ワーワーを哲学する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
ニーチェ、バタイユにも通じうる、新概念『ワーワー』について語らいましょう

参考スレ
【ワーワー】日本代表の不思議サッカ-3【カオス】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1149218575/
2考える名無しさん:2006/06/04(日) 20:58:43
ついにサッカーを超えて概念として一人歩きを始めたかワーワー
3考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:03:04
嗚呼といっしょじゃね。
言葉にならない言葉。
4考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:03:23
ワーワーを英語に直すとなんでしょう?
とりあえず、自動翻訳かけてみた
ワーワーWarwar
カオスChaos
無秩序Disorder
譲り合いMutual concession
5考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:11:49
無秩序はワーワーとは全然違うよ
6考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:13:00
anarchy
7考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:33:32
わー!
8考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:33:57
できればワーワーと半角でお願いしたい…
9考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:37:42
全力による無力
10考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:45:00
>>9
野球のフルスイングセーフティみたいなもん?
11考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:49:17
ワーワーが遂に学問にまで昇華したか…
『ワーワー概論』
12考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:51:56
ワーワーワー輪が三つ 古くてスマソ 
ミツワ石鹸の唄なんて誰も知らないだろうなあ。懐かしいなあ。
13考える名無しさん:2006/06/04(日) 21:55:02
『失われた10年とワーワー』


誰か書いてくれい
14考える名無しさん:2006/06/05(月) 02:29:27
ワーワーは哲学の世界、量子力学の世界、様々な学問分野へと羽ばたく
15考える名無しさん:2006/06/05(月) 02:29:56
記念ワーワー
16考える名無しさん:2006/06/05(月) 02:40:16
「バカ」の新たな言い換え。
17 :2006/06/05(月) 06:07:32
良スレage
18考える名無しさん:2006/06/05(月) 12:28:40
166 名前: [sage] 投稿日:2006/06/05(月) 10:50:53 ID:r9Y7erds
>>121
ワーワーはスタイルでも目的でもないよ
そんな人工的なものではない
万有引力の法則のように自然に潜む宇宙法則のひとつ
試合中はその法則から発現する現象を観測しているに過ぎない

>>133の言うように、観測の仕方にはいろいろな切り口があって
観測者それぞれの解釈があるだろう
>>159のいう量子ワーワー論で論じると、ワーワーかワーワーでないかは50%の確率だから、意見が分かれてしまうは当然だ
観測するたびにワーワーだったりワーワーじゃなかったりする
でもその根底にあるものは共通のはずだ

個人的には、「日本代表はワーワースタイルだ」というのは、
「ワーワー法則に逆らわずに逆に川の流れに身を任せるかのようにプレーできる性格を持っている」という意味だと理解している
19考える名無しさん:2006/06/05(月) 12:32:57
>>4
ワーワー WAR-WAR

戦争−戦争じゃないか!!!
こんな深い意味が隠されていたのか!
ワーワーサッカーは戦いなんだね。生きるか死ぬかだよ!
20考える名無しさん:2006/06/05(月) 16:09:58
ワーワー、これは偉大なる調和! 偉大なる統一だね!
21考える名無しさん:2006/06/05(月) 20:07:41
ワーワーってのはまさに現象学的、存在論的な見方でなければならない。
ワーワーすることによる勝利とか、ワーワーとシステムサッカーの比較とか、
他のものを引き合いに出して語るようなやりかたではワーワーの真理に近づけない。
そうではなくて先入見をできるかぎり捨てて、1プレー1プレーを切り離して見るのではなく
全体の構成を眺めやろうという姿勢が大切なのだ。
そして、何かと対比させて見るのでも、何かを引き合いに出して考えるのでもなく、
ワーワーそのものを見つめる姿勢はおのずと自己言及的な態度に陥り、螺旋を描きながら
更なる深みへと到達しうるのである。
22考える名無しさん:2006/06/05(月) 20:34:36
やっぱ遡行的にしか考えられない。現象学だね。
だけどフッサールではわからない。目的論との合致は無理だからねw
23考える名無しさん:2006/06/06(火) 00:24:36
くそつまんね
24考える名無しさん:2006/06/06(火) 00:26:36
くそつまめ
25考える名無しさん:2006/06/07(水) 18:44:48
みんなに広めよーともだちの

ワーワー
26考える名無しさん:2006/06/08(木) 02:33:08
ワーワーとは





全力による脱力
27 :2006/06/09(金) 10:38:44
homogenize
28考える名無しさん:2006/06/23(金) 20:39:33
にゃっふ〜ん!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ