◆決定論:脳は物質だから意識は必然にすぎない58◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
677哲学者最高位 ◆zH5vyVK1vo
>>654
私は議論もしていますよ
あなた方が、私の説明を理解できずに次元の低いありふれた反論して来るから
それを理解させようとしているのですよ

>一つ言うが、苦痛という概念に対して霊的な意味を持ち出したのはお前だけ。

意味がわかりません

>>658
>「私」の主観性、って用言は、大昔から使われてるし

主観性 という言葉を聞いても、どのていどの事を理解できてるのかは
人によって違いがありますよ

>>662
>論理的思考能力を有する「脳」なり認識「機能」なりの物理的装置が実在してはじめて
>「私」が成立しているとしなければ、立論として無理が生じるのではないでしょうか?

それは単なる観測問題かも知れません
自我と自我意識 で考えれば理解できるのではないでしょうか
自我を意識できる という能力があって自我を意識する
しかし意識できるできないにかかわらず
すでに自我がないことには、それを意識する事は不可能でしょう
ですから動詞の前に、主語は存在しなければならないんですよ
主語が動詞するんですからね
主語がなければ、動詞もまた存在しえません

>それとも、「私」は「超越的存在=ネ申」であるとでも言いたいのですか?

『私』というものは、何とも混ざり合う事のない純粋な存在性である事から考えるならば
論理的に考えるならば、いかなる存在とも、たとえば神とも平行する 存在である と言えます