1 :
考える名無しさん:
TVやネット上で繰り広げられる「議論」
皆が納得する「決論」は、議題が深く人間の「根」の部分に
あるモノ程、存在し得ない。
しかし、人は「議論」する事をやめない。
「十人十色」という究極の正論を理解しているにもかかわらず。
あなたが「主張」する理由は何ですか?
己の存在意義の確立?
自己顕示欲?
ストレスの発散?
あなたが「議論」に耳を傾ける理由は?
2 :
ぴかぁ〜 ◆q5y3ccmqnw :2005/11/26(土) 01:16:40
「コミュニケーションは必ず失敗する」故に、
コミュニケーションは行われる。
簡単には、クリアーできない故に面白いのです。
果たしてそうかな?
4 :
考える名無しさん:2005/11/26(土) 01:19:18
社会が思考するためだろ。
5 :
考える名無しさん:2005/11/26(土) 01:28:17
社会が思考する為?
いや、思考、ってのは基本的に
「行動の決定」を行う為にあると思うんだが、
社会の「行動の決定権」てのは
最も力がある人間に委ねられる。
つまり、社会に「議論による思考」などなく、
社会の方向性を決めるのは権力者の「決定」だよ。
6 :
考える名無しさん:2005/11/26(土) 01:48:54
>>5 脳味噌の各部にそれぞれ役目があるように、人にもそれぞれ役目があるだけだよ。
議論とか新聞読んでるだけで新聞読んでないやつには圧倒的に有利だね。
さっきやってた朝まで生テレビも、フリーターの収入とか養育費とか、
知ってるのと知らないか(または議論で提示するかしないか)では大きくちがう。
また「弁護」に引用されてた事では賢い人は”自分より知ってる奴がいると思って喋る”だったけど、全くその通りなんだよね。
賢い人ほど出し惜しみするって言うか。2ちゃんねるでもすぐに全力で最大だと思う発言をする人でしょ。
実際にもいるんだけど、2ちゃんねるの方がよりお目にかかれる・・・。
そういう奴を見るとカワイソウだよ。少しばかり反論するとループしたりする。
別の名無しが噛み付いてきたりもするよね。
パッと見て有利そうな意見に飛びついて行く。本当は見せかけてるだけなのにも気づかないし。
どういう受け答えがあるかをあらかじめ知ってなきゃいけないのにね。
話し合いとかした事ないんだろーなって思う。
友達がいなんだなと。(それか目を見てしゃべれないのか・・・・)
当然ポーカーも下手。自分の手を安く見せる事も出来ないし、逆も無理。全然カケヒキを分かってないから。
それに第一ラウンドしかないと思って、常にそのラウンドに全力を注いでるから体力ももたなければ、1回裏をかかれるだけで破滅する。
まぁ議論をポーカーに見立てる場合は自分でカードを選べるルールでないとおかしい。
常に自分の手はファイブカードだけど、それでも相手が何を抜いたのかよーく考えなければね。
朝まで生テレビを録画して、それについて語るとか、しゃべり場のテーマとかについて語れる友人を作る事だね。
しゃべり場は馴れ合いだし見る価値はないけどね。ただこういう10代の将来を考えるとゾッとする。
なんでもテーマを提供してくれるのはありがたいよね。
5行目・・・2ちゃんねるでもすぐに全力で最大だと思う発言をする人いるでしょ。 ね。
10 :
考える名無しさん:2005/11/26(土) 08:02:05
おまえ中身ねー奴だな。
中身がないけど頭が良さそうな人に
見せかける小ずるい工夫しか書いてねーじゃねーか。
見せかけの勝ちだけにこだわってる奴ツマンネ。
こういう中身の無い奴は話しててすぐ分かる。
>>10 ロイヤルフラッシュはいらないんだよね。
その手前かもう一歩手前で十分。
それが自分と同等か、よりよい意見だと思えば、諦めればいいよ。
「ははぁ、まったくその通りでございますですね! 一生ついていきます!」
「あっしが間違ってございました。ご勘弁くだせぇ。」
「なぁんだそ〜ゆ〜コトダッタノ。」って具合にね。
ただその手が自分に入った時には、やっぱりファイブカードなんだ。
13 :
ゾルレン:2005/11/26(土) 08:50:09
なんで誰もつっこまないんだ?
>皆が納得する「決論」は、議題が深く人間の「根」の部分に
>あるモノ程、存在し得ない。
「結論」だろ
中学生でもこんなミスしないよ
14 :
考える名無しさん:2005/11/26(土) 15:22:29
しゃべり場が議論!?
www
あれは、「口喧嘩」です罠。
15 :
考える名無しさん:2005/11/26(土) 15:26:23
>>13 ああ、ゴメン、ゴメンw
ま、あんたも一回位はケアレスミスぐらいした事あるだろ?
みみっちい事言ってないで意見を書き込めよ。
16 :
考える名無しさん:2005/11/26(土) 15:29:49
結局、議論てのは一つの娯楽なんだろーな........。
17 :
ゾルレン:2005/11/26(土) 16:10:33
>>13 人間には学ぶ精神があるということ
自分と異なる意見から新しい発見を得ることができる
学びを尊ぶ精神が議論に駆り立てるのだろうよ
十人十色であっても、両立しない二つの意見が同時に正しいということはありえない
その中で問題に興味をもって多くの回答を吟味しより良きものを得ようとする行為は最も人間的な営為であるように思える
>>1 議論には「発見の文脈」と「正当化の文脈」の二つがあります。
発見の文脈とは、理論をみいだすための作業のことです。
正当化の文脈とは、 その理論がどれくらい正しいかを確かめる作業のことです。
しゃべり場は、学問的な話題からそうでない話題まで幅広く、
専門家・非専門家の区別ない参加者のもとに語られていますが、
そのような交流を「税金の無駄使いをするな」という主張に対しては
「このような交流の場は学問の発展に必要なのだ」という反論があります。
学問的な発想を得るには「役に立たないが頭を使う馬鹿話」が
有効であるというのは科学者の共通見解です。
これを理解できない人は、古い科学観にとらわれています。
つまり、科学者は理論を立て実験して論理的に立証する、というものです。
だが、これは知識の正当化の手続きについてのもので
「じゃあ、そもそも理論をどうやって見つけるのか」という、
いわゆる「発見の論理」には全くふれられていない。
古い科学館は、発想を得るための行為を認めない。
それゆえ、独自な発想を生みださない。
そのような人々は「科学者たちは発想を得るためにどうしているか」
については知らない、というか、そのような必要性すら想像できない。
よって、発想を得るための一環としての「役に立たないが頭を使う馬鹿話」は
「税金の無駄使い」にしかみえないのです。
19 :
考える名無しさん:2005/11/27(日) 03:38:01
「なぜ議論するのか」だけど、自分にとって快適な環境をつくるためだと思う
そのために自分の意見を相手に啓蒙しようとする行為が『議論』なんじゃないかな
自分と同じ考えの人が多いと何かとやりやすいだろ?
議論パターン
編集ソフトウェア開発では、よく「パターン」という言葉が使用される。
「定石」のような意味である。こうすればうまく行く、
という問題解決の典型的な例をカタログ形式で収集し、纏めたものである。
これと同様に、「議論」(特にネット上での議論) における「こうすればうまく行く、
という問題解決の典型的な例」や「こうしたらうまく行かない、
という典型的な例」を集めたカタログが、「議論パターン」である。
「議論パターン」のサイト:
http://www.shos.info/develop/oo/dscsnptn.html
売春スレの554です。以後この名前で。
>αΩ氏
「問いに対して正しく答えられていれば、その解答には意味がある」
という考え方が『答えが用意されていない問題』については誤りであり、
「議論の意味や目的はそのようなものではない」
ことを示すのがここから先の俺の目的だ。
>>答えとしての基準は「問いに答えているかどうか」である
ふむ。
ある解答が「問いに答えているかどうか」はどうやって判断するの?
「問いが何を聞いているのか?」の"正しい"解釈は存在しないはずだが。
「売春はなぜいけないのか?」という質問を「日本ではなぜ売春は、法的・道徳的に
いけないこととされているのか?」という質問だと解釈して解答することを、
「問いに答えられている/いない」と判断する根拠は何?
22 :
考える名無しさん:2006/01/18(水) 22:11:23
あれ?女子高生は?
23 :
考える名無しさん:2006/01/18(水) 22:20:55
相手を論破するための議論と
相手から学ぶための議論とがある。
娯楽として楽しむ議論と
負けたくないがためにする議論がある。
25 :
純一:2006/03/22(水) 23:34:41
議論。議して論ずる事。以上
26 :
考える名無しさん:2006/03/23(木) 18:10:11
知的ゲームってことでいいんでないの?
知的な議論って議論全体の何%くらいあるんだろう……。
28 :
考える名無しさん:2006/03/23(木) 18:35:18
議論の存在意義とは、
主に「議題」について、
「より多くの人(「国民」であったり、「議論の当事者」であったり、場合によっては「人間全体」にとって)
が『多分そうだろう』と認識する可能性が高い仮説(説得力ある仮説)を追究する事」
ではないかと考えます。
29 :
考える名無しさん:2006/03/23(木) 19:35:06
存在意義の前に存在するためには最低三人が必要なことに築け
その内の一人は、 だ!
30 :
考える名無しさん:2006/03/25(土) 06:41:32
>>29 あれでしょ? 恐い話してて
最後に大声で誰かを指差して「 だ!」って言うやつでしょ?
>>17 まさに彼の言うとおり。
でも考えてみなよ。>>1がこの「議題」を出してからここでまともに考えてるやつなんて
ほんの一握りしかいない。
別に悪いとかじゃなくてね。
でもこうして論点が議題から少しずつずれてしまっている。この事実が一番>>1の議題に
対する答えになっているんじゃないかな。
32 :
考える名無しさん:2006/03/25(土) 09:50:04
>答えになっているんじゃないかな。
なってません。意味不明です。話を逸らさないでください。
33 :
考える名無しさん:2006/03/25(土) 10:44:29
俺が議論を聞くのは、
他の意見を知らずただ一つの意見を信じるよりは、
対立するいろいろな意見を聞いたうえで自分の意見を決めた方が、
まだ間違いが少なくなるかなと思うからな。
-------------------------終了-------------------------