哲学徒が哲学の分野でうんざりするものは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1倫理学太郎
フランス現代思想

↑哲学を何かモードか何かと勘違いしていませんか?

認識論
論理学

これらは補助的なものとしては認めるが、必要以上に持ち上げるのにはキレます。
2考える名無しさん:2005/11/15(火) 05:44:15
>>1





というのは冗談だ。現象学にはうんざり。
3倫理学太郎:2005/11/15(火) 05:46:51
>1に言語学を追加。何になるの?
4考える名無しさん:2005/11/15(火) 05:53:24
哲学はモードなのだよ?
5考える名無しさん:2005/11/15(火) 09:14:35
哲学徒の大半は数理哲学にはうんざりしてると思うが?
6考える名無しさん:2005/11/15(火) 19:10:23
論理学ほどウンザリさせられるものはない
7考える名無しさん:2005/11/15(火) 22:42:38
美学
8考える名無しさん:2005/11/16(水) 23:37:46
ドゥルーズとかデリダとかバルトとかその辺

とその辺を持ち上げるやつ
9考える名無しさん:2005/11/16(水) 23:45:13
東洋人のくせに何言ってんだおまいら。
仏教読め。唯識哲学。
10考える名無しさん:2005/11/16(水) 23:52:16
数学の勉強をしていれば、回りが天才ばかりに見えるが
哲学や歴史観の勉強をしていれば回りの全て
特にテレビの識者の意見など、全てが馬鹿らしくうんざりする
11考える名無しさん:2005/11/17(木) 00:12:29
>>9
この前葬式に行った時、最後に坊主の説教を聞かされたが、
突っ込みたくなる衝動を抑えるのが大変だった。
この国に生きている以上、仏教は単なる儀式として捉えていた
方が生き易い。お彼岸の墓参りとか。
12考える名無しさん:2005/11/17(木) 00:28:30
いまのほとんどの坊主は鎌倉新仏教系だからじゃないか?
鎌倉新仏教系の教義は哲学と言うより倫理に近い気がする。
哲学的には南都六宗の教義のほうが高度だと思うが。
13考える名無しさん:2005/11/17(木) 00:29:40
記号論とかどうよ?アホじゃね?
14考える名無しさん:2005/11/17(木) 00:34:50
竹田現象学とどっこいどっこいだな!
15考える名無しさん:2005/11/17(木) 00:41:00
ラカン
16考える名無しさん:2005/11/17(木) 00:51:08
ラカンほどうんざりさせられるものはないよ。
17考える名無しさん:2005/11/17(木) 08:26:59
青磁さんを悪く言うな!
18考える名無しさん:2005/11/17(木) 16:19:51
裸漢
19考える名無しさん:2005/11/17(木) 16:55:12
なんで精神分析みたいなフカシをやらなきゃいかんの?
医学からトンデモ扱いされて哲学に流れてきたんでしょ?
20考える名無しさん:2005/11/17(木) 23:28:28
文献学者。

「誰々がいいたいことはそういうことじゃないんだよ」

とか

「誤読も甚だしいな」

とか。

俺達、文献学徒じゃなくて、哲学徒ですからー!
誤読だろうと何だろうと、善ければ善い、と思う。無価値なら叩くべきだが。
21考える名無しさん:2005/11/17(木) 23:46:35
>>20みたいな奴に限って哲学もろくにできない罠
22考える名無しさん:2005/11/18(金) 00:06:09
>>21
別にそう思う分には構わないし、実際俺の文がそう思わせる内容であると認める。
けど、なんか、何か「おかしいなー」って思うんだよな。
哲学は結構常識を疑うところがあるけど、哲学界の常識も疑ってみたい。
ただの懐疑論に落ち込むという危険性も勿論あると思ってはいるが。
23考える名無しさん:2005/11/18(金) 11:58:21
実際>>20みたいなことになってるのかな?
例えばクリプキがウィトゲンシュタイン解釈を出したときの
ウィトゲンシュタイン研究者の反応って、
クリプキの解釈は解釈としては間違っているが
哲学的にはたいへん面白い、
っていうものじゃなかったの?
24考える名無しさん:2005/11/18(金) 15:34:09
じゃあ竹田現象学は?
25考える名無しさん:2005/11/18(金) 23:36:21
>>11
それは仏教が悪いんじゃなくてその坊主が腐れなの。
記号論も現象論もネタモトは唯識仏教だよ。
おまえらそこまでかって感じだが。
みんな神秘主義思想を侮ってると21世紀は生き残れないよ。
ハイデッガーなんか読んでないで瞑想しろ。w
26考える名無しさん:2005/11/18(金) 23:38:59
>>25
瞑想して痴呆化してろ馬鹿
27考える名無しさん:2005/11/19(土) 01:39:46
>>20 「俺達、文献学徒じゃなくて、哲学徒ですからー!」

勘弁してくれ。そういうのは、永○均先生とかで十二分ですから。

文献学を取ったところに残る「哲学」なんて、単なる思い付きの
羅列に過ぎないよ、と思う。
28考える名無しさん:2005/11/19(土) 02:40:01
哲学は、あなたの精神を害し、妄想にふけりがちになる危険性を高めます。
疫学的な推計によると、哲学者は妄想症により廃人になる危険性が非哲学者
に比べて約1.7倍高くなります。
29考える名無しさん:2005/11/19(土) 03:21:24

日本人から哲学者が生まれない理由がなんとなくわかった
30考える名無しさん:2005/11/19(土) 03:30:24
凡人どもめ
31考える名無しさん:2005/11/19(土) 03:59:53
>>3
哲学の分野じゃないじゃん・・・
32考える名無しさん:2005/11/19(土) 06:34:09
分野小僧め
33考える名無しさん:2005/11/19(土) 12:57:33
>>28
馬鹿発見
34考える名無しさん:2005/11/20(日) 03:31:35
>>31
言語哲学のことをいってるのでは?
35考える名無しさん:2005/11/20(日) 04:41:54
哲学において意味があるかないなんていう議論は意味がない。
36[sage]:2005/11/20(日) 09:58:58
哲学は別に人生において役に立つ学問ではないけど、ただ毛嫌いしてバカ呼ばわりするやつはなんとも悲しい哀れな奴らだよ
37考える名無しさん:2005/11/20(日) 10:04:17
>36
芸術にもそれが言える。
しかし無産階級の如き資本家を崇め奉る。
38考える名無しさん:2005/11/20(日) 12:09:58
おまえらにはもううんざりだ
39考える名無しさん:2005/11/20(日) 12:59:27
もはや何を言っているのかわからない、難解な術語と記述。
原典を読むのに必要な、高度な語学力の要求。
あと、極端な相対主義的態度。
40考える名無しさん:2005/11/23(水) 14:53:46
hosyu
41考える名無しさん:2005/11/23(水) 16:04:34
>>37
>>しかし無産階級の如き資本家を崇め奉る。
この文が出てくる脈絡がわからん。
42考える名無しさん:2005/11/23(水) 17:17:28
フランス人
43考える名無しさん:2005/11/24(木) 04:11:20
訓詁学逝ってよし!!!
44考える名無しさん:2005/11/24(木) 22:24:54
>>43
語学ができないものは逝ってよし!!!
45考える名無しさん:2005/11/29(火) 12:52:23
>>39
>極端な相対主義態度
これはうんざりするな。
対話する意味無いなら後で読んどくから書いて出してくれって言った事あるよw
46考える名無しさん:2005/11/29(火) 15:26:20
極端な相対主義を含めるドグマティスト及び宗教的・政治的ファンダメンタリスト

こいつらとは話をするのは、疲れるだけで空しい
話に発展性がない上、自分の正しさに微塵も疑いを持たず
相手を論駁することだけに躍起になってくるので、ホント困る
対話が対話者の知だけではなく
自らの知を疑いにかける作業ということが分かっていない

47考える名無しさん:2005/11/29(火) 18:48:00
多元論つまんね。
48wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2005/11/29(火) 21:15:54
テキストを批判的に読めない読者が多いこと。
49考える名無しさん:2005/11/29(火) 21:37:35
竹田信者のこと?
50wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2005/11/29(火) 21:39:47
>49
盲目的カント信者のこと。
ま、テキスト読むのに精一杯ということを差し引いてもひどい。
51考える名無しさん:2005/11/29(火) 21:45:07
法事の最後の坊主の説教に
西洋哲学を武器に論戦を挑んでみるのもおもしろうそうだな
親戚一同凍りつくだろうがww
52考える名無しさん:2005/11/29(火) 21:48:43
>51
「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。」

これに対峙できる西洋哲学を持ち出すことも、ちと難しいものと。
53考える名無しさん:2005/11/29(火) 21:52:21
で、根拠は?という。
54考える名無しさん:2005/11/29(火) 21:55:06
「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。」
は、人間の救済における真理であり、洋の東西を問わないから、という。
また、キリスト教に負けているとも思えない、という。
55考える名無しさん:2005/11/29(火) 22:11:55
>>53
どこの哲学に根拠があるの?
56考える名無しさん:2005/11/29(火) 22:56:57
>>52-55
結局、あるのは盲信だけだな。
57:2005/11/30(水) 14:28:00
と、>>56は盲信してます。
58自己反省も含めて:2005/11/30(水) 15:01:43
みえっ張り
ただ勝ちたがるやつ
59考える名無しさん:2005/11/30(水) 17:52:31
× ポストモダン。 20年も哲学勉強してるのにいまだにそういう人々の言いぶんを理解したことがない。

特に
×ラカン。

×現象学。フッサールの現象学自体はそれほどダメではないが、現象学現象学といってる連中はダメ。

60考える名無しさん:2005/11/30(水) 17:59:07
>>9は唯識を持ち上げてるのか、東洋オタがうんざりといってるのか。
どっちだ?
61考える名無しさん:2005/11/30(水) 18:01:17
>>37
無産階級の如き資本家って何?
貧乏サラリーマンだけど株持ってる俺みたいなの?
62考える名無しさん:2005/11/30(水) 20:50:34
リーマンが株やってんじゃねーよ。w
また、アメリカに騙されて。まったく。親指投資家め。
63考える名無しさん:2005/11/30(水) 20:52:24
ハイデガーまでいったら唯識読めってことだろ。
64考える名無しさん:2005/12/01(木) 23:28:38
ニーチェ厨。

いや、ニーチェ自身は凄いんだけどね。
65考える名無しさん:2005/12/02(金) 19:30:18
厨房はどこでもうんざりするよ。
でも厨房ってなんだろうね。
66考える名無しさん:2005/12/03(土) 12:27:44
鏡を見な。厨房が映っているから。
67考える名無しさん:2005/12/04(日) 18:00:35
経験者は語る
68考える名無しさん:2005/12/13(火) 02:27:03
ソシュールな方々
69考える名無しさん:2005/12/13(火) 04:58:47
>>59 20年も哲学勉強してるのにいまだにそういう人々の言いぶんを理解したことがない

それはヘーゲルもカントも結局は理解していないということじゃないかな。
70考える名無しさん:2005/12/13(火) 08:55:01
>>59
おまいは、自分が理解していないことは理解できるようになったんだから、
「自分では分っているつもり」の2ちゃんねらーや厨房諸君よりはマシだろ。
71考える名無しさん:2005/12/19(月) 01:34:10
ポストモダン
72考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:43:32
存在論。
文字通り実在するのか、単なる言語的存在なのかなんて
どうでもいいよ。どっちに転んでも何も変わらない
哲学者専用の伝統的大問題。ですよね戸田山先生
73考える名無しさん:2005/12/24(土) 12:55:36
おまえはすでに死んでいる!
74考える名無しさん:2005/12/24(土) 13:04:52
戸田山の大陸哲学叩きにうんざりする
75考える名無しさん:2005/12/24(土) 14:44:15
論理学はマジで勉強しようかどうか迷ってしまう。時間を無駄にしてしまい
そうで。
76考える名無しさん:2005/12/24(土) 15:49:37
時間を無駄にしたくないなら
まずこんなとこ見るのをやめろ
77考える名無しさん:2005/12/24(土) 18:11:36
75
時間を無駄にするかしないかは自分しだいだぞ!
勉強することに無駄はない
無駄になるのは、学んだ事を活用できない己の思考力不足だよ
生かすも殺すも自分しだい
78考える名無しさん:2005/12/25(日) 04:26:20
勝利宣言w
79考える名無しさん:2006/01/10(火) 07:15:19
>>72
それ認識論だよ。
80考える名無しさん:2006/01/10(火) 08:12:27
あれは存在論だとか、これは認識論だとか言う奴

存在論にせよ認識論にせよ
どちらもお互いにもう一方の側へと
知らず知らずの内に足を踏み入れてしまっている
そして足を踏み入れざる得ないということは
多少なりとも哲学を、哲学史を、学んだ人間なら分かりそうなものだが・・・
81考える名無しさん:2006/01/11(水) 04:53:17
>>80
主文と理由とが関連しているようで関連してないよ。
哲学に関する話に感情を持ち込む人は向いてないと思う。
82考える名無しさん:2006/01/11(水) 05:23:35
感情はガソリンですよ。
エンジンがあってもガソリンなきゃ動かない。
83考える名無しさん:2006/01/11(水) 07:37:57
>>75
論理学の初歩的な部分なんか簡単なんだから、ちょっと勉強してみてから
判断すればいいんじゃない?
84考える名無しさん:2006/01/11(水) 14:25:15
>>81
あなたの書いた二行目の感情云々は
一行目の文からどうやって導出されるんですかwwww?

テクストの何処に「感情」が見えるんですかww教えてほしいですぅ><
なぜかこのような質問をするかいうと
>>80の論証に非論理(論理の飛躍、誤謬推理)性を指摘できることと
「感情の持ち込」みは無関係だと考えるからですぅ><

85考える名無しさん:2006/01/11(水) 16:30:29
弁証法的記号論
86考える名無しさん:2006/03/05(日) 07:49:40
     _,,;::-―ー-:;:,,、
    /''''''   '''''':::::::\  
    |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::|       
    |  .:"ー=〓=-'`:::: |         
    \   `ニニ´ .::::::/   
 ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
 :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
     |  \/゙(__)\,|  i |
     >   ヽ. ハ  |   |
大学の哲学教授は全員、現役の哲学者です。
仮に一冊の本も一編の論文も執筆せず、
学会、会議などには、懇親会以外は出席しないとしても、
だれも知らない世界で思索を深めているのです。
87考える名無しさん:2006/03/05(日) 08:54:24
>>86
よっぽどそのコピペが気に入ったらしいねww
88考える名無しさん:2006/03/05(日) 12:02:19
自分を「学徒」と呼んじゃう臭いセンス
89考える名無しさん:2006/03/23(木) 00:00:57
哲学の教授とか院生の日記で「〜とか。」「〜だったり。」みたいな文体をみると何故かうんざり。
90考える名無しさん:2006/03/23(木) 01:03:21
心理学(精神分析)。
言語学。
「現代思想」(デリダやバルト)。
「科学哲学」(クーンやポパーや)。

↑この辺はいらない、と個人的には思う。


>>51
一度日曜に教会に行って、
説教中の神父さんの前に出て行って
いきなり顔を殴ってみるといいよ。

「右の頬を殴られたら左の頬を差し出せ。」

もしその神父さんがよく出来た人で、左の頬を差し出してきたら
また左の頬を殴る。それからまた右の頬を殴る。
その時に、何が起こるか。
(その神父さんなり牧師さんがどの程度の人かによるだろうが)
91考える名無しさん:2006/03/23(木) 01:23:56
>>89
お前みたいなのがウンザリ
92考える名無しさん:2006/03/23(木) 01:43:17
>>91
アツくなるなよww
93考える名無しさん:2006/03/23(木) 02:09:49
アツくなってる奴ほどよくそう言うとか。

「ww」を使ったり。
94考える名無しさん:2006/03/23(木) 02:22:33
どうやら痛いトコ突いちゃったみたいだな

なんで痛いのかわからんけど…
美意識でも傷着いたんか?
95考える名無しさん:2006/03/23(木) 02:26:35
あ…おま…

ちょ…

無意識だろうけど、「〜とか」使ってるぞw
96考える名無しさん:2006/03/23(木) 02:42:32
ん?ちょっと違うか。
哲学関係者がよく使う例の文体とは。

すまん勘違い。
普通の「〜とか」だな。
伝聞調の。
あれはなんなんだろうな。
何気なく書いただけだったが逆に気になってきた。
97考える名無しさん:2006/03/23(木) 08:55:29
>>93
落ち着けよw
98考える名無しさん:2006/03/23(木) 10:48:43
意味蒙昧な勉強をいくらしたところで結局は教授の世話をする綺麗なねえちゃんの成績が良かったりするということがありがちな世界w
99考える名無しさん:2006/03/23(木) 10:54:22
>>98

ある!それある!
ソッコーで反応してスマン。
100wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/03/23(木) 16:12:00
自分の考えや思いつきを書いたら、実証は?
って言いながら、喰らいついてくるヒトがいること。
101考える名無しさん:2006/03/23(木) 16:22:15
うざいのはわかるが、そりゃしょうがないんじゃないの?

やっぱ本当かどうか知りたくなるだろ。

俺的にはあんたの言うことはたいがい賛成なんで言ったことないが。
102wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/03/23(木) 16:28:54
>101
実証って大変だよ。
プロじゃないものにとっては。
時間的にも、仕事の合間でやるのって大変だよ。
学術論文を書いてるわけじゃない、ということくらいはわかってほしいな、と。
ま、できるだけ誠実な対応はしていくつもりだけどさ。
103考える名無しさん:2006/03/23(木) 16:35:01
なるほど。

って俺はもともとあんたの支持者だからここで納得されてもあんま意味ないか。
104wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/03/23(木) 16:42:29
>103
うんざり、が少し癒えました。
サンクス
105考える名無しさん:2006/03/23(木) 19:44:57
言語論
美学
生命倫理学
科学哲学
デリダ
106考える名無しさん:2006/03/23(木) 20:03:39
論理学
専門で研究したい人以外はムダ。
多少の論理的誤りや飛躍があっても
せいぜい文意が通れば問題ない。
まあ論理学は書くための分野ではないけれど。
107考える名無しさん:2006/03/23(木) 20:14:10
フランス現代思想


俺はこれを、

周囲にバレるんじゃないかとビクビクしているホモの存在論であると信じる。
ほんとにそうなんだから仕方ないんだけど。
108考える名無しさん:2006/03/23(木) 20:21:46
ホモじゃなくてポモじゃないの
109考える名無しさん:2006/03/23(木) 20:28:57
テクスト論

これほど下らない分野をほかに知らない
110考える名無しさん:2006/03/23(木) 20:46:33
概念が曖昧で、フランスものは辟易するね。
111考える名無しさん:2006/03/23(木) 21:24:04
ペギオーの本
112考える名無しさん:2006/03/23(木) 21:28:50
ヴィトゲンシュタイン礼賛傾向
113考える名無しさん:2006/03/23(木) 21:34:15
社会科学や自然科学とかいう呼称。
いつまでマルクス主義と学生運動引きずってんだろ
114考える名無しさん:2006/03/23(木) 23:01:30
新プラトン主義
115考える名無しさん:2006/03/23(木) 23:03:30
>>112
はげどう
116考える名無しさん:2006/03/23(木) 23:32:47
でも、竹田現象学より酷いものは無いよね。

あ、あれは「哲学の分野」には入らないか!
117考える名無しさん:2006/03/24(金) 00:25:24
>>114
うんざりするほど見かけ(ry
118考える名無しさん:2006/03/24(金) 00:46:40
美学・芸術学の無意味な深読み
119考える名無しさん:2006/03/24(金) 01:52:07
>>113
社会科学はともかく、「自然科学」は無問題だろ?w
120考える名無しさん:2006/03/24(金) 02:43:48
>>113
「社会科学や人文科学とかいう呼称」
と言いたかったんだろうと考えてみた。
90%以上の確率で当っているだろうと考えている。
121考える名無しさん:2006/03/24(金) 03:35:53
デリダ嫌いな人って多いんだな。チト安心した。
しかしデリダはアホって言うだけなら簡単だが、
デリダをちゃんと論駁するのは難しそうだ。
122考える名無しさん:2006/03/24(金) 09:06:30
かと言って、弁証法という言葉もフランクフルト学派あたりで一般的にはもう使われてないと思う。論理的にも矛盾というか、破綻してる。
ヘーゲル研究者かマルクス主義者しかもう使ってないんじゃないか。
123考える名無しさん:2006/03/24(金) 09:10:13
ヘーゲル、ハイデガー、ニーチェ、シュミット、進化論などをすぐファシズムに結び付けて
思想史の中に位置付けて糾弾するむき。
124考える名無しさん:2006/03/24(金) 09:18:22
そうだね。理論的哲学を歴史観・政治観に直結してしか考えれない奴って
要するに「哲学」なんかには興味ないんだろうな、と思う。
125考える名無しさん:2006/03/24(金) 09:58:51
そうだね。歴史観・政治観と「理論的哲学」を乖離してしか考えれない奴って
要するに「哲学」なんかには興味ないんだろうな、と思う。
126考える名無しさん:2006/03/24(金) 11:17:08
3点
127考える名無しさん:2006/03/24(金) 20:09:56
地方の国立大学にいる共産党シンパの哲学教授にうんざり
128考える名無しさん:2006/03/24(金) 20:41:53
>>122
うん。べんしょーほーはインチキだよね。
129考える名無しさん:2006/03/24(金) 20:49:32
私の専攻は哲学です。金属の鉄ではありません。
とゆー下らない駄洒落をゆー。
130考える名無しさん:2006/03/24(金) 20:53:24
>>127
地方のなあ。地方の国立大学のなあ。
人間関係もようはなあ。
たのしめるものじゃなあ。
131考える名無しさん:2006/03/24(金) 21:05:09
楽しめねーよ。
132考える名無しさん:2006/03/24(金) 21:55:35
教育哲学(笑)
133名言wwwwwwwwwww:2006/03/24(金) 21:58:30

332 :池田晶子 ◆UYQDFqFApY :2006/03/24(金) 15:03:36
さっさと反論しようよ〜
「一人」と自分で決め付けておいて
かってに釣れたと狂喜乱舞してないでさぁ?
ていうか親親と言って反応しまくってるおまえこそ哀れすぎなんだけどね( ´,_ゝ`)

名言
「おやおやで始まる俺のレス見ろよ〜論理的だから〜」
ださすぎw
134考える名無しさん:2006/03/25(土) 07:48:53
>>127
都会の私立大ならいいわけね。
135考える名無しさん:2006/03/25(土) 09:58:04
>>127
旧帝ならいいわけね。
136考える名無しさん:2006/03/25(土) 14:36:17
あっ、宮廷にもいるわ
137考える名無しさん:2006/03/26(日) 00:31:16
>>136
誰よ?
138考える名無しさん:2006/03/27(月) 11:33:35
ソクラテス
139考える名無しさん:2006/03/27(月) 22:20:48
生命倫理のなにがアクチュアルなの?(笑)
140考える名無しさん:2006/03/27(月) 23:39:03
ドイツ人
141考える名無しさん:2006/03/28(火) 02:10:04
いや、フィンランド人のがうんざりする
142考える名無しさん:2006/04/04(火) 00:03:22
ここの固定
殺したくなる
143考える名無しさん:2006/04/04(火) 00:04:36
神の名を唱えろ
144考える名無しさん:2006/04/04(火) 00:26:47

                ...-ー、,-─ 
               .-=・=- i、-=・=-      .∩2z、
              ..   / ー-' ヽ        /  /
       こっちじゃよ?  . -=ニ=-       /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/     (     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋
145考える名無しさん:2006/04/04(火) 00:49:25
そういえば90年代の終わりにあかねに加納昌吉が来た事があったな。
あん時、基地返還問題から果ては赤軍論争まで上がりいつにもまして危ない夜だったな。w
あのおっさんは唄はいいんだが喋りだすとチック症もあいまってキチガイこの上ないんだな。w
あん時はたしかピエが、戸川純の従軍慰安唱歌を流したら加納さんは急に無言になりしばらくして「おい止めてくれんかこんな歌はわたしは好まない!」と叫んで、店内がしーんとなったよね。
で、しーんとなった店内に戸川純のあの歌が流れたままでさ、あれはウケたね。wwwww
146考える名無しさん:2006/04/04(火) 22:31:44
何の話かぜんぜんわかんねえ(笑)
147考える名無しさん:2006/04/04(火) 23:46:03
不勉強を恥じろ。
148考える名無しさん:2006/04/05(水) 02:01:00
加納昌吉ってだれ
149考える名無しさん:2006/04/05(水) 02:43:09
印度へ行ったら会いたい人は↓
150考える名無しさん:2006/04/05(水) 09:26:13
ラジャーラジャーマハラジャー
151考える名無しさん:2006/04/06(木) 03:42:03
今村仁司
152考える名無しさん:2006/04/06(木) 09:09:38
やっぱ論理学だろう。数学のバックグラウンドが無い奴が
いくらやっても空しいだけなわけだし。
といって無視するわけにもいかんし。
153考える名無しさん:2006/04/06(木) 12:01:03
今のは記号論理学だからなあ。
シグマとかコサインとか、
ああいう数式に使う記号の内容をよく理解してスラスラできてた奴は
論理学には強いかもな。ただ数学得意なやつでも、
文章表現がヘタなんだわ。
154考える名無しさん:2006/04/06(木) 12:02:01
中村雄二郎にもうんざり(笑)
155考える名無しさん:2006/04/06(木) 12:11:00
『現代思想の冒険者たち』シリーズの著者ほとんどすべて
156考える名無しさん:2006/04/06(木) 12:27:26
>>155
いしいひさいちは除外してくれ。
157考える名無しさん:2006/04/06(木) 12:32:34
篠原資明って
典型的ゴミ教授だね。
あと「ラカン」書いてる奴、ただのバカホモ(笑)
158考える名無しさん:2006/04/06(木) 12:35:04
>>157
詳しく
159考える名無しさん:2006/04/06(木) 12:44:43
柄谷行人きもっ
160考える名無しさん:2006/04/06(木) 12:45:33
笠井潔きもっ
161考える名無しさん:2006/04/06(木) 13:19:22
>>157
詳しく
162考える名無しさん:2006/04/06(木) 13:56:37
>>157
詳しく
163考える名無しさん:2006/04/06(木) 14:30:03
>>157
詳しく
164考える名無しさん:2006/04/06(木) 14:50:21
はいはいしつこい
165考える名無しさん:2006/04/06(木) 15:09:59
クオリア
166考える名無しさん:2006/04/06(木) 15:35:02
ピエール・ブルデュー





激ウザ。
死んでホントによかった(笑)
167考える名無しさん:2006/04/06(木) 16:17:49
上智の哲学科ww
168考える名無しさん:2006/04/06(木) 18:34:02
うんざりする理由も書いていただけると有難いんだが。
169考える名無しさん:2006/04/07(金) 00:04:06
ソクラテスがアナクサゴラスにうんざりしたようなもんさ
170考える名無しさん:2006/04/07(金) 00:11:38
ソクラテスが言った通りに考えたのに、
なんで、現代の哲学者が理解できないんだろう?
現代の哲学者って頭がおかしいと思わない?
171考える名無しさん:2006/04/07(金) 00:17:13
はいはいSocratic Fallacyワロスワロス
172考える名無しさん:2006/04/07(金) 00:21:16
私は東から歩いてきたのに、
どうして南から旅人が来ないんだろ。
きっと、ここは人通りが少ないんだろうな。
173考える名無しさん:2006/04/07(金) 01:27:57
現代の倫理学全般。







大きなお世話(笑)
174考える名無しさん:2006/04/07(金) 01:33:34
>>173
それは「過去の倫理学」も同じなのでは?w
175考える名無しさん:2006/04/07(金) 01:41:46
↑大きなお世話(笑)
176考える名無しさん:2006/04/07(金) 06:23:39
基礎の基礎の基礎の・・・と掘り下げることを言い訳に何も進まないのが哲学。
それをわかったうえで無能をカムフラージュするのに利用してる小利口な者もいるようだがね。



177考える名無しさん:2006/04/07(金) 21:08:09
過去の倫理学ー脅迫
現代の倫理学ー大きなお世話
178考える名無しさん:2006/04/09(日) 23:43:27
大学教授へのルサンチマン
179考える名無しさん:2006/04/10(月) 23:42:38
うるせえタコ
180考える名無しさん:2006/04/10(月) 23:48:30
哲学者は屁理屈界のK-1ファイターのようなものだ
181考える名無しさん:2006/04/10(月) 23:49:17
初代チャンプはパルメニデス
182考える名無しさん:2006/04/10(月) 23:53:22
>>176
ウンコスレを読んだのかね?
183考える名無しさん:2006/04/11(火) 14:24:17
>>181
今のチャンプは?
184考える名無しさん:2006/04/11(火) 15:54:55
現代のチャンプは
哲学史上最大のド素人ヴィトゲンシュタインです。
185考える名無しさん:2006/04/11(火) 15:56:47
メコスジ徒がマンスジの分野でうんざりするもの
186考える名無しさん:2006/04/11(火) 16:04:06
>>184

orz
187考える名無しさん:2006/04/11(火) 21:15:29
哲学自体にウンザリ
188考える名無しさん:2006/04/13(木) 13:32:27
学者への嫉妬
189考える名無しさん:2006/04/13(木) 14:16:54
自作自演
190考える名無しさん:2006/04/13(木) 15:20:14
自作自演という決めつけ
191考える名無しさん:2006/04/14(金) 09:13:55
うるせえタコ
192考える名無しさん:2006/04/14(金) 09:46:05
現象学だけはどうしても駄目だ。エポケーを免罪符に重箱の隅をつつく事に
終始してるような気がして、読んでるとすげぇ疲れる。
193考える名無しさん:2006/04/14(金) 13:09:58
椅子取りゲーム
194考える名無しさん:2006/04/14(金) 17:13:56
↑「だれがその概念を先に提唱したか」の哲学史椅子取りゲームね
195考える名無しさん:2006/04/14(金) 17:59:59

【2:3】安藤美姫の肛門の匂い
1 名前:考える名無しさん 2005/11/27(日) 21:39:21
哲学すぎるじゃないか



2 名前:考える名無しさん :2005/11/27(日) 21:42:15
逃げろ


3 名前:考える名無しさん :2005/11/27(日) 21:50:58
osikkokusai


196考える名無しさん:2006/04/14(金) 22:24:39
4回転の匂ひ
197考える名無しさん:2006/04/19(水) 06:03:13
マルクス
198考える名無しさん:2006/04/19(水) 07:28:20
>>196
遠心力で拭き残し緒氏っ子が飛んでくる?
199考える名無しさん:2006/04/19(水) 15:10:34
今村仁司
鷲田小弥太
200考える名無しさん:2006/04/19(水) 18:34:26
>>198
回転速度を上げれば途中で乾燥するので、飛んでは来ない
201考える名無しさん:2006/04/19(水) 18:45:45
科学哲学
202考える名無しさん:2006/04/19(水) 19:32:37
児玉 聡氏
203考える名無しさん:2006/04/19(水) 20:30:09
>>200
乾燥した飛沫の方がより臭そうですね
204考える名無しさん:2006/04/19(水) 22:36:18
>>202
何故?
205考える名無しさん:2006/04/19(水) 22:43:29
大学のディスカッションって必ず発言しないといけないの?
206考える名無しさん:2006/04/19(水) 23:31:08
お前には発言の資格がないから心配するな。
207考える名無しさん:2006/04/19(水) 23:44:00
児玉はなぜ無しに児玉
208考える名無しさん:2006/04/20(木) 00:04:49
生命倫理学には俺もうんざり
つーか現代倫理学の大半がはっきり言って「大きなお世話」。
たしかにそういう本読んでるときにはものすごく納得して感心させられるけどね。
209考える名無しさん:2006/04/20(木) 00:09:25
発言の資格が有る人だけが発言するのね。
資格が有る人は何をしたの?
210& ◆7W..rCCW7k :2006/04/20(木) 01:11:59
近代のフランスからでた哲学にはうんざりしている。
211考える名無しさん:2006/04/20(木) 02:50:00
科学哲学
竹田現象学
212考える名無しさん:2006/04/20(木) 02:50:06
そうだな。
213考える名無しさん:2006/04/20(木) 04:09:26
社会構築主義にもとづく社会哲学
214考える名無しさん:2006/04/20(木) 08:49:33
>>203
飛沫散布は自然界ではマーキングという
コツはちびちび
臭いほど効果は大
215考える名無しさん:2006/04/20(木) 09:05:37
メタファーとかいうやつ
216考える名無しさん:2006/04/20(木) 09:17:57
現代思想
217考える名無しさん:2006/04/20(木) 11:20:36
バタイユとかブランショとかいってハァハァしている人たち。
218考える名無しさん:2006/04/20(木) 13:08:59
バタイユは可。
その取り巻きはまるでバ(ry
219考える名無しさん:2006/04/20(木) 13:14:22
蓮実(笑)
220考える名無しさん:2006/04/20(木) 13:16:18
>>218
バタイユの取り巻きって、具体的には誰?

でも、バタイユ自身も、スゴイ人だとは思うけど、半分以上おかしいだろ。
221考える名無しさん:2006/04/20(木) 21:28:28
ここのコテハン
222考える名無しさん:2006/04/20(木) 22:21:41
哲学ジョーク(哀
223考える名無しさん:2006/04/21(金) 22:35:21
猿獲る
224考える名無しさん:2006/04/22(土) 01:06:50

【2:3】安藤美姫の肛門の匂い
1 名前:考える名無しさん 2005/11/27(日) 21:39:21
哲学すぎるじゃないか



2 名前:考える名無しさん :2005/11/27(日) 21:42:15
逃げろ


3 名前:考える名無しさん :2005/11/27(日) 21:50:58
osikkokusai


225考える名無しさん:2006/04/22(土) 16:20:45
ラッセルの随筆
226考える名無しさん:2006/04/22(土) 17:41:53
後期プラトン
227考える名無しさん:2006/04/22(土) 18:05:24
「私には、『ソピステス』のプラトンは一流の哲学者に見えたが、
『国家』の彼は二流のそれに見えた。」
228考える名無しさん:2006/05/04(木) 21:57:04
永井均
ラッセル
229考える名無しさん:2006/05/04(木) 21:58:37
唯物論とかいう呼称
その学会(笑)
230考える名無しさん:2006/05/04(木) 22:12:14
村上陽一郎
231考える名無しさん:2006/05/04(木) 22:30:12
文献解読業の専門家の独創性のない引用だらけの整理論文。
誰それの何とか論から離れて哲学を出来ない学者。
文献解読業を哲学と勘違いしてる学者。
文献解読業の専門家なのにきちんと訓詁学してないエセ学者。
妄想と哲学的思考実験とが区別できない自称哲学者・マイ哲学者。
たいしたこと考えてないくせに自分の考えがすごいと思い込んでいる素人学徒。
232考える名無しさん:2006/05/04(木) 22:33:09
それは誰しもしなければならない作業。
みんなが在野で生き生きと考えるなんて絶対に無理。
ソクラテスの時代のようなのと異なって、
学問になってしまった以上はそういう作業を軽蔑してはいけない。
くだらないと確かにみんな思う所。
233考える名無しさん:2006/05/04(木) 22:59:42
>>232
今のところ、哲学は学問ではない。

哲学者の多くは、問題探究の手段であるはずの文献研究が目的になってしまうという罠。ミイラ取りがミイラになる!
もちろん、ちゃんと分かっている学者もいくらかはいるが。

文献研究の専門家はどうかといえば、訓詁学がきちんとできる専門家も少ない。
目的であるはずの文献研究(訓詁学)ができていない。

つまり、思索探究家(哲学者)であろうと、文献研究家(哲学学者)であろうと、徹底できている人が少なすぎる。
どちらも中途半端な偽者が多い。
哲学するという営みと、偉大な哲学を整理・解明するという営み、自覚的に区別してそれぞれの専門を徹底しないといけない。
234考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:02:27
お前はバカだ
235考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:10:47
ナイーブな形而上学。
236考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:19:29
↑意味不明
237考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:20:08
>>231>>233のような何様放言。

お前はGWの宿題の心配でもしてりゃいいんだよ。
238考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:20:47
哲学は死んだ と ニート が言ってた。
239考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:28:26
>>237のような図星突かれての逆切れ
240考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:33:56
>>239
こいつのようなセンス無しの的外れ。
241考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:37:10
死んだ分野ではある。
神学・宗教学・宗教哲学も死んだ。
242考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:38:54
お前も既に死んでいる。
243考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:46:42
>>240
でたよまたまた逆切れwwwwwww

窪櫓簾
244考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:55:43
>>231
激しく同意。
これに反発する奴って変じゃない?
誰がどう考えてもうんざりすると思う。
245考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:56:33
>>231>>233のような何様放言しといてしまいには「wwwwwww」。

お前はGWの宿題の心配でもしてりゃいいんだよ。
246考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:58:46
科学哲学
247考える名無しさん:2006/05/04(木) 23:58:48
>>244
じゃあお前はいったい何やってるわけ?
248考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:00:03
このスレ
249考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:03:12
>>245
ふふふ。やばいね君
250考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:03:55
自作自演
251考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:04:24
まあ日本にはまともな哲学研究者はいないわな
252考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:15:58
チルチルとミチルは
まともな哲学研究者とやらを探して
あっちの世界へと向かいましたとさ。
253考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:16:13
>>251
東京大学の一ノ瀬正樹教授はまともな哲学研究者ですよ
254考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:18:17
文献解読業の専門家とはかけ離れた独創性に満ち溢れた引用皆無の画期的論文を執筆する哲学徒。
誰それの何とか論から離れて独創的な哲学を出来る哲学徒。
文献解読業と哲学を決して混同しない哲学徒。
文献解読業の専門家でもありきちんと訓詁学している本格派の哲学徒。
妄想と哲学的思考実験とが区別できない自称哲学者・マイ哲学者を批判する本物の哲学徒。
たいしたこと考えてないくせに自分の考えがすごいと思い込んでいる素人学徒を断固批難する哲学徒。

そんな「哲学徒」の鑑、>>231の文章実践が読めるのはどのスレかな〜?

「逆切れ」厨なら知ってるよね〜。
教えてくんないかな〜、後学のために。
255考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:21:43
>>254
2ちゃんのスレにそんな文章が落ちてると思ってるの?
256考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:25:39
>>255
へえ〜、じゃあ>>231って自分じゃ何もできないくせにあんな偉そうなこと言ってたのか〜。
257考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:27:47
>>256
良く分からん返しだな。本を読め、本を。
258考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:30:18
お前の返しの方が全く訳分からねえ。

何が「本を読め、本を。」だ? ドアホ。

俺は「文献解読業の専門家」じゃねえんだよ。
259考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:31:05
おやおや。逆切れを指摘されたら逆切れ厨ときましたか。
能がないねえ。
260考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:33:56
>>258
>俺は「文献解読業の専門家」じゃねえんだよ

専門家じゃなくても本くらい読めるだろ。
それとも本も読めない低能なのか?
261考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:38:30
文献解読作業からはなれて純粋にモノを考えたとしても
そこでまた過去のさまざまな業績に当たらざるを得ないんだよwww
262考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:40:58
>>259
2ちゃんの煽り常套句から一歩も出ない救いようのない頭の持ち主のお前のようなアホが
何で>>231のような本物の「哲学徒」を熱く擁護してんだよ。

そのギャップが笑える。

当の>>231様はどっかへ行っちゃっているのに頭のすご〜く弱い奴が何故か必死で擁護している。

不思議だな〜。
263考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:42:55
>>261
「純粋にモノを考え」ることが可能と考えている時点でアウトなんじゃないのお前は?
264考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:46:06
哲学者の多くは、問題探究の手段であるはずの文献研究が目的になってしまうという罠。ミイラ取りがミイラになる!
もちろん、ちゃんと分かっている学者もいくらかはいるが。

文献研究の専門家はどうかといえば、訓詁学がきちんとできる専門家も少ない。
目的であるはずの文献研究(訓詁学)ができていない。


↑これを勝手に 「文献研究が必要ない」と主張しているかのように
わざとらしく誤読し(たふり?をし)て、
激高し反論するというのは、いったいどうしたわけだろうか?
なにか深い動機があるのであろうか?
そこがむしろ興味深い。
265考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:46:31
↑潔癖になりすぎ
恥ずかしくなってくる
266考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:47:35
>>263
純粋に
ものを考える

いずれにせよ定義が必要なことがらですね
267考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:49:03
純粋は外からはわからない
268考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:49:46
>>264

この板のそこかしこで見る
無能者の反論スタイル
269考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:51:36
もういいよ「永遠の問い」にあいつはとらわれてるんだよ
270考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:52:36
なんで古典文献学と哲学を峻別しなけりゃならんのかわからん。

オックスフォードとケンブリッジで哲学を専攻して
後者で博士の学位を受けている人の書いた
イスラム哲学の入門書を読んでるんだが、
ヒンティカのアリストテレス解釈とか引用されてて面白いぞ。
271考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:53:18
>>253
ぷっ
272考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:55:39
>>262
なにが楽しいんだか。
懲りすぎの自演はみっともないんだよ。
だれにもわからないと思ってるらしいが。
273考える名無しさん:2006/05/05(金) 00:59:33
>>264
それが「文献学者」の批判だと言う「逆切れ」厨やお前みたいな単細胞の存在を俺は批判してるわけで。

その「文献学者」批判ってのもどっかの「文献(! 初心者向けの!)」の受け売りなんだよ。
見飽きてるんだよ、その種の批判は。

で、そういう批判をしてる人間が何かエラいことしてるかと言えばしてねえだろ。
ただ、受け売りの「文献学者」批判を繰り返して悦に入ってるだけ。

十分絶望的じゃない? こういう状況って。
274考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:00:54
竹田現象学
とその信者
275考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:04:09
なにもえらいことしてない人からの批判を許容しない専門家しょぼw

十分絶望的じゃない? こういう状況って。

いやいや、そこが哲学クオリティー。
276考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:06:13
オウム返ししてる辺りが批判そのままって感じだな
277考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:06:44
>>275
哲学は文芸なんじゃよ
そこを理解して内容だな、お若いの
少し頭を冷やしなされ
278考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:07:03
文芸じゃねえってwww
279考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:07:38
或る何かについて何も知らないひとがその何かについて語るのは、
よくて知ったかぶり、悪ければ中傷だな。
批判の名に値しない。
280考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:08:38
鸚鵡返しを効果的に用いて延命してきたという歴史を軽視してはならんのじゃよ
281考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:09:11
印象評論なめんなよ
282考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:09:15
>>275
だから、別に俺は「専門家」じゃねえって、アホ!

この思い込みの激しさどうにかなんないかな。

でも、自分の批判に都合のいいように思い込みを貫くのってきっと気持ちいいんだろうな〜。
俺には無理だけど。
283考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:09:30
自分史?
284考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:12:38
>>279
しかしその言い分で税金の無駄遣いもできるということに、
気をつけなければならない。
高速道路だってその筋の専門家に言わせれば
まだまだ全国津々浦々じゃんじゃんつくるべきだってことらしい。
285考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:14:18
古典文献学と哲学の鵺的存在なめんな!
286考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:14:48
>>282
きみがそうだってわけじゃなく、
往々にしてこの業界がそうだってことじゃないか?
だから文壇の喧嘩と見紛う論争もどきが絶えないわけで。
287考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:15:37
>>284
>しかしその言い分で税金の無駄遣いもできるということに、
>気をつけなければならない。

気に入らなきゃお前の名において糾弾すればいい。
288考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:19:41
>>286
底辺である俺達が代理論争する必要は全く無い。

そう思わんか?
289考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:26:57
>しかしその言い分で税金の無駄遣いもできるということに、
>気をつけなければならない。

せいぜい気をつけることじゃよ
じゃがこの世界で旨みをすってきた者から見ると
素人の目は節穴なんじゃよ
悔しかったらせいぜい勉強することじゃ
文芸もどきを延命させるのも技術なのじゃ
それを身に付けておらん者が僻んでも虚しいだけだと思わんかね?

>>288
そうじゃそうじゃ
殊勝なやつじゃの
素人はこうあらねばならんのじゃよ
290考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:28:09
DQN哲学者もどきの妄言
291考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:28:51
>>290
必死だな
292考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:28:53
科学と同じで、素人は黙っておれというだけじゃあ
もはや通らんのではないか?
293考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:29:50
本物の「文献学者」登場。
294考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:30:09
>>291 ワロタ
295考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:30:36
>>290
DQNであろうとなかろうと
きみがそれをきちんと白日のもとに晒す技術を身につけておらんのであれば
まったく無力なんじゃよ
296考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:30:41
そもそもアフロディシアスのアレクサンドロスだとか
イブンシーナーだとかだって、
アリストテレス文献学と哲学を峻別してねえじゃんかw
297考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:31:57
>>292
理科系が実験室で何をしているかも知らずに「量子力学が・・・」。
そんなの戯言っしょ。ジャーナリストの方がまだまし。
298考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:33:00

ちなみに この13は私であり、精神医学の専門家でもある。
ことほどさように、専門家は場合によってはほとんどだれも判別できないことを
瞬時に見分けるのだ。

12 名前:考える名無しさん :2006/05/05(金) 00:11:14
      __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |
    ヽ         |
  /          |
  l          /
  /          /
 (______ノ




13 名前:考える名無しさん :2006/05/05(金) 00:28:17
典型的な分裂病者のコピペだな


299考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:33:35
>科学と同じで、素人は黙っておれというだけじゃあ
>もはや通らんのではないか?

その場に応じて自分の論理で闘えばいいわけで、
「文献学者」批判の鵜呑みでは何の展開にも至らない。
むしろ「お題目」を唱えて満足するだけ。
300考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:35:50
>>292
科学は、いつでもとは言い切れないけれど、
社会から疑問を持たれれば、できる限り誠実に答えている。と思う。
また、学問形態からしてそうできるようになっている。
そこが哲学とは違う。
301考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:38:24
>科学と同じで、素人は黙っておれというだけじゃあ
>もはや通らんのではないか?

いや、すでに通ってないだろ。
もともと怪しいものだったから、今後ますます予算を削られるね。
302考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:45:06

   ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
  /    ____\      
  |   /::. ''''''   '''''''\   ♪
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
嫌われてるからこっちに引っ越そうか
303処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/05/05(金) 01:46:12
あなたは誰?w
304処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/05/05(金) 01:46:51
・・・あ、名無しさんか(ゲラ
305考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:49:17
おまえは何様だ?
306考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:51:06
↑こいつらウンザリ
307考える名無しさん:2006/05/05(金) 01:51:26
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。
「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。
その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。
新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
新保さんも笑った。
308考える名無しさん:2006/05/05(金) 02:12:46
他人にばかりうんざりして自分に対するうんざりが足りていない自分にうんざりする。
309考える名無しさん:2006/05/05(金) 03:16:36
今日の書きこみの一連の流れにうんざり
310考える名無しさん:2006/05/05(金) 04:17:16
ちんぽ
311考える名無しさん:2006/05/05(金) 07:56:04
わざわざそんなことを書き込む309にうんざり
312考える名無しさん:2006/05/05(金) 20:00:25
文献哲学者批判の意義を誤解、あるいは理解しない思索の素人。
文献解読が手段になることと目的になることとは、どう考えても、違うよね。

訓詁学を哲学と僭称したがるペテン師。
あなたのやってることだって価値はあるわけだから、自分の仕事に自信ってないのですか?
でも、訓詁学から離れた哲学=思索が存在しないかのように言うのは、そもそも無経験で意味が分かってないか、自信や経験のなさからくる歪曲。
いうまでもなく、哲学するためには本読みはオール オア ナッシングか? なんて馬鹿げた問題設定しないようにしましょう。
ゼロか万だけではなく、十も百も千もあるから。読み方も問題意識に応じて多様だから。

哲学=思索ができるようになるには、個人的には、最低大哲学者の一人くらいとは取っ組み合ったほうがいいとは思います。
もし本読まずに自分だけで出来る人がいたら、ウィトゲンシュタイン以上の天才かも。

特定の哲学像を真理であるかのように決め付けたがる素朴で感情的な人。
二千年ちょっとの哲学史があるが、思想・学派・方法・問題意識と問題解決かなりばらばら。
こんな雑居から抽象できる共通属性を抽象しても、少ししか見つからないし、実りがあるとも思えません。

思索=哲学者は、問題・思考図式を立ち上げる者。訓詁学=哲学学者は、これを批判検討・整理・継承発展させる者。どちらもそれぞれ別の価値があります。
そもそもやっていることが違います。だから、勉強の方法も異なります。
片方じゃいやなら、両立すればいいだけ。たぶんほとんどがミイラになると思いますが。もしできれば大秀才か天才。
ただし、それぞれにある本質を歪曲してはいけないね。
せめて哲学してる時くらいは、プライドをすててでも明晰に区別・批判できないといけませんな。

永井氏などの本を誤解して、変なマイ哲学する人。これはまずい。
小説家的空想と哲学との混同は厳禁!

ただし、訓詁学者から思索家へ、思索家から訓詁学者へ、という転向もありうるでしょう。



313考える名無しさん:2006/05/05(金) 20:03:39
>>312に食いついたりするやつにはうんざりするのでやめてくれよ
314考える名無しさん:2006/05/05(金) 20:47:06
>哲学=思索ができるようになるには、個人的には、
>最低大哲学者の一人くらいとは取っ組み合ったほうがいいとは思います。

その 「大哲学者」が竹田だったりしたら笑えるな。
315考える名無しさん:2006/05/05(金) 20:57:58
>>313
竹田を大哲学者とみなすのはまずいが、評価されるべき功績はある。
それにしても、的外れでない竹田批判で、マトモなのにであったことがない。
竹田現象学とフッサール現象学が違うことは確かだと思う。たぶん竹田の誤読。

316考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:00:35
図星だったようだね!
317考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:06:17
フッサールを「理解してるのは自分だけ」
とかね。
だったら自分なりの解釈だともっと言うべきじゃないのかね
318考える名無しさん:2006/05/05(金) 21:06:31
竹田現象学
319考える名無しさん:2006/05/05(金) 22:28:04
笠井潔の小説(笑)
320考える名無しさん:2006/05/05(金) 22:39:23
やれやれ嫉妬君が暴れてるなw
321考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:06:06
つまんねー
322考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:27:55
おやおやw
詐欺にかかった素人がまたわめいておるようじゃの
323考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:45:16
つまんねー
324考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:45:36
また、>>312のような熱い馬鹿が書き込んだ後、それに反対するレスに煽り専門の阿呆が1行レスで煽る。
昨日と同じ展開。

つ〜か、某スレと全く同じ展開。

「こいつ」には本当にウンザリ。
325考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:47:52
つまつやれやれおやおや君が嫉妬がつまんまんねんねーおややw
326考える名無しさん:2006/05/05(金) 23:54:51
また、>>324のような煽り専門の熱い馬鹿がつまんねーレス書き込んだ後、
それににかかった素人がまたわめいておるようじゃの
反対する笠井潔レスに煽り専門のやれやれ嫉妬君が暴れて煽る。
昨日と同じ展開。

つ〜かおやおや詐欺にかかったやれやれ嫉妬君、
某スレと全く同じなりの解釈だともっと言うべきじゃないのかね?

「こいつ」には本当にウンウンザリザリウザリザリまんまんねー!
327考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:03:14
分析哲学
苦手
328考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:04:52
マトモに反論できずに、
過剰反応して罵倒すること自体が嫉妬君の証拠だわなw
329考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:10:22
図星のときほど感情的になるものだ。
自我に突き刺さった鋭い剣。
問題ごまかしてわめくくらいなら、
びくともしなくなるほどに自分をもっと磨いたほうがいいのでは?
330考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:11:27
竹田に嫉妬する奴なんかどこにも居ないよ。

お前のオメデタイ脳味噌の外には。
331考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:22:00
おまえら頭使え。
「武田現象学論破」って本出せ。おれが買うてやる。
332考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:26:33
どいつもこいつも竹田先生からは逃げてるからのう
333考える名無しさん:2006/05/06(土) 00:28:59
333
334考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:02:56
でも結局いちばん良かったのはウッチー。
ますますいい具合に熟れてきたね。

いちばんギャグなのはTBSの関西漫才。相川翔とかに喋らせて、
よわっちい相手に合法的八百長、おまけに昔の女子プロまがいに歌まで歌って
馬鹿もほどほどにしろwwwwwwwwwwwwwwww

335考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:04:50
ワチュガナドゥー
336考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:06:23
マトモに反論できずに、
過剰反応して罵倒すること自体が嫉妬君の証拠だわなw
と書いてしまうことが嫉妬君の証拠だわなw
つ〜かおやおや詐欺にかかったやれやれ嫉妬君、
某スレと全く同じなりの解釈だともっと言うべきじゃないのかね?
337考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:09:28
ヘイメ〜ン ワッツァ
338考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:10:34
おまえらにうんざり
339考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:14:22
そんそんな「哲」の鑑の実践はどのスレかな〜?
学徒の鑑、そんなのが読めるかな〜?
31の文章実践が読めんのかな〜?
前スレじゃラリって「俺のレス!おやおやだぞ」と
自己陶酔しちゃってる体たらくw
上京してきたかい?一度そんそんな「哲」の鑑の
反社会的な態度を実践がるのはどのスレかな〜? とねw

あわれw
340考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:19:57
頭のおかしい人?
341考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:21:21
いいから自スレに帰れよ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1145801746/
342考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:22:03
亀田興毅(長男)、日本ランカーへの道のり

試合  名前              国籍 結果     対戦相手備考
1戦目 Dennarong Sithsoba     タイ ○KO1R   0勝2敗、現在0勝3敗(来日戦績0勝3敗)
2戦目 Prakan Twingym       タイ ○KO1R   0勝3敗、現在0勝5敗(来日戦績0勝5敗)
3戦目 Saming Twingym       タイ ○KO1R   0勝4敗、現在0勝8敗(来日戦績0勝4敗)
4戦目 Daochai KT Gym       タイ ○判定10R 0勝5敗、現在0勝7敗(来日戦績0勝7敗)
5戦目 Nopadetchlek Chuwatana タイ ○KO2R   0勝0敗、現在0勝5敗(来日戦績0勝3敗)
6戦目 Yodkeng Singwangcha   タイ ○KO1R   0勝4敗、現在0勝5敗(来日戦績0勝3敗)

6戦目で日本ランキング10位。

【参考資料】
http://boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=228103
http://www.sanspo.com/fight/boxing/player/kameda_koki.html
(2006年4月現在)
343考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:22:51
余裕や
344考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:23:29
つ〜かおやおや詐欺にかかったやれやれ嫉妬君、
某スレと全く同じなりの解釈だゃないのかね?

345考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:26:14
鬼畜
346考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:28:34
亀堕のせいでボクシングが馬鹿にされる
347考える名無しさん:2006/05/06(土) 01:37:34
おまえ地に足をつけてモノを言えよw
アメリカ以外のどの国が「なびくに値する」と言ってんだ?
国というのは名前がついて実在するから国なんだが

遠い未来の候補でもいいからあげてみろよw
待ってる。
348考える名無しさん:2006/05/06(土) 02:31:58
おまおまらにんざらりまんざり
おまんざり


んざり
349考える名無しさん:2006/05/06(土) 02:47:15
お願いだから日本語で書いて

>>342
スレ違いやでワレ
350考える名無しさん:2006/05/06(土) 03:04:05
おまおまら
にんざらりまんざり
おまんざり

↑雅な響きだなあ
351考える名無しさん:2006/05/06(土) 09:18:33

おまおまら
にんざらりまんざり
おまんざり

〜♪
352考える名無しさん:2006/05/06(土) 10:31:21
それにしても竹田を気にしてるやつ多いな。
何で気にするんだろう。やはりうらやましいのだろうな。名声もアカポスもちゃっかり手に入れてるしね。

でも竹田はもうイイカゲンに飽きた。
次は大秀才宮台や浅田にしよう。
彼らも、地位も名誉も金も手に入れてるから、
嫉妬君の罵倒の的だろうなw

353考える名無しさん:2006/05/06(土) 10:34:53
宮台や浅田は、学問馬鹿ではなく、抜群に頭がいいし、才能のバランスがいい。
354考える名無しさん:2006/05/06(土) 10:45:02
東を忘れたらいかんがね
355考える名無しさん:2006/05/06(土) 11:22:21
宮台、浅田、東・・アホばっかじゃんw  腹、いてぇ〜〜〜〜!
356考える名無しさん:2006/05/06(土) 21:53:47
>>353

唖然呆然

本気佳代
357考える名無しさん:2006/05/06(土) 22:47:47
でも結局いちばん良かったのはウッチー。
ますますいい具合に熟れてきたね。

いちばんギャグなのはTBSの関西漫才。相川翔とかに喋らせて、
よわっちい相手に合法的八百長、おまけに昔の女子プロまがいに歌まで歌って
馬鹿もほどほどにしろwwwwwwwwwwwwwwww
358考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:32:57

おまおまら
にんざらりまんざり
おまんざり

〜♪


359考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:38:28
ふぇふふふっふふふぇふぇふぇふぇらふふっふふふぇらちふふうふふふうううっふぇふぇふぇらちおっふふふぇ
ふふうふふふうううっふぇふぇふぇらちおっふふふぇふぇらふぇらふぇらふぇふぇふぇふふふぇら
360考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:49:28
文献解読業の専門家とはかけ離れた独創性に満ち溢れた引用皆無の画期的論文を執筆する哲学徒。
誰それの何とか論から離れて独創的な哲学を出来る哲学徒。
文献解読業と哲学を決して混同しない哲学徒。
文献解読業の専門家でもありきちんと訓詁学している本格派の哲学徒。
妄想と哲学的思考実験とが区別できない自称哲学者・マイ哲学者を批判する本物の哲学徒。
たいしたこと考えてないくせに自分の考えがすごいと思い込んでいる素人学徒を断固批難する哲学徒。

そんな「哲学徒」の鑑、>>231>>312の文章実践が読めるのはどのスレかな〜?

意味不明の書き込みでスレを汚している「嫉妬」厨なら知ってるよね〜。
教えてくんないかな〜、後学のために。
361考える名無しさん:2006/05/07(日) 00:51:35
自分に嫉妬している厨がいる、と思い込んでいる基地外がうんざりです。
362考える名無しさん:2006/05/07(日) 02:05:32

おまおまら
にんざらりまんざり
おまんざり

>>360 なら知ってるよね
教えてくんないかな〜、後学のために。


363考える名無しさん:2006/05/07(日) 02:07:45
哲学は文芸なんじゃよ
そこを理解して内容だな、お若いの
少し頭を冷やしなされ
364考える名無しさん:2006/05/07(日) 02:10:01
意味不明の書き込みでスレを汚している「嫉妬」厨なら知ってるよね〜
365考える名無しさん:2006/05/07(日) 09:25:02
このスレの書き込みに意味不明なところがあるようじゃ、みこみないだろw
366考える名無しさん:2006/05/07(日) 13:38:21

蛾が灯りに集まるように

キチガイが智にたかるスレは ここでつか?
367考える名無しさん:2006/05/07(日) 18:11:00

おまおまら
にんざらりまんざり
おまんざり

〜♪



368考える名無しさん:2006/05/07(日) 19:04:27
2ちゃん自体が、虚栄君や嫉妬君や不安君の巣窟だわな
足の引っ張り合いはよしなよ
369考える名無しさん:2006/05/07(日) 19:08:55
もうよせお主キモイわ
通報しまつよ?
370考える名無しさん:2006/05/08(月) 23:52:22
>キチガイが智にたかるスレは ここでつか?

はい。
371考える名無しさん:2006/05/09(火) 00:23:02
倫理学。
なんかやだ。
372考える名無しさん:2006/05/09(火) 00:35:27
本当に頭の良い人は難しい文章を書かない

という名のスレッド。バカ共がないものねだりで笑える
373考える名無しさん:2006/05/09(火) 03:24:03
でもそのセリフで逆のごまかしが通用するのも哲学。
374考える名無しさん:2006/05/09(火) 03:38:57
ドイツ観念論
逝ってよし ああ、もう既に逝ってるかw
375考える名無しさん:2006/05/09(火) 19:46:00
炒ってるかな?
376考える名無しさん:2006/05/09(火) 20:21:04
>>373
今では、それが100%哲学の姿です。
377考える名無しさん:2006/05/09(火) 22:46:36
あーーあwww
378考える名無しさん:2006/05/10(水) 00:26:03
「ポストモダン」へのル・サンチマンなんだよね、つまるところ。
379考える名無しさん:2006/05/10(水) 01:09:19
ウンチマン、乙!
380考える名無しさん:2006/05/10(水) 01:11:41
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
     /::::::::::::::::::::::"ゝヽ    ヽノ
     /::::::::::::::彡彡,,ヾ, ヽヽヽ  i
    | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
    | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
     \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
    _ /:|\\  、.,,,,..  ,/入
381考える名無しさん:2006/05/11(木) 02:26:28
小泉にげんなり。
382考える名無しさん:2006/05/14(日) 13:35:50
哲学ってけっきょく
まとまりのない分野別の様々なものを一所に集めて
一つの答えにすることができるかどうかの挑戦でしょ
383考える名無しさん:2006/05/14(日) 14:27:16
哲学を幼児性の弁償に使いたがるクソサヨにウンザリ
384考える名無しさん:2006/05/14(日) 15:13:27
それってドゥルーズと浅田のこと?wwww
385考える名無しさん:2006/05/14(日) 15:16:13
人間の婚姻関係は、ツリー型ではなく、
リゾーム型であるべきであると思う。
俺ってノマドだし。
386考える名無しさん:2006/05/15(月) 22:56:28
80年代のポスト構造主義かぶれの軽薄学者

ろくにポスト構造主義の理解もしてないくせに
ポスト構造主義非難・終焉宣言をする90年代後半から発生してきている軽薄学者。
387考える名無しさん:2006/05/15(月) 22:57:58
>>386
竹田青磁?
388考える名無しさん:2006/05/15(月) 22:59:57
私は文学機械です。
389考える名無しさん:2006/05/16(火) 00:13:33
もういいかげんおまんざりだよ
390考える名無しさん:2006/05/16(火) 00:55:42
馬鹿が「本質直観」とか言ってると笑っちゃうよね。
391考える名無しさん:2006/05/16(火) 01:11:05
それ竹田青嗣?w
392考える名無しさん:2006/05/16(火) 01:38:36
哲学研究とかまじで言ってると笑っちゃうよね。
393考える名無しさん:2006/05/16(火) 01:40:20
それはない
394考える名無しさん:2006/05/16(火) 03:00:36
それはおおいにある
395考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:04:04
「哲学研究」とかいうレッテル貼り、マジでやってる奴イタいよね。
396考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:18:13
それはある
397考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:26:49

↓フマ厨

494 名前:フマの自演に決まってんだろう(藁 :2006/05/16(火) 16:39:58
                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    / -=・=-,      ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ-=・=- |
    \___    \ |.      / ̄〉      | ヒロアキイ タノムカラ2チャンヤメテケレ軍手炎上シテル・・・
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /


398考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:27:26
「哲」学者ではなく「哲学」者だ、とか。

もうアホかと。バカかと。
399考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:32:21
でもそういう愚にも付かない問答で延命してきたのが哲学なんだろ?
400考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:33:27
一部の馬鹿がやってるだけだよ。

お前とか。
401考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:36:05
俺はやってないよ。君がやってるのか?
402考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:37:32
>本当に頭の良い人は難しい文章を書かない
>誰にでも理解されるように難解な思想をわかりやすく文章に出来る

死んだ方がいいんじゃないの。
403考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:48:00
399みたいなことを、今さら得々として言うやつ。
404考える名無しさん:2006/05/16(火) 23:50:50
>>387
浅田や竹田も入れてもいいけど、多くの学者もそうだよ。
 
405考える名無しさん:2006/05/17(水) 00:49:34
他人を一方的に「哲学文献研究者」とレッテル貼りをして糾弾してるバカとかね。

お前、犬も歩けば棒に当たる、じゃないんだからさ。勘弁してくれよ、全く。
406考える名無しさん:2006/05/17(水) 00:56:41
哲学徒が哲学の分野でウンザリするものは、やっぱ同業者だろ。
基地みてぇの多いし。
407考える名無しさん:2006/05/17(水) 01:00:21
勘違いした素人ってのもウンザリだよね。

自称「哲学徒」。
408考える名無しさん:2006/05/17(水) 01:11:41
「専門バカ」を非難する「単なるバカ」。
409考える名無しさん:2006/05/17(水) 03:23:18
素人に尊敬されたいのに尊敬しない可愛いくない素人相手に吠えてる先生ですか?
410考える名無しさん:2006/05/17(水) 03:39:37
可愛いがってもらえないと吠える犬ですか?
411考える名無しさん:2006/05/17(水) 03:51:07
おまいらにはうんざりだ。
412考える名無しさん:2006/05/17(水) 07:14:34
カンチガイした素人で成立している業界で
自分達は違うカンチガイしているひとたちw

かんべんしてくれよ、まったく。
413考える名無しさん:2006/05/17(水) 07:16:53
哲学をまともな学問だと勘違いしている人
414考える名無しさん:2006/05/17(水) 11:57:42








   学問とはヲタクの事である








415考える名無しさん:2006/05/17(水) 12:04:57
ヲタクなんて言葉を不用意に使う人は哲学をする資質に欠ける
416考える名無しさん:2006/05/17(水) 12:17:36
wota
417考える名無しさん:2006/05/17(水) 12:29:05
>>415
その根拠は?

>>414
全表示されるように微調整しとけ、ヴォケッ!
418考える名無しさん:2006/05/17(水) 14:54:53
>>417
はぁ?
419考える名無しさん:2006/05/17(水) 15:01:45
自分で考えれば分かることを他人に尋ねる人は哲学をする資質に欠ける
420考える名無しさん:2006/05/17(水) 15:33:57
421考える名無しさん:2006/05/17(水) 15:51:19
>>415
そうすると用意周到に使ったわたしは哲学の資質ありだということですね
ほめてくれてありがとう
422考える名無しさん:2006/05/17(水) 15:56:02
哲学をする資質の有無を他人に判断してもらう人は哲学をする資質に欠ける
423考える名無しさん:2006/05/17(水) 16:25:00
哲学をする資質なんてものは万人に備わっているもので(池沼等除く)、
資質を欠いた人間なんていないと思うよ。
ただ幼稚なだけ、プゲラッwww
424考える名無しさん:2006/05/17(水) 16:30:57
論拠を問い質すことが哲学をする資質に欠けるだなんて、
お前議論も経ずに哲学やってきたのか、ヴォケッ!
425考える名無しさん:2006/05/17(水) 16:42:45
質問とは何ですか?

1.質問とは自分自身の無知を他人になすりつける行為である。
2.質問とは自分自身の論考を放棄し、他人の論考をもって代替する行為である。
426考える名無しさん:2006/05/17(水) 16:45:31
また極端な・・・。議論のない哲学は自慰に等しい。
427考える名無しさん:2006/05/17(水) 16:51:52
少なくとも>>417のような脊髄反射レスは慎むべきだな。
人間としての底の浅さが露呈してしまう。
428考える名無しさん:2006/05/17(水) 16:55:51
自分自身のことを棚上げして他人の哲学に対する資質を云々する輩
429考える名無しさん:2006/05/17(水) 16:57:03
はいはい、捨て台詞、捨て台詞
430考える名無しさん:2006/05/17(水) 17:15:50
レスの発言者を勝手に勘違いして結びつけてるアホ
431考える名無しさん:2006/05/17(水) 22:50:21
「ガクト」ノ スレハ ココデスカ?
432考える名無しさん:2006/05/17(水) 23:06:01
もう自分自身にうんざりです
433考える名無しさん:2006/05/17(水) 23:32:47
他人の哲学を学んでるだけで、自分を哲学者とみなす的外れのアホ。
他人の哲学を少しも学ばずに、哲学できると思ってる幼稚なバカ。
434考える名無しさん:2006/05/17(水) 23:50:10
↑アホ、バカさがしに夢中になってるトンマw
435考える名無しさん:2006/05/17(水) 23:58:24
自分を「哲学徒」だと思い込んで陶酔してるアホンダラ。
436考える名無しさん:2006/05/18(木) 00:04:30
文学部哲学科のアホ
437考える名無しさん:2006/05/18(木) 00:09:38
浅はかな入門書を鵜呑みにしているだけなのに、
何かに対して「哲学」を守ろうとしてしゃちほこばっている鈍才。
438考える名無しさん:2006/05/18(木) 00:13:54
ポストモダン何処が哲学なの
439考える名無しさん:2006/05/18(木) 01:10:38
モダンジャズのどこが哲学だよ
440考える名無しさん:2006/05/18(木) 01:12:43
はいはいわろすわろす
441考える名無しさん:2006/05/18(木) 01:16:10
442考える名無しさん:2006/05/18(木) 02:12:43
>>386


ぷっ。 こんな古臭い潮流を挙げて偉そうにしていてはダメポ。
現代思想をもっと勉強しましょう。

443考える名無しさん:2006/05/18(木) 21:59:26
>>442
新しいから正しいとは限らないというのが
ソーカル事件の教訓。
444考える名無しさん:2006/05/18(木) 22:15:04
新ければ正しいと考えてるのは科学主義の弊害。

近代以降は諸学の「科学化」が進んでいる
445考える名無しさん:2006/05/18(木) 22:46:34
具体的な内容を理解していないのに「ソーカル事件」を持ち出す馬鹿。
446考える名無しさん:2006/05/18(木) 23:06:43
イカサマを見抜けなかった言い訳にげんなり
447考える名無しさん:2006/05/18(木) 23:20:44
事件など論文の内容に何の関係もないのだよ
448考える名無しさん:2006/05/18(木) 23:52:37
「哲学に外国語は無関係」

「本当に頭の良い人は難しい文章を書かない」

モノを考えない人間の戯言。
449考える名無しさん:2006/05/18(木) 23:56:35
「右脳」だとか「左脳」だとか言ってる馬鹿。
450考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:31:51
事件というよりもともと出鱈目でも通用する世界だってことがばれただけ
451考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:35:14
それまで誰にばれていなかったのかね?
452考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:36:11
出鱈目では通用しない世界があると思っている馬鹿。
453考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:37:12
自分が信じているものが出鱈目ではないと思い込んでる馬鹿。
454考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:38:01
おやおや。452のような馬鹿がはびこるから哲学が馬鹿にされる。
哲学は出鱈目なのか?
455考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:38:29
やたらと科学科学言うバカにウンザり。
それが肯定的な文脈だろうが、否定的な文脈だろうが、だ。
456考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:41:47
「哲学」する資格などない癖に「哲学が馬鹿にされる」と勝手に「哲学」の側に立ってしまっている馬鹿。
457考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:43:47
>>451
そうそう。知らなかったのは450くらいのもの。
そもそも学問じゃないから。
458考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:45:08
「哲学に外国語は無関係」

「本当に頭の良い人は難しい文章を書かない」

まさに出鱈目が通用すると思っている人間の戯言。
459考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:47:07
出鱈目では通用しない世界がないという信念だけは出鱈目ではない
と思い込んでる馬鹿が哲学の主流であるという信念を捨てきれずに駄文を量産する馬鹿
が多いが自分は例外であると信じ込んでしまう馬鹿
という範疇に自分だけは入らないと思い込んでるのではなく
深い考察の上にその結論にたどり着いたと確信してしまう馬鹿。。
460考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:47:24
「学問」というイメージに惹かれているだけのどうしようもない馬鹿。
461考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:50:05
「哲学」する資格などない癖に「哲学が馬鹿にされる」と勝手に「哲学」の側に立ってしまっている馬鹿
には困ったもんだと資格も無いくせに哲学の未来を心配してしまうオオバカ。
462考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:50:14
実践しない奴は馬鹿。
「私とは何か」を考え続けるだけの無駄な一生を送るような。
463考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:50:24
「出鱈目」という言葉にありきたりなネガティヴなイメージしか持たない単細胞馬鹿。
464考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:51:11
>>460
そうそう。文芸の崇高さには縁の遠い貧乏人ってやだよね。
465考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:51:56
数学の分らない馬鹿。
466考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:52:20
人まねでオウム返しをするが思考の根本が脆弱なのでサマにならない馬鹿。
467考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:52:57
>>463
そうそう。カーニヴァル化した安部慎三の運知の芳香に気付かないとか、やだよね♪
468考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:53:45
痛い所を突かれて必死に誤魔化す馬鹿。
469考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:54:44
なんか凄いスレだな
470考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:54:47
処刑ライダーみたいなバカ。
471考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:55:45
文学部へ進学した馬鹿。
472考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:55:54
「この宇宙」で人間の脳だけが資格も無いくせに「特殊な物質」であるとする科学的根拠は
全くありません。人間の脳も人まねでオウム返しをするのがカーニヴァル化した地球上における「物質の進化」の一過程に
すぎず、人間の脳にありきたりなネガティヴなイメージが造り出す『意識』も何ら「特別」ではありません。
と信じてしまう馬鹿。
473考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:57:20
こういう馬鹿しか集まってこない似非学問に惹かれてしまう俺。
474考える名無しさん:2006/05/19(金) 00:58:49
おまえ。
475考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:00:54
自分が散々鵜呑みにした「意味不明な言葉を並べて人を煙に巻く」という俗情に媚びた「現代思想」批判を自ら行なう馬鹿。
476考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:02:15
「似非学問」に対する「本物の学問」があると思っている馬鹿。
477考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:05:40
哲学って学問じゃないでしょ。
478考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:22:08
476 :考える名無しさん :2006/05/19(金) 01:02:15
「似非学問」に対する「本物の学問」があると思っている馬鹿。

477 名前:考える名無しさん :2006/05/19(金) 01:05:40
哲学って学問じゃないでしょ。


↑味噌も糞もいっしょくたにして、
己の馬鹿さ加減を誤魔化そうとする香具師ら。
2chらしいけどね。
479考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:25:51
無駄に煽る馬鹿にうんざり。
480考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:26:46
ようするに やけくそ なんだろ?
481考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:28:17
ころころころがった糞を相手の顔面に投げる練習もしたようだよ。
やはり糞が飛んでくると、人間、本能的によけるからね。
で、体勢の崩れを逃さずKO。
482考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:30:08
飛んで来た糞をマトリックスばりによけるやつにうんざり。
483考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:31:48
>>478

哲学はんぱに齧った人間に、多いタイプですね。
自分の不勉強を棚に上げるどころか、学問全般をくだらないかのように言い張る低脳。
484考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:33:00
哲学が学問だと思っている奴
485考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:33:17
スレタイの「哲学の分野で」が読めない低学歴
486考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:34:48
>>481
格板の極真スレのコピペする馬鹿。
487考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:37:02
哲学徒でもなんでもない俺。
488考える名無しさん:2006/05/19(金) 01:42:30
哲学するものって馬鹿か基地街ばかりだな
489考える名無しさん:2006/05/19(金) 02:13:42
飛んで来た糞をマトリックスばりによけそこねた>>488にうんざり
490考える名無しさん:2006/05/19(金) 02:14:14
低劣な釣りはもういいよ。
491考える名無しさん:2006/05/19(金) 02:50:36
「院進学は死ぬ」とかいうあまりに大げさな
2chにも個人ブログにも現れる異常性。
お前のゼミの先生もそうして今日まで来てるんだけど?(笑)バカですか?
オメエが学部終えるころようやく学問センスに目覚めた無能だからだろ?(笑)
492考える名無しさん:2006/05/19(金) 03:09:45
なぬ?(´・ω・`)
493考える名無しさん:2006/05/19(金) 03:33:56
文芸の高尚さが理解できない平民。
494脳幹が溶けている491ですがなにか?:2006/05/19(金) 03:51:39
553 名前:脳幹が溶けている池沼が言ってもねw :2006/05/19(金) 03:36:10

552 名前:もう脳幹トレーニング以外に解決法はない :2006/05/19(金) 02:46:01
402 名前:考える名無しさん :2006/05/18(木) 23:34:35

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギヒヒヒヒャヒャヒャってなにすぎw


403 名前:考える名無しさん :2006/05/18(木) 23:36:50

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギヒャヒャ思想をもっと勉強しましょう。

ヒャってなにすぎw

495考える名無しさん:2006/05/19(金) 04:22:09
人まねでオウム返しをするが水中クンバカ大会で優勝してしまう困った君馬鹿。
496:2006/05/19(金) 04:27:59

まのってんのかw
497考える名無しさん:2006/05/19(金) 05:39:08
やっぱり同業者だな
498考える名無しさん:2006/05/19(金) 06:36:34
よぅ、自己愛性人格障害者どもw
499考える名無しさん:2006/05/19(金) 07:04:44
>>498
社会構造そのものが、いや、さらに、人間存在そのものが、
いや、さらに、牛糞とそこにわく蛆でさえも、
いやさらに、宇璽後璃螺の生誕そのものすらも
テクノロジーによって初めて規定されているということに
まだ気がつかないのかな?w
500考える名無しさん:2006/05/19(金) 07:25:58

























匙禰
501考える名無しさん:2006/05/20(土) 01:30:12
杜玖椀テクノロジーによって初めて杜玖椀構造そのものが、
いや、さらに、人間オランウータンビーツが、
いやそもそも欧米の東洋蔑視もオマイッチョオマンジャ外部問題だが、
それ以前に宇宙創生自己愛性人格が味噌も糞もいっしょくたに
オウム返しをする出鱈目では通用しない世界では、
死で応酬しろとか発狂しろとか80年代に死滅したポモじゃあるまいし
水中クンバカ大会によって初めて規定されているということに
文芸の高尚さが理解できないというイメージに惹かれているだけのどうしようもない平民どもは、
まだ気がつかないのかな?
502考える名無しさん:2006/05/20(土) 09:56:10
そういうのじゃあ、うれしくない、ってことが判っているのかねw
503考える名無しさん:2006/05/20(土) 10:09:52
フマ厨かね?
504考える名無しさん:2006/05/30(火) 20:37:32
doukana?
505考える名無しさん:2006/06/01(木) 06:34:33
文芸の高尚さが理解できない平民。
506考える名無しさん:2006/06/01(木) 08:00:01

あつみ 材質が違います。
507463:2006/06/01(木) 08:17:12
もちろん、盗作ではありません。 出鱈目です。
私は例えば同じ構図でも、空間、その雰囲気ですね、
それから絵の具の盛り上げ方、材料、画質、全てにおいてですね、
私のオリジナリティをもって描いた作品です。

作家としてですね、もちろん、メモを取ったこともありますしね、
まあ、多少なりとも写真を撮ったこともあるでしょう。
ダ・ヴィンチはそこで実際、絵を描かないんですね。
ミケランジェロもたぶんそうだと思うんです。
隣の部屋に行ってですね「ちょっと待ってくれ」って言って、
それをデッサンしながらですね、
その相手に見せたらそっくりさんであったという。

例えば描き始めの作品を見た時、
ちょっとメモしたり、そういったこと記憶の中にあればですね、
もうそれは、すぐその後に日本に帰ってからでもですね、
仕上げるって事は簡単なんですよね。

母体となるこの母子像ですね、
こういったあの、形状、あの、形においてはですね、
そういったものは同じでも別に僕は構わないと思ったんです。
問題は造形、空間。
まあ、微妙に、その、装飾的な部分だとか違ってることはですね、
ただこれは変えただけの事じゃないんですよね。
この母子像においての一つの体、母体ですね、
それにおいてどれだけの立体感、造形性をつけるかっていうことが
この、おいて、凄く大事だったと思うんですよね。
508考える名無しさん:2006/06/01(木) 09:27:21
哲板の東洋大工作員にはうんざり。
509考える名無しさん:2006/06/01(木) 09:29:49
数学の出来ない奴が哲学者を騙るのはウンザリ。
奴らの所為で 哲学者=バカ という不当な評価が確立してしまった。迷惑だ。
510考える名無しさん:2006/06/01(木) 10:03:27
できたら哲学なんてやらないだろ。
511考える名無しさん:2006/06/02(金) 14:43:25
私の絵はですね、空間・・・
   よろしいですか空間とは「空」の「間」と書きます。
   空間、それからマチエル(絵の具の立体感)、色彩、それから材料ですね、
   実際のオリジナリティーというのは、絵を比較したら一目瞭然です。
512考える名無しさん:2006/06/08(木) 05:46:27

待ち得る
513考える名無しさん:2006/06/08(木) 17:16:55
>>481
格板の極真スレのコピペする馬鹿。
514考える名無しさん:2006/06/09(金) 22:56:39
日本のハイデガー研究
515考える名無しさん:2006/06/10(土) 12:16:17
寛容さ
516考える名無しさん:2006/06/10(土) 15:59:36
>>505

そうそう。カーニヴァル化した安部慎三の運知の芳香に気付かないとか、やだよね♪
517考える名無しさん:2006/06/10(土) 16:57:13
だよねぇ
518考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:12:53
ころころころがった糞を相手の顔面に投げる練習もしたようだよ。
やはり糞が飛んでくると、人間、本能的によけるからね。
で、体勢の崩れを逃さずKO。

519考える名無しさん:2006/06/10(土) 17:25:58

914 名前:考える名無しさん :2006/06/10(土) 17:20:23
( ´,_ゝ`)そういやぁ「国家の品格」を読んだとかいって浮かれて調子に乗ったこともほざいたよなぁw
そのおまえが今度は「国家」否定とはw
おまえの主義一貫性の無さは底なしだなm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


520考える名無しさん:2006/06/10(土) 21:29:08
新書でしかもベストセラーなんてろくなのがないから読まないんですが
521考える名無しさん:2006/06/10(土) 23:15:35
たしかに
522考える名無しさん:2006/06/11(日) 08:48:53
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
523考える名無しさん:2006/06/11(日) 09:16:22
939 名前:お万国債を買った :2006/06/11(日) 01:49:27
池田晶子のお**こがあくまでも匂い続けるという事実は何を意味するのか?


こういう下品な屑がうごめいていること
524考える名無しさん:2006/06/11(日) 10:36:10
馬鹿はどこにいてもうんざりする
525考える名無しさん:2006/06/11(日) 15:15:36
あなたは私のもの?
おい、俺は忙しいんだよ。
526考える名無しさん:2006/06/12(月) 01:19:10
うんざりにうんざり
527考える名無しさん:2006/06/12(月) 02:24:05
それが人間です。
528考える名無しさん:2006/06/12(月) 06:37:13
にんざらりまんざり
529考える名無しさん:2006/06/13(火) 08:22:14

914 名前:考える名無しさん :2006/06/10(土) 17:20:23
( ´,_ゝ`)そういやぁ「国家の品格」を読んだとかいって浮かれて調子に乗ったこともほざいたよなぁw
そのおまえが今度は「国家」否定とはw
おまえの万琥野草佐は底なしだなm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


530考える名無しさん:2006/06/20(火) 19:03:46
156 :考える名無しさん :2006/06/04(日) 18:25:54
>>154

痛すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww

堵虞慧螺ってなんだと思ってるんだよwwwwwwww





157 :考える名無しさん :2006/06/04(日) 20:34:06
>>156
だからさ、堵虞慧螺ぐらいちゃんと分かっておけ。
しらないのに適当な嘘を言うな。

pugyao OtZ(ww
531考える名無しさん:2006/06/20(火) 23:16:48
哲板は概してまともなやつが多いけど、数人だけ気違いが混入しているようだな。
532考える名無しさん:2006/06/20(火) 23:41:44
ぷぎゃお(笑)
533何時に就寝するんだヒキコwww:2006/06/22(木) 16:16:17

186 :考える名無しさん :2006/06/22(木) 08:29:29
( ´,_ゝ`)さぁて、じゃぁ「晒されて必死だな」レスを待ちながら寝るかぷぷぷ

言いたいことがあればここで言えばいいのにねぇw
自分から議論できませんと逃げ出し、議論できない奴を攻撃する糞スレに逃げ込もうとはwwwwww
かわいそうに・・・
今の池田と同じく自分が見えなくなっちゃったんだね・・・w
おやすみ、そろそろ本当に親が迎えに来るだろうよ?( ´,_ゝ`)
534考える名無しさん:2006/06/23(金) 05:07:49
303 :考える名無しさん :2006/03/30(木) 02:21:16
つまんねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


304 :考える名無しさん :2006/04/06(木) 00:24:11
らいっつもいっつまんねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロスつもろっつってろわだらいっつもろっつってん
535考える名無しさん:2006/06/24(土) 03:11:36
  、|[醴醴醴醴醴鬱′          . ゙゚憫醴醴豐s,,.  、 I';゙..、}],
  .:][醴醴醴醴鬱’ .                ゙゚『嬲靈齔.,__、,,,,゜ ._〈[    ふふふ
  爼醴醴醴醴‡ .                    ‘『層醴醴匝 )llig$ .
  爼醴門醴鬱` . _y444egj,...      、,,,ggg,,,_'『攜醴齔j,.,..']][l .
  、{[醴jカ.層¶'         . `~ヲ    、 !f~゚^``゙゚゚シ.. ‘層醴麈躍「 .
  . ‘醴齔ll]][|、   _d-=・=-$ .      -=・=-,   淺栩鬱¶’
    層鬮.゚'';,}',.        . ゙゚゚゚ .    . ‘゚゚゚゙` .. ゙゙^ .  .l}]ぽ
536考える名無しさん:2006/06/24(土) 17:11:44
さぁて 反論もないようだから、それじゃあひょったらどしどし節の練習してから寝るか
>>531=池田信者憐れぷぷm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

537流石だよなプギャオw:2006/06/25(日) 11:45:38



113 :NUVO粘着の真実!www :2006/06/24(土) 17:28:47


497 名前:逃げても無駄でつよ? :2006/06/24(土) 13:28:28

        \.^,、,..,、、.,、,-v-、   /  /i |
        ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
         '、;: ..-=・=-.: ,:. :.-=・=-;;..; :..‐'゙
         \\  -=〓=- //__
     ̄ ̄ ̄ ̄|\\   ̄  //|\   ̄ ̄゛ー-
          |  \  ̄⌒ ̄/ /  |
          l  ヾ ̄ ̄ ̄ /   l



538考える名無しさん:2006/06/25(日) 16:13:28

176 名前:考える名無しさん :2006/06/25(日) 14:23:28
結局どこのスレでも馬鹿は粘着個人攻撃か、意味不明の脳内ルール打ち出し&言い切っての恥かいて逃亡
しかできないんだなw
唯一の議論力養成スレを立てたつもりで
自分達の手で糞スレにしてしまう愚かさw
天然記念物もんだなwこりゃwwwもうwwww


177 名前: ◆XONm83jaIU :2006/06/25(日) 14:26:55
>>176
同意www


あまりに見え透いた自演にげんなり
539考える名無しさん:2006/07/12(水) 22:38:13
げんなりにうんざり
540考える名無しさん:2006/07/13(木) 02:29:25
オナニーしたあとにうんざり
541考える名無しさん:2006/07/13(木) 04:18:26
日本テレビの凋落とは、取りも直さず視聴率の低迷である。
「巨人戦」の低迷が最大の原因なのに、いまだに昔の夢を捨てられない。
それが、さらなる低迷につながっている。

巨人戦中継が基本ソフトであるという思い込み
巨人戦はどうなってしまうのか
放送評論家の志賀信雄氏は、ここまで日テレがおかしくなった最大の原因は、
「巨人戦」視聴率の低迷だと分析する。野球は日本の国技とまで言われ、プロ
野球を発展させ現在も支えているのが巨人であり読売グループだ。日テレが
これまで躍進できたその原動力であり、「生命」のようなものだが、それに大きな
傷が付いたことで全体のバランスが狂った。
06年6月の平均視聴率は2ケタを切る月間過去最低。6月28日夜にTBSが
放送した「横浜対巨人」戦の平均視聴率が4.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)
という惨憺たるもの。地上波での巨人戦の放送を止める局も出てきた。

巨人戦の視聴率低迷は90年代後半から顕著になる。レジャーの多様化や、
スポーツではサッカーや格闘技が野球人気を奪った。現在のように、ゴールデン
タイムに視聴率5%を切る状況になっても、往生際が悪いというか、現実を認めて
いない。 久保伸太郎社長は06年6月26日の定例記者会見で、

「巨人戦は(プロスポーツの中で)その中核であり非常に人気の高いソフトであると
思っています。巨人戦中継が基本ソフトであるという位置付けは変わりません」
と話し、失笑を買った。TV業界では

「ゴールデンタイムに5%ではスポンサーが付くわけない」「巨人戦を全部切る局が
出てもおかしくない」と声高に言われているのにである。ましてや、日テレが中期
経営ビジョンに真っ先に掲げた「放送収入No.1」を実現するのに、巨人戦に頼るの
では夢のまた夢だ。
以下略
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2191872/detail
542考える名無しさん:2006/07/13(木) 13:01:22
>1
フランスのモードな哲学と分析哲学の算数な哲学。
543考える名無しさん:2006/07/13(木) 17:08:17
同意
544考える名無しさん:2006/07/13(木) 17:32:23

・日本を叩いてるのは中国、朝鮮(南北)だけ
・中、朝のキチガイ行動、発言の数々→まともな国じゃない
・戦地だったはずの東南アジアの対日感情は何故か非常に高い

とか言ってる似非国粋主義者
545考える名無しさん:2006/07/14(金) 01:52:47
哲学に関係の無いこと
546考える名無しさん:2006/07/14(金) 20:11:49
ちなみにオレ様夜勤なのでした( ´,_ゝ`)
ヒキコじゃなくて残念だったねぇm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

ぷっ


ぷっじゃねーだろw
くっぷだぷぷぷっじゃぷっじゃなぷなぷぷぷっじゃろw
のいだぷぷぷっじゃなぷ
547考える名無しさん:2006/07/24(月) 23:37:37
シュルツ
堵虞慧螺
チューカイ ←とくに未来的
富田勲 ←とくに必聴!!!!!!!!!!!!!!
ハービー・ハンコック
アシュラ
タンジェリンドリーム
杜玖椀 ←とくに知的で哲学的!
トーマス・ドルビー ←とくに重要!
ウェザー・リポート
あぶらだこ
548考える名無しさん:2006/07/25(火) 00:09:44
あぶらだこ(w
549考える名無しさん:2006/07/25(火) 00:11:28
w使うやつ
550考える名無しさん:2006/07/25(火) 00:12:16
w使うやつ
とか言う奴
551考える名無しさん:2006/07/25(火) 00:13:04
ぴかぁ〜の全てを素人・俗ラカン理論に還元してしまう似非理論
552考える名無しさん:2006/07/25(火) 00:49:01
思想なんか要らないとか言われて本気で青筋立てるやつ
553考える名無しさん:2006/07/25(火) 00:51:02


146 名前:考える名無しさん :2006/07/25(火) 00:48:21
自分はマジになってないと必死に主張してる奴がいるね。

梅雨なのにさらに鬱陶しいよ。
















↑かなり青筋浮いてるようですね
554考える名無しさん:2006/07/25(火) 01:24:46
人生。

うんざりするのが本性だと思うんだよ。
555考える名無しさん:2006/07/25(火) 01:28:54
うんざりすると言い続ける奴がうんざりするほど沢山ゴキブリみたいに集まったスレ
はスーパー超うんざり(要するに退屈そのもの)の筆頭だな
556考える名無しさん:2006/07/25(火) 01:56:21
トルストイ
557考える名無しさん:2006/07/25(火) 02:48:46
555のおもしろくなさにげんなり。
558考える名無しさん:2006/07/26(水) 07:40:47
げんなりする奴
559考える名無しさん:2006/07/30(日) 14:01:33
大工の源さん
560考える名無しさん:2006/08/05(土) 05:20:37
555のような蛆虫
561考える名無しさん:2006/08/05(土) 05:24:46
そうは思ってないよ。いっぱいいるということは円になっているということだ。
562考える名無しさん:2006/08/05(土) 05:31:26
縁覚とはすなわちなんだろうね。どういう解釈になるのかはわからないけど人間がわかるひとのことチンギスハンや孔子現代ではビートルズなんかではなかろうか
563考える名無しさん:2006/08/06(日) 07:00:24
[ガッツの目]どういう見方をすれば亀田の勝ちなのか

 40年間ボクシングの世界にかかわってきたが、これほど失望させられたことはない。一体どう
いう見方をすれば亀田の勝ちになるのだろう。初回にダウンを奪われながらも最終まで持ちこたえ
た根性は、確かに立派だ。それ自体は練習の賜(たまもの)といえるだろう。では最後まで立って
さえいれば、世界チャンピオンになれるというのだろうか。

 ランダエタは経験に裏付けられたジャブでうまく距離を取り、手数でも亀田を上回っていた。ガ
ードを固めて後手後手に回った亀田は、うまくもてあそばれてしまっていた。残念ながらこの試合
で、亀田自身の進歩は感じられなかった。むしろいいところがなく後退しただけ。会場の亀田ファ
ンとは正反対かもしれないが、私の採点では7ポイント差でランダエタの勝利だった。

 もちろん亀田が憎くて言っているわけではない。練習熱心だし、将来のある選手であることは間
違いない。個人的にも応援している。だからこそ、こういう内容で勝つというのは今後の本人のた
めにもならない。むしろここで負けて、その悔しさを糧にしてこそ強い王者になれるのだ。

 私も含めてだが、これまで血を吐くような訓練を重ね、誰からも文句のつけられようがない戦い
をした上でチャンピオンベルトを巻いた者が、この試合を見てどう感じるか。考えて見てほしい。

 社会現象にまでなりつつある亀田ブームは、これでさらに拍車がかかるだろう。だが、プロボク
シング界はタレント養成所ではない。このままでは亀田本人も真の世界王者になったという誇りが、
持てないのではないか。(元WBC世界ライト級王者・ガッツ石松)

(2006年8月3日16時33分��スポーツ報知)
564考える名無しさん:2006/08/07(月) 20:55:05
565考える名無しさん:2006/08/07(月) 22:40:13
hosokiいらね
566おっさんの愛弟子キボンヌ ◆Fmd2B6wtag :2006/08/07(月) 22:42:03
統計学だもん、故に外れるもん。
567考える名無しさん:2006/08/08(火) 23:18:13

914 名前:考える名無しさん :2006/06/10(土) 17:20:23
( ´,_ゝ`)そういやぁ「国家の品格」を読んだとかいって浮かれて調子に乗ったこともほざいたよなぁw
そのおまえが今度は「国家」否定とはw
おまえの万琥野草佐は底なしだなm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ



568考える名無しさん:2006/08/09(水) 00:27:57
文学研究者がつかう「自我」・「自意識」・「自己愛」
作品論なんかで一時期連発しまくってた。キモすぎ
569考える名無しさん:2006/08/09(水) 00:31:37
何ゆえにキモイのだかちゃんと言葉で説明してください。キモすぎ。
570考える名無しさん:2006/08/09(水) 00:34:55
>568
それって肯定的な意味で使われることってないんじゃないの?

それはともかく「哲学徒」の「学徒」の辺に漂う「自我」・「自意識」・「自己愛」もなかなかキモいよね。
571考える名無しさん:2006/08/09(水) 00:42:46
頭の悪いモーホー
572考える名無しさん:2006/08/09(水) 19:10:32

656 名前:考える名無しさん :2006/08/09(水) 15:15:12
( ´,_ゝ`)DJ板とかなにそれwwwwwwww
どうでもいいがそこで厨房に絡んだものの見事に惨敗してどこかで憂さ晴らししたいだけの馬鹿は
ひょったら馬鹿の二の舞にならないことだねw
ここでも無様に負けて自殺なんてことになるからwwwwwwwww
夏は死体が腐るのも早いから大変だぁm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

573考える名無しさん:2006/08/12(土) 05:17:33
思想オタ
574考える名無しさん:2006/08/16(水) 19:54:35
早稲田叩き
575考える名無しさん:2006/08/16(水) 20:39:02
ウィトゲンシュタインをヴィトゲンシュタインということ。

オーストリアドイツ語でも活躍したイギリスでもウィトゲンシュタインなのに。
576考える名無しさん:2006/08/24(木) 16:44:31
ヴィットゲンシュタインという人もいるよね
577考える名無しさん:2006/08/26(土) 04:53:20
>>574
実際糞なんだからしゃーない
君は所詮私文三科目野郎にすぎないのにいきがってる、プライドばかり肥大した学部生君かな?
和田大なんて学問も就職も良くて中途半端で悪けりゃ…wwwwwwwwwwww
578考える名無しさん:2006/08/27(日) 22:37:14
>>577
>実
> は
>和田大

お前もか!
579考える名無しさん:2006/09/06(水) 09:25:36
>>577

そのままにすると、上手く行きそうななのに、劣等感が強いと自ら駄目にしてしまう。
そういう人はどういうことがいいものなのか知らないで育ったかわいそうな人なのだ。
だから、そういうこともあるんだってことを学んで、自分から不幸にならないように
気をつけてあげないといけない。
580考える名無しさん:2006/10/05(木) 12:40:32
訳の分からない気取りで、わざと難解そうな文章を書く人はどうせみんなから捨てられる。
このことは、肝に銘じておいたほうがよい。
日本の知識業界は、長く1920年代からの、昭和初期の新カント学派と呼ばれる、「ドイツ哲学の学者達」の
悪弊に始まって、やたらと難解な文章を書くことが、偉い事だとだという巨大な思い違いをしている。
この病気は今でもなかなか治らない。本当は自分の頭が良く無いだけのくせに、やたらと、象徴語と、
ドイツ式観念語(本当は禅用語を無理やり当てはめただけ。観念とか本質とか根本とか意識とか。500語)を使いたがる。
読んでいる方はいやになる。こんな下手な誰も説得できないような文章を、苦しみながら書いてるとあとあと大変だろうな。
どうせ誰も読んで分かることは無いのだから。当たり前のことを、はっきりと書くことができない。
やたらとこねくり回してそれが「するどい批評になっていなければいけないと、勝手に思い込む。
副島隆彦「属国日本論を超えて」

(副島隆彦「今日のぼやき」2001.5.21より抜粋)
私の頭の中は、今でもこのように、雑然とした理解で成り立っている。生活実感で理解できないと「理解」と
いうのはそもそも成り立たない。私はもの書き言論人としては、素人さん(一般大衆)レベルでの実感での理解、
というのをものすごく重視する。わけの分らないことを書く人や、その文章を毛嫌いする。
このことは、私は、「オッカムの刃」 Occam’s razor と言う考えを自分の思考原理に置いているからだ。
全ての事柄(事象)を徹底的に明晰にしようとする 思考方法であるオッカムの刃 については、そのうち書く。
この日本語という限界言語によってでも、私は、明確なものをぎりぎりまで追究して、死んで行こうと思っている。
(抜粋おわり)
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1
581考える名無しさん:2006/11/03(金) 12:56:29
↑うんざり
582考える名無しさん:2007/01/13(土) 23:45:28
応用倫理全部
583考える名無しさん:2007/01/14(日) 00:26:31
哲学者がラップ作ったら相当ヤバそうだけど。
584考える名無しさん:2007/01/14(日) 08:21:48
とりあえず「哲学徒」という言葉にかなりウンザリするな。
「哲学徒出陣」とかなったら、日本も終わりだな。w
585考える名無しさん:2007/01/14(日) 21:27:37

なんといっても、ハイデガー。
 
あの勿体ぶった言い回しと内容のなさ。

586考える名無しさん:2007/01/14(日) 21:34:28
なんといっても、広松渉。
 
あの勿体ぶった言い回しと内容のなさ。


587考える名無しさん:2007/01/14(日) 21:34:46
うんざりするもの…副島隆彦
588考える名無しさん:2007/01/14(日) 21:36:15
ニーチェ厨
589考える名無しさん:2007/01/14(日) 21:39:13
独我論で何冊も本かけるのはいんちきくさい
590考える名無しさん:2007/01/15(月) 10:56:24
「分野」でいうなら、なんといっても、「心の哲学」だよ。
「心」という重大な問題を扱っているのに、瑣末な議論に終始している。
591考える名無しさん:2007/01/15(月) 11:49:57
>>590
自分が理解できないのを「瑣末」って言ってるだけじゃないの?
そうでないならその「重大な問題」に相応しい議論のやり方をお前が示してくれ。
592考える名無しさん:2007/01/15(月) 18:47:04
いや、まあ、理解はできるよ。
心の哲学の議論はそれほど難しくはないからね。
でも、つまらないんだな。
重大な問題に相応しい議論の仕方は、僕が示さなくてもすでに枚挙に暇がないほどある。
俺が最も「相応しい議論のやり方」だと思うのは、デカルトやカントだ。
哲学は、やっぱり、ああでなくちゃ。

ついでに言っておけば、分析哲学でも、
初期のフレーゲ、ラッセル、ウィトゲンシュタインの時代の議論は、哲学の魅力があったね。
新しいところでは、ダメット、クリプキ、ルイスなんかの議論も、ものによっては、まだちょっとある。
593考える名無しさん:2007/01/16(火) 10:35:36

確かにまあ、最近の分析哲学が全体に議論が瑣末化していることは事実だ。
分析が一つの伝統になって、内部で自己目的化してきたからだろう。
その分析が我々の生と世界にとってどういう重大性を持つのかを反省されない
ままに、倣い覚えた作法に従ってなされる瑣末な分析の山。
新しい「煩瑣哲学」の誕生!
594考える名無しさん:2007/01/16(火) 11:06:44
分析哲学って今より30、40年前のほうが煩瑣じゃなかった?
595考える名無しさん:2007/01/16(火) 12:12:30
哲学を論ずる人のもったいぶった喋り方。
596考える名無しさん:2007/01/16(火) 12:31:28
>>593
ノーマルサイエンスってだいたいそういうもんだろう。まあでも
哲学がそうであってはならんという意見は分からないではない。
597考える名無しさん:2007/01/16(火) 12:44:33
戦争映画を見たかったのに寅さんを見てしまった香具師がぶつぶつ不満を
言っているいるだけじゃね?
598考える名無しさん:2007/01/17(水) 10:23:51
でも、厳密に言えば、煩瑣と瑣末は違うと思うよ。
煩瑣であっても瑣末ではない場合はあると思うよ。

(ただやはり、形から入って、その真似をしようとすると、
 瑣末になってしまう、ということはあるかもね・・・)
599考える名無しさん:2007/01/17(水) 10:34:25
煩瑣 ・・・ 議論が細かいこと。
瑣末 ・・・ どうでもいいこと。くだらないこと。
600600の貴公子:2007/01/17(水) 12:52:10
600とれたお。俺は幸せになるお。
601考える名無しさん:2007/01/18(木) 13:22:19
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板

訳の分からない気取りで、わざと難解そうな文章を書く人はどうせみんなから捨てられる。
このことは、肝に銘じておいたほうがよい。
日本の知識業界は、長く1920年代からの、昭和初期の新カント学派と呼ばれる、「ドイツ哲学の学者達」の
悪弊に始まって、やたらと難解な文章を書くことが、偉い事だとだという巨大な思い違いをしている。
この病気は今でもなかなか治らない。本当は自分の頭が良く無いだけのくせに、やたらと、象徴語と、
ドイツ式観念語(本当は禅用語を無理やり当てはめただけ。観念とか本質とか根本とか意識とか。500語)を使いたがる。
読んでいる方はいやになる。こんな下手な誰も説得できないような文章を、苦しみながら書いてるとあとあと大変だろうな。
どうせ誰も読んで分かることは無いのだから。当たり前のことを、はっきりと書くことができない。
やたらとこねくり回してそれが「するどい批評になっていなければいけないと、勝手に思い込む。
副島隆彦「属国日本論を超えて」

(副島隆彦「今日のぼやき」2001.5.21より抜粋)
私の頭の中は、今でもこのように、雑然とした理解で成り立っている。生活実感で理解できないと「理解」と
いうのはそもそも成り立たない。私はもの書き言論人としては、素人さん(一般大衆)レベルでの実感での理解、
というのをものすごく重視する。わけの分らないことを書く人や、その文章を毛嫌いする。
このことは、私は、「オッカムの刃」 Occam’s razor と言う考えを自分の思考原理に置いているからだ。
全ての事柄(事象)を徹底的に明晰にしようとする 思考方法であるオッカムの刃 については、そのうち書く。
この日本語という限界言語によってでも、私は、明確なものをぎりぎりまで追究して、死んで行こうと思っている。
(抜粋おわり)
602考える名無しさん:2007/01/19(金) 10:37:52
しかしだな、総合的に見れば、
「フランス現代思想」と比べれば「分析哲学」の方がましだ、
と言わざるを得ないと思うよ。
残念ながら(と言うべきか)。

「倫理学」や「ハイデガー」にうんざりなのは、
みなさんの仰るとおり、という前提で、だが。
603考える名無しさん:2007/01/19(金) 11:49:00
>>602
全部偏見。根拠をもった話をしろよ。
604考える名無しさん:2007/01/19(金) 12:35:59
フランス現代思想は哲学じゃないし。
哲学以外でうんざりするもの上げてったらキリないし。
605考える名無しさん:2007/01/19(金) 12:55:35
>>604
>フランス現代思想は哲学じゃないし。

こう言うときにあなたの念頭にあるのはなんですか?
そう思う理由が知りたい。
606考える名無しさん:2007/01/19(金) 21:11:53
フランスなんてアメリカの足元にも及んでないw
607考える名無しさん:2007/01/19(金) 21:27:28
てかあんなものをフランス代表みたいに言われたら
フランスの哲学者もかわいそうだぜ。
608考える名無しさん:2007/01/19(金) 21:43:03
と言うときの「フランスの哲学者」ってどういう人のこと?
609考える名無しさん:2007/01/19(金) 22:05:37
>>608
じつはいない フランスは 場所を見れば分かるとおり
ヨーロッパの韓国なんだ

ドイツとイギリスが陣取り合戦しつつ 女を暴行する土地 それがフランス。
そのまえはローマとブリトン人の繁殖地&戦場
フランス人がフランスを褒め称えるのって 韓国人がハングルを世界一だというのと同じ精神構造から発生している。
610考える名無しさん:2007/01/20(土) 12:08:27
でも、なんといってもデカルトの国でしょう?

611考える名無しさん:2007/01/20(土) 12:50:41
そうだな。
フランスが悲惨なのはここ数十年のことなので
韓国といっしょにするのはどうか。
612考える名無しさん:2007/01/20(土) 13:36:42
かつてポワンカレやブルバキの国であったフランスに
かくも無惨な蒙昧主義がはびこるようになった原因は
何か。(『散文精神』241ページ)
613考える名無しさん:2007/01/20(土) 21:46:09
うんざりするもの:
分析哲学持ち上げるくせに「フランス」という形容のレトリックによって
相手を煙に巻こうとする知的真摯さのない奴。あるいは無自覚にやってる本物のバカ。
614考える名無しさん:2007/01/21(日) 01:13:36
うんざりするもの:
本物のバカによるひねりの全く無いワンパターンな「フランス」叩き。
615考える名無しさん:2007/01/21(日) 06:10:07
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャ〜にがだwwwwwwwwwwwww
見事に嫉妬を示してくれたなぁ?晶子くんw
去年末から今年にかけしョンベンしてくれなかったのでがっかりだったが、
久々のヒットだな!イケダぁ!m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

なになに?テレビに出ると「あ〜こいつもうんちしたなぁ」だと?
そんなにうんちしたいのかwえ?
おまえ自身は「哲学めいた」ただの「糞話」をえらそうに人様に講釈たれておいて、
それでもテレビからは御呼びがかからないのでイライラしてんのかぁw
どこぞの五流校に押しかけていくみたいに、テレビ局にも売り込みに池よw
売り込みに池田wwwwwwwwww
おおwそういえばおまえwwwww生なんだwwwwwwww
おまえ自身堕落してたんじゃねぇかwwwwwww
しかも、その堕落した奴らの中でコテンパンに叩きのめされた
堕落者の中の負け犬なんじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwww
おまwwwwwwwwww
いくら自分の過去の言動に疎いからって
こりゃ忘れすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
だっせーwwwwwwwwwwwwwww

これからは堕落者で負け犬と名乗りなさい。
いいですね?あきこちゃんw

616考える名無しさん:2007/01/21(日) 07:50:48
>>613-614
「うんざりする」と「頭に来る」はいちおう区別した方がいいと思う。
617考える名無しさん:2007/01/21(日) 09:20:45
自演乙
618考える名無しさん:2007/01/21(日) 10:03:21
>>616
うん。区別してるよ。
だから、ちゃんとした内容のある批判もできない
哲学以前に学問やる素質のないバカは、見ていて本当にうんざりするの。
賤しくも哲学を学ぶのに、そういうバカじゃ理解できないってことは
いろんな例を見て痛烈に感じているから。

論理的思考がスムーズにできないよりも、その意味で
真摯に人や書物と対話できない方が悲惨。終わってる。
そういう人は哲学板じゃなくて、どこか別の板の雑談スレにでも行くべき。
619考える名無しさん:2007/01/21(日) 10:24:06
具体的な対象を示さずに思い付きで漠然と苦言を呈して何かを批判した気になってる馬鹿。
何かを批判したければその場でそいつに批判すればよい。
それが「対話」と言うべきものだろう。

その程度のことさえ弁えることのできない馬鹿が何の根拠もないくせに、
いやしくも自分に「学問やる素質」があると思い込んでいる点が悲惨。終わってる。
そういう人は哲学板じゃなくて、どこか別の板の雑談スレにでも行くべき。
620考える名無しさん:2007/01/21(日) 11:25:27
幼稚で不毛な揚げ足取りしかできてないってことに気づけ

真性はスルーしとけって言ってるのに
哲板の人間は少し世話好きすぎというかお節介
気持ちはわかるがダメな奴は何を言ってもダメ
621考える名無しさん:2007/01/21(日) 11:42:47
「スルーしとけって言ってる」本人自身ができてないところが定石通り過ぎてうんざりする。
応接できない批判に対して「揚げ足取り」と誤魔化すのも定石。
で、この書き込み自体自作自演なのも定石。

挙句の果てに一方的なレッテル張りをして打ち切り=逃走の前フリをしてるところも卑怯者の定石。

こういう馬鹿が「対話」とか歯の浮くようなことを言ってるのにうんざりする。
622考える名無しさん:2007/01/21(日) 13:59:55
ちみたちのその自己言及は故意なのかにゃ?
623考える名無しさん:2007/01/21(日) 14:10:07
>>602あたりが典型的な釣り師
624虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/01/21(日) 16:04:29
わたしは哲学のすべての分野を受容しているぞ!
625虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/01/21(日) 17:29:13
題名をよく読んでいなかった。
わたしは哲学徒ではない。
626考える名無しさん:2007/01/21(日) 17:58:34
俺が一番ウンザリするのは、
過去の自分の姿を思い起こさせる香具師だな。
627考える名無しさん:2007/01/21(日) 18:25:09
なんかやたら怒ってる人がいるw
628考える名無しさん:2007/01/21(日) 23:51:29
>>618
哲学は学問なのかな?
学問だという証明は?
629考える名無しさん:2007/01/21(日) 23:54:38
馬鹿がやたらに怒っているようだねw
630考える名無しさん:2007/01/21(日) 23:56:41
夫馬出現

------

246.kmori January 21, 2007 @ 10:12pm
> 教育
無駄ですよ。
「うま」氏はかつて黒木板にも登場していた、比ヤングという人物です。最近は「夫馬」「ふま」というハンドルを名乗ることが多いです。
いろいろな掲示板やblogに現れては迷惑行動を繰り返し、そのたびに追い出されている問題児です。
比ヤング
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/e0011.html
で、追い出されると2ch等に「何何先生の学問的誠実」というスレッドを立て、追い出した人の悪口雑言をひたすらかきまくるのが彼のパターンです。

------

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1127866706#CID1169385120


631考える名無しさん:2007/01/21(日) 23:58:34
一々煽るな
いい加減学習しろ
632考える名無しさん:2007/01/22(月) 00:00:47

僕は哲学やってるけど道を歩いていて、ときどきププゲラレンチョピピスッと屁をこくことがある。
「最終学歴 東大法学部卒」・・・・・
633考える名無しさん:2007/01/22(月) 06:44:36
おまんざりしちゃったのかね?
634考える名無しさん:2007/01/22(月) 08:25:06


105 :考える名無しさん :2007/01/22(月) 07:56:06

おいおいおいおいwwwwwまたまたペいに俺のマラマラの臭さに降参したのかよ( ^ω^)
プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャよほど俺の釜飯一筋30年のマラへの対抗すらできなかった
「最終学歴フプフヒャヒャプフヒャヒャピフヒププフヒャヒャピフヒャフヒャヒャピフヒャャピフヒャヒャヒャ゚ンチプフヒャヒャヒャヒャ
ルサウンチマンぁニヤニヤま、もとから俺様プシュプフヒャヒャヒッシュッ゚゚チュッ学部卒」わらウム・・・・
       ヽ rrrrrrri > . / /     ゙Y"     \
         ヽ, ̄  ̄、ヽ._ノ/              \
         ヽ---一´/                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
おいおいおいおいwwwwwまたまたペいに俺のマラマラの臭さに降参したのかよ( ^ω^)
プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャよほど俺の釜飯一筋30年のマラへの対抗すらできなかった
「最終学歴フプフヒャヒャプフヒャヒャピフヒププフヒャヒャピフヒャフヒャヒャピフヒャャピフヒャヒャヒャ゚ンチプフヒャヒャヒャヒャ
ルサウンチマンぁニヤニヤま、もとから俺様プシュプフヒャヒャヒッシュッ゚゚チュッ学部卒」わらウム・・・・


635考える名無しさん:2007/01/22(月) 22:02:02
俺はむしろ、自然主義の哲学。
科学の提灯持ちのようなことしか言わない哲学って、
何のために存在するのかわからない。
当の科学者にも馬鹿にされているのに。
636考える名無しさん:2007/01/23(火) 00:00:11
>>635
科学者に馬鹿にされるって具体的にどういうこと?
ポジティブであれネガティブであれ哲学にとって意味があることなのか?
637考える名無しさん:2007/01/23(火) 00:14:04
言語学は哲学の一分野じゃないだろ
638考える名無しさん:2007/01/23(火) 15:18:10
>>635のような考え方によってポストモダニズムは衰退したんじゃないか。
他の学問から攻撃されたぐらいでそれまでやってきたことをあっさりと切り捨てるというのはもったいないことだ。
文系の学問は全般的に(理系の学問に比べて)成果が出るのに時間がかかり、現れ方がより間接的で、おまけにその成果は即実用的というわけじゃないんだから、そんなに気にしなくてもいいのに。
639635:2007/01/23(火) 21:48:37
>>636
科学者は科学の提灯持ちのような哲学を嫌う傾向がある。
現役の科学者はたいてい科学主義者ではないから。
>>638
言っていることの意味がわからない。何か誤解があるのでは。
念のために付け加えれば、「当の科学者にも馬鹿にされている」
というのは付加的なことで、言いたいことはその前にある。

640考える名無しさん:2007/01/23(火) 22:39:19
嫌われてるからどうかしたのかって意見だろ。
つい「付加」しちゃったのが失敗だったな。
その部分で見切られてしまった。
641考える名無しさん:2007/01/23(火) 22:42:58
他の分野からではなく、その当の科学者から、というところがポイントでしょ。
>>638は単に意味が分かってないだけでしょ。
642考える名無しさん:2007/01/23(火) 22:45:18
鵜の研究者が鵜から嫌われたからといって何か問題か?
643考える名無しさん:2007/01/23(火) 22:59:55
普通、相手から何か言われたら、反論するなり認めるなり
何か応答するもんだろ?
644考える名無しさん:2007/01/23(火) 23:20:21
スレを伸ばしていく基本ですな。
645考える名無しさん:2007/01/23(火) 23:36:30
馬鹿や荒らしはスルーというのも基本だと思うが
646考える名無しさん:2007/01/23(火) 23:36:49
黙認と見なし、終わったと解する。
647考える名無しさん:2007/01/23(火) 23:40:37
>>646
勝利宣言ってやつだな。
648考える名無しさん:2007/01/23(火) 23:47:51
>>647
そうです。
649考える名無しさん:2007/01/23(火) 23:58:54
>>645
2chならそれでいいかもしれないが
現実に皆がポストモダンをスルーしていたら
今頃ポストモダンが権威になっていたかもしれない。
650考える名無しさん:2007/01/24(水) 02:47:58
>>639
> 科学者は科学の提灯持ちのような哲学を嫌う傾向がある。
> 現役の科学者はたいてい科学主義者ではないから。

ソーカルが「科学の提灯持ちのような哲学」に好意的なコメントを
書いてるのはソーカルが科学者の風上におけない馬鹿だから?
651考える名無しさん:2007/01/24(水) 06:50:53
ソーカルは科学者じゃないだろ。
652考える名無しさん:2007/01/24(水) 07:57:11
>>646
池田は相変わらずここに来てくれないんだねぇw
そりゃ
匿名掲示板を否定し、その上テレビ出演まで否定して、
今の自分こそ至上極上この上なしなんて
超然オナニー自画自賛の我田引水状態じゃ
怖くてどこの誰とも討論できんわなぁwwwwwwww
他現象に対してのルサンチマン状態になっているのはまさに池田自身!
信者どもが俺様に対してルサンチマンルサンチマンと罵れば罵るほど
池田自身に跳ね返っているという事実wwwwwwwwwww
ま、信者も池田も睾丸無知ンカスだからわからないだろうなwwwwwwwwwwwwww
いいぞ!どんどんやれぃ!

気付いたときには年金も貰えず皆でホームレスになっていることだろうw
川原で殺される池田と信者wカワイソw
653考える名無しさん:2007/01/24(水) 08:39:50
科学者は>>639みたいな知ったかをいちばん嫌うんだがな。
654考える名無しさん:2007/01/24(水) 09:05:03
哲学徒と称しながら「科学者の事情や気持ちがわかる」というおかしなレスにうんざり
655考える名無しさん:2007/01/24(水) 09:13:42
むしろ非哲学徒が哲学徒になりきって書き込むスレだったりして。
656考える名無しさん:2007/01/24(水) 09:14:16
うんおかしいな。
657考える名無しさん:2007/01/24(水) 09:25:58
哲板に2ちゃんの文法を持ち込む奴もアレだが、
現実でも2ちゃん的な暗黙の了解がありうるってことに気づいてないのもどうなのよ
658考える名無しさん:2007/01/24(水) 09:45:31
日本の哲学は「文献学」に特化しているが、
西欧の哲学は「諸学問の共通部分」としての特徴が色濃く残っているわけで・・・

物理も数学も生物も出来ない哲学者なんて存在意義が無いと思うがね〜
659考える名無しさん:2007/01/24(水) 09:47:44
今日は釣られないぞ^ ^
660考える名無しさん:2007/01/24(水) 10:10:52
>>658は正論だと思う。
日本の哲学を卑下する必要はないけど、「諸学問の共通基盤」としての
自覚が足りないのはその通り。
661考える名無しさん:2007/01/24(水) 10:30:09
そもそもこんな釣り臭プンプンのスレで
真剣な議論など期待するほうがうわなにをすrくぁwせdrftgyふじこlp;
662考える名無しさん:2007/01/24(水) 10:41:49
と文献解釈しか知らない小僧が仰っております
663考える名無しさん:2007/01/24(水) 10:48:48
物理でも数学でもいいが、「出来る」っていうのは一体どのレベルを想定して、言ってるんだ?
664考える名無しさん:2007/01/24(水) 10:56:19
ちょっと期待したらどうせまたこれだもの
認定に時間かけすぎた自分がアホらしい
665考える名無しさん:2007/01/24(水) 11:02:35
大学教養程度の問題を解くことすら出来ない御方は基本的に終わっております
666考える名無しさん:2007/01/24(水) 22:28:06
大学の教養程度? 高校で習う程度じゃダメなのかね?
どうしてそこに線を引くの?
667考える名無しさん:2007/01/24(水) 22:51:57
修士レベルが解けないようじゃ、どこも採用せんよ。
668考える名無しさん:2007/01/24(水) 23:23:54
それいぜんに念力をしらんようじゃだめだよ。
669考える名無しさん:2007/01/25(木) 04:21:51
知ってるよ。なにを今更・・・w
670考える名無しさん:2007/01/25(木) 17:27:23
俺も知ってる知ってる。
671考える名無しさん:2007/01/25(木) 21:52:17
高校の数学と物理は、定理や公式を覚えて問題を短時間に解く、という
側面しか取り上げておらず、大学以降の数学や物理とは全くの別物だと
聞いたことがある。
672考える名無しさん:2007/01/26(金) 03:42:51
>>671
教科書はそうでもないんだろうけど、入試に対応するために、授業はそういう姿勢になっているわな。
673考える名無しさん:2007/01/27(土) 16:24:00
age
674考える名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:41
>>671
試験ということになると、大学でもそうならざるを得ないと思う。
675考える名無しさん:2007/01/27(土) 20:29:41
哲学も、結局色んな事前の知識、足かせが無いと機能しないのか。
676考える名無しさん:2007/01/27(土) 20:44:00
欧米の大学の哲学科では数学も物理も判らん学生なんてあまり多くないそうだ。
日本の哲学科学生は思想偏重になっているから、欧米で生まれた哲学を
受容するだけで、自らの観察・実験・思考実験で新たな哲学を生み出す能力が無いんだと思う。
欧米の大学の哲学科教員と話をしたときに、そう痛感した。
それ以来、数学と物理を独習している。
677考える名無しさん:2007/01/27(土) 21:23:20
>>675
あたりまえだろ。
所謂「マイ哲学」を別にすれば。
678考える名無しさん:2007/01/27(土) 22:41:53
>>676
欧米か!
679ところで:2007/01/27(土) 22:42:59
>欧米の大学の哲学科教員と話をしたときに
何人と話したの?
どこの国の人と話したの?
有名な人?
680考える名無しさん:2007/01/28(日) 01:18:52
欧米かっ!
681考える名無しさん:2007/01/28(日) 07:58:44
>>674
> 試験ということになると、大学でもそうならざるを得ないと思う。

なっていない。
あんた、理数系の知人がいないでしょ。
682考える名無しさん:2007/01/28(日) 09:30:45
>>681
まあ、試験の種類と、大学のレベルに依るだろ。
683考える名無しさん:2007/01/28(日) 11:12:31
大学での数学・物理を知らない奴に哲学は無理。
欧米の大学といってもピンキリだが、>>676の指摘は概ね正しいと思っておけばよい。
684十二使鳥:2007/01/28(日) 11:59:33
>>683
正しいと思っちゃダメだね。
欧米の大学が正しければ追随してもいいだろうが、
正しくないだろ。
欧米の大学は何か結果出したんか?
685考える名無しさん:2007/01/28(日) 13:25:33
文学や芸術(そしてできれば宗教)を理解できない奴に哲学は無理だろう。
686考える名無しさん:2007/01/28(日) 13:35:24
優先順位の付け方は個人差があるけど、哲学やるなら宗教は必須でしょう。
日本人の宗教に対する接し方は、特定の宗教を狂信する、
宗教全般を蔑視する、宗教全般について無関心・無知、のいずれかであり、
いずれも宗教を分析する立場としては全くの不十分です。
687考える名無しさん:2007/01/28(日) 13:40:53
直観より直感を重視して文芸作品でも批評したいのかw
688考える名無しさん:2007/01/28(日) 13:48:15
批評のみで創造しないカスには丁度いいんじゃねえの。
絵画を描くのでも無く絵画を鑑賞するしか能が無い。
689考える名無しさん:2007/01/28(日) 13:52:15
自己言及って滑稽だね
690考える名無しさん:2007/01/28(日) 13:58:32
哲学を文芸(文学や芸術)だと思ってるうちは哲学にはならんよw
691考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:00:39
文芸をわからんうちは哲学もわからんよw
692考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:02:47
読書感想文や鑑賞会日記でも書いてなさいw
693考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:07:13
ああ、文学の研究書を読んだこともないのね。
694考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:11:02
哲学が文芸に影響を与えるのは分かるわ。
文芸から影響を受ける哲学はクソw文学板で戯れてなさいw
695考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:12:31
宗教や文学を研究対象として冷静に見つめられない人がいるみたいですね。
696考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:14:23
宗教や文学を研究対象であることが哲学と何の関係があるwアフォかw
697考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:16:57
哲学の研究対象には文学や宗教も含まれるし、文学や宗教を研究対象として
冷静に見つめられない人物は哲学をする素養に欠けている、ということです。
698考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:20:38
文献解釈しかできん奴の負け惜しみ。創造もクソもない。
同語反復の繰り返し。何も産み出したりしない。
オマイはそこに価値を求めるのだろw
699考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:37:02
> 文献解釈しかできん奴の負け惜しみ。創造もクソもない。

文献解釈しか出来ない哲学者が多いのは事実だけど、
文献解釈できることが哲学者の最低条件ですね。
700考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:45:32
文献解釈しか出来ん哲学学者が哲学者を気取れるわけかw
哲学学者が哲学者の条件ってか?アホらしw
オマイみたいなのが居るから哲学が似非学問と言われる。
文学研究が哲学に必須と言ってるようなもんだw
それだったら、哲学と呼ばず文学と呼べばいいだろw
701考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:47:40
文献解釈できることが哲学者の「最低条件」
702考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:56:34
オマイの言う事が正しければ文献学者はみんな哲学者だなw滑稽すぎるぞw
703考える名無しさん:2007/01/28(日) 14:58:04
ここまで俺の自演
704考える名無しさん:2007/01/28(日) 15:02:08
「最低条件」の意味も判らん奴はさすがに釣りだろ。
705考える名無しさん:2007/01/28(日) 22:19:48
この手の荒れ方は釣りか本気か判断しかねるからねぇ..
706考える名無しさん:2007/02/28(水) 21:40:44
こういうものである世界と自分
707考える名無しさん:2007/03/01(木) 09:54:32
>文芸をわからんうちは哲学もわからんよw

激しく同意。
というか文芸以外のなにものでもない。
708考える名無しさん:2007/03/01(木) 23:49:38
762 :NAM非モテ系 :2007/02/22(木) 22:11:35
                             /l       lヽ
                            {. {  ___  } .}
   |\__/|    |\__/|   |\__/|  \ヽ'" | | "'//  l|\__ /|l   |\__/|   |`;,,......,,;´|
  / .▼▼▼ \ /     \ /   川   \ / ,..======= 、\ ,ril|||l'" "'l||lli;, /,ノ    \/::::::::::::::::::\
  | (●  (● || (●   (● || (●  (● |.|_| (●) (●) |_l.| ●)   ●) ||'"●)   ●) ||:::●)   ●):::|
  | 三 (_又_) 三.||゙三 (_又_) 三.||゙三 (_又_) 三゙||_.|三 (_又_)三l_.||゙三. (_又_) 三||゙三 (_又_) 三.||゙三:(_又_):三:|
  .\ _ ^ _/ \ _ ^ _./ \ _ ^ _/ |_|、 _ ^ _ノl_|.\ _ ^ _/ \ _ ^ _./ \_ ^ _/
  /ー(Ω)-\ /ー(Ω)-\  /ー(Ω)-\   /ー(Ω)-\   /ー(Ω)-\ /ー(Ω)-\ /ー(Ω)-\
    和氣     福西    佑人     行人    浅輪        後藤     関本   


709考える名無しさん:2007/03/02(金) 00:04:01
極めたら気付くよ
哲学はファッションみたいなものさ
710考える名無しさん:2007/03/02(金) 00:06:38
はたしてそうかな?
711考える名無しさん:2007/03/02(金) 00:18:43
哲学を極めるとか意味が分からない。
712考える名無しさん:2007/03/02(金) 02:36:43
エーテルって本当にないのかなぁ?
何気にあるでしょ?
713考える名無しさん:2007/03/02(金) 04:18:29
   !!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
          各板にはりつけてください  竹田
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・結婚後、子供をもうけ即離婚した女性は創価学会員
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目もろ帰化朝鮮人の名前
・派閥のドン森喜朗も朝鮮人の人脈多し ←森も帰化人がよく使う通名

安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
714考える名無しさん:2007/03/02(金) 20:07:36
>>25はすで事故で死んでしまった件
715考える名無しさん:2007/03/02(金) 21:27:07
え、マジか?
716考える名無しさん:2007/03/04(日) 23:27:54



597 名前:正真正銘本家本元檎璃饅 :2007/03/04(日) 22:13:11
     , -‐';:;:;:;::;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、
    /ヾ,zェェ.ュ'.: '' ::´zェェ.ュ:;:;:;:ヘ、
   `|.    ,-'(..、___;...)ー、    .|‐'
.   |   /´   ______  .ヽ、:  |     今週なんだ?テラキモんだ?
.   !.   i  f=ニニニニニ=ァ'' | :  ,!    すでに破綻してんがだりえろよ?
.______,ヽ、 : |  `''ー‐‐‐‐''´  | :  .ノゝ、_ プギギャーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャャーー
;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ : !.   . ̄ ̄  . ,ノ ;;// i;:;:;:;:;:;;:;:;:;   してみたまえwww
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i\` `      '´.'// |:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| `ヽ、___   ____ノ /  |;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|   \.  ̄ ̄  ,/´   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
業績ゼロだが、学会の実力者のケツのアナをなめて修飾できた。
海外でPh.D.をとり、査読5本あった知人は修飾できず自殺した。
小学生で量子力学じゃよ。「最終学歴 東大法学部卒」・・・・
717考える名無しさん:2007/03/06(火) 06:24:05

              ○  ○  ○
              ‖__‖__‖
             /       \
            │-=・=-∴-=・=-│   
            /          \
           ノ      ゝ     .\  
          / ´ ヽ` ̄ ヽニソ   ー-゙:.、


718考える名無しさん:2007/03/23(金) 20:39:12
人類の生み出したいわゆる「学問」は3種類に分けられる。

 数学
 素粒子学
 その他
719考える名無しさん:2007/03/30(金) 10:42:10
人類の生み出したいわゆる「学問」は4種類に分けられる。

  論理学
  物理学
  社会学
  生物学
720考える名無しさん:2007/04/03(火) 02:33:06
そういう意味ではマルクスは鋭かった。
彼によれば、哲学なんて、論理学と弁証法だけ、あとは自然と歴史に関する実証科学だけあればいい、
みたいなことを言っていた。

つまり、特に実存主義みたいなことやってるのは人生の浪費。
言葉の遊びと観念の遊びにすぎない、ちゅうことさ。
721考える名無しさん:2007/04/06(金) 01:21:00
自然と歴史に関する実証科学とやらも十分に言葉の遊びと観念の遊びにすぎないけどな。
722考える名無しさん:2007/04/08(日) 09:21:39
遊びの精神が歴史をつくったわけだが、、、
723考える名無しさん:2007/04/08(日) 09:51:22
たぶん、歴史は人間が人間の言語を駆使して制作した物語だ。
724考える名無しさん:2007/04/08(日) 17:06:25
まあ、確かにハイデガーなんて観念の遊びだわな。
725考える名無しさん:2007/04/09(月) 18:35:52
大陸哲学、特にポモが糞ってことは確実w
726考える名無しさん:2007/04/09(月) 18:52:35
「一般」
「〜が自然である。」
727考える名無しさん:2007/04/09(月) 20:31:54
ハイデガーは、哲学的直観は天才的だけど、頭は悪かった感じだな。
728考える名無しさん:2007/04/09(月) 21:34:18
ハイデガーは馬鹿だったが、著書の未完というかたちで自分が
馬鹿だったことを世間に告白した。
そういう意味ではハイデガーはサムライだった。
だが、フランスの馬鹿どもはいつまでも…
729考える名無しさん:2007/04/10(火) 02:57:36
そういう書き込みしてて、楽しいの?
730考える名無しさん:2007/04/10(火) 03:25:43
ってってことがわかって来たようだね
ことがわってことがわかって来たようだね
かって来たよってことがわかって来たようだね
うだね
731考える名無しさん:2007/04/10(火) 03:35:09
大学での数学・物理を知らない奴に哲学は無理。
欧米の大学といってもピンキリだが、>>676の指摘は概ね正しいと思っておけばよい。


732考える名無しさん:2007/04/10(火) 04:03:48
数学・物理を知らないからハイデガーやニーチェやサルトルあたりを
哲学だと信じ込んで疑わないんだろうな。
まあ、文系がやる文学だと思えばいいか。
733考える名無しさん:2007/04/15(日) 09:46:02

      /∵∴∵∴∵\    
     /∴∵∴∵∴∵∴ i    
     |∵∴∵ ⌒' '⌒ ∴.|    
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|           
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l  ププキ?がャーッハッハーヒャヒャプキ?ヒャャーー ?
   /∵\ヽ        /            
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  / 

734考える名無しさん:2007/04/15(日) 10:45:27
       _____
      /∵∴∵∴∵\
     /∴,zェェ.ュ'.:''::´zェェ.ュ:i 
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l  プ゚キ?がャーッハッハーピキャャーーププキプキ ?
   /∵\ヽ        / 
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  / 

735考える名無しさん:2007/04/15(日) 10:49:57
       _____
      /∵∴∵∴∵\    
     /∴∵∴∵∴∵∴ i    
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|           
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l  ププキ?がャーッハッハーヒャヒャプキ?ヒャャーー ?
   /∵\ヽ        /            
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  / 
736考える名無しさん:2007/04/15(日) 11:56:01
ローティが正しい。
737考える名無しさん:2007/04/17(火) 04:52:59
ローティで打ち止め
738考える名無しさん:2007/04/19(木) 00:47:06
そう。超克できないから正しい。
思想の終焉。
学問のなかで進展が望めるのは工学的な分野のみ。
739考える名無しさん:2007/04/19(木) 04:33:56
ブーブレス『アナロジーの罠』
740考える名無しさん:2007/04/19(木) 08:51:29
>>738

そう。
つまり、

       _____
      /∵∴∵∴∵\    
     /∴∵∴∵∴∵∴ i    
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|           
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l  ププキ?がャーッハッハーヒャヒャプキ?ヒャャーー ?
   /∵\ヽ        /            
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  / 

ということなんだよね。
741考える名無しさん:2007/04/21(土) 11:00:45

なるほど。やっぱり
       _____
      /∵∴∵∴∵\    
     /∴∵∴∵∴∵∴ i    
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|           
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l  ププキ?がャーッハッハーヒャヒャプキ?ヒャャーー ?
   /∵\ヽ        /            
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  / 

ということだったのですね。


742考える名無しさん:2007/04/22(日) 19:40:06
ポモ(笑)
743考える名無しさん:2007/04/22(日) 19:50:50
極度に狭い専門研究しかしていない学者
例えば、誰それ哲学の前期だけしか研究していない人。
どうせ研究するなら、前期だけじゃなくて後期もやれよw
744処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/04/22(日) 19:58:00
言葉は橋である。そこに家を建ててはならない。
745考える名無しさん:2007/04/29(日) 02:03:04

     ...-ー、,-─ 
     .-= =- i、-= =-
   ..   / ー-' ヽ    おまえはパーいや、おれがポエだよ。いーやいやいや、おれがポエだよ。
      .. -=ニ=-    いーやいやいや嘘付くんじゃよ。エップリろおれがポエだよおまんじゃよ。
       .`ニニ´    そうだよそうだよおまえがポエだよ。フマじゃよポエじゃよピエーじゃよ。

746考える名無しさん:2007/05/03(木) 02:09:26


                      /\___/ヽ
                   /''''''   '''''':::::::\
                  |   ,(●)、   、.::|
                     \  `ニニ´  .:::::/
                       /`ー‐--‐‐―´\

747考える名無しさん:2007/05/03(木) 03:01:26
倫理学。
やればやるほど腹がたってくる
こいつが哲学なのか否かは別として

748考える名無しさん:2007/05/03(木) 18:42:23
倫理は文学って感じー
ロマンチシズム以外の何物でも無しー
749考える名無しさん:2007/05/05(土) 21:27:52
メタ倫理学をナメとなるな。
750考える名無しさん:2007/05/06(日) 00:18:26
メタメタ倫理学を知らんからだろう。
751考える名無しさん:2007/05/12(土) 01:45:46 0
人類の生み出したいわゆる「学問」は3種類に分けられる。

 数学
 素粒子学
 その他雑学
752考える名無しさん:2007/05/27(日) 19:31:04 0
モナド論はうんざり。

大抵のことを直ちに理解できるオレが理解不能なのだから、
トンデモ理論なのでは。
753考える名無しさん:2007/05/27(日) 23:26:17 0
>>752
そうかもしれん。

「ソフィーの世界」にライプニッツが省かれているのは、
作者が説明不可能と思ったに違いない。
754考える名無しさん:2007/06/03(日) 18:38:31 0
トンデモ、トンデモと言うな。
省略するなということだ。
それとも、ふざけてもいない状況で「とんでもある」という語が成立すると考えているのか?
755考える名無しさん:2007/06/03(日) 19:30:21 0
とりあえず、哲学板でうんざりするのは、
心の仕組みドットコムって奴だな。w
756考える名無しさん:2007/06/04(月) 05:20:28 0
>>755
hagedo

宗教板へ行って欲しいんだが。
論理のかけらも無い。
757考える名無しさん:2007/06/05(火) 18:35:40 O
自分が昔から綴ってた哲学についての文集を読むと自己言及パラドクス傾向たとえば言語ゲーム的泥沼や初期フッサールの論理学、最近はクリプキやクワインの意味論の乱用が目立つ。今冷静に読むと結局何がいいたいの?って思う。
758考える名無しさん:2007/06/11(月) 10:56:29 0
>>757
読みたい。
759考える名無しさん:2007/06/17(日) 10:47:34 0
フランス現代思想

↑哲学を何かモードか何かと勘違いしていませんか?

認識論
論理学

これらは補助的なものとしては認めるが、必要以上に持ち上げるのにはキレます。
760考える名無しさん:2007/06/17(日) 21:31:58 0
>>743
本人が投げているのに、凡百にはムリ。
でも、そこをなんとか、御願い。w
761考える名無しさん:2007/07/22(日) 14:22:35 0
哲学を神学から切り離して「疑問学」にしてしまっている人
762考える名無しさん:2007/07/22(日) 17:30:05 O
philosophyの語源(智恵を愛する)に固執するやつをはじめ、語源にこだわるやつ
763考える名無しさん:2007/07/22(日) 17:32:13 O
「学」にこだわる奴にもうんざりだ!
764考える名無しさん:2007/07/22(日) 17:55:13 0
「学徒」とか言って悦に入ってるバカ
765考える名無しさん:2007/07/22(日) 18:01:58 0
>フランス現代思想

>↑哲学を何かモードか何かと勘違いしていませんか?

何年間も延々と同旨の単発レスを繰り返すキチガイ。
766考える名無しさん:2007/07/22(日) 23:02:43 0
キモイwwwwwこっちくんなwwwwwwwww
767考える名無しさん:2007/07/22(日) 23:18:11 O
自分を含め、世界にうんざりな人は僕の他にいるかな?
768考える名無しさん:2007/07/22(日) 23:19:47 0
日本の哲学は「疑学」
なんでも疑う狭量な似非インテリ
769考える名無しさん:2007/07/22(日) 23:22:08 O
そのすみやかなることかぜのごとく そのしずかなることはやしのごとく しんりゃくすることひのごとく うごかざることやまのごとし
770考える名無しさん:2007/07/28(土) 09:15:55 0
>>768
ということすら、疑ってしまうよ?
771考える名無しさん:2007/07/28(土) 10:10:49 0
>>766
おちつけ
772考える名無しさん:2007/07/28(土) 13:21:15 O
ポモ(笑)
773考える名無しさん:2007/07/28(土) 17:21:48 O
毎日オナニーしてしまう俺
774考える名無しさん:2007/07/28(土) 18:04:02 0
黄金比 電波階の虎の子
775考える名無しさん:2007/07/30(月) 10:16:40 0
恐い奥様
776考える名無しさん:2007/07/30(月) 14:20:36 O
「知」とか言い出す人

知の○○○とか
777考える名無しさん:2007/07/31(火) 02:16:47 0
>>776
東大教養の教科書でしたね
778考える名無しさん:2007/08/06(月) 05:26:06 0
>>776
知的ルサンチマンに苛まれている不貞腐れたバカボンパパみたいなルックスの
初老リーマンが書き殴った酔っぱらいの戯言のごとき「思想批判」を支持することって
とりもなおさず自分自身が知的ルサンチマンに苛まれていることを証拠だてるようなもんだよね。
舞の海から受けた力水を土俵に吐き出すわ、
その舞の海に負けて全く礼をせずに土俵を降りるわ、
濱の嶋に負けて降りた直後に土俵を蹴っ飛ばすわ、
負けたのに次の力士に力水を付けようとするわ、
巡業を重視する協会にとって神様に等しい客(しかも子供)を突き飛ばすわ、
大関どころか力士としてしてはいけない所作を次々とやらかしていた。
779考える名無しさん:2007/08/07(火) 01:26:46 0
人見知る
780考える名無しさん:2007/08/07(火) 15:53:16 0
あとねー、元々他者から謂われずとも才能のめでたい人でどちらかというとポツンと作業していたいのに
そういう人に唾つけておこうとする先達。ゲェって感じだね。

あと幾ら自分の非を認め謝罪している人にもしつこく彼を責め続ける輩かね、
まぁ、某アジア諸国の様に。
781考える名無しさん:2007/08/07(火) 18:29:20 0
認めてるふりしてしつこく蒸し返す阿呆議員どもがいるから
アメリカにまでつけこまれるんだわな
782考える名無しさん:2007/08/10(金) 08:53:48 0
こういう優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。

なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、
その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。
理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。

そして、劣等感をもってくれない相手には優越感ゲームを仕掛けることができない(≒ピンとこない)。

普段どちらかといえば「理解されないこと」こそを上等として活動しているのだから、それで当然なのだが、
優越感ゲームってそういう「他人に理解できない(上等な)ことを理解できる自分」
という満足感からは外れたところにあるからな。

優越感ゲームを仕掛けたいがために、相手に劣等感を植え付けるべく「啓蒙」努力を怠らない、
みたいな陥穽にはまっていくようだと涙ぐましい。

まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか。
783考える名無しさん:2007/08/12(日) 20:56:15 0
>>782
独断バカ発見
784考える名無しさん:2007/08/12(日) 20:58:06 0
たった今からここは
俗流心理学の信者、感覚即絶対化バカ、独断バカをやっつけるスレになりました!
785考える名無しさん:2007/08/14(火) 15:23:29 0
>>783
至高の馬鹿発見
786考える名無しさん:2007/08/14(火) 16:41:54 0
>>686
おれは俺のオリジナル宗教を信じているから最強だな
787考える名無しさん:2007/08/14(火) 16:44:36 0
文献解釈とかあほなこと言ってるやつがいるが

一人の人間の一生分の業績を細かく解釈なんぞしていたら 1生かかっても不思議ではない

だから解釈なんぞ無意味で ざざっと理解できればいいのだよ

他人の戯言は最小限にとどめて 自分の妄想を楽しめ
788考える名無しさん:2007/08/14(火) 17:09:06 0
はたしてそうかな?
789考える名無しさん:2007/08/15(水) 00:46:42 0
俺は、Tracktorもインストしてるけど、フロアではAbletonをチョイスするね

なぜかって? TracktorとかSeratoだとアナログレコードでプレイしてるところから
何も進化が無いんだよな CDJでさへ余り好きじゃなくてw 荷物が軽くて済むってだけ

だから、DJ するときは Vinyl か、 Ableton か、そのどちらかをチョイスする

Vinyl は、もう15年近くSL-1200でDJしてるから、すごく自分に対して自然なんだよな
プレイを録音して、後でチェックしても、あらゆる繋ぎがスムーズだし、Groove感も良い

逆にAbletonは、すごく色々なアイデアを思い付くし、新たなトライが出来る


何がやれるか、試行錯誤してて、2年前に始めてフロアでAbletonの出力をメイヤーオーディオを全開で鳴らしてみた
小箱で500人位だったけど、最初フロアの客が、ざわめいて、初めは何が起こっているのか解らないようだった
20分後最高に盛り上がってた
フロアの皆の嬉しそうな顔に いけそう!! そう直感した瞬間だった

瞳孔が全開の客が、何をしてるのか見ようと、必死にブースによじ登って来てたよw
もちろん、好き嫌いもあるから、皆好きなtoolをチョイスすればいいと思うけど
俺のチョイスは、両極端だけど、Vinyl か、 Abletonかな
790考える名無しさん:2007/08/23(木) 02:22:54 0
こういうつまらぬ人物が、今日、精神、能力ともに矮小になれば
なるほど、又自分で自分を見て実際の姿の惨めさを意識すればするほど、
益々彼に巨人のような力や独創性を求めず、寧ろ村長の狡さに甘んずる体制、
ぺリクレスの賢明さよりもこの種の賢明さが好ましく見える体制を、彼を
称揚するに違いない。その際こういうアホウは自分の行為の責任で決して
苦しむ必要は無い。彼はこういうような心配からは、とっくに根本的に解放
されている。彼は、彼の「政治家的」不細工の結果がどうであろうと、
彼の運命がすでにとっくに定まっている事を充分知っているからである。思うに
個々人の水準が低下するに従って大政治家の数が増すのが、こうした没落の徴候なのである。
彼はしかし議会主義的多数への依存が増すと共に、段々と小さくならねばならない。
というのは偉大な人物はバカな無能者や饒舌家の小使になるのを拒否するからである。
791考える名無しさん:2007/08/23(木) 22:06:17 0
>>790
独断バカ発見
792考える名無しさん:2007/08/25(土) 03:00:40 0
>>791

独断馬鹿発見狂発見
793考える名無しさん:2007/08/25(土) 03:43:15 0
朝青龍問題は腐るほど報道するのに、リンチ殺人はまるで報道しない異常。
これがヤクザ社会。
794権藤有二郎 ◆EN8cDNURt. :2007/08/25(土) 07:17:24 0
哲学者としてうんざりするものは一対多だということ
795考える名無しさん:2007/08/25(土) 20:13:13 O
たま袋一つに玉二つだもんな。
そりゃきつい
796考える名無しさん:2007/09/07(金) 06:15:40 0
人類の生み出したいわゆる「学問」は3種類に分けられる。

 数学
 素粒子学
 その他雑学
797考える名無しさん:2007/09/07(金) 08:43:11 0
キーワード【 おっぱい 不思議 哲学 道理 蒙昧 AA ピポピポ 】
798考える名無しさん:2007/09/11(火) 05:57:36 0
>フランス現代思想

>↑哲学を何かモードか何かと勘違いしていませんか?

勘違いしてるというポーズで延命し、ポストを確保するのが賢い人間
799考える名無しさん:2007/09/11(火) 09:11:02 0
>文芸をわからんうちは哲学もわからんよw

激しく同意。
というか文芸以外のなにものでもない。
800考える名無しさん:2007/09/11(火) 13:10:59 0
世界において厳密な対象は無く、
語られたことばが厳密性に基づくというのは
崇拝者の思い込みだからね。
まあこの見解ももちろん俺の思い込みにすぎない、
という君の考えが手に取るように解るわけだが、
これも思い込みにすぎないわけだよもちろん。
そしてこれだけが唯一、厳密な思考の結論なのだよ。
つまり哲学は学問の無意味さを証明したのだよ。
まさに脱学問=脱知歪腐ということだよ。
哲学に意味を見出すことができない者は
脱知歪腐の素晴らしさを理解できない未熟者なのであり、
早く哲学など諦めて低俗な科学でもやってた方が無難だろう。

801考える名無しさん:2007/09/11(火) 16:08:25 0
まあ落ち着けよw
802考える名無しさん:2007/09/11(火) 17:43:25 0
文献解読業の専門家の独創性のない引用だらけの整理論文。
誰それの何とか論から離れて哲学を出来ない学者。
文献解読業を哲学と勘違いしてる学者。
文献解読業の専門家なのにきちんと訓詁学してないエセ学者。
妄想と哲学的思考実験とが区別できない自称哲学者・マイ哲学者。
たいしたこと考えてないくせに自分の考えがすごいと思い込んでいる素人学徒。
803考える名無しさん:2007/09/12(水) 01:09:55 0
らき★すた
804考える名無しさん:2007/09/14(金) 15:26:40 0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <おおっとぉ! 杜玖椀も知らないソカ厨が久々に登場したようだ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

805考える名無しさん:2007/09/14(金) 19:27:42 0
>>802
と、アカポスからマイ哲学まで全否定し、自分では哲学のありように関し何の提議も書けない、中途半端さだけが売りのアカポス志向者。
806考える名無しさん:2007/09/14(金) 19:35:20 0
ギドーとアキコ
807考える名無しさん:2007/09/14(金) 19:35:54 0
フクシマ追加
808考える名無しさん:2007/09/15(土) 02:38:43 0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <おおっとぉ! 杜玖椀も知らないソカ厨が久々に登場したようだ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
809考える名無しさん:2007/09/15(土) 11:34:28 0
>>807
副島のこと?
810考える名無しさん:2007/09/16(日) 07:55:27 0
日本の哲学は「疑学」
なんでも疑う狭量な似非インテリ
811考える名無しさん:2007/09/16(日) 10:49:35 0
>>810
「自分のしてる事はひとにも当てはまる」と考えるのはよくない
安易過ぎ
812考える名無しさん:2007/09/16(日) 11:52:35 0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <杜玖椀という架空の華族をでっちあげてご満悦!!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
813考える名無しさん:2007/09/16(日) 17:30:08 0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <おおっとぉ! 杜玖椀も知らないソカ厨が久々に登場したようだ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

814考える名無しさん:2007/09/16(日) 17:39:31 0

華族(pp
815考える名無しさん:2007/09/17(月) 13:11:25 0
>フランス現代思想

>↑哲学を何かモードか何かと勘違いしていませんか?

いまやモードですらないというのに、
この時代錯誤はなんなんだ?w
816考える名無しさん:2007/09/17(月) 16:42:12 0

              「\       .「\
               〉 .>      〉 〉
               / /      / /
              /  |        /  |
              /  /      /  /
             (  〈 .    /  /.
              \ `\   |ヽ |
               \  \ /  |
                 ヽ  `´   ノ
                /      ノ
               / l`、  ノ  ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\

糞ウヨ必死だなw


817考える名無しさん:2007/09/18(火) 22:27:51 0
華族とか言ってるアホがいるなw
818考える名無しさん:2007/09/19(水) 21:14:13 0
華族って何?


>>815
>>1の時点ではモードだったんだよ。
今や時代の変化は激速、爆速なんだ。
1日前のことがもう廃れていることもある。
それが分からんようでは●●世界のすばらしさは理解できんなぁ。
そういう人は残念な人って言うんだよもん。
819考える名無しさん:2007/09/19(水) 21:18:23 0
>>818
華族については812の解説を待ちましょうw
820考える名無しさん:2007/09/21(金) 21:38:37 0
前田山→1場所停止
けがを理由に本場所を休場した日に日米野球観戦

北の富士→問題無し
不眠症を理由に本場所を休場して、ハワイで女連れてサーフィン


貴乃花→問題無し
ケガを理由に巡業をサボって、巡業期間中にフランス旅行


朝青龍→2場所停止+4ヶ月謹慎
巡業期間前の夏休み期間中にチャリティーサッカー


これで筋を通してるつもりらしいねw
821考える名無しさん:2007/09/25(火) 00:32:47 0
世界において厳密な対象は無く、
語られたことばが厳密性に基づくというのは
崇拝者の思い込みだからね。
まあこの見解ももちろん俺の思い込みにすぎない、
という君の考えが手に取るように解るわけだが、
これも思い込みにすぎないわけだよもちろん。
そしてこれだけが唯一、厳密な思考の結論なのだよ。
つまり哲学は学問の無意味さを証明したのだよ。
まさに脱学問=脱知歪腐ということだよ。
哲学に意味を見出すことができない者は
脱知歪腐の素晴らしさを理解できない未熟者なのであり、
早く哲学など諦めて低俗な科学でもやってた方が無難だろう。
822キリッ :2007/09/25(火) 00:57:20 0
キリッ
823考える名無しさん:2007/09/27(木) 05:22:31 0

哲厨,絶対真理厨,相対主義厨,横綱の品格厨,アインシュタインマチガットル厨,南京虐殺ナカッタ厨,思想厨,ポモ厨,ソカ厨,セコ厨,添え厨

これらはほとんど同類である。

地道に進展しているまともな学問に対するル・サンチマン(=知的ルサンチマン)で通底している。

自己主張をすればするほど滲み出るル・サンチマンが、実に豊穣な味わいを生み出している。


824考える名無しさん:2007/09/28(金) 01:40:28 0
頭が悪いくせに学問ごっこをしたい人向けの「現代思想」
825考える名無しさん:2007/09/28(金) 03:31:01 0
多くの人が協力して建設している塔があるとする。
塔は下から造っていくものだから、すでに下の方はかなり強固に固められており、
最新の建設作業は最上部で行なわれているわけである。
従って建設作業に参加するには、最低限、まず最上部まで
登っていかなければならない。
しかし多くの者にとっては、建設に携わることはおろか、
現場にたどり着くことすら全く容易でない。

このとき、ひたすら現場を目指して一歩一歩登り続ける者はまともである。
また、やむなく中途で登攀をあきらめたとしても、そこからの眺望を楽しんだり、
付近のちょっとした破損を修理したりするのは、やはりまっとう活動である。

ところが一部の者は、最下部の土台付近をウロチョロしただけで
「この土台はダメだから、この塔にも価値はない。それを見抜いた俺様は、
上の方でチマチマ造ってる連中全部より優秀である。」と豪語する。
ひどいのになると、爆弾を投げつけて塔全体を破壊しようとしたりするのである。
826考える名無しさん:2007/09/28(金) 18:12:12 0
>>825
日本の事象哲学者が物理塔に対して
最後の4行の態度をとるから
哲学のイメージが悪くなるわけだな
827考える名無しさん:2007/09/30(日) 08:16:04 0
>哲学徒が哲学の分野でうんざりするものは?

うんざりするものにしか興味が向かわない自分のアホなさ加減?
 
829権藤有二郎 ◆EN8cDNURt. :2007/10/01(月) 06:33:24 0
>>825
至言ですね。さすが。

そういう意味で現代は塔の建設中なんだから。まだ原始時代ですなぁ。
830権藤有二郎 ◆EN8cDNURt. :2007/10/02(火) 19:31:13 0
>>825
この文の初めにおいてからして「多くの人が協力して建設しおている塔があるとする」
多くの人≠みんな
塔以外に他にないとすれば
≒他の方々は仕事をしていない

現実、現代人において初めからある本物はまさに建設中の塔(塔ではない物)
しかないのだから、

2行目以降はそのとおりでしょう。


831論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/10/08(月) 22:00:16 0
>哲厨,絶対真理厨,相対主義厨,横綱の品格厨,アインシュタインマチガットル厨,南京虐殺ナカッタ厨,思想厨,ポモ厨,ソカ厨,セコ厨,添え厨
>これらはほとんど同類である。
>地道に進展しているまともな学問に対するル・サンチマン(=知的ルサンチマン)で通底している。
>自己主張をすればするほど滲み出るル・サンチマンが、実に豊穣な味わいを生み出している。

>哲厨,絶対真理厨,相対主義厨,横綱の品格厨,アインシュタインマチガットル厨,南京虐殺ナカッタ厨,思想厨,ポモ厨,ソカ厨,セコ厨,添え厨

>>823
はほとんど同類である。
俗流心理学に取り憑かれ、感覚・感情を即絶対化する独断バカである。
832論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/10/08(月) 22:01:47 0
>>825>>829-830は<建設大臣>であり、(事実と規範、双方についての)独断バカである。
833考える名無しさん:2007/10/09(火) 01:09:45 0
世界において厳密な対象は無く、
語られたことばが厳密性に基づくというのは
崇拝者の思い込みだからね。
まあこの見解ももちろん俺の思い込みにすぎない、
という君の考えが手に取るように解るわけだが、
これも思い込みにすぎないわけだよもちろん。
そしてこれだけが唯一、厳密な思考の結論なのだよ。
つまり哲学は学問の無意味さを証明したのだよ。
まさに脱学問=脱知歪腐ということだよ。
哲学に意味を見出すことができない者は
脱知歪腐の素晴らしさを理解できない未熟者なのであり、
早く哲学など諦めて低俗な科学でもやってた方が無難だろう。
834権藤有二郎 ◆EN8cDNURt. :2007/10/21(日) 14:24:49 0
>>832 :論理的虚構 ◆vWilh8Qklcさん
現代はAD2000年より創世記(アホの時代)が終わり
原始時代(バカの時代)ですよ。
お笑いもアホを受けにするところからバカを受けにするところに変わってきています。
みんなバカなんです。(いやみんなバカな部分を持たざるをえない)んです。
835考える名無しさん:2007/10/22(月) 01:51:18 0
556 :名無しさん@恐縮です :2007/10/21(日) 08:37:26 ID:mmvAfStY0
植草逮捕は国の陰謀だとかわめいているやつがいるが
もしそれが事実なら、それを白日の下にさらす方法はいくらでもある
スキャンダルのほしいジャーナリストはいくらでもいる
なんで、植草が痴漢で捕まったくらいでそれが出来なくなるのか不思議だ
つまり、自分の罪を国家にはめられたという方向に持って行く為の
逃げの論法でしかない。
植草は真性の変態なのである
それは事実である





557 :名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 09:43:47 ID:pDEQ4xOv0
最初は「懲りないやつだ」と思ったが、
著書を読んで国策逮捕だと確信したよ。
836考える名無しさん:2007/10/23(火) 16:02:34 0

おまおまら
にんざらりまんざり
おまんざり

>>360 なら知ってるよね
教えてくんないかな〜、後学のために。


837考える名無しさん:2007/10/24(水) 18:46:18 0
もう、何もかもうんざりだ。うんざりだ。
838考える名無しさん:2007/10/25(木) 06:11:59 0
おにおまんまおざん
まらざらりり
839考える名無しさん:2007/10/25(木) 16:08:20 0
おまにら
おざまらん
りまりおざん
840考える名無しさん:2007/10/29(月) 05:54:17 0
おおりまざま
にまりらら
おんざん
841考える名無しさん:2007/10/29(月) 08:53:41 0
私は、日本知識人として、己を失うまい、と心に決めている。己の立っているこの貧困なる知識の土俵が、
どんなに、東アジアの一種族としての劣悪なるものであるとしても、それは構わない、と腹を据えてきた。
しかし、嘘はつくまい、と念じきた。
この土俵と劣等な知識環境の中にあっても、知ったかぶりの高踏知識遊戯―即ち、やたらと気まじめぶった
学者の論文のこと。この知識環境で友人たちさえ読んでくれないような難解な文章を書くこと―はすまい、
決めてきた。日本の文科系の大学講師たちのほとんどは、アホである。
彼らの知識は外国に持ち出して、全く通用しない。言語の壁を横に置いたとしても。この書き方を、私は
これからもやめない。どんなに嫌われようが、煙たがられようが、やめない。
副島隆彦「日本の秘密」P43
842ブハハハハハ !!  滑稽過ぎw :2007/10/29(月) 10:01:04 0
>>841 こんなアホ、コピペすんなコラ!
843考える名無しさん:2007/10/30(火) 04:57:21 0
         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \


      _   ./ ̄ ̄ ̄\    /
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ  そうだよそうだよおまえがポエだよ。 
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_  フマじゃよポエじゃよピエーじゃよ。
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚



        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \



         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /
844考える名無しさん:2007/11/02(金) 18:01:02 0
>>836
大きすぎるまらにうんざりしたってことじゃね?
845考える名無しさん:2007/11/02(金) 20:29:43 0
> 私は、日本知識人として、己を失うまい、と心に決めている。

> しかし、嘘はつくまい、と念じきた。

それで書いた本が、「アポロの月着陸は嘘」か。orz
846考える名無しさん:2007/11/02(金) 23:17:30 0



491 名前:考える名無しさん :2007/11/02(金) 22:14:11 0
>>449
無理しないで堵愚慧螺読めよ


847考える名無しさん:2007/11/03(土) 00:13:16 0
>>846
無理しないで砧麺麭覆拿彙螺子読めよ

848考える名無しさん:2007/11/04(日) 09:39:05 0
■東中野修道(亜細亜大学教授)、名誉毀損で敗訴!!■

http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY200711020441.html
南京大虐殺本「被害者と別人」 名誉棄損認定 東京地裁
2007年11月02日22時48分
 いわゆる「南京大虐殺」の生き残りとして体験を語り続けている中国人の女性を「生き残った少女とは別人だ」と指摘した書籍「『南京虐殺』の徹底検証」をめぐる訴訟で、
東京地裁(三代川三千代裁判長)は2日、書籍が女性の名誉を傷つけたと認め、著者の東中野修道・亜細亜大学教授(60)と出版社「展転社」(東京都文京区)に対し、
慰謝料など計350万円を女性に支払うよう命じる判決を言い渡した。

※重要なのは以下の部分
 三代川裁判長は、解説文中の「銃剣で突かれた」という意味の英語を東中野教授が「銃剣で突き殺された」と訳したために別人と誤って解釈したと認定。
「通常の研究者であれば矛盾を認識するはずで、原資料の解釈はおよそ妥当ではなく学問研究の成果に値しない」
とし、教授の指摘は「真実であるとする理由がない」と判断した。

849考える名無しさん:2007/11/04(日) 13:07:50 0
そんなことより、お前たち、これからの生活は大丈夫なのか
850考える名無しさん:2007/11/05(月) 00:14:36 0



517 :考える名無しさん:2007/11/04(日) 14:55:51 0
>>510
同意。未来日本の奴隷代表らしい
>>511
無理しないで堵愚慧螺読めよ


851考える名無しさん:2007/11/05(月) 01:09:23 0

哲厨,思想厨,絶対真理厨,相対主義厨,横綱の品格厨,相撲道厨,南京虐殺ナカッタ厨,アインシュタインマチガットル厨,ポモ厨,ソカ厨,ソカ事件無意味厨,セコ厨,添え厨

これらはほとんど同類である。

地道に進展しているまともな学問に対するル・サンチマン(=知的ルサンチマン)で通底している。

誰彼かまわず相手を白痴よばわりすればするほど滲み出るル・サンチマンが、実に豊穣な味わいを生み出している。

852考える名無しさん:2007/11/05(月) 12:33:25 0
>>851はなんで ressentiment を「ルサンチマン」じゃなく「ル・サンチマン」と表記してるんだ?
853考える名無しさん:2007/11/05(月) 19:15:15 0
le sentimentだと思ったんだろきっと
854考える名無しさん:2007/11/05(月) 23:34:20 0
単なるマスメディアの伝聞で人格を判断し、その「思想」に結びつけて貶している
知的ルサンチマンに苛まれている不貞腐れたバカボンパパみたいなルックスの
初老リーマンが書き殴った酔っぱらいの戯言がこの「思想なんかいらない生活」
という糞本なわけだが、その内容も読んでいないのに何でここに書き込みしてんの?
関係ないんじゃないのオマエにはw
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
855考える名無しさん:2007/11/09(金) 00:01:02 0

自分自身に一番ウンザリする
856考える名無しさん:2007/11/09(金) 01:02:28 0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
http://www.youtube.com/watch?v=8IASVEFFqEo
857考える名無しさん:2007/11/13(火) 02:02:25 0
木谷明法政大学法科大学院教授(元最高裁調査官)が
法務省の対応を厳しく批判、刑訴の疑惑にも言及してる。

「新司法試験に関する不正疑惑は、試験に対する信頼を大きく損ない、制度の根幹を揺るがせるに至っている。」
ではじまって、
「慶大生の元々のレベルが不明なのに、正答率の比較で有利さを否定するのもおかしい。」
とか、ほかの人が言いづらかったことをきちんと言って、
「法科大学院認可の取り消しを含め、厳しい処分が検討されて当然だ。」

「法化大学院と新司法試験は、将来の司法を担う有能な人材を各階から集めるという
目的で始まった新たな制度である。多くの若者は、『正義を追及し、それを実現する』という
司法の使命にひかれ、人生をかけて日夜勉学に没頭している。
 しかし、今回のような不正や疑惑があいまいにされ、何らの是正措置も取られないとしたら
どうなるか。学生は、司法における『正義』とは所詮その程度のものかと軽蔑し、落胆する
だろう。そして、新司法試験は、理想と意欲に燃えた若者をひきつける魅力を失ってしまうに
違いない。」

「教授は、マークシート式試験の題材になったものと同一の判例や、論文式試験に関連する論点を極めて具体的に教えていたのである。そういう事実があれば、それだけで慶大生が試験で有利になったと推定するのが常識である。」
ともいってるよね。
さすが、言いたいことの筋が通っていてわかりやすい。
858考える名無しさん:2007/11/15(木) 06:42:46 0
KOのあの教授、おかしいよ。
普通の感覚じゃない。
普通は出題者になったら、
講義は降りるべきだろ。
859考える名無しさん:2007/11/23(金) 14:17:00 0
そういうのは病気なんだから医者に行って適切な治療を受けてください。
貴方の調子の悪い精神をどこまで掘り下げても、宗教的哲学的文学的真理なんて見えてきません。

貴方の心の中、貴方の実存のあり方に、世界の秘密なんて隠れてません。
それは全部貴方サイズの出来事、貴方の都合に収まる小さなこと、
世界の広さを前にすれば、吹けば飛ぶような砂粒に過ぎません。

どんなに深刻に哲学思想をこねくって観念遊びをしたところで、
それだけでは「嘔吐」のようにはおかしくならない。
あれは嘘なんです。

サルトルはメスカリンでトリップ体験をしたときに「自明性の喪失」を味わい、
それを何か哲学的な真理に通じるものだと勘違いしちゃったんでしょう。

宗教的神秘体験と似たようなもんですな。
砂漠で遭難して半死半生意識朦朧になって悪魔や天使と問答しちゃったイエスや、
合法ドラッグで宇宙の真理を悟っちゃった「NHKにようこそ」と同じです。

人は哲学や思想では狂わない。
一方でちょっと薬物を入れれば割と簡単に調子悪くなるもんです。
麻薬である必要さえない。
俺なんかカフェイン錠剤飲みすぎて一時的な不安神経症っぽくなったことあるよ。
いや、その時は確かにすごい怖かったんだけどね。

逆に言うと、人はそういう生化学的条件さえ整えば、
自動的に不安や恐怖に襲われたりパニックに陥ったりする、ということです。
どんな哲学も思想も、脳内化学物質をコントロールなんかしてくれない。抵抗力にはなりえません。

これは、宗教や思想が無力だと言っているのではなく、
脳が正常に働いてる時、正気のときにこそ力を発揮するものだ、と言ってるんです。
宗教の一部には、脳をそういう状態に慣らす修行はあるけれど
それって思想というよりは筋トレ的な、まさしく物質主義の発想だよね。
860考える名無しさん:2007/11/24(土) 23:43:37 0



放ら放がらがらがぼがらエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し数ら放ら放ら放 ,;';,.!レのョョ!
861考える名無しさん:2007/11/27(火) 12:45:00 0
全てだ
862考える名無しさん:2007/11/28(水) 01:51:25 0
結局哲学は糞の足しにもならないという点は覆らず。
哲学は誰しも本能的に悟っている事をそれこそバカみたいに遠まわしに言い表しているに過ぎない。
何も生み出さず、言葉の中で彷徨った挙句、結局あきらめて振りだしに戻り既に誰もが知っていた答えしか出さず。
その無駄に気づけない哲学学者は哲学自体を哲学したとき生じる矛盾にも気づけず、己が哲学することの矛盾にも気づけない単なる能無し。
哲学学者、哲学者なんてものは所詮思考の過程を愉しんでいるだけの大便製造機だろ。


863考える名無しさん:2007/11/28(水) 13:42:23 O
まさにル・サウンチマンだな
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
865考える名無しさん:2007/11/30(金) 01:37:42 0
単なるマスメディアの伝聞で人格を判断し、その「思想」に結びつけて貶している
知的ルサンチマンに苛まれている不貞腐れたバカボンパパみたいなルックスの
初老リーマンが書き殴った酔っぱらいの戯言がこの「思想なんかいらない生活」
という糞本なわけだが、その内容も読んでいないのに何でここに書き込みしてんの?
関係ないんじゃないのオマエにはw
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
866考える名無しさん:2007/12/02(日) 00:30:43 0
ぷりぷりり知能(慧)。ぷおぷりり知能(慧)。ぷおえッぷり知能(慧)。
りりッぷぷり知能(慧)。ぷおえッぷぷりぷりりぷえッぷぷりり知能(慧)。
おッぷぷりりッぷりぷりぷり知能(慧)。り知能(慧)。ぷおぷりり知能(慧)。ぷおえッぷり知能(慧)。
りりッぷぷり知能(慧)。ぷおえッぷぷりぷりりぷえッぷぷりり知能(慧)。
おッぷぷりりッぷりぷりぷり知能(慧)。
867考える名無しさん:2007/12/06(木) 17:59:32 0
哲学者は他の哲学者が一番うんざりする
868考える名無しさん:2007/12/11(火) 01:06:02 0
さて、最近問題になっている、抗生物質の効かない厄介なバクテリア
「スーパーバグ」を体内から退治するために、
おばあちゃんのエセル・マキューアンさん(83)が、
口からチューブを使って糞便を胃の中に入れるという驚愕の治療を行ったそうです。
病院で診察を受け、クロストリジウム・ディフィシル菌が腸内で
下痢などの原因になっていると診断された彼女に、
お医者さんがこの治療法を提案したというのですね。

さてさて、この人のウンチを体内に戻すという”faecal transplant/糞便移植”とは。
今回はエセルさんの娘の糞便を使い、それを液化させた後チューブで胃に流し込んだのだそうです。
こうすることで、バクテリアが対処可能なレベルまで戻るんだとか。
原理はよくわかりませんけど。さて、無事に回復したエセルさんのコメント。

「それはお皿に乗せてごはんのように食べるのとはまったく違います。
人は血液の移植や腎臓の移植をするでしょう。これとどこが違うのかしら?」

...全然違うと思いますとか言ったら怒られるので、
まずは回復してよかったですねとお祝いを申し上げたいと思います。
ゲップは...ゲップはやめてください...
http://garakuta.oops.jp/archives/001918.html

869考える名無しさん:2007/12/11(火) 14:54:00 0
●スマップのあそこは・・・

キムタクが仮性包○は有名な話。メンバー5人がその話をしていて、ムケている
のは草なぎだけということが判明。キムタクは「すげぇ〜剛、お父さんだよ」
とワケの分からないコメントをしたとか。

870考える名無しさん:2007/12/18(火) 22:41:56 0

http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/2007/11/post_a507.html

芹沢一也が明治学院でのゲスト講義をすっぽかした上、
いたずらメールで講義妨害までしてた訳で。

「哲学者=クズ」という事が証明されてしまった。

871考える名無しさん:2008/01/06(日) 09:56:53 0
              「\       .「\
               〉 .>      〉 〉
               / /      / /
              /  |        /  |
              /  /      /  /
             (  〈 .    /  /.
              \ `\   |ヽ |
               \  \ /  |
                 ヽ  `´   ノ
                /      ノ
               / l`、  ノ  ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\

糞ウヨ必死だなw
樹が陣営33号(08年2月刊行予定) 予価 1000円
*以下のラインナップは変更がある場合もあります。予めご了承ください。

【特集 精神科医・中井久夫の仕事】
 (参加予定者)滝川一廣/熊木哲夫/伊藤研一/内海新祐/栗田篤志/佐藤幹夫
【特別掲載】
 ・西尾幹二・・・三島由紀夫の死と私(第2回)
【シリーズ・人間学アカデミー】
 ・池田清彦・・・人間という生物の自由と不自由(1)
 ・佐伯啓思・・・人間と貨幣(1)− 貨幣・ユダヤ人・神経症
 ・菅野覚明・・・日本人にとって宗教心とは何か(1)
【本を読む】
 ・水島英己(神山睦美著『夏目漱石は思想家である』・思潮社・)
 ・山内修(佐藤通雅著『賢治短歌へ』・洋々社・)
 ・宗近真一郎(河津聖恵著『ルリアンス 他者と共にある詩』・思潮社・)
 ・佐藤幹夫(小澤勲著『自閉症とは何か』・洋泉社・)
 ・由紀草一(佐藤幹夫・山本譲司共編著『少年犯罪厳罰化 私はこう考える』洋泉社新書y)
 ・添田馨(北川透詩集『溶ける、目覚まし時計』・思潮社・)
 ・栗田篤志(村瀬学『初期心的現象の世界』・洋泉社MC・)
【連載】
 ・勢古浩爾・・・石原吉郎(10)
 ・浦上真二・・・古書会読(15)
 ・添田馨・・・クロニクル吉本隆明(最終回)
 ・近藤洋太・ ・ ・戦後思想私記(4)
 ・倉田良成・ ・ ・日本近世の絵師たち(新連載)
・中村武光(文)/くろいわひさお(写真)・・・ふらふら東京散歩(2)
【匿名コラム】
LinkURL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~k-kiga/33sippitusha.htm
873考える名無しさん:2008/01/11(金) 06:31:58 0
         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \


      _   ./ ̄ ̄ ̄\    /
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ  そうだよそうだよおまえがポエだよ。 
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_  フマじゃよポエじゃよピエーじゃよ。
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚



        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \



         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /
874考える名無しさん:2008/01/13(日) 11:25:34 0
「南京大虐殺はなかった」論は、

「アポロの月着陸はなかった」「ユダヤ陰謀論は事実」
「政府は空飛ぶ円盤の秘密情報を隠している」

等と同レベル。
875考える名無しさん:2008/01/15(火) 01:36:07 0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \ 
        ノ::/━━     ヽ    ヽ 
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ

存在しないと断定できる根拠がない。個人的に信じる、信じないの問題は
あるのだろうが、そういうような未確認飛行物体、それを操る生命体が存在
しないと断定しうる根拠はない。防衛省としてというよりも、私個人の話だが、
存在しないと断定し得ない以上、いるかもしれない。少なくともないと断定する
だけの根拠を私は持っていない。そういうものはあり得るだろうということだと私は思う
876668:2008/01/15(火) 01:41:24 0
「ゴジラの映画があるが、ゴジラでもモスラでも何でもいいのだが、あのときに自衛隊が出ますよね。
一体、何なんだこの法的根拠はという議論があまりされない。映画でも防衛相が何かを決定するとか、
首相が何かを決定するとかのシーンはないわけだ。ただ、ゴジラがやってきたということになれば
これは普通は災害派遣なのでしょうね。

877考える名無しさん:2008/01/15(火) 01:41:55 0
命令による災害派遣か要請による災害派遣かは別にしてですよ、これは災害派遣でしょう。
これは天変地異の類ですから。モスラでもだいたい同様であろうかなと思いますが、
UFO襲来という話になるとこれは災害派遣なのかねということになるのだろう。
領空侵犯なのかというと、あれが外国の航空機かということになる。
外国というカテゴリーにはまず入らないでしょうね。航空機というからには翼があって揚力によって
飛ぶのが航空機ですから、UFOが何によって飛んでいるのか、色んな議論があるのでしょうけど、
それをそのまま領空侵犯で読めるかというとなかなか厳しいかもしれない。そうなってくると、
これは飛翔体なのかねということになるとするとどうなのか。例えば隕石(いんせき)が降ってきたこと
と同じに考えられるか。隕石は自然現象だから何の意思もなく降ってくるわけですが、UFOの場合は
意思なく降ってくるわけではない。これをどのように法的に評価するのかということもある。
そうすると災害派遣が使えるのか、領空侵犯でもなさそうだ。そうすると防衛出動かねということになるが、
それをわが国に対する急迫不正な武力攻撃と考えるかというとそうはならないだろう。

878考える名無しさん:2008/01/15(火) 01:42:27 0
 UFOが襲来して、色々な攻撃を仕掛けるということになれば、そういう評価も成り立つのだと思うが、
『地球の皆さん、仲良くしよう』と言って降ってきたときに、それはわが国に対する急迫不正な武力攻撃でも
何でもない。また、何らかの意思が伝達されたときに何を言っているかよく分からないという場合に一体、
どのようにわが方の意思を伝達するのだということもある。当省として、こういう場合にどうするかという方針
を固めたわけでも何でもない。これは私個人の話であって、私は頭の体操という言葉はあまり好きではないが、
色んな可能性は考えておくべきものだ。
 ある日突然にそういうことが起こって、どうするのかというのもあまり望ましいことではない。
省として取り組むことは全然ないが、私自身として、一体どうなるのかということは考えてみたいと思っている。
そのときに日本だけ襲来するかというと、世界あちこちに襲来するでしょうな。
そのときに国連でそういう議論が行われたかというとあまり承知していない。
まだ、存在しないと断定し得うる根拠がない以上は、やはり頭のどこかに置いておくべきなのではないのかなと。
当省としてそういう方針を決定したということでは全くありません」
879考える名無しさん:2008/01/15(火) 10:35:07 0

日本の自称哲学者
880考える名無しさん:2008/02/09(土) 01:54:27 0
理屈でなんでも説明や証明できるという考えは間違っている。
どんな種類の理解も、言葉にできない直観・実感という土台なしでは不可能である。
ゆえにどんな種類の哲学でも、私的な部分を追い出せない。
特に哲学では、個々のセンスに依存する部分が他の学問より多いようである。
どんなに勉強しても「ピンボケ哲学」しかできない学者が多い現実が証拠だ。
哲学以外の学問では、自分の学問をマトモにできない学者なんてほぼ皆無である。
マイ哲学だろうがアカデミック哲学だろうが、結局「マイ思考・直観」に媒介されているに決まっているのだ。
これの性能が悪ければ、いくらかは訓練で向上可能ではあるが、どうしょうもない。
杜玖椀すら理解できない、堵虞慧螺簸轡すら知らない。
こんなやつは厨2秒オナニー思索に耽ることしかできない。
当然子ラオ間一著不満じゃ外部問題の理である。
881考える名無しさん:2008/02/09(土) 02:53:07 0
哲学は文芸なんじゃよ
そこを理解して内容だな、お若いの
少し頭を冷やしなされ
882考える名無しさん:2008/02/09(土) 10:28:03 0

知りもしないのに
知りもしないことに首を突っ込むのは止めようね
と言って恬として恥じないあつかましさ
883考える名無しさん:2008/02/10(日) 03:20:07 0
↑それこそが本当のプロの態度ですよ?
884考える名無しさん:2008/02/12(火) 03:41:01 0

なにを質問されても

知りもしないことに首を突っ込むのは止めようね

と答えればよいのです

これがポモのマナー
885考える名無しさん:2008/02/14(木) 03:33:24 0
杜玖椀も知らないソカ厨wwww憐れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

886考える名無しさん:2008/02/18(月) 06:34:42 0
哲学者の多くは、問題探究の手段であるはずの文献研究が目的になってしまうという罠。ミイラ取りがミイラになる!
もちろん、ちゃんと分かっている学者もいくらかはいるが。

文献研究の専門家はどうかといえば、訓詁学がきちんとできる専門家も少ない。
目的であるはずの文献研究(訓詁学)ができていない。

つまり、思索探究家(哲学者)であろうと、文献研究家(哲学学者)であろうと、徹底できている人が少なすぎる。
どちらも中途半端な偽者が多い。
哲学するという営みと、偉大な哲学を整理・解明するという営み、自覚的に区別してそれぞれの専門を徹底しないといけない。
887考える名無しさん:2008/03/07(金) 00:50:05 0
>>886
「徹底」という語について、もっと徹底して考え抜いてから書こうね。
888考える名無しさん:2008/03/30(日) 04:41:46 0
まあおちつけよ
889考える名無しさん:2008/03/30(日) 05:12:09 0
>>825
日本の自称哲学者が物理塔に対して
最後の4行の態度をとるから
哲学のイメージが悪くなるわけだな
890考える名無しさん:2008/05/20(火) 03:11:20 0
後戻りできなくなる前に早く就職活動したほうがいいよ
「研究職に就けないなら無価値な人生だ」という自己催眠にとらわれているだけ
親や親族に相談して紹介してもらうのもいい
田舎のほうならまだ学歴が効くから30代半ばで事務職採用も夢じゃない

優れた思考能力を持つ君達ならわかるはず
いま必要なのは、自分の現実を見据えて決断することです
891考える名無しさん:2008/05/23(金) 03:45:47 0


881 名前:考える名無しさん :2008/05/18(日) 09:44:41 0
>>863
噴飯ものの浅薄極まる似非物理学の披瀝が、
そこらのお笑い芸人を凌ぐほど受けているわけだな。


882 名前:ハンニバルは徹底無視 ◆XgDsJPK13g :2008/05/18(日) 09:46:40 0
奴はこのスレを荒らすため新たに数台のパソコンを買い増しし、
さらにコテのキャップまで偽造するところまで行ってますから
そのへんハンパじゃありませんのでご注意を。



↑馬鹿にされて我慢できず、ここまでの妄想をw
憐れ機械w

892考える名無しさん:2008/06/19(木) 23:36:10 0

哲厨,思想厨,絶対真理厨,相対主義厨,横綱の品格厨,相撲道厨,
南京虐殺ナカッタ厨,アインシュタインマチガットル厨,ポモ厨,ソカ厨,
ソカ事件無意味厨,セコ厨,添え厨

これらはほとんど同類である。

地道に進展しているまともな学問に対するル・サンチマン(=知的ルサンチマン)で通底している。

誰彼かまわず相手を白痴よばわりすればするほど滲み出るル・サンチマンが、実に豊穣な味わいを生み出している。


893考える名無しさん:2008/07/01(火) 01:56:11 0
↑ また ル・サンチマン™ が気に入らないレスを晒しています。

  これが ル・サンチマン™ の習性です。

894考える名無しさん:2008/07/03(木) 21:52:53 0
哲学徒は社会問題に無関心でいいのか?
895考える名無しさん:2008/07/03(木) 22:03:51 0
ニュー即でやってるからいい
896考える名無しさん:2008/08/07(木) 21:09:20 0
>>894
その問いの探究を行うことも哲学である。(ププリプス
897ラプラスの悪夢  ◆daemontaDA :2008/08/07(木) 21:13:18 0
おフランス哲学はファッションなのだよ。
898考える名無しさん:2008/08/11(月) 14:05:30 0
>>897
わかりますわかります。そういいたい気持ちはw

しかしどうしようもないのですよ。

結局どうあがいても、真実はひとつ、

すなわち、スナインコッコスマナラコッサーラ長老がテクノの元祖

ということなんだね。



899永井均(笑):2008/08/11(月) 21:23:08 0
>>898
わけのわからないきどりでうんぬん。
900考える名無しさん:2008/08/15(金) 18:40:57 0
結局哲学は糞の足しにもならないという点は覆らず。
哲学は誰しも本能的に悟っている事をそれこそバカみたいに遠まわしに言い表しているに過ぎない。
何も生み出さず、言葉の中で彷徨った挙句、結局あきらめて振りだしに戻り既に誰もが知っていた答えしか出さず。
その無駄に気づけない哲学学者は哲学自体を哲学したとき生じる矛盾にも気づけず、己が哲学することの矛盾にも気づけない単なる能無し。
哲学学者、哲学者なんてものは所詮思考の過程を愉しんでいるだけの大便製造機だろ。

901ユビー ◆6wmx.B3qBE :2008/08/15(金) 19:32:47 0
ここまでまったくスレを読まずに
哲学史と回答を出そう
902ユビー ◆6wmx.B3qBE :2008/08/15(金) 19:33:27 0
いやはや、哲学史は哲学の分野なのであろうか。
それが分からなければ意味がなかった
903考える名無しさん:2008/08/18(月) 15:45:28 0
理屈でなんでも説明や証明できるという考えは間違っている。
どんな種類の理解も、言葉にできない直観・実感という土台なしでは不可能である。
ゆえにどんな種類の哲学でも、私的な部分を追い出せない。
特に哲学では、個々のセンスに依存する部分が他の学問より多いようである。
どんなに勉強しても「ピンボケ哲学」しかできない学者が多い現実が証拠だ。
哲学以外の学問では、自分の学問をマトモにできない学者なんてほぼ皆無である。
マイ哲学だろうがアカデミック哲学だろうが、結局「マイ思考・直観」に媒介されているに決まっているのだ。
これの性能が悪ければ、いくらかは訓練で向上可能ではあるが、どうしょうもない。
杜玖椀すら理解できない、堵虞慧螺簸轡すら知らない。
こんなやつは厨2秒オナニー思索に耽ることしかできない。
当然子ラオ間一著不満じゃ外部問題の理である。
904考える名無しさん:2008/09/24(水) 11:18:53 0
              「\       .「\
               〉 .>      〉 〉
               / /      / /
              /  |        /  |
              /  /      /  /
             (  〈 .    /  /.
              \ `\   |ヽ |
               \  \ /  |
                 ヽ  `´   ノ
                /      ノ
               / l`、  ノ  ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\

糞ウヨ必死だなw
905考える名無しさん:2008/09/25(木) 03:00:22 0

南京虐殺なかった論って


【あの ル・サンチマン™ が好んで引き合いに出すってとこでそのレヴェルはわかりますよね(笑)】




906考える名無しさん:2008/12/04(木) 02:07:21 0
斐匙琶螺矧汰櫨菟魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅

あたりまえの話だわな。
907考える名無しさん:2008/12/07(日) 04:44:33 0

 【このスレッドは ル・サンチマン™ の提供でお送りしております】
908【日本の鬼才浅田彰が現代思想を牽引せよ】:2008/12/13(土) 00:43:36 0
頭が悪いうえに努力もしないクズどもが
空気は読めるからと、自分の勉強嫌いを
正当化してんじゃねーぞこらうんちょりーな乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいか?人文や社会学は運知思想の実践である肛門性交をするための思考法だよ
ただ毎日毎日目の前にクラゲやら何やらを置いてそれを調べるだけの
ミスターベルトコンベヤー工場勤務の理系BOYには分からないかな?wwwwwwwwww
洗いすぎをやめて臭摩羅つかえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
909考える名無しさん:2008/12/21(日) 00:41:53 0

南京虐殺なかった論って


【あの ル・サンチマン™ が好んで引き合いに出すってとこでそのレヴェルはわかりますよね(笑)】


910考える名無しさん:2008/12/21(日) 06:38:18 0

 あの ル・サンチマン™ が訊くんです。

「最近はどういう態度でいたらオシャレなの? 」
911考える名無しさん:2008/12/22(月) 05:17:45 0

南京虐殺なかった論って


【あの ル・サンチマン™ が好んで引き合いに出すってとこでそのレヴェルはわかりますよね(笑)】



912考える名無しさん:2008/12/23(火) 10:48:01 0

 あの ル・サンチマン™ が嘯くんです。

「哲学を何かモードか何かと勘違いしていませんか? 」
913考える名無しさん:2008/12/29(月) 03:03:27 0

 あの ル・サンチマン™ が訊くんです。

「最近はどういう南京虐殺なかった論がオシャレなの? 」


914不要物:2009/02/27(金) 01:32:13 0
ギリシャ哲学
中世哲学
ドイツ観念論
実存主義
現象学
構造主義
ポストモダニズム
915考える名無しさん:2009/04/11(土) 07:22:40 O
>>901-902
糞コテは死ね
916考える名無しさん:2009/04/27(月) 00:19:30 0
>>914
概ね同意。
ただし、「ギリシャ哲学」と「ドイツ観念論」だけは除く。
917考える名無しさん:2009/04/30(木) 01:25:38 0
313 名前:考える名無しさん :2009/04/25(土) 00:34:16 0
言語的なメッセージに回収されないのが、ポストモダンなのですよ?
従って「必然的にキモAAに落ち着かざるを得ない」ということになります。
逆にハンニバルさんが司るとしても、それほど不思議な時間を
「意思のオブクソップティ」してないかずいぶんと哲学不能でもかまわないのです。
「合理的観点から理解できない」としてもそれを
「止めることが出来ない構造(的要因)」・・・ということになります。
それが「合理的構造的要因」・・・ということになります。


314 名前:考える名無しさん :2009/04/25(土) 14:53:47 0
思想厨ほどイジりがいのある奴はいないという真理がわかってきたようじゃな?


315 名前:考える名無しさん :2009/04/25(土) 15:35:18 0
思想厨ほどイリがらいのある奴はいないという真理がわかってきたようじゃな?


316 名前:考える名無しさん :2009/04/25(土) 15:46:45 0
わかってきました!
感動です!!


317 名前:考える名無しさん :2009/04/25(土) 23:49:33 0
ウンチラッチョリーナ枢機卿が降臨したようじゃな?


918 株価【23】 ◆Ryoga2dLZI :2009/05/19(火) 21:33:54 0 BE:840894645-2BP(2000) 株優プチ(philo)
919永久へ ◆GAINENZdAQ @株主 ★:2009/05/20(水) 00:12:20 0
なんとなくわかるような気がする。
920永久へ ◆GAINENZdAQ @株主 ★:2009/05/20(水) 01:53:39 0
921永久へ ◆GAINENZdAQ @株主 ★:2009/05/21(木) 00:04:17 0
922考える名無しさん:2009/07/03(金) 16:54:34 0
スレの管理が不安
923ハンニの自演:2009/07/10(金) 01:18:38 0


540 :考える名無しさん:2009/06/23(火) 01:56:33 0
高尚な文系の最高峰である哲学研究者は
苧疾呼玖差亥苧饅湖にむしゃぶりつきながら
生と死をハンニバル哲学するのだよ?
           (⌒ ⌒ヽ
        (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
         ...-ー、,-─ 
        .-=・=- i、-=・=-   
       ..   / ー-' ヽ   . .  
        /   ((i))    \  まだ懲りないのかな?
      /    /~\     \  


924考える名無しさん:2009/07/10(金) 01:22:05 0


411 名前:考える名無しさん :2009/07/10(金) 01:19:29 0
しっかし、ハンニに比べればネオマトなんて完全に正常

ハンニがパチンコ店の放火とかやっても「やっぱりな」の世界だから

ネオマトはまだまだ大丈夫だし、いつかプロレタリアを結集して労働者の
政権を造れるかもしれない。
歴史はなにがおこるかはわからない。決定されているかもしれないけどどう決定されているかはわからない





412 名前:考える名無しさん :2009/07/10(金) 01:19:44 0
しっかし、ハンニに比べればネオマトなんて完全に正常

ハンニがパチンコ店の放火とかやっても「やっぱりな」の世界だから

ネオマトはまだまだ大丈夫だし、いつかプロレタリアを結集して労働者の
政権を造れるかもしれない。
歴史はなにがおこるかはわからない。決定されているかもしれないけどどう決定されているかはわからない


925わかるかな?:2009/10/11(日) 00:04:29 0

思想の言葉遊びに逃げ込む低能の典型たるべき、ただしい言い分がこれじゃよ? 理解できるかな?




774 名前:考える名無しさん :2009/10/10(土) 11:31:33 0
逃げる前に聞いておきたいのだが、
俺が潰したのは、“指導的”な恥知らず>>653と、>>706の“スカラ馬鹿”という2匹の“健作くん”だったわけだが、
こいつらが「デタラメ」を並べた挙句、俺に完膚なきまでに叩きのめされた後に、何故か「ル・サンチマン™」が、
必死にこのスレに取り憑いて必死に“健作くん”達の遺志を何の疑問も感じることなく主張に一切の齟齬がないほど
まるごと引き継いで必死にコピペを貼り貼り煽りまくって、それでも腹に据えかねるのか、板全体にコピペを貼りまくる
いつもの、いやこれまで無い程の規模(笑)で「ル・サンチマン™ 言い負け王道パターン」を大々的に展開してるのだが、
やっぱり、>>653>>706って ル・サンチマン™ さんの自作自演ってことでいいのかな(笑)?

こんな酷い負け方ないもんね。

板も大荒れだよ(笑)。


70 :考える名無しさん:2009/10/11(日) 22:40:30 0
スナインコッコは流行らないから珍種をパクって同化しようと目論んでるんだね^^
でも珍種の領域にはまだ全然届いてないよ^^
つまんないから死ね凡人^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●>
<●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●>
<●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●><●>



927考える名無しさん:2009/10/25(日) 15:43:52 0
本当は哲学になんて興味もないし
知を愛する事も無い、サイコパスみたいな人々が
無駄に噛み付いて説明を求め
説明してもソースを見ようとせず説明を聞こうとせず
ただ反論したいただストレス発散したいというだけの人間が多いこと。
928考える名無しさん:2009/11/26(木) 08:54:53 O
なんか今思ったが、「評論の対象の範囲が全てに渡ってること」

が職業哲学者の大ざっぱな説明である気がした

なんかしっくりきた
929考える名無しさん:2009/11/26(木) 08:58:33 O
学問分野の派生分類と、職業集団や政治、流通との関係において考えるとな

ただ、コレ絶対図書館のコーナー分類や、2CHの板分けに影響うけてる…
930考える名無しさん:2009/11/26(木) 09:01:18 O
権威ある批評と、コマーシャリズムのための批評があるけど
権威がコマーシャリズムとして機能する局面があるからアレだな

結局、関わりたい人間を自分で決めてるんだろうな
931考える名無しさん:2009/12/10(木) 17:14:33 0
出鱈目では通用しない世界がないという信念だけは出鱈目ではない
と思い込んでる馬鹿が哲学の主流であるという信念を捨てきれずに駄文を量産する馬鹿
が多いが自分は例外であると信じ込んでしまう馬鹿
という範疇に自分だけは入らないと思い込んでるのではなく
深い考察の上にその結論にたどり着いたと確信してしまう馬鹿。。
932考える名無しさん:2009/12/22(火) 20:00:48 0
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上に
アジェンダを構築することが
アルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな
人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われるのだが……。
933考える名無しさん:2009/12/23(水) 00:10:59 0

 提供 ル・サンチマン™
934考える名無しさん
それには同意しかねるら
メーテル的歴史観に立つ俺からすれば

エロスがリリシズムに否定され得るトリビアだとして
そのドラマティックなゴーマニズムの上に
プシュワカを構築することが
アルチュー主義における、ブームだ。

いずれにせよ、サディスティックな
人間存在における経験をクネクネと、
普遍へと、止揚することが、カルト的パラダイスの
知的フルマニズム的出発点だ。

私メーテル的に論考すれば
リングイカスティックをターンテーブルの上に載せる日常における
アフォアフォダンスをシラけた顔で踊り続けることが
アカルイメディアのタスクだと思われるのだが……。