まるで人情 紙風船
  忘れちゃならねぇ 男意気

ふるさとを出てから16年。いつもお袋さんの懐を夢みておりました。
思い出すたびにこの胸がきゅーっと痛くなるんです。
思わず涙が出てくるんだなぁ。
それにしても今夜はしばれるねぇ。この分だと雪になるんでねぇべか。
お袋さんの味噌汁が食べたいなぁ。かあちゃーん!!
602(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 03:49:53
千昌夫 味噌汁の詩でした。

変なスレを発見してちょっと思い出してしまったので一曲歌いました。
意味はないです。変なタイミングですいませんでした。。。

( ´・∀・)ノ 続きどうぞ。
603(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 04:17:25
個人的な疑問だけじゃなくて、
「学問」として共有されてる「問題」ってのもいろいろありますよね。
共有されてるからには自分にだって一緒になって考える権利はあるから、
そういうのについても考えたりはしますけど、ちょっとめんどいと思うのが、
自分の考えて出した答えがガイシュツだったり、すでに否定されてたり、
っていうことがあるので、そのテーマについての論争の歴史とかを、
調べるなり、詳しい人に教そわるなりってことをしないで、知らずに話すと、
「おめえはそんなこともしらねえのか」とか、「きゃー恥ずかしい。無知って怖いね」
とかって、知識の有無の問題にされてしまい、なんかイヤ〜ンな感じがすることがある。

そこで、オイラなりに「レベルアップ」について考えると、
そういう状況のときに、「もういや」と思ってめんどいことを恐れて避けずに、
どれだけ勇気を持って考え、言えるようになるかの能力アップ、
みたいなのが「レベルアップ」かなぁとか今考えてみた。
問題をずらす人を、反面教師とか他山の石と思えるようになるという感じかな。。。

共有されている知識は知る努力はするけど、まだ知らないことは仕方ない。
知ってる範囲で自分が考えられること、言えることは、これこれこうだ、ってのを、
開き直って偉そうに、ってわけでもなく、かといって、ビクビク怯えながらでもなく、
楽しく飲み屋で話がはずむ程度に語り合うのがいいんじゃないかと思う。

もうちょっとよく考えて見まーす。
604二酉:2006/09/05(火) 22:31:22
はー。仕事始まってみっかめ。
まだ体は慣れないけど、楽しむ余裕はでてきますた(・∀・)
605二酉:2006/09/05(火) 22:39:42
>>598
スタンスとしては>>599-600のチーズしゃんと似てるです。
哲学に限らずレベルアップはしたいと思ってるですよ。
それがまいにち、一日一日を積み重ねるってことだと思うので。
昨日の自分よりは今日の自分のほうが、一日分のいろんな思いや
情報の蓄積、思考の洗練があると思ってるです。
いつだって批判(≠人格批判)してして!と思ってますです(・∀・)

ってーか、哲学に素人とか玄人とかは無いと思う。
哲学的知識の多寡はあるかもしれないけど。
自分はまったく専門外ですけど、他の人が一生懸命、
それこそ一生をかけて考えたことってすごく面白いし、
その面白さは哲学に限らず文学や芸術でもそうだと感じます。
606二酉:2006/09/05(火) 22:49:22
自分の中では、普通におしゃべりする意味での哲学っていうのは
考える方法、ってこととほぼ同義れす。
なので考える方法を洗練する手段ってことで言うと、
大きく言うと他者と出会うことかなぁと思う。

著作を通して著作者の考えやデータに触れる「読書」もそうだし、
議論や対話をすることもそうだし、一人でいて外界のさまざまな情報を
自分なりに読み取ってそれについての考えをもつことも、
情報源の共有を通じて他と出会うってことだと思うです。
607二酉:2006/09/05(火) 22:55:05
今日ね、面白いはなしがあったんれすよ。

提出物にコメント入れてたときのこと。

(・∀・)<ぞうのはなを半分に切ったようなナマコを発見しました
(・∀・)<ぼくはそこでヒけガ(多分ヒレナガって書きたかったんだと推測)をみつけました
(ry

すごいよね!表現が!ナマコが象の鼻を半分に切ったようなって!
こういう新鮮な驚きが大好きです。
608(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 22:56:30
>>604
( ´・∀・)ノ 乙カレー
609二酉:2006/09/05(火) 23:03:22
亀レスドゾー(・∀・)つ
>>531 >>557
「掲国の国旗を掲揚!」とか「板国産牛肉」とか言うのかしら。。。
じゃあ主権者はやっぱしぴろしきさん?

>>563
わーい!面白いでましたー゚+.(・∀・)゚+.゚

でも、言うのが憚られるってどゆこと?
思考実験に憚り云々って、現在の自分のモラルコードに縛られてる感じがする。
収束させる点とか軸とか、志向性がはっきりしてたら、包括はしても
拡散はしないんじゃまいかとぞ思ひける。
610(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 23:13:17
哲学というか、オイラ、何かを考え出そうとするとき、
頭だけで考えると、考えてるうちにどんどんテーマから脱線して行って、
なに考えてたんだか分からなくなったり、せっかく考え付いたことも、
次の日になったら忘れてしまったりってことがあります。

そんな感じで、記憶力と集中力の限界を感るので、いつもではないけどなるべく、
紙でもPC上でもどっちでもいいけど、思い浮かんだことをメモしたり、
表に整理したり、文章にしたりして、頭の外部に記録を残すようにしようとしてます。

>>609
言うのが憚られるってどゆこと?
いろいろあるけど、宗教とかは知らず知らずに信教の自由とか、
特定の団体を傷つけることを言ってしまいそうで怖いです。

なんか昔から、政治と宗教の話は気安く近寄ってはいけないって、
オイラの中の守護天使ゴーストダイモーンの良心様がささやくでち。
でも話せっていわれりゃ話すけどね。
611:2006/09/05(火) 23:18:15
>>563>>609
実現の可能性が低くても面白そうなレポートが書けりゃこっちのもんだろ
難しく考えたらつまらんものしか出せねぇよ。

>3 国旗のデザインをし、描きなさい。使ったシンボルと色の説明をしなさい。

たった今すばらしい作品が完成した、詳細なデザインの原画を描き上げたのだが
残念な事にテキストオンリーの掲示板ではみなさんにお見せすることができない

>4 あなたの国のモットーを書き、その意味を説明しなさい。

「面白ければえーやんけ主義」(意味:元ネタ知ってる奴、俺と友達になろう)

>5 通貨制度をなす、紙幣とコインのデザインをしなさい。

たった今すばらしい作品がry
612(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 23:23:05
*課題2*を考えるときも、ちょっくらウィンドウズのメモ帳にメモしながらやってまして、
今見返してみて自分で呆れたんですけど、「参」という国名は「三」の駄洒落だったらしい。

「第三帝国ではなく三世界論を想像してください」とか、「三権分立」とか、
「三毛猫トリコロール白と、黄色っぽい茶色と、黒っぽいこげ茶」
国名以下「三」にちなんだ答えを考えてて最後まで考えきれずあきらめてますた。。。
613(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 23:28:01
「3台のスーパーコンピューター」ってことばもあった。。。
614二酉:2006/09/05(火) 23:29:07
ちょっと待て!!1アカデミ(ryの話はネタじゃないお!!11
結構まじめな話だと思って振ったのに!!11ヽ(`Д´)ノウワァァン
615二酉:2006/09/05(火) 23:32:10
とりあえず
>>611
ガッ(AAry
616(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 23:34:59
お金はさ、電子マネーってのが出てきたから貨幣じゃなくてカードとかでもいいよね。
そしたら統一されたデザインじゃなくていろんなのがあってもいいよね。
ポケモンカードみたいなのとか、水木しげるに妖怪カードをつくってもらうとか、ギーガー調のとか。
617(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 23:38:00
いちお、ネタじゃなくても考えてはいたんだけど、
いわゆる「国家」じゃなくて、どっちかというと「国連」に近いようなものになっちゃったから、
考えが広がって止まんないとか、「国」の概念自体変更したいとか書いてたの。
618(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 23:39:49
考える以前に思い浮かんで一番憚られたのが、国のモットー。
「いいくに作ろうキャバクラ行きてー」(秋葉カンペーさんより)
619:2006/09/05(火) 23:46:06
「目玉の親父」はレアカードで高値取引
「ねずみ男」は残念でした、貨幣価値0円です

みたいな?
620(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/05(火) 23:49:48
>>619
それはコレクターにとっての価値だから、付加価値とかいうのかな?

やっぱ旗だけじゃなくてお金も猫の絵がいいや。
猫が小判を持ってる絵。
621:2006/09/05(火) 23:51:30
>6 あなたtの国を豊かにし、強くし、幸福にし、人々が食事に恵まれ、
>  収入もよくなるように するためには、人々に農場や都市で、どのような
>  仕事をすることを奨励するか、説明しなさい。

怒られたからちょっと真面目に考えるとして、
この設問に関しては「どこに国を構えるか」が重要だよねぇ
前提として与えられてないんだから好き勝手に設定していいと解釈
622:2006/09/06(水) 00:05:56
日本が将来的に「アミューズメント国家」になったら面白いなぁ、
と常々から考えているのね、ネタじゃなくてね
都心部ではテーマパークとかカジノとか映画館とかコーヒーショップとか
ちょっと田舎に行くと温泉宿とか高級料亭とか静かなビーチとか文化遺産とか
バカンス行くなら日本だよね、って世界中から人が集まってくるような

だから国民は全員サービス業。外貨を獲得して豊かに生きよう
623(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/06(水) 00:53:54
あそうそう、スクリュー型みみかき。
このまえショップ99に樹脂製のしかなかったって書いたけど、
Seriaって100円ショップには金属性がありますた。
624Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/06(水) 22:56:58
近未来の国、まあ、アメリカ合衆国だったり地球連邦だったりするけど、
その国の大統領って、なぜか必ず黒人だよね?
625:2006/09/06(水) 23:32:19
>>620
コレクターにとっての価値じゃなくて。
「目玉の親父」持ってる人は眼鏡屋さんでお買い物がタダとか。
「ねずみ男」は特に何も無いけどカード自体がすごく臭いとか。
そんな電子クレジットカードはいかがでしょう?
626(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/06(水) 23:52:02
>>624
アメリカの映画とかでですか?
具体的に近未来を描いた映画の大統領がどんな人だったか思い出せないんですけど、
黒人ばっかしだとしたら、アメリカ人の多くに、「黒人の大統領って近未来っぽい」
みたいなイメージがあるってことなんすかねェ。
よく「宇宙人」のイメージを書かせるとみんな似たようなのばっかりになるとかいうけど、
あれみたいにあるんすかね。

大統領と関係ないけど、日曜日の夜に「NHKアーカイブス」って番組を、
終わりのほうの5分ぐらい見たんですけどね、亡くなるちょっと前のミヒャエル・エンデさんが
インタビューに答えてるところか、スピーチしてるところかなにかが流れてまして、
エンデさんのお顔を拝見して、『マトリックス』に出てきた、マトリックスの設計者(アーキテクト)
にちょっと似てるなとか思いますた。

>>625
なんかRPGのアイテムっぽくていいと思います。
オイラが地球連邦の大統領になったら採用しようと思います。

そのほか、500円使うごとに裏にスタンプ押してもらって、スタンプが20個たまると、
散髪代が1回タダになるとかどうでしょう?
627(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/07(木) 00:03:09
オイラの中ではなんとなく、宮崎駿もミヒャエル・エンデとイメージかぶるんすよね。
628(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/07(木) 00:12:37
この前の「NHKアーカイブス」誰か見た人いませんか?
最後の最後のほんのちょっとしか見れなかったけど面白そうな話だたーよ。

世界中で経済ってのは毎年数パーセントずつ成長していて、
今後もそのように成長し続けるもんだと思われてるけど、
永遠の成長なんてのは、自然界では、ガン細胞でしか見られない。
ガン細胞だけは、それが宿る体が死にいたるまで成長し続ける。
「成長を強いる社会」は異常な社会であり、破滅の道だ。
そのまま破滅に向かうか、一時的な社会不安を覚悟で成長を止め、
自然と調和して生きていくか、今、人類はこの二者択一を迫られている。

みたいな話でした。
629(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/07(木) 00:15:04
なんかオイラ最近、NHKの回し者みたいになってるな。。。
630(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/07(木) 00:19:42
627は、白髪とか、ひげとか、めがねとか、見た目でかいたんだけど、
628でオイラがてきとーにまとめてしまったミヒャエル・エンデさんの話って、
『ナウシカ』とか『もののけ姫』とかのジブリ映画のテーマと通じるとこがあるっしょ?
考え方もちょっと似てるのかな。。。
631Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/07(木) 00:59:15
>>626
少なくとも、スパニッシュには任せられないと思ってるんだろうね。
632Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/07(木) 20:57:59
「ヒスパニック」っていった方がいいのか。
つまりスペイン系アメリカ人ね。
633(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/07(木) 22:37:44
なんででしょうね。スペインがドン・キホーテの国だからかな。

2・3年前、『県民性』って本で、大分県民の県民性のところに、
「大分は日本のスペイン」とか書いてあった。
634(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/07(木) 23:06:19
>「大分は日本のスペイン」
いまぐぐったら、「大宅荘一が言った説」と「水上勉が言った説」が出てきますた。

大分出身の有名人では、
三浦梅園、筑紫哲也、深津絵里、ユースケ・サンタマリアなどがいるそうです。
共通する特徴みたいなもんがオイラには見出せないけど、
ユースケ・サンタマリアは、なんとなくスペインっぽい感じはしないでもないかも。。。

そいえば大分(だいぶ)前に、「三浦梅園萌え!!」と思って、
中公バックス日本の名著の『三浦梅園』を買ったけど、ずっと積読状態です。
買う前の立ち読みのときが一番たくさん読んで、買ってしまうとあまり読まない、
ってことがけっこうありまし。
635Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/07(木) 23:57:58
>>663
いい加減だからでしょw
「8月の製造業生産高は、前月比だいたい+0.5%みたいな」
「だいたいってなんだよ、みたいな、ってなんだよ?」
「おぉい、もういいじゃねえかよ、アミーゴ。一杯のみいこ」みたいな。

>>634
まあ、そういう本はたくさんあるよ、うちにも。
636Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/08(金) 00:03:46
>>663
あ、あと喧嘩っ早い。
ヒスパニック系が大統領になったら、イギリスや日本とも戦争をしかねない。
でも、ナイフしか使わないから、意外と平和的な戦争(?)になるかも。
637(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/08(金) 00:54:04
>>636
以前Hannしゃんが書いてた「アンダルシアに憧れて」と、「青春アミーゴ」を思い出したです。
この二つの歌の歌詞ってすごい似てる!
っていうか、「本歌取りの一種」と言ったほうがいいのかな、みたいな。

アンダルシアに憧れて
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=37010

青春アミーゴ
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A01371
638Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/08(金) 01:13:33
>>673
「青春アミーゴ」は知らなかった。う〜ん、ちょっと似てるね。
「SI」が何だかわからない。
639(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/08(金) 01:42:20
>>638
「SI」って二文字とも大文字で書いてあるけど、「エスアイ」てイニシャルの人とか、
略語とかじゃなくて、Yesの意味の「スィ」ですお。スペイン語の。

「Si」って書いてくれればいいのにと思いますた。
オイラがカラオケで歌ったときは、画面に「Si」って表示されてた。
640Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/08(金) 01:46:07
Ahh! Si, si!
641(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/09(土) 06:13:54
おはよございまーす
昨日、ファミレスに一人で8時間ぐらい居座って本を読みました。
居座りはよくやります。12時間ぐらいいることもあります。
642考える名無しさん:2006/09/10(日) 01:00:58
コーヒー一杯でそんなに長居されては迷惑です。
643(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/10(日) 01:34:10
コーヒー一杯では長居しません。ちゃんと6杯ぐらい飲みました。
「コーヒーのおかわりいかがですか?」って聞いてくれるので。
644(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/10(日) 02:14:21
■うちの近所のファミレスマップ(おそらく読んでも誰の何の役にも立たない)

ア 「バーミヤン」 北西方向に家から最寄駅までの途中。閉店2:00。
   テーブルがなんかベタベタしてるけど、とにかく近いし、食べ物も安い。まあまあ落ち着く。

イ 「サイゼリア」 南西方向に歩いて隣の市に入ったところにポツンとある。2:00閉店。
   食べ物が安い。町の規模に反して意外と混んでる。ここは長居したことない。

ウ 「ロイヤルホスト」 住宅地を突っ切って東に一駅分歩いた駅前。24時間営業。
   広くて、証明が薄暗い。人が多くてもなぜかとても落ち着く。

エ 「ガスト」 甲州街道を西に1駅分歩いたところ。24時間営業。
   食べ物を注文したことはないけどたしか安いはず。あまりおちつけない。

オ 「ジョナサン」 同じく甲州街道を西に2駅分歩いたところ(ちと遠い)。24時間営業。
   夜中は客がオイラ以外いないこともある。眺めがいい。照明も暗め。かなり落ち着く。


問題(おそらく答えを考えても誰の何の役にも立たない)

問一
641、643のファミレスは同一のものです。ファミレスマップのア〜オのどれでしょう。
※文章中にヒントがあります。

問二
ファミレスマップのア〜オのうち、オイラが一番よく行くのはバーミヤンですが・・・
一番お気に入りなのはどれでしょう。

正解はメール欄参照。
645Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/10(日) 22:19:21
ちょっと考えられない。自分の部屋の方がいいだろう?
好きな音楽が聞けて、好きなときにゴロ寝ができて。
寝っ転がって、そのまんま眠っちゃうこともあるから、
読書ができない、というのもあるかもしれないけど。
646(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/11(月) 21:07:35
>>645
えへへ。まんまとビックリさせられるでしょ?
オイラも自分でビックリなんですけど、なぜそうなのか、
なぜファミレスで本読むと時間があっという間に過ぎるのか、
オイラはそうだけどほかの人はどうなのか、みたいなことはまだ考えてません。
なので、ファミレス読書について、ちょっと考えときます。
647Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/11(月) 22:27:08
家にいると、ついネットに注意がいってしまうというのはある。
私も家にいるより電車の中の方が、ずっと本が読めたりするな。
648スクラ ◆SCRYED234k :2006/09/12(火) 20:12:38
今から「哲学ネタが弾まない位の関係の素人と飲み屋」に行ってくるところです
今日もいつものように、全くしゃべらずに過ごそうと思ってます
飲めないビールを頼まれたり、嫌いな野菜を皿に盛られたり、話を振られても「あはは」でごまかして盛り下げたりしてこようと思います
649スクラ ◆SCRYED234k :2006/09/12(火) 21:37:35
「巨峰ロック」で酔いました
顔が膨らんだ気分です
血管が脈打ってる
まだ100mlくらいしか飲んでないのに
650(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/12(火) 21:53:04
お。飲み会の最中なのかな?
どんな集まりで、どんな話題になるのかな?
651スクラ ◆SCRYED234k :2006/09/12(火) 22:40:50
やあ〜チーズたん〜
いわゆる仕事の同期の集まりです
つってもみんな大卒の年上ばっか
高卒の3人だけ10代という

こんなに酔ったの初めて
酔っても饒舌になんかならないよ
ただ気分悪い…

周りの人の話を盗み聞きするのが楽しいす
652スクラ ◆SCRYED234k :2006/09/12(火) 23:19:39
頭痛に変わりました
気分悪いのは治ったかも
終電もう行っちゃったねえ

当然ながら自分から話を切り出すことなど無し
いや、楽しいけどね
今から二次会かな?
653(´・∀・`)∩チーズ ◆LOVEDsheSM :2006/09/12(火) 23:34:13
なんだかんだでけっきょく楽しんでるみたいじゃないっすか。
イヤイヤ付き合わされて相当のストレスを食らっとるんじゃなかかと、
いたらん心配したばい。。。

ちゃんと水分補給もしてねー
654考える名無しさん:2006/09/13(水) 00:36:33
ちょい質問いいスか?ダイブン前にも書いたと思うんですけど・・

私の行動はいかようにして決定され行為しているのか?
です。
理系アプローチが必要ですかね?
ニューロン、ケミカルマシーン、物理現象がなんとかかんとかなど
そんなもん人間に負担かけないように無意識にしてるから考えなくていいよとか言わないで!w
655スクラ ◆SCRYED234k :2006/09/13(水) 06:12:41
>>653
始発で帰宅中です
3次会までやってました
2次会から比較的仲の良いメンバーしか残らなかったので、すごく楽しかったよ

2次会からもうアルコールを飲まずに、話聞いてただけなんだけどそれがおもしろかった
656スクラ ◆SCRYED234k :2006/09/13(水) 06:17:42
3次会はカラオケ
実質生まれて初めてのカラオケでした
もう私以外酔っ払いだったんで行動がおかしすぎる
でもこれって普通のことなんだろうな
私が今まで経験しなかっただけで

酔った勢いもあって本音が言える環境
これは大事なんじゃないか

苦手な人間さえいなければ、飲み会も楽しい
657スクラ ◆SCRYED234k :2006/09/13(水) 06:21:22
メンバー次第で、
素人と飲み屋で話がはずむ位の哲学ネタ、を語ることもできそうだ
周りが酔ってれば、みんなが本音モードなら、話せるかもしれない
658Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/13(水) 21:14:04
>>654
君以外の誰かが決定しているってことだけ押さえていれば、
ニューロンだとか何だとかは、どうでもいい。
グルジェフによれば、すべての人間は眠ったままでいるそうだ。
眠ったまま服を着替え電車に乗り、学校やら会社やらへ行く。
眠ったままじゃなきゃ会社なんて下らんところ、行けるか?

>>657
スレタイと矛盾するようだが。
哲学ネタ語るのなんてやめとけって。語ってどうなる、ン?
659考える名無しさん:2006/09/15(金) 02:27:28
>チーズさんへ
検索してみたら、宮崎駿さんとミヒャエル・エンデさんに
似通ったものを感じる方は、結構おられるみたいです。

ジブリ美術館の児童図書のコーナーには、
ゲド戦記などと一緒に、エンデさんのジムボタン・シリーズというのがあるそうです。
660チーズ:2006/09/15(金) 22:47:41
レス遅れてすんません。
あと4、5日、PCからねっとにつなげないモヨウ。
繋がってからダーっと書かせて下さい。
661Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/18(月) 23:53:20
小学生だった頃の夏休み、移動図書館てのがあってね。
まあ、大したもんじゃない、町内のおばさんが小学校の図書館の在庫かかえて、
家を一軒一軒まわってたってだけのもんなんだけど、。
で、そのおばさんがかかえて来た在庫なんだけど、うちに来たときには、
興味を引くような本はなくてね、しかたなく一冊借りてみた。
ところが、読んでみたら意外に、じゃなくてメチャクチャ面白くて、
オチなんか記憶している通りのものだとすれば、ポストモダンというか、
メタ・フィクションというか…まあ、あんなヘンテコな作品、
どうせマイナーな作家のもんだろうから、読みたいと思ってみても、
二度と手にすることはあるまいと諦めていました。
しかし、今日、本屋で前を歩いていた子供の本の表紙の絵を見て、
まさに、あの本であったことに仰天。この本だった。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4052024362/
ポーランドの作家らしい。東欧ってところは面白い作家がいるね。
スタニスワフ・レムとか。

二酉さんあたりなら知ってるかと思い、書き込んでみました。
662Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/19(火) 00:21:54
>本屋で前を歩いていた子供の本の表紙の絵を見て、
前を歩いていた子供が、手にもっていた本の表紙、ね。
663Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/09/19(火) 02:53:42
う〜ん。661を読み返してみたけど、大事なところを書き落としている。
つまり、作者名はもちろん、タイトルも何も忘れてしまっていたということ。
記憶に残っているのは表紙の絵と、その記憶が曲げてしまっているかもしれない、
あの奇妙としかいいようのないオチの部分だけ。
おそらく流通はしていないだろうし、していたとしても捜しようがない。
2ちゃんの児童文学の板に書き込みしてみたところで、
あのオチが記憶違いでないとはいいきれない。
あの本が何だったのか、気になって仕方がなかったんだけど、
まあ、二度と手に入ることはないだろうと諦めていたわけです。
664考える名無しさん:2006/09/28(木) 23:58:16
幸せ〜ってなんだたっけ なんだたっけ
ポン酢醤油の辛口さ〜

って曲が昔あったような気がする

このスレを観てるとほのかな幸せを感じてしまうよ
665Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/10/06(金) 22:59:29
>>664
うんうん、そうだろ、幸せのスレなんだよ、
って思っていたんだけど、
ごめん。今日の今日まで見落としていた。
「ポン酢醤油のあるうちさ」だね。

で、チーズはいつ来るの?
666Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/10/06(金) 23:03:52
あと、細かいこというけど、
♪しあわせ〜って なんだあっけ なんだあっけ
だな。
667:2006/10/21(土) 17:06:47
さんまちゃんが両手にポン酢醤油握り締めて踊りまくってた
そんなみたいなCMだったと記憶。

しあわせって笑うことだよね、って最近になって再確認した、
そんな寂さんのお勧めビデヲは↓こちら↓

http://www.youtube.com/watch?v=7KvHspzdHCM

なんかJASRACとかいくつかの団体がようつべに圧力掛けてるらしいとか、
そんな噂を聞いたのではやいとこ見とくべき。
「金卵」でサーチかけるとぼろぼろ出てくるYO!
668:2006/10/21(土) 17:08:53
ひさびさ開いたら何故かsageチェックが外れてる最悪!!殺す!!1!”#
669:2006/10/21(土) 17:12:07
GoldenEggs公式?
http://www.theworldofgoldeneggs.com/

ムービーの作成元はこちらplusheads.Inc
http://www.plusheads.com/
670Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/10/22(日) 15:32:27
笑うことか。最近、私が見つけたYouTubeビデヲは、これ。
ニンドス ハッカッカッー見つけちゃったよ、おい。
http://www.youtube.com/watch?v=Vu5khjU66Io
671Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/10/22(日) 16:54:39
672Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/10/22(日) 16:57:30
673Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/10/22(日) 17:05:02
これさあ、ベントーヴェン七番第二楽章じゃないか!
http://www.youtube.com/watch?v=aNJ0QXNCe4E
674考える名無しさん:2006/11/06(月) 16:34:27
>チーズ
惜しい人を亡くした・・・
675:2006/11/08(水) 22:29:03
660 名前:チーズ 投稿日:2006/09/15(金) 22:47:41
レス遅れてすんません。
あと4、5日、PCからねっとにつなげないモヨウ。
繋がってからダーっと書かせて下さい。
676:2006/11/08(水) 22:31:08
仕事初めて忙しくなった
677:2006/11/08(水) 22:31:54
貯金も底を尽き、通信手段を全て失った
678:2006/11/08(水) 22:32:33
マグロ漁船に乗っている
679:2006/11/08(水) 22:35:19
チーズに何があったのかを推理するスレッドになりました
680:2006/11/08(水) 22:42:10
電話番号教えてあげるから、誰か電話してみてよ?
携帯電話止まってたら怖いから俺電話できないよ
非通知で良いから、電話でたらそっこ切って良いから
誰か電話しない?
681Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/11/08(水) 23:02:11
『チーズはどこへ消えた?』ってぇのは、これだったのね。
682:2006/11/08(水) 23:10:31
615 名前:二酉 投稿日:2006/09/05(火) 23:32:10
とりあえず
>>611
ガッ(AAry
683:2006/11/08(水) 23:12:15
二酉に何があったのかを推理するスレッドになりました
684二酉:2006/11/09(木) 22:06:17
|・∀・) 呼んだ?
685二酉:2006/11/09(木) 22:08:55
なんか呼ばれて飛び出て(ry
みたいに食いついたみたいだなぁ。自分。
686二酉:2006/11/09(木) 22:11:59
いやでも。えーと。
報告が大変遅れてタイミングを逃していたのですが。
やはりここは一言お礼を申さねばならないと存知ますた。

んと、9月1日から某小学校で講師はじめたおって話はしたと思うんだけど、
実はその一週間後にまた突如某区の最終面接があって、
めでたく正式採用になったとですよ。
一人前の社会人としてはじめての誕生日を迎えることが出来ました。
これもひとえに温かく見守って構って野次ってくださった
皆様のおかげだとおもっております。
就職できたよありがとうオフとかしたら来てくれる人、いる?(・∀・)
687二酉:2006/11/09(木) 22:16:34
やーでも哲板に来始めた頃はまだ大学生だったんですよ。
で、採用試験受けるたびに「がんばるじょー゚+.(・∀・)゚+.゚ 」って言って。
ほいで落っこちるたびにみんなになぐさめてもらってはや三年がたちまして。

去年は名無しさんに「二酉が合格すれすれまで(ry」ってお祈りしてもらったら
どんぴしゃ補欠合格で。面接7回おっこって、最後ぎりぎりのタイミングで採用。

これってミラクルだよね?゚+.(・∀・)゚+.゚
688二酉:2006/11/09(木) 22:23:54
7回目の面接でもう駄目だろうと思ってたんですよ。実際。

3人のうち2人採用だったのね。
集団面接で3人やって、終了後廊下で待たされて。
数分後、自分以外の2人が部屋に呼ばれて入っていきました。
おおーう、って感じ。自分、この仕事向いてないのか落ち込んだもの。
指導主事さんになぐされられて面接のアドバイスもらって帰ってきました。
これが七回目。時期的にも8月だったからもう来ないだろーって頃。

さらに一ヵ月後。新しい仕事始まってからなのに連絡きたり。
今度は個人面接っぽい(自治体によって違うのだ)
緊張のあまり涙目になりながら面接。一時間後に採用決定の電話が。

捨てる神あれば拾う神ありってほんとだなぁと思いますた。
689二酉:2006/11/09(木) 22:28:46
ようやっとネットにつなぐ余裕が出来てきたけど、
なんか閑散としちゃったのね(´・ω・`)
大変さみしいのココロ。

でも居心地の良い、幸せのあるスレなので
大切にしたい所存です。
これからなるべくちょこちょこ来るです。
いじょ。近況報告ですた。
今週末は自分が参加してる研究会の三重フォーラムに行ってくるです。
初めての三重なのでどきどきねす(・∀・)
690Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/11/10(金) 00:54:41
おめでとうございます!
「天のまさに大任をこの人に降さんとするや、必ずまずその心志を苦しめ、
その筋骨を労せしめ云々」と申します。また、
「士は窮しても義を失わず、達しても道を離れず」ともいいます。
これからも頑張ってください。
691Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/11/10(金) 01:06:46
あ、私の近況。
なんか、こんな本、買ってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4573011846/
692考える名無しさん:2006/11/10(金) 10:11:47
よよよい、よよよい、よよよいよい
あ、めでてぇなぁ
693考える名無しさん:2006/11/11(土) 15:42:04
>>51
それデマですよん
694Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/11/11(土) 23:56:33
だいぶ以前に書き込んだことのある Forbidden Zone のハイライト、
YouTube で見つけてしまいました。
http://www.youtube.com/watch?v=aJJjtpSNH_c
ちなみに、こっちがオリジナルの Minnie the Moocher
http://www.youtube.com/watch?v=xQuUH47WqQ0
695Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/11/12(日) 21:51:50
http://www.youtube.com/watch?v=PHqjMhD04uA
アニメの Betty Boop なんだけど、上の
http://www.youtube.com/watch?v=aJJjtpSNH_c
に、曲の使われ方が似ている。
最後、口の中のドUPで終わるのも、そっくり。
関係あんだろうな、やっぱり。
696Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2006/11/14(火) 23:41:22
Bim Bam Boom 発見!
http://www.youtube.com/watch?v=4B_WugqK5fw
ただ、YouTube は動きがカクカクしてて、オリジナル版の
気持ち悪さが今ひとつわからないな。

なんだか、書いてて空しいぞw
697:2006/11/18(土) 23:33:45
みなさんコンバンワ。
こちら秋の夜長がヒマで仕方の無い弱酸です。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが
明日もわたくし出勤ですもので
そんな暇でヒマで仕方無いって程でもないんですが

まぁそれなりにヒマな訳です。
698:2006/11/18(土) 23:38:01
昨日はね、職場のチームのね、飲み会だったのね。
仕事やめちゃう同僚が、いてね。
急だったからね、非常に驚いたんだけど、ね。
その代わりに、非常に間に合わせな、感じでね、
バイトの新人さんがね、俺のチームに入ってきた、わけなのよ。

そんで歓送迎会ちうて飲み会。
699:2006/11/18(土) 23:39:26
いやもう仕事の付き合いでの飲み会ほど「くそつまらねぇ」もんは他に無いよね!
700:2006/11/18(土) 23:40:37
ぞろ目のキリ番以外は興味無しもさもさ
701:2006/11/18(土) 23:44:29
つまんねぇし素面で居らんないから酒飲みたいンだけど
ハメ外すほど飲むわけにもいかないし周りにも気ぃ使うし
要するに疲れるんです。皆さんどうですか?
702:2006/11/18(土) 23:47:58
あと、
以前同じチームで仕事してた仲間に
たまに麻雀誘われるんだけど、
これもまた非常につまらなくてツライのね。
703:2006/11/18(土) 23:58:35
近況報告ッ!

非常に楽しみにしていたんだッ!
PS2「JOJOの奇妙な冒険」!!!1
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ps2_jojo/
発売日にゲームソフト買うなんて、
ファミコンの「ドラゴンクエスト4」厨房の頃以来だったのにィdァs!!

それなのに!それなのにィ!
買ってきたディスクがフリスビーにして遊んだほうがましなんじゃないかぐらいのくそg
だった




HEEEEYYYY ァァあァんまりだァァアァ!!1”!
704:2006/11/19(日) 00:48:07
おぉっと忘れてました

採用おめでとうございます>にゅ
なんかこないだは「せ●がや区の小学校に採用されますた」って
うーんそんな事俺なら書きたくないなぁ
にちゃんでプライベート晒し過ぎるのは
実は味噌の軽い子だからなのか?
とか思ったりしましたけど
今回は「某区」になっていましたね。

それだけです。眠ります。
705考える名無しさん:2006/11/19(日) 02:26:42
通りすがりに、何かよくわからんが、おめでとう!
706考える名無しさん:2006/11/20(月) 10:32:06
結婚おめでとう。
707考える名無しさん:2006/11/21(火) 15:45:21
ヒマだったらやらないか?

【転売】Wiiオクに新規IDで爆撃するスレ 2機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163847689/

そろそろブラクラ貼られそうだから踏まないようにね
708考える名無しさん:2006/11/22(水) 16:25:46
二酉さん、採用おめでとうございます。
寂さん、(;´д`)(ToT)(T_T)、おやすみなさい。
709考える名無しさん:2006/12/06(水) 16:01:58
姉ちゃんの自作詩集発見した
http://www.kajisoku.com/archives/eid420.html

姉ちゃんの自作詩集発見した11
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1163926138/

最高にイイです!
710妹の自作標語:2006/12/11(月) 22:31:49
インターネッツは1時間!
711妹の自作標語:2006/12/11(月) 22:33:03
勉強しろ!
712妹の自作標語:2006/12/11(月) 22:34:40
まだ食うか! 食おうとするのはその口か!
713考える名無しさん:2006/12/27(水) 21:12:13
これから飲み屋につきあうときには、酒はもちろん飲まずに、
ご飯セットをチャーハンをおかずにして食おうっと。
それでも大戸屋ランチやチキンたつた弁当より高いのだがな。
714ゾルレン:2007/01/12(金) 14:14:45
保守しとくね
新年あけましておめでとうございます。
今は廃れたとしても心は常にこのスレさ。
715考える名無しさん:2007/01/12(金) 23:09:00
>>714
ゾルレンさん、ありがとうございます。
716二酉:2007/01/25(木) 21:51:17
ふやー。
寒中お見舞い申し上げまふ。
本日は勤務先のイベント日ですた。
渋谷で打ち上げして、今は帰りのバスの中れす。

毎日いろいろありますけど、お酒に癒される日々れす。
アルコールがなくても糖分があれば良い辺りは突っ込まないでくらさい。
梅林堂の塩豆大福と焼酎のお湯割りはなかなかいけると思うんですが、いかがでせうか。
717考える名無しさん:2007/01/27(土) 15:28:21
酒に癒されてるってもしかして??フラレタとか?
718二酉:2007/02/02(金) 18:16:43
>>717
うんやー、そんなんではない。むしろそっちは順(ry
仕事がねー、忙しくなったというか。
忙しいって言いたくないとか言ってらんない位忙しい。

毎日四時間近く残業してもまだ残務?ほいでお持ち帰り?
さらに自分の業種は残業手当出ないのね。
飲まずにやってられるかー!
神経たかぶって寝られんわー!

という感じで毎晩飲んでます(・∀・)
さっき駅のホームから見たんだけど、
今日はすごく黄色くて丸いお月様ですのよ。
今夜は熱燗で月見酒決定。
719考える名無しさん:2007/02/12(月) 16:51:14
にゆたん、mixiの日記再開してよ。
720二酉:2007/02/18(日) 07:16:24
うはー。mixiって久し鰤に聞いたよ。
まだアカ生きてたんだ。。知らんかった(ノ∀`)タハー

日記なぁ。おうち帰ってきてぱそくん起動するのも億劫でさ。
にちゃんもほとんど携帯でしか見ないし、再会のめどは立ってねーですよ。

現在中央線快速車内。今日から一泊二日でスキー行ってちます(・∀・)

いてちまー(・∀・)ノシ
721Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/02/18(日) 22:20:19
いってらっさーい(・∀・)ノシ
722二酉:2007/02/21(水) 21:27:58
たにゃいもー(・∀・)ノシ

>>721
わーい!Hannしゃんだー!久し鰤ー!゚+.(・∀・)゚+.゚
元気でした?
723二酉:2007/02/21(水) 21:37:38
今回の成果。

1 パラレルターンがちょこっとレベルうp。
2 軽井沢のスタバで5千円拾った。
3 アイスワインげt。

特に3が重要れすね。現在冷蔵庫で冷やし中。
ロゼと白の2本なんですけど楽しみれす(`・ω・´)ムフー
724二酉:2007/02/21(水) 21:41:50
あ、あと大変亀レスで申し訳ないんですけど
>>708
あいがとござまーす゚+.(・∀・)゚+.゚

新年度に向けて面接が始まってるんですけど、
自己申告書まだ書き終わってません。。。
でももうびぃる飲んじゃったから、今から仕事って感じでもないのよね。
明日はどっちだー。
725Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/02/21(水) 22:07:23
>>722
元気のつもりでいますが、なんだかずっと鼻声です。
726二酉:2007/02/21(水) 22:49:55
>>725
はなごえ!風邪れすか?
それとも花粉症?
だいじょぶ?(・∀・)

はなって、のどと違って痛くはならないけど、
不快感とか苦しいのとか長期化するのとか、
すごくやな感じがするです。
727Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/02/21(水) 22:55:13
>>726
花粉症は、もともとないのれす(鼻声w)
熱もないしなあ。

鼻声だと、菅原文太のモノマネができます。
728二酉:2007/02/21(水) 23:18:26
>>727
>モノマネ
(・∀・)! やってやってー!

アイスワイン、あまーい。
おいしーい。でものど乾いちゃいそう。
729Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/02/21(水) 23:26:33
「狙われるもんより狙うもんの方が強いんじゃあ!」


似てた?
730二酉:2007/02/21(水) 23:36:20
>似てた?
うーん、わかんないや(・∀・)
やぱ文字でモノマネはむつかしいね。
いつかオフ会とかでしてくらさい。
731考える名無しさん:2007/02/21(水) 23:51:59
チーズの追悼オフ会しなきゃな。。。
732Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/02/21(水) 23:57:11
死んだか…
733無為:2007/02/24(土) 02:26:05
>>730 やあ、二酉くん お元気かな?私のこと覚えてる?
   学校の先生になったんだねえ。おめでとう。
   あなたは良い教師になれそうですね。

   

734考える名無しさん:2007/02/24(土) 20:32:10
     , -‐';:;:;:;::;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、
    /ヾ,zェェ.ュ'.: '' ::´zェェ.ュ:;:;:;:ヘ、
   `|.    ,-'(..、___;...)ー、    .|‐'
.   |   /´   ______  .ヽ、:  |
.   !.   i  f=ニニニニニ=ァ'' | :  ,!    あ、二酉さんだ!
.______,ヽ、 : |  `''ー‐‐‐‐''´  | :  .ノゝ、___ 結婚して下さい。
;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ : !.   . ̄ ̄  . ,ノ ;;// i;:;:;:;:;:;;:;:;:; 反省してます。
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i\` `      '´.'// |:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| `ヽ、___   ____ノ /  |;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|   \.  ̄ ̄  ,/´   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
735考える名無しさん:2007/02/27(火) 23:40:06
暖冬で深刻なんですが、寒いですね。梅の季節ですね。
736考える名無しさん:2007/03/21(水) 14:44:09
暖冬の哲学というのを思いついてさ。この冬はこの哲学の精緻化に励み過ごしていたんだが、
春がきたら、どうでも良くなっちゃった。
737Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/03/21(水) 17:26:01
字幕つけてみました。
http://jimaku.in/w/o_ff46b58Hk/0_LPplLZedt
738腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/04/06(金) 22:40:52
変わってないなこの板
739腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/04/06(金) 22:41:25
>>710-712
いいね
740腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/04/06(金) 23:11:11
結局IDついてねえじゃんw
741考える名無しさん:2007/04/13(金) 13:29:35
ここが雑談スレかぁ。スレタイに思いっきり、爺くささを感じないでもないが、
742純一:2007/04/13(金) 16:55:57
ふ〜、やあ、
久しぶりだね、
743腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/04/13(金) 18:15:03
>>741
違うよ。全然違うよ。スレタイどおりにやってたらこうなっただけだよ
744考える名無しさん:2007/04/13(金) 20:05:03
菜食主義のスレってあるじゃん、あれは、もうやめた方がいいね。
雑談スレでやるくらいで、ちょうど良いと思うんだ。
あと、対話が基本スレっていうのもあるじゃん、あれもそのまんま
雑談スレに発展解消して良いと思うんだ。
それから、夢か現かスレも、ニワトリと卵スレも、
その他もろもろの一発ネタスレも、
雑談スレに総合された方が、まだマシって気がしているのだが。
ぶつぶつ。
745純一:2007/04/13(金) 20:14:33
そうだね、
746考える名無しさん:2007/04/13(金) 20:39:04
「最も基礎的なスキルは雑談だった」というテーゼをぶちあげましょう!
747純一:2007/04/13(金) 20:40:40
いいかもしれませんな、
748考える名無しさん:2007/04/13(金) 20:44:31
タコ壷的一発ネタ・スレ主義に対する、ブリコーラジュ式・雑談スレの復権ですよ。
749考える名無しさん:2007/04/13(金) 20:56:37
IDが無いと会話が成立しません。
750考える名無しさん:2007/04/13(金) 20:58:15
ちなみに明日は久々に人と合って休みのひと時を共にします。

ちょとウザイんだけれども、ちょと我慢です。

までも、話は退屈なんですがね。w
751考える名無しさん:2007/04/13(金) 21:01:36
確かに人と会うのはウザイな基本的に。
肉親でさえそう。
一緒にいてウザクないのは嫁だけだな。
752考える名無しさん:2007/04/14(土) 03:04:51
好き同士で一緒になった、嫁がいるなら、大事に汁よ。
753考える名無しさん:2007/04/14(土) 10:33:45
大事にするに足る嫁がいるのか。なら哲学は無理だな。
754腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/04/14(土) 13:13:34
最近考えるのは

同じアーキテクチャから成っているという事実が人間にどの程度の何をもたらすか


キミの意識が知りたい♪
キミになって世界を見たい♪
755考える名無しさん:2007/04/17(火) 19:20:32
哲学史に現れた悪妻の中で、一番はだれ?
756:2007/04/18(水) 00:01:10
ああ臭い兄の足臭いと考える儂の悪態に飽く最近
757:2007/04/18(水) 00:03:08
。。。
758:2007/04/18(水) 00:06:41
>>755
「俺の嫁」?
759:2007/04/18(水) 00:16:47
みなさま実にお久し振りでございます
自分のレスを見直して軽く鬱な弱酸でございます
760:2007/04/18(水) 00:29:09
234 :二酉:2005/10/25(火) 19:12:42
でもなーんか違うんだ。うーん。どきどきするようなやりとりが
最近めっきり減ったっていうか。友人とお茶しててもなーんかこう、
切れ味が落ちたって印象がぬぐえないし。
テンポとか、語彙を反芻して見ると、鈍ったなぁってしみじみ思う。
切り返しがまずいってーか、そんな感じ。今もそんな醜態。
強度と軽さが落ちたって感じがするんですのよ。困ってしまいますわ。
761:2007/04/18(水) 00:45:04
切れ味が落ちたとは思いたくないんですよ。
勢いだけで破裂するほど馬鹿をやってた頃とか
さらに昔、どうでもいい日常からネタを拾って読ませようとしてた頃とか
そんな頃を懐かしんで「あの頃はもっと切れたなぁ」なんて
思ったり思わなかったりもしますけれども

「変わらない」という事はつまり「成長していない」事だと思う訳です。
自分を取り巻く環境や自分の内面そのものに動きがあれば
それに伴って表現の方法にも、語彙も文章のテンポにも、
変化が現れるのは当然だという事です。
磨耗したわけではないと思いたい。
762:2007/04/18(水) 00:46:55
駄洒落に逃げた件についてのエクスキューズは以上です
763考える名無しさん:2007/04/18(水) 01:02:32
そんな上昇志向の人たちに出会うと、サザンの「♪月並みを愛し」をそれとなく引用したくなる。
764:2007/04/18(水) 01:29:27
「上昇志向」と取られたか。
確かに「成長」という語を使ったのはまずかったかもしれない。
「変わらない」という事は「何もしていない」事だ、としたい。
何かアクションを起こした際に、
その結果として自分の内面に変化があるのは当然という事が言いたかっただけ

ってぇか
つまらん言い訳のレスにツッコミが入るとは思わなかったze
765:2007/04/18(水) 01:42:41
上のほうにレスつけんのは余りにも亀だもんだから>>754にレスな訳だが

>同じアーキテクチャから成っているという事実が人間にどの程度の何をもたらすか

「何と何が同じアーキテクチャから成っている」のか
「人間」ってのは「人類」の意味で取っていいのか
発問の意図がわかんねぇよ。飲み過ぎて呂律が回らんのか。
「PentiumとCeleronが同じアーキテクチャから成っているという事実は
両者を同じM/B上で動作させる事が可能だという互換性をもたらすのである」
でもよろしいわけか?

後半の2行を無視してみるてst
766考える名無しさん:2007/04/18(水) 01:55:16
明日の為のその1、眠るべし、眠るべし!
767:2007/04/18(水) 02:14:57
そうだね、眠るよ。766にジャブもらってマットに沈むわけじゃなく

おやすみ。
768腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/04/19(木) 20:58:08
人間と人間
思えば成分が同じだけで同じ構造体じゃないな、全然
769考える名無しさん:2007/04/20(金) 21:41:56
雑談は、はずまず。スレは相変わらず、伸びないね。
それは問題提起がつまらないか。
君や僕に魅力がないからだろうなー。
770考える名無しさん:2007/04/20(金) 21:45:23
しかし、レヴィナスは、よう眠れる。
771腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/04/20(金) 22:59:24
>>769
慧眼也
772考える名無しさん:2007/04/22(日) 20:17:46
最近は、心の仕組みドットコムというコテさんが人気らすい。
レスをのばすだけなら、彼の御高説をこっちにコピペしてくれば、
よいんではないかい?
あとは、お酒でも飲みながら、
うん、うん、あー、うー、ぐー、と頷き競争してれば良いさ。
773考える名無しさん:2007/04/22(日) 21:20:25
卵が先か、鶏が先かって話すると、ちょっとだけ盛り上がる。
774考える名無しさん:2007/04/22(日) 22:08:04
最初はトリ。タマゴは最後に入れるのが、美味しくつくるコツだお。
775考える名無しさん:2007/04/22(日) 22:44:27
そうそう、溶き卵は、溶きすぎないで、半分は最後に半熟にすると、てか
776考える名無しさん:2007/04/22(日) 22:53:44
つまりなんでもをなのれるのは工学と哲学だけなんだろ
777考える名無しさん:2007/04/23(月) 00:01:55
なんでも経済とか、なんでも政治とか、なんでも音楽とか、
なんでもやろうと思えば、なんでも、やれるんじゃない?
778:2007/05/22(火) 00:11:33 O
実に久しぶりに上の方をチェックしてヤツが死んでない事を確認。
779二酉:2007/05/23(水) 21:49:52 0
゚+.ヾ(・∀・)ノシ゚+.゚ 
780二酉:2007/05/23(水) 21:53:30 0
わいわいわーい!しさしぶりです!゚+.(・∀・)゚+.゚ 
>>733
っちょーーー亀レス!ごめんまさい!
覚えてますよう!もー!(*´∀`)ノシキャー
めでたく小学校のせんせえになれますた。
これも無為さまやIridiumさまにさんざん構ってもらったおかげだと
おもっておりますです。またかまってくらさいです。
781二酉:2007/05/23(水) 22:04:31 0
>>734
けっこん!それがね、もうしちゃったの。(*・∀・)
つい4日前くらいに。
だからもう自分は若奥様なの。
彼氏さんだったしとも、もう旦那様なのよー。
782二酉:2007/05/23(水) 22:08:41 0
>>743
正しい。ここまでスレタイに沿った長寿スレもなかなかないよね。

>>746
むー?なんかニポンゴオカシクナイカヨー。
雑談って技術なの?
わざわざ「雑談」レベルの話や雰囲気にもっていくための技術とか?
783二酉:2007/05/23(水) 22:15:07 0
>>760
うわーお。なんつうのを引っ張ってくるんですかよ。
でも、この件に関しては、「世間知らずだった分、自分が
切れると思い込んでいた」説で今のところ落ち着いてたり。
見えてるものが少ないと、隙間も大きく見えるですよね。
そのスキマを突くことを「切れる」っていうんだと思うので、
今は見えてるものが増えたんだと思いたいれす。
成長するって、そゆことれすよね。たぶん。
784二酉:2007/05/23(水) 22:27:57 0
そいえば、この板にもレスの識別記号がついたんれすね。
ちょっと変な感じだ。
785:2007/05/23(水) 22:33:45 O
てめぇー
すげーひさしぶりだな?

どうでもいいけど識別番号って何?
786二酉:2007/05/23(水) 22:41:52 0
>>785
てめー言われた!!11ヽ(`Д´)ノウワァァァン
でもおしさしぶりです。すんごいおひさしぶりなのです。
お元気でした?ちなみに番号じゃないっすよ。記号れすよ。
日付の後に、ほんとならIDがついて、そのラスト1ケタで見分けるんらったはず。
携帯からのレスだと全角0で、PCからのレスだと半角の0れす。
寂さま、携帯から見てますね(・∀・)ニヤニヤ


787:2007/05/23(水) 22:42:55 O
実にどーでもいい事だけど
四日前ってば俺のバースデイだよ。
誰か何かちょんだい。

さらにどーでもいい事だけど
なんでチーズは死んだふりしてんの?
とどめ刺してやっから出てこいよ。
788二酉:2007/05/23(水) 22:47:29 0
>>787
>誰か何かちょんだい。
(・∀・)つI
789:2007/05/23(水) 22:54:32 O
あー、確かにゼロが付いてる

俺が今おだきゅー線の電車降りたとこだって事とか
バッテリやばい切れるかもとか
腹減ったな何食おうかなとかあのおねーちゃんかわいいなとか

そーゆーのはバレないよね?
なら許そう。
790:2007/05/23(水) 23:08:08 0
半角になったぜ

さぁ、泣けよ、てめぇら
帰宅するなりWindows起動して
さっきマックで買ってきたハンバーガーの包みを開き
缶ビール飲みながらにちょんに貼り付く弱酸の姿を思って

俺はもう涙が出ている!おめーら一緒に泣いてくれ!
791二酉:2007/05/23(水) 23:16:27 0
そんな寂さまはおいくつになられたの?
とは聞かないでおいたほうがいいのかしら。。。
792:2007/05/23(水) 23:19:51 0
うるせー馬鹿!31歳だけど気持ちはいつまでも28歳だ!
793Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/05/28(月) 23:02:13 0
うへ! 結婚してる。
794考える名無しさん:2007/05/29(火) 19:24:19 0
それじゃ僕も機会があればちょくちょく顔を出すことにしましょう
その日が来るといいですね

チーズ君にはそのうち電話でもしてみますか?>寂
795考える名無しさん:2007/05/29(火) 19:58:37 0
せっかくなんでどうでもいいことを

ここんとこ気持ちが切れてます。
昔から切れていたんだろうけど、ここ数ヶ月ぐらいが特に激しい
学問への情熱を失い、職も転々として親の遺産を食い潰す日々です
世界に興味を失ったというのか
考えることに興味を失ったというのか
言葉を弄することに軽い絶望感をもってしまったのかもしれません

ウィトゲンシュタインは「ケツより高くクソをしようとするな」と表現しましたが
言葉によって世界が少しでも変わりうると考えるのは過ぎた幻想なのかもしれません
世界はすべて政治的なものであり権力がすべてなのかもしれない
それでもカントの『永遠平和のために』にあるように、
哲学者は政治家とは態度を区別すべきなのでしょうが。
僕は疲れました。

質の高い生活を求め、快楽を享受し、美味い食事と美しい伴侶を得、日々を過ごす
世界など想像しなくとも自分の触れる世界だけで満足したっていいじゃないですか
平和じゃなくてもいい、自分の周りがよければ。
それも一つの素晴らしい生き方です。

”親愛なる友を持った者よ、声をあげよ 貞淑なる妻を得た者よ、胸をはれ
そしてそのどちらも持たぬ者はただちにこの場を去るのだ。”

さて、どちらも持たぬ者は退場することにしましょう
796Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/05/30(水) 20:18:49 0
まあ、言葉を弄するなんてのは何の価値もないね。
この板の連中のやってることは、ほとんどそれだけど。
呼吸法でもやってる方が、はるかに意味がある。
797二酉:2007/05/31(木) 22:22:49 0
>>792
さんじゅういっちゃいで>>790って、確かに涙がでますね(´Д`)

>>793
えへへぇ。しちゃった(・∀・*)
旦那様、とっても仲良しれすよ。
798二酉:2007/05/31(木) 22:31:33 0
>>794
ご無沙汰してます。
その日ってどの日?(・∀・)??

食い潰すくらい遺産があっていいなぁとか
政治家は職業だけど哲学者は職業じゃないよなぁとか
(労働に対して対価をもらう、という点で)
自分が社会に属し、生きて影響を与え、蒙るという点で
大なり小なり政治的判断が必要だよね、とか
質の高い(ry)素晴らしい生き方、と仰ってるけど、
漏れ漏れさん自身はあんまりそれに高い価値を設定してなさそうだなぁとか、
貞淑な妻はともかく、親愛なる友くらいはいてもいいんじゃないの?
もし本当にいないんだったらなんだかなーとか、
いてもいないって言ってるとしたらそれこそ言葉弄りだなー
とか思いますた゚+.(・∀・)゚+.゚
799二酉:2007/05/31(木) 22:37:55 0
うちのね、お父さんが癌なんですよ。
お父さん子で育った自分としては、そのことが大変ショックなのです。
どんぐらいショックかってーと、仕事が手につかなくなるくらい。

先月の末くらいが一番悪くて、今は回復傾向にあって、
どんぐらい元気になったかってーと、入院してるのに
夜中にカールの袋を開けようと苦戦して付き添いしている母を起こし、
翌朝、枕元に食べ散らかした姿で発見されても、「覚えていない」の
一点張りで通してしまうくらいは元気になりましたが、
一時は「もう余命一ヶ月ぐらいと覚悟してください」と、お医者さんから
言われるくらい悪かったわけです。

焼きうどんの作り方からワイシャツのアイロンかけまで仕込まれた娘と致しましては
心配ってーか、心の重しのようなものらったんれす。
で、病院で自律神経失調症ってーか、ぶっちゃけちゃうと鬱なんですけど
診断されて、お仕事を続けるのも難しいってーんで、退職することになりますた。
800二酉:2007/05/31(木) 22:42:09 0
退職じゃなくって休職っていう道もあったんですけど、まだ初任で条件付採用なので
ここで休職しちゃうと本採用にも響くかもって言われて。
幸い、旦那様が「俺が食わしてやるから辞めれば?」と言ってくださったので
すっぱり辞めることにしますた。

就職まであんな長かったのに8ヶ月で退職ってーのに、なんか感慨を覚えるんですけど
周りはみんな「二酉が決めたことなんだからそれでいいよ」って言ってくれて
なんかとってもありがたみを感じる今日この頃なのです。
801二酉:2007/05/31(木) 22:45:14 0
そしたらねぇ、今日学校から退職のお知らせを出してもらったんですけど、
子供と保護者から「卒業までいてくれると思ってた」「辞めないで」って電話北。
「学校は辞めるけど先生辞めちゃうわけじゃないからー」って言っておいたけど、
なんかそういうのがあると、先生やっててちょっとよかったなって感じがしたです。

そのうち気持ちや状況が落ち着いたら再度チャレンジしたいれす、教職。
802二酉:2007/05/31(木) 22:45:58 0
よし。
800げtしたからお風呂入ってこよう(`・ω・´)
803:2007/05/31(木) 22:49:53 0
ニアミス
804:2007/05/31(木) 22:56:36 0
どーでもいい事だけどよぉ

>>794
自らのケツの穴に誓って、絶対に、電話なんかしねぇよ馬鹿!
なぁ、そうだろうよ、鈍。お前は解るよな?
805:2007/05/31(木) 23:00:19 0
               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>797
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
806二酉:2007/05/31(木) 23:15:29 0
お風呂あがり゚+.(・∀・)゚+.゚
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>805
           (__フ 彡イ     /
807二酉:2007/05/31(木) 23:22:13 0
>>769
えーでも、最初の頃なんて自分(と途中からHannしゃん)だけで
低脳スレが爆裂している横でヒソーリレスを伸ばして半年たってもレス400、
とかそんなレベルだったんですもの、伸びないことを嘆くこたーないですよ。
飲み屋もなんだかんだで十軒目だし、この板じゃ相当がんばってると思うます。
808Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/06/01(金) 01:15:05 0
31歳(*゚m゚)プッ
809考える名無しさん:2007/06/01(金) 10:18:52 O
二酉
あっしはとおりすがりの遊び人の金さんですが、
価値観しっかりしてるならこんなところでうだうだ言わないで祝辞のひとつも述べますよ
虚無感に陥ってるから愚痴がでるんです
遊び仲間はいても理論をぶつけ合う相手はいません
だから論文も最近は読まず小説ばかり読んでます
理論的営みを通じても孤独しか感じないから先の言葉が出ただけです
このまま哲学やめるのかなって感じてるだけだ
だったらもっと早く見切りをつけてたら違った今があったかなってね
とりあえず結婚おめでとう
俺も感化されて彼女にプロポーズしちゃったよ
彼女の実家継ごう
810考える名無しさん:2007/06/08(金) 18:20:34 0
おれのにゆタソが・・・打つ出し脳
811二酉:2007/06/08(金) 18:29:01 0
>>809
ありあとー!&おめめとー!
こうしてみんなちゃくちゃくと結婚していくのかしら。

哲学をするか、しないか、する人としない人の違いは、
習慣の問題じゃないかと自分は思うですよ。
今は「(今後一切)やめるのかな」って思ってても、
これから生きてく中でひょんと考え出す事があるかもしれないし、
そうじゃないかもしれない。
でも、どちらにしても我々にはそれを知る事はできない。
だったら、より自分にとって好ましい方を想定しておけば良いんじゃないですかね。
ぽじちぶしんきんぐってやつれすね!(・∀・)
812二酉:2007/06/08(金) 18:30:35 0
ぎやー!なんであがってくぁwせdrftgyふじこlp;@:「
813考える名無しさん:2007/06/09(土) 11:41:18 O
二酉にはチーズの生まれ変わりを孕んで欲しい
814考える名無しさん:2007/06/14(木) 19:41:58 0
なんか微妙な感じ
中途半端に結婚切り出したのが悪かったかなぁ
815二酉:2007/06/17(日) 18:04:36 0
>>813
新でないし!!1!
上のほうで三月七日生まれのしとをみかけたお(・∀・)?
でもなー。自分のこどもが三十路を過ぎてアイドルヲタになったり、
夜中に自分で救急車よぶようなことになったり無職になったりするのはやだなぁ。

でも子供かわいいよこども。
816二酉:2007/06/17(日) 18:06:17 0
>>814
なになに?どしたの?
勢いでプロポーズしたはいいが、それがモトでなんか気まずくなっちゃったよ、
みたいな感じ?
817二酉:2007/06/17(日) 18:11:39 0
せっかくの日曜日だというのに旦那様がお昼寝から起きません。
朝8時に起きて草むしりして、お昼ご飯食べてゲームしたら
「ねむくなっちゃった」って、もう!
ひま過ぎて寝てる間におもきしワイシャツアイロンかけちゃったよ。
今日の夜ご飯何にしようかな。
なんか主婦満喫れすね、自分。
818二酉:2007/06/17(日) 18:22:10 0
退職する事になったんでこないだ学校に最後の挨拶&引継ぎにいってきたんれすよ。
子どもにもおわかれのお話をするのに教室行ったんですけど、「こんにちは」って
言った途端涙が出てきちゃった。みんなかわいくて素直で変わってなかった。
にねんちぇーだし、声や表情ももうかわいかったです。
泣いてる子とかもいて、はうーって感じですた。
職員室の前で待ってて、えんえん泣いてる子もいたです。
もらい泣きしちゃったよう。

そのあと教育委員会にも挨拶に行ったんですけど、課長さんとかみんな
心配してくれてて、激励されて帰ってきたです。
なんか、退職ってプリントを学校から出したら、「辞めさせないで何とかならないか」って
教育委員会にまで電話くれた保護者の方もいらっしゃったそうです。ひえー。
なんかそういうの聞くと、短い期間だったけど良い経験になったな、と思えます。
子どもに、別れについてよく考える機会を与えてくれたって言われて、
そういう捉え方もあるんだと思った。教育ってすごいなぁと思ったです。
819考える名無しさん:2007/06/26(火) 08:47:54 0
>>816
あまり触れるな
なんか本当の愛ってやつがよく分からなくなったよ。
エーリヒ・フロムの本読んでてこれでいいのかなって気になってしまった

不安になっちゃったのかな・・
男らしさの欠片もないもんな、俺
ちょこっとのお金じゃ楽しい今は手に入っても幸せな未来はなかなか。
自信をもって「幸せにする」って言えないよ
820考える名無しさん:2007/06/27(水) 14:06:14 0
          ▃▅▅▄▂
         ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
821二酉:2007/07/02(月) 23:11:04 0
>>819
しあーせはねぇ、一人でするとか、してあげるものじゃないと思うお。
一緒に居て、しあーせになれれば、いいんだお。
自信がなくても、「一緒に居て、笑った顔をたくさん見たい」って
思ってれば、伝わるんじゃないのかなぁ。
自分ちは、父上がちょっと癌で死にかけてた時期があって、
やば!安心させたげなきゃ!と思って急遽入籍だけしたから
貯金もぜんぜんなくって、加えて自分は鬱で無職になっちゃったので
お金はないですけど、楽しい日々ですよ。

しあーせは金銭を対価として手に入る、とは限らないと思うのです。
まぁ、飲み屋だし、好きなだけ飲んだくれれば良いと思うよ。
飲みねぇ、飲みねぇ、兄さん。
822:2007/07/02(月) 23:12:56 0
                    _
                  /:://:::::::::::`:::..、
                厂/:::::://l::|::!:::||::|:::}::\
               /:::ハ:::://::乂 - リ┘ -、ハ
                 ||:::トミ/!‖!,ィ‐i     n、lノ
                 |!:::乂:::| l| に.ノ   , ヒノ‖
                 |l:::/ ヽ川ぺ° rァ 人゚l|
                  ル′  :l::|::l: ` ー<::l/〃
                 / \l_ノoL∧l
                   /│ l ‖"l|  l
               / l|  | ‖゚‖ │
              ,/  |〜| ‖゚ 厂/
            //::7::i八 `ー〆ニファ- 、
               /:::/::/::/ > ‐ 7/⌒ヽ {   )
           〈:::/::/::/´   /   ノ´ /
              〈::/::/{  /  . イ ―(_
             └'  ̄/〜 /  ゚::.。-一'
                  /   /      ゚。
              / ̄ ̄\
              ゝー--一'
823二酉:2007/07/02(月) 23:13:52 0
そんなわけで、今日のめにゅはカレーピラフとフライドチキンと
アスパラのベーコン巻きとトマトがごっそりのったサラダと、
みょうがをのせた冷奴です。
デザートにはグレープフルーツをどうぞ。(・∀・)つ
824:2007/07/02(月) 23:14:40 0
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaayehah!!!1"!"WS
>>820てめぇー^¥どうしてくれる
おれのミッキーが!ミッキーが放尿にぃ!!
825:2007/07/02(月) 23:15:48 0
みょうが美味いよねぇ。大好きだよ尿が
826二酉:2007/07/02(月) 23:16:29 0
ハゲワロタ

しさひぶりじゃねーですか(・∀・)
827二酉:2007/07/02(月) 23:19:43 0
みょうが美味しいかー?
自分はあんまし好きくないです。
旦那さんが好きなので出すけど、あのにがまずいのはやだなぁ。
うちのお父さんがみょうがのお味噌汁とか作ってたけど、
にがくて飲めたもんじゃなかったですよ。うへー。
828:2007/07/02(月) 23:21:11 0
明後日、健康診断なのよね。

実は
去年の健診で「尿糖 要再検査」って出ちゃったのさ。
再検査、行かなかったけどね。
自分で試薬使って再検査したから大丈夫だよね。
ぜんぜん心配ないよ、明後日の健診。

ちなみに今、「にょうとう」でぐぐったらこんなん出ました
みなさんも参院選に向けて尿党に入党、宜しくお願い致します
http://www.din.or.jp/~goutin/nyo/
829二酉:2007/07/02(月) 23:27:54 0
すごいのでたなー。わー。

尿糖ってことは、糖尿病の疑いありってことれすよね?
糖尿病って太った人だけがなるもんだとおもてたよ。
寂さま数年前のオフ会であった時やせてたよね?
激太りしたとか?
830二酉:2007/07/02(月) 23:33:40 0
飲み屋で思い出したけど、最近、下北沢のタラートっていうお店がお気に入りです。
http://r.gnavi.co.jp/g097604/

ここの明太子クリームチーズリゾットがおいしいんだよう!!
あと、おねいさんとジャンケンして勝つとソフトクリームがもらえます。
自分でぐるぐる作るのが楽しいんだよぅ!
今のとこ4四勝1敗の戦績。
コツは最初にパーを出す事だと思ってます。
クセはあるけど面白いお店だと思う。行って味噌(・∀・)
831:2007/07/02(月) 23:36:58 0
体重、多少は増えたけれど
「太った」と言われるのは心外。

あー、そうそう。
ドラッグストアで体脂肪計みたいなの試してみたら
「軽肥満」って表示が出たこともあったな。
3回くらいやり直したけど、なんど計っても「軽肥満」
機械が壊れてるんだと思うよ。

なんかムカついてきたからさようなら。
832二酉:2007/07/02(月) 23:37:40 0
あ!「最初はグー」のところでパーを出すわけじゃないっすよ!!11
きちんと作法に則り、グーを出した然る後にパーを出すってことだよ!11!
833二酉:2007/07/02(月) 23:39:28 0
>>831
えー!もう行っちゃうのー!
謝るから戻ってきてくらさいよ。
しさしぶりに独り言以外ではなしてるのに!11
ごめんなさいですよー。
834二酉:2007/07/05(木) 22:19:48 0
えーんえーん。旦那さんがゲームしててかまってくれないよう。
飲んだくれてしまいたい。ぐすん。

でも最近、薬のせいなのかお酒の量が激減してるです。
びぃるも美味しく感じないから飲まなくなったし。
ボンベイがあるからオレンジジュースで割ったのを飲む事もあるけど
あんましおいしく感じない。むぅぅ。
お酒が美味しかった頃に戻りたい。
835二酉:2007/07/05(木) 22:30:30 0
ちなみに今飲んでる薬

ノリトレン20*3回
ドグマチール50*3回
ハルシオン0.25
セレネース0.75

前はハルシオンじゃなくってマイスリーだったんですけど、
あんまり効かなくなっちゃって変更になりますた。
午前中ぼーっとしてるのは気力がないせいなんだってさ。
病気のせいだから無理しちゃ駄目だよって先生に言われますた。
早く治したいんです。むー。
836二酉:2007/07/08(日) 05:10:48 O
あー。七夕終わっちゃった。
今年は笹飾り作りませんでした。
短冊に願い事かけてたら何て書いたのかなぁ。

飲み屋がまたにぎわいますように、とか?
病気が早くよくなりますように、とかかなぁ。

ネタに乏しいのは本読んでないせいだと思うのよね。
頭がぼーっとして思考がまとまらないせいもあるけど。
今日は図書館いてくるですよー。
おすすめの本とかあったら教えてください>all
837二酉:2007/07/08(日) 05:23:31 O
自分が本当に鬱なのか、疑ってる部分もあって、
さっきうつドリルで診断してみたら中〜軽度のうつと診断されますた。
ちょっとショック。

今日は日付が変わる前から旦那さんとお姑さんが
電話でやりあってて、なぜかそれが自分の方にも飛び火してきて、
うつだし結婚反対だとか居留守を使って避けてるとか、
二酉の身に覚えのあることもないこともふりかかってきて、
大変消耗しました。

結果的にはこれからは何でもオープンにして仲良くやってこう
ってとこで話はまとまったけど旦那さんに言わせると
もう前から何度も言ってる話だとかなんとかで、
そんなに明るい見通しってほどでもないらしい。

薬のんだけど結局寝れなくてこんな時間ですわよ、奥様。
朝の散歩にでも行ってこようかしら。
838考える名無しさん:2007/07/08(日) 06:57:12 O
『隣の家の少女』か『法の書』オススメ
839Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/07/08(日) 15:59:42 0
軽度の鬱にはオレンジのアロマオイルが効きます。
私の場合は、ベルガモットも効いたけど、
こっちは香りが、わりと短時間で消える。
両者のブレンドもいい。
これを浴槽に5、6滴たらして入浴してください。
840:2007/07/08(日) 23:25:19 0
こんばんは。
最近のオッチ対象は地~図君です。
スレッド全体はテキトーに流し読みして
っていうか殆ど読んでなくて
ヤツのレスだけ抽出して分析しています。
書きこみの時間帯と内容から毎日の行動を推測
なんかできるわけなくて早くも飽きてきたのでやめようかな

>>839
物忘れに効くアロマも宜しく頼むよ
841Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/07/09(月) 00:16:39 0
>>840
チーズ君、いるのかい?

>物忘れに効くアロマも宜しく頼むよ
よくわからないが、あせもだったらローズが効く。
5、6滴、脱脂綿にたらして患部を叩く。
842:2007/07/09(月) 18:24:31 O
>いるのかい?
ウェッハァ!大事なヲチ物件、そう簡単には情報出せないぜ?
何か美味そうなネタと交換じゃなきゃ、なぁ。
843:2007/07/09(月) 18:40:37 O
話は変わるがよ
>>841
あせもじゃねえよアホが!アルツのアロマだよunderstand?
844Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/07/09(月) 21:11:51 0
>>842
うーんと、そうだな。素敵な情報商材があるよ。
http://sarahfx.jp/

>>843
どうも君とは、いまひとつ話が噛み合わないようだ。
845考える名無しさん:2007/07/09(月) 21:25:49 0
えれぇ久しぶりに覗きますが
以前オフに二度ほどでてオレオレさんと話した記憶があるものですが、
また会えますかね。>オレオレさん。話してみたい。とちょっと書いてみる。
興味がなきゃスルーしてください。
846:2007/07/09(月) 22:18:23 0
oioi
オレオレに興味持つなんて相当の物好きだな?
まぁ、ヤツを釣りたかったら手土産は蟹だ、間違いない。
蟹で一杯呑もう、って誘えば食いつくから試してみろ。
847:2007/07/09(月) 22:19:58 0
カニでメダカを釣る結果に覚悟があるなら、だがな
ゲラゲラ
848:2007/07/09(月) 22:31:59 0
ところで話は変わるが

最近はぜんぜん上のほうチェックしてねぇだろ?>将軍
俺も同じく、なんだけどさぁ。
こないだ軽く上のほう流し読みしたらそっこー見つけたぜ?地~図。
ハンドルは変わってるから、知らなきゃ気付かない「可能性もある」けどな。
でもまぁ、ちょっと注意深く読めばすぐに分かる。相変わらずカラオケ野郎だし。

。。。
何か
地~図のキャラクタは捨てたがってるみたいだし?
これ以上のリークは野暮ったいのでやめようかと思うが。
849:2007/07/09(月) 22:37:28 0
またしても話は変わるが

「こどものおもちゃ」って漫画、知ってる?
大人の玩具じゃないぜ、いちおう断っておくけどな。
なんかちょっと調べたらチャイドルブームの頃の作品らしく
「有田気恵」とか果てしなく懐かしの名前が出てきて
「あっぱれさんま大先生」って俺いつごろ見てたんだっけ?

。。。
無理矢理な話題は疲れるよね、ごめんな。
850:2007/07/09(月) 22:39:35 0
いちおう断っておくけど
俺はトレードには全然興味が無い。
サービスだと思ってくれなきゃ困るわけだ。
分かるよな、将軍?
851オレオレ詐欺:2007/07/11(水) 03:32:54 0
>>845
返事が遅れましたが、僕も久々に会話したいです。
現在、僕はネットに常時つなげる環境ではないので、時々携帯から掲示板を覗く程度です
レスポンスは非常に遅いですが、
それでもよろしければ今度一緒に飲みましょう
またオフ会を企画することにしましょう

・近況報告
今は「ゾルレン」や「Rail」のコテで決定論スレで時々書き込んでます
あなたとの縁で出会った問題群をメインに扱っています
樫村晴香のスレも時々覗いてます。
そうそう、高田何たらの『問題解決の図式から見た現代思想』みたいな本も読みましたよ。
以前は熱くなってしまいましたが、今は冷静に対処できると思います。
しかし、「虚無感に陥ってる」と口では言っても、
僕は哲学の伝統に携わってきた人間ですし、この伝統を好んでいます。
基本的なスタンスは以前と変わらないと思います
それでもよろしければ今度ご一緒に飲みながら会話をしましょう
正直、決定論スレの今の流れなどに辟易しているので今度はウマが合うかもしれません

基本的にこのスレは必ず覗いているので何かあればこちらで
852オレオレ詐欺:2007/07/11(水) 03:39:31 0
>二酉
>おすすめの本
最近個人的にはまってるのは絵本です。
サン=テグジュペリ 『星の王子様』
アンデルセン 『絵のない絵本』『即興詩人』
それから演劇 チェーホフ『かもめ』 『かわいい人』『犬をつれた女』
まじめな本だと
『愛するということ』エーリヒ・フロム

あとアドバイスをありがとう
まぁなるようになるさ
ダメならダメで別の女性に手を出すさ
853Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/07/12(木) 00:09:38 0
あ、そうか。おすすめの本か。
これも童話だけど強力におすすめ。
『そばかす先生のふしぎな学校』
http://www.amazon.co.jp/dp/4052024362/
854二酉:2007/07/14(土) 01:09:26 0
>>838 >>852 >>853
>おすすめの本
ありがとー!(・∀・)
今度借りてくるですよ。
855二酉:2007/07/14(土) 01:14:24 0
>>839
へー!(・∀・)
こないだまでグレープフルーツのバスキューブ使ってたんですけど、
今度オレンジにしてみようかな。
なんかさわやかで気持ちがよくなりそうな予感w
さすがHannしゃん、頼りにしてます。ありがとですー(>∀<)
856二酉:2007/07/14(土) 01:17:54 0
>>840
ストー(ry
まぁいいや。人にはいろんな事情があるものね。うん。

>>851
オフ会いいなぁ。最近おうちであんまりお酒飲まなくなったから
おそとで美味しいもの食べてぱーっと飲んだら楽しいかも(・∀・)
857二酉:2007/07/14(土) 01:25:14 0
ドグマチールの食欲増進効果のおかげでおなかが減って仕方ないんですよ。
もう鬼のようにおなかが減るの。
おなかいっぱいご飯食べたのに2時間後にジャムたっぷり塗ったパン2枚とか
平気で食べちゃうの。つか、食べないとおなかが空き過ぎてつらいの。

病院行くのはまだ先だし、遠いしで、ドグマチールを飲まないことにしたんですのよ。
そしたら1週間経つけど揺り戻しも無いし、おなかもすかなくなったし、
なんか前よりもりもり活動できるようになったし、好調なんれす。
旦那さんも「飲んでた頃より元気になった」って言うし、なんじゃこりゃって感じ。
でも、あの鬼のような空腹感から解放されて体が軽いのも確か。
ほんとひどかった。あれは。

この調子で回復してはやく元の自分にもどりたいねす(・∀・)
858二酉:2007/07/14(土) 12:12:10 O
今日から二泊三日で実家に帰るです。
今は車の中なんですが、雨だから視界があんましよろしくない。
ゆっくり帰るです。

甥っ子の顔見るのが楽しみ(・∀・)
859考える名無しさん:2007/07/14(土) 12:12:36 0
立てたよ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1184382431/l50
>オレオレさん
決定論スレ見ました。
とりあえずオフ会で会いましょう。
出来れば今月土曜21or28がいいんですけれど。場所は前回会った池袋とか

オフ以後の近況
音楽教室に一年ほど行く。教室やめる。あたらしい先生探し中。
本はほぼ読んでない。読もうとしてもやになっちゃう。意味が立ち上がってくれないというか。
処分してる。電車のなかで読むぐらいかも。

哲学上の立ち位置にはあまり興味を引かれません。興味がないというかそれが自分を
説明するものとしてのリアリティーを自分に対してもうほぼ持ってないです。
例えば、わたしは樫村晴香が好きです。と言えば言えるけど、それがなんなのか、
バカバカしく感じてしまうということかな。うまくはいっていけなくなったっつーか。
あと単によくわかんないし、本読んでないし。言葉では説明しづらいね。
そういう部分では前回会ったときよりさらに哲学、文学がどうでもよくなってると思う。
どうでもいいって感覚は、例えば「哲学はいいか/悪いか」って議論があった時、何事もなく素道り
するってことです。よくてもいいし、悪くてもいい、どっちでもいい。またはその時の気分でどちらかに加勢する。
「言葉は世界を変えるか/かえないか」の議論も同じ。
そう、哲学は素晴らしいし、言葉は世界を変える、
以前は、素道りする理由=哲学は役に立たない理由とか、がほしかったと思うけど、いまはないっすね。
ただオレオレさんが俺のことを形而上学的とどっかで言ってくれたと思うけど、自分は
いまの自分のほうが形而上学者だと思う。つかよくわかんない。相談したいw
あとオレオレさんの虚無感の質に興味があります。
それでもいいならまああとは実際あって話したいです。

860オレオレ:2007/07/17(火) 04:18:37 O
861
遅くなってすみません
今月は忙しいですけど
28なら夕方18:30ぐらいからなら顔をだせます
少し遅れるかも
二人だけも淋しいのでもう少し参加者がほしいですね
参加者を募ることにしましょうか

個人の関心は人それぞれですし興味をもてないなら無理する必要もないのではないでしょうか
僕も2ちゃんで興味ない板は覗きもしません
携帯からなので悪文許してください
861考える名無しさん:2007/07/19(木) 00:19:08 0
オフスレにテンプレ書きました。
オレオレさんどうぞ。
二酉さんも時間が合いましたらどうぞ。わたしは一度会ったことがあると思います。
他の方もどうぞ参加してください。
でもわたしは二人でもやるつもりですw
862二酉:2007/07/19(木) 00:48:34 O
>>861
テンプレ乙。希望表明だしてきたお(・`ω´・)

>一度会っ(ry
まじすか!お花見の時れすね?
つうことは地図体調も寂さまも会ったことになる計算ですね。
体調は潜伏してるみたいだけどどうするのかな。
寂さまおいでよ。どうせ暇してるんでそ?
個人的にはHannしゃんに興味津々です(・∀・)

楽しみにしてますです。
863Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/07/20(金) 01:25:25 0
どうかなあ。二酉さん、結婚しちゃったし、
寂が来るンなら、話が噛みあわないから
行くのイヤだしw
864二酉:2007/07/20(金) 08:14:09 O
もはよーござます。
今日も曇り空かー。

>>863
えええぇぇぇΣ(´□`)

そんにゃー。つれないこと言わないでおくんなさいよ兄さん(つд`)
つか、既婚はダメれすか?
お近づきになりたいゲージ大幅ダウン?
えーん。
865オレオレ:2007/07/22(日) 10:08:59 0
>>861
遅くなりましたが
オフ会スレに参加希望出してきました
予想以上に多くの人が参加しそうで、あなたの期待する飲み会ができるか不安です。
僕もあなたとは一度根を詰めて話をしたかったのですが、
それもまた縁があればということにしましょう

飲み会を盛り上げるためにも、あなたとサシで話し合える時間は短くなりそうなので
ここで軽くネタ振りだけしときますね(直接会った時に時間をとらせないように)

「虚無感に陥ってる」と言いましたが
僕が感じる虚無感は、あなたがたが感じるそれとは全く異なるものでしょう。
僕は言葉の内容を吟味検討することで知識や知恵を得られると考える人間です。
このような言葉の内圧を重視する態度を「真理を重視する」とでも表現することにしましょう
議論や討論を通じて、お互いの言葉の内容を吟味検討することで、
自分たちの考えを反省し、よりよくすることができる。
言葉を通じて自分たちの脳を練磨させることができ、ひいては世界に変化を与えることができる
そう考える点で僕は「楽観主義者」と呼ばれるタイプの人間です。
もちろん「必ずそうなる」と考えるほど言葉の内圧を信頼しているわけではないですが、
「全く役に立たない」と考えるほど悲観してもいないという点で、僕は楽観主義です。
「ペンは剣よりも強し」とまでいかなくとも、「ペンは剣の1000分の1くらいの力はある」という程度ですかね
866オレオレ:2007/07/22(日) 10:11:20 0
ですから僕は実は哲学的虚無感には陥っていません。
僕が陥ってる虚無感は、実際にそのように言葉を交わしながらお互いを磨き合えるような友を実際に持っていないというものです。
たいていの人間は言葉の内容には無関心です。
「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」を重視しますし、
言明の内容の真偽と発言者のアイデンティティーを切り離して考えることもできません。
少しでも言葉を批判したらまるで自分のアイデンディディーを激しく傷つけられたかのように振舞います。
ですから僕は実生活では相手のタコツボを傷つけないように振舞うのです。
言葉においてはタコツボに閉じこもることを批判する考えに共鳴しながらも、
実際にそう行動することができないというのはとても皮肉なことです。
はっきり言えば「世の中の人は皆馬鹿だ。こいつらを少しでも賢くしようと思ったところでそれは無駄な努力だ」と思ってしまう自分がいる
そういう虚無感です
「精神的に奴隷である者に対して、彼らの精神の自律を願ったところで、それは無駄な願いでしかない
彼らは奴隷のように従属されることを欲しているのだ」
そのように感じてしまう虚無感と孤独感です
「僕ほど謙虚な人間はいない、世の中は傲慢な人間に満ち溢れている」という傲慢な態度ですw
867オレオレ:2007/07/22(日) 10:12:04 0
続き

僕と相容れないはずのあなたとの会話が僕の孤独感を癒してくれるというのはアイロニーですね
「音楽に携わっている限り君と僕はつながっている」というセリフがこないだ見たドラマでありましたが、
「哲学に携わっている限り僕とあなたはつながっている」とは言えそうです。
違う考え(おそらく相容れない、互いに同意に至ることは現実にはないだろう)にも関わらず僕とあなたは言葉を通じてつながっているのです
僕の身の回りでうわべだけの同意で築いた友達よりずっと絆を感じてしまいます
正直、僕の身の回りの知人との会話は精神が腐敗しそうで会話したくなくなるのです。
空っぽの言葉。発言者自身、言葉の内容にまるで興味はなく
そのような言葉を語ることで自分をアピールしているだけですし、
僕もいざこざを起こしたくないですから差しさわりのない言葉を吐いて流すだけです。
ですが、世間では彼らを「常識人」、僕のような人間を「変わり者」と呼ぶのでしょう。
僕はもう疲れたので、彼らと深く関わって生きるのが嫌になったのです。
(あなたのような哲学をかじった者を相手にする以外に)もう真剣に言葉を使用することもないでしょう

今の僕の興味は、資本主義社会において、言葉の内容や道徳を重視することが利益追求と共存できる方法です。
利益追求と道徳の住み分けについては現代の学問で取り上げられているでしょうが、
それが実際の企業においてうまく作用するようなシステムの模索が僕なりの課題です。
言葉として説くのみではなく、実際に経営に携わったり政策会議の場で出せるような形で提出できないかなと思ってます
(おそらくあなたはマルクスへの関心が強いでしょうから、僕なりにマルクスへのアプローチをこめてみました)

と、あなたが興味ありそうなことを僕自身の言葉で説明してみました。
僕を根底から覆すような一手を期待して待ってます。
868二酉:2007/07/23(月) 15:43:28 0
>>861
ごめんなさいですー。行く気はまんまんだったんですけど、
28日結婚式の打ち合わせ入っちゃって行けなくなっちゃったです。
次回があれば参加したいれす(`・ω・´)ムフー

式が来月の26日なんれすよ。終われば暇になるので、
その頃また話が出たらいいなーとか思ったり。
869二酉:2007/07/23(月) 16:57:34 0
こないだ病院に行ってきたんですけど、うつはかなりよくなってるぽ。
自分でも「あれやりたいなー」とか色々思えるようになったし、良い感じれす。
元気になってきたので、元気があまってて困ってますですよ。
他人とかかわりたい欲求が高まってる感じ。
自分以外の人間が、どう考えてるか知りたいのって何でなんだろね。
でも、6年前?の今ごろもそう思って哲板に来たので、
そういうところに関心があるのが自分の自分である所以のところなのかなぁとも思う。
870二酉:2007/07/23(月) 17:00:15 0
>>865-867を読んで思いましたけど、自分で自分の枠を設定して、
それに囚われるのが趣味なんれすか?って前にも言った希ガス。
それとも受容された経験が少ないからナーバスになってるの?
精神が腐敗しそうな友人なら、何故付き合うの。
世間や常識が、君に何をしてくれるの?この文脈が共感できない。
そうやって枠を作って閉じこもる事で、何を得るんれすか。

人格批判とかじゃないれすよ。見てる感じなんだかつらそうなのに、
つらい、イヤになったって言いながらアプローチを変えないから
趣味なのかなぁと思っただけ。
おせっかいな横レススマソ。
871二酉:2007/07/23(月) 17:04:01 0
なんか夏休みになったせいか、板全体がにぎやかになった気がする。

夜ご飯はほうれんそう入りのカレーですよ。
ぐつぐつ煮立っております。
872Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/07/24(火) 21:59:07 0
二酉さんには、いっぺん会っておきたいとは思っているのですが、
オフ会スレ覗いたら、みな哲学を語る気まんまんじゃないですか。
いまさら哲学のこと話されても欠伸を連発するか、
グラスくいっくい空けて悪酔いするかだなあ、と思っていたら、
来れなくなったようで…安心して欠席できますw
873二酉:2007/07/24(火) 22:18:59 0
無知な友人ほどに危険なものはない。賢い敵のほうがずっとましだ。
―ラ・フォンテーヌ

っておもむろに思い出した。
>>865-867って要はそういうことでそ?(・∀・)
874二酉:2007/07/24(火) 22:22:39 0
>>872
ちょwwww安心してってww
じゃあ9月とか、暑さも落ち着いた頃にヒソーリマターリと
おしゃべりを楽しむ場を企画しますw
↑会っておきたいといわれて嬉しい人。
875二酉:2007/07/26(木) 01:34:48 0
なんかひさびさに良い夜な感じがするです。

今日はちょっと自分の人生でも絶対忘れないだろうなってことがあって
一日それの余韻を引きずったというか、振りまわされたというか
旦那様でもきっとわからないだろうなってことがあったんですのよ。

さっき『100人の森博嗣』を読了しました。
旦那様のセブンスターを一本頂戴してベランダで一服してきたです。
月はもう高くて、自分ちのベランダからは見えなかったです。
エアコンのモータ音と、虫の声と、時々聞こえてくるバイクの音。
東京の夜空は明るいです。
外で吸う煙草は、おいしいんだなと思った。

部屋に入れば旦那様が寝ていて、すごく日常的な感じ。
でも、ベランダにいた時、あの音、景色、空気の温度、匂いを感じた時
孤独って言うのはこういうことだと久しぶりに確認しました。

すごく孤独で、良い夜です。
876二酉:2007/07/26(木) 01:52:29 0
たとえ相手が自分の手の届く範囲に無くても、良い思考に触れるということは
魂の渇きを癒してくれるものだと思う。
ベクトルが同じ、というだけで充分に。

自分と同じことを感じている人がいる、というのは
自分とは別の感じ方をしている人がたくさんいるのが当たり前だからこそ、
純粋にシャープに喜ばしい(語弊があるかも)んだと思うです。

愛する対象は、それとは全然違う感じ。
自分は、多分この上なく、限りなく旦那様を愛してると言って良いと思うんですけど、
それはあくまでその人を選択した、自分の問題れす。
旦那様が二酉を愛しているとか、理解してくれているとか
そういうものは自分が愛する理由じゃないれす。

センス、ベクトル、強さ、脆さ、美しさ、柔軟さ、そういう要素が好ましい。
単に自分の好みだからって言っちゃえばそれまでですけど、
それ以外に人と付き合う理由がわからないから
自分の場合はこれでいいんだと思う。
たまたま相手が異性で、年齢とか社会的地位とか、距離とかが近かったから
お付き合いしたし、結婚したのかなぁと思う。
877二酉:2007/07/26(木) 02:05:48 0
生きてた年代とか、場所とかが遠かったらそんなことはしなかっただろうし、
つうかできないし、そういうもんだと思う。

でも、その人が残した思考に触れることはできるわけで
そういう時に共感し、共鳴し、より飛躍できる。
そういう経験の多寡っていうのが、対人関係に対する態度、
ひいては社交術や政治性への態度に影響を与えるんだと思う。

自分は今日、とても穏やかに丁寧に摩擦をせず人に接しましたけど
その分自分とよく向き合ったと思うです。
良いところだけ見て社会生活を送れれば、この世も捨てたもんじゃないなっと
一日に一回くらいは思えるんだーと、さっきベランダで思いました。
878二酉:2007/07/26(木) 02:06:28 0
うん。肝心な話がないから全然わかんない話だな!(・∀・)
879二酉:2007/07/26(木) 02:08:14 0
あ、別に旦那様と喧嘩したとか、そういうんじゃないれすよ。
むしろ仲良しでしたし(聞かれてない)

尾形亀之助の「二人の詩」とか思い出してしんみりしたって話。
880二酉:2007/07/26(木) 02:10:09 0
今日図書館で借りてきた本

・飛ぶ教室
・隣の家の少女
・法の書
・そばかす先生のふしぎな学校
・ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上
・100人の森博嗣
881二酉:2007/07/26(木) 02:20:19 0
星の王子様、ちょうど2ヶ月くらい前に読みなおしたのかな。

王子様、へびにかまれて星へ帰っちゃうんだよね。
そこのところが、透明で、胸がきゅーっとなります。

自分は、たくさんの花を飼いならしてきたと思うんです。
王子様と違って、狐に教えられなくても、それに責任があるって
どこかで学習してましたから、置いてきた花をおもって悲しんだりするようなことはないんですけど
(もしくは、わかった上で置いてきましたし)

でも、それでも結婚式の招待状出す段になって
自分が予想してた以上に友達が喜んでくれたりすると
なんてーか、不思議な気分になるのです。
882二酉:2007/07/26(木) 02:27:53 0
ん。もうすぐキリ番だがねむまってきた。

おやしみー ノシ
883腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/26(木) 22:55:47 0
では頂くか
884腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/26(木) 22:56:43 0
ってどのキリだ?888か?
885腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/26(木) 22:57:23 0
オフがあったのか。どんな感じだったんだろうな
886腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/26(木) 23:11:32 0
  _|_ \
   _|_
 / |  ヽ
 \ノ   ノ  
887腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/26(木) 23:20:03 0
  _|_ \
   _|_
 / |  ヽ
 \ノ   ノ 、  
888腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/26(木) 23:38:52 0
  、--|-、   ──,‖  ヽ、_
 /\/  |      /    /  ―――― (⌒Y⌒)
 ヽノ  ノ     ヽ_   (__         \_/
                 。 ,, 。    ∧_∧
             ,:'ノ∧ ∧∧ ''  ,, `(ヽ(´∀` )
          ノ(*゚ー゚)(,,゚Д゚)    ヽ ∧ ∧ ヽλ_λ
         ム(つ∠E∞/]つ  ゚ ,, ('(゚∀゚*)(ヽ(`ー´ )
         ,:'"  ノハ レ〈.」  * ゚ヽ ヽ,  ヽ ヽ     )
       .,,;;'___,,,,ノノハヒ! ヒ       。゚,,   (ヽ((/)|  |
  /■\  。゚,,               ''ヽ ('ミ゚ー゚ ミ /) /)
  (    ´∩    ,, ,,         `。゚   ヽ   ('(‘ー‘=)')
  (   ∧ ∧ γ゚ *            ''`ヾ |  | ヽ   /
  |  | (,  ^)')    ,, ゚,。'               し'ヽ)ヽ(´Д`;)ノ
  (__)_(   ,ノ∧∧ γ゙         、 l ,         | _ |
.      |  | (   )ノ   ゙。''   - (゚∀゚) -  〜       (  )
        U U |  | ∧∧      ' l `
          W,ヽ(   )ノ              

889腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/26(木) 23:39:57 0
で888ゲット、とくらあ。二酉さんおめでと。
890腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/26(木) 23:41:09 0
まあどんだけ気づくのオセえんだって話だな!
じゃあ俺は彼女の乳首にタンポポのせる仕事にもどるわ!
891腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/07/27(金) 08:38:35 0
仕事終わったから旅に出てくるわ!
信号わたれるね!
892二酉:2007/07/31(火) 16:55:02 0
>>889
thx
なんかずいぶん元気そうだね。何より(・∀・)
893二酉:2007/07/31(火) 16:59:29 0
法の書、ふんごくオカルトだったw
写真が面白かったです。

隣の家の少女は丁度落ち込んでた時に読んじゃったので
何回もフラッシュバックして困った。
自分が女の子のせいか、女の子が傷めつけられるお話は
感情移入しすぎてだめらということがわかりますた。
読後数日経った今は客観的に考えられるけど、
いかにもありそうな非日常って、ちょっと怖い感じ。
894二酉:2007/07/31(火) 17:02:47 0
そばかす先生!ちょー面白かった!爆裂してた!
1ページに1つははじけてて、特にラストがすごかった!
オススメしてくれてありがとー゚+.(・∀・)゚+.゚
子どもの頃にこの本に出会えてたら、と思ったですよ。
でもほんとものすごい爆裂具合。
思わず旦那様にもオススメしちゃった。
895Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2007/07/31(火) 20:43:52 0
>>894
でしょ! 爆裂でしょw
896二酉:2007/08/04(土) 01:58:31 O
すごい爆裂具合ですたよー。
(・`ω´・)

明日は旦那様の会社のバーベキュー大会なのです。早起きして野菜の下拵えをせねばならんのです。
再来週はまた結婚式の打ち合わせして、三年ぶりに帰国したとかいうメル友とお茶する予定。
897二酉:2007/08/05(日) 23:14:39 0
バーベキュー楽しかったれす。
秋川というところに行ってきました。
「東京も西のほうだとこんななんだよ」って旦那様が言ってましたけど
川の水も冷たくて、気持ちよかったです。
会社のしとがモリで魚をとってましたけど、山女やニジマスのほか、
小さい鮎とか獲ってて、すごかったです。いるんだー。

「鮎はスイカの匂いがするんやでー」って言うのを、
周りが信じてなかったのが面白かったです。
(みんなで生の鮎を舐めて驚いてた)

自分はお料理アシスタントみたいな感じで、やきそば作ったり
じゃがバター作ったりしてました。楽しかったです(・∀・)
898二酉:2007/08/05(日) 23:30:37 0
なんか先日からオフ会熱が上がってるよね。
今週の金曜にもやるらしいですよ。
参加希望者が幹事さんしかいないからちょっと様子見してるけど
人が集まったら行こうかな、とぞ思ひける。
どなたかいらっしゃいません?

ちなみに翌日から帰省する(指定席のチケット購入済)ので、
この日は大宮に泊まる予定。
なのでどんなに遅くとも11時くらいまでしか居られねーです。
そんでもいいよ!暇だからな!ってしと、いたら一緒に行きましょ(・∀・)
ちょっと早めに合流してお茶、とかもおkですよー。
899二酉:2007/08/05(日) 23:37:40 0
今は主婦してるんですけど、10月から保険屋さんするかもです。
こないだ改姓手続きの件で、お世話になってる保険屋さんとお茶したんですけど
よかったらうちの会社手伝ってくれません?的な感じで話をもらったです。
鬱も回復してヒマしてたとこだったので丁度いいかも、みたいな。
なんかこうやって社会経験をつんで大人になるのかなぁ、と感慨無量。
900二酉:2007/08/05(日) 23:39:03 0
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪

               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
901二酉:2007/08/05(日) 23:40:47 0
よしゃ!900げtずざー゚+.(・∀・)゚+.゚
902二酉:2007/08/07(火) 23:00:58 0
今日初めて知った。

エクストリームアイロニング
http://www.exironingjapan.com/about/index.html

なんつうか。世界は広いなぁと思った。
記号論のノートまとめてたんだけど、やる気なくなっちゃった・・・(・ω・` )
903二酉:2007/08/10(金) 00:12:28 0
今度のお仕事、速攻決まりそうです。
今日人事の方とお会いしたんですけど、ものすごい勢いで獲りに来られました。
10月くらいからって話だったのに、繰り上がって来月からになた。
若いうちにいろんな仕事しとこうかなぁと思ったりしたです。
がんがってみるです(`・ω・´)ムフー
904考える名無しさん:2007/08/11(土) 08:35:18 O
がんがれ
905考える名無しさん:2007/08/11(土) 14:08:09 0
えーと、あれは紀貫之の言葉だろうか?
花実○○という言葉。確か、相兼?
言語と行動(心)のバランスがいい状態。
この板の特徴。
言葉10に対して、行動・心1。あるいは、それ以下。
過剰な言葉だけが一人歩きしていて、冥界を浮遊しているようだ。
だから、それは埴谷の死霊の世界だ。
言葉を異様に駆使して、何かを達成した錯覚に陥る。
まるで幻視だよ。
でも、それも楽しいのかも。
906考える名無しさん:2007/08/11(土) 15:39:37 0
人を知るには、その人の言葉などより、行動にフォーカスしていけば、
その人がどんな人なのかよく分かる。綺麗な言葉、美しい言葉、
派手な衣装や修辞、概念、もっともらしいアファーメーションや評論よりも、
その人の行動をよく観察してみよう。汝自身を知る時も、言葉やイメージではなく、
自分の行動を他人を見るように観察してみよう。

そうすれば、表層的なものに欺かれることが少なくなる。
そして人間は時に、自分自身をさえ欺く。
自分に好都合に恣意的に物事を解釈して、実存を安定
させようとする。でも、意識の底では、それは嘘だと
気づいている。何か違う、おかしいと感じている。
その虚と実のギャップを酒、薬、ブランドお買い物
ホスト狂い、ギャンブル狂い、2ちゃん三昧で埋めよう
とするのだけど、埋まる訳がない。

作家も、本当によく書く。まるで、その目的はカタルシス
だけにあるみたいに…。ブロガーもよく書く。何も実現
していなくても、もっともらしいそぶりで語る。
ということで、言葉や概念の操作よりも、心がけと行動
に磨きをかけて生きたい今日この頃なので、みんな
健康に注意して、元気に夏休みを過ごして頂戴。
907腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/08/11(土) 21:21:05 0
たしかにそうだ

しかし金儲けしている人間とそれで遊んでいる人間はばかにできないぜ

金を馬鹿にする哲学者をおれは軽蔑するね。
908腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/08/13(月) 00:20:49 0
あと何枚皮をむけば私は現れるのだ

あと何回目覚めれば私は目覚めるのだ

これが生か
909考える名無しさん:2007/08/13(月) 01:29:05 0
910腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/08/13(月) 01:33:37 0
恥ずかしいもん貼ってるな910ゲット
911Rail:2007/08/18(土) 03:13:28 0
まぁ、なんなんでこちらに書こう

わたしは縁あって哲学と関わることができた
勉強してみると意外と面白いもので今では3度のメシより・・・ってほどではないが好きになってしまった
だが、もともと理系出身のわたしが最初に哲学を勉強してみようと思ったきっかけは文学に対する興味からだった
文学に対する理解を深めよう
もっと本を面白く読めるようになろう
そのような気持ちでまだ見ぬ哲学に向かったが、
その時の気持ちは未だ満たされないでいるような気がする
それどころかずっと忘れていたような気さえする

わたしが勉強してきたもの、それは「哲学」と呼ばれる西洋の伝統
それなりに勉強してきて「哲学勉強しました」と言えるぐらいの自信はついたけど
「文学的な何か」をずっと置いてきぼりにしてきた気がする

本を読むときに、はにかんだり恥ずかしがったり、そういう感覚に立ち返ってみようか
論文を読むのをやめるか
どうせ2、3年は仕事中心で新書読む暇ないんだし
童心に返って本を読んでみるのも悪くないかもしれないな

そんな気持ちで最近は本を読んでいる
『星の王子様』もその一貫
自分の中で今「文学復興運動中」なのよ
「オレオレルネッサンス」
912腐敗 ◆lF86EsedsY :2007/08/18(土) 22:35:28 0
すごい同意
ずっと文学畑にいても哲学書に囲まれ続けると渇きを感じる
哲学的文章はその峻厳さから空想力妄想力の介入を許さないところが有る
だから読みつづけていると眉間にしわがふえるものの
あまりこころと表情にゆとりがでてこない感じ
こういうスレが許せなかったりね!
実は今現在の俺には本を読むという作業自体が負担だったりする
弱っている

おれもやるわ

俺も俺もルネッサンス
913あぼーん:あぼーん
あぼーん
914:2007/10/22(月) 23:50:17 0
915二酉:2007/10/26(金) 21:11:03 O
>>914
面白い!自分は最初時計回りに見えたけど、意識して切り替えられるようになた。
切り替え速くすると回転しないで左右を見渡してるように見える。
旦那さんはなかなか切り替わらないみたいで、
「何でこれが反時計回りに見えるの!?」「あ!見えた!」「また戻っちゃった」って隣で騒いでるww

サイトには大概の人は反時計回りに見えるぽってあるけど、
うちは二人とも反時計回りに見えたよ。

みなさんはどうでした?(・∀・)
916二酉:2007/10/26(金) 23:03:27 O
×二人とも反時計回り
○二人とも時計回り

まちがいた(ノ∀`)テヘ
917二酉:2007/10/26(金) 23:13:29 O
近況報告。

八月の末に結婚式挙げますた。
バージンロードをおとさんと歩きました。
九月におとさんの誕生日をお祝いしますた。
十月はじめにおとさんが亡くなりました。
がん宣告を受けてから一年四ヶ月後ですた。
心臓マッサージしたら三四回息を吹き返してくれました。
泣いても呼んでもそのままいってしまいました。
52歳でした。

飲み飲みが続いています。
いじょ。
918考える名無しさん:2007/10/30(火) 21:14:40 0

エトランジェの悲しみ

この涙を 君は知っている?
存在論的な血が有している孤独を

他人は言う、誰もが同じ人間ではないかと。
私は感じる。
自分は別の宇宙に属しているような
壊れやすい異端者なのだということを……

919考える名無しさん:2007/10/30(火) 21:23:18 0

だけど、こういう感じ方って一般的。
沢尻エリカもそうだろう。何らかの傑出した才能を有す者
もそうだろう。異様な状況や運命の中にいる長くいる人達もそう。
高貴な血、精神の貴族も同じでしょう(笑)

飲み会に行った帰りに、本当なら幸せを感じてもいいような
良い集まりの筈なのに、まあ、性格なんだろうな。
鳥もそうなんだろうな。変わっているから仕方ないのだろうな。
920考える名無しさん:2007/10/30(火) 21:38:42 0

いちいちこういう近況報告をしないと生きていけないのはなぜか?
やっぱり現実感の希薄さが、その根底にはあるのかなと。

現代は結婚も仕事も、環界もヴァーチャルな要素が多くて
その根拠希薄、不確かさに、私達はきっと悩んでいるのだろう。
この世界で「確かなものが欲しい」と心の中で叫んでいる人がいるのなら、
私と一緒だから、君はその点では孤独ではないよ。

悲しい時も無理して笑っていると、顔の表情筋が活性化して、
健康にもいいんだって。ならみんな、顔が引きつらない程度に、
ある程度は、微笑んで生きていこう!



921連投許して、苦笑:2007/10/30(火) 21:58:01 0

論語に「徳は弧ならず、必ず隣あり」とあったと思うけど、
私の感覚では、凡庸な人間、あるいはのらくら者の方が、
きっと現代では弧に陥る可能性が低いんだね。
だって、確率でいえば平均人の方が多数派なんだから
そうでしょう。だからアインシュタインも、孤独だったでしょう。

hanさんが言ってたのとは逆に、私は庶民的、一般的な幸せと
いうのに、すごく憧れる。飲み会で、可愛い子供の写メなどを
見せられると、何か骨身に染みるというか、普通に羨ましいな
と思ってしまう。若いうちはいいけど、年をとってから、
辛いと思うんだけどな、自分の家族を作れないということは。
922連投許して、苦笑:2007/10/30(火) 22:16:44 0
>>912

年。年。頭が固くなって、他者の考えを理解しようとする
気力と体力が低減していると思われます。
子供の頃は、どんな変テコなものでも読めるのとちょうど反比例するようにね。
自分なりの固定概念みたいなものが出来ちゃうと、なかなか新しい思想なり、
エピステーメというのを取り込みづらくなる。

まあ、ぼちぼちやって下さいよ。亀のようにゆっくりと。
慌てて間違った道に進むよりも、ゆっくりでもまともな
道を行った方が、後の幸だというのはデカルト先生も
言っていること。まるで、このスレみたいにね。

世の変遷、亀田親子、どこかの横綱、前総理、
アイドル、その手の小説家、経営者etcを証明してくれる事例は、
いっぱいある。
あー、なんか久しぶりに心情のごく一部を吐露出来て良かった。
それは、もうすぐ春だという気分にも似ています(笑)

923考える名無しさん:2007/10/30(火) 22:24:08 0
ば〜か
924考える名無しさん:2007/11/02(金) 23:58:33 0
(笑)
憂いなき好々爺になれるって素晴らしいことじゃないか。
恍惚の人となって、下の世話まで他人にされるよになる前に自害することが前提にだけど。
925考える名無しさん:2007/12/02(日) 10:13:48 0
もうすぐDATオチ
926龍宮:2007/12/02(日) 10:32:33 O
今は女もいない結婚もしたくはないが32くらいが潮時かと考えている
927イド乃助 ◆SCRYED234k :2007/12/11(火) 04:29:21 O
>>598-610
訊きっぱなしで放置してましたね。どうもすいません
回答ありがとうございました

(◆IKKUN.....のトリは無くなってしまいました)
928考える名無しさん:2008/01/01(火) 11:16:57 O
明けたらめでてぇのか?
929二酉:2008/01/01(火) 21:48:27 O
めでてーんじゃねーれすか?
ことよろことよろ。

つうか寂さま、毎年同じネタらなぁ(・∀・)
930考える名無しさん:2008/01/02(水) 00:43:23 0
人妻ですか?
931二酉:2008/01/02(水) 23:55:39 0
>>930
そうですが何か?w

新しいぱしょこん買ったよ!
http://www.kohjinsha.com/models/sh/sh8kp12/index.html
いじり倒すぞのココロ。とりあえず顔文字インスコせねばなのだ。
932二酉:2008/01/05(土) 22:25:16 0
タッチパネルいじるのにDSのタッチペンの予備を使ってたんだけど
綿棒もなかなか悪くないということがわかったw

最近何か面白い本読んだ?
自分はい行作家ブームが来てます。
井坂幸太郎と石田衣良。後者が特に面白い(・∀・)
933二酉:2008/01/05(土) 22:34:13 0
>>920
ところで、誰??(・∀・;)
知ってるしとだったらスマソ。

近況報告したのは今までの習慣ですよー・・・。
大学生のころから採用試験の合否やら恋人の云々やらだだもれに漏らしてきたスレなので
ガードが甘いのかもしんまい。
でもなんか、「僕は君の事を知ってるよ」的なオーラがムンムンしてて
ちょっとこあいんれす。話したことありましたっけ?ごみんぽ。
934二酉:2008/01/05(土) 22:56:29 0
>>921
自分が小人が不孤だとは思えないなぁ。
徳がないってーか、人格がゆがんでる人はやっぱり孤立してるよ。
どうでもいい話しかできなくて、愛されず、信頼されずっていうのは、ココロが砂漠のようだと思うよ。
街歩いてても自分より明らかに満たされている人がいるって感じがするじゃん。
勝ち組とか負け組みとかって言葉がここまで浸透したのは、根底にこうした
コンプレックスがあるからじゃないのかな。
多数派だからって、それぞれが孤独じゃないとはいえないと思う。
だってさ、一緒にいてつまんない人より、楽しい人と居たいじゃん。
ココロが共鳴する人って言うのは、やっぱどっか輝いてる人だと思うよ。

>>927
どうもいためし(・∀・)
935二酉:2008/01/06(日) 22:52:07 0
ここは2ch

ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)

でいいのです
936考える名無しさん:2008/01/08(火) 02:10:01 0
そもそも人によってその手の話嫌いな人や、黙って聞いてても何こいつ自分に浸ってるの?とか

思われるだけだからやめとけ。
937考える名無しさん:2008/01/08(火) 22:54:30 0
人妻はどうしてエロエロなんですか?
938Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/01/09(水) 21:15:05 0
上の方にある馬鹿スレにかかずらってる間に
二酉さんがいらっしゃってるじゃありませんか。
だいぶ遅くなりましたが、あけまして、
いやあ、もう寒中のお見舞いか。
申し上げます。
939考える名無しさん:2008/01/10(木) 01:08:12 0
全国の女子高生のみなさ〜ん!1
940考える名無しさん:2008/01/10(木) 01:09:42 0
今週のもっこりくっきりメカッ!!!!!
941考える名無しさん:2008/01/10(木) 01:10:36 0
942考える名無しさん:2008/01/10(木) 01:12:39 0
月曜19時放送

見れねぇよ馬鹿!!1
943二酉:2008/01/10(木) 22:00:10 0
>>936
「その手の話」って哲学ネタってことでおk?
認識の話とか世界五分前創造説とか色彩の話とかって結構盛り上がる気がするけどなぁ。
聞き手が「こいつ俺TUEEEEEEEE厨だな」って思うのは話題よりも話者のKY加減によると思うお。
だがここは哲学ネタどんと来いな飲み屋。他者論でご飯2杯は(ry

自分語りの方だったらごみんぽ( ´・ω・`)
944二酉:2008/01/10(木) 22:01:20 0
>>937

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「エロエロだから人妻になったんだ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
945二酉:2008/01/10(木) 22:39:10 0
>>938
寒中お見舞い申し上げます(・∀・)
馬鹿スレって・・・w 相変わらずのクールさ加減がステキです(* ´∀`)
ずいぶんご無沙汰してましたけどお変わりありません?

>>939
なんでコテつけないの?(・∀・)
子供のころ、早起きしてみた覚えがあるです。
ぱちょこん(TVチューナーつき)で録画しちゃうもんね!(`・ω・´)
946二酉:2008/01/10(木) 22:48:13 0
PC新しくしてからLive2ch使ってたんだけど、動作が超不安定で
>>945のレスをつけるのに3回も強制終了とかもうね(ry

かちゅユーザーに戻ってまいりました(´Д⊂ トホー
VistaじゃLive2chはだめなのかー。。。
947二酉:2008/01/10(木) 22:54:46 0
あとYahooウィジェット動かしてるとF8使えないことも判明。
半角カナよく使うのに押すとスクリーンセーバーになっちゃう。
今のところone butterflyとRadio Station、Flickviewがデスクトップに常駐してるんだけど
F8使えないっていうのは致命的らな。どうになからなかしら・・・。
948二酉:2008/01/11(金) 00:03:59 0
ホットキーの割り当て変更したら直りました・・・。自己解決 ノд`)タハー

そいえば某隊長は今月末でおつとめを終えるそうですよ。
終わったら飲み屋にも顔出すっていってますた。
949考える名無しさん:2008/01/11(金) 00:11:25 0
WINの環境では、ホットゾヌ2を愛用している。Linuxでは、JDを。お試しあれ。
950二酉:2008/01/11(金) 13:51:08 0
>>949
わーい!どうもですー。
実はこのPCにしてから一番最初にホットゾヌver.1いれたんれすよ。
でもVistaと相性よくないらしく断念→Live2ch
でもVist(ry
でかちゅに戻ってきたという経緯。

ぞぬ2入れてみたけど、ワイド型のディスプレイで見ると狭く感じるかも。
板もタブってうのにぼっくりした(・∀・)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0146.jpg.html
ちなみにかちゅだとこうなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0142.jpg.html
できることは少ないけど見て書くだけならかちゅの方がシンプルで良いかも。
教えてくださったのに活かせずどうもすいませんです(´・ω・`)
951二酉:2008/01/11(金) 14:16:54 0
うわーお。950逝っちゃったってことは、そろそろdat落ちの危険性がでてきた?
次スレどうします?(・∀・)
952二酉:2008/01/11(金) 14:38:15 0
一般企業でお仕事をしてみたい!ということで去年派遣会社に登録したんですけど
学ぶべきところがいっぱいあるですね!(・∀・)
先月は損保会社の事務センターに行ったんですけど
効率よく業務を進めるための工夫がいっぱいあって勉強になりました。
しかも毎日改良して、通達が出たら即日実行。
このフットワークの軽さはぜひ見習わなければと思ったですよ。
なんで学校だと通達→実行にものすごいラグが発生するのかな。
上司の職務上の命令に従う義務があるのは同じなのに。
保守的な土壌ってことなんでしょうか。
企業風土を改善しないと組織としての成熟は難しいと思うんですけどー・・・。

今月から都内の私立大学の教務課にいく予定。がんがるおー(`・ω・´)ムフー
953考える名無しさん:2008/01/11(金) 22:56:58 0
>>944
        、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `TT´/' ; | YT  ノノ    感動いたしました!
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、  ))丶 ; | ((  イ:}
   { .:.: l {: : }  ` ((  ,.__(__,} )) /ノ
    ヽ !  `'゙!     )),.,,.`三'゙、(( /´
    ,/´{  ミ l    //゙,:-…-…、) |
  ,r{   \ ミ  \ / l`' '≡≡'"l ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡   ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
954Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/01/11(金) 23:22:14 0
>>944
うん。これは感動した。

>>945
どうもです。
相変わらずですわ。とくに楽しくもなく、苦しくもなく…。
まあ、休みの日が、ちょっと楽しいですかね。

Vistaか。私のほうは相変わらずXPで、
この前IE7をインストールしたら全然ダメで、
アンインストールしちゃいました。
955二酉:2008/01/13(日) 23:45:58 0
>>953 >>954
感動をお届けしましたー 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

ネスケからSleipnirに乗り換えた人 (・∀・)ノ
動作不安定とかって今までほとんど経験したことなかったんですけど、
上の専ブラ騒ぎで全然だめなときってほんとだめらなぁと思ったですよ。
956考える名無しさん:2008/01/13(日) 23:59:10 0
お元気そうでなにより。と言って通り過ぎる。
957二酉:2008/01/14(月) 01:14:34 0
元気でしよー(・∀・)ノィョ-ゥ
通り過ぎるばかりじゃなくてたまには一杯引っ掛けてってくださいなんです。
958:2008/01/14(月) 01:55:51 0
IE7+IE7Proがいいって噂を聞いた

http://ie7pro.com/

噂だけ。使ってないから何も知らんけど。
959二酉:2008/01/20(日) 14:24:31 0
今日でBunnkamuraのアンカー展おしまいなんだよね。
http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/07_anker/intro.html
もっかい行きたかったけど時間とお金がない・・・。
って思ってたら次は自分の地元に行くらしいよ!
やた!里帰りのチャンス(・∀・)
960二酉:2008/01/21(月) 21:45:19 0
着々と社会復帰しつつあるこの頃です。

今読んでる本で、言語と建築は文化記号という点で親和性が高いっていう
趣旨のことがあったんだけど、自分的には目からウロコだたお。
ポストモダンとか、モダンとか、もとは建築用語だったものが何で
時代の一部分を象徴するように使われてて、しかもそれに異を唱える人がいないのか
門外漢だった自分にはいまいちよくわかんなくて、
「そういう風なコンテクストがあったからかなー」ぐらいにしか思ってなかったんだけど
建築を、何かの意味の生産に関わる働きをもっているものっていう捉え方は
日常言語としての「建築」しか見えてなかった自分にはとっても新鮮れした(・∀・)
961二酉:2008/01/21(月) 21:47:22 0
こういう風に、今まで壁だと思って進まなかった方向が
急に開けて見える瞬間があるのっていいなぁと思うよ。
もすこしやってみようかなって気になる。
962二酉:2008/01/23(水) 08:06:59 0
出勤前にあわててカキコ。
雪降ったね!(・∀・)
うん、そんだけ・・・。お外に出るのがやだなぁ・・・・。
963考える名無しさん:2008/01/23(水) 09:56:57 O
>>690
何て本?
964二酉:2008/01/24(木) 23:54:50 0
>>963
もしかしてアンカー>>960の間違い?(・∀・)

自分が読んでた本はこれ。
『記号論への招待』 池上 嘉彦著
http://www.amazon.co.jp/%E8%A8%98%E5%8F%B7%E8%AB%96%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8B%9B%E5%BE%85-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%B1%A0%E4%B8%8A-%E5%98%89%E5%BD%A6/dp/4004202582
記号論の入門書で、今まで読んだ中で今のところ一番良い。
カバーしてる領域がすごく広いから、音に興味のある人も、言葉に興味のある人も、
記号に興味のある人も満足できる感じがする。例もわかりやすい。
全力でお勧めしたい感じ。ほいで読み終わったらこれを土台にみんなで語り合いたい感じ。
965紗南:2008/01/27(日) 18:52:01 0
はじまして?
紗南と申します?好きな魚は鯖です(キッパリ
ハンニバルさんの白々しいご紹介でこのスレに参りました(来ました)。
が、紹介させるよう、紗南自身が白々しい誘導をした、
と言っても過言ではないとも言い切れないに等しいです?
ようするに、紗南はこのスレに来たかったんだと予想しています?
こんな紗南ですが、自分の部屋の片付けは苦手です。
他の人の部屋を掃除するのは得意(大好き)です。
「誰かのためにがんばってる」って思いながら生きるのが、
楽な生き方なのかも知れないね・・・・・・。
紗南の個人情報漏洩はこのぐらいにしておきます¥
みなさんよろしくおねがいします?

>ハンニバルさん
白々しいご紹介ありがとうございまし(ry

>二酉さん
紗南は、音にも言葉にも記号にも初音ミクにも興味がありますし、
池上嘉彦は、本人の著作ではなく、翻訳者として、
エーコとウォーフと言う人の本を訳したものなら買って読んだことがあります。
『記号論への招待』は、書店で少々立ち読みをしたことならありますが、
そこまで全力でお勧めするなら、明日買ってきます。
オフ会ではお会いできなくて残念でしたが、ご結婚はおめでとうございま(ry

>寂
>>676-678
それら全て、当たらずとも遠からず、ではないかと紗南は予想します。
勝ち馬投票権は捨てずにお待ちください。
966紗南:2008/01/27(日) 18:56:48 0
× 勝ち馬投票権
○ 勝馬投票券

( ´・〜・)ん〜、こんなふうに続けていくべきか、どうすべきか。。。
( ´・Å・)なやむです。。。

成り行きに身を任せよう゚+.(´・∀・`)゚+.゚
967二酉:2008/01/28(月) 21:47:06 0
>>965 紗南さま。
はじめましてなんです。
ここは随分と白々しいインターネッツなんです。
どうぞここを他人の部屋だと思って、誰かのためにがんばってくださいなんです。
>ご結婚(ry
ありがとうございますなの。
初めましてのお祝いにオフ会でも企画しましょうかなんです。
968二酉:2008/01/28(月) 22:02:56 0
旦那様にお小遣いをもらったので、
オムロンの低周波マッサージ器を買ったんです。
あまりの気持ちよさに大騒ぎなんです。

マッサージ屋さんに通ってたころを思うと、
もっと早く買っとけば良かった気もするんです。
969Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/01/29(火) 00:27:52 0
>ようするに、紗南はこのスレに来たかったんだと予想しています?
しています。

今さらながらだけど、鳥居みゆき、凄いよなあ。
すっかりハマッてます。
http://www.youtube.com/watch?v=2570I3JFUdQ
http://www.youtube.com/watch?v=O3uDiTPfjYY
http://www.youtube.com/watch?v=JUCEvMhzncI
http://www.youtube.com/watch?v=c1DseqzgR3E
970紗南:2008/01/29(火) 20:58:30 0
お二人が、紗南をまだ紗南のままでいさせようと言うなら、
それに甘えてもう少し紗南として書かせてもらおうじゃありませんか。
970を踏んだ人は次スレ立てる慣習があるんでしたっけ?

調○市内の書店を電車で4駅めぐって、9軒目の本屋でやっと見つけましたよ。
そして、さっそく64ページまで読みました。『ホームレス中学生』。

二酉さんは、「文化記号論」に関する部分に新鮮な感動があったようですが、
紗南の場合(全部は読み終わってませんが)は、「コミュニケーション」に関して、
新鮮さを感じたと言うより、前にいたスレのこととかしみじみ考えさせられる事が多く、
読んでいてとても面白かったです(全部は読み終わってませんが)。

コミュニケーションとかについて書かれてた事を、
紗南なりに整理してもいいですか?ダメですか。分かりました。
971紗南:2008/01/29(火) 21:03:17 0
コミュニケーションでは、
文法や語の定義などの記号表現のルールを規定した或る「コード」を、
発信者が参照することによってメッセージが作成され、
経路を介して、受信者にそのメッセージが伝達され、
受信者が、それを或るコードに照らし合わせて「読解」するらしい。

このとき、経路にノイズが無く、発信者と受信者との持つコードが一致し、
経路を挟んで、発信者のメッセージ作成と、受信者のメッセージ「読解」とが、
鏡に映したように綺麗に対称になっているのが理想的(機械的)な伝達らしい。

しかし、人間の伝達では、互いに持ってるコードが完全には一致しないし、
なんやかんやで、理想的(機械的)な伝達が起こることは普通無くて、
そのまま受信者が自分のコードに照らして「読解」すると発信者の意図とズレるので、
受信者はメッセージから発信者の意図を、
「コンテクスト(文脈)」から「解釈(推論)」することになるらしい。
972紗南:2008/01/29(火) 21:03:59 0
そこで伝達は、大きく二つに分けて、
1. コード依存型・・・・・・「読解」・・・・・・理想的(機械的)
2. コンテクスト依存型・・・・・・「解釈」・・・・・・理想的ではない
と、なるらしい。
でも実際は、理想はあくまで理想で、普通そういうことは無いので、
人間のコミュニケーションは、基本、コンテクストに依存してるところがあって、
その時々で、コンテクスト依存の度合いが大目だったり少な目だったりするみたいです。

その度合いの違いで、一番理想に近そうなのが「科学」のコミュニケーションなどで、
遠そうなのが「詩」などで、日常会話はその間にあるらしい。
「理想的ではない」というのは必ずしも悪いことではなくて、
閉じたコードの世界を打破して新たな意味を創造(発見?)してゆくものでもあるらしい。

あと、ちょっと端折りますが、読解や解釈は発信者不在の場合もあって、
或る人が発したつもりの無い立ち居振る舞いや手相などを、
自分の持つコードに照らして「読解」してお悩みをズバリあてる占い師や、
事件現場の状況から犯人を「解釈(推理)」する探偵もいるし、
普通の人も、カーテンをひらいて静かな木漏れ日のやさしさに包まれ、
目に映るすべてのことをメッセージとして解釈することもある、ということらしい。
973紗南:2008/01/29(火) 21:05:06 0
前にいたスレでは科学の話や哲学のオーソドックスな話題がよく話されていました。
紗南は科学や哲学の知識(コード?)が乏しいのと、もう一つの理由から、
どちらかと言うとかなりコンテクスト依存型で解釈や発言したりしてました。
ようするに、「素人談義」しかできないのです¥
もう一つの理由と言うのは、発言者が何を言いたいのかを推理するのを楽しんでる、
というところもありますし、勉強不足のくせに、おこがましい言い方ですが、
科学や哲学を教科書から学ぶ(憶える)ことだけから得られる以上の何かを得たい、
とか、読解の残りかすとして捨てられる骨の髄までしゃぶりつくしたい、
みたいなところが無きにしもあらずでした。

前にいたスレでは、紗南の書き込みは「詩」だと言われることがたまにありました。
なるほど、紗南の態度は「ご自由に解釈を楽しんでください」
と言うようなものだったのでそうとも言えない事も無かったです。
ただ、慣用句や反語表現やちょっとした皮肉に近いぐらい簡単なコードで、
まるで江戸の庶民がお上を揶揄するような暗号文を書いたこともありました。
そう言った意味で紗南は、
「私...マジで、心根が腐ってます!」(『下妻物語』)
と思いました。
そのように、紗南には、理解されても理解されなくてもいい、とか、
むしろ理解されない方がいい、みたいな目的不明で挙動不審なところがありました。
おこがましい言い方ですが、四角い頭を丸くほぐす、
マッサージのようなメッセージをみんなに発信し、人類を骨抜きにして、
「地球」を「紗南星」に改名し、それこそ優勝したいです。
974紗南:2008/01/29(火) 21:06:58 0
前にいたスレの前スレで、
”「あなたは理解してない」はバカの常套句”
と言うようなことを書いている人がいらっしゃいました。
「バカ」と言う言葉は紗南の持つコードでは読解し切れないのですが、
コンテクストから批難する意味で言っているのだと解釈しました。
紗南は念能力でいうと操作系で、人のやることに口出ししようとしないタイプなので、
自分以外が言った場合に批難する気は無いのですが、紗南が自分から、
「あなたは理解していない」と人に言うのは憚られるというか、
それを言ってしまったら、ただの甘えん坊か、敗北者か、無責任か、何かで、
会話する資格を剥奪されるんじゃないかと言う強迫観念があります。
紗南は、相手が理解できてないというよりも、相手が理解するように自分が話せてない、
と思いがちでした。
975紗南:2008/01/29(火) 21:10:06 0
自分から相手に対して自分の言いたいこと伝える方法を模索するのではなく、
相手に自分の言ったことを理解することを要求するということは、
文脈からの自分の言いたいことを推論することを要求する場合(前者)と、
自分と同じコードを習得することを相手に要求する場合(後者)と、
とがあると思います。

前者の場合、さっきも書きましたが、紗南は、それはちょっとし辛いですし、
紗南ごときにご足労おかけいただくのも申し訳ない気がしてしまいます。
後者の場合、自分のコードと同じ(ような)ものが外部にあれば、
「○○を参照してください」と、いえないことも無いです。
ですが、自分の独特のコードで、外部に同じようなものが無い場合も多々あると思います。
そして、それなのにそのコードの習得を要求するのはちょっと酷です。

前にいたスレではそう言ったケースが多々あったような気がします。
それを目の当たりにしたとき、「勉強してから来い!」と怒る人もいますが、
「従来の哲学用語も用いられないまま議論が進んでいるのは、やや悲しい」
と言っている人もいました。
紗南は操作系なので怒りはしないですが、
途中から話に参加した人や、何年か後に過去ログを読んだ当事者とかが、
その話を理解するのが困難(伝わらない)と言うようなことになりそうで、
周りや未来から取り残された感じになって、
若干、悲しいような気がしないでもないですが、そんなに悲しくは無いです。
やっぱりちょっと悲しいかも。
976紗南:2008/01/29(火) 21:13:05 0
あと、関係あるような無いような、それか、関係あるような無いような話ですが。
紗南は口下手なので、説明したり批難したりするより、自分でやってみせる、
と言う方法が取れないかなぁ、などと考えたりもします。
mixiで見つけたグラビアアイドルが、自己紹介のところに、

好きな言葉『やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ』

確かに、紗南は、「この豚野郎!」と罵倒されたり、
奴隷的待遇を受けるのも好きです(嫌いです)。
だが、吉田松庵のように、口で「ああしろ、こうしろ」言うだけじゃなく自ら実践し、
結果的にやってみせてしまった後姿を見た弟子たちが、
「そこにシビれる! あこがれるゥ!」
と、ミラーニューロンを刺激されてしまうようなやり口はパクリたいです。
同じようなことは前にいたスレでも(夢心地で)書いた気がします。
977紗南:2008/01/29(火) 21:15:44 0
>>969
凄いですね。
そういう紗南は、今まで、すなわち、ハンニバルさんが貼るまで、
この人と、この人が大人気なことを知りませんでしたよ?
『まさこ』の「杉並区に飲み込まれる」のではないかと、
妄想するところとか、パジャマとか、
紗南と完皮無きまでに被る部分がなきにしもあらずな気がして、なぜか、

               ゚・*:.。..。.:*焦り゚・*:.。..。.:*

を感じましたが、逆に、紗南もすっかりハマッてしまいましたので、
いっそのこと、鳥居みゆきだらけにしたらいいじゃないですか!

鳥居みゆき「桃太郎」
http://www.youtube.com/watch?v=md2_hsnNoH4
鳥居みゆき 「キャビンアテンダントと乗客」
http://www.youtube.com/watch?v=W0cgH1R4mXk
鳥居みゆき トーク番組「みゆきの部屋」
http://www.youtube.com/watch?v=a2Xw0QhipaA
鳥居みゆき「漫才コンビ」
http://www.youtube.com/watch?v=QGrX9PhTV_k
『鳥居みゆきの社交辞令でハイタッチ』1〜6
http://www.youtube.com/watch?v=KQamit6d-T0
http://www.youtube.com/watch?v=jx0Gz9cbSQQ
http://www.youtube.com/watch?v=9FTnBzU6zTc
http://www.youtube.com/watch?v=Z5nt-BYfEPs
http://www.youtube.com/watch?v=YymPIka0-q0
http://www.youtube.com/watch?v=dRYba5U16uc
978:2008/01/29(火) 21:19:09 O
はさまれ
979Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/01/30(水) 00:30:24 0
鳥居みゆきには、こんなイメージビデオもあるのです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1306947
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1807066
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1292683
980紗南:2008/01/30(水) 20:53:43 0
訂正)
×『ホームレス中学生』
○『記号論への招待』

×吉田松庵
○吉田松陰

「松庵」は杉並区の町名でしたね。

>>979
綺麗な人ですもんね。

>>967
紗南、社交辞令とかそういうの分からない人じゃないですか?
オフ会は本気にしていいんですか?
どこでしますか?
日本橋ですか?永田町ですか?秋葉原ですか?松庵ですか?
御徒町ですか?錦糸町ですか?天王州アイルですか?
船橋ですか?それとも、西船橋ですか?
981紗南:2008/01/30(水) 21:20:41 0
一人で行ってみる勇気が無いのですが、最近東京で気になる街が、
池袋駅東口サンシャイン西側の、通称「乙女ロード」です。
http://www.tokyoguide.net/article/otome.html
982二酉:2008/01/30(水) 21:28:31 O
プロバが書き込み規制なんれす(´・ω・`)
乗りたい波が三つくらいあるのに乗れないんです。

>>980
本気にしても良いれすよ?
今の職場が渋谷なので、平日はその近辺が良いれす。
懐には若干の余裕があります。
983紗南:2008/01/31(木) 11:34:10 0
>>982
>プロバが書き込み規制なんれす(´・ω・`)

(´・ω・`)


>>982
>今の職場が渋谷なので、平日はその近辺が良いれす。
>懐には若

それならば、
半径1mの球体を原子核に例えて東京の渋谷駅に置いて、
そこから約1km以内の位置・・・で行いましょう。
984紗南:2008/01/31(木) 12:01:14 0
「いつ」行うか・・・も、決める必要がある、ということに今気付きました。
ちなみに、紗南のスケジュールはこんな感じ↓だそうです。
http://usokomaker.com/calendar/r/%BC%D3%C6%EE
985二酉:2008/01/31(木) 23:25:37 0
規制解除キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
>>984
すごいねそれ!
二酉はこんな感じ。
http://usokomaker.com/calendar/?a=Maker&oo=%C6%F3%C6%D3
Hannしゃん。
http://usokomaker.com/calendar/?a=Maker&oo=Hannibal
寂さま。
http://usokomaker.com/calendar/?a=Maker&oo=%BC%E4

・・・何なんだろうこのドンピシャ感は。
986二酉:2008/01/31(木) 23:27:47 0
2月の3週目以降がいいなぁ。
来週は仕事が山積みで、再来週は勉強会なので予習があるんれす。
なのでそれ以降。
平日なら基本的に18時に退勤してるはずです。
987二酉:2008/02/01(金) 00:01:57 0
ちょっとややこしいんだけど、二酉の先生っていうのが、
岩波から出てる『一般言語学講義』の小林先生の弟子の沖山先生の弟子(共同研究者?)なんだよ。
そんな関係で最近またソシュールとかピアジェとかウェルトハイマーとかをぼちぼちやってるんだけど、
やぱ長年研究してきた人に話を聞きながら勉強できるのって超楽ふぃー。
でもそんな先生ももうお年だから、自分たち若手が頑張らなきゃいけないんねす。
がんばる気まんまんなんれす(`・ω・´)ムフー
988Hannibal ◆Lwtv9RqBLQ :2008/02/02(土) 00:18:34 0
>>985
全然、当たってない!
それ見た限りでは、なんかHannibalが羨ましいぞ!

寂は、まあ、そんなもんなんだろうな。
989紗南:2008/02/02(土) 13:41:44 0
>>989
それなら、グレゴリオ暦で年始からちょうど50日目にあたる、
2月19日にしましょうか?
でもそれだと、2008(平成20)年の2月19日は火曜日なので、
紗南にとって非常に厳しいのではないだろうか?
いや、そもそも、紗南にとって厳しくない日などあるのだろうか?
紗南は、このごろは平日なら基本的に9時には退勤してることが多いです。
紗南なんて、毎週日曜日だけが休みで、紗南が他に休みを取るとすれば、
土曜日ぐらいしか取れない社会層だ、と紗南が思いました(`・ω・´)ムフー
しかし、早めに休みを頂きたい旨を伝えておければ、別にいつでも大丈夫そう、
とも紗南が思いました。

>>987
紗南も家庭環境がややこしいんですよ¥
紗南の心の先生というのが本居宣長で、『本居宣長』を書いた文芸評論家の
小林先生と、紗南の祖母(父方)の髪型がよく似ていました(クリソツ)。
紗南はソバージュもピアスもウェイトリフティングもやったこと無くて、
格差社会への不満とかじゃなくて、たぶん知的好奇心とかから、
そういうふうに、老賢者(Alte Weise)のような方の下で学べるのがうらやましいです。
えぇ、紗南も若手としてほんまがんばっていかなあかんなぁ、おもうとるんですが。

ところで(by the way)、
その勉強会というものに俄然、いや断然、興味が湧いたのですが、
それは知り合い同士とか、職場の仲間同士とか、学友とかでの集まりですか?
それとも、一般から参加者を募っていて、例えば紗南のような者(working poor)でも、
そこに参加することができたりするものなのですか?
990紗南:2008/02/02(土) 13:49:11 0
希望としては、今月の終わりの方だと、
24日とかの日曜日だとイチバンありがたいです<オフ会
991紗南